技術的特異点/シンギュラリティ193【技術・AI】 at FUTURE
[2ch|▼Menu]
871:オーバーテクナナシー
20/10/12 13:04:07.00 8OB3f/Vy.net
87 名前:転載は禁止です 投稿日:2020/10/10(土) 09:14:21.66 ID:AdV8fG1L0
5Gは1つの基地局のカバーエリアが非常に狭い。
だから沢山基地局を設置しなければならない。
5Gの免許申請のとき、法律で一定以上のエリアカバー率を満たさなければならないと定めらている。
で、ここで問題になってきたのは、世界的に衛星電波を使った携帯電話が5年以内に一気に普及しそうになったこと。
シェアは衛星電波を使った通信方式に持っていかれる。
今、5Gの設備投資を全国各地に展開しても無駄になる。
それがわかっているので、総務省が偽5Gを認めた。
要は「5Gが始まる前に、5Gの終焉を迎えた」ってこと。
これからは衛星電話の時代。
89 名前:転載は禁止です 投稿日:2020/10/10(土) 10:09:48.31 ID:wQaElgva01010
>>87
それって携帯大手は衛星とか今のうちに手配しておかないと終わりやん
大丈夫なの?
93 名前:転載は禁止です 投稿日:2020/10/10(土) 10:22:52.54 ID:AdV8fG1L01010
>>89
もう遅い。
諦めモードで地上基地局は都市部だけ高速通信や低遅延(5Gの延長線)にだけ集中させて、
山間地は衛星電波をローミングしてエリアカバー率を上げつつ投資費用を抑える方向に進んでいる。
そのロードマップに基づいているのが、偽5GやNTTとDoCoMoの統合。
真っ青になっているのがSoftbank,路頭に迷っているのが楽天。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

600日前に更新/362 KB
担当:undef