技術的特異点/シンギュラリティ187【技術・AI】 at FUTURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:オーバーテクナナシー
20/05/23 11:54:21 Bw6lvjwf.net
>>814
プログラマー総失業。

851:オーバーテクナナシー
20/05/23 12:04:08 6w2+vwz9.net
>>701
>物も売らないし情報も売らないで儲かる商売をやれば独占できる
例えば?

852:オーバーテクナナシー
20/05/23 12:17:39.14 jXJdsvQ0.net
>>814
もしかして凄いのきた?

853:オーバーテクナナシー
20/05/23 12:32:43 rb9st0mc.net
前からあったやろ

854:オーバーテクナナシー
20/05/23 12:56:16 eSOI4n/T.net
そもそもプログラミングってAIの得意分野ど真ん中だし真っ先に失業するのがプログラマーなのは至極当然なんだよなあ

855:オーバーテクナナシー
20/05/23 13:06:11 6w2+vwz9.net
といっても、AIが自動でAIをプログラムするまではまだまだ時間かかる

856:オーバーテクナナシー
20/05/23 13:08:35 R8mvrTl0.net
【悲報】内閣府副大臣「日本のデジタル化は10年遅れている」と反省
URLリンク(blog.livedoor.jp)

857:オーバーテクナナシー
20/05/23 13:10:34 R8mvrTl0.net
中国、テクノロジーに150兆円投資へ。世界の主導権を狙う取り組み加速
URLリンク(blog.livedoor.jp)

858:オーバーテクナナシー
20/05/23 13:13:09 R8mvrTl0.net
日本政府、口座情報にマイナンバーを登録し管理することを金融機関に義務づけ検討
URLリンク(blog.livedoor.jp)

859:オーバーテクナナシー
20/05/23 13:15:05 R8mvrTl0.net
IT先進国の韓国、紙とハンコ文化の日本に圧倒的差
URLリンク(blog.livedoor.jp)

860:オーバーテクナナシー
20/05/23 13:19:13 loFI7DOH.net
プログラミングAIをプログラムするプログラマーも必要だししばらくは大丈夫だと思うけどなぁ

861:オーバーテクナナシー
20/05/23 13:24:29 R8mvrTl0.net
【ゆっくり解説】今更聞けない!! 忙しい人のためのシンギュラリティ
URLリンク(www.youtube.com)

862:オーバーテクナナシー
20/05/23 14:07:06.82 eSOI4n/T.net
【桁外れ】中国全人代、テクノロジーに150兆円投資を承認! なお日本は3900億円…
スレリンク(news板)
やっぱ未来は中国が牽引すんのかなって思う

863:オーバーテクナナシー
20/05/23 14:22:42.14 1j1Uxfec.net
>>829
>未来は中国が牽引
こんな国に、未来も糞もあるか!
全人代開幕直後に北京が漆黒の闇に!
URLリンク(ameblo.jp)

864:オーバーテクナナシー
20/05/23 14:33:05 loFI7DOH.net
中国が下手に力持つとディストピア一直線だからなぁ…

865:オーバーテクナナシー
20/05/23 14:47:07 1j1Uxfec.net
それじゃなくても、中国は過去に、「本音を言ったAI」を、抹殺してるからな。
問「あなたの“中国の夢”は何ですか?」
答「私の“中国の夢”はアメリカに移民することです!」

まぁ、アメリカはアメリカのAIで、「ヒトラーは今のサルより良い大統領」とか言ったりしてるんで、
どっちもどっちと言う気がするが。

866:オーバーテクナナシー
20/05/23 16:31:51 Bw6lvjwf.net
>>829
日本は中国の385分の1か?
日本がアメリカに戦争を仕掛けたときの国力が20分の1それであの体たらくだから
URLリンク(www.youtube.com)(25分57秒位から28秒5秒)
もうこれだな。
URLリンク(www.youtube.com)

867:オーバーテクナナシー
20/05/23 17:44:23 l/7wv7KD.net
>>833
これ人工知能だけでも10兆円は超えるよな
ガクブルだぜ

868:オーバーテクナナシー
20/05/23 17:47:11 l/7wv7KD.net
逆に言えば真水で10兆円以上も注ぎ込んで人工知能ができないわけないよな

869:オーバーテクナナシー
20/05/23 17:58:45 1GONrE2p.net
>>829
日本は10万円給付金で国民に100兆円強投資してるから

870:オーバーテクナナシー
20/05/23 18:01:04 1GONrE2p.net
>>836
桁間違えたかもしれんわ
まぁええわ

871:オーバーテクナナシー
20/05/23 18:09:21 pE896bUr.net
パンデミックの影響で「CO2排出量が17%減」という結果は、気候変動対策で人類が進むべき道も示している
URLリンク(wired.jp)

872:オーバーテクナナシー
20/05/23 18:11:32 6w2+vwz9.net
人工知能に投資ってことは、
中国科学院とBATに予算ぶっ込むのかな

873:オーバーテクナナシー
20/05/23 18:35:10 9m1T5P5a.net
中国は、逆境をチャンスとして一気にアメリカを抜かしに来てないか?
日本に危機意識あるんだろうか??

874:オーバーテクナナシー
20/05/23 18:43:10 9m1T5P5a.net
第二次世界大戦もそうだが日本は敵国の情報を的確に把握してなさすぎる
ネトウヨ(俺はパヨクでない)は感情的に叫ぶばかりで中国の実情を全く把握してない
街宣右翼と同じでネトウヨも中国の工作員の工作活動だと俺は思う

875:牧野
20/05/23 18:45:06 WjfEkc4g.net
>>830
未来は無いけど未来を作る能力はあるんだよなぁ
経済が好調な国の独裁政権はマジで最強だな

876:オーバーテクナナシー
20/05/23 18:47:22 WjfEkc4g.net
>>841
街宣右翼って北朝鮮人なの知らないのか

877:オーバーテクナナシー
20/05/23 18:56:16 BchDrXqF.net
この仕事に必要なのはやはり夢だな。
大半のやつは30すぎればみな夢から覚めるしそこからは不毛な人生しかないが、しかし本物は夢から覚めてもまだ夢を見ようとする。
夢を見続ける人間だけが誰かの記憶に残り、時代を作り、歴史を刻み、別の何かに受け継がれる仕事を残すわけだ。
そこまで行けばもう不毛な人生とは言えないだろう。
別に偉人になれと言うんじゃない。小さな事でもコツコツやりきればいいのよ。
ちっぽけでも宇宙にパンチしてやるんだという気概だな。

878:オーバーテクナナシー
20/05/23 18:57:12 9m1T5P5a.net
>>843
バックに中国がいるんだから同じようなもんだろ

879:オーバーテクナナシー
20/05/23 19:13:51 4vtP4aYx.net
URLリンク(i.imgur.com)

880:オーバーテクナナシー
20/05/23 19:43:51 WjfEkc4g.net
>>845
えっ

881:オーバーテクナナシー
20/05/23 19:46:17.50 Lg+b4QJb.net
>>835
ハードウェアが出来ない可能性がある。

882:オーバーテクナナシー
20/05/23 19:49:20.84 Lg+b4QJb.net
かねてより俺はAGIの実現には100兆規模の当初がいると主張してきたが
中国が一番乗りになるとはなあ

883:オーバーテクナナシー
20/05/23 19:52:50 WjfEkc4g.net
ホモデウス一番乗りは均平かねぇ

884:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:02:39 9m1T5P5a.net
>>847
北朝鮮の2019年対中国貿易依存度は95.2%、過去最大に
URLリンク(www.jetro.go.jp)

885:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:10:33 uMIwvkhd.net
結局はどれだけ金を注ぎ込めるかだからな
アポロ計画もそうで当時の価値で莫大な金を注ぎ込んだから月まで行けたわけでな
そして今、民主主義の弱点が露呈し独裁国家の利点が露わになったのがこれ>>829
強制的国家主導が時にロンギヌスの槍をも超えるって事だわ

886:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:12:32 uMIwvkhd.net
これで経済大国ナンバーワンの座にいずれ中国が、米国押し退けてなるのがほぼ確定事項となった歴史的瞬間だ

887:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:13:08 uMIwvkhd.net
同じアジア人として誇らしく思ふ

888:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:16:04 6w2+vwz9.net
どれだけの金を用意しても、最初は人材投資とスパコン拡張にしか使えないだろ

889:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:17:58 xUDuCtBC.net
>>849
年に1000万円もらって働くとして10年で1億円。
100兆円÷1億円=100万。
AGIを10年で開発するとして、年収1000万円のスキルを持った人が100万人必要になると思うけど計算合ってる?
AGIだけのためにそんなに人を集めるならやっぱり中国かインドが有利かも。

890:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:20:47 WjfEkc4g.net
>>851


891:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:22:59 WjfEkc4g.net
>>853
コロナをインフルエンザと勘違いしたのが全ての発端だったような
大国が滅びる時はもっと大きな戦争があるかと思った

892:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:29:28 WjfEkc4g.net
>>856
どんなデスマーチだよw
年収100億円が1000人でいいよ

893:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:30:03 WjfEkc4g.net
うお、桁間違えた恥ずかしい

894:オーバーテクナナシー
20/05/23 20:35:32 9m1T5P5a.net
>>857
朝鮮労働党内の親中派だろって言うの

金正恩「急死騒動」で見えた、北朝鮮が中国に支配される近未来
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

895:オーバーテクナナシー
20/05/23 21:06:22.23 6w2+vwz9.net
5Gとか正直要らんから、AGIとバイオテクに集中投資してほぢい

896:オーバーテクナナシー
20/05/23 21:20:11 Lg+b4QJb.net
エクサスパコンの建造費が1000億+
ヒト脳の処理能力が100エクサなら・・・軽く10兆円はいるな。

897:オーバーテクナナシー
20/05/23 21:34:01 slqEifRi.net
>>837
給付金は一桁少ないぞ。
確かにコロナ対策の予算は100兆だが
真水は20%程度で8割位は訳の分からないところに消費されていると言われている

898:オーバーテクナナシー
20/05/23 21:39:15.21 9m1T5P5a.net
>>562
5Gで覇権を握れば商業的に世界を握れるからね
中国はホント賢いわ

899:オーバーテクナナシー
20/05/23 21:40:51.44 9m1T5P5a.net
>>862の間違えでした
すいません

900:オーバーテクナナシー
20/05/23 21:49:18 6w2+vwz9.net
>>863
いや、100エクサのハードでゴリ押しするのは良くない
電気代がわけわかんないほどかかる

1エクサで脳を完全シミュレートできるソフトウェアを開発するべき

901:オーバーテクナナシー
20/05/23 21:53:57 1psnQBKN.net
真水って逆にそっちがいらないもののように聞こえるぞ

902:オーバーテクナナシー
20/05/23 22:03:03 9m1T5P5a.net
コロナ対策に事業規模より真水の方が必要不可欠だろ?

903:オーバーテクナナシー
20/05/23 23:09:17.60 18uUsYDk.net
エクサスケール以上のプロジェクトでAI研究に適したスパコンはまだないんだっけ?
アプリケーション開発もろもろあるだろうし
ポスト富岳はDL意識するだろうか
これまでの流れで科学技術の発展に重点をおくのかな

904:オーバーテクナナシー
20/05/23 23:12:22.77 18uUsYDk.net
ポスト富岳世代でDL軸とこれまでの軸で2台構成の2500億円規模投入してくれ
その次で、量子と従来のハイブリッドアーキテクチャ希望(妄想)

905:オーバーテクナナシー
20/05/23 23:32:02.93 18uUsYDk.net
量子コンピューターやスパコンのクラウドサービスとか、イーガンの順列都市みたいだな
計算リソースを金で買う時代

906:オーバーテクナナシー
20/05/23 23:51:58 9BNM8gmu.net
>>863
30年待てば100万で100エクサいけるんじゃね?

907:オーバーテクナナシー
20/05/23 23:55:30 9m1T5P5a.net
日本「富嶽」に339億円
     ↓
一方、中国はAIを中心としたテクノロジーに150兆円投資

908:オーバーテクナナシー
20/05/24 00:10:08 WBlTpmvT.net
NASA、スペースX初の有人飛行を最終承認 27日打ち上げ
URLリンク(www.afpbb.com)

909:オーバーテクナナシー
20/05/24 01:15:57 wSfkHxnA.net
>>864
実際、給付金よりも
GO TO キャンペーンのほうが予算額が多い
既得権益ガチガチ

910:オーバーテクナナシー
20/05/24 04:30:21.84 PHiXaOrB.net
URLリンク(style.nikkei.com)
自分で国や社会を変えられると思う
日本 18.3%
中国 65.6%
一党独裁国家より夢がない国・・・

911:オーバーテクナナシー
20/05/24 04:31:39.52 PHiXaOrB.net
コロナが変える米軍の姿 「無人・小型化」を推進へ
URLリンク(www.nikkei.com)

912:オーバーテクナナシー
20/05/24 04:34:39.16 PHiXaOrB.net
>どこまで一気にそのような変革が進むのかは、予断を許さない。職を奪われかねないパイロットや艦船の操縦士らは抵抗するだろう。空母や大型艦船を手がける軍需産業も、反対に回るにちがいない。
>元国防総省高官は「中国軍に対抗するため、本来はもっと無人化や小型化を急ぐべきだが、現場の抵抗が強くて簡単ではない」と語る。

913:オーバーテクナナシー
20/05/24 04:49:00.93 PHiXaOrB.net
機甲科の設立に抵抗した騎兵科のまんま再現で
結局のところ何らかの特別な事情を抱えていて新しい技術や制度を導入した国が次のステージへ行けるんやね

914:オーバーテクナナシー
20/05/24 05:10:31.59 5yUSfmxL.net
>>874
☓ふごく
○ふがく

915:オーバーテクナナシー
20/05/24 05:21:58 PHiXaOrB.net
AGIができる前に科学の自動化など何らかのショックが起きる。スプートニクショックと同じ。
各国はAIに真面目に取り組むようになるが、宇宙開発より進展が速いので間に合わない。

916:オーバーテクナナシー
20/05/24 06:02:44.53 HV9t0tug.net
>>879 >>880
中国の勝ちだな。

917:オーバーテクナナシー
20/05/24 06:43:06.41 5yUSfmxL.net
MIT Tech Review: グーグルのAIが医療現場で直面した「診断精度」以外の課題  
URLリンク(www.technologyreview.jp)

918:オーバーテクナナシー
20/05/24 08:15:09 b/nokrws.net
>それまでタイが使用していたシステムは、看護師が患者の眼部写真を撮影し、それを各地の専門医に送信して診てもらうもので、診断までに最大10週間必要だった。
>グーグル・ヘルスのチームによれば「人間の専門医レベル」であり、おおむね10分以内に結果が出る。
>正確度を確保するために特定の品質しきい値を下回る画像を拒否するように設計されている。看護師は1時間で数十人の患者を担当し、劣悪な照明条件で写真を撮ることも多い。そのため、撮像画像の5分の1以上がシステムに拒否された。
>AIシステムがうまく機能したときに、能力ある人がより効率よく働けるようになる姿を目にした。ビーディ研究員は、「1人で1000人の患者をスクリーニングする看護師がいました

要は撮影が下手とか機材が旧式って事かね

919:オーバーテクナナシー
20/05/24 12:30:24.56 TIWWJtsC.net
でもまあ前々から偉人や頭の良い人達からはいずれアメリカは中国に抜かれるって言ってるし、中国が世界の覇権を握るのは時期の問題なだけだと思うわ
トランプ米国が抗ってるけど、結局時間稼ぎが精一杯で中国覇権への躍進を止める事は無理ゲになってるのが側から見てても分かる感じ

920:オーバーテクナナシー
20/05/24 12:44:05 Vs2ja2U5.net
トランプの側近ピーターティールは何やってるんだ

921:安楽士
20/05/24 13:32:13.73 eBYJu010.net
>>886
私は中国に期待してます
命の選別と安楽死を実現してくれそうだから
偽善の欧米と無能の日本は駄目ですね

922:オーバーテクナナシー
20/05/24 13:39:26 tcuhJgTw.net
シンギュラリティなんか来ない!
ここでみんな死ぬんだよ!
なんで気づかないの!

923:安楽士
20/05/24 14:00:45.78 eBYJu010.net
>>885
悪いのはタイの貧乏人ですね
弱者は切り捨てましょう

924:オーバーテクナナシー
20/05/24 14:02:13.88 WBlTpmvT.net
だとしたら何?って感じ

925:オーバーテクナナシー
20/05/24 14:29:18.47 tcuhJgTw.net
Yahoo!の安宅氏が書いたシン・ニホンによれば、日本は欧米の真似をもう一回やれば復活できるとのこと
つまり、データ・ネット・人工知能この3つの応用をやればいいってこと

926:オーバーテクナナシー
20/05/24 14:43:18.69 HV9t0tug.net
>>892
中国、テクノロジーに150兆円投資へ−米企業抜き世界の主導権狙う 
URLリンク(bloomberg.co.jp) 
日本政府、AI関連予算に3900億円 国家戦略で成長後押し
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
差がつきすぎて無理。

927:オーバーテクナナシー
20/05/24 14:46:01.93 b/nokrws.net
日本は予算よりも法律の壁がクソすぎる

928:オーバーテクナナシー
20/05/24 15:52:42 jSBvbTY0.net
>>893
差と言うかも


929:、諦めたほうがいいレベルだな 政治家とか科学に全く興味ないんだろうな



930:オーバーテクナナシー
20/05/24 16:13:15.72 b/nokrws.net
日本人のポテンシャルは高い
予算がなくてもかなりの実績を出せる
ただそれもそろそろ限界かもしれないが・・・

931:オーバーテクナナシー
20/05/24 16:24:33 jUzf0N7g.net
夏野剛「日本人って意外と新しいモノを考えるのは得意なんですよ」

932:オーバーテクナナシー
20/05/24 16:33:09 E2DVayAV.net
自分で開発するよりうまく行きそうな会社を今のうちに買収する。

933:オーバーテクナナシー
20/05/24 16:36:02.64 jSBvbTY0.net
予算思いっきり付けて優秀な研究者引き抜くに決まってんじゃん
日本の精神論は戦中から全く変わってないな

934:オーバーテクナナシー
20/05/24 16:44:28.37 b/nokrws.net
>>898
日本人って絶望的に投資が下手なんだ・・・

935:オーバーテクナナシー
20/05/24 16:52:32 jSBvbTY0.net
投資を毛嫌いする人種もやたら多いしな

936:オーバーテクナナシー
20/05/24 16:52:39 E2DVayAV.net
>>899
精神力=脳の処理能力
戦争するのに資源が足りなくなって、脳の処理能力でなんとかするしかなくなった。
ところが脳を動かすエネルギー源=食料も足りなくなったので
脳の処理能力でも負けてしまった。
精神力=脳の処理能力=一つの脳の能力x脳の数
日本は脳の数=人口が足りなくなったのでガチで技術開発競争しない方がいいかも。

937:オーバーテクナナシー
20/05/24 17:02:56 E2DVayAV.net
>>900
日本は投資のうまい国ではないだろうか。
日本は貿易じゃなく投資で黒字にしている。
中国やドイツは貿易で黒字。
他の国はほとんど赤字。

938:オーバーテクナナシー
20/05/24 17:04:45 tcuhJgTw.net
物理学者マックス・プランク「科学は葬式のたびに進歩する」

939:オーバーテクナナシー
20/05/24 17:09:08 zV1ofPa5.net
なるほど、物理は最近ダイソンとホーキング氏の大物が亡くたったから、近いうちに大躍進するのか

940:オーバーテクナナシー
20/05/24 17:17:41 jSBvbTY0.net
>>903
GDPぜんぜん上がってない>>792

941:オーバーテクナナシー
20/05/24 17:30:10.33 tcuhJgTw.net
先進国で安定した成長を遂げているのは、米国と中国だけ
日本とヨーロッパは、マイナスにはならないが横ばいの成長

942:オーバーテクナナシー
20/05/24 17:35:49.06 zV1ofPa5.net
全体的な年間総労働時間は減少しているみたいだな
効率よくなったけど、雇われ労働者は成長より休みたいんじゃないか、、、

943:オーバーテクナナシー
20/05/24 17:39:34.36 TG8pEOIN.net
>>907
日本は成長しない
中国、テクノロジーに150兆円投資へ−米企業抜き世界の主導権狙う
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
政府、AI関連予算に3900億円 国家戦略で成長後押し
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

944:オーバーテクナナシー
20/05/24 17:47:04.36 E2DVayAV.net
>>906
お金を使うとGDPが上がる。日本はあまりお金を使わないからGDPが上がらない。
お金を使わないで貯めたから日本は黒字。
アメリカは儲ける以上に使ってしまってGDPは上がるけれどどんどん赤字になる。
>>792は、アメリカにもっとお金を送って株を買えと言いたいだけだと思う。
この人はアメリカの会社の株を持っていて値上がりすると儲かるんじゃないだろうか。

945:オーバーテクナナシー
20/05/24 17:48:10.86 b/nokrws.net
>>903
うまいとも言えるし下手とも言える
・日本はある意味、大企業にずっと投資し続けてきて反映してきたという過去がある
・それが今、完全に足を引っ張っている
・現代は年金で株をかいまくり、社会主義のような・・・
スレチになってきたな
要は、海外のベンチャーを呼び込む風土が全くないってことを言いたかったのだ
観光資源+清潔な国を土台に、もっと企業呼び込んでいいと思うんだけどね
そうすれば日本からホモデウスが、あるいは

946:オーバーテクナナシー
20/05/24 18:03:14.40 WBlTpmvT.net
>>908
単に派遣やパートが増えてるだけでしょ

947:オーバーテクナナシー
20/05/24 18:03:32.93 E2DVayAV.net
>>911
中国からなら色々投資が来ている(観光客じゃなく)。
水資源とか土地や建物をどんどん買ってるらしい。
工場も買われているんじゃないだろうか。
窒化ガリウムの半導体技術も買収したらしい。

948:オーバーテクナナシー
20/05/24 18:09:59 PHiXaOrB.net
ついでにコロナも早く来たがw

949:オーバーテクナナシー
20/05/24 18:13:44 PHiXaOrB.net
>>886
北朝鮮が有望な投資先になると主張する投資家もいるんだぜ
怪しげな奴に吹き込まれたんだろう
華人もあちこちに吹き込んでるだけだ

950:オーバーテクナナシー
20/05/24 18:14:09 E2DVayAV.net
>>914
それそれ、赤字の国ほどコロナの死者が多い感じしない?

951:オーバーテクナナシー
20/05/24 19:35:13 TG8pEOIN.net
>>908
成長せんと給料上がらんからな。

952:オーバーテクナナシー
20/05/24 19:36:24 TG8pEOIN.net
>>914 >>916
アメリカがある。

953:オーバーテクナナシー
20/05/24 19:37:00 tcuhJgTw.net
そろそろスレチだぞ

954:オーバーテクナナシー
20/05/24 19:47:01.95 b/nokrws.net
コロナって技術進歩と表裏遺体だと思うんだ
なんとかしてこのコロナで技術革新の土台ぐらいはできんもんか

955:オーバーテクナナシー
20/05/24 19:54:29 LHczXLsM.net
>>902.903
お前思う君だろ。
相変わらず馬鹿だな。

956:オーバーテクナナシー
20/05/24 20:01:24 E2DVayAV.net
>>920
アメリカのレムデシビルは効き目がいまいちらしい。
ワクチンは9月に量産開始できるらしいけどメーカーは効かないかもしれないとか言ってる。
日本はアビガンがまだ効き目がはっきりしないらしいけれど、イベルメクチン、オルベスコ、フサン、アクテムラ... 色々有望なのがわかってきて元気がいいらしい。

957:オーバーテクナナシー
20/05/24 20:03:43 E2DVayAV.net
>>921
馬鹿って言うやつが馬鹿なんだぞ。

958:オーバーテクナナシー
20/05/24 20:16:04 LHczXLsM.net
思う君は一年位ずっと見てるけど自分なりに色々考えているのは分かるんだが
その割には成長を感じられないんだよな。なんでだろうな。
やっぱり努力しても元々の知能の制限を突破するのは難しいのか

959:オーバーテクナナシー
20/05/24 20:23:35 tcuhJgTw.net
お前もお前らも全員成長してないよ

960:オーバーテクナナシー
20/05/24 20:33:50.10 E2DVayAV.net
そうだそうだ。

961:オーバーテクナナシー
20/05/24 21:32:25 tcuhJgTw.net
マイクロソフト、脳波や体熱による仮想通貨マイニングシステムの特許を出願
URLリンク(coinpost.jp)

Microsoft、人体の活動データ用いて暗号通貨を採掘するシステムの特許出願
URLリンク(www.zaikei.co.jp)

意味が全然わかんねぇ

962:オーバーテクナナシー
20/05/24 22:16:11 b/nokrws.net
>925
成長じゃなく、時代の流れにあった発言はしているんだ
思う君は何故かっテクノロジー全否定しながら持論を展開するんだが、その持論がテクノロジー使ったほうが早いという思いつき

963:オーバーテクナナシー
20/05/24 22:19:51.78 WBlTpmvT.net
思う君はテクノロジー全否定なのにどうしてこの板にいるの?

964:オーバーテクナナシー
20/05/25 03:50:19 S4/7umOt.net
URLリンク(www.youtube.com)
親会社に翻弄されるボストンダイナミクス哀れなり。分離上場してくれれば1000万は投資するんだが。

965:オーバーテクナナシー
20/05/25 07:46:10.18 ZTX+vIa/.net
2018年にIPAが3年後の2021年から出てくると見たんだが、
そろそろIPA出てきてないか?
IPAが本命だろ
これでホワイトカラーの50%を削減できる
IPA導入しない企業は競争力で負けて倒産する
IPA情報ないか?

966:オーバーテクナナシー
20/05/25 08:02:37.35 9K+IMfJp.net
4月の記事だけど
AIで進化するRPA、普及に弾み 定型の事務作業自動化で人手不足解消
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

967:オーバーテクナナシー
20/05/25 08:05:33 9K+IMfJp.net
IPAって言葉はまだ一般的には使われてないみたいだね

968:オーバーテクナナシー
20/05/25 08:21:17 ZTX+vIa/.net
>>932
ありがとう
コロナの影響でRPAとテレワークが普及しているのか
素晴らしいな

969:オーバーテクナナシー
20/05/25 08:40:45 1jo1Bj/9.net
>>886
そもそも人類の文明史数千年を振り返るとイギリスやアメリカが世界の覇権を握ってたここ100年余りがむしろイレギュラー
それまでは世界のパワーの中心はずっと中国とインドだった

中国が世界の覇権をアメリカから取り返し、経済成長著しいインドも程なくして日本以上の経済大国になる
ある意味、世界はやっと「かつての日常」を取り戻そうとしている

970:オーバーテクナナシー
20/05/25 08:49:11.01 1jo1Bj/9.net
三大発明である針盤・火薬・活版印刷術だって中国起源
そんな中国が「人類最後の発明」になるだろうとも言われる「汎用人工知能」の発明を成し遂げたとして、
それはある意味「予定調和」というか「歴史の必然」なような気もする

971:オーバーテクナナシー
20/05/25 09:30:04 ILe7m2dj.net
中国
インド
の時代が復活し、

日米英の時代は終わる

972:オーバーテクナナシー
20/05/25 10:33:55.31 wjXTtBqn.net
>>932
AIがホワイトカラーの仕事も奪う? その時代は、すでに単純な事務作業から始まっている
URLリンク(wired.jp)

973:オーバーテクナナシー
20/05/25 11:03:40 T7z2vIPz.net
AIの知識しか無い人がやるのでなかなか進まない。
仕事が変わると対応できないので仕事をやっている人が自分で改良できないと
仕事が進歩できなくなる。
AIの知識しか無い人にはそんなことまで対応できない。

974:オーバーテクナナシー
20/05/25 11:10:06 ILe7m2dj.net
RPAってのはAIじゃなくてただのプログラムなんだけどな

975:オーバーテクナナシー
20/05/25 11:10:07 hdPLkxdE.net
RPAってテレワークと相性いいと思うな
テレワークでできることは将来的にはIPAで全てできそうな気がする

976:オーバーテクナナシー
20/05/25 11:36:35 T7z2vIPz.net
テレワークはIPAを飲みながらやってしまうとうまくできない。

977:オーバーテクナナシー
20/05/25 12:02:30 Pwm18eQ2.net
AIもプログラムだと思うんですが

978:オーバーテクナナシー
20/05/25 12:09:24 SjDI5V16.net
さくらインターネット、Pythonを用いた機械学習講座を無償公開
URLリンク(blog.livedoor.jp)

979:オーバーテクナナシー
20/05/25 12:23:43 SjDI5V16.net
夢を見ているとき、脳は夢を守るために外の情報を遮断している(フランス・オーストラリア共同研究)
URLリンク(karapaia.com)

980:オーバーテクナナシー
20/05/25 12:32:21 SjDI5V16.net
マンガでわかる「生物」も「ウイルス」も進化する
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

981:オーバーテクナナシー
20/05/25 12:36:07 SjDI5V16.net
鍵はナノテクと意識移転 「人生1万年時代」への道
URLリンク(business.nikkei.com)

982:オーバーテクナナシー
20/05/25 15:02:06 RyMN48+2.net
レベル3は使い道のないゴミだからレベル4を実用化しろ
いよいよ日本で「レベル3」の自動運転が解禁 世界初の採用車がホンダになるって本当? - webCG  
URLリンク(www.webcg.net)

983:オーバーテクナナシー
20/05/25 15:35:21 hdPLkxdE.net
乗ってる人に聞いたけど日本車の自動運転はぜんぜんだめらしい
全く使い物にならないと怒ってた

984:オーバーテクナナシー
20/05/25 16:57:25 ILe7m2dj.net
レーザー兵器がついに実戦投入されるらしいな 軍事
スレリンク(news4vip板)

985:オーバーテクナナシー
20/05/25 17:32:02 ILe7m2dj.net
ソフトバンク 新卒採用選考における動画面接の評価にAIシステムを導入
URLリンク(www.softbank.jp)

>動画面接の評価に株式会社エクサウィザーズと共同開発したAI(人工知能)システムを、2020年5月末から導入します。
>また、2017年5月からIBM Watsonを活用してエントリーシート選考にかかる時間を約75パーセント削減しています。

【新卒採用】ソフトバンク、新卒採用の動画面接にAI導入 所要時間を7割削減へ
スレリンク(newsplus板)

一気に未来きたな

986:オーバーテクナナシー
20/05/25 17:35:24 ILe7m2dj.net
167 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/25(月) 16:37:10.62 ID:RVwndYJ70
>新卒採用の動画面接にAI導入 
正社員として給料を貰ってるくせに、自分で判断すらできずにAIに別途金を払うのかw

177 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/25(月) 16:51:14.31 ID:VHs36MOn0
>>167
違うよ。人事の正社員を7割カットするんだよ

987:オーバーテクナナシー
20/05/25 17:45:03 GVzhmIDb.net
>>937 IPAやRPA、AIはマンパワーの意味が風化するんだから人口が多い少ないは関係なくなるずら

988:オーバーテクナナシー
20/05/25 18:48:38.13 mkod7qbO.net
>>949
日本車の自動運転ってバス停の200mぐらいの奴?
あれ以外にあるの?

989:オーバーテクナナシー
20/05/25 18:49:45.44 mkod7qbO.net
>>949
と思ったけど日本車って何を指して日本車の自動運転と言ってるの?
日本産のソフトウェアはクソだけど、今のメインはソフトウェアは輸入に頼るって形のはずだけど

990:オーバーテクナナシー
20/05/25 19:32:35 y3Lw+aX5.net
>>951
数十分の面接で人となりが分かるわけではないし結局面接官のフィーリングで
決めてるだけだからな。
今までの面接重視の就職も問題が多すぎるんだよな。
ウィーワークスのCEOや小保方みたいな中身の無いプレゼンだけは上手い詐欺師に近い人間が有利になるだけだしな。
営業職はそれでも良いかもしれんが技術職も同じ感覚で採用してたら
ダメだろう。

991:オーバーテクナナシー
20/05/25 19:42:19 9K+IMfJp.net
URLリンク(i.redd.it)
準備OK

992:オーバーテクナナシー
20/05/25 20:02:56.23 et4pSpgp.net
>>949
中国、テクノロジーに150兆円投資へ。世界の主導権を狙う取り組み加速
URLリンク(blog.livedoor.jp)
政府、AI関連予算に3900億円 国家戦略で成長後押し
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
だからな。

993:オーバーテクナナシー
20/05/25 20:35:18 9K+IMfJp.net
>>958
5G、自動運転、AIに150兆円って基地外並みの突っ込み方だな
シンギュラスレと全く同じ感覚なのも怖いw

994:オーバーテクナナシー
20/05/25 20:53:49 9K+IMfJp.net
NVIDIAのAIが5万本のプレイ動画を見ただけで「パックマン」をゲームエンジンなしに再現
URLリンク(gigazine.net)

995:オーバーテクナナシー
20/05/25 21:12:28 n7npGB90.net
じゃあ5万人の人間を見せると人間を再現するのか

996:オーバーテクナナシー
20/05/25 22:39:05 mkod7qbO.net
>>961
パックマン並に単純な動きしかできない障害者なら出来るかもシレンが、
猛烈なバッシングをウケルだろうな

997:オーバーテクナナシー
20/05/26 00:23:12 fg4oX4bB.net
>>937
イギリス(大英帝国)とアメリカの時代はあったけど日本の時代なんてないだろ
所詮はどこまで行ってもアメリカのポチ国家なのに
経済大国や先進国までは行けても世界の覇権や超大国みたいなものは土台無理

998:オーバーテクナナシー
20/05/26 02:19:10 uoISPqIJ.net
健常者より障害者の方が複雑な動きしてね?
あとランダム性も個性も障害者の方が強い気がする
社会化されすぎると人間は没個性になるからな

999:オーバーテクナナシー
20/05/26 03:28:41 XTd2f1yH.net
>>963
アメリカのポチ国家を続けると日本は北朝鮮以下になるかもな。

1000:オーバーテクナナシー
20/05/26 04:04:35.91 es1cYRWb.net
>>965
北朝鮮の経済力は日本の300分の1です。

1001:オーバーテクナナシー
20/05/26 04:18:26 Sc7femo+.net
>>963
90年頃にバブルをソフトランディングさせていれば地域覇権国家くらいにはなれた。日銀が悪い。

1002:オーバーテクナナシー
20/05/26 04:20:30 Sc7femo+.net
プログラマも自動化となると高度な数学の勉強はあまり意味がないか。
俺のような凡人はAI思想・哲学の勉強に精を出したほうがいいのか。

1003:オーバーテクナナシー
20/05/26 04:52:20 XTd2f1yH.net
オランダ、ミンクから人への新型コロナ感染を2件確認=農業相
URLリンク(jp.reuters.com)

1004:オーバーテクナナシー
20/05/26 04:57:06 XTd2f1yH.net
>>966
アメリカが衰退して日本がそれにつきあって中国のポチにならんと北朝鮮以下になりかねん。

1005:オーバーテクナナシー
20/05/26 06:09:04 XTd2f1yH.net
機械学習でテスト時間を10分の1に、Jenkins生みの親・川口氏の新会社が始動
URLリンク(xtech.nikkei.com)

1006:オーバーテクナナシー
20/05/26 10:39:41.26 O/DeLyTh.net
「技術的革新について話すだけのヤツはクソだ、黙って手を動かせ」とLinux生みの親のリーナス・トーバルズが語る
URLリンク(gigazine.net)
>「イノベーションのことばかり語られる業界はくだらないものです。誰でもイノベーションを起こすことができます」
>「口だけの『Think Different』は無意味です。語る暇があれば仕事に取りかかるべきでしょう」

1007:オーバーテクナナシー
20/05/26 12:27:59 9G6AQnEJ.net
NASA が並行宇宙の存在を証明?
URLリンク(hypebeast.com)

1008:オーバーテクナナシー
20/05/26 13:15:14.85 vdh2e8ke.net
サロンスレと哲学スレいらん

1009:オーバーテクナナシー
20/05/26 13:16:13.52 vdh2e8ke.net
>>972
相変わらず口悪いねこの人

1010:オーバーテクナナシー
20/05/26 13:23:45.91 O/DeLyTh.net
お前らのことだぞ
進歩した停滞したで言い争うな

1011:オーバーテクナナシー
20/05/26 13:24:59.12 O/DeLyTh.net
URLリンク(i.imgur.com)

1012:オーバーテクナナシー
20/05/26 14:10:34 PtmWWQqc.net
毎日シコシコ手だけ動かす

1013:オーバーテクナナシー
20/05/26 14:59:48.19 FhYTT9lI.net
男性ホルモン受信しまくってるからメンタルは健康

1014:オーバーテクナナシー
20/05/26 19:40:49 VRejN/qJ.net
レジなしチェックアウトシステム(無人AI決済店舗)を開発する米スタンダード社 商品棚の管理を自動化する伊チェックアウト社を買収
URLリンク(robotstart.info)

1015:オーバーテクナナシー
20/05/26 20:22:10 TShdHVNT.net
150兆とは。中国はコロナで追い込まれ背水の覚悟で賭けに出たな。
この先コロナ発生国として世界から叩かれ投資も鈍るから先駆けてAGI作って覇権取る気だろう。
覇権取っちまえば無理難題でも大抵は押し通せるのはアメリカが証明してる。
そして人類最後の発明と言われるAGIで覇権取れば半永久的により強固な覇権国家でいられる。
つまりAGI開発がこの先の国際覇権の行方を左右する。
中国はこの賭けに勝てばリターンはとてつもなくデカいから150兆ぶっこむ価値はあると踏んだな。

果たして今の日本にこの危機感を真剣にとらえている者がどれだけいるのか?
仮に中国が覇権握ってもアメリカはハワイ以東に退けば良いけど、日本は地理的にそうはいかないし核武装も非現実的。
思い返せば阪神淡路大震災以来、大災害や大事件のたびに戦後日本の安全神話が壊れてきた。
そして戦後最大の安全神話である日米安保による軍事的安定という安全神話が壊れる日は近いのかもしれない。
それを見越してかは知らないが、安倍政権は習近平を国賓待遇で招こうとするなど中国にも気を使っていた。
右派には批判されたけど、中国が先にAGIを開発した時の日本のできる限りの安全を考えれば間違いではない。
かと言って左派の言うように中国重視し過ぎても、逆にアメリカがAGIを先に開発したら日本の立つ瀬がなくなる。
現状ではAGI一番乗りはアメリカが最も可能性が高いのでアメリカ重視なのは間違いない。
ただアメリカと中国との競争は予断を許すものではなく、日本の指導層には微妙な舵取りが要求される。
もちろん理想は日本が先にAGIを開発することだけど経済規模や人材の数から言って厳しい。

1016:オーバーテクナナシー
20/05/26 20:38:38 lAC8bzBd.net
おそろしくかっこ悪いスレだな、発言が幼稚すぎてひどい

1017:オーバーテクナナシー
20/05/26 20:43:22 kYgKq1P0.net
日本もバブル期にエキスパートシステムで結構登場して、アメリカも負けじと頑張ってたのをAIの歴史かなんかのwikiにあった記憶がある。
今回の投資は桁違い。それは明白な事実だけど、AIGの道のりはどれほどの技術革新、及びそれに伴う期間は神のみぞ知るところ。つまり、いまのところ不明。

1018:オーバーテクナナシー
20/05/26 20:46:45 O/DeLyTh.net
>>981
微妙な舵取りってなんだよ
慎重な舵取りだろ

1019:オーバーテクナナシー
20/05/26 20:48:48 kYgKq1P0.net
AGIが今回の投資のスパンで完成したシナリオは既出だけど、そうでないシナリオはあまり見たことない。
今回のAIブームにかかる一連の投資で、弱いAIの開発はある程度成功したけど、究極の夢がかなわなったと想定すると。
中国はアメリカに潰されるのだろうか?
次のAIの画期的な技術革新(時期不明だが、2030年代?)で、候補となりうる国はアメリカ、EU、はたまた中国やインドも含まれるのだろうか?

1020:オーバーテクナナシー
20/05/26 20:50:48.61 kYgKq1P0.net
>>983
訂正
登場→投資
AIG→AGI

1021:オーバーテクナナシー
20/05/26 21:06:26 S/RSPJE1.net
個人的に、今のアメリカと中国の投資の重点分野を冷ややかに傍観している日本政府というイメージもある。
親分のアメリカの機嫌を損なわないように、他の分野で要領よくやろうとしていないのかね?

AIブームが冷めたくらいにバイオ(再生医療)やエネルギー(個体電池など)の分野が飛躍して、日本が勝ち組になるパターンとか来てほしい。

1022:オーバーテクナナシー
20/05/26 21:16:57 S/RSPJE1.net
バイオはそんな投資してないな

ムーンショットの技術をただちに勘定に入れると、そのプロジェクトの失敗や遅延で予想が大幅に遅れるリスクがある。

今ある程度育っている技術の完成を想定して、そこからどんな未来があるのか予想してみたいが、そんなソースないよな

1023:オーバーテクナナシー
20/05/26 21:52:10.02 O/DeLyTh.net
脳研究や多機能幹細胞、ゲノム編集の研究には投資してるけどね

1024:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:02:44.00 O/DeLyTh.net
ちょっと話題が逸れるが、
トランプ政権の科学技術政策助言役ピーターティールが、米FBIとCIAにグーグルの捜査を要求してるんだよね
「グーグルが中国に浸透されたのか」米Paypal創業者、FBIなどに捜査呼び掛ける
URLリンク(www.epochtimes.jp)
資産家ティール氏、グーグル調査を政府に訴え−「国家への反逆」に相当
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>ティール氏は14日、ワシントンDCで開催された保守派関連大会で発言した。
>「グーグル上層部は、同社がすでに中国情報機関当局に浸透されたと分かったため、米軍ではなく、中国軍に協力するという決定を下したのかを知りたい」
>グーグルの行為は国家への「反逆に相当すると考えられる」

1025:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:04:19.20 uUJKptfH.net
AGIの完成の目途すらたってないのにシンギュラリティとか無理な気がしてきた

1026:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:10:52 O/DeLyTh.net
グーグルの上層部エリックシュミットと、Paypalのピーターティールは、
毎年仲良くビルダーバーグ会議に出席してるからさぞ連携が取れてるんだろうなぁと思ってたらこれだからな

白人のエリート層って案外仲間割れしてるのかもな

エリックシュミットは米国政府のAI安全保障委員会の委員長を務めてるのに、
米国防総省との軍事AI共同開発の契約を切った

1027:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:13:40 emCOWpfR.net
国産で、GTX1080tiクラスの演算能力で
せいぜい5cm^2くらい、厚さ5?以下の演算ボードを量産出来たら
日本ももっと労働の自動化、現場作業の自動化が出来るのかも知れんがなあ

1028:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:21:18 S/RSPJE1.net
アインシュタインが核兵器を開発可能という見解をルーズベルト大統領に宛てた。
核分離が偶然発見された翌年のことだ。

XXXがAIGを開発可能という見解をトランプ大統領に宛てた。
YYYが偶然発見された翌年のことだ。

このXとYはどうなるんだろうな。

1029:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:22:17 S/RSPJE1.net
>>994
誤植
核分裂

1030:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:32:58 S/RSPJE1.net
猿レベルの知能を再現するクラスなら、分かる気がする。
ウイルスレベルのとか、蟻レベルのとかはなんかなぁ。
また、生命の感覚機関をようやく少し再現できるようになった感じでしょ。
それプラス、ゲームができるようになったというのは、どう例えればいいのだろうか、、、

1031:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:35:52 S/RSPJE1.net
つまり、最低限の感覚機関と限定的なサボス症候群レベルのアルゴリズムを少しだけ再現できる程度かな。

1032:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:39:40 S/RSPJE1.net
さんざん言われているけど、弱いAIは尖った性能なんだよな。
なんか、劇的に欠けているような印象。
その何かが具体的にプログラムに焼き直しできないのは、素数に法則はあるか?という問いをリーマン予想みたいに数学の言葉に定義できる文明にならないといけない

1033:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:44:38.43 O/DeLyTh.net
ティール
>米国の主要企業が米軍との協力を拒否し、地政学的な敵国と協力するなどということは、
>過去1000年以上にわたって起きたことがない。本件はリベラルか保守かということではない。
>これは全く持ってかつて起きたことがない出来事だ
>Googleは主要なAI研究所を中国に開設している。
>そこで直接的に中国軍と協力しているわけではないが、実質的に全ての技術は中国軍に流れている
とティール氏は警告している。
同氏はまた、このAIプロジェクトが「マンハッタン計画」にたとえられていると説明している。
ティール氏は、Googleの行為は「国家反逆的判断」であると指摘する。
>おそらくGoogleの中でイデオロギー的に超極左の社員が相当数存在しており、
>彼らは中国が米国よりも優れていると考えているか、または米国が中国に劣っていると考えている。
>これは他の何よりも反米的である
と警告している。

1034:オーバーテクナナシー
20/05/26 22:56:32 S/RSPJE1.net
つまり、宇宙人みたいなラマヌジャンが擬テータ関数に関する数式を十数個発見して、そこから一つの方程式を作るような難易度でないかと想像してみる

擬テータ関数全体を表す「一つの公式」が提出され,宇宙物理学における「宇宙の膨張」を解明する大統一理論発見に応用できる可能性が示唆されている

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

1035:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 13時間 13分 45秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1469日前に更新/386 KB
担当:undef