技術的特異点/シンギュラリティ187【技術・AI】 at FUTURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:オーバーテクナナシー
20/05/09 15:25:39 IEveri6x.net
【IT】GAFA+Microsoftの時価総額、東証1部超え 560兆円に

201:オーバーテクナナシー
20/05/09 15:58:15.55 IEveri6x.net
【尖閣】中国大型公船1千tを超える4隻が領海侵入 うち


202:2隻が日本漁船9・7t追尾 巡視船が間に入りケガ人無し 現場は緊張状態に



203:オーバーテクナナシー
20/05/09 16:18:44 IEveri6x.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  
        ヽ    /  l  .i   i /  
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
コロナ禍に際して そして今年一年を通じて
一層多くの中国の漁船の侵入を歓迎します

204:オーバーテクナナシー
20/05/09 16:19:17 IEveri6x.net
【安倍晋三】プーチンと会談 ロシアが第2次世界大戦の戦勝75周年を迎えたことに祝意を示す! ★4

205:オーバーテクナナシー
20/05/09 18:55:40 IEveri6x.net
「コロナ後」は労働階層に大変革! 「正社員」になれる人、あぶれる人はこんな人

「時間による拘束は工場のライン労働者や宅配便のドライバーなどで働く人のルールとして維持。
その一方で、企画立案や営業などの事務系正社員は、時間による拘束ではなく、
成果で給与が計られるべきという、ホワイトカラーエグゼンプション的な考え方に
収れんされていくのではないかと考えます。
つまり、期待に応えられる成果をあげられる労働者だけがホワイトカラーとして生き残り、
それ以外の労働者は拘束時間で契約する単純労働力に移っていくことになり、
『労働の階層社会』が明確化されていくのではないでしょうか」

と、専門家は言う。

206:オーバーテクナナシー
20/05/09 19:30:06 9qW8i9HJ.net
アラヤ 建機作業の自動化 強化学習によるトレーニング
URLリンク(youtu.be)

持ち上げた物体の揺れを抑える方法を学習させる実験

207:オーバーテクナナシー
20/05/09 20:01:42 9qW8i9HJ.net
電力効率が汎用GPUの10倍以上、量子化DNNエンジン搭載のAIチップを開発
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

208:オーバーテクナナシー
20/05/09 20:06:22 ohL5EwYY.net
AVのサイト見てて、あなたへのおすすめに出てくるビデオが最近妙に俺の好みに
合ったものを選んでくるようになったんだけど あれの選考基準ってどうなってんの?

同じ女優や同じジャンルならまだ分かるけど 女優の年齢や顔の傾向
はてはあえぎ声の種類、乳首の種類、体型の種類、性器の種類とかで選んでるの?
女優の年齢までならともかく、そんな細かいのはデータ化が可能なのか?

209:オーバーテクナナシー
20/05/09 20:26:27 9qW8i9HJ.net
BostonDynamicsのスポットミニに、アラヤ社の意識アーキテクチャを搭載出来たら面白いだろうな

210:オーバーテクナナシー
20/05/09 20:31:56 9qW8i9HJ.net
障害物や人間の動きを認識して、それを自動で避けていって
目的地まで勝手に移動する姿はまさに未来だろうなぁ

211:オーバーテクナナシー
20/05/09 21:11:47.37 o1tbeMxP.net
スポットミニよりアトラスの方が色々使えそう。

212:オーバーテクナナシー
20/05/09 21:16:30.42 S2CXdyou.net
>>178
イノベーションへ向けて我が国の先進的取り組みには大いに期待しているが、今はコロナウイルスとの戦いと、経済再生に真っ先に取り組まなければいけない時期だ
夢のある目標で元気づけるのはいいが、当面は経済、社会不安等の現実と向き合って行くべきじゃないだろうか

213:オーバーテクナナシー
20/05/09 21:21:46.49 S2CXdyou.net
>>192
2足歩行は安定性に欠けるのが普及を阻害する急所だな
BD社には車輪の付いた2足式のロボットがあったが、あれは階段や不整地を抜きにすれば最も有望な方式だろう

214:オーバーテクナナシー
20/05/09 21:33:27 o1tbeMxP.net
>>194
人間も階段で手すりつかんだり、作業するときに安全ベルトで固定しているから安定性はそれほど急所にならないんじゃないだろうか。

215:オーバーテクナナシー
20/05/09 21:37:05 xjCsNVIt.net
>>189
単純にこのビデオを見た人はこっちのビデオも見ることが多いとかそういうのでは?

216:オーバーテクナナシー
20/05/09 22:02:01 xp066BDf.net
【研究】空気と電気だけで稼働する!夢のプラズマジェットエンジンが完成
スレリンク(scienceplus板)

217:オーバーテクナナシー
20/05/09 22:20:26 ohL5EwYY.net
>>196
そうかもな でもよくよく考えてみたら俺の性癖を企業に握られてるってなんか怖いな
その企業が俺がどれだけエロいクズ人間か公表する時が来なければいいけど

218:オーバーテクナナシー
20/05/09 22:26:34 o1tbeMxP.net
>>197
電池を使うらしいけれど、結局充電するためのエネルギー源が必要だよね?

219:オーバーテクナナシー
20/05/09 22:35:17 xjCsNVIt.net
>>198
収集したデータから女優の特徴を抽出できれば
売れるビデオが作れるのかもしれませんね
そういうのももうやってるのかな

220:オーバーテクナナシー
20/05/09 22:43:27.54 o1tbeMxP.net
美空ひばりや男はつらいよの新作ビデオ?を涙を流して見る人はいるらしい。

221:オーバーテクナナシー
20/05/09 22:54:14 iRA6NUF9.net
>>198
一回AVの購入履歴が漏れた事があったな
近所だったんでその人を見に行った事がある
至って普通の人だった。巨乳好きらしい。

222:オーバーテクナナシー
20/05/09 23:01:24 8K5uOMsd.net
思っただけではどうにもならない、現実なのになんで自分が30−40代の
おじさんだと気がつけない?まだ若いとか?そんなのありえない。

おまえらは もう老けた おじさんなんだよ。そんな妄想ですごしていれば
すぐに50歳になれる。

223:オーバーテクナナシー
20/05/09 23:10:12 IEveri6x.net
持つ者と持たざる者の差が激しく一目瞭然、それがアメリカ社会である。
高級住宅地には、プールやテニスコートを備えた大豪邸が立ち並び、
マセラティやポルシェといった高級車が当たり前のように行き交う。
しかし、そこをちょっと離れるだけで、
全財産をリュックや自転車に積んだホームレスたちが街をさまよう光景が広がる。
画期的指導法やテクノロジーをふんだんに取り入れて世界最高峰の義務教育を行う学校がある一方、
貧困家庭やギャング抗争で授業どころではない学校が存在する。
最先端医療を求めて世界中から患者が集まる一方、10%以上の大人が健康保険に未加入で、
たとえ加入していても高額な治療費で破産に追い込まれる人が後を絶たない。
所得による住み分けも明確である。
ビクターバレーという地域は、住民の半分以上が生活保護を受けていて、
メイン通りは食事配給を待つ人々のたまり場と化していた。
それに対して、アーバイン市は、優れた公立学校で知られているため、
世界中から裕福な家族が集まり、1〜2億円する新築の家が飛ぶように売れる。
住宅街は道路から景観まで常に完璧に整備されている。
二つの地域のデータを比べると、
所得、教育水準、人種構成、職種、健康、医療などあらゆる面で対照的だ。
新型コロナはそんな格差をより浮き彫りにすると同時に悪化させている。
誰でも感染する可能性はあるが、その広がり方は極めて不平等なのだ。
ロサンゼルス郡の分析によると、住民の30%以上が貧困層の地域では、
貧困層の割合が10%以下の地域に比べて感染率が約2倍。死亡率は3倍だという。

224:オーバーテクナナシー
20/05/10 00:09:56 V/nkc+wL.net
作家の百田尚樹氏(64)が9日、自身のツイッターを更新。
日本が観光客誘致について優先順位を高くつけていることに疑問を投げかけた。
「その国が観光に力を入れ出した途端、国力が落ちていくような気がする。
イタリアやギリシャがそうであるように。
また発展途上国で、観光に力を入れている国は、
それ以外の発展を放棄した気がする」と持論を展開した。

225:オーバーテクナナシー
20/05/10 01:37:07.13 5cN0+IQg.net
ある情報から意味を見出だせる脳。その仕組みを解明して一から設計するか、コピーしないとAGIは作れないという認識でいいのかな?

226:オーバーテクナナシー
20/05/10 01:51:16.11 5cN0+IQg.net
コロナが話題で、人間の免疫システムについて素人レベルで知ることができたんだけど。
その中でも、ウイルスから抗体を作れる部分に注目した。
B細胞は細胞表面にあるB細胞抗原受容体と呼ばれる部分で病原体を認識し、抗体を産生するとあった。
ウイルスを解析してそれにぴったり結合できる抗体を作れる機能があることと、ある情報を解析して認識できるAGIを実現することと比較するのは強引だけど。
要はAGIは、B細胞の中身を解析するかコピーしないと実現できないということは確定でないけど近道というのは分かる。でも、脳を解析しないでできたら奇跡だと思う。よほど遠回りという認識になるだけど、どう?

227:オーバーテクナナシー
20/05/10 02:53:02 5cN0+IQg.net
まだ、身体に常駐させて生身の身体の健康を維持するナノロボットの実現の方が難易度的には早いような気もする。メカニズムはある程度分かっているだけに。

まあ、話題になればと思ったけどどうせ


228:もう過去に議論されつくしてるか。



229:オーバーテクナナシー
20/05/10 02:58:18.03 wLjD5xFf.net
情報から意味を見出す脳が凄いのではなくて、
あまりにも情報量が多すぎる現実世界から必要な情報だけをきれいに抜き出し、それをあまつさえジェネラライズして他のドメインにも適用できる脳が凄い。
「意味を見出す」と「情報を抜き出す」では使い道は後者の方がずっと大きい
意味なんか見いだせないものは沢山ある

230:オーバーテクナナシー
20/05/10 03:22:16.36 5cN0+IQg.net
B細胞の受容体が、教えられてもないのに身体に流れるたくさんの分子から目的のウイルスのたんぱく質を捕まえるみたいな感じですかね笑


231:



232:オーバーテクナナシー
20/05/10 03:23:26.85 5cN0+IQg.net
比喩はおかしいけれど、化学反応より高次元でそのような作用があること自体すごいと思った

233:オーバーテクナナシー
20/05/10 03:25:44.18 5cN0+IQg.net
それだけにAIGの実現難易度は、いろいろな予想はあるけれどほとんど懐疑的にみてしまうんだよな。まあ、初心者が何考えても一緒だが

234:オーバーテクナナシー
20/05/10 03:30:45.18 SJea3XPH.net
ラマヌジャンの話を聞いてたら人間の脳ってどうなってんだ?思ってしまう
霊的なオカルトにさえ思えてしまうわ

235:オーバーテクナナシー
20/05/10 03:35:58.05 SJea3XPH.net
>>206
iPS細胞から脳を作ちゃって、それを人工知能にする方が手っ取り早いような気がしてきた
脳の研究も大幅に進むだろうし

236:オーバーテクナナシー
20/05/10 03:43:28.59 5cN0+IQg.net
>>214
Fallout4でそんな兵器があるのを思い出したw

237:オーバーテクナナシー
20/05/10 04:13:38 5cN0+IQg.net
ラマジャンヌの映画見ましたよ。
なんでこうなるの?とハーディーが訪ねるが、
本人は分からないと答える。
その証明をするのに、世界中の有志がその後、何十年かけてやったらしいですね。
たしか、もう、全部終わってたような?

数学を例にとると、いろいろな定理などが数千年の歴史で積み上げられてきました。
フェルマーの最終定理は、シンプルな問題で誰でもその道の人なら簡単だと思うらしいですが、それこそ今までの知恵(百人くらいの手法)を借りて証明したとか。

収穫加速の法則を適用すれば、人間が簡単に成し遂げるようなAGIのアルゴリズムも数千年とは言いませんが、少なくとも新たな脳解析の分野が登場して、そこからいろいろな新しいアルゴリズムを膨大に積み上げることがあってもおかしくないかと。

238:オーバーテクナナシー
20/05/10 04:25:14 5cN0+IQg.net
そういう観点からも、近道はやはり↑という気になるんだよな。多数の天才が登場してNHKドキュメンタリーにw

239:オーバーテクナナシー
20/05/10 04:45:01.23 SJea3XPH.net
ラマヌジャンの話聞いてると、脳っていきなり答えを出せる量子コンピュータみたいなものかよって思ってしまうんだよな

240:オーバーテクナナシー
20/05/10 04:58:31 CQq4Q34U.net
ところでネーヴンの法則によると量子コンピュータが1億qbitに到達するのはいつなんだ?
誰か計算してくれ

241:オーバーテクナナシー
20/05/10 06:42:05 7zP/BBxB.net
>>214

脳オルガノイド搭載でもいいな。今ある技術を取り敢えず結集して擬似AGIを一旦作ってみるのも良いかもしれない。

242:オーバーテクナナシー
20/05/10 07:35:18.21 Pi0CNtP/.net
>>219
その前に100万量子ビットを達成しないと

243:オーバーテクナナシー
20/05/10 11:23:40 Pi0CNtP/.net
AGI作りたければ、セクースして子供作っちゃったほうが早い

244:オーバーテクナナシー
20/05/10 11:31:44 Dw09p5aK.net
相手が・・・

245:オーバーテクナナシー
20/05/10 11:59:36 Dw09p5aK.net
鹿島建設、Boston Dynamicsの4足歩行ロボを導入
〜トンネル内巡視など建設現場で活用
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ヨシ!

246:オーバーテクナナシー
20/05/10 13:35:46 yrDKQ+8n.net
>>177
ケータイじゃんw
ってことか

iModeで実現出来ていたことだな

247:オーバーテクナナシー
20/05/10 13:38:34.55 yrDKQ+8n.net
>>188
おおYolo v3がすいすい動くのか
羨ましいなあ
SSD使いの原始人と嘲ってくれwwwww orz

248:オーバーテクナナシー
20/05/10 13:39:34.92 yrDKQ+8n.net
>>197
地上の基地、あるいは人工衛星から
レーザーでエネルギーを送信しようなんて話だったかな

249:オーバーテクナナシー
20/05/10 13:43:17.81 yrDKQ+8n.net
シンガポールも公共施設の監視などで使い始めたからなあ
ところでボストンダイナミクスが蹴っ飛ばして試験してるからって
あれを蹴っ飛ばしたら、公共施設・機材損壊罪とかで逮捕だよな

250:オーバーテクナナシー
20/05/10 14:36:25 gn7nRl2q.net
>>227
プラズマで飛行するってのが凄いな
大きな翼はいらなくなるのかな?
ひょっとして自動車も飛べる?

251:オーバーテクナナシー
20/05/10 14:41:49.51 8SCao9LN.net
ビルゲイツ「人工知能は人類史上最高の発明」
↑うーん...
ラリーペイジ「人工知能は人類史上最高の発明」
↑納得

252:オーバーテクナナシー
20/05/10 14:45:17.76 Ob0YFsj8.net
>>229
レーザーでエネルギーを送るとずれたら危険。

253:オーバーテクナナシー
20/05/10 14:49:22.42 Dw09p5aK.net
>>231
全然問題ない
レーザーの事をもう少し調べてきなさい

254:オーバーテクナナシー
20/05/10 15:03:10 Ob0YFsj8.net
>>232
窓から見ていたら目が危ない。

255:オーバーテクナナシー
20/05/10 15:18:19 Dw09p5aK.net
>>233
だから調べなよwww

256:オーバーテクナナシー
20/05/10 15:18:47 Dw09p5aK.net
人類、累計で1080億人
URLリンク(www.nikkei.com)

ふむ

257:オーバーテクナナシー
20/05/10 15:24:53.47 tW+h8far.net
レーザーで送電は現実的ではないな

258:オーバーテクナナシー
20/05/10 15:42:47 hK84EMQ/.net
>>235
これ昔からずっと知りたかったやつだ
サンクス

259:オーバーテクナナシー
20/05/10 15:54:31 8SCao9LN.net
日本ゲーム「PS4のグラ実写だよー」
日本テレビ「有機EL4Kだよー」
日本カメラ「月の表面まで見えるよー」
日本鉄道「リニアモーターカーだよー」
日本自動車「ハイブリッドだよ。水素自動車だよー」
日本スマホ「・・・」

260:オーバーテクナナシー
20/05/10 16:00:28 gn7nRl2q.net
>>238
有機ELって生産はほとんど韓国じゃなかったけ?

261:オーバーテクナナシー
20/05/10 16:25:02.13 2EMhVOYZ.net
PS5
Here are some truly next-generation photorealistic environments, created in Unreal Engine 4 - DSOGaming
URLリンク(www.dsogaming.com)
URLリンク(www.dsogaming.com)
URLリンク(www.dsogaming.com)
URLリンク(www.dsogaming.com)
URLリンク(www.dsogaming.com)
URLリンク(www.dsogaming.com)
URLリンク(www.dsogaming.com)
URLリンク(www.dsogaming.com)
これをCSゲームで動かす未来がもうすぐそこまで来てるとかやっぱゲームというコンテンツは最強だわ
いずれVRでもっと凄いものが体験できる未来が来るかと思うと寝る間も惜しんで精進しなきゃと思ってしまうよね

262:オーバーテクナナシー
20/05/10 16:29:56.88 bHcIkbH0.net
作るのも難しいんじゃないの?

263:オーバーテクナナシー
20/05/10 16:30:59.69 8SCao9LN.net
>>240
これリアルタイムで動かせるんか?

264:オーバーテクナナシー
20/05/10 16:46:49 gn7nRl2q.net
>>240
はぁ?マジ?なにこれ?

265:オーバーテクナナシー
20/05/10 17:28:33 Dw09p5aK.net
写真みたいだけど、それって別に面白さに直結しないんだよね

266:オーバーテクナナシー
20/05/10 17:34:34 fZyyVQZs.net
VRでリアル版どう森とかできそうじゃん

267:オーバーテクナナシー
20/05/10 17:56:42 EK3L3vsL.net
SAOや攻殻の世界がもうすぐそこまで来てるんだな
ゲームは最先端テクノロジーを取り入れるのが一番早い業界とはよく言ったものだ

268:オーバーテクナナシー
20/05/10 17:58:00 Q4QWS9qx.net
Unreal Engineか
すごいよな

269:オーバーテクナナシー
20/05/10 18:04:36 fZyyVQZs.net
リアル版マインクラフトとかも面白そう

270:オーバーテクナナシー
20/05/10 18:25:59.86 gUTwxSCR.net
インド政府は2017年に2030年までに販売される自動車のすべてを
BEV(純電気自動車)にすると発表した。
しかし、喧騒に包まれた街なかを見渡すと、
BEVの充電にまわすほど電力供給に余裕があるとは到底思えない風景が広がっている。
事情通は「インドのエリート官僚は、上流階級のひとが多いでしょうから、
大国意識がかなり強いといえます。
それだけに一般大衆レベルまでにいたる、自国についての現状認識ができず、
ミスマッチのようなことが起きているのではないか」と語ってくれた。
BEVといえば、世界的にもその普及率が著しく高い中国。
しかし、昨年秋に補助金交付額が引き締められると、急激にBEVの販売が頭打ちとなった。
事情通によると、「中央政府の若手エリート官僚は、
『所詮補助金ありきでBEVを普及させること自体無理があった』
と内々に語ってくれました」と話してくれた。
中国でも、一般大衆レベルと支配階級の間では、思い描く地図は大きく異なるようである。
政治家やお役人などと一般大衆の感覚にずれがあるのは、何も日本に限った話ではない。

271:オーバーテクナナシー
20/05/10 18:34:41.94 87Ow/YFF.net
フルダイブが出来るのは何年頃になるんかなー

272:オーバーテクナナシー
20/05/10 18:42:44 Q4QWS9qx.net
フルダイブ(半精神転送)に必要なもの
・高精細な物理演算表現のグラフィック
・ブレインマシンインターフェース
・依存しない心の強さ

273:オーバーテクナナシー
20/05/10 18:45:17 SJea3XPH.net
>>249
中国では補助金の対象の額が引き下げられたら、テスラが即反応して補助金内に価格を下げてテスラの一人勝ちの様相らしいぞw

274:オーバーテクナナシー
20/05/10 18:56:17.22 wLjD5xFf.net
>>240
>>242-243
youtubeでunreal engine 4 archvizも見てみようね!
URLリンク(youtube.com)

275:オーバーテクナナシー
20/05/10 19:01:18.16 wLjD5xFf.net
あとこの人の作品も
koooolalala
URLリンク(www.youtube.com)

276:オーバーテクナナシー
20/05/10 19:02:24.01 SJea3XPH.net
中国政府とテスラの関係ってちょっと怪しい気がする
補助金の価格引き下げもテスラのモデル3に近い価格だし、テスラの対応も速すぎ
前もって密談してただろって感じ
テスラは恐らくEVの技術も自動運転の技術も将来的には既存のメーカーに対抗するために中国に全部くれてやるつもりでいるんじゃないかと俺は睨んでる

277:オーバーテクナナシー
20/05/10 19:11:21.06 Dw09p5aK.net
この現実もフルダイブしている可能性があるんだよな

278:オーバーテクナナシー
20/05/10 19:11:31.83 Dw09p5aK.net
おっとその場合は現実じゃないのか

279:オーバーテクナナシー
20/05/10 19:13:50.24 SJea3XPH.net
>>254
なんかリアル過ぎて怖いんですけど

280:オーバーテクナナシー
20/05/10 19:25:51.80 gUTwxSCR.net
【ファーウェイ】ソフトバンク・孫正義、医療支援の裏で日本に中国からの送電網を引く構築を画策 インフラテロの懸念[5/10]

281:オーバーテクナナシー
20/05/10 20:14:16 Pi0CNtP/.net
URLリンク(youtu.be)

視覚障害者用の脳インプラントBMI
こういう技術がフルダイブ実現に繋がる

282:オーバーテクナナシー
20/05/10 20:24:04 CQq4Q34U.net
東京でコロナ収束しちゃったか
劇的な社会変化はなく不況倒産失業だけが押し寄せるパターン。

283:オーバーテクナナシー
20/05/10 20:30:07.40 CQq4Q34U.net
>>240



284:これが8k120fpsで動く日は遠い。



285:オーバーテクナナシー
20/05/10 20:38:21.25 EK3L3vsL.net
VR×ブロックチェーンで本当に遊びながら経済活動できる日が来るのかもしれないな
レディプレイヤー1みたいな世界観がさ

286:オーバーテクナナシー
20/05/10 21:38:38 euuGQ/6Q.net
>>263
それならwebブラウザのBrave使おうぜ
広告見る代わりにBATってトークン稼げるぞ

287:オーバーテクナナシー
20/05/10 22:16:49 33gmHO2N.net
>>261
>不況倒産失業だけが押し寄せる
「パンデミックが起きたらこうなる」って言うのは、かなり前から警告されていたこと。
警告を無視して(311の原発の時と同じく)何も準備してこなかった政府が悪い。

まだ「地獄の一丁目」の、さわり位?本番はこれから。

288:オーバーテクナナシー
20/05/10 22:36:17.32 SJea3XPH.net
バベルの塔と言うか賽の河原と言うか

289:オーバーテクナナシー
20/05/11 04:43:33 0WwObn/4.net
>>240
コンピューターゲームという市場が本格的に立ち上ったのが1970年代(Atari2600)
そこから2Dゲームが成熟して3Dゲームの時代に至るまで約20年(PS,SS,64)
3Dゲームが成熟して現実と遜色ないグラに達するまで約20年(PS4〜PS5)

この先のゲームの進化の方向性は
・現実の人間と違わないキャラの挙動・コミュニケーション(人工知能)
・現実世界と寸分違わない物理現象
・現実世界と寸分違わない没入感(VR世界)
に多分舵を切るはず
ゲームの次の20年は現実と遜色ない世界に完全没入するための時代になるはず

290:オーバーテクナナシー
20/05/11 05:00:34 0WwObn/4.net
先ほど述べたゲームの進化の方向性だが
高度なゲームAIを搭載したとニュースになったFF15だったり、Nvidiaのレイトレーシングだったり、PS4のPSVRだったり、
その萌芽は一応現世代で既に生まれている

だが到達点が現実世界と遜色ないレベルなのでそこからすれば今は黎明期だろう
ゲームAIも物理現象もまだまだお粗末
ファミコン以前の2Dゲームや初代PS時代の3Dゲームと同じだな

291:オーバーテクナナシー
20/05/11 05:14:48 0WwObn/4.net
The most advanced destruction physics I've ever seen in a game
URLリンク(youtu.be)
前スレで貼られてて結構感銘を受けたリアルな破壊表現を行っているゲーム
現代のゲームはやはり計算量の問題でこういうリアルな物理演算は厳しいんだとか

PS4世代でグラフィックはかなり成熟の域に達したが人工知能や物理演算はまだまだお粗末
PS5世代でこれがどこまで進化するかという期待は4亀の記事でも言及されてるね
URLリンク(www.4gamer.net)

292:オーバーテクナナシー
20/05/11 11:00:58.78 3eoNpkPd.net
遠隔授業で回線圧迫も 大学は通信量減らすデータダイエットを
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
遠隔授業にすら耐えられんのか、道が狭い国だなあ

293:オーバーテクナナシー
20/05/11 11:03:37.39 3eoNpkPd.net
>>267
2045年には人々の大半が仮想世界で過ごすというカーツワイル尊師の予言通り。

294:オーバーテクナナシー
20/05/11 11:04:00.24 h0wVhV08.net
日本が米インテル・台TSMCを誘致、半導体「国内回帰」の驚愕計画
URLリンク(diamond.jp)

295:オーバーテクナナシー
20/05/11 12:07:57.49 h0wVhV08.net
富士通製スパコン「富岳」 搬入開始
URLリンク(youtu.be)

296:オーバーテクナナシー
20/05/11 12:34:17 WEI9vPHi.net
スレ上げまくってるの例のコピペ荒らしだろ
ソイツに粘着する気持ち悪いのまでいるしもう無茶苦茶

snsならよくできた内容のブレインイニシアティブのwikiをつくった有能くん
経済通で話がおもしろい長文さんのようなマトモな人物だけフォローして変なのはブロックできる
コピペ荒らしみたいな悪質なのは運営がちゃんと規制してくれる

やっぱ掲示板はダメだ
そもそもシンギュラリティという未来のお話を掲示板という過去の遺物で語るのは不釣り合い

297:オーバーテクナナシー
20/05/11 12:56:07.76 xzNIsEdW.net
じゃあredditとかもう少しマトモそうな掲示板使ってどうぞ

298:オーバーテクナナシー
20/05/11 13:59:39 h0wVhV08.net
最新作 『バイオハザード8』の噂

・『バイオハザード8』はシリーズ史上最もダークで気味の悪い作品になる

・バイオハザード史上最も衝撃的なデザインの敵が出てくる

・クリスは新しいデザインになる

・本作では『バイオハザード7』のガンプレイを改善。
ワールドはこれまでに比べてよりオープンになる

スレチだけど娯楽のシンギュラリティ情報もちょっとはね

299:オーバーテクナナシー
20/05/11 15:44:39 L2ctOlAe.net
中国自動車工業協会が11日発表した4月の新車販売台数は前年同月比4.4%増の207万台だった。
新型コロナウイルスの影響から急激な回復を見せ、22カ月ぶりに前年実績を上回った。

300:オーバーテクナナシー
20/05/11 15:54:33 mevAOlZf.net
>>274
ここ来るなよ

301:オーバーテクナナシー
20/05/11 15:56:31 zvz8JSY1.net
>>275
お前アスペだろ

302:オーバーテクナナシー
20/05/11 16:12:28.68 h0wVhV08.net
暇だからおんJに人工知能スレを立ててみた

303:オーバーテクナナシー
20/05/11 16:26:48 pI7IrRUu.net
>>274
コピペ荒らしには削除依頼を活用しましょう❕

future:未来技術[レス削除]
スレリンク(saku板)

304:オーバーテクナナシー
20/05/11 16:31:56 zvz8JSY1.net
>>280
なんJに立てろやボケ

305:オーバーテクナナシー
20/05/11 16:36:32 Q0ZkT6BH.net
600年ぶりの大革命が起こる―水口哲也が語る、ゲームと"体験"の未来【CEDEC 2019】
URLリンク(www.moguravr.com)

やっぱ全ての最先端のトップを走るゲームが一番アッツイわ

306:オーバーテクナナシー
20/05/11 16:36:57 zvz8JSY1.net
見てきたけど住人のレベル低すぎて書き込む気失せたわ
しょうもない掲示板の宣伝すんなや

307:オーバーテクナナシー
20/05/11 16:40:23 zvz8JSY1.net
どうせIT速報の管理人だろ
アフィ乞食が楽して稼ごうとすんなハゲ

308:オーバーテクナナシー
20/05/11 16:43:44 zvz8JSY1.net
14: 名無しさん@おーぷん:20/05/11(月)15:00:20 ID:AwH ×
その生物を作る技術は間に合うんか?
頭だけよくてもしゃーないのでは

こいつ    ∩_
最高にアホ  |(((ヽ
      〈⊃ )
  ∩___∩ | |
  |ノ   ヽ| |
  / ●  ●|  /
 |  (_●_)ミ/
 彡、 |∪| /
`/ __ヽノ /
(___)  /

309:オーバーテクナナシー
20/05/11 16:46:19 h0wVhV08.net
住人がアホだと思うんだったら、その住人の知的レベルに合わせて会話をするんだぞ

310:オーバーテクナナシー
20/05/11 16:49:52 zvz8JSY1.net
アホはシンギュラリティ知らなくてよし
アホが増えると迷惑
わかったか?わかったなら巣に帰れ乞食

311:オーバーテクナナシー
20/05/11 17:01:36 cmiDLwoJ.net
今ゲームが熱い!

もはや現実とゲームの区別が付かないほど超美麗なMicrosoft Flight Simulatorのスクリーンショットまとめ
URLリンク(gigazine.net)

312:オーバーテクナナシー
20/05/11 17:04:29 zvz8JSY1.net
ニュースだけ淡々と貼ってこうや
余計なやり取りするからアホが寄ってくるんだ

313:オーバーテクナナシー
20/05/11 17:04:57 xzNIsEdW.net
精神年齢が小学生レベルなのが湧いてますよね゜〜

314:オーバーテクナナシー
20/05/11 17:09:06 zvz8JSY1.net
おっアホのおんJ民かw
なんJのマネすんなや不快だわハゲ

315:オーバーテクナナシー
20/05/11 17:11:13 zvz8JSY1.net
トランプ大統領「新型コロナはワクチンがなくても消滅する」と発言。専門家意見と矛盾
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

こいつもアホだなw

316:オーバーテクナナシー
20/05/11 17:45:43 h0wVhV08.net
アホアホ言ってるお前がアホ
もうちょっと建設的なレスとかコメントしたら?

317:オーバーテクナナシー
20/05/11 18:02:53 9fLNIrss.net
NGIDの非表示で消せばいいじゃん

318:オーバーテクナナシー
20/05/11 18:27:03.31 L2ctOlAe.net
国海警局の船が沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海に侵入して日本漁船を追尾した問題に関し、
中国外務省の趙立堅副報道局長は11日の定例記者会見で、
日本漁船が「中国の領海内で違法な操業をした」と批判した。
趙氏は「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中国固有の領土だ」と強調、
日本側に外交ルートを通じて主権侵害をやめるよう申し入れたと説明した。
その上で「日本がこの問題で新たないざこざを引き起こさないことを望む。
両国は新型コロナウイルスの防疫対策に集中するべきだ」と述べた。

319:オーバーテクナナシー
20/05/11 18:38:43.08 L2ctOlAe.net
中国の軍事費20兆円。
日本の軍事費5兆円。
中国の人口14億人、兵力203.5万人。
日本の人口1.2億人、兵力23万人。
更に中国は、核兵器や生物兵器、化学兵器を大量に保有している。
日本は、憲法9条で尖閣諸島を守ることができるのだろうか。

320:オーバーテクナナシー
20/05/11 19:13:52 nWCEf+UB.net
>>274
>経済通で話がおもしろい長文さんのようなマトモな人物

せっかく社会経済スレに隔離してるんだから
持ち上げるの止めろよ

321:オーバーテクナナシー
20/05/11 19:53:47 gFFtFWK0.net
>>297
憲法改正するする詐欺で票を集めながら売国政策ばかりしてる自民党を見ていると最近は日本の政治家が売国奴ばかりなのは憲法は関係ないと思うようになってきた。

322:オーバーテクナナシー
20/05/11 19:59:53 86xRWIW8.net
ツイは特定の話題を深く掘り下げるのに向いてないし
それに向いた掲示板が日本には荒らし放題の2ちゃんしか無いのは割と日本にとっての不幸だと思う

323:オーバーテクナナシー
20/05/11 20:14:39.76 yu58vNXi.net
Ocul


324:us Questに新モデルの噂、"スマートコンタクトレンズ"企業が資金調達https://www.moguravr.com/vr-ar-mr-weekly-news-20-5-2/ うおおおおおおおおおおおおVRの勢いすげえええええええええコロナさんきゅうううううう



325:オーバーテクナナシー
20/05/11 20:21:03.38 fwWkR9SU.net
このスレよく当てるな

326:オーバーテクナナシー
20/05/11 20:36:09 g47E5rKr.net
>>301
目玉が重くて疲れるとか瞼がちゃんと閉じなくて寝れないとか無いのか。

327:オーバーテクナナシー
20/05/11 23:19:23 r2/hxWb3.net
>>267
楽しみだ

328:オーバーテクナナシー
20/05/12 00:12:34.69 M65dCBXm.net
【日本政府】「6G規格で日本が主導権をとる!


329:日本には官民連携があるから」開発基金はなんと2200億円★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589198004/



330:オーバーテクナナシー
20/05/12 00:16:22.58 Leve8gQ3.net
2060年にはAI搭載の洋服を皆が着ている?『2060年 未来創造の白地図』
URLリンク(getnavi.jp)
面白そうな本発見。

331:オーバーテクナナシー
20/05/12 00:21:05 M65dCBXm.net
近未来ケータイ予想
URLリンク(youtu.be)

ふむ

332:オーバーテクナナシー
20/05/12 03:38:54 T3t86qgy.net
中国3兆円国家ファンド 狙うは次の東京エレクトロン
URLリンク(r.nikkei.com)
米インテルが圧倒的に強い高性能コンピューター向けCPU(中央演算処理装置)も内製化の動きが進む。中国政府系で
スーパーコンピューター開発を手掛ける曙光信息産業は4月22日、最大47億8000万元(約726億円)の第三者割当増資を発表し、そのうち20億元(約303億円)を中国製CPU採用に充てるとした。

333:オーバーテクナナシー
20/05/12 04:57:51 M65dCBXm.net
ソニーが指の動きを高精度に認識可能なVRコントローラーを発表
URLリンク(gigazine.net)

334:オーバーテクナナシー
20/05/12 08:10:57 EIvg1hGH.net
>>307
ほほえましい
まぁ俺らも5Gだの6GだのVRだのは未来から見れば笑いの対象なんだろうなぁ
楽しみだなぁ

335:オーバーテクナナシー
20/05/12 08:32:32 9xZCjwbA.net
未来のCPUは、電子を使わず「光」を使った半導体となる

通信は量子通信になる

336:オーバーテクナナシー
20/05/12 08:42:08.11 AN4O6/ZA.net
>>311
電子を使わなくても半導体?

337:オーバーテクナナシー
20/05/12 08:48:02 9xZCjwbA.net
>>312
光を通すか通さないか だから半導体

338:オーバーテクナナシー
20/05/12 08:52:18 tUJ6rtsO.net
>>313
電気を導くワケじゃないからシャッターだよ
漢字にしたら遮光機でしょう

339:オーバーテクナナシー
20/05/12 09:16:47.65 LQ5bBYtX.net
ドローン宅配が米で急浮上 2020年5月11日 15:50 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米アルファベット傘下のウイングなどドローンで宅配業務を担う企業の顧客が急増している。人々が接触を制限し、社会的距離を取っているのが理由だ。動画リポート。 (Source: Bloomberg)

340:オーバーテクナナシー
20/05/12 09:18:37 LQ5bBYtX.net
自動運転ロボットが宅配 2020年5月11日 15:11 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

米ワシントンで自動運転ロボットが宅配に利用されている。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の間、このロボットがレストランや食料品店の営業に一役買っている。動画リポート。 (Source: Bloomberg)

341:オーバーテクナナシー
20/05/12 10:08:37 vpr3LtWX.net
VRとかドローンとか自動運転とかロボットとかこのスレの予測どおりにいいように社会が変わって来てるな

342:オーバーテクナナシー
20/05/12 10:51:35 C6IsRdm8.net
機械学習で高性能な磁気冷凍材料を発見、水素ガスの低価格化につながる可能性
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

343:オーバーテクナナシー
20/05/12 11:01:36 Ri7MgCTy.net
>>318
深層学習でなく、機械学習のXGboostだけで出来たのか!
凄いなあ

だがXGboostをAnacondaに入れたらyaml型が全部エラーになった苦い思い出がある
今はどうなってるんだろう?

LightGBMというのもあったなあ

344:オーバーテクナナシー
20/05/12 11:03:08 Ri7MgCTy.net
URLリンク(gigazine.net)
2020年05月11日 12時50分 ハードウェア
ソニーが指の動きを高精度に認識可能なVRコントローラーを発表

URLリンク(www.excite.co.jp)
タコの触手そっくり!にゅるりと巻き付いて物をつかむグリッパーが開発される
カラパイア
2020年3月5日 18:30

在宅のままで現場作業が出来る時代が近づいてるね
こんな病気も流行ってる時代だから頑張ってほしい所

345:オーバーテクナナシー
20/05/12 12:43:59 /lKZJN3C.net
>>1乙です

未来技術系情報シェアします
URLリンク(b.z-z.jp)

346:オーバーテクナナシー
20/05/12 12:52:31 nv5bd1E4.net
>>305
なんかえらく少ないな。
カビマスクの466億の数倍しかないのか

347:オーバーテクナナシー
20/05/12 13:21:04 vpr3LtWX.net
通販で3千円で中国産マスクを50枚買ったんだけどさ
超カビ臭いの
最悪だわ

348:オーバーテクナナシー
20/05/12 13:29:38 37vtS3Ev.net
>>281

おじさんが立てたスレまた消えたんだけどさ
もしかして削除依頼出した?
ひどいね
達也と仲良くなりたいだけなのに
邪魔するのやめてほしいな
おじさん怒らすとなにするかわからないから

349:オーバーテクナナシー
20/05/12 13:39:05 m/F6BxG/.net
>>324
逆逆
おじさんのスレが急に消えたから気になって探したら削除整理板があったから紹介しただけですよ

350:オーバーテクナナシー
20/05/12 14:13:03 O/HjYB4U.net
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      未来技術どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄

351:オーバーテクナナシー
20/05/12 14:24:16 9xZCjwbA.net
このスレの住人は、AIに期待しているのではなく、AIを作りだす人間に期待している。
もっというと、人間を超える存在を生み出す”宇宙の仕組み”に期待している。

352:オーバーテクナナシー
20/05/12 14:25:23 9xZCjwbA.net
ややこしいことになるが、宇宙が宇宙に期待しているということになる。

353:オーバーテクナナシー
20/05/12 14:39:45.69 2OBWSEEI.net
>>326
お待ちかねですよ

354:オーバーテクナナシー
20/05/12 16:13:16 vEcVRY2f.net
>>324
そうだぞこいつらがお前を通報したんだよw

355:オーバーテクナナシー
20/05/12 16:16:16 vEcVRY2f.net
>>326
他の専門板でもそれ貼ってこいw
知ったかニートどもは死ねやハゲ

356:オーバーテクナナシー
20/05/12 16:18:46 vEcVRY2f.net
ピーターティールのシンギュラリティはポテチ食いながら待っても来ない発言
あれ完全にお前ら批判ですわw

357:オーバーテクナナシー
20/05/12 16:24:17 vEcVRY2f.net
アメリカ人がお前らにおこぼれ与えるわきゃねーだろヴァカがw
だぶりゅーびーえーあい?あんなのに期待してんの?
お前らは見る目がねぇ乞食だよw

358:オーバーテクナナシー
20/05/12 16:35:02 vEcVRY2f.net
中国憎けりゃ日本も憎い、トランプ黄禍論の中身
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

白人様はみーんな日本人が嫌いだからなw

359:オーバーテクナナシー
20/05/12 16:54:14 BW7ZeE0w.net
>>328

単一宇宙だけなら宇宙が宇宙に期待しているとも言えるかもしれないが、多元宇宙的にはシンギュラリティが起こる宇宙も数ある可能性の一つに過ぎないし、何ら特別な現象ではない

360:オーバーテクナナシー
20/05/12 18:09:26 Wmq3CPPS.net
2000年前後のネットバブル、ケータイの普及
2010年前後のスマホブーム、SNSの普及
約10年スパンで新テクノロジーが普及して世界を変えてきたわけだが
2020年にも一気に来たなあ 歴史は繰り返された
テレワークにせよAIにせよロボットにせよコストや古い慣習のせいで本格的な普及にはもう数年かかるかと思ったが・・・というかコロナがなければそうなってただろうが
このタイミングで外部要因圧力が加わるとは思わなかった

361:オーバーテクナナシー
20/05/12 18:13:36 9xZCjwbA.net
ネットと携帯の融合系がスマホ、及びSNS

この次は何だろうな
やはり脳内埋め込みチップか

362:オーバーテクナナシー
20/05/12 18:24:09.39 2L9TNVgp.net
宇宙の本質は情報で、人間の意識も情報だから
まずは意識の媒体を脳からコンピューターに移し
最終的には宇宙の構造自体を媒体にするようになる

363:オーバーテクナナシー
20/05/12 18:29:24.19 7vAaYGG/.net
>>334
これ中国人がアジア系アメリカ人として一括りにして隠れ蓑に使ってるだけじゃねえか
中国人が我々はアジア系アメリカ人だなんて言うから日本人まで迷惑被ってる

364:オーバーテクナナシー
20/05/12 18:35:36.07 M65dCBXm.net
人間って戦争とか危機的状況に陥ると一気に社会が進化するね

365:オーバーテクナナシー
20/05/12 19:24:53.80 EIvg1hGH.net
>>317
もっと緩やかになると思ってたわ
未来はわからんねぇ

366:オーバーテクナナシー
20/05/12 20:02:41 a4Fs0t+6.net
>>340
日本は変わらん。

367:オーバーテクナナシー
20/05/12 20:07:12 EIvg1hGH.net
>>342
日本ですら大分変わったぞ
俺の会社は一気に俺主導でテレワーク導入した。
(チームビューワいれただけw)

368:オーバーテクナナシー
20/05/12 20:51:43.46 Ri7MgCTy.net
まあ随分楽になったからなあ
通勤しなくていいだけでもストレス大幅減
国内でどんどん定着するだろうなあ

369:オーバーテクナナシー
20/05/12 21:18:14 EIvg1hGH.net
自転車通勤が流行るかと思ったけど、あんまり流行ってないな
まぁスーツだと臭くなるしな

370:ウルトラスーパーハイパースマホスパーダモンバーストモードGX×99
20/05/12 23:32:56 K3RT1JbS.net
デジモンクロスウォーズは名作だよ
デジモンクロスウォーズは秀作だよ
デジモンクロスウォーズは傑作だよ
デジモンクロスウォーズは上作だよ
デジモンクロスウォーズは良作だよ
デジモンクロスウォーズは佳作だよ
デジモンクロスウォーズは意欲作だよ
デジモンクロスウォーズは話題作だよ
デジモンクロスウォーズは超大作だよ
デジモンクロスウォーズはネ申アニメだよ
デジモンクロスウォーズは神アニメだよ
デジモンペンデュラムXは大人気だよ
デジモンペンデュラムXは大流行だよ
デジモンペンデュラムXは大行列だよ
デジモンペンデュラムXは大成功だよ
デジモンペンデュラムXは大評判だよ
デジモンペンデュラムXは大盛況だよ
デジモンペンデュラムXは大好評だよ
デジモンペンデュラムXは大絶賛だよ
デジモンペンデュラムXは大活躍だよ
デジモンペンデュラムXは大健闘だよ
デジモンペンデュラムXは大奮闘だよ
デジモンペンデュラムXは大接戦だよ
デジモンペンデュラムXは高得点だよ
デジモンペンデュラムXは高品質だよ
デジモンペンデュラムXは高性能だよ
デジモンペンデュラムXは高評価だよ

371:オーバーテクナナシー
20/05/13 00:17:56 2LfhGrsS.net
感染拡大の「震源地」中国で今、車が売れています。
販売店の客:「新型コロナの影響はないよ。春節前から考えてた」
別の客:「ずっと買いたかったわ」
車に乗り込んでデザインを確認できる「3Dバーチャル試乗」。
「ネットモーターショー」には、のべ9000万人以上がアクセスしています。
中国の新車販売台数は、2月こそ前の年と比べ8割近く落ち込みましたが、3月、4月とV字回復。
歩調を合わせるようにトヨタの販売台数も急回復し、中国の4つの工場は3月末からフル稼働状態です。
なぜ中国で今、車が売れているのか…。

新型コロナの「震源地」ながら、いち早く経済活動の再開を進めている中国。
若者や外国人が多く訪れる北京の繁華街も、日に日に賑わいを取り戻しています。
幹線道路では北京名物の渋滞も復活。
ところが、渋滞の道路を走るバスはどれもガラガラ。バスや地下鉄の利用者は、
以前の半分以下に大きく落ち込んだままです。
多くの市民はウイルスへの警戒を緩めず、
人と接触する恐れがあるバスや地下鉄ではなく、
「マイカー」を選ぶようになっていました。
これが自動車販売回復の一つの要因とみられます。

372:オーバーテクナナシー
20/05/13 02:48:56.22 VicrdNbu.net
中国は2月が落ち込み過ぎてただけ

373:オーバーテクナナシー
20/05/13 06:17:07 QC/S5Brx.net
>>343
4月上旬のテレワーク実施率は27%
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
27%だからな。

374:オーバーテクナナシー
20/05/13 07:55:47.80 61D1ITO4.net
少し疑問に思ってたんだが、
今の今までの人間ですら、自分より優れた生物や機械を作れてないのに、
なんで人間と同レベルの汎用人工知能が、いきなり自分を改良できるようになるんだ?

375:オーバーテクナナシー
20/05/13 08:08:07 XAhTZP4T.net
突っ込むか放置かなかなか悩ましいボケだな

376:オーバーテクナナシー
20/05/13 08:14:06 umFHVCtD.net
もう100万回ぐらい見たやり取りだな

377:オーバーテクナナシー
20/05/13 08:31:02 61D1ITO4.net
>>351
突っ込んでくれよ

378:オーバーテクナナシー
20/05/13 08:45:55 0yY9HU5f.net
>>350
コピペ

379:オーバーテクナナシー
20/05/13 08:53:43.53 61D1ITO4.net
ついに原子炉も3Dプリンターで開発される時代、これまでになく先進的な原子炉開発プロジェクト
「Transformational Challenge Reactor」とは?
URLリンク(gigazine.net)

380:オーバーテクナナシー
20/05/13 10:03:13 rMLheiWo.net
自分を改良しなくてもいいんじゃないかな

381:オーバーテクナナシー
20/05/13 10:25:33.36 nKEx1Zrq.net
何がもっとうまくできるようになるのが改良なのか目標がはっきりしていると、
将棋や碁のAIみたいに自動でどんどん強くなるように作れている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1469日前に更新/386 KB
担当:undef