不老不死(不老長寿) ..
[2ch|▼Menu]
86:オーバーテクナナシー
18/12/27 15:48:04.27 RtnFay5d.net
エビ類としては最大級の大きさを誇るロブスター
別名オマールエビと呼ばれる西洋料理の高級食材だが、
そんなロブスターには寿命がないといわれている
ロブスターの臓器は年齢を重ねても劣化しないため、
食欲・生殖能力・新陳代謝が落ちることがなく、
理論上は永遠に生きることもできるそう
つまり、外部的な要因(人間によって食べられたり、
自然淘汰にあったり)がないかぎりは不死身ということになる

87:オーバーテクナナシー
18/12/27 16:21:04.91 WVDv+DyO.net
甲殻類は脱皮失敗で死亡が普通にあるよ
サイズが大きいほどリスクが上がりそうだけどな <


88:オーバーテクナナシー
18/12/27 20:35:03.67 ew8XQaK0.net
そんなロブスターには寿命がないといわれている
ホントにそうか実験してくれればいいのに
100年200年飼育するのは大変だろうけど

89:オーバーテクナナシー
18/12/27 21:21:16.43 5sxxJgQg.net
ミライラボのサプリ値下がりしてるね。自前工場稼働してるんだろうか。

90:オーバーテクナナシー
18/12/27 21:27:56.62 f4tldlPQ.net
前いくら?俺は安いMAAC10で良いけど

91:オーバーテクナナシー
18/12/27 21:34:34.84 WVDv+DyO.net
>>85
単純にもっとまともな値段で売るショップが出てきたからだろ。
ぼったくりできなくなっただけ。

92:オーバーテクナナシー
18/12/27 21:42:20.19 EHFouf+P.net
>>76
科学者は今こそ最高の科学だと信じてる人いるよね

93:オーバーテクナナシー
18/12/27 23:46:44.51 MH3xYAOw.net
2年前116歳で亡くなったスザンヌ・マシャット・ジョーンズさんは
おやつ代わりにベーコンばかり食べていた

94:オーバーテクナナシー
18/12/28 09:06:45.42 0OYu/p2O.net
ベーコンをおやつ代わりに食べられたってことはベーコン食べられるだけの
歯が残ってたか義歯がちゃんと維持されてたかってことだな。
これ自体すごいことなんだが。

95:オーバーテクナナシー
18/12/28 09:11:10.47 1gNr6PnU.net
ベーコンは合成肉なのに体にいいのか?
カロリーは高そうだが

96:オーバーテクナナシー
18/12/28 10:40:53.51 F/HyclTH.net
飲んでも効果的なのかな
URLリンク(tocana.jp)

97:オーバーテクナナシー
18/12/28 11:25:48.30 0OYu/p2O.net
もと論文はどこにあるんだろうな
必要な濃度とか全く不明なわけだからなあ

98:オーバーテクナナシー
18/12/28 11:44:53.52 y1bCkPWv.net
>>86
俺のは30カプセルで14900円が13500円になってた。
Maac10 効果感じる?

99:オーバーテクナナシー
18/12/28 11:55:08.89 0OYu/p2O.net
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
アジスロマイシンとロキシスロマイシンは、老化したヒト線維芽細胞を標的とする「セノリシス」薬の新しいファミリーを定義しています。
これだと思うな。
堪能な人解読してみてくれ

100:オーバーテクナナシー
18/12/28 12:48:34.63 y1bCkPWv.net
>>95
老化細胞消すんだろ 老人に投薬したら消えてなくなるだろ?www

101:オーバーテクナナシー
18/12/28 14:09:12.95 VDhLMTkK.net
>>94
まだ高いね。MAAC10は5200円だし
まだ飲み始めなので全く。不調は無い。
何か感じたらレポするぜ

102:オーバーテクナナシー
18/12/28 15:17:56.89 0OYu/p2O.net
50μMだと効果がなく100μMだと有効か。アジスロマイシンは分子量749
74.9mg/Lってかなりの量だぞ。経口でそこまで効かせようとしたら腸内細菌ズタボロになりそうだな。

103:オーバーテクナナシー
18/12/28 15:19:10.74 0OYu/p2O.net
それでもこの間のは抗がん剤だったからはるかにマシか

104:オーバーテクナナシー
18/12/28 15:56:05.43 fD87tNxZ.net
■加工肉摂取に「がんリスク」=毎日50グラムで18%増―WHO
【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)の専門組織である
国際がん研究機関(本部フランス・リヨン)は26日、
ハムやソーセージなどの加工肉を食べると、
がん発症リスクが高まるという「十分な証拠」があると発表した
 
加工肉を毎日50グラム食べた場合、
直腸や結腸のがんになる可能性が18%増すという
個人にとってのリスクは「小さい」ものの、摂取量が増えれば高まると指摘した
また、牛や豚など赤身の肉にもがんを誘発する恐れがあると言及した
国際がん研究機関は、赤身の肉は栄養価が高いとした


105:上で、 リスクとのバランスを踏まえながら 当局が「食事に関する最良の勧告を行う」必要性を訴えた 同機関は800以上の研究結果を分析し、見解をまとめた 



106:オーバーテクナナシー
18/12/28 17:15:54.86 0OYu/p2O.net
スマンがなにか意図があるなら書いてくれ。
それと過去の再掲やるならせめて記事の年月は入れるべきではないか?

107:オーバーテクナナシー
18/12/28 17:39:14.91 vKS1ypeN.net
【医学】中国医学から生まれた薬ががんに効く可能性[12/28]
スレリンク(scienceplus板)
ロボット義手の進化に見る「デジタルの2018年」
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
サイボーグ技術を象徴するバイオニックハンド、ついに楽器演奏まで可能に。
ダース・ベイダーに切り落とされたルーク・スカイウォーカーの右腕が、精巧なサイボーグ義手となって蘇る―。スター・ウォーズ エピソード5でお馴染みのシーンである。
あれから約40年たった2018年、“ロボット義手”は飛躍的な進化を遂げ、スター・ウォーズの世界観に一歩近づいた。
AIによる画像認識技術を活用し、がん細胞の種類の判別に成功
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
大阪大学は、AI(人工知能)による画像判別技術を活用し、がん細胞の種類を判別することに成功した。
人の目では判別困難な微細な差異を検出し、顕微鏡画像に写された細胞の種類を特定可能になった。
撮影した画像を学習したAIは、正解率約98%という高い精度で、画像に写る細胞腫を予測。
AIには、人の目では判別困難な細かな画像の違いを、人より速く判別可能なことを示した。
 この成果により、医療画像領域においても、AIによる画像認識技術が有用であることが示された。
この技術を応用・発展させることで、細胞の種類だけではなく、放射線治療などのがん治療の効果をAIが予測する技術の開発が期待される。

108:オーバーテクナナシー
18/12/28 17:39:32.34 vKS1ypeN.net
未来の高齢者は合体して超人に? 東大教授が語る最新VRテクノロジー
URLリンク(www.gizmodo.jp)
映画の世界よりすごいかも。
どうやらこれからの高齢者はVRでスーパーマンになっているようなんです。
VRで高齢化社会の課題解決を図ろうとしたきっかけが、「バーチャルな世界を作れば、高齢者もスーパーマンのようなバーチャルな身体を持つことができるのでは」というものだったという、いい意味でぶっ飛んだ発想をお持ちの廣瀬教授。
その具体的な方法について、以下のように語っています。
高齢化に伴うさまざまな社会課題を実世界だけで解こうとすれば、困難なハードルが多々ありますよね。
たとえば「頭もしっかりしていて知見やノウハウも十分なのに、フルタイムで通勤することは体力的に難しい」という現実があります。
こうした問題について、VRを活用して「物理的に移動しなくても大丈夫」という状況を作れば、活躍の場は広がります。
教授はさらに、VR以外のテクノロジーもフル活用して高齢化社会を変えようと挑戦しています。
その代表的なものが「Mosaic型就労モデル」と呼ばれる新しい働き方。
これは、例えば英語が得意な人、経理が得意な人などをネットワークを介して集め、一人ひとりが持つ強みを1つのバーチャルな人格に統合しちゃうという、ゲッターロボも真っ青な発想なのです。

109:オーバーテクナナシー
18/12/28 17:40:29.06 fD87tNxZ.net
大阪大学とロート製薬の共同研究グループは、
基底膜タンパク質ラミニンの種類を使い分けることで、
iPS細胞から異なる眼の細胞である「神経堤細胞」、「角膜上皮細胞」、
「網膜・角膜を含む多層構造」へ選択的に分化誘導可能なことを示した
iPS細胞は無限に増殖し、我々の身体を構成する様々な細胞に
分化可能なことから、再生医療や発生研究に非常に有用な細胞である
同研究グループは、これまでに、ヒトiPS細胞から眼全体の発生を
模倣した2次元培養系を用いて、様々な眼の細胞を含む多層状
コロニーを誘導し、機能的な角膜上皮組織(iPS角膜上皮シート)を
作製することに成功している
iPS細胞がどのような細胞になるかという運命決定においては、
培養液だけでなく、細胞の足場となるラミニンも重要な役割を果たす
ことが報告されているが、SEAMの発生におけるラミニンの
役割は分かっていなかった

110:オーバーテクナナシー
18/12/28 18:16:22.07 0OYu/p2O.net
>>103
これうまく推し進めれば認知来ない間は自分の本体の介護をVR経由で
ロボットをコントロールして行うことができるようになるな。

111:オーバーテクナナシー
18/12/28 19:21:26.87 1gNr6PnU.net
有名人でも死んでしまうのがやるせない

112:オーバーテクナナシー
18/12/28 19:38:45.32 sNLgthPy.net
ストレスが良くない事は分かってるが、はらわた煮えくりかえる出来事があって
考え方が変わった。やはり弱い人間は虐げられるだけだ。
そして世の中に復讐する一番の方法は、ひたすら長生きする事だ。

113:オーバーテクナナシー
18/12/28 21:13:41.31 kFU01KLO.net
超寿命を実現させないと
恩師が心筋梗塞で亡くなって辛い

114:オーバーテクナナシー
18/12/28 21:20:06.39 fD87tNxZ.net
クロスワードや数独といったパズルを解いても知力低下は
防げないかもしれないと、英国発の最新研究が示唆している
加齢に伴う脳の働きについて「使わなければ失う」という考えは、
これまで幅広く受け入れられてきた
しかし、スコットランド・アバディーン王立病院のロジャー・スタッフ氏
およびアバディーン大学の共同研究によると、パズルに知力
低下を防ぐ効果はないという
その一方で、人生を通じて日常的に知的活動を続ければ、
知能が向上し、加齢などでいずれ知能が低下するにしても
低下の出発点を高めに保てるかもしれないと、研究チームは提示している
研究では1936年に生まれ、
11歳で集団知能テストを受けた498人を対象にした
対象者が64歳のころに調査を開始し、以後15年間、5回にわたって
記憶力と処理能力のテストを重ねた
その結果、パズル問題を解いていても個人の知力低下は
防げないことが明らかになった
しかし、知的刺激の高い活動を日常的に繰り返している人は、
高齢者になってもある程度は知的に活発なことも分かった

115:オーバーテクナナシー
18/12/28 23:19:40.77 6sqjVi3G.net
メトホルミンは1日250mgでいいんだっけ?

116:オーバーテクナナシー
18/12/28 23:49:01.21 XcnRXfKH.net
>>110
糖尿病じゃないなら一日朝食後に250mgでいい。

117:オーバーテクナナシー
18/12/28 23:57:07.16 XcnRXfKH.net
老化防止(アンチエイジング)レシピ
メトホルミン
レスベラトロール
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)
NR(ニコチンアミドリボシド)
エパデール(高濃度EPA製剤)
腹七分目(カロリー制限)
軽い運動を行う
座る時間を減らす
睡眠時間は7時間

118:オーバーテクナナシー
18/12/29 00:46:52.95 pQUAxjHf.net
水分は多くこまめに取ろう
人間の体は水で出来ている
有事の際にも、直前に水を飲んでいれば活動時間が伸びて生きる可能性が高まる。風邪も引かない。
EVや電車とかに閉じ込められた時は、一番漏らしやすいけど
なお個人的に、体が小さいとやはり舐められるので3食と間食のプロテインを取る事にした
体はデカイ方が社会では有利だし、生存確率が高まる
プロテインによるビタミン摂取も出来るし

119:オーバーテクナナシー
18/12/29 02:24:21.44 3Uh5jzJp.net
>>111
1日250なら半分にして二回に分けて飲んだ方がよくね?
ラットと人間の食事で完全食1日分を分けて与えた方が効果がいいらしいから、薬も

120:オーバーテクナナシー
18/12/29 02:28:15.77 3Uh5jzJp.net
>>112
NMNのコラーゲンなどの含有量がわからん
Amazonにはのってないし

121:オーバーテクナナシー
18/12/29 02:47:34.89 d/6y+Ywd.net
平成過ぎないで欲しいよぉ
東京オリンピックが全然楽しみじゃないよぉ
身内を始めとした好きな人達が年を取っていくのが辛い(自分も)
超少子高齢化、自然災害、食べ物の中身スッカスカでお先真っ暗
ガンやアルツハイマーにビクビク
時間を無駄にしたくなくて、逆に行動が起こせない(それで時間を無駄にする負の連鎖)
なくすまで気付かない、身近にある幸せをスルメのように味わい尽くしたいと思ってしまう
何か忘れてることなかったかなぁ

122:オーバーテクナナシー
18/12/29 02:52:40.22 d/6y+Ywd.net
今の技術、いや、超未来の技術を持って
バブル期に戻りたい
ネット社会とあの頃の活気の両立は難しいだろうけどさ…

123:オーバーテクナナシー
18/12/29 10:12:21.83 JhQ3/sQ+.net
>>116
俺はさっさと十年二十年過ぎて欲しいね
時間の経つのが遅すぎるわ

124:オーバーテクナナシー
18/12/29 14:11:02.97 vEqzcr/6.net
米粒よりも小さい体内センサーを開発するIota Biosciences、1500万ドルを調達
URLリンク(jp.techcrunch.com)
Iotaのデバイスは、神経や筋肉の組織をモニターして刺激するための医学実験に活用される。
たとえば、微小電極を脳内に置くことで発作の初期サインを感知したり、心臓近くに置くと心組織のリズムを正しく測定するのに役立つかもしれない。
確かに長い道のりにはなるが、最終的には空想科学小説から抜け出ることが約束されている。



125:あなたの体の中を駆け回る、超小型で超音波で動く装置を手にするようになるまでには数年かかるかもしれないが、しかし未来は確実にやってくる。



126:オーバーテクナナシー
18/12/29 14:16:18.01 pQUAxjHf.net
風邪引いてしまって辛い
気をつけてた筈なのに。不老不死が遠のく
俺も目が覚めたら20年ぐらい過ぎてて欲しいよ

127:オーバーテクナナシー
18/12/29 14:26:25.81 K1mUOvVJ.net
肉体も20年経ってるよ

128:オーバーテクナナシー
18/12/29 14:34:42.36 kbozulh5.net
冷凍保存すれば傷まないようにできないだろうか。

129:オーバーテクナナシー
18/12/29 14:42:12.41 74fEVJqd.net
冷凍した人体を解凍すると細胞破裂で蘇生不可とか記事見たな。

130:オーバーテクナナシー
18/12/29 14:49:06.42 NMdHHE2q.net
じゃー、コールドスリープもダメじゃん

131:オーバーテクナナシー
18/12/29 15:21:23.49 IQDABdD8.net
凍らないていどの氷温保存はどうなんだろ?
あるいはその状態でトレハロースを染み込ませてからもっと温度下げるとか。

132:オーバーテクナナシー
18/12/29 16:41:10.46 cUdLSI5H.net
■3期連続で首位獲得
現在稼働中のPEZYグループ製スパコンで最大規模のシステムは、
理研に設置した液浸冷却スパコン「Shoubu(菖蒲) system B」である
2018年11月に公表されたスパコン省エネ性能ランキング
「Green500」で、Shoubu system Bは3期連続で首位を獲得した
電力効率は17.604ギガFLOPS/Wで、
米IBMと米エヌビディア(NVIDIA)が開発した新鋭機「Summit」
より2割近く高い
同社はGreen500参加の前提である
「TOP500のランキングに入ること」を確実にするため、
ノード数を50から60に増やしたほか、1CPU当たりのメモリーを
32ギガバイトから64ギガバイトに増設
これにより、ピーク演算性能を従来より2割以上高い
1063.3テラFLOPSとした
2018年11月のTOP500ランキングで375位である
さらにPEZYグループは、今回のGreen500で消費電力の計測方式を変えた
消費電力の計測箇所を計算ノード周辺(Level1計測)から、
冷却用ポンプや直流変換設備も含む範囲(Level3計測)に広げた
「PEZYの計測方式は冷却設備を含まず、非省エネのスパコンが
上位になり得る欠点がある」との批判に応えたものだ
■Green

133:オーバーテクナナシー
18/12/29 16:41:31.43 5wod5jyM.net
朝おきたときにすぐに歯を磨くと
風邪をひきにくくなりますよ

134:オーバーテクナナシー
18/12/29 17:05:30.83 pDxOJsiK.net
>>124
雪山遭難時に冬眠して助かった人がいるから疑似冬眠すればいい

135:オーバーテクナナシー
18/12/29 17:41:24.50 3grHoW9s.net
【医療】脊髄損傷の再生医療製品、製造を承認 来年度にも使用へ当面は札幌医科大でのみ治療[12/28]
スレリンク(scienceplus板)

136:オーバーテクナナシー
18/12/29 17:52:12.98 pDxOJsiK.net
>>112
それぞれ一番安いところはどこ?
メトホルミン以外アマで見たら高すぎる。

137:オーバーテクナナシー
18/12/29 18:02:16.16 zbAS7QvW.net
>>130
メトホルミンをamazonで買える? 米国amazonで買ったの?

138:オーバーテクナナシー
18/12/29 19:26:34.31 d/6y+Ywd.net
地震さえなければ日本はこんなに酷くならなかった
ただでさえ不況でgdgdだった日本に、地震がとどめを差した
津波で大量虐殺、放射能が原因で有名人が連続変死
戦争が起きてない国なのに

139:オーバーテクナナシー
18/12/29 19:38:44.70 kbozulh5.net
>>132
だから人間は早く断層くらいずれて地震を起こす前にさっさと崩せるようにならないとだめだといいたい。

140:オーバーテクナナシー
18/12/29 19:42:59.01 XGO92LqG.net
>>116
>>132
放射能放射能言うなら数値見ればいいのに

141:オーバーテクナナシー
18/12/29 21:57:04.43 qyZcXPHd.net
>>129
おお、いいのきたな

142:オーバーテクナナシー
18/12/30 03:06:06.69 DNz3bIZh.net
>>130
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)はここ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
NR(ニコチンアミドリボシド)はここ。これでレスベラトロールも一緒


143:に摂れる。 https://osakadou.cool/detail/027375_optimized-nad-cell-regenerator-with-resveratrol-30.html エパデールは病院の内科へゴー。面倒なら濃度は多少落ちるけど代用品はこれで。 小林製薬の栄養補助食品 EPA 約30日分 150粒



144:オーバーテクナナシー
18/12/30 04:26:10.81 nVsM4f3D.net
不老不死になって毎日風俗生活送りてーな

145:オーバーテクナナシー
18/12/30 06:19:45.16 3BiKj6bU.net
>>136
NMNとCoQ10の組み合わせか、悪くない

146:オーバーテクナナシー
18/12/30 06:22:25.88 3BiKj6bU.net
英文の投稿では74歳女性の活動量が増えている点
本人の関節の痛みが軽減しているとある
1例の投稿しかないので、信憑性は不明

147:オーバーテクナナシー
18/12/30 11:19:40.35 ii7zoAxz.net
ミライラボのNMNで80歳代の年配者が1階から2階に上れるようになった。
年配の活動量が増えるとかは真実だと思うわ。

148:オーバーテクナナシー
18/12/30 11:57:39.72 p7eQc2hF.net
NMNを服用した80歳代が20歳に若返って出産するのが、3年前のNHKスペシャル「ネクストジェネレーション」の解説だった。

149:オーバーテクナナシー
18/12/30 12:40:45.43 gpVISrOTS
そのNMNって奴調べたけど、マウスの寿命が10%位伸びるんだってね。
でも納豆に含まれてるポリアミンだって10%位伸びるし
リンゴポリフェノールだって10%位伸びるじゃん?
納豆なんて殆ど寿命なんかに影響しないよね?
それならNMN飲んだってしょぼい効果しか期待できないんじゃ無いの?
本音言うと高い金出してNMNなんて買う奴は馬鹿とかしか思えないわ。

150:オーバーテクナナシー
18/12/30 12:42:29.50 D+K2lwjb.net
プラセボプラセボ

151:オーバーテクナナシー
18/12/30 14:22:36.91 Qx5Nv0rT.net
>>141
内部もだが、やはり外見も本当に若返りしないとな
本当に若返るのと、若返ったのと同等なだけでは雲泥の差がある

152:オーバーテクナナシー
18/12/30 14:51:49.69 U/EeQem1.net
【生命科学】乾燥しても死なず、水を与えられると復活する細胞のメカニズムを解明[12/29]
スレリンク(scienceplus板)
【再生医療】数理モデリングでヒト皮膚並みの厚みとバリア機能を持つ表皮培養に成功[12/28]
スレリンク(scienceplus板)

153:オーバーテクナナシー
18/12/30 15:09:33.66 T6dkDX2u.net
>>140 >>141
頼むからNMN関係者はシンギュラリティスレに行ってくれ。
何で不老スレに書くの?
淋病の抗生物質には若返りに期待しているヨ。
NMNに何の効果があるの?
NMN1錠1万円。
NMN1日1錠・朝・昼・晩・服用。
効果が出るのは1ヵ月後と
逃げ道を作られると本当に困るヨ。

154:オーバーテクナナシー
18/12/30 15:28:07.19 T6dkDX2u.net
不老スレに女性読者が居る様な雰囲気が無いんだ。
NMN関係者も不老スレに書いて宣伝しても何の意味も無いヨ。
NMNを女性に購入させたいなら便秘スレで書いて宣伝したら?

155:オーバーテクナナシー
18/12/30 16:35:05.84 p7eQc2hF.net
>>146
3年前のNHKスペシャル「ネクストジェネレーション」では、NMNという若返りのサプリができて、日本は『不老長寿』の社会になるという解説だった。

156:オーバーテクナナシー
18/12/30 16:37:22.12 p7eQc2hF.net
3年前のNHKスペシャル「ネクストジェネレーション」では、
NMNという若返りのサプリができて、日本は『不老長寿』の社会になるという解説だったのに、
実際に販売されているNMNには若返りの効果がないみたいだよね?
3年も経過しているのに一体どうなってるの?

157:オーバーテクナナシー
18/12/30 17:00:08.24 cH1iP/+F.net
不老不死のためにすべきことを誰かまとめてくれ

158:オーバーテクナナシー
18/12/30 17:11:18.70 eLp5RgQb.net
現世で生まれた家庭が大当たりだった
(フツメンだったし、病気になったけど)から転生するの怖い
現世をずーっと噛み締めていたい
中学校の席替えで
大外れ

大外れ

大当たり(運が回って来たー)

しばらく大当たりが続く

微妙に外れ

微妙に外れ
ってパターンを思い出してしまうよ…
与えられた運を最大限に有効活用しないと罰当たるかな

159:オーバーテクナナシー
18/12/30 17:12:12.69 eLp5RgQb.net
>>151
中学校〜高校の席替えで
の間違い

160:オーバーテクナナシー
18/12/30 17:14:45.33 eLp5RgQb.net
>>147
5chにはミソジニストが多いから
俺女になって潜伏してる可能性があるよ

161:オーバーテクナナシー
18/12/30 17:52:51.57 vgztgdUq.net
生まれてから一度も老人を見たことがなければ
ミラーニューロンの影響で老化しない

162:オーバーテクナナシー
18/12/30 22:59:51.15 lFpewpYY.net
>>154
目の見えない人も老化すると思う。

163:オーバーテクナナシー
18/12/30 23:53:41.12 /Pbrj9xY.net
>>136
さんくす
前者は俺も知ってるが、後者は俺のより安いな
エパデールTとバシラスとメトホルミンは買えるところ知ってるが、バシラスがまだ高い

164:オーバーテクナナシー
18/12/31 02:13:34.33 akjgB5gc.net
バシラスエフが一番高いんじゃないのか?
Amazon以外では売って無くね?

165:オーバーテクナナシー
18/12/31 02:16:44.98 akjgB5gc.net
>>136
これはエパデールの代わりになる?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

166:オーバーテクナナシー
18/12/31 02:20:39.15 akjgB5gc.net
EPAはこんなかだとどれかな
URLリンク(www.idrugstore.jp)

167:オーバーテクナナシー
18/12/31 02:34:14.25 akjgB5gc.net
メトホルミン
レスベラトロール
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)
NR(ニコチンアミドリボシド)
エパデール(高濃度EPA製剤)
バシラスF

168:オーバーテクナナシー
18/12/31 04:58:49.72 R0QygcfG.net
身内が胃がんで胃を摘出したけど
ステージ1で、胃がんは粘膜の下に浸透してなければ転移はしないから
根治した(でも、胃がないのはかなり辛いらしい)
その後、(おそらくは)術後免疫力が下がってたのが原因で
肺がんになった(一箇所じゃなくて、数個できる多発性)
おそらくステージ1だけど、出来た場所が悪くて浸潤して転移しないか心配だ
中村獅童みたいに直ってくれ
がんは胃潰瘍や結核みたいに、不治の病じゃなくなってくれよ!
薬で消えるようになってくれよ!!!!!!

169:オーバーテクナナシー
18/12/31 10:53:52.15 FT04Fznt.net
良くなりますように
祈ります

170:オーバーテクナナシー
18/12/31 12:33:34.69 ajAyhZkh.net
不老不死社会になれば老人だからといえ優遇してやる必要がなくなるな
医療は万人に開かれるべきだが、一人一人が自立して生きていく世の中にすべきだ
とりあえず昨日電車で席を譲れと言ってきた婆と妊婦がいたがキッパリ断ってやった

171:オーバーテクナナシー
18/12/31 13:38:26.34 A6kPDlBP.net
ニートなのに不老長寿になれるの?

172:オーバーテクナナシー
18/12/31 13:56:34.94 7Itj2+hU.net
どうにや早く不老技術完成を

173:オーバーテクナナシー
18/12/31 14:08:54.87 A6kPDlBP.net
ニートのくせに不老長寿になりたいの?

174:オーバーテクナナシー
18/12/31 14:24:20.32 zfK7kLAT.net
不老長寿+不労長者=サイキョー

175:オーバーテクナナシー
18/12/31 14:30:30.47 EfVaBpa4.net
薄い人生だからこそ、長く生きたいのさ
薄く長く、そんな人生もいいじゃないか

176:オーバーテクナナシー
18/12/31 14:46:27.62 Woz+yNtn.net
エパデールTは上限飲めばいいの?
教えてくれ
URLリンク(www.drug.co.jp)

177:オーバーテクナナシー
18/12/31 17:25:09.41 y2tFELUz.net
【医療】てんかん予兆、下着のセンサーで脳神経細胞の電流検知…スマホで患者に伝達[12/30]
スレリンク(scienceplus板)

178:オーバーテクナナシー
18/12/31 18:43:14.55 P8cq2HRg.net
当然永遠に生きたい

179:オーバーテクナナシー
18/12/31 19:12:12.51 jEqdeGaL.net
彼女達は肉体と精神を銀河法で禁止された技術によって
不老不死を手に入れた「ESメンバー」である

180:オーバーテクナナシー
18/12/31 20:00:14.36 aMAQVl+D.net
>>169
ビタミンCとかは水溶性だから大量に摂っても尿として排出される。
エパデール(EPA)は脂溶性だから大量に摂ると危険かも。
多くとると出血し易くなるらしいし。
魚も食べるし、高脂血症じゃないなら一日600mgでいいんじゃない?
それにしてもそのネットのエパデール高過ぎる。
俺は近所の内科でエパデールのジェネリックの
薬価が半額以下の「イコサペント酸エチルカプセル」を
高脂血症気味だから保険適応にして3割負担でただ同然で手に入れているけど。

181:オーバーテクナナシー
18/12/31 20:07:05.76 aMAQVl+D.net
近所の内科医は
「糖尿病じゃないならメトホルミン飲む必要は無いと思うんですけど・・・」
とか言いやがった。
「俺は寿命を延ばしたいから飲んでいるんです!!」
と内科医に言ってやった。

182:オーバーテクナナシー
18/12/31 20:20:12.53 DZMJGQne.net
そういう薬剤乱用のようなことはやめろよ
個人的に医者に警戒されるのは仕方無いとしても、流通規制されたり変な規制かかったりするかもしれないだろ

183:オーバーテクナナシー
18/12/31 20:26:53.21 SdpetCj3.net
メトホルミンって服用のデメリットはないの?

184:オーバーテクナナシー
18/12/31 20:53:00.43 aMAQVl+D.net
>>176
10万人中に数人に乳酸アシドーシスが起きることがある(でも非常に稀。滅多に起きない)
糖尿病の薬だから多く飲むと低血糖が起きる可能性はある。でも一日250mgくらいなら大丈夫。

185:オーバーテクナナシー
18/12/31 22:04:20.34 0D40A6dk.net
糖尿病の人は長生きなのか?

186:オーバーテクナナシー
18/12/31 22:32:25.75 zFYKruyw.net
>>174
悪いことは言わんから、医者の忠告を素直に聞いておきなさい
長生きしたいのなら、生活習慣を正して運動しましょう
あまり無理しないようにな
こんな事で体壊しちゃ勿体無いぞ

187:オーバーテクナナシー
18/12/31 22:41:49.19 aMAQVl+D.net
>>178
糖尿病の人は短命に決まっているでしょ。
でもメトホルミンで治療した糖尿病患者は
他の糖尿病の薬で治療した糖尿病患者より8年長生きだった。
だから最近アメリカで70歳、80歳の爺さん、婆さん3000人集めて
メトホルミンの老化防止効果の臨床試験を始めた。

188:オーバーテクナナシー
19/01/01 00:10:50.94 MsH6kQ9H.net
 ∩     新年
 ∩∪     あけまして
 ∪.| |∩     おめでとう
. | |.| |∪       ございます
. | |.| |.| |
(∩∩∩∩)    2019年元旦.
(∪∪∪∪)
 |≡≡≡|
/≠≠≠\

189:オーバーテクナナシー
19/01/01 00:46:06.93 Csk7cPWW.net
>>176
脳が栄養失調になって頭が悪くなっていく

190:オーバーテクナナシー
19/01/01 01:07:35.75 HfgNf+8f.net
>>176
デメリットが怖いなら飲まないことですね。

191:オーバーテクナナシー
19/01/01 01:16:10.46 SzkaIow2.net
今のところデメリットが全く挙がってないもので効果があると考えられてるのはNMNくらい?

192:オーバーテクナナシー
19/01/01 01:24:39.28 HfgNf+8f.net
俺の爺さんは父方も母方も90歳以上生きた。
元々長寿の家系で、俺もこままでも90歳は生きるが、
メトホルミンとNMNとNRとレスベラトロールで
寿命を120歳まで引き延ばします。
バシラスFも良さそうなんだけど、
もう少しいろんな人が人体実験したあとで試そうと思います。
俺が120歳は22世紀なんで、
その時は改めて機械の体で不老不死ということで。

193:オーバーテクナナシー
19/01/01 01:27:50.96 HfgNf+8f.net
>>184
NMNもデメリットはないとはいえない。まだ見つかってないだけで。
効果だけで副作用がない薬やサプリなんて存在しないから。
効果があれば副作用も必ずある。

194:オーバーテクナナシー
19/01/01 02:18:03.30 sFUnXjxX.net
>>173>>174
該当しない場合は輸入しかなくね?
心療内科通いの俺には処方の縁がないは

195:オーバーテクナナシー
19/01/01 02:19:42.93 sFUnXjxX.net
>>173
エパデール600mg日
メトホルミン250mg日
がスレ民安定かな?
バシラスFだけ高すぎる。

196:オーバーテクナナシー
19/01/01 02:21:01.72 sFUnXjxX.net
31種類の栄養素完備さえ出来れば完璧だよな
COMPは偽装バレしたし、完全パスタは公式に欠乏告知してるし

197:オーバーテクナナシー
19/01/01 02:27:32.75 HfgNf+8f.net
>>187
メトホルミンは俺は個人輸入しているんだけどね。
ネットのEPA製剤のエパデールは高過ぎるから同じような成分のこれで十分だと思う。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

198:オーバーテクナナシー
19/01/01 02:53:19.71 sFUnXjxX.net
>>190
>1日5粒でEPAが336mg
さんくす。後はこれが多いのか少ないのかだな

199:オーバーテクナナシー
19/01/01 03:00:32.55 sFUnXjxX.net
■EPA(日600mg)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
■NMN
URLリンク(www.amazon.co.jp)
■バシラスF
URLリンク(www.amazon.co.jp)
■含有量不明メトホルミン(日250mg)
URLリンク(www.idrugstore.jp)
■NR※アイドラッグに同等品あれば報告よろしく。レスベラトロールの含有量不明。
URLリンク(osakadou.cool)

200:オーバーテクナナシー
19/01/01 03:49:41.85 HfgNf+8f.net
>>192
そのリンク先のメトホルミンは一錠500mgだよ。オオサカ堂にも同じのがある。
オオサカ堂にも売ってあるけど、そのメトホルミンは綺麗に半分に割れないと言っている人いたよ。
半分に割ろうとすると上手く割れず粉状になるんだと。
URLリンク(osakadou.cool)
こっちのメトホルミンは数百円高いが、錠剤が硬くかつ割れ目が入っているので、
割っても粉状にならないし、綺麗に半分に割れる。買うならこっちをお勧めする。
そのリンク先のNRと合剤のレスベラトロールの含有量は100mgだよ。
俺は一日250〜500mgのレスベラトロールだけのサプリを飲んでいたが、
なんか少し太るような気がした。まあ個人個人の体質にもよるんだろうけど。

201:オーバーテクナナシー
19/01/01 03:56:39.13 HfgNf+8f.net
>>192
売ってあるじゃん。
NR
URLリンク(www.idrugstore.jp)
もっとも在庫切れか。オオサカ堂よりだいぶ高いな。

202:オーバーテクナナシー
19/01/01 04:33:18.39 sFUnXjxX.net
>>194
そうそうアイドラ売り切れなんよ
オオサカ堂はクレカ規制中だからあまり使いたくない…

203:オーバーテクナナシー
19/01/01 07:11:48.57 H+juiIZU.net
オ〇サカ屋ステマやりたい砲台だな
いつも見てるぞw

204:オーバーテクナナシー
19/01/01 10:14:09.28 HfgNf+8f.net
NMN100mgはNRだとmgくらいに相当するんですか?
誰か教えてください。

205:オーバーテクナナシー
19/01/01 11:47:56.41 P/hsSjMYN
メトホルミン使ってる人いるんだね。
でもメトホルミンってパレオな男のブログで
認知機能が低下するって書いてあったけど
あれは使ってる人どう思ってるの?

206:オーバーテクナナシー
19/01/01 16:05:00.22 ZhwgjvjA.net
しかしNRでもNMNでも効果はどんなんだろう

207:オーバーテクナナシー
19/01/01 16:41:03.55 sFUnXjxX.net
むしろオオサカ堂スレでアイドラステマが暴れてるだろ

208:オーバーテクナナシー
19/01/01 17:56:26.09 PADmmcaR.net
つながる100億の脳 知の探求 常識通じぬ未来へ 「人類」問い直す
URLリンク(r.nikkei.com)
テクノロジーの進歩が速度を増し、人類は2050年に肉体や能力の限界を超える。幸福のあり方も根底から覆る未来。岐路に立つ人類は新たな価値観を創り出すときに来ている。
人体最後のフロンティアとされる脳。人間が人間であるゆえんでもある脳の潜在力が解き放たれようとしている。
米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究室でアリソン・ムオトリ教授が5ミリメートルほどの白い物体を見せてくれた。
培養液を満たした皿にあったのは、人間の様々な細胞や組織に育つiPS細胞から作った「人工脳」。
受胎後25〜38週の赤ちゃんの脳と似た脳波を確認したとき、ムオトリ氏自身も驚いたという。
山中伸弥京都大学教授らがヒトiPS細胞の作製に成功したと発表したのは2007年。10年余りで人類は脳を作り出す未来をたぐり寄せた。
脳科学の世界的権威、クリストフ・コッホ米アレン脳科学研究所最高科学責任者は「事故や病気で脳が損傷しても人工脳で一部を置き換えられる可能性がある」と話す。
これまでの30年、テクノロジーは人類に利便性や豊かさをもたらした。これに対し、これからの30年は人間のあり方や社会システムの根本的な問い直しを迫る。
山極寿一京都大総長は「50年までの技術進化で人類は転換期を迎える」と話す。
遺伝子を操る技術が人類の夢だった「不老」の扉を開き、AIの進歩が労働や学びの再定義へと駆り立てる。そして人間と機械の境界も崩れる。
「人間の定義は技術の進展に応じて変わる」。プロジェクトのリーダーである石黒浩大阪大教授はこう語る。「いま必要なのは自分自身は何者なのか考えることだ」
テクノロジーの進化が生き方や社会の仕組みを変える。人間とは何か。答えを探る道が始まる。

209:オーバーテクナナシー
19/01/01 19:13:40.37 3EmG1ZuM.net
>>201
きたきた

むしろ前段階があるから案外早いはず

210:オーバーテクナナシー
19/01/01 20:02:56.13 h/PkGpYe.net
いいんか
そんなものつくって

211:オーバーテクナナシー
19/01/01 21:31:04.54 mJRARvmN.net
脳細胞自体に寿命があるとされ
しかも再生能力が天然にはほとんどない部分なんだから
善悪を超えて乗り越えていかなければならない部分。
必ずしも不老不死研究に限定しないでも。

212:オーバーテクナナシー
19/01/01 21:34:36.23 xAQJqcQV.net
>>204
それ
ips細胞もあるし

213:オーバーテクナナシー
19/01/01 23:17:07.51 H+juiIZU.net
萎縮したとこに万能細胞を注射して埋めていくと
ちょっとずつ記憶が無くなり自分が自分でなくなっているという怖さ
まあ日常でも少しずつ起こってるかw

214:オーバーテクナナシー
19/01/01 23:29:12.87 O1uW+5e+.net
まあテセウスの船だよな
一応自我を司る部分を一気に変えない限り、自我は持続するとは思うけど、記憶が無くなっていくのは気になるな

215:オーバーテクナナシー
19/01/02 05:34:10.70 16K4nRFk.net
京都大学の高橋淳教授らは9日、iPS細胞から育てた神経細胞を
パーキンソン病患者の脳に移植したと発表した
医師主導による臨床試験(治験)の1例目
10月に50代の男性患者で実施した
患者は手術前と同じように過ごしているという
国内でiPS細胞の移植は目の網膜の難病に続いて2番目、
保険適用をにらんだ治験は初めてとなる
記者会見した高橋教授は「手術後の経過は良好
今までに積み上げてきた研究の審判が下るので厳粛な
気持ちだ」と語った
治験では、あらかじめ備蓄しておいた他人のiPS細胞から
神経細胞をつくり、患者の頭蓋骨に穴を開けて特殊な
注射針で移植する
今回は脳の左側に移植した
問題が起きなければ半年後に右側にも移植する
2年かけて経過を観察し、安全性と治療効果を確かめる
計画では計7人の患者に移植し、治験の結果をもとに大日本住友
製薬が国に製剤化を承認申請する

216:オーバーテクナナシー
19/01/02 06:38:02.98 9osLN0b7.net
漫画に出てくる老人は
ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんぐらいの見た目が多いよね
父親母親は保護者らしさを強調して、無駄に老け顔にされている
現実は、父親、母親は若作りで
30代なのに10代後半、40代なのに20代にしか見えなくて
おじいちゃんおばあちゃんは若めの成人男女に皺数本、白髪数本付けただけにしか見えない
少女漫画の絵柄はある意味当たってるのかもしれない
見た目と性格と喋り方が若い人はよくいるんだけどね…

217:オーバーテクナナシー
19/01/02 07:16:24.88 3vE6Pnvx.net
>>206
>>207
自分の細胞なのになんで新しくなると忘れるの?その理屈はおかしい
細胞が死んで忘れるなら理解できるけど

218:オーバーテクナナシー
19/01/02 07:17:51.41 3vE6Pnvx.net
>>204
後、「実は脳細胞は再生する」みたいな話をたまに聞くけど何処の部分は再生するの?

219:オーバーテクナナシー
19/01/02 07:23:15.46 16K4nRFk.net
■大人の脳細胞は増えないだなんて大嘘!脳細胞は誰でも増え続けています
大人の脳細胞は1日に10万個減っていくは大嘘でした
人の脳細胞は増え続けているものだと、すでに証明済み
脳の細胞の分裂が確認できたのは、記憶を司る海馬という部位
研究が進めば、脳疾患治療に大きく役立つ可能性があります
哺乳類の成体の脳の神経細胞は増えることはないと考えられていたが、
海馬と側脳室と呼ばれる部位に神経幹細胞が存在しており、
ニューロンの新生を行うことが報告されている
海馬の神経幹細胞は、
学習や豊かな環境下で、その増殖頻度が増加し、
またストレスを受けたり、加齢(歳をとること)によって減弱することが
報告されている

220:オーバーテクナナシー
19/01/02 07:31:41.32 /ylzQw8c.net
そもそも記憶はそんなに大切かね?
記憶喪失になっても自分は自分だろ、大脳の中の理性をつかさどる部分の機能さえ維持できてりゃそれでいいわい

221:オーバーテクナナシー
19/01/02 08:14:45.16 16K4nRFk.net
■国内での「食品ロス」は年間621万トンと言われている

222:オーバーテクナナシー
19/01/02 08:40:45.79 94M4udU3.net
>>210外から刺激を受けた海馬レコードが脳神経細胞の結びつき・回路として転写されてるのが記憶な訳だ
アルツハイマー患者みたいに脳細胞が溶けたら当然回路も記憶もなくなるだろう
まっさらのニューロンを追加して埋めても何も思い出せないw

223:オーバーテクナナシー
19/01/02 09:00:20.49 16K4nRFk.net
海外に暮らす日本人が一番欲しくなる野菜が大根

224:オーバーテクナナシー
19/01/02 09:21:52.50 iKPBvB8k.net
不老不死の前にこっちが怖いけどどうなの?耐性菌とか
URLリンク(wired.jp)

225:オーバーテクナナシー
19/01/02 09:35:37.90 N6sOH1wj.net
>>213
それは本当にあなたか?
あなたという自覚はあっても、記憶がなければ自分自身を信じることが出来るか?
実は埋め込まれた自我かもよ

226:オーバーテクナナシー
19/01/02 10:20:53.21 mZM5+nex.net
>>211
210に再掲してくれてるけど幹細胞があるところは再生能力があるはず
しかし脳全体に幹細胞があるかどうかはまだ未確認
以前脳細胞の幹細胞がかなり広い範囲で移動できるみたいな情報もあったがアレは
いつ頃のものだったかな。
その幹細胞がどの程度部位特異的なものかが問題だろうけど。
(海馬の幹細胞は大脳新皮質、あるいは小脳・脳幹部へスペアパーツを
供給できるのか?)

227:オーバーテクナナシー
19/01/02 13:50:28.87 lqjNVL8U.net
若い相手と結婚すると若返るというのは、どういう理由でしょうか?
結婚しなくてもセックスすることが大事な気がします

228:オーバーテクナナシー
19/01/02 14:00:22.57 lqjNVL8U.net
若い人の血を輸血されると若返るそうですが、それに近いことが起きるのでしょうか?

229:オーバーテクナナシー
19/01/02 14:24:01.15 lqjNVL8U.net
体液や唾液の交換だけでなく、肌からの交換があるような気がする

230:オーバーテクナナシー
19/01/02 15:42:59.42 hJCUVCLE.net
嫁は12歳下だが、若返った感は特になし
彼女はどちらかというと老け顔、俺は若く見えるので、二人でいると同年代に見えるという。

231:オーバーテクナナシー
19/01/02 16:05:16.17 HgnDfAAy.net
■EPA(日600mg)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
■NMN
URLリンク(www.amazon.co.jp)
■バシラスF
URLリンク(www.amazon.co.jp)
■含有量不明メトホルミン(日250mg)
URLリンク(www.idrugstore.jp)
■NR※アイドラッグに同等品あれば報告よろしく。レスベラトロールの含有量不明。
URLリンク(osakadou.cool)

232:オーバーテクナナシー
19/01/02 18:37:24.81 BFpO9M2L.net
10分のエクササイズで痛めた股関節が1年半たっても治らない
これが老化か

233:オーバーテクナナシー
19/01/02 18:57:01.65 BFpO9M2L.net
自己催眠のパワー 〜 クレビオゼンとライトさんの話し
URLリンク(www.thehypnotherapy.com)
サルの寿命を10倍にする薬ができたっつって全国民にタダ同然で配れば平均寿命伸びるんじゃない?

234:オーバーテクナナシー
19/01/02 19:26:58.69 buw9aJ8g.net
みぞおちとへその間、押すと棒状の筋みたいなのに触れていたいんだけど何だろう

235:オーバーテクナナシー
19/01/02 19:52:02.83 mzmx18A1.net
>>227
ふつうそんなもんないからはよ病院行け

236:オーバーテクナナシー
19/01/02 20:01:00.43 EwKUrMOW.net
人は死んでしまったら、天国も地獄もなく、無になってしまう。それが当然だと思っているが、人間はいずれ死後の世界をテクノロジーで作ってしまう可能性はあると思う。 
脳の情報を読み込んで、バーチャルな天国や地獄で永遠に生きるというのは、今すぐはできなくても、いつか人間はやってしまうだろう。 
URLリンク(twitter.com)
マインドアップロードなどで死後の世界を作り出すという考えは、昔からの神様よりも一部の現代人にとってはリアリティがあるのではないか。 
URLリンク(twitter.com)
そういう未来を信じて実現するために修行(研究)をするような宗教法人スタートアップを作って、研究者の人たちが次々とそこに出家していくような仕組みが欲しい。研究者になることとは、現代における宗教的な修行のようだ。 
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1255日前に更新/356 KB
担当:undef