(強いAI)技術的特異点 ..
[2ch|▼Menu]
59:オーバーテクナナシー
18/11/10 23:15:15.43 qPjOfGCu.net
思えば、ネット黎明期(1998-2023)のイノベーションバブルは凄かったな
Napster〜WinMX〜Winnyの流れは衝撃的だった
ハードも、macやiPodやタブレットPCとか出て。
2chもそうだし、全てが輝いていた
それに比べて最近の体たらくと来たら

60:yamaguti
18/11/10 23:15:24.83 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
図2 ry 、共有された特徴( ry 立方体とくさび形)を有する物体の曖昧さを解消 >>52
f 1とラベル付けされた第1の感知された特徴位置は、いずれかの物体の一部であり得るので、あいまいである。
したがって、出力レイヤーは、その場所にそのフィーチャーを持つオブジェクトごとに1つずつ、表現の結合を呼び出します。
出力レイヤーから入力レイヤーへのフィードバックは、セルを予測状態(赤
予測されたセルは、出力レイヤでアクティブなオブジェクトのセットと一致するすべてのフィーチャ位置のセットを表します。
したがって、赤色セルは、これまでの感覚と一致するネットワークの予測を表します。
f 2とラベル付けされた第2の感覚では、これらの予測および新しい特徴と一致するセルのサブセットのみがアクティブになる。
各後続の感覚は、単一のオブジェクトのみが出力レイヤーに表示されるまでセットを絞り込
。 アルゴ ry 、 補足ビデオ
学習
? ry 単純なヘビース
学習は単純なヘブスタイル ry 、以前に活動していたシナプスが強化され、非アクティブなシナプスは弱
? ry
他の殆どのニューラルモデルとは 2 つの重要な違いがあります。
最初に、学習は個々の樹状突起セグメントに分離される(Stuart andH舫sser、 2001 ; Losonczy et al。、 2008 )。
第二に、 ry 、シナプスの可能性のあるプールからシナプスを成長させたり除去したりすることによって学習する(Chklovskii et al。、 2004 )。
? 我々は、「永続性」と呼ばれる変数 ry 。
我々は、我々が「永続性」と呼ぶ変数を増加または減少させることによって、シナプスの成長および除去をモデル化する。
? ry 基づいてバイナリ
シナプスの有効性または体重は、永続性の閾値に基づくバイナリである。
? ry 、どれくらいの時間記憶が保持されるかは、シナプスの重量とは無関係 ry 。
したがって、システムがどのくらい速く学習し、記憶保持時間がどれ位かは、シナプスの重み付けとは無関係に調整 ry
。 生物学的モチベーションの完全な記述はHawkins and Ahmad( 2016 )に見ることができる。
ry 。 正式な学習規則は「材料と方法」のセクションで説明されています。
以下では、 ry 学習を可能にする方法を簡単に説明します。 正式な学習規則は「素材と方法」のセクショ

61:yamaguti
18/11/10 23:16:16.15 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
入力レイヤーは、特定のフィーチャー/ロケーションの組み合わせを学習します。
現在の特徴/位置の組み合わせが以前に学習されていない(セルが予測されない)場合、各アクティブミニカラムからの1つのセルが勝者として選択され、アクティブになる。
? 獲得したセルは、ランダム初期条件を介して最良の変調入力マッチを有するセル ry 。
勝利セルは、ランダム初期状態を介して調節入力にベストマッチするセルとして選択される。
、現在の位置入力との変調接続を形成し、強化することによって学習する。
位置入力が再び遭遇する場合、対応する細胞のセットが予測される。
予想される感覚特徴が到着すると、予測された細胞が最初に発火し、


62:対応する調節入力が強化される。 ? 勝った細胞の頂端の樹状突起は、 ry 。 勝った細胞の尖端樹状突起は、出力層の活性細胞への接続を形成する。 出力レイヤーは、オブジェクトに対応する表現を学習します。 ? ネットワークが最初に新しいオブジェクトに出会うと、新しい ry セルの希薄なセットが選択されます。 ネットワークが新しいオブジェクトと最初に出会った時、新しいオブジェクトを表すために、出力レイヤ内のセルの疎なセットが選択されます。 これらのセルは、システムが異なる場所の物体を感知している間、アクティブのままである。 入力層内の変化する活性セルと出力層内の変化しない活性セルとの間のフィードフォワード接続が連続的に強化される。 ? ry フィーチャ/位置表現 ry 。 したがって、各出力セルは、入力層内の複数のフィーチャ/位置の表現に亘ってプールされる。 出力層の細胞上の樹状突起セグメントは、それ自身のカラム内の活性細胞および近くのカラム内の活性細胞への側方調節的結合を形成することによって学習する。 トレーニング中は、新しいオブジェクトに切り替えるときに出力レイヤーをリセットします。 ? 脳には、感覚を伴わずに十分に長い時間を含む、リセットに相当するいくつかの方法があります。 脳には、リセットに相当するいくつかの方法があり、十分に長い時間の間に感覚活動を伴わない方法も含まれます。 ? 、ランダムな初期接続性を介して ry 。 新しいオブジェクトが学習されるとき、ランダムな初期接続状態を介して最良一致に基づいてオブジェクト表現を選択する。



63:yamaguti
18/11/10 23:17:22.02 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>106 yamaguti~貸 170806 1057 2D8PtDfY \> >409 yamaguti~kasi 170601 1243 1ffJXrEr
>> プログラミング ( に限らず ) 教養がないとまともに融合できず ( 自動学習でも不利 )
>
> >750 yamaguti~kasi 170604 1122 Izq+v2N1
>> >>737 知能 SN 比 : 一例 >>409
>
> >434 yamaguti~kasi 170524 1205 JnVuKVhJ
>>ry ( 翻訳家のお賃金 ry ) ※ 但し ry 融合向け教育補佐需要
>
> > 33 yamaguti~kasi 170520 1746 drMzfDgI
>> スレリンク(future板:200番)# Kyouiku YuugouJuyou
>
>
> >994 yamaguti~kasi 170718 2006 fCgrgCgP
> :
>>>ry ( ry 融合による侵食・侵略・精神汚染・敵対的 M&A ) > 上書き 乗っ取り 征服 憑依
> :
>>スレリンク(future板:409番)
>>スレリンク(future板:750番)
>>p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/434
>>p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/33

>83 yamaguti 180911 0940 GkbIB6hZ?
:
>>スレリンク(future板:11番)##1504999631/712# AL InotiDuna #
>> △ 貧しい人間は、AIのアクチュエーターとして永遠に単純作業を要求されるようになる ( → 意識的作業ではなくなる ≒ 電池 ( 中期 ) )
>
>>122 YAMAGUTIseisei 180727 0100 pBBIx/eO?
>> >624 yamaguti 180725 0956 PJQLYDba?
>>> △ 用済み
>>> ○ 謂わば電池的価値 ( 情報弱者 )

64:yamaguti
18/11/10 23:18:33.96 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
スレリンク(future板:541番)#544#1489922543/136# JidouToutatu

65:yamaguti
18/11/10 23:19:19.21 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>62 yamaguti 181027 1625 AJ0Ulonr? \> >39 yamaguti 181016 1846 QC06Ry5J? \> >871 ー 181016 0019 T97F1R7t
>>> N高等学校、 ry の育成を目指して ドワンゴ人工知能研究所提供の動画教材『脳神経科学と汎用人工知能』 を10月15日にN予備校にて公開
>>> 〜一部 ry 無料で一般
>>> | N高等学校(通信制高校 広域・単位制)
>>>URLリンク(nnn.ed.jp)
>>>
>>>、元ドワンゴ人工知能研究所の上席研究員の水谷治央(現PGV株式会社)と著名な科学者らを講師 ry 、脳神経科学と人工知能の歴史から紐といて、
>>>、脳に学


66:だ汎用人工知能の開発へつなげる科学的 ry >>>。動画教材は現在第7回まで公開され、今後も随時追加 >>> >>>、N予備校の一般有料会員にも同様に提供されます。 >>>、数理脳科学者の甘利俊一先生(理化学研究所脳科学総合研究センター特別顧問、東京大学名誉教授)が講師を務める第1回目の授業の >>> >>> <「脳神経科学と汎用人工知能」の教材構成> >>> ・第1回 脳科学と人工知能(甘利俊一先生) >>> ・第2回 脳のリバースエンジニアリング(高橋宏知先生) >>> ・第3回 全脳シミュレーション(五十嵐潤先生) >>> ・第4回 脳の記憶の動的メカニズム(深井朋樹先生) >>> ・第5回 探索と学習の計算理論(豊泉太郎先生) >>> ・第6回 脳のダイナミクスと知能創発(山口陽子先生) >>> ・第7回 脳型人工知能の過去、現在、未来(福島邦彦先生) > :



67:yamaguti
18/11/10 23:20:09.18 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>488 ー 181104 1910 hygy+Mmx
> >401
:
> 【数学】人類史上最大の難問の一つ 「リーマン予想」 ついに解明か / 名乗り出たのはフィールズ賞受賞数学者マイケル・アティヤ氏[09/26]
> スレリンク(scienceplus板)
>288 ー 181031 1430 6f2AiJxQ
>はアティヤの微細構造定数の
>は万物の理論への
>
> THE FINE STRUCTURE CONSTANT
>URLリンク(drive.google.com)
>
>まさかアティヤも俺と同じ電子=ホロ量子マイクロブラックホール仮説だと考
>、数学的写像を使った証明は理解出来ないがこれはたぶん合っ
>
>最後の結論部でア
>
> I would just like to understand the electron. - Albert Einstein
> (私は電子を理解したいと思う。 - アルバート・アインシュタイン)
> The interpretation of the fine structure constant alpha that I have offered, opens the door
> to a new view of physics
> (私が提供している微細構造定数アルファの解釈は、
> 物理学の新しい展望を開くものであり、私は今これについて概説します。)
> Understanding the quantum electron requires understanding alpha.
> (量子電子を理解するにはアルファを理解する必要があります。)

68:yamaguti
18/11/10 23:20:56.22 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>403 ー 181103 1740 87VLsXOS
>基本的に、アティヤの理論体系は、
:
>が近似でしか計算できな
:
>116 yamaguti~貸 170903 1730 1kfCdgZH
> >987 YAMAGUTIseisei 2016/09/15(木) 12:06:04.29 ID:vB9lhx3L
> :
>> まず天動説脱却 URLリンク(google.jp)
:
>> 物理学 数学 → 漸近的近似モデル用学問 ( ※ 但し 超強力 )

スレリンク(future板:286番)

69:yamaguti
18/11/10 23:22:56.70 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
スレリンク(future板:541番)#544#1489922543/136# JidouToutatu

70:オーバーテクナナシー
18/11/10 23:23:29.91 qPjOfGCu.net
荒らすなよーなんなんだよ

71:yamaguti
18/11/10 23:23:35.36 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>440 ー 181104 0225 n6Ntcfyr
> ドコモ・グーグル幻の提携
>URLリンク(www.nikkei.com)


72:/ > iモードの成功を目撃したシュミットは2006年末に来日し、ドコモに提携を持ちかけた。グーグルはその前年にケータイ用ソフトの米アンドロイドを買収していた。 > 同社を立ち上げた研究者、アンディ・ルービンの指揮でスマートフォン(スマホ)用基本ソフト(OS)の開発を進めていた時期だ。そこにiモードを組み込めないかと言うのだ。 > 「絶対にやるべきですよ。すぐに20人くらいはグーグルに送り込みましょう」 > 会談後に夏野は中村に迫ったが、特に反応がないまま時間だけが過ぎ、「iモード+アンドロイド」の提携は幻と消えた。 : > ネット興亡記【7】ドコモ・グーグル幻の提携 > > (1/3ページ) > 2018/7/18 6:30 > > 「We respect you(あなたのことを尊敬しています)」 > 米グーグル会長のエリック・シュミットは席に着くなり切り出した。シュミットの前にはNTTドコモ社長の中村維夫。だが、その視線は中村の隣に座る男に向けられていた。「iモード」の開発のためにドコモに引き抜かれた夏野剛だ。シュミットは続けた。 > ■動かないドコモ > 「こんなにモバイル経由で日本からグーグルにアクセスされるとは思わなかった。我々は… : >583 YAMAGUTIseisei~貸し 161208 0122 03i1lYGF > do?omo 1996 年頃 Web アンケート ( 携帯電話 拡張案 ) >→ メディア化案 投稿 ( ry 具体例 SYSTEM2 音源エミュ ) > >NetscapeNavigator キャッシュのバックアップが残っ



73:yamaguti
18/11/10 23:24:38.13 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>756 ー 181108 1506 OejN7J3T
> 【光合成細菌】3Dプリンターで「発電するキノコ」を作り出すことに研究者が成功[11/08]
> スレリンク(scienceplus板)
>
> EDに画期的治療が始まる…根幹から再生、肌のしわ・たるみの修復医療を応用
>URLリンク(biz-journal.jp)
>734 ー 181108 0122 yZOtWKlR \>トイレの技術革 ry ゲイツ氏−LIXILと連 ry  \>URLリンク(bloomberg.co.jp)
>664 ー 181106 2229 MK+8q3JM
> Googleの万能量子コンピューターチップ「Bristlecone」で、数ヶ月以内に量子超越を証明するためにNASAが協力。
>URLリンク(www.technologyreview.com)
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>
> ビル・ゲイツ、「新しい血液検査」で医療を変える研究者を語る:WIRED ICONが選ぶ「次」の先駆者たち(1)
>URLリンク(wired.jp)
>『WIRED』US版が1993 ry
>の第1弾は、 ry 、医療の世界に低価格で簡単な血液検査をもたらす研究者を紹介
(deleted an unsolicited ad)

74:yamaguti
18/11/10 23:28:05.53 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>730 ー 181107 2326 vi+bXm6I
>学生


75:が「AI ry 1位「ガールズバー」 男性の6割「AIと恋人・友人として付き合っ >ttp://news.nifty.com/article/economy/cc/12117-9814/## > > 東芝メモリ、演算エネルギー効率を4倍改善するAIプロセッサ開発 FPGAで確認 >ttp://zaikei.co.jp/sp/article/20181107/476532.html## > > AI時代のいま「哲学者」は何を語っているのか > 「語り方」そのものが語られている理由 > http://toyokeizai.net/articles/-/246581 > >731 ー 1108 0002 CvO8V+93 \> ry 本を開い \> p://seichan5539o.com/2018/11/07/article32/ > 786 ー 181108 2125 yZOtWKlR > ガンになるのは事実なんだよね、もし電磁波が十分に強ければ。 > ただ人体への悪影響を最小限に抑える規制をクリアしている限り考える必要はない。 > 5Gも然り。 >800 ー 181109 0706 dV4yw/u1 > 5Gって電子レンジと同じマイクロ波でしょ? > 電子レンジは扉にパンチングの金属で保護してるけど、 > 街中に数十メートルごとに ry 怖い( >19 yamaguti 181027 1541 AJ0Ulonr? : >>>関連 : PHS 上バックボーン ,



76:yamaguti
18/11/10 23:28:49.20 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>65 yamaguti 181027 1628 AJ0Ulonr? \> >44 yamaguti 181016 1849 QC06Ry5J \> >80 yamaguti 180920 1106 EmLF0I+9? \> >77 yamaguti 0911 0923 GkbIB6hZ?
>>> :
>>>>> >16 ー 180807 1016 BuCAPVSc
>>>>>>お前らなんでWBAIに寄付しな
>>>>>
>>>>> >17 ー 0807 1021 BuCAPVSc
>>>>>>お前らなんでWBAI募金実施しな
>>>>>
>>>>> >319 ー 0809 2146 EConbNAP
>>>>>>WBAI募金実施しまし
>>>>>
>>> スレリンク(future板:25-27番)#45

77:オーバーテクナナシー
18/11/10 23:39:07.63 10Hu6VxW.net
>>53
ネットに付随するようにビジネスがどんどん産まれた時代だからなぁ
今はネットが充実しすぎて
進化する余地がない。
プラットフォームを支配してる巨大IT企業が、進歩を止めてる側面もある

78:オーバーテクナナシー
18/11/10 23:48:32.53 QRDXuJwF.net
>>前スレ
就業者数が増えてるのは専業主婦がパートに出たからだろ
同じ就業者数でも労働時間は減ってる

79:オーバーテクナナシー
18/11/11 00:07:11.27 exJ6LGdA.net
労働時間は
何とも言えんな、
就業者数以上に使えない指標だからな。
就業者という区分も、
実際は相当、
胡散臭い区分ではあるのだがな。

80:オーバーテクナナシー
18/11/11 00:16:28.61 exJ6LGdA.net
単純に言えば、
本当に人手が不足しているなら、
長時間労働をせざるを得ないはずなんだが、
人を多く雇って、
長時間労働を減らすなんて、
労働者に取っては理想的であっても、
企業に取っては現時点では、
経済的な合理性がないと思われる様な事が、
本当に進んでいるのか?だな。

81:オーバーテクナナシー
18/11/11 01:18:28.74 tPCyFDUi.net
『11/11』
人間には真似できない?自分でカラダを作りかえて進化するAI
URLリンク(www.gizmodo.jp)
パナソニックのAIが介護現場の労働環境改善。送迎業務50%削減へ
URLリンク(blogos.com)
北米にAI拠点を新設した富士通、NTT、NECの挑戦は奏功するか
URLリンク(japan.zdnet.com)
ヒトもAIも”好奇心”で進化する
強化学習を超える先端研究
URLリンク(www.dhbr.net)

82:オーバーテクナナシー
18/11/11 01:29:45.57 2OuZbE4j.net
NASA、国際宇宙ステーションでスパコンが稼働、地球と通信せずに1テラFLOPSの計算が可能 | IT Leaders  
URLリンク(it.impressbm.co.jp)
宇宙で稼働できるのは凄いなあ

83:オーバーテクナナシー
18/11/11 05:45:42.38 LRj4WYxT.net
中国の警察に歩行特徴認識テクノロジー導入―50m離れて後ろ向きでも個人を特定可能
URLリンク(jp.techcrunch.com)

84:オーバーテクナナシー
18/11/11 09:42:09.01 hSUZrfKX.net
下がり続ける給料、上がり続ける税金と物価
急増する貧困世帯、激増する凶悪犯罪
削り続けられる科学や技術のための予算
日本に未来などない

85:オーバーテクナナシー
18/11/11 10:27:53.62 KcLGbASh.net
また山口か いい加減にしろよ

86:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:10:25.28 C7NKloBr.net
山口さんは専用スレか何か立ててやってくれないかね

87:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:19:47.09 CIbt8uri.net
ほんと迷惑だよな
いくつ書いてんだよ

88:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:19:47.97 DRI3eE+m.net
前回までのあらすじ、前スレの総括をしていただいているんだ。
140スレッド140000レスにお目と押しありがたや。

89:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:31:17.27 2OuZbE4j.net
全然ありがたくねぇんだよなぁ
改行野郎も同様

90:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:54:39.07 DRI3eE+m.net
変換の確定にダブルエンターキーのワープロ打ちの癖かもしれない。
世の中はいろんな人がいる。寛容が足りない。
PC 勢は画面も広くコピペや改行多数の長文でも通信速度を気にもとめないが、5G渇望する
スマホ等のモバイラーはパケ代がかかるし画面も狭いから、スクロールスワイプがめんどい。

91:オーバーテクナナシー
18/11/11 14:43:32.19 xMPbbUYy.net
今年初開催の「SUITS OF THE YEAR 2018」に田中圭氏、萩野公介氏、澤田貴司氏、甲斐真一郎氏、松尾豊氏を選出 受賞者インタビュー掲載『MEN'S EX12月号』
URLリンク(prtimes.jp)
日本が失った天才、金子勇の光と影
URLリンク(wired.jp)
とあるソフトウェアエンジニアが42歳という若さでこの世を去り、5年が経とうとしている。31歳でブロックチェーンの先駆けたるP2P技術を実現し、34歳で京都府警に逮捕された。無罪を勝ち取るまでに7年かかり、カムバック後、心臓の病であっという間に天国へ。
もしも生前の彼が、いかんなく能力を発揮していたら? あるいは彼がいまも生きていたら…。
仮想通貨に一喜一憂する日本のIT業界に、ぽっかり空いた「金子勇」という穴。その大きさを語り告ぐために、若きフォロワーが奮闘している。
AIとIoT駆使 ここまで来た養殖技術
URLリンク(r.nikkei.com)
過去の「失敗の繰り返し」から抜け出せるか
AIが次の大地震を予測する時代がやってくる!?
URLリンク(courrier.jp)
天気予報が格段の進歩を遂げたのに対し、地震の予知の研究は少しも進歩していない。だが、そんな状況が変わるかもしれない。これまでは人間がやっていた地震の予測をAIに任せてしまおうという動きが出てきたのだ─。

92:オーバーテクナナシー
18/11/11 14:43:49.51 xMPbbUYy.net
人間には真似できない?自分でカラダを作りかえて進化するボット
URLリンク(www.gizmodo.jp)
進化するのは生き物だけじゃなかった。
これからゲームや仮想世界が大きく変わるかもしれません。まだ実験段階ですが、人間が思いもつかないような進化をボットが自らやってのける「強化学習」という機械学習の一種が研究されています。
機械学習(マシンラーニング)は今もっとも注目を浴びている分野ですね。今回の実験でわかったことは、ボットが「自分で自分を進化させることができる」ということ。
米ギズモードのGeorge Dvorsky記者がGoogleのAIラボ「Google Brain」で行なわれた実験をレポートしてくれました。
レプリカントがどんどん進化していく『ブレードランナー』とか、これからはありえるのかもしれません。SFの世界がひろがります〜。
まだまだ人間の介入が必要
「困難なタスクが与えられたときに、エージェントを進化させることで、タスクにとってベストな解決策を見つけるだけでなく、より早く学習する方法を習得することができるのです」とデビッドさんはこう論文にも記しています。
彼の実験では、認知の具現化は仮想世界にも適用されることが示されたのです。
また与えられたタスクに適した身体構造を思いつくように動機づけをすることができるということも証明しています。
さらに実用的なことには、強化学習の適用により、コンピュータが空気力学的形状を設計したり、ストレスの多い条件下で材料を試験したり、超高性能ロボットを構築するという機械学習支援デザインにも使用できるということも意味します。
また、コンピュータグラフィックスやビデオゲームプレイにも適用できるとのこと。ミスを重ねることにより学習も重ねて進化していくボットと対戦するんですよ?想像できます?
ほっとするのは、今の時点の強化学習には人間の介入が最小限必要となります。
ですが仮想ボットによって編み出された多くの解決策はびっくりするようなおかしなものや不条理なものまでありました。
自己学習システムがこれからより力をつけ、幅を広げていくにつれ、ボットたちは人間には思いもつかないような進化の方法を編み出してくれるかもしれません。
どうですか、仮想ボットが進化する世界。怖いような楽しみなような。

93:オーバーテクナナシー
18/11/11 15:10:46.61 hSUZrfKX.net
コリアンゾンビ強すぎだろ
半端ねーな

94:オーバーテクナナシー
18/11/11 15:11:21.47 hSUZrfKX.net
誤爆

95:オーバーテクナナシー
18/11/11 15:22:28.65 QQ7RSZSA.net
プログラミング、未来開く武器に 広がる進路
URLリンク(www.nikkei.com)

96:オーバーテクナナシー
18/11/11 17:09:03.54 0/5R/w95.net
>>84
違和感全然無かったわw

97:オーバーテクナナシー
18/11/11 17:39:47.36 0/5R/w95.net
宇宙実験の試料カプセル回収成功 日本初の独自帰還
URLリンク(www.sankei.com)

98:オーバーテクナナシー
18/11/11 17:55:02.70 hSUZrfKX.net
>>86
格闘技見るのか?

99:オーバーテクナナシー
18/11/11 18:31:43.75 tPCyFDUi.net
>>81
第3回天下一カウボーイ大会 金子勇氏の発表
URLリンク(youtu.be)
この講演(2009年)のなかで、金子勇さんはニューラルネットの話をして、それを強化学習にも応用していた。
ディープマインドを超える組織が日本から生まれていた可能性すらある。

100:オーバーテクナナシー
18/11/11 19:18:01.69 QQ7RSZSA.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
たけしの万物創世記でやってたなこれ
20年たってもまだ大きな成果が出ないのか

101:オーバーテクナナシー
18/11/11 19:28:30.11 wqzhF9fP.net
>>82
将棋も囲碁も機械学習であっさりクリア。
印象的だった。
専門的な能力のカラクリが腑に落ちた。

102:オーバーテクナナシー
18/11/11 21:43:18.65 WdiwMYbg.net
「すごすぎる」―地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語 (1/5)
2017年05月15日 12時11分 公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
古いけど、小さくて地味な技術革新

103:オーバーテクナナシー
18/11/11 21:50:44.69 WdiwMYbg.net
>>82
ちび足かわいい
ただこれが現実世界に来ると怖いな
あっという間に人間を道具として使いそう

104:オーバーテクナナシー
18/11/11 22:07:51.77 Pvg2zUgK.net
日曜日なのにこのスレ全然伸びないな。
完全に終わった感ある。
シンギュラリティ思想も完全終了か
これからはVR(仮想現実)だな
自分だけの仮想世界
AIが社会の主役に、人間の歴史は終わる ドワンゴ川上量生氏が描く未来図
URLリンク(globe.asahi.com)

105:オーバーテクナナシー
18/11/11 22:47:13.94 j47ZacXO.net
>>92
最後にいい事書いてあるじゃん
>「手放しで人の仕事がいらなくなるとは言いたくないし、そもそも、できないと思う。画像認識は宿命的に、バーコードやRFIDほどの精度は出ない。
1%の読み取りミスによって大きな損害が生まれてしまう可能性もあるし、分野によっては人がけがをする可能性もある。
そんなものは実用化できないじゃないですか。足らない部分がコンマ数%でもある限り、人が介在しないとダメだと思う」
>「例えば、お店にスタッフが足りなければ、どこか他の地域に住んでいる人がインターネット越しにカウンターに立ち、
機械の足りない部分を補いながらお客さんと目を合わせて受け答えしたり……。そんな時代も来るかもしれない」(原さん)
とりあえずこの画像認識技術で、家から出られないタイプの人に仕事で役立ってもらうベースが出来たって事だ
こういうのでいいんだよ

106:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:08:23.68 ALJFdyFd.net
これ、因果関係、あるいは対策法をご存知の方はいますか?

オランダ、ハーグのHSテレセンターの屋根に5Gのアンテナ塔を設置した結果、周辺で生き物(ムクドリなど)が次々に死んでいる。
変死したムクドリ
・10月19日:30羽
・同24日:30羽
・同25日:88羽
・11月1日:139羽
・同2日:7羽
・同3日:44羽
日本語ブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
記事元
URLリンク(www.philosophers-ston)


107:e.co.uk/?p=25424



108:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:10:11.13 +CaqyLQp.net
>>95
やっぱり人と機械との共働こそ、これからの社会であるべき姿だよな。
人が完全に働かなくなることなんて、絶対にありえないし。
ニートや主婦を社会参加させられて経済的にも大変良いことだ。

109:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:20:03.55 kC+0yDfa.net
何事も絶対など無い
そもそも江戸時代まで庶民レベルにおいて勤労の美徳など認識されていなかった
二宮尊徳は同時代人から受け入れられていなかった
変なオッサンとして冷笑されていたんだわ

110:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:25:36.70 XnkSF9pe.net
>>97みたいなアホを見るとめまいがするな
昔の労働に比べたら現代人のそれなんて完全に遊びだわ
命がけで狩りをしたり漁をしたり農作業やったりが当たり前だったわけで。
富裕層が作り上げた嘘の道徳を信じ切ってるんだから笑える。
そもそも富裕層は全く働いてないわけでその時点で
働く美徳なんかゼロだと、矛盾が分からないとか。アホすぎて本当に凄い

111:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:26:38.47 j47ZacXO.net
>人が完全に働かなくなることなんて、絶対にありえないし。
全身汗まみれ筋肉痛関節痛だらけの労働はとりあえず大昔よりはずいぶん減った
(ゼロにはなっていない)
今のオフィス労働だと多くの人の悩みは眼精疲労とか片頭痛とかだな
キーボードを打つ作業が多いなら肩こりとかもあるか
あと職場の人間との調整
それでも、人が介在できる部分は長期的には減っていくだろうなあと
でもいきなりゼロにする必要はない
労働量を減らしたり難易度を下げたりして、楽にしていけばいい
それだけの事だ

112:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:29:35.07 XnkSF9pe.net
資本主義の基本は、労働よりも金が働く方が遥かに有利というもの
そして資本主義の中では、金がある方が正義とされている
この時点で完全な矛盾を抱えている。労働が美徳じゃなかったのか?と
今やITにAIのせいで、労働価値が極端に無くなっているからますます顕著だね

113:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:31:15.48 Pvg2zUgK.net
このままでは我々低賃金労働者は完全壊滅だ
なにせテクノロジーが全く進歩していない。
求められているのは迅速な発展だ
未だに日本の企業では猿が喚いている
こうなった以上、宇宙人の介入しか今の日本を変える手段はない
つまり、COBRAレジスタンスムーブメントだ。
銀河連合の前に日本の企業は跪き、
銀河連合とそれに従う者の奴隷として一生を終えるしかない

114:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:31:46.08 tPCyFDUi.net
効率化して、一つ手間が省けるってことは一つ手が空くってこと。
一つ手が空くってことは、さらに一つ手間をかけれるってこと。
永遠に仕事は無くならない。

115:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:42:18.82 XnkSF9pe.net
>>103
その前提が間違ってる
手が空いても、人間の手よりAIの手の方が凄いんだよ
分かりやすい例は、ロバや牛や馬だ
かつては移動、農業に欠かせない存在だったけど、もはや低性能すぎて要らない
人間もそうなる

116:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:43:17.13 j47ZacXO.net
Pythonをとりあえず読めるようになっただけで
今までArduinoはC系言語が出来るのと実際に使ったことがあったのとの両方でまあ読めてたが
ラズパイの制御用のコードはPythonを使ったものが多いだけで敬遠してた
が、あっさり読めるようになって嬉しいなとw
(Pythonを使わなくても、ラズパイのOSのRaspbianはLinuxの一種ゆえ、Linuxで各出力を扱うのと同様に記述する事も可能なんだよなあ)
URLリンク(qiita.com)
仕事が楽になる事で、新しいものに手を出してみて色々考察してみる余裕というのも生まれて来る
労働以外は人間の存在はムダ!さっさと働いてさっさと死ね!みたいな考え方は良くない

117:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:45:48.00 WdiwMYbg.net
>>96
>周辺で生き物(ムクドリなど)が次々に死んでいる。
ムクドリばっかじゃん。なんで危険厨は大袈裟に言うのか
ムクドリだけなら病気かなんかだろう
それにムクドリだけしか死んでないなら、ムクドリだけが持つ器官か特徴を狙い撃ちされたんだろう
他の生物に影響は少ないと考えられる
こんなことより朝鮮のキムチや海産物、中国米の方がよほど危険

118:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:46:30.79 OzDENTzb.net
>>99
>富裕層は全く働いてない
富裕層って一くくりにしてもよくわからんが全く働いてない人ばかりじゃないだろ。
むしろ人の上に立つ責任ある人はアホみたいに働きまくってるんだが。
>昔の労働に比べたら現代人のそれなんて完全に遊びだわ
仕事が遊びみたいなもんなら、それをできてる現代人は結構恵まれてるだろう。
良い事だと思うけどな。

119:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:47:04.79 WdiwMYbg.net
>>105
もうこれからはいかに楽しむかが人生の使い方だと思う
ただ、学者や芸術家などは存在価値が相対的に下がるだろうね

120:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:48:15.57 WdiwMYbg.net
ラズパイで監視カメラとか作ろうと思ったことあるけど
既成品の方が遥かに安くて高性能でくじけた

121:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:11:22.93 NHs9dkS8.net
今時自作して安くなるシステムなんて存在しないよ

122:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:19:15.58 7FeBgab1.net
日本のレッテル足かせ 楽天・三木谷氏が語る国際化
URLリンク(www.nikkei.com)

123:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:37:38.15 r62o96pc.net
IBM Watson Tutor
これがあれば落ちこぼれが居なくなるっぽいんだが、
日本で使える場所ある?

124:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:56:49.27 7FeBgab1.net
>>111
―グローバルで活躍できる人材も不足しています。
「育てることは重要だが、それだけではない。コンピューターサイエンスの技術者は日本に1万6000人。
米国は30万人、中国は100万人、インドは200万人ともいわれる。もう勝負にならない。それなら日本に来てもらうしかない。
楽天は新卒採用の技術者の8割が外国人だ。文化的には日本企業だが、法人格的には日本企業のレッテルを貼られたくない」

125:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:57:39.14 0MkkS2fo.net
強いAIの作り方、分かったと思うんだよね。
で、実行したいのだが仲間がおらん。
会社辞めてスタートアップとか、空飛ぶ車みたいに土日で作業とかをするにしても、一人では出来ない。
金子勇さんの記事をみて、2chに書いてみようと思った。
強いAIの作り方
脳を作ろうとするから駄目なんだよ。外界と体をソフトで作ればいいんだよ。
なぜなら、意味は外界にあるから。意味をAIが取り扱うには、外界と、外界と脳のインタフェースたる体が必要。
興味ある人いないかな。まだここで全部は書きたくないので、一応、ブログに主張はまとめているんだけど。
それとも、自分で全部や


126:るしかないのかな。そこまで天才プログラマでは無いんだよな。



127:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:58:42.68 bR05lPRd.net
>>104
文系ホワイトカラーは間違いなく需要が激減する
それを前提とした私大文系学部も要らない

128:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:00:37.93 hGkwFrwR.net
言いたいことはわかるけど、
労働市場の事だけ考えて私立文系要らないってのはちょっとね

129:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:02:50.47 r62o96pc.net
>>114
その話、今期のSFアニメにMMORPGでAIを数世代育てる話があったな
加速された時間でAIが文明を築いてたわ
アイデアは既に出てるからGitHubあたりにでも一応形にした物を出したら?
金子さんってとりあえずベータ版を作ってみんなに見せたってところが凄いんじゃない?
アイデアだけならSFを見てると腐るほどある
だが、ソースコードに落とし込んでいる人は誰一人いない

130:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:04:35.24 r62o96pc.net
他にもゼーガペインなどもそれに近そう
仲間を集めたいなら、とりあえず、アイデアを少しでも形にして
オープンソースコミュニティとかで人や投資家を集めた方がいいんじゃね?

131:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:11:40.29 bR05lPRd.net
>>116
東大京大一橋など
難関国立文系だけでいいだろ

132:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:15:06.52 r62o96pc.net
>>119
どこに自社技術を使えばいいとかそういったアイデアって人にしか出せないんじゃない?
あと技術系など最近は細分化されすぎてて論文も明らかに読むより速い速度で増加してる
それらを管理するのは文系の人じゃね?
CiRAとかも技術者もだが圧倒的に不足してるのはCEOだとか言ってたな

133:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:31:19.95 bR05lPRd.net
>>120
>それらを管理するのは文系の人じゃね?
そんな人材は少数精鋭だろ
最終的にはケツ持ち要員として必要なだけだよ
1学部1000人近い定員を抱える私大文系学部卒は余剰すぎる
CEOだって
ジャックマーいわくAI化されるってよ

134:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:37:08.63 r62o96pc.net
>>121
CEOがAIで成り立つなら専門分野を掘り下げる研究者などは既にAIになってるかと・・・
日本の場合9割は中小企業な訳で色々な人材がいないと多分成り立たなくなると思うぞ

135:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:39:33.11 g7OtyBaM.net
学歴コンプか?
人口減少時代に新卒の需要減るわけ無いだろう

136:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:39:50.14 r62o96pc.net
以前、顔だけでgayが分かるという研究あったけどfaceception凄いな
顔だけで犯罪者が分かるらしい
URLリンク(www.computerworld.com)
マイノリティーリポートみたい

137:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:44:56.04 0MkkS2fo.net
>>117
>>118
前向きなレスをありがとう。
人工生命で知性ができるんじゃね?というのは、人工生命が始まった時から期待されていたけど、30年ぐらいたっているが結局出来ていない。
そこで、知性が生まれる要件を具体的に整理しましたよ、これなら実践的ですよ、というのが言いたいことだな。
ドワンゴの全脳アーキテクチャとかは、脳を完コピしたいというけど、むしろ、外界と身体を完コピするべき。ただしそれも難しそうだが、実は人間は意味を言語で扱っているので、そのレベルで再現すればいいはず、という感じですね。
昔からあるアイデア、でも


138:ネいはず。ロボット工学でいう身体性とソシュール言語学からの産物なんだけど、身体性は下火だから。 もうちょっと、仲間が探せそうなところを探してみますわ。 資料なら作れるけど、プログラムはハードルが高いな…



139:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:45:02.10 g7OtyBaM.net
>>124
犯罪者予備軍はAIが自動的に選別しといてくれたら警察も楽でいいね

140:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:51:04.18 0MkkS2fo.net
>>125
追記だけど、シンギュラリティ否定派って、AIには意味が分からない、って言うんだけど、そこを突破するために、人間にとって意味が存在している外界と身体をソフトゥエアで作って、AIが扱いやすいようにすれば良い、ということかも。むしろそっちを優先すべきと言うか。

141:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:02:53.39 nQpPjVQg.net
意味は外にあるのかどうかは知らんけれど、
外部入力をデジタル信号に置き換えた時点で、
外界からの入力を重視する意味合いが
ほとんど無いと思うんだが、
結局、
外部からの入力をデジタルの情報に置き換えるということは、
仮想空間でシミュレートするのと、
大差はない。
複雑度は現実世界の方が高いけど、
逆に初期段階では、
複雑度は低い方が良いと思われる。

142:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:05:08.40 O88fES33.net
AIさんが超効率・超正確性をもって選別してくれるよ
真に要らない人類を
アアアアーッヒャッヒャッヒャッヒャッ・・・w

143:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:20:59.50 6NczvRQt.net
>>125
君が作ろうとしてるやつって、もしかして記号創発ロボティクス?
Symbol Emergence(記号創発システム論調査研究会)
URLリンク(www.emergent-symbol.systems)

144:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:23:10.01 7FeBgab1.net
壺は何もないところがあっての壺。
いらないものがいるのさ。

145:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:24:16.59 7FeBgab1.net
>>123
人間の新規雇用が非効率になる世界を見せてあげるよ

146:オーバーテクナナシー
18/11/12 06:33:18.89 6NczvRQt.net
プリファード西川社長、「IoTでソフトとハード融合」
URLリンク(youtu.be)

147:オーバーテクナナシー
18/11/12 06:38:27.37 6NczvRQt.net
最新CG saya
URLリンク(www.youtube.com)

148:オーバーテクナナシー
18/11/12 06:49:10.63 khetiegV.net
>>132
という無能の願望でしためでたしめでたし
早くハロワ行けくず

149:オーバーテクナナシー
18/11/12 07:30:26.08 hv7LW10w.net
>>114
大丈夫、お前が思いつくような事はみんなやってる
pythonとkerasぐらいは触れるだろうから、頑張ってみたら

150:オーバーテクナナシー
18/11/12 07:32:01.63 hv7LW10w.net
今日も座ってるだけで時給1500円もらえるバイトいってきます・・・
AIまだかなぁ

151:オーバーテクナナシー
18/11/12 07:42:52.98 nQpPjVQg.net
>>128
>>114
>外界と体をソフトで作ればいいんだよ。
元から仮想現実の中でのシミュレーターを、
想定してたのか、
すまんですな。
既にあるはずだよ。

152:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:17:47.20 7FeBgab1.net
インターネットの未来って。
1 :saki :1999/11/09(火) 19:58
どうなっていくんでしょう。最近は七時台のニュースから深夜番組まで
その話題であふれかえってますけど、盗聴法も成立しちゃったしどんどん
規制が増えていくのか、それとも法が追いつかない程のスピードで
進化していくのか。ネットビジネスなんてすごい勢いで成長してるみたいだし。
どんな方向からのレスでもいいので自分のを意見書いてみてください。
9 :DTI利用者 :1999/11/09(火) 20:14
正直に言うと
流行らない方が良かった。
パソコンが一般家庭に普及した事で
パソコンの価格は下がったけどな。

10 :saki :1999/11/09(火) 20:19
わーいやっとマジレスだ(涙)
ちなみに私はネットショッピングはやりたくないです。
お店の人との会話あったりウィンドウショッピングが良い。
12 :AO :1999/11/09(火) 20:27
うーん、現在の電話と同程度のインフラには、なるんだろうなぁ。。。

153:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:19:42.57 7FeBgab1.net
13 :さばびあん :1999/11/09(火) 20:29
生活に密着、というより空気のように当たり前の物に
なっちゃうんでしょうね。
14 :ひろゆき :1999/11/09(火) 20:31
まぁ、テレビを見るのと同じ感覚になってくんだとおもうです。
コンパとかでも、携帯の番号はおしえたくないけど、
メールアドレスならOKとかふえてくだろうし、、、
17 :saki :1999/11/09(火) 20:35
割れものの規制は厳しくなっていくんだろうなあ…
21 :ひろゆき :1999/11/09(火) 20:36
ワレモノの規制は厳しくなっても、
完全に規制するのは不可能ですからねぇ。。。
どこかで、妥協点をみつけないと、、、

154:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:24:36.70 eyE+3VYG.net
>>130
彼らがやっているのは、白いのをロボットに見せて、同時に白いという記号を教えると、白いという記号をロボットが覚えるというやつだね。時代に先走りすぎたのが、ディープラーニングじゃなくてRNNが主体だけど。
子供が色を覚えるのと同じことをやろうとしてて、大変に賢いけど、強いAIまではいきつけないだろう。
実空間とロボットにこだわってたら、複雑なことは出来ない。バナナの概念を覚えさせようとしたら、まず、食べないと死んでしまう身体を用意すべきなのだ。それが人間にとってのバナナの意味の一つだから。
仮想世界ならなんでも用意出来る。
彼らの中心になっている教授が、脳は複雑だとぽろっと書いてたけど、複雑なのは脳ではなくて世界なのだと思う。

155:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:29:01.12 7FeBgab1.net
>>135
自分の立場の正当化ではなく。
10年ではそうならないかもしれない、でも20年たてば必ずそうなる。

156:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:41:52.73 eyE+3VYG.net
>>138
むしろ、仮想空間で作業すべき、ということですね。
既にあるんだったら、意味の分かるAIは出来ているだろうし、シンギュラリティは来ないと、日本の人工知能関係者の偉い人達が発言しまくることもないと思います。
人工生命でも人間は作れてないし。
意味を扱うというのを意識して作ればいいんだけどね。
オンラインRPGに使われている世界は求めるものにわりと近いんだけど、第一人者たる三宅先生は、あまり関心を持ってくれなかったな。メールでちょっとやりとりしただけだけど。

157:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:51:59.17 hv7LW10w.net
仮想空間で意味を学習させても、用意した仮想空間で止まるので
尋常じゃなく複雑な現実世界に対応できない
複雑な仮想世界を作るにも限界があるので、
だったら体持たせて現実世界で学習させればよくね?
ってのが今
最終的に、学習は現実世界と仮想空間半々で行われると思う
技術的な事は頭のなかで一度シミュレートしてから現実世界へと投影
(AIの場合は一度どころか何百回でもできそうだけど)
結局回り回って、人間の模倣をすることになりそう

158:オーバーテクナナシー
18/11/12 11:09:48.78 nq+7N8Di.net
>>127
プログラムは書けないけれど、資料(基本設計程度かな?)は作れるなら、それを公開してみたら良いのに
そうすると、自分の考えが真に優れてるか、あるいはたんなる妄想なのか、少なくともそれくらいはわかる
会社辞めてスタートアップまで考えに入れるくらいなら、相当煮詰めてあるんだろうから、事業考えたら真似されてもこまるだろうし、特許くらいはとってあるのかも知らんし、こんなとこでどこまで開示するのか、判断は難しいかも知らんけどさ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1948日前に更新/499 KB
担当:undef