(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ138 at FUTURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:オーバーテクナナシー
18/10/14 21:18:24.42 Gzie8FQd.net
>>762
そもそもワールドカップは代理戦争と云う名目も当初はあったからね
ま、そんな事に賛同して参加する軍需関連企業は無いとは思うがw

801:オーバーテクナナシー
18/10/14 21:20:06.12 5LAKWVy0.net
>>762
> >>670みたいにろくに進化してないとか?何なんだろうね?
670みたいな奴の欲望としては
見た目をさっさと萌え系にして俺の腐童貞を捧げられる嫁を作ってくれ〜!!!
ってだけなんじゃね?w

802:オーバーテクナナシー
18/10/14 21:28:13.70 EUeq/XiE.net
教員ってちょっと前まで倍率数十倍くらいあったよな。
人手不足でようやくAI化の下地が出来てきたな。
そもそもほとんどの教員は教え方うまくないから生徒もあんまり授業に興味を持たない。
神授業できる人のビデオ学習の方が成績も伸ばせると思っているが。

教師確保競争激化、特別免許や他自治体からの引き抜き等
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「県内の教員数が不足しており、即戦力の教師を獲得するために東京で採用試験をしました。
20〜50代の現職49人が受験して45人が合格。ほぼ全員が採用されたかたちです」
(福岡県教育庁教育企画部教職員課)

803:オーバーテクナナシー
18/10/14 21:32:51.03 A1TNBe8A.net
>>764
こういうの?
TGS2017 話題のアンドロイド TOKYO GAME SHOW 2017 東京ゲームショー2
URLリンク(youtu.be)

804:オーバーテクナナシー
18/10/14 21:35:27.33 A1TNBe8A.net
これが日本の誇るアンドロイド「ジェミノイド」だ!
URLリンク(youtu.be)

805:オーバーテクナナシー
18/10/14 21:48:27.59 5LAKWVy0.net
1つ1つ技術を組み上げていく事そのものを楽しめないと
ロボットやAIの技術を実感するのは難しいのかもな
だが現時点ではこれらの技術開発はまだ人が行ってるよなあ
ある程度進むと、その研究を100%でなくてもAIが支援してくれそうだな
そうなると一気に早くなる

806:オーバーテクナナシー
18/10/14 21:51:50.58 jPzMI55l.net
>>761
どっちも興味ない
なんでそんなことに兆円単位の金使わなきゃいけないんだよ

807:オーバーテクナナシー
18/10/14 21:54:07.50 A1TNBe8A.net
>>768
研究談義というか、議論ができるまでにはもうちょっとかかりそうだ。
ソフィアには敵わないか。
【驚愕】美しすぎるロボット、エリカが英語インタビュー
URLリンク(youtu.be)

>>766はご存知でしょうが念のため、
噂の美女アンドロイドの正体!?ネタバレ注意! tokyo game show 2017
URLリンク(youtu.be)

808:オーバーテクナナシー
18/10/14 21:56:40.70 5LAKWVy0.net
これで崩れかけた瓦礫の山の上に取り残された人を
途中に燃え盛る炎があって生身の救助隊員が近付けなくても
跳ねて行って助けられるロボットが作れる、
くらいかな
上からヘリも近付けないようなオーバーハングの覆いがある状況で

809:オーバーテクナナシー
18/10/14 22:06:08.57 Ys2gwdEq.net
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。
彼らは人知れず苦しんでいるのです。
ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!

810:オーバーテクナナシー
18/10/14 22:17:54.83 cWK9Yfgi.net
>>761
人間にドーピングしまくった超人オリンピック見てみたい
五兆円くらいは使う価値があるわ

811:オーバーテクナナシー
18/10/14 22:24:39.50 iqr6sNxs.net
ロボットの開発っていつも中途半端で終わってしまう
最初の宣伝用だけなんだよ

812:オーバーテクナナシー
18/10/14 23:34:33.49 iC5XX4/X.net
超速&省電の「Wi-Fi 6」がやってくる。すごさをおさらい | ギズモード・ジャパン - URLリンク(www.gizmodo.jp)

813:オーバーテクナナシー
18/10/15 00:06:50.75 T7tCb3Tp.net
シンギュラーのリスト

814:オーバーテクナナシー
18/10/15 00:35:28.04 VceVMHjo.net
5G通信とWi-Fi6はセットで普及していく感じかな。

815:オーバーテクナナシー
18/10/15 01:10:39.71 nx8j/8AL.net
URLリンク(www.nikkei.com)
かつて豊田章男社長は自動運転について「24時間レースで僕に勝てれば信用する」と否定的だった。社員から「他社に5年の後れをとった」との声が漏れるなか、

816:オーバーテクナナシー
18/10/15 01:16:46.20 IPftb76Z.net
>>778
>24時間レースで僕に勝てれば信用する
そん時はもう遅いんだよ世襲馬鹿

817:オーバーテクナナシー
18/10/15 02:22:48.86 H97SvFLs.net
このスレって未来を考えてる人が多いと思うけど、
今芽吹き始めてると思うけど3年後にヒットするビジネスって何があるだろ?
以前、ここで同じ質問した時にはメルカリを上げた人がいた
その昔はベクターにあるソフトをスマホに作り替えるだけで成功すると言ってた人がいた
さて、次は何が来る?

818:オーバーテクナナシー
18/10/15 03:02:37.25 zRmEIvRX.net
>>780
まとめ風詐欺サイトを作って、偽ポイントサイトに勧誘させる

819:オーバーテクナナシー
18/10/15 03:58:04.30 MIfEXYKv.net
>>779
なんかよく聞く話だな。
「俺は新技術に理解がある、若者に任せようと思っている。だからお前たちは全く新しい
イノベーションを提示して、それが絶対確実に儲かることを俺に証明しろ」と言う奴。
確実で保証付きの新しいイノベーションなんかこの世に存在しないし、それを要求してる
時点で老害なのに、自分は新しいものに理解があると思ってる年寄りがいっぱいいる。

820:オーバーテクナナシー
18/10/15 04:07:38.89 nx8j/8AL.net
>>780
RPA

821:オーバーテクナナシー
18/10/15 04:14:30.60 nx8j/8AL.net
戦後すぐの日本では日本で自家用車は普及せずバスとタクシーが走れる道路だけあればいいと言われていた。
トヨタがバスとタクシーとトラックだけ作っていたら今頃時価総額はどうなっていただろう?

822:オーバーテクナナシー
18/10/15 04:15:16.47 nx8j/8AL.net
日本のIT投資 不足深刻
URLリンク(www.nikkei.com)

823:オーバーテクナナシー
18/10/15 06:19:00.96 zRmEIvRX.net
人類史上、最初で最後の発明と言われる汎用AIの誕生をこの目で見れるんだぜ?
その時代に立ち会えるんだぜ?
俺たち勝ち組じゃね?
日本に生まれただけでも勝ち組なのに、生まれる場所だけじゃなくて時間も勝ち組なんだぞ
幸せだと思わないか?

824:オーバーテクナナシー
18/10/15 06:29:23.82 NvbPk2JE.net
>>786
全脳エミレーションの汎用AI希望。

825:オーバーテクナナシー
18/10/15 07:42:48.03 GOFXrbkQ.net
>>786
うむ、間違いない
今の20〜30代は最高のエンターテイメントを見れる最後の世代だね

826:オーバーテクナナシー
18/10/15 07:49:16.73 bTBO5fmB.net
あと10年生きていける自信がねーよ
早くしてくれ

827:オーバーテクナナシー
18/10/15 07:50:53.58 qiFx9vjn.net
>>786
人類が人類じゃなくなるんだもんな。
今までの天才達が作り上げてきた基礎や、科学の発見がちっぽけに感じる程の革命が起きそう
最初からAIを作るべく全力で取り組むべきやったんやなて...

828:オーバーテクナナシー
18/10/15 07:54:31.07 GOFXrbkQ.net
それは今までやってきたよ
ただハードウェアが追いついていなかった

829:オーバーテクナナシー
18/10/15 07:59:15.34 khlVy+Fu.net
>>791
遅いと言う指摘そのものはわからないでもないけど
今の仕組みで、千倍、百万倍早くなっても、賢いAIなんかでてこないよ?
ハードが追いついてなかったって、何を指して言ってるの?

830:オーバーテクナナシー
18/10/15 08:07:48.91 63dgzgD0.net
話の前提が「今の仕組みのまま」じゃないだろ

831:オーバーテクナナシー
18/10/15 08:25:42.10 Bu/GxcQA.net
日立・東原社長「製造業はなくなる」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【悲報】海賊版サイトのリンク張ったら懲役5年へ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
よくわからんのだがここでニュースのリンク貼るのもアウト?
日本企業のIT投資不足が深刻、2025年にはシステム6割が老朽化
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここの荒らしみたいな人みつけた
20 名無しのプログラマー 2018年10月14日 11:40 ID:ZrGMU.mi0
パソコンに向かってポチポチしてるオタク臭い虚業より汗水垂らして体動かして稼ぐ方が日本人に合ってるよ

832:オーバーテクナナシー
18/10/15 09:02:16.37 nx8j/8AL.net
19年春の内定者、銀行は16%減 企業の半数で計画未達
URLリンク(www.nikkei.com)
静に始まる技術的失業

833:オーバーテクナナシー
18/10/15 09:38:35.96 63dgzgD0.net
【福田昭のセミコン業界最前線】NANDの10倍、Intel Optaneの2倍の速度を実現するMRAM SSD - PC Watch - URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

834:オーバーテクナナシー
18/10/15 10:10:03.27 aTOAhTAI.net
・題名:Invent or Die - 未来の設計者たちへ 2:
・出演:
中島聡(Windows95のチーフアーキテクト)
井上智洋(駒澤大学准教授)
・テーマ:「人工知能と経済の未来」
・日程:2018年10月19日(金)
・時間:18時~20時30分
・主催:一般社団法人シンギュラリティ・ソサエティ
URLリンク(singularitysocity-iod2.peatix.com)
米国Iron Ox、全て作業をロボットが行う完全自動化・植物工場システムを開発
URLリンク(innoplex.org)
AIには「常識」が足りない
DARPA新コンペの狙い
URLリンク(www.technologyreview.jp)
人工知能(AI)の強力な手法である深層学習を使ったシステムでも、未だに愚かな誤りを繰り返している。その大きな理由の1つが、「一般常識の欠落」だ。米国防高等研究計画局(DARPA)は、AIの重大欠陥を改善すべく、新たなコンペを実施することを発表した。

835:オーバーテクナナシー
18/10/15 10:41:46.43 +e0zGYIB.net
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
おまいらこのクイズやってみ
俺は2回やって2回とも正解率62.5%だった
正直ほとんど当てずっぽうだけど

836:オーバーテクナナシー
18/10/15 11:43:43.42 aTOAhTAI.net
露中印、「ユーラシア量子路」を構築へ
URLリンク(jp.sputniknews.com)
ロシア、中国、インドは、安全なデータ伝送のためのインフラ「ユーラシアの量子路」の構築に取り組む。
組合「ルスソフト」の会長でワーキンググループ「SafeNet」の責任者を務めるワレンチン・マカロフ氏が明らかにした。
マカロフ氏は6月、ロシアの開発者らはアジアや欧州の複数の国に同プロジェクトへの参加を提案していると発表した。
同氏は、急速に発展する量子コンピュータは、数年後には現在情報を保護するために使用されている鍵をリアルタイムで解読できるようになると指摘した。
【SBIが量子コンピュータ企業に2億円投資】
何とか日本から汎用の量子コンピュータを生み出してほしいですね😎
量子コンピュータのハードからアプリまで開発するMDR社です。UFJと共に金融領域のアプリケーションを開発するみたいなので注目。
URLリンク(mdrft.com)
URLリンク(twitter.com)
ホーキングのブラックホールに関する最終論文がオンライン公開された
URLリンク(jp.techcrunch.com)
(deleted an unsolicited ad)

837:オーバーテクナナシー
18/10/15 12:04:35.89 eEZob5lf.net
>>798
俺は75%。

838:オーバーテクナナシー
18/10/15 12:10:58.52 rlOcMm9/.net
ルールを守れないやつは死ねの世界。
仕方がないことだけど、なんか、もう嫌だよ、怖いよ、苦しいよ、疲れたよ。
自由なあの世へ逝くしかない。

839:オーバーテクナナシー
18/10/15 12:11:09.93 sj3kKMKF.net
>>748
URLリンク(i.imgur.com)
よく見てみ汚くないから

840:オーバーテクナナシー
18/10/15 12:13:20.39 rlOcMm9/.net
死んで自由になるか、
シンギュラリティで自由になるか。
私は後者の可能性を信じたい。

841:オーバーテクナナシー
18/10/15 12:25:31.52 rlOcMm9/.net
ただ自由が欲しいと叫んだだけで、嘲笑し頭ごなしに叩く馬鹿共。

842:オーバーテクナナシー
18/10/15 12:28:24.05 t8eV17OK.net
ポエムはブログでね

843:オーバーテクナナシー
18/10/15 12:37:36.21 rlOcMm9/.net
現代社会で私達が出来ることは他人を尊重し合うこと。
>>805
失礼しました。
ブログですね、ありがとうございます。

844:オーバーテクナナシー
18/10/15 12:53:49.92 MR019t/G.net
>>801
まぁ、実際弱者は死ねで年間自殺者が一万人以上増えても放置してた国だからな
景気が人手不足やオリンピック特需でやっと上向きかと思えば来年は消費増税
仮にシンギュラリティが来るとしても、そこまで生き延びるのも難儀だろうな

845:オーバーテクナナシー
18/10/15 13:44:02.97 63dgzgD0.net
>>802
10万ポリゴンくらいか?
現行のGPUじゃまだ厳しいかな?

846:オーバーテクナナシー
18/10/15 13:49:00.42 63dgzgD0.net
Access Accepted第590回:Oculusの考える新たなVRの姿 - 4Gamer.net - URLリンク(www.4gamer.net)

847:オーバーテクナナシー
18/10/15 15:50:32.88 GmAnGfJ8.net
そもそも日本人の大多数は個として存在できずメンタルな意味で極度に打たれ弱いから
単なる願望/希望的観測を来るべき現実として捉え常に自分より劣った存在を必要とする
それは仮想でも妄想でもいい 理想は「自分タチより能力に劣った悪い敵」である
まるで日本敗戦時のブラジルにおける「勝ち組」そっくりのネトネト大量発生や
100万人はいる自信喪失のタコ壷ヒッキーたち 練炭による集団自殺も弱さの証左だ 
半世紀以上にわたって凡夫匹夫老若男女ニッポン人を観察してきたが もはや臨界
国会議員や体育会系組織 宗教組織やメディア関係者を見ても一目瞭然でわかるが 
多くのニッポン人もまた病識を持たないまま集団で無自覚に発狂している
すでにこの社会は集団的狂気/ファッショ状態と呼べるほど深く病んでしまった
もうメンタルに弱い個々の構成員からなるこの日本社会は精神的に持たないだろう 
この国はもはや敗戦直前 1945年7月末の満州国である 引き揚げることもできない
「嘘と狂気で作られた新/満州」といえばその不気味さが少しは理解できるだろうか

848:オーバーテクナナシー
18/10/15 16:03:25.00 GmAnGfJ8.net
最近、さまざまな分野で、「極論」が増えていないだろうか。
民主的な選挙で選出された政権を「独裁」「ファッショ」と決めつけたり、
北朝鮮に圧力を加えろと言っただけで「戦争になる」、
「今すぐ原発をゼロにしないと日本が滅ぶ」など、枚挙にいとまがない。
少し前には「TPP(環太平洋経済連携協定)はアメリカの陰謀」というものもあった。
近頃では「AI(人工知能)の普及で人間の仕事がなくなる」
「人口減少で日本の地方は崩壊する」といった極論を聞くことが多い。
なぜ、極論が生まれ、極論に群がる人々が増加しているのか。
常識を持った人ならば、極論を無視することができるはずだが、なぜ極論を受け入れてしまうのか。
『日本を蝕む「極論」の正体』(新潮新書)の著者であり、
インターネットやネット保守、若者論などを中心に言論活動を展開する、古谷経衡氏に聞いた。

849:オーバーテクナナシー
18/10/15 16:06:21.51 GmAnGfJ8.net
―著書に書かれていない極論はありますか。
最近は「AIで職がなくなる」という極論が気になります。
歴史をさかのぼれば、新たな技術が発明されることで、旧来の職業が漸次的に消滅することはいくらでもありました。
ジェームズ・ワットが蒸気機関を開発すると、馬車がなくなり失業した人はいましたが、
鉄道や工場労働者へと転換していったのです。
ガス灯が発明されれば、行灯持ちはいなくなったものの、違う職業に就いていきました。
紡績機械が発明され、家内制手工業は壊滅しましたが、工場生産が新しい雇用を創り出したのです。
技術革新は一時的な失業者を生み出しますが、その後社会を発展させます。
これが人類の歴史なのです。
「AIでなくなる職業、生き残る職業」が話題になりますが、まったく意味がありません。
自動運転の技術が開発されれば、バスやタクシーの運転手がすべて不必要になるでしょうか。
実際は徐々に違う仕事に転職していくと思います。
すでに航空機は部分的に自動運転になっているし、
工場でも回転寿司店でもロボットが導入されていますが、何か問題が起きているでしょうか。
むしろわが国では失業率は改善しているではありませんか。

850:オーバーテクナナシー
18/10/15 16:08:55.70 GmAnGfJ8.net
―著書の最後のほうで、「やましさ」についてもふれていますが、極論を主張している人たちは、
持論を純粋に信じてはいないのですか。
純粋に信じているのではありません。
彼らは自分たちがマイノリティであることは認識していますが、
最初は「私たちだけが真実を知っている」と確信しています。
そして、なぜ周囲はわかってくれないのかと思って活動し主張するのですが、
そのうち「もしかしたら私が間違っているのではないか」と感じ始めます。
しかし、間違いを認めると、自分たちのアイデンティティが崩壊してしまうので、周囲と連帯するのです。
心の中に「自分がおかしいのではないか」とやましさがあるので、仲間を求め、
仲間からの承認で安心することができます。
本当に正しいならば、連帯を求めることはしないでしょう。
やましさがあるので、彼らは第三者からの監査を異常に嫌います。

851:オーバーテクナナシー
18/10/15 16:24:20.85 GmAnGfJ8.net
ポルシェ(Porsche)は10月12日、2018年1〜9月の世界新車販売の結果を発表した。
総販売台数は1〜9月の新記録となる19万6562台。前年同期比は6%増だった。
1〜9月の市場別実績では、最大市場の中国が5万6254台。
前年同期比は4%増と回復した。
7月からの輸入車に対する関税の引き下げが、販売を押し上げた。
中国を含めたアジア太平洋/アフリカ/中東地域も、4%増の7万7594台と回復する。
単一市場で、中国に次いだのは米国。
1〜9月の米国実績は、4万2626台。前年同期比は3%増とプラスを維持する。
欧州は6万6551台を販売し、前年同期比は9%増。
このうち、地元ドイツは2万4709台で、前年同期比は13%増と2桁増を達成した。

852:オーバーテクナナシー
18/10/15 16:25:32.13 nx8j/8AL.net
言われてるぞw
363 オーバーテクナナシー sage ▼ New! 2018/10/11(木) 15:21:19.79 ID:d9H54xs5 [1回目]
シンギュラリティスレはだめだな
ニートが根拠のない妄想を炸裂させて
俺頭いいーって悦に入るだけのごみスレ化してる
ったくアホナ妄想ばかりしてないで働けよなうんこ製造機ども

853:オーバーテクナナシー
18/10/15 17:21:16.16 khlVy+Fu.net
極論って、わかりやすいから広まると思うんだな
原発だって、なくせりゃ、それに越したことはないのは、東日本大地震経験した人達なら当たり前
それじゃ、太陽光だなんて言っても、九州で今やってる通り、給電能力あるけど停止してもらわなきゃいけないし、そもそも高くつく。
いろんな条件組み合わせると、話が難しくなるからだと思うけどなあ、極論が受け入れられる土壌って

854:オーバーテクナナシー
18/10/15 18:04:39.83 T7tCb3Tp.net
原発より高くつくわけがないだろ

855:オーバーテクナナシー
18/10/15 18:17:36.20 gz/xI4F8.net
>>817
常温核融合は完成しているが、その副産物として金が大量生産可能になるから湯田金が学者を脅して発表させないでいる。

856:オーバーテクナナシー
18/10/15 18:29:53.34 zQG5BRwk.net
金の大量生産て嘘だろ

857:オーバーテクナナシー
18/10/15 18:30:54.10 Tz/B1v/G.net
水銀に中性子ぶつけて金に出来るよ
放射能を持つけどね

858:オーバーテクナナシー
18/10/15 18:55:44.29 N6o2za6J.net
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★5
各国のGDP推移 (1995年を100とする)
1995年 → 2015年

中国  100  2001.56

韓国  100  322.14

米国  100  301.71

英国  100  298.35


日本  100  99.31 ← !? 日本だけ


国連「この空白の20年間あなたは何をされていたのですか?」


859:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:04:49.47 MR019t/G.net
>>821
こう云う統計見ても理解出来ないのが大半
そりゃこうなるわと云う話

860:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:07:58.89 N6o2za6J.net
写真で見せられない『孤独死』の現場をミニチュアで再現する26歳女性の挑戦
週刊女性2018年10月23日号
茶色く汚れた布団、血で真っ赤に染まった風呂場、大量のゴミで埋めつくされた床―。
目を背けたくなる衝撃の光景だが、これ、実は「孤独死」や「ゴミ屋敷」をミニチュアで再現したものだ。
制作したのは遺品整理クリーンサービスで働く小島美羽さん(26)。
国内最大規模の葬儀・埋葬・供養の専門展『エンディング産業展』で展示されると、SNSなどでたちまち話題に。
「“グロい”と言う方もいれば、“本当にこんな現場があるの?”と驚いている方もいました。
日本って平和じゃないですか。信じられないかもしれませんが、現実で起きていることです。
これをみんなに知ってもらおうって思ったときに、写真は見せられないし、
“じゃあミニチュアならどうだろう”と、最初は思いつきからのスタートでした」
予想以上の反響の多さに、とても驚いたと小島さん。
今は3か月かけて3つの作品を同時進行で手がけ、仕事を終えた後の時間を使い制作に励んでいる。
ここまでリアルに作れるのは、数多くの経験を積み重ねてきたからこそ。
孤独死の現場は月に5回ほどあるという。

861:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:14:23.66 3d2ZSSI7.net
すべての場所に位置が備わっているという常識は,実は幻らしい。
「『ここ』とはいったいどこなのか? 非局在性の不思議」【別冊日経サイエンス229 量子宇宙 ホーキングから最新理論まで】☆10月18日発売☆
URLリンク(www.nikkei-science.com)
#物理 #サイエンス #量子宇宙
URLリンク(twitter.com)
【注目プレスリリース】「ゲノム編集」遺伝子を発見するソフトウェアを開発 / 東京大学
URLリンク(research-er.jp)
発表のポイント
大規模ゲノムデータから周期的なリピート配列を高速探査するソフトウェアを開発しました。
近年ゲノムの配列を書き換える技術として発展している「ゲノム編集」技術に関連する遺伝子や、構造タンパク質遺伝子、微生物の進化に重要であると考えられる周期的なDNA、タンパク質アミノ酸配列を網羅的かつ正確に捕捉できるようになりました。
世界的にゲノム編集技術の知的財産競争も熾烈な中、新たなゲノム編集関連遺伝子の発見につながることが期待されます。
衣類を自動で折りたたむタンス「INDONE」現る
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
衣類を自動で折りたたみ収納するタンス「INDONE」が登場
ロボットメーカーのASTINAが、プロトタイプをCEATEC JAPAN 2018に出展する
「特許出願中の独自テクノロジーを実装した」という
“俺の嫁”ロボ「Gatebox」のハード設計者が作った、自動衣類折りたたみ家具「INDONE」
URLリンク(jp.techcrunch.com)
PFN、圧巻の「全自動お片付けロボットシステム」をCEATECで展示へ
URLリンク(robotstart.info)
(deleted an unsolicited ad)

862:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:20:59.14 MR019t/G.net
>>817
原発がどれだけの期間、日本の経済成長を支え電力需要満たして来たと思ってんだ?
しかも福島もけちらず女川同様の規模の堤防作ってれば事故も防げた事

863:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:30:04.41 63dgzgD0.net
ヒュー・ハー: 走り、登り、踊ることを可能にする新たなバイオニクス義肢
URLリンク(youtu.be)
今こんな義肢あんのかよ…Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
4年前だけど…

864:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:32:05.65 khlVy+Fu.net
>>818 おバカ ムーでも読んでろ



866:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:32:35.68 khlVy+Fu.net
>>817
おバカ
意識高い系のポエムでも読んでろ

867:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:37:09.78 H97SvFLs.net
>>816
太陽光って本当に高いのか?
ソーラーパネルアホみたいに安くなってるし(補助金無しの中古市場見る限り)
あと、九州から中国地方や四国へ融通したら良いんじゃない?
それと、電気温水器をスマートグリッド対応にすれば
電力を停止することなく超格安で
熱エネルギーとして消費すれば良いんじゃない?
電力をカットする理由が分からない

868:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:51:54.62 GOFXrbkQ.net
>>829
めちゃくちゃ高い
管と孫が共謀してアホなことをやってくれた

869:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:52:31.16 3d2ZSSI7.net
GoogleのAIは転移性の乳がんを99%の精度で検知することが可能
URLリンク(gigazine.net)
毎年多くの死亡者が発生するがんは循環器系やリンパ系を通って体内を移動し、体の別の場所に新たな腫瘍を形成する転移という現象を起こすことがあります。
一般に転位性のがんは検出が困難であることが知られていますが、Googleが開発したAIは「99%の精度で転移性の乳がんを検知できる」と発表されました。
LYNAは転移性乳がんの画像診断精度測定に使用する評価セットの測定で、実に99.3%もの精度を達成することができたとのこと。
わずかな誤認例もみられたものの、気泡や出血、染色過多といった診断用スライドの不具合による悪影響も受けず、人間の病理医よりも優れた転移性乳がん検知能力を示したとされています。
研究チームは「LYNAは病理医よりも高い転移性乳がんの検知能力を持っており、病理医の診断のサポートを行うことで診断作業の効率性向上やミスの減少に役立てることができます」と述べ、新たな転移性乳がん検知AIに手応えを感じています。
人間の網膜をラボで作り出すことに成功、色覚障害や緑内障治療に新たな可能性の光
URLリンク(gigazine.net)
通常、網膜は赤ん坊が胎内にいる段階で発達するので、発達の様子を観察・研究するのが難しいもの。
そこで、ジョンズ・ホプキンズ大学の研究者たちは、これまで「無理だ」と考えられていた、「ラボで網膜を育てる」ということに挑戦し、色覚がどのように発達していくのかを明らかにしました。
この研究結果は、色覚障害や緑内障などの治療に大きく役立つものと考えられています。
研究に参加していない国立眼病研究所のSteven Becker氏によると、Johnston氏らが研究を開始した当初、多くの研究者たちはラボで網膜を作り出せるという考えに懐疑的でしたが、この研究結果によって新しい治療法が生まれると考えているそうです。

870:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:53:36.36 LL5NRCiI.net
宇宙太陽光発電の方が早いと思われ。

871:オーバーテクナナシー
18/10/15 19:57:14.61 Ca1gvuGb.net
ソフトバンク株反落か

872:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:03:57.87 khlVy+Fu.net
>>829
>それと、電気温水器をスマートグリッド対応にすれば
>電力を停止することなく超格安で
どうやって断熱して必要なとこに運ぶんだよ?
超格安でやれるとか、バカじゃないのか?
一億円が子供の小遣い程度にしか思えない、アラブの王子様かなんかなのか、お前?

873:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:04:12.87 smZuuYGv.net
>>831
>乳がんは多くの女性が人生に一度は発症するがんであり、
まじで?がん怖っ!
でも今まさにAI時代の只中にいる事を実感するニュース

874:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:10:06.80 H97SvFLs.net
>>834
電気を捨てるくらいなら使った方が良い
アラブではなくドイツでは電気を使って貰うためにお金を払る事は既にやってる

875:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:12:30.58 GOFXrbkQ.net
その辺の融通は効かせたほうが良いよな
特に京とか電力どか食いなんだから余ってる電気はタダにしてあげればいいのに

876:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:16:57.44 nB1wQDKW.net
仕事の鬼。ボストン・ダイナミクスのロボット犬「SpotMini」が東京の建設現場を歩き回る
URLリンク(www.gizmodo.jp)
PFN、圧巻の「全自動お片付けロボットシステム」をCEATECで展示へ
URLリンク(robotstart.info)
↑お片付けロボットやばいw
スマホ発明並のインパクトあるわ

877:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:24:42.67 nB1wQDKW.net
全自動お片付けロボット
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

878:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:25:33.93 smZuuYGv.net
>>838
「お片付けしながらお掃除ロボット」の夢が…!

879:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:26:40.41 nB1wQDKW.net
>>840
松尾先生も言ってたな
マジで未来きたぞこれ

880:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:28:08.82 1h/LF4mG.net
電気の話題が出たので一応貼ってみる
【討論】「日本が危ない」待ったなし!土俵際の日本のエネルギー政策[桜H30/10/13]
URLリンク(www.youtube.com)

881:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:30:56.70 khlVy+Fu.net
>>836
バカなら少しは調べてから書け
需給バランス取れなくなったから、北海道で停電が起きたの、ついこないだのことだぞ
テレビでもネットでも、大量に報道されてる
使いきれない電気なんか、どうやって使うんだよ
アホか?

882:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:35:30.12 z07sIjrR.net
>>839
へぇーすごい
日本企業も捨てたもんじゃないな

883:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:56:06.21 H97SvFLs.net
>>843
上で書いた通り

884:オーバーテクナナシー
18/10/15 20:59:09.97 H97SvFLs.net
>>837
ほんとにね
新薬とかいくら演算能力あっても足りてないし、idle状態のサーバや企業のPCなど余った時だけCPUをハイパワーモードで動かすとかやればと思うわ

885:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:01:05.34 9QeTo/A0.net
生活保護受給の女性から120万円をだまし取った疑いで名古屋市職員逮捕

886:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:07:36.61 GOFXrbkQ.net
>>838
これは現場にとっては革命だね
安価で出回るようになれば、建設現場の常識が変わるだろう

887:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:08:25.21 +X9ZZhsg.net
歩き回るだけだろ
何の役にも立たない

888:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:08:25.72 GOFXrbkQ.net
>>843
の意味が良く分からない

889:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:20:38.98 GOFXrbkQ.net
>>849
社員が何の役にも立ってないと文句言うバイトみたいやね

890:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:31:53.95 zCVGjpoE.net
余った電気で揚水発電用の水をくみ上げてるらしい。
冬は温水にして巨大な魔法瓶にとっておいて地域暖房や融雪用に使ったり
夏は氷を作って氷室の雪といっしょに貯めておけないだろうか。
大容量の電池が高性能で安くできるようになれば充電して取って置ける。
世界電力網ができればそれへ流せる。

891:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:42:19.79 GOFXrbkQ.net
コスパが悪すぎるし不安定だ。凍りついたら地獄だし、膨張したら破裂する
熱として持つなら火力発電や原発の予熱で良いだろう

892:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:54:15.93 zCVGjpoE.net
>>849
桟総研のロボットの方が役に立つと思う。
URLリンク(www.youtube.com)

893:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:54:27.04 IPftb76Z.net
お片付けロボキター
ゴミ屋敷を片付けられるようになったら一人前だ

894:オーバーテクナナシー
18/10/15 21:57:54.08 zCVGjpoE.net
>>854
訂正
×桟総研
〇産総研

895:オーバーテクナナシー
18/10/15 22:06:30.49 H97SvFLs.net
>>852
それなんだけどスマートグリッドで全家庭の温水器を個別に操作すればできるきがするんだよなぁー
揚水発電については全てフルだったのかな?
電池や日本海を渡る電力網はまだまだ時間がかかりそう

896:オーバーテクナナシー
18/10/15 22:07:47.17 H97SvFLs.net
>>849
夜になったら圃場に鹿とか入ってきて困る
歩き回るだけでも役に立つ仕事もある
ただ、草むらとかに入ると色々ゴミなどが入って壊れるかな

897:オーバーテクナナシー
18/10/15 22:11:57.88 zCVGjpoE.net
>>857
フルって何がフル?
日ロ戦争前から海底ケーブルが全世界に繋がっていたのに
なんで日本海渡る電力網ができないんだろうか。
離島に海底ケーブル電気を送ってる所があるらしいのに。

898:オーバーテクナナシー
18/10/15 22:19:44.63 H97SvFLs.net
>>859
揚水発電の貯水量が満タンだったのかなぁーと思って
九州では結構前から昼と夜の揚水発電が逆転してたから
ドイツ・ノルウェーには高圧直流給電ケーブルがあるんだなー
しかも600kmもある 知らなかった
技術的には十分出来そうだな
ただ、物価考えるとに日本から売るよりも韓国産の安い電力を買いたくなりそう

899:オーバーテクナナシー
18/10/15 22:24:12.22 QLMzHdTo.net
一昔前の(2000年代頃)人工知能を扱った漫画には
人工知能に学習させるためにネットを巡回させるなんて手法があったけど
ニュースで報道されてるのは開発者側がデータを用意して学習させてるみたいだよな
何かに特化した人工知能だからそうなんだろうけど
汎用人工知能に学習させるためにもネット巡回ってやらないの?
そもそもネットには嘘書いてるサイトも多いから
データがゴミな可能性もあるけど

900:オーバーテクナナシー
18/10/15 22:28:04.67 M1OOw2Yd.net
>>839
全自動片付けロボット凄いな
流石PFNだわ
これが松尾先生のいう自宅のホテル化ってやつか
これとランドロイドや>>824の自動衣服折り畳み機も合わせて新三種の神器になりそう
自動調理ロボも出来れば完璧
松尾先生の言うとおり元に戻れなくなるなあw

901:オーバーテクナナシー
18/10/15 22:32:01.12 zCVGjpoE.net
>>861
googleはネットを巡回するAIを使ってるらしい。
URLリンク(wacul-ai.com)

902:オーバーテクナナシー
18/10/15 22:35:18.09 63dgzgD0.net
>>861
真に知的な人工知能ならyesだがなぁ
ノイズだらけでやたらと高次元な私達の世界から人工知能は恣意的に情報を抽出できる段階にまで至っていない
ウェブの世界でさえも同様

903:オーバーテクナナシー
18/10/15 23:27:30.36 g+WUA/V9.net
>>798
50%だった、難しいなこれ
明らかに分かるの以外自信なくてほぼ勘だったわ
言われなきゃAIだと気にもしない
相当進化してきてる、侮れんな…

904:オーバーテクナナシー
18/10/15 23:37:27.44 QLMzHdTo.net
>>863
むしろGoogleのウェブ検索エンジンを支えるAIだから巡回は前提なんじゃないかな
Googleの検索技術は凄すぎるわけだ、ここを超えるだけ整理された検索エンジンは
俺が知る限り無い
人間と受け答えするAIがウェブを巡回して情報を拾えば凄いんだけどな
情報収集のために勝手に各種SNSのアカウントを作り出したり(データベースから覗けると思うけど)
アキネーターも人が、答えになるキャラを登録する形式だけど
アキネーター自身が、見つけて登録


905:出来るようになれば凄いんだけどな



906:オーバーテクナナシー
18/10/15 23:43:23.43 1h/LF4mG.net
>>865
最初良く解らんで、例文一つしか見えんかったから全部〇で12.5%
ブラウザのズーム最大にしてるから画面スクロースしない例文二つに気づかなかった
ヒント読んで
例文が二つある事に気づいた二回目は87.5%
二回目で間違った問、AIの癖に暴走族的な感性の文だったぜ...

907:オーバーテクナナシー
18/10/15 23:46:28.18 1h/LF4mG.net
>>867誤字訂正
×画面スクロースしない例文二つに
〇画面スクロールしないと例文二つに

908:オーバーテクナナシー
18/10/16 00:02:06.84 H4ZQwsAt.net
違いが判るかと思って3回目やってみたら37.5%だったぜ
二回目のは運がよかっただけだなw

909:オーバーテクナナシー
18/10/16 00:14:32.95 ighmIJWS.net
>>818
本当に完成しているなら世界を支配できるレベルだぞ。

910:オーバーテクナナシー
18/10/16 00:19:45.12 T97F1R7t.net
N高等学校、社会で必要とされるAI人材の育成を目指して ドワンゴ人工知能研究所提供の動画教材『脳神経科学と汎用人工知能』 を10月15日にN予備校にて公開
〜一部授業はN高生以外にも無料で一般公開〜
| N高等学校(通信制高校 広域・単位制)
URLリンク(nnn.ed.jp)
本教材は、元ドワンゴ人工知能研究所の上席研究員の水谷治央(現PGV株式会社)と著名な科学者らを講師とした動画教材であり、脳神経科学と人工知能の歴史から紐といて、
今の人工知能の可能性と限界を示しながら、脳に学んだ汎用人工知能の開発へつなげる科学的方法論を議論します。
動画教材は現在第7回まで公開され、今後も随時追加を予定しています。
本教材は、N高生の他、N予備校の一般有料会員にも同様に提供されます。
また、数理脳科学者の甘利俊一先生(理化学研究所脳科学総合研究センター特別顧問、東京大学名誉教授)が講師を務める第1回目の授業の3節までの授業と各回の授業の冒頭15分が無料公開され、非会員の方でもN予備校にログインすることで無料で視聴できます。
<「脳神経科学と汎用人工知能」の教材構成>
・第1回 脳科学と人工知能(甘利俊一先生)
・第2回 脳のリバースエンジニアリング(高橋宏知先生)
・第3回 全脳シミュレーション(五十嵐潤先生)
・第4回 脳の記憶の動的メカニズム(深井朋樹先生)
・第5回 探索と学習の計算理論(豊泉太郎先生)
・第6回 脳のダイナミクスと知能創発(山口陽子先生)
・第7回 脳型人工知能の過去、現在、未来(福島邦彦先生)
 ウェアラブルデバイスやIoTセンサーはもっと薄くなる!MITが超薄型基板のための新技術を開発
URLリンク(techable.jp)
全自動で衣類をたたむ、散らかった部屋を片付け……“ズボラな人”向けロボット続々
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
“ズボラな人”向けのロボットが「CEATEC JAPAN 2018」に登場
衣類を全自動でたたんで収納するタンス型ロボット「INDONE」
Preferred Networksは、散らかった部屋を片付けるロボットを開発

911:オーバーテクナナシー
18/10/16 00:24:41.64 VOk+95wS.net
>>863
RankBrainでしょ?
URLリンク(seopack.jp)

912:オーバーテクナナシー
18/10/16 00:29:54.50 HeljOYUR.net
>>850
再掲だが、知らないなら調べて書け

>使いきれない電気なんか、どうやって使うんだよ
これにどれの答えを見つけろ
わかったか?バカ

913:オーバーテクナナシー
18/10/16 00:34:31.02 HeljOYUR.net
>>857
スマートグリッドとやらで、何を操作すんだよ
温水だとしたら、そんなもの保温するための工事費いくらいるんだよ

914:オーバーテクナナシー
18/10/16 01:01:03.62 JrRzj3gu.net
>>798
3回やった
87.5%
50%
87.5%
日本語としておかしい方がAIかな
あとウィットのある文章ならそれが綺麗に効いてる方が人
長文だと違和感があるけど単文だと判別できないな
>>873-874
だから、上でスマートグリッドだとレスしてるだろ
URLリンク(sgforum.impress.co.jp)
バカという奴に説明するのも嫌だがまぁ勉強する気があるなら見ればいい

915:オーバーテクナナシー
18/10/16 01:09:42.92 JrRzj3gu.net
何時間出力制御したのか知らないけど
13日32万kW
14日54万Kw
とNHKで言ってた
1KW25円で計算すると仮に1時間出力制限なら約2000万円分の電気を捨てた計算になるな
質が低くても良いから電気を使いたい人っていそうだし、どう考えても勿体ないよな

916:オーバーテクナナシー
18/10/16 01:15:32.65 HeljOYUR.net
>>875
何遍言えばわかるんだよ
スマートグリットで何を操作して何が良くなるんだよバカ?
で、それを行うのにどれだけインフラ整備に金かかると思ってんだバカ
寝言は寝てから言えボンクラ

917:オーバーテクナナシー
18/10/16 01:17:55.20 VOk+95wS.net
トヨタ、車輪からブレードが飛び出す「空飛ぶ自動車」の特許を出願
URLリンク(japan.cnet.com)

918:オーバーテクナナシー
18/10/16 01:22:25.21 JrRzj3gu.net
とりあえず、すぐにでも出来そうなのは、
安い昼の電気料金プランを作る事じゃないかな
スマートメーターなら利用者ですらExcelで利用時間と利用量がすぐに分かるし
やり方次第ではすぐに導入できそう
晴れの日割引きとかやって欲しいな
深夜電力の半額とかだと凄く需要ありそう
そのタイミングに合わせてエンコードやマイニングを頑張りたい
このスレだとGPUでAI学習とかもありそう
ボランティアならグリッドコンピュータなどに使うのも良いかも
これなら電力価格の分かるAPIを叩いて、PCのソフトの設定を同期させるだけだから1時間で対応できるw
あとは蓄熱式の暖房が息を吹き返すかも
電気代をチェックしてこまめにON/OFFするスイッチもいいかも
これはこれで新しいビジネス生まれそう
このスレで電気代が無料にと言ってた人いるけど思わぬ形で実現しそうw

919:オーバーテクナナシー
18/10/16 01:32:38.14 prE7YBka.net
>>871
俺らの自宅と部屋って70年代からあまり変わってないよな
PCとインターネット、スマホ以外は
これぞ21世紀の部屋が出来てほしいけど
このロボット、服をタンスにしまえるの?
部屋の片づけって本を本棚にとか、書類をファイル整理して書類棚にとか
そんな事現時点じゃまだ無理だよな。
人間の清掃員レベルになるまであと何年かかることやら


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1826日前に更新/432 KB
担当:undef