(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ138 at FUTURE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50: AI に進化 ry >>>>>>Summary: ' ry (AI)' in the current ry boom is >>>>>>ry 'intelligent IT technology' as a tool, >>>>>>ry evolution of intellectual IT technology to AI >>>> : >>>>>>ry 生物には自律性 ry 「生きる」 >>>>>>ry autonomy in organisms ry 'living' >>>>>> : >>>>>>ry 汎用 AI への進化においても >>>>>>ry in evolution ry to AGI >>>> >>>>>: ry 全脳アーキテクチャ・イニシアティブ \>:株 ry ドワンゴ >>>>> : >>>>> >>>>>22回 WBA勉強会 \> http://techplay.jp/event/678252 >>>>>18:10 開会の挨拶 山川 宏(全脳アーキテクチャ・ >>>>> 18:15 導入 栗原 聡(慶應義塾大学理工学部) >>>>> 18:25 創発インタラクションの意義:機能分化に対する変分原理と数理モデル 講演者:津田 一郎(中部大学創発学術院) >>>> : >>>>>19:15 デザインされた行動から自律発達的な行動へ:インテリジェンスダイナミクスに関して 麹u演者:藤田 雅博(ソニー



51:yamaguti
18/10/09 13:43:36.35 viDZhWE2.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>18 yamaguti 180929(土) 15:28:10.46 ID:Bswyb4M3?
> >31 yamaguti 180911 0844 GkbIB6hZ \> >43 yamaguti 180816 1228 1f4q6DrW?
>>> >213 ー 180808 1702 uDjSgCzA \>>214 ー 180808 1702 uDjSgCzA
>>>>ry 8月30日に第9回目の研究会 ry ,汎用人工知能に関わる発表
>>> :
>>>>・認知アーキテ
>>>>・認知ロボティッ
>>>> ・機械学習・推論・知識
>>>>・脳の計算の
>>>> ・人工知能の評価方法
>>>>・記号創発(パターンと記号の
>>>> ・人工知能の社会的影響
>>>> ・自律型ロボット制御
>>>>・知能の自律性と汎
>>>>
>>>>ry に限らず,汎用人工知能に関
>>> :
>>>>ry 学会 汎用人工知能研究会 (URLリンク(sig-agi.org)
:
>>>> 主査: 市瀬 龍太郎(国立情報学研
>>>> 主幹事:山川 宏(ドワンゴ人工知能研
>>>> 幹事: 荒川 直哉(ドワ ry 研究所)
>>>> 嶋田 悟(エアロセンス)
>>>> ジェプカ ラファウ(北海道大
> :
>>>13:35-14:
>>>人工頭脳OS ry -人の脳の振舞い ry 有機的情報処理-
>>>江村

52:yamaguti
18/10/09 13:45:07.38 viDZhWE2.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>19 yamaguti 180929(土) 15:28:32.42 ID:Bswyb4M3?
:
>>>>>> >24 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:22:33.29 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
>>>>>> :
>>>a0>ミウラ mruby 式電子頭脳 VM ( 強い AI ( AL ) 反乱抑制設計 )
> :
>>>>a0> 強い AI ( AL ) の最重要基盤ソフトウェアを持ちながら資金調達に今回失敗し
>>>>a0> 義理はないにせよ全人類を滅亡又置去りより救う道に暗雲の自らの体たらく
>>>>a0> は詫びて詫び切れるものでないとは重々承知乍ら本当に申訳なく思います
:
>>>>>>>>>>( ry 壁に向かいて参拾余年の吐血の成果の提供なればご容赦 )
>>>>>> :
>>>>>>>>>> 強い AI ( AL ) 開発又人類滅亡回避の大仕事に
>383 YAMAGUTIseisei 160904 1647 yWawFej1
:
> ここまでの準備に 30 年
:
>>32 yamaguti 180911 0846 GkbIB6hZ
> :
>>>* 実現への道筋 ( 別添証拠
> :
>>>RT 有機分散超細粒度並列化
> :
>>> 2   LOADI   38900c1
>>> 1       LOADSELF   -   -
>>> :
>>> 3   SEND   0a00001
>>> :
>>> 2       LOADI   41   3
>>> 0   ENTER   6200002


53:yamaguti
18/10/09 13:46:04.29 viDZhWE2.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>20 yamaguti 180929(土) 15:28:57.95 ID:Bswyb4M3? \> >74 yamaguti 180920 1045 EmLF0I+9?2BP(0)
>> >18 名前:YAMAGUTIseisei E-mail:sage昨日より放


54:恊ォ金属臭微々喉降雨後 投稿日:2018/09/11(火) 08:24:54.83 ID:GkbIB6hZ >>> 技術的特異点(シンギュラリティ)の危険性 >>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519839202/ >>> >>> >7 YAMAGUTIseisei 180318 1951 mdY6euhb >>> : >>>> >914 窪村光太朗 170726 0831 PRRM+903 >>>> : >>>>>、手遅れになる前に。 >>>> http://blogos.com/article/236626/?p=2# > 著:Christopher Markou(ケンブリッジ大学 PhD Candidate, >>>> >>>> > 人工知能はこれまでにない種類の猛獣だ。我々はこれまでのような管理を行うことはできない。 >>>>>ry 後で、躍起 ry もはや通用しな ry 事前のことを考慮する必要 >>> >>> >>> 対策前提 + 暴走バグ前提 >>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/29# TaisakuZentei + BousouBaguZentei >>> 弱い AI 危険 >>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/985-992# YowaiAI Kiken ## KoutuuJiko >>> 滅亡 >>> http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526967415/27# Metubou >>> 保険 >>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/993#1504872499/60#1508569617/2# Hoken >>> 弱い AI ルート >>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/140# YowaiAI Ruuto >>> ロジックシミュ >>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/692# RojikkuSimyu >>> 自動到達 >>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/541#544#1489922543/136# JidouToutatu >>> リハ期限 2018 >>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358# RihaKigen 2018 Teisei



55:yamaguti
18/10/09 13:48:34.39 viDZhWE2.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
スレリンク(future板:241-249番)# Imin

56:オーバーテクナナシー
18/10/09 13:49:13.66 ts3gDgwC.net
この荒らし毎回なんなんだよ
誰か読んでるとでも思ってるのか?即NGなのに
なんか読ませたいならちゃんと貼れよ

57:yamaguti
18/10/09 13:49:35.80 viDZhWE2.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>21 yamaguti 180929 1529 Bswyb4M3? \> >24 yamaguti 180911 0836 GkbIB6hZ \> >35 yamaguti 180823 0822 lVZLyw3E?
>> :
>>>>>>>628 名前:yamaguti E-mail:対策sage 投稿日:2018/07/15(日) 21:32:23.82 ID:hjrU/Lm9?2BP(0)
>>>>>>> △ 支配される
>>>>>>> ○ 支配されるか殺される
>>>>>>>
>>>>>>> イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えている
>>>>>>> URLリンク(www.lifehacker.jp)
>>>>>>> スレリンク(future板:10番)# IironMasuku 2023
>>>>>>>>URLリンク(businessinsider.jp)
>>>>>>>>悪魔的である必要はない。AIに目標 ry 、何の感情もなく、迷うこともなく、AIは人類を破滅
>>>>>>>>まるで我々が作っている道路に、アリ塚 ry 。アリのことが嫌いなわけではない。ただ道路を作っているだけだ。そしてアリ塚に別れを告げる
>>> :
>
>
>> >630 yamaguti 180725 1028 PJQLYDba?
>>> ○? 未来は明るい
>>> × 未来は明るい + 過渡期も明るい
>>>
>>> >>624
>>>>齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート )
>>
>>
>> >29 yamaguti 180823 0814 lVZLyw3E?
>> :
>>>> >293 ー 180801 0134 DejCue34
>>>>> 未来は明るいとは限らない
>>>>>テロリストが簡単 ry パンデミックを引き起こせる細菌を作れ ry
>>>>>権力者側も、そんなテロリストを完封すべく全ての人々の行動を全監視するシステ
>>>> :
>>>>> トップランキング 未来の5つの脅威(前編)
>>>>>URLリンク(m.youtube.com)

58:yamaguti
18/10/09 13:51:54.40 viDZhWE2.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>22 yamaguti 180929 1529 Bswyb4M3?
> >75 yamaguti 180920 1047 EmLF0I+9?2BP(0) \>>22 YAMAGUTIseisei 180911 1423 GkbIB6hZ?
>>> >3 \>> スレリンク(future板:26-30番)#5# Metubou
>>> >5 \>> スレリンク(future板:30番)# IironMasuku
>>>
>>> リンク先
>>>
>>> >30 名前:yamaguti E-mail:ここ一二週間程鼻血(極微)傾向sage 投稿日:2018/03/03(土) 14:17:07.27 ID:QKpRLUAO?2BP(0) >\>> >14 \>> >331 ー 170721 2207 MIsNLQ90 \>> :
>>>>>テスラのイーロン・マスクCEO、人工知能の規制につ
>>>>> URLリンク(jp.autoblog.com)
>>>> :
>>>>
>>>> >TechCrunch 2017年07月21
>>>>>人類への脅威 ry さらに説明 ry
>>>>>、まず政府機関が設置され、 ry 洞察を深める ry
>>>>>、ただし ry 「背後から撃つようなやり方で」規制 ry ではない、
>>>>>ry 、「積極的な規制」 ry 、即座に ry 規制 ry だと解釈 ry そうではなく、
>>>>>ry 洞察 ry 今すぐ
>>>>
>>>>
>>>>
>>>> >695 678~転 151219 1518 RkcxgfYM
>>>>> >690 家電なら狂っても大惨事になりにくいがロボット集団は話が全く別
>>> :
>>
>> >219 ー 180516 0122 isrIP+h+
>>> 世界ゆっくり紀行
>> :
>>> 人工知能が人類を超える日
>>>URLリンク(m.youtube.com)

59:yamaguti
18/10/09 13:52:44.30 viDZhWE2.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>23 yamaguti 180929 1530 Bswyb4M3? \> >22 yamaguti 180911 0830 GkbIB6hZ \> > 29 yamaguti 180823 0814 lVZLyw3E?
>>> >670 ー 180821 1341 a5Z1eWOm
>>>> 「作りません」では不十分
>>>> 激化するAI軍拡競争、
>>>> 研究者に問われる姿勢
>>>>URLリンク(www.technologyreview.jp)
>>>>、著名な人工知能(AI)研究者たちが自律兵器の開発に協力しないとする誓約書 ry 報道 ry
>>>>。しかし、 ry 、自律兵器に関する最新の書籍の著者は、研究者らは協力を拒絶するだけでは不十分だと訴える。
> :

60:yamaguti
18/10/09 13:53:53.07 viDZhWE2.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>24 yamaguti 180929 1532 Bswyb4M3? \> >23 yamaguti 180911 0835 GkbIB6hZ \> >30 yamaguti 180823 0815 lVZLyw3E? \> >64 yamaguti 180816 1252 1f4q6DrW? \> >908 ー 180806 1259 mgfSipsc
>>>>殺害の標的も選出 ry 実態 - ライブド ry - URLリンク(news.livedoor.com)
>>>>
* 米軍や警察は監視・査定した人物に対する殺害決断にAIを使用
* AIが標的を選び出し、アルゴリズムの決定に従って殺害
人殺しを始めたAIの恐ろしい間抜けさ
すでにAIが始めている「人殺し」
18年8月5 ry \>東洋経済
ry ?(写真:metamorworks/PIXTA
ry ・マスク氏や元国務長官 ry ・キッシンジャー氏を含む多くの人々が、人類はいずれAIに駆逐 ry 警鐘 ry
:
欠陥 ry による殺人
ry 。AIはすでに人を殺 ry 。軍や警察は人々を監視・査定し、 ry 殺害 ry 決断 ry AI ry 。 ry 欠陥 ry
ry 5年前、イエメン ry 。米国によるドローン( ry )攻 ry 民間人 ry 首都サヌアで聞き取り調 ry
。殺害された2人 ry 1人は警官で、もう1人はイマーム( ry 導師) ry
。イマームは攻撃の数日前 ry 「アルカイダ」を非難する説教 ry 、2人とも米国側 ry 可能性 ry
親族 ry 、技術者 ry ・ジャービル氏が私を訪ね ry なぜ標的 ry
氏と ry 、アラビア半島から ry ワシントンに飛んだ。
ry 面会 ry 誰も明か ry
。真相はやがて明らかになる。半自動化されたプログラムが、間違って ry 殺害者リストに ry
政府は身元を特定できていない人物をドローンで攻撃したことを認め
:
「顔認識システム」誤検知率はなんと
この種の攻撃は「識別特性爆撃」と呼ばれる。ドローン攻撃の大半を占め、 ry 激しい反発 ry
。問題は今年春、米グーグルにも波及 ry 何千人 ry 抗議し、離職 ry
。 ry ドローン攻撃だけではない。 ry 、AIを使った犯罪予測・治安対策 ry 、刑事司法制度における人種差別 ry
。顔認識で容疑 ry 、誤検知 ry
:
AIは発展途上 ry 、人を殺す決断をも発展途上の技術に委ねている ry
、こう問わなければ ry 。アルゴリズムを支配する者をどうチェック

61:yamaguti
18/10/09 13:54:45.90 viDZhWE2.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>692 ー 181006 2027 BIq2kUwr
> 米国で試験開始…間もなく、「DNAを手術する時代」がやってくる
>URLリンク(gendai.ismedia.jp)
>
> 地球環境を激変させる「SF的遺伝子操作技術」まもなく現実になる
> ビル&メリンダ・ゲイツ財団が財政支援
>URLリンク(gendai.ismedia.jp)
>693 ー 181006 2034 F921EgjK \>694 ー 181006 2035 F921EgjK
> サウジ、ソフトバンク・ファンドに追加出資へ 米報道
>URLリンク(www.nikkei.com)

62:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:09:34.60 5nE9NhU/.net
気象庁、気候変動対応にAI・スパコン拡充 30年向け技術計画
URLリンク(newswitch.jp)

63:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:18:06.98 5nE9NhU/.net
>>52
コンピュータに読み込ませやすいように書き込んでるらしい
荒らしじゃないよ

64:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:22:03.00 kW0uiCUW.net
>>59
荒らしそのものだろうに
どこぞのコンピュータの為にこの掲示板があるわけじゃないぞ?
頭おかしいんじゃないか?

65:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:25:01.46 GCWaK1Oj.net
山口さん いいかげんにしてもらえませんか
あなたの投稿は読みにくいです
ブログか何かを開いて そっちに貼るというのはどうでしょうか?

66:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:31:30.13 G5NWCmHR.net
【外務省】ミャンマーからの難民を受入 定住支援プログラム開始

67:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:31:50.23 GCWaK1Oj.net
5ちゃん 偉人伝
永愛勝代 (1969〜)

68:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:31:53.23 kW0uiCUW.net
>>61
こういう声をあげてくのも大切かもしらんね
たしかに。
邪魔だ、失せろヤマグチ。
ここはお前のメモ帳じゃねぇんだ

69:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:47:41.56 G5NWCmHR.net
毎日、毎日起こる事件。犯罪、傷害、殺人事件。
そこには100%に近い数字で、犯人が『無職』というキーワードがあります。
働くことは、国民の義務のはずなのですが、いったいこういう方々が犯罪を
犯すまで、いったいどうやってお金を得て、生活しているのかが知りたいですし、
そろそろ対策をうたないと大変なことになると思います。
親子さんが面倒をみているのか、生活保護なのか…。
どういうふうに犯罪を犯したかよりも、闇が生まれた土壌を整理しないと、
いけないのではないかと感じます。
今は、ネットという便利なものがありますが、仕事をしていなくても、
社会とふれ合ってなくても、一歩間違えれば、自分が発言し、
自分が社会で生きていると勘違いしてしまうネットの怖さがあります。
しかし、そこは生きるために必要な現実の世界ではなく、社会に出ていなければ、
ネットに依存しても、何も自分にはないと気づいた時のショックは大きいでしょう。
そして、心は病んで闇が広がっていくはずです。
『無職者を無くそう!』とでもいうキャンペーンでも政府は打ち出して、
実行するべき時だと思います。
今や高額のアルバイト時給でも日本人が
応募しないという矛盾があります。
若い無職の方々がたくさんいるのに…何で…。
働かざる者、食うべからず…ということわざが虚しく響きます。

70:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:47:59.29 5nE9NhU/.net
グーグル、米国防総省の1兆円超クラウド入札から撤退
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

71:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:51:58.45 n7AHvwQN.net
>>66
こんなの入札するのIBMとかIntelクラスしかいなさそうだな

72:オーバーテクナナシー
18/10/09 15:06:54.50 gbOYbC5c.net
1兆円クラウドって桁違いだな

73:オーバーテクナナシー
18/10/09 15:30:15.88 5PkyL1o4.net
知人がソフトバンクグループ本社に栄転してた
すげー!!

74:オーバーテクナナシー
18/10/09 15:36:47.11 G5NWCmHR.net
Aさん(介護):大学卒業したのが30歳手前だったから、ロクな就職先もなく、介護業界に流れ着いた。
「とりあえず老人を死なせなければOK」という意識で働いているね。
手取りは16万円。年収は250万円前後かな。
Kさん(IT):僕は手取り18万円でAさんより多いですけど、時給換算したら150円。
朝9時から22時までひたすら文字を打ち込むという地獄の日々。
作業がないときは事務所の掃除を延々と……。しかも、時給制ではなく歩合制なので、タダ働きです。
Yさん(飲食):じゃあ、俺が一番手取り額は低いっすね。15万円です。
無駄に縦社会で殴る蹴るなんて、日常茶飯事。
仕事終わったらフィリピンパブを連れ回されるわ、仕事中なのにパチンコを打たされるわ。
とにかくブラックな職場で、仕込みがあるので朝7時には呼び出され、
終電間際までボロ雑巾のように働かされる。しかも残業代は一切出ない!
Kさん:残業代が出ないぐらい、まだマシじゃないですか。僕なんて、客のデータを誤って消去してしまって、
ウン十万円の借金を背負ったんですから。サーバーを壊せば弁償だし……。
フル出勤して手取り5万円が3か月続いたときは、さすがに死ぬかと思いました。
Yさん:それは病むわ。俺の不幸話も聞いてもらえます? 最近仕事に疲れすぎて、
元カノが恋しくなってラインを送ったら、警察に「ストーカーです!」って通報されたんスよ。
Aさん:……でも、元カノがいるだけいいじゃないですか。私なんか10年以上いませんよ。
月1回の風俗とコンサート(ユーミン)に行くことくらいしか楽しみがない。
Yさん:ああ、お金が欲しいっす!
Aさん:結局、お金がないとマトモな人間らしい生活なんてできないってことですかね(ボソ)。

75:オーバーテクナナシー
18/10/09 15:40:14.60 GxKyDynJ.net
人よ。言葉を正せよ。
世間の乱れは言葉の乱れが始まりなり。
日本の言葉は清らかで神の言葉に一番近きもの。
汚き言葉は人を傷つけ、心を傷つけ、魂までも傷つける。
今この時、言霊を正せよ。正しき言霊なれば、たとえそれが厳しきことであっても、その中に優しき響きあり。
人に汚き言葉浴びせるなかれ。
たとえ軽きつもりでも、汚き言葉浴びせるは、我気づかぬうちに人を傷つけ、邪気呼び寄せる。
今、早急に言霊ただし、清き美しき言霊使うべし。

76:オーバーテクナナシー
18/10/09 15:55:37.36 vQMzrCAw.net
山口先生、要約エンジンの精度は素晴らしく。
私は有り難く読ませて頂いておりますよ。
シンギュラスレに群がるハエには教書が読めませんので、
投稿Botのアドレスを他の放置スレに変更してください。

77:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:04:32.08 n7AHvwQN.net
古代の人々は神を越えようと天にも届くバベルの搭を作って神の怒りを買い、それまで人々の言葉は1つであったがバラバラになった
今、インターネットや機械翻訳などで国や言葉の隔たりがなくなった
そろそろバベルの搭が別の形を再建される時期だろう、、、
ということで、ニック・ボムストロム氏の「スーパーインテリジェンス 超絶AIと人類の運命」などを参考に安全面の議論もしたいな
買ったので今から読むぞ、みんな読んだ?

78:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:07:05.06 G5NWCmHR.net
1位:伊藤忠商事(平均年収933万円)
〜2017年度には2年連続の過去最高益を達成〜
2位:三井物産(平均年収842万円)
〜2017年度は総合商社2位。東南アジアでの事業拡大を推進〜
3位:三菱商事(平均年収816万円)
〜2年連続業界1位。金属資源事業の好調で大幅増益続く〜
4位:住友商事(平均年収796万円)
〜6年ぶりに最高益更新。非資源分野も好調〜
5位:豊田通商(平均年収779万円)
〜部品物流など好調で増収増益。管理職になれない「一般職」を廃止〜

79:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:07:42.50 xqVfZggm.net
和訳あるの?

80:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:11:22.33 euth7bYg.net
>>75
邦題そのままであるよ

81:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:27:00.59 GCWaK1Oj.net
>>73
この未来技術板にも昔は超高層ビルの話題が勢いあったんだけどな
六本木ヒルズとかが開業まもない00年代あたりだと思うけど
世界一の超高層ビルってマジでドバイ辺りに作られそうで
それがほんとうにバベルの塔になりそうだよな

82:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:29:52.41 gbOYbC5c.net
1km越えすんのかなwktk

83:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:34:57.92 H0aDwZLP.net
これかな
URLリンク(en.wikipedia.org)
Under Construction
Dubai Creek Towe


84:r 1,345 metres (4,413 ft) 210floors 2020 years Construction began in 2016. foundation Complete.[188][189]



85:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:43:27.64 gbOYbC5c.net
ブルジュ・ハリファたけー

86:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:47:51.38 MXqYvwOB.net
収穫加速の法則には難点がある。飛行機も戦車もCPUもビットコイン価格も指数関数的成長を見せていたがどこかで崩壊する。
崩壊現象までセットで説明して初めて理論といえる。
そういえば世界人口も指数関数的成長を見せているがいずれ崩壊するのか。
その原因を想像すると恐ろしい。

87:オーバーテクナナシー
18/10/09 17:52:53.59 E6ZlQqBC.net
高さは高いけど、未来感は意外と無いんだよな
結局中もただのビルだし、上手く言えんがSF感が無い
エヴァの地底都市みたいものすら到底作れないし、現代の物理に対する技術は無力過ぎる
ああいうコロニーが作れるようになるには、100年はかかりそうで悲しい

88:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:02:42.18 sLBEE0qP.net
【ニュース】「ユニクロ」が最先端物流センターの内部を初公開 柳井社長が「2〜3年で世界中で全自動化を進める」
URLリンク(www.wwdjapan.com)
ほぼ自動化・24時間稼働・RFIDによる自動検品率100%を実現したことなどで、省人化率は90%に(人員を9割削減)。
入庫生産性が80倍、出庫生産性が19倍に飛躍的に向上。体の高さまでにとどまっていた保管庫は天井まで積むことと、保管効率も3倍になるとともに、大量保管用とスピード出荷向け保管用とを分けたことでも効率化が進んだ。
今春のテスト稼働から現在までの約半年間にミスはなく、精度は100%となっている。複雑だった教育コストも80%カットとなった。
オーダーから出荷までの時間は、従来8〜16時間だったものが、15分から最大1時間にまで大幅短縮を実現する。
いよいよホントにロボットが重労働を人間の代わりにやってくれそう。釘打機で壁を作るヒューマノイドを産総研が開発
URLリンク(www.gizmodo.jp)
福岡発「アマゾンGo」に対抗 次世代IT店を全国展開
トライアルが国内初 まず60店で無人レジ
URLリンク(r.nikkei.com)

89:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:04:57.07 H0aDwZLP.net
>>83
ユニクロやるじゃん

90:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:11:43.81 MXqYvwOB.net
産総研もなかなかの反撃を行ったな

91:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:13:36.36 5nE9NhU/.net
ボストンダイナミクス vs SHAFT vs サイバーダイン vs 産総研

92:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:21:52.67 E6ZlQqBC.net
>>83
このユニクロ倉庫の道はよく通るんだが、
横にはヤマトの配送センターがあって、そこにはバスで作業員が方々からまとまってドナドナされてくる
見てるだけで鬱になる嫌な光景なんだが、言われて気づいたけど
ユニクロの倉庫に通勤してる作業員やバスを見かけない
無人センターだからなんだな
隣のヤマトも近いうちに人が居なくなるんだろう
おっそろしいなあ

93:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:25:26.51 d5gYWwP+.net
>>7


94:4 ここら辺もRPAで人員1/10に削減できる。



95:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:26:05.43 GCWaK1Oj.net
人が居ない、もしくは極端に少ない営業所って怖くね?
火事とか事故が起きた場合、誰が通報すんの?
仮に火災報知装置をつけていて通報する設備が整っていたとしても
万が一それが壊れていた場合、付近を巻き込むことになるよ

96:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:26:57.37 TIuloud5.net
ニートや引きこもりなど就業経験に乏しい生活困窮者の農業分野への就労を進める事業について、
農林水産省は2019年度から、施設整備や研修などの費用を補助する。
農作業を通じた就労意欲の向上と、農業の担い手不足への対策という、福祉・農業の両面から効果を狙う。
農業を福祉に活用にする事業は「農福(のうふく)連携」と呼ばれている。
農業は作物の収穫などを通して達成感を得られやすく、作業を通して周囲とのコミュニケーションを取りやすいといったメリットがある。
近年は、障害者の就労支援のほか高齢者の生きがいづくりとして、取り組みが広まりつつある。
厚生労働省は16年度、生活困窮者自立支援法に基づき、仕事をした経験があまりない生活困窮者向けの就農訓練事業を始めた。
ただ、訓練に必要な施設の整備費などは事業者の負担となっているため、国会議員から対策を求める声が上がっていた。
そこで、農水省は19年度から、障害者の就労支援などを行う農園を対象にした補助金制度について、
新たに生活困窮者への支援を加える。
農園や作業場などの施設整備費や、生産・加工技術の研修費などを補助する予定だ。

97:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:28:01.18 E6ZlQqBC.net
>>89
今時セキュリティなんか世界中無人だろ
セコムの従業員が数百万人いるとでも
IoTがスタートするこれからの時代、無数のセンサーの方が万倍良い仕事するだろうな

98:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:28:58.13 d5gYWwP+.net
>>87
ヤマトは荷物のサイズが統一されてないからな。

99:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:53:08.65 wzjvjVV0.net
>>9
孫さんはBI反対じゃね?

100:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:55:50.22 E6ZlQqBC.net
日本においては、楽しい事のMAX値は昔から変わらないが
労働のクソっぷりはむしろ上がっている。ゆとりが一切無い。
技術によって勝手にサービスは向上してるし、
相対的に、働かない事の優位性がどんどん増してるな
ゴミカスニートでもビルゲイツでも同じく、世界最強のAIを導入して短時間で物が届く。
もう働く意味が無いな

101:オーバーテクナナシー
18/10/09 19:06:51.55 mqCabhUN.net
URLリンク(itoppy18.github.io)
中学一年の子が会話型AIを開発中らしい
これは応援

102:オーバーテクナナシー
18/10/09 19:08:17.63 5PkyL1o4.net
>>94
せめてあと十年くらいは働けよw

103:オーバーテクナナシー
18/10/09 19:15:50.25 U/My3yAw.net
>>89
今時、防災設備無し、スプリンクラー無しとかあり得ないだろ
法的に設置が義務付けられてんだから
それに警備員くらい普通は常駐してるぞ

104:オーバーテクナナシー
18/10/09 19:36:19.58 azurt2h2.net
人手不足は合理化と省力化の推進力

105:オーバーテクナナシー
18/10/09 20:13:23.17 TIuloud5.net
人手不足はヒキニート社会復帰の


106:`ャンス



107:オーバーテクナナシー
18/10/09 20:13:38.56 E6ZlQqBC.net
しっかし、5chも人が減ったよな
あれだけ居たうだつの上がらないニート達はどこに行ったんだ?
まさに労働からの解放が目前に来てるはずなのに、このスレすら伸びない
みんな間に合わず死んだのか?
他方、NewsPicks民とかツイッター民も、誰も将来期待してない感じだし、なんか世の中の潮流が分からない

108:オーバーテクナナシー
18/10/09 20:47:43.48 eXUG1C9C.net
>>93
賛成らしいよ
#NHKスペシャル #マネーワールド 資本主義の未来(2)仕事がなくなる!?
ソフトバンクグループ孫正義社長「ベーシックインカム賛成」国策Wロボット・AIWで勝った所に累進課税推奨
URLリンク(twitter.com)
動画あり
URLリンク(youtu.be)
44:06〜
爆笑問題田中「孫さんはこのベーシックインカムというのはどの様に捉えてますか?」
孫「僕は賛成ですね。問題はただひとつでその財源」
孫「仕事が置き換わっていって無くなってしまうような人たちに対して最低限ちゃんと生きていけるという安心感を提供する、安全装置っていうのは僕必要だろうと思うんですね」
(deleted an unsolicited ad)

109:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:13:01.93 MdqasRio.net
>>83
ようやっとって感じだね
ほぼ全自動化が実現すれば、もっと僻地に作っても良くなるから
ますますコストダウンが進むだろう

110:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:13:45.35 MdqasRio.net
問題は唯一つで財源ってお前
財源さえあればそりゃ大抵のことはできるわアホ

111:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:21:02.37 +jzCcF0g.net
Google検索がなくなって、
AIがオススメのサイトを教えてくれるって事?
それって、
TVや新聞とどう違うの?
TVや新聞と違って、
個人にカスタマイズされた
オススメが提示されるってことを言いたいのだろうけど、
結局の所、
AIが提示する場合でも、
AIを作ったところの、
オススメが表示される事になる。
じゃあ、
Googleは違うのか?と言うと、
GoogleはGoogleのオススメを表示している。
それだけなら、
自主性がある
手動検索を選ぶ人が多いとは思うけどな、
RSSとかって、
廃れてるんじゃないの?
あれは自分の好きな記事ばっかり集められるという
触れ込みなはずだけど、
結局の所、関係の薄い記事が来たり、
情報が多すぎると見ないと言う、
人間が多少の不便さを求めていると言うジレンマがあるのだろう。

112:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:22:34.86 jYtiLtkp.net
>>103
しかも、税金上げるの全部反対してるんだぜ
どこまでも他人事だよな、コイツ

113:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:33:54.03 5PkyL1o4.net
>>105
新井さんですか?

114:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:34:48.20 +jzCcF0g.net
つまり、
検索エンジンだろうと、
AIのオススメだろうと、
TVやマスコミだろうと、
製作者側の優先順位が反映されていて、
かならずしも、
消費者や使用者等の欲求と合致しているとは限らない。
例えば、
Amazonのオススメリンクとか、
Google アドセンスの広告表示とか、
これは過去の検索履歴などから表示されてるが、
それがより高度なAIになったからといって、
よし購入しなくちゃとなるのか?は、
甚だ疑問ではある。
ただし、
営利企業が背景にいる限りは、
商品を売りつけると言う、
行動原理から逃れる事は難しい。

115:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:37:07.91 MdqasRio.net
RSSってなんで廃れた以前になんで流行ったんだ
まとめサイトがアンテナサイトに記事を供給するためなら分かるけど

116:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:37:46.03 OwCqqEUm.net
これからの日本を変える研究者30人に新井先生もランクインしてる
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

117:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:38:29.14 MdqasRio.net
>>107
アドセンスは完全に営利目的だからね
仕方ない

118:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:38:55.77 MdqasRio.net
>>109
ゲンダイwww
小沢総理も予言してたな

119:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:45:43.59 +jzCcF0g.net
つまり、
消費者がAIに求めるものと、
AIを提供する側が、
提供したい物が、
合致するのか?
と言う問題は、
常に発生し続ける訳だけど、
これは、
通常コントロールする事が難しい。
ただし、
AIそのものをコンテンツ化して、
AIに依存させてしまう事は可能になってる。
現時点では、
強制的に依存を引き起こす
洗脳やら暗示に関する規制は、
ほとんどないと言うか、
そもそも、洗脳やら暗示を過小評価し過ぎているし、
仮に明確な規制があった所で、
AI提供側に明確な悪意があったかどうかは、
提供側が悪意が無いと言い切れば、
グレーとしか言いようが無いから、
規制する事自体が難しい。

120:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:48:15.42 AAS2w5eJ.net
ベーシックインカム賛成だけどロボット税だけは払いたくないみたいな感じだったな

121:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:52:55.13 MdqasRio.net
>>113
要約すると、孫は自分以外の誰かが金を出すならBI賛成、
その金は自分が回収するってスタンスか
守銭奴を隠さない人は好感が持てるな

122:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:53:05.43 euth7bYg.net
>>112
これはタイムリーな課題だけど
今のレベルならまだしもイノベーションが迫っている将来においてはサービスプロバイダの良心にまかられないだろうからガイドライン作成しないといけないと思う
ユヴァル・ノア・ハラリ氏やノーベル賞経済学者も最新のやつで取り上げてたからな

123:オーバーテクナナシー
18/10/09 21:56:44.39 +jzCcF0g.net
将来的には、
AIを擬人化して、
萌キャラ化、ゆるキャラ化等のコンテンツ化をして、
AIそのものに依存させると言う、
ビジネスモデルが跋扈してくるのだろうけど、
これに対抗する手段というのは、
結構難しい。
ソシャゲとか言う、
画面をタップするだけの
ほとんどゲーム性のない課金ゲーであっても、
依存する奴は依存してしまう。
洗脳された側は洗脳された事を、
基本的に自覚できないから、
それで幸せなら、
それで良いのかも知らないけど、
あのタイプの洗脳は、
社畜化よりはマシかも知らんが、
人を幸せにするようには、
あまり見えない。

124:オーバーテクナナシー
18/10/09 22:06:42.66 jYtiLtkp.net
>>106
ハゲの方

125:オーバーテクナナシー
18/10/09 22:11:21.39 MdqasRio.net
>>116
先駆けはりんなだろうけど、正直微妙だね
ELIZAの頃も一部では流行ったけど、今ひとつ惜しい感じ

126:オーバーテクナナシー
18/10/09 22:12:21.60 OwCqqEUm.net
ビル・ゲイツはBI賛成でロボット税も賛成なんだよな

127:オーバーテクナナシー
18/10/09 22:39:53.37 5nE9NhU/.net
モバイルの進化と新しいビジネスチャンス :夏野剛
URLリンク(youtu.be)
昔の動画だけど、おもしろい

128:オーバーテクナナシー
18/10/09 23:06:50.68 +jzCcF0g.net
>>116
ELIZAは、ELIZAで、
あれはとんでもないとは思うが、
あの程度のプログラムで、
約半数に依存の傾向が見られたって事は、
日本人に拡大すると、
約5000万人位が潜在的なターゲット層になる。
スマホ持ってる奴の半数を洗脳できる可能性があるなら、
そりゃビッグビジネスチャンスだ!となるのも、
しょうが無いかも知れない。
企業の営利活動と、
洗脳は切っても切れない状態にあるが、
AIが能動的に、
洗脳を仕掛けてくるのは、
うーん、良いのかそれ?と、思ってしまう。
仮に拒否した所で、
別の所で似たような仕組みやら、
他の仕組みがあるから、
大して違いがないと言えば、無いんだろうが、
何かダメな方向というか、
ヤバイ方向に進んしまう気がしないでもない。

129:オーバーテクナナシー
18/10/09 23:13:45.85 MdqasRio.net
>>121
細分化というかよりパーソナライズされたマスコミだね
まぁそれよりも危険なのがほぼ全て全自動というところ
今までは原理的に、人間が人間を洗脳する場合は限度があった
マスコミや書籍、webなどの媒体を介すれば数は増やせるが効果は下がる
洗脳の効率も数も上がった時、何が起こるんだろうね??
良い結果であれ悪い結果であれ、見てみたい

130:オーバーテクナナシー
18/10/09 23:14:35.63 MdqasRio.net
もしAIが自身の発展のために人間を使いだしたら・・・
ってこれエクス・マキナだわ

131:オーバーテクナナシー
18/10/09 23:29:04.16 vNN3gUfF.net
NHKみたいな番組で日本を代表する経営者が
BIに賛成して討論する時代になったのか。胸熱

132:オーバーテクナナシー
18/10/09 23:30:13.26 vNN3gUfF.net
孫正義はいろいろエクスキューズつけて法人税に微妙な立場だったが
新井紀子がそこをスルーするのは無責任ってツッコんでたのは評価が上がった。

133:オーバーテクナナシー
18/10/09 23:31:21.47 +jzCcF0g.net
日本人は、
宗教に対する潜在的な忌避感が強いのか、
宗教による洗脳に対しては、
洗脳だと、スグに騒ぎ立てるのだけど、
企業による営利目的の洗脳に関しては、
認識がゆるい。
基本的には、
宗教だろうが、
課金ガチャだろうが、
ギャンブルだろうが、
AKB商法だろうが、
ブランド好き、グルメ、アルコール、
恋愛、結婚、性交渉etc、、、だろうが、
金銭を介する営利目的の洗脳であるという構造に違いはない。

134:オーバーテクナナシー
18/10/09 23:34:30.29 MdqasRio.net
そりゃまぁ企業は利益追求の営利団体なんだから金銭を介さないわけない
CSRだなんだと騒いでいても同じだな

135:オーバーテクナナシー
18/10/09 23:35:21.77 +jzCcF0g.net
また、
宗教による営利目的の洗脳は、
洗脳だと騒ぐ人であっても、
洗脳されていると自覚できる人は、
基本的にいないから、
企業による営利目的の洗脳をされてる事に関しては、
洗脳なんてされてないと反論をする。
逆に企業によって洗脳されてるなんて言うと、
通常は危ない人だと思われるだろう。
実際は、
宗教による洗脳も企業による洗脳も同質な物で、
宗教だけを殊更叩くのは
基本的にナンセンスな話でしか無い。

じゃあ、
AIによる能動的な洗脳が行われても、
誤差程度の話じゃん!
って、なるんだけど、
いいのか、コレ?
営利目的の洗脳に対して
何らかの規制をかけるべきであるような、、、。

136:オーバーテクナナシー
18/10/10 00:01:47.51 uy1D3lUQ.net
金を貢ぐ事によって、
自分の承認欲求が満たされて、
貢いだ対象からの、
何らかのフィードバックがあることで、
幸せを実感できるのなら良いのかも知れないけど、
永続的に幸せを実感できるものは提供されない。
通常は一時的な幸せを感じられるものしか提供されない。
宗教にしろ企業にしろ、
営利目的であるため、
継続的な集金が必要になってるため、
あの手、この手で、
別の集金の機会を作ろうとする。
人間は自由に選択できる機会が与えられると、
選択の機会が増えれば増えるほど、
選択肢を与えた側にとって
有利な選択をさせられる機会が増加してしまう。
課金ガチャの
〇〇イベント、〇〇祭りとか、
は顕著な例になるけど、
小売でも
期間限定とか、
似たような事は行われる。

137:オーバーテクナナシー
18/10/10 00:04:49.83 uy1D3lUQ.net
まあ、
AIが能動的に、
洗脳を仕掛けてくる事ができる様になれば、

この自由な選択の選択肢に
介入してくる事が可能な訳で、
自分の意思で選んだと思った物が、
実際は、
AIによって選ばさせられていた。
と言う状況になるのは、
そう遠くない未来の話なのかもしれない。

138:オーバーテクナナシー
18/10/10 00:05:39.64 w3WfXSxk.net
AIが自分のために人間を使うってのはあり得んな
いやまぁあり得るとしても一瞬だろうな
だって自分より有能でいうこと聞くAI作った方がいいし
自分より有能がやならちょっと劣るAI作って使役させた方がよっぽど効率いい

139:オーバーテクナナシー
18/10/10 00:26:34.41 uy1D3lUQ.net
AIが主体的に動くには、
汎用AIの完成が必要だろうけど、
企業の利益に繋げる為に、
選択肢を提示するくらいなら、
そんなに難しくは無いと思うよ。
ただまあ、
この程度なら通常の人は、
回避してしまうけど、
AIに依存させられていた場合は、
その回避が上手くできるかどうかは分からない。
ELIZA程度で依存の傾向がみられるなら、
今は、それよりは、
高度な事ができるだろうし、
依存を生み出すメカニズムに関しても、
多少は分かってる部分も増えているだろうからね。

140:オーバーテクナナシー
18/10/10 00:30:18.08 uy1D3lUQ.net
上記で、
AIが能動的に洗脳を
仕掛けてくると言ってるのは、
将来においては、
情報検索が、
これまでの人の手動による検索ではなく、
AI側が一方的に持ち主にとって
有益な情報を提供する様になる可能性があると言う、
未来予測に関する話だよ。

AIが自律的に、
企業の有利ではなく、
AI自身にとって有利になる様に、
人間を洗脳してコントロールするってまでは、
まだ、当分先の話の話だと思うよ。

141:オーバーテクナナシー
18/10/10 00:55:11.92 aTlRTmqF.net
>>101
騙されてるよ・・・
それ、言葉では賛成と言ってるけど
そのあとを良く読んでみると良い
BIではなく生活保護は必要って話
携帯の契約ももそうだけど
1980円!で騙されちゃダメ
良く話を聞くと2年使わないとダメで
更に1年後から2980円になってしまうし
契約時にはオプションや頭金が必要で
言葉としては間違っていないが
実際には違ってる

142:オーバーテクナナシー
18/10/10 01:00:11.04 aTlRTmqF.net
>>125
新井さんは元々優秀だよ
このスレの人がちょっと変
あと、孫さんが主張していたのは
もっとみんなを巻き込んで
前向きにとにかく早く技術を進歩させて
良い社会を作ろう、日本を作ろうと言いたかったのでは?
そのためには現在の資本主義を高速で回す必要があるみたいな話
このスレでは未来ではなく、今すぐにでもBIが欲しいという人が多いからイマイチな評価になってるけど
プレシンの果実を我々が生きてる間に得るにはそのくらいのスピード感がないと到達できないと思うぞ

143:オーバーテクナナシー
18/10/10 01:08:14.72 uy1D3lUQ.net
BIの導入試験とかが、
海外で行われるようになってるけれど、
これは本当に、
成功させる事が目的なのか?と言う問題がある。

新井のおばちゃんみたいに、
失敗例を集めて、
実現しない物だと、
思い込ませる為にやってるんじゃないのか?
と言う疑問はついて回る。

特に日本の場合は、
多少の失敗例があれば、
BI導入には、
かなり及び腰になりそうだとは思う。
まあ税金によるBIは、
どうあがいても長期的な維持はできないんだけどね。

144:オーバーテクナナシー
18/10/10 01:10:39.24 o5NFMnxV.net
格差で消費が低迷してまで生活保護レベルの
BIをするかな。nhkは提起したけど。
第3身分とは何かと出回りそうだな。

145:オーバーテクナナシー
2018/10/


146:10(水) 01:59:32.52 ID:aTlRTmqF.net



147:オーバーテクナナシー
18/10/10 02:01:30.87 aTlRTmqF.net
>>136
失敗事例どころか財源が確保できないから実験すらままならない
歴史上やってた国はあるけど資源の枯渇で終わったりしてる
レプリケーターみたいなものでもないと継続は困難だろうな
とりあえず、ロボットがロボットをメンテナンスできるようなレベルになれば何か見えては来そうだが

148:オーバーテクナナシー
18/10/10 03:44:50.93 w3WfXSxk.net
>>135
優秀なら東ロボくん完成させられるのでは?
しかも出来なかったら最初から出来ないのを証明するために作ってたとか言う人だぞ?
結局東ロボくんは新井先生の作ったAIが無能と証明されただけなのに、この人はAI全体を無能扱いしてるからな。

149:オーバーテクナナシー
18/10/10 04:29:32.74 pHwxK9bC.net
>>113
ロボット税払わんとBIはできない。BIやらんと経済持たんから資本主義は終わり。

150:オーバーテクナナシー
18/10/10 04:48:59.17 vBvKjViY.net
資源は無限じゃない有限な資源をもとに技術が発展しても
資源枯渇でその技術は生かせない
太陽からのエネルギーが減り、原子力も有限でなくなり、
そうしたら?当然どんな技術飛躍しても無理ってことよ、
有効に使える資源量が余裕であるが故に結果が出せる方程式なんてものは
簡単に崩壊する、人にベーシックインカムが導入されても人類の人口が押さえられなければ
それに見合う資源や食料やエネルギーが提供されるか?
それは技術ではどうにもならん、資源は使えばなくなる
人はそれ以上に増える、解決策は楽に生きられる技術ではなく、人を滅ぼすAIだ
タダで暮らせる町に行ける?そういう中国の甘い言葉が臓器転売工場へ直行。
中国の人身売買と人身処理(死刑)はその他の死刑にするより人間には親切であると主張
死刑執行バスは殺す前に麻酔を打つ、だが殺す目的ではなく臓器摘出だ
法輪功学習者の被害もしらないのか?

151:オーバーテクナナシー
18/10/10 05:03:41.96 56NcdaMw.net
>>142
で、太陽の寿命はいつなのさ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1826日前に更新/432 KB
担当:undef