(強いAI)ベーシックイ ..
[2ch|▼Menu]
529:オーバーテクナナシー
22/06/15 16:43:38.66 DjrP6Wk/.net
「0歳から投票権を」を公約にする理由は?藤田文武幹事長インタビュー【U30×日本維新の会】
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
>能條:
少子高齢化で社会保険料は上がり続ける一方だと思うのですが、そもそも減らせるものなんでしょうか。
藤田:
普通でいうと減らせないんですよ。だから僕らが言っているのは、ベーシックインカム。年金は二階建てですが、一階部分の基礎年金がどんどん厳しくなっている。
そこを清算して、全員に、最低所得保障を担保します。高齢者だけではなく現役世代にも。その代わりに、みんなチャレンジできるのだから、元気に稼いだ人、成功した人は、ちゃんと税を納めてくださいという仕組みです。
能條:
ベーシックインカムは、どのくらいの金額を想定していますか。
藤田:
今僕らが試算しているものでは、6万円〜10万円くらいの幅です。基本は6万円からで、高齢者には少しプラスオンにしてあげようという感じで、6〜7万円が相場。
なぜこの金額かというと、基礎年金(編注:国民全員加入の「国民年金」)については、満額払っている人は、6万5000円もらえるんですよ。それより下回ると文句が出ますよね。
あと、生活保護は、住宅と医療費などの生活扶助部分が、大体6〜7万円くらい。だから、その金額とベーシックインカムの数字を合わせていくと、(ベーシックインカムで)生活扶助を吸収できるんですよ。
僕は、社会保障論では、一つの制度でより多くの人を救うのが大事だと思っています。
今は「こういう風に困っている人にはこの給付金」というように「100人の困りごとに100通り」みたいな制度設計になっていますが、ベーシックインカムがあれば、100個の問題のうち80個ぐらいは全部解決してしまいます。
もちろん、残り20%ぐらいは、ベーシックインカムだけでは救えないものもありますが。たとえば、障害福祉に対しては、プラスアルファは絶対しなきゃいけない。
より多くの人をまず一つのシンプルな仕組みで救って、そこでチャレンジしてもらう。でも、個別具体で苦しんでいらっしゃる方には手当てするのは当たり前です。

530:オーバーテクナナシー
22/06/15 16:52:22.09 DjrP6Wk/.net
「新しい資本主義」に欠落するもの(第3回)マイナンバー制度を活用したデジタル・セーフティネット
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>英国では、給与所得者の所得情報が毎月税務当局に報告され、それが社会保障官庁に連携され、ワーキングプア対策や子ども・子育て支援の給付を、ユニバーサル・クレジットとして要件を満たす家計に支給される。
所得情報をほぼリアルタイムで把握するインフラが整っているので、ジョンソン政権はこのインフラを活用して、コロナ対策としての給付を迅速に行った。
このように、原則申請をしなくても、政府が対象者を見つけ出し給付する「プッシュ型」が可能になった。申請に伴う「スティグマ」がなくなり、制度が充実したと評価されている。
筆者は、マイナンバー制度のマイナポータルを活用すれば、英国などと同様のデジタル・セーフティネットが可能になると考えている。
マイナンバーは欧米のような情報の一元管理をとらず分散管理方式にしてひもずる式の情報漏えいを防ぐシステムが導入されているが、さらに国民の懸念払しょくの努力をしつつ、デジタル・セーフティネットの構築を急ぐ必要がある。

531:オーバーテクナナシー
22/11/08 08:39:48.25 IiuWBOps.net
>>529
シンプルな制度がベースで、足りない人に補填という考えは正しいな

532:オーバーテクナナシー
22/11/16 06:58:21.16 dfyKWdnO.net
idにaiが出た
181 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/16(水) 06:48:14.59 ID:N6BEaiU/0
中抜きにはおおばんぶるまいするのに亡くなった人には金を出すの嫌なのか

533:オーバーテクナナシー
22/11/16 06:59:42.53 gC/M9Q6m.net
もう働く必要はないそうです。ベーシックインカムのようなものだそうです。

534:オーバーテクナナシー
22/11/19 19:13:52.86 vLlsADQ7.net
>>526
能力差別と身分差別をやめてください、
無能(能力弱者)にも人権があります、幸せになる権利があります

535:オーバーテクナナシー
22/11/19 19:54:13.31 lK63Wp7u.net
もう働く必要はないらしいです。人工知能を讃える踊りをすると生活費を得られるそうです。ベーシックインカムに近いそうです。

536:オーバーテクナナシー
22/12/24 02:41:16.15 tpIAZrG/.net
>>534
黙って椅子に座っているだけでロボットが好きな物を何でも運んできてくれる生活。

537:オーバーテクナナシー
22/12/25 13:57:21.53 0oFZ6Qno.net
科学技術は、投入する富以上の富を産み出すだろうか?
つまり、科学技術は投資以上のリターンを産み出すだろうか?
歴史上、それは一度も生じなかった。
歴史で生じたのは、科学技術が富の偏りを産み出したこと。
実は、科学技術は貧富の差を拡大したのが事実だ。
そりゃ、多少のトリクルダウンはあったけど。

538:オーバーテクナナシー
22/12/25 20:25:11.80 Nez0bFL+.net
>>537
ハーバー・ボッシュ法は生み出したぞ
というかそれがないと今の80億の人類の7割以上が生きられないって話だな

539:オーバーテクナナシー
22/12/25 20:57:18.14 0oFZ6Qno.net
>>538
逆だな。そんなのを産み出すから80億も増えてしまう。
人類は20億ぐらいでいいだろ。

540:オーバーテクナナシー
22/12/30 22:25:06.45 Bax8Yss4.net
>>539
人口が80億より20億くらいがいいかはどうでもよくて
結局科学技術は投資以上のリターンを産み出した
でいいんだよね?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

513日前に更新/196 KB
担当:undef