(強いAI)技術的特異点 ..
[2ch|▼Menu]
21:オーバーテクナナシー
18/05/23 06:13:07.71 V5GmWH4I.net
こ こははたらいてないやつがおおいから
具体的にどういう手順で自動化が進んで、失業が増えるかってことは全く語られないよね
だいたい自分の業界に限らず、周り見回しても、しつぎょうのしの字も見えず
みんな忙しい忙しい言ってるよ
一度でいいから働き始めてから書き込んだらどう?って思います

22:yamaguti
18/05/23 08:38:07.38 nChEz1ni.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>10 >>13 スレリンク(future板:144-152番)# Araya Saru Konpurekkusu
>144 yamaguti~貸 171004 1534 /PUVPYif? > ry >326 オー 171004 0817 uJZyi7jQ
>> サルの意識は確認できた、統合情報理論で存在を証明(下)
>
> URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
:
>>※b3b 変数名実身融合内部外部鏡像共有分散メタサーキュラ拡張 DSL ベース自然言語 DSL >>人格部品オーバライド遍在ベクタラベル 相互乗入分散拠点 外部憑依 念度 言霊

>145 yamaguti~貸 171005 1350 Mw10xW3l? > >>144 >327 オryー 171004 0844 ePcu1C1z
>> 知りたがるロボット、会話するニューラルネット
>URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp) URLリンク(araya.org) Burogu
:
>→ 精神転送技術 >275 >279
:
>> ry 、一種のメタラーニング ry 、異なるデータセットの分類を実行する複数のタスクを、
:
> → 思考文法関節技術
:
>>> >482 自然言語解釈
>>> >>479 >>241 >255
>>> DeepMind 又カーネギーメロン大が最近達成した
>>> 3D ゲーム環境内疑似コマンド限定接地の仕組を多重化すれば可能 ( 強力版弱い AI )
>>>
>>>DeepMind : DNC のスロットベーススロットをスロットに見立てる等 ( 下手すれば来年にも目鼻 )
:
>>動的レンダリング自己イメージ意識人格基盤 内部外部幻影実在分身 縁リンク >>TRONCHIP 根源要素透過可視大深度再帰自律実身仮身浸透細粒度動的鏡像 JIT/DSL
>:
>>拡張自律スプライト 細粒度リンク 思考文法関節
>146 : 145 171005 1431 Mw10xW3l
> >>145 スレリンク(future板:275番)-279# SeisinTensou Yuugou

23:yamaguti
18/05/23 08:39:34.38 nChEz1ni.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>21 >>10 >>13
>149 yamaguti~貸 171017 2151 VdL4NOZS
>滅亡対策 鏡像 内宇宙外宇宙
> >>103 >>94-96 >>46 >>113-114
> スレリンク(future板:633番)#640# Kitano Robasuto
:
>>> ジェフホーキンス `` 知性 = 予測能力 ''
>>>哲学的な意味・科学的な意味で、想像と思考は予測することの一つ
>>>> っ NN 投機実行的エミュ
>>>> >>細粒度リアルタイムネットワーキングアーキテクチャは IT でなく ET に属し ry 投機実行アーキテクチャ
>
> >スレリンク(future板:640番)# Kyouzou HikikomiGensyou
>>> その上での対策 ( 余地 ) = 強い AI 暴走対策 ( 内宇宙外宇宙主観客観鏡像 引込現象 )

>150 : 149 171017 2212 VdL4NOZS
>>>149 > スレリンク(future板:395番)#343# Kyouzou NaiUtyuu GaiUtyuu
:
>>>>老子:道生一萬物負陰而抱陽 = マスターアルゴリズム根幹
:
>> >宇宙もない
:
>>>> まず天動説脱却 URLリンク(google.jp)

>152 yamaguti~貸 171127 0012 69TTZuD+
>この国だけに配慮致します立場でなくなってしまいましたので申上げます
>
> >74 オryー 171124 1219 AeNj0qs/
:
>スレリンク(future板:774番)# JinkakuSisutemu Sikumi >105-107
:

24:yamaguti
18/05/23 08:50:34.74 nChEz1ni.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>10 NN ベース辞書ベース例 ( 候補例 : テキストベース辞書ベース )
>>13 >>22 >> この国だけに配慮致します立場でなくなってしまいましたので申上げます
>> スレリンク(future板:774番)# JinkakuSisutemu Sikumi >105-107
>776 オryー 180521 1340 taRPYnS6
> 教員「深層学習可?」
>
> 学生「絶対不可!圧倒的教師DATA不足!研究破綻!」
>
> 教員「転移学習利用!解決!転移学習解決全教師DATA不足!」
>
> 学生「

25:オーバーテクナナシー
18/05/23 09:27:26.45 bacU+g8u.net
あぼーん多すぎ

26:オーバーテクナナシー
18/05/23 09:52:22.16 ZlxBqLsn.net
カーツワイルのシンギュラリティに関する予想で、2029年って言う人ちらほらいたけど、
futurismって言うメディアの記事が、カーツワイルがサウスバイサウスウェスト2017のインタビュー内容を誤報して、後に記事を訂正されている。
正しくは2029年にチューリングテストを合格し、人間レベルの知能を獲得するという旨の訂正コメントを追記している。
それをソースにして、ツイッターか転載記事で広がったと推測する。
すっきりした

27:オーバーテクナナシー
18/05/23 10:12:04.10 gqKLsqG5.net
カーツワイルの予言については97%は信じていないけど
2029年は全てを上手く運ぶことが出来、最速シナリオで一人分の汎用人工知能開発成功はありえるかなとは思っている

28:yamaguti
18/05/23 10:56:46.73 nChEz1ni.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>21
>384 yamaguti~貸 171017 2018 VdL4NOZS?
:
>> スレリンク(future板:7番)##168#11# RihaKigen 2021
> >655 yamaguti~貸 171006 1757 3UWn84DK?
>>>>>> 2045 年頃に $1000 換算マシン 1 台相当で全人類の知能の総和との簡易試算とは言ったが
>>>>>> 2045 年頃にやっと人間並の AI ができるとは言ってない
:
> >234 yamaguti~貸 171010 1817?
>> >>45
>>> シンギュラリティと『人類』の終焉? その3
>>> URLリンク(kangaeruhito.jp)
>>>私「 ry 将棋 ry 碁 ry 何年 ry
>>>専門家「 ry はるかに複雑 ry 10年 ry
>>>半年 ry Alpha Go
:
>>>>>>>>> >482 自然言語解釈
>>>>>>>>>DeepMind : DNC のスロットベーススロットをスロットに見立てる等 ( 下手すれば 2018 年にも目鼻 )
>>>>> 目鼻 → 1 年以内 ? 一まずの変革完了 ( ≒ 曲りなり特異点 ? ) → 1 年以内 ? 接地構造手直し完了 ( ≒ 特異点 ? )
 
3 YAMAGUTIseisei 180303 2320 QKpRLUAO?
> スレリンク(future板:26-30番)#5# Metubou

29:yamaguti
18/05/23 11:11:23.45 nChEz1ni.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>21-22 >>10 >>13
>23 yamaguti 180514 0046 /8C3W5x8?
>>>8-9
>>757 オryー 0407 0932 rKfLk+YQ
> :
>> AIを知るための4つの類型 「特化型」と「汎用型」、「強い」と「弱い」
>>URLリンク(innovation.mufg.jp)
>
> >「汎用型のAI」
>>ry 、特定の作業やタスクに限定せず ry 汎化能力
>
> >「強いAI」
>> ry 、人間のような意識
:

30:yamaguti
18/05/23 11:17:40.24 nChEz1ni.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>27
>35 YAMAGUTIseisei 0520 2224 aEtbFiLs?
> >>10 火の手 津波
> スレリンク(future板:13番)# RihaKigen 2018 Teisei

31:オーバーテクナナシー
18/05/23 11:42:07.36 r5N/NOUG.net
何 も し な い で 何 か を 得 る

マイトLーヤは繰り返し次のように言われる―
「株式市場の崩壊は避けられない。
 かれらは自分の財産を隠し、
 そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。
すべては、何もしないで
何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。
そのコストは、職場の喪失であり、
突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
お金は、人々に対する誘惑と支配を失うまで、
一時的に引き揚げられるでしょう。
2016/11/q-and-a/290

32:オーバーテクナナシー
18/05/23 12:43:53.95 vIdXskXa.net
医者が母親の肺ガンを見落として末期ガンになってしまった
俺は1日も早くAIが医者になることを望む

33:オーバーテクナナシー
18/05/23 13:06:04.45 cPGrxr21.net
>>31
つ医療訴訟

34:オーバーテクナナシー
18/05/23 13:12:36.06 cPGrxr21.net
>>20
だから怖いんだよ
今は嵐の前の静けさ
ある時を境にテック失業は急激に進む

35:オーバーテクナナシー
18/05/23 13:45:35.04 Edm9iMZg.net
俺の親父も医者に風邪だと言われてたけど重病で手遅れになってしまったなあ
AI診断なら見落とされなかったのかなあ

36:オーバーテクナナシー
18/05/23 13:49:15.49 cPGrxr21.net
「日本人は働きすぎ」 
AI失業時代、ベーシックインカムで解決を 井上智洋さんに聞く (1/3)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

37:オーバーテクナナシー
18/05/23 14:54:05.40 fpCcdu7o.net
自衛手段としては複数医療機関で精密検査受けることくらいかな

38:オーバーテクナナシー
18/05/23 15:19:33.79 vIdXskXa.net
医者の見落としは裁判でもまず勝てない
AIさえ導入してもらえれば助かる命は今よりかなりあると思う

39:オーバーテクナナシー
18/05/23 15:26:25.14 yiRTKmri.net
【明晰夢研究】 夢を思い出すにはビタミンB6が有効だった:研究結果[05/23]
スレリンク(scienceplus板)
内燃機関乗用車市場、2022年にピーク−乗用EV販売25〜30年に加速
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ブルームバーグ・ニュー・エナジーがリポートを発表
世界の乗用EV新車販売は40年に6000万台に拡大する見込み
試験導入進む 役所のAI職員
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
【医学】乳がん細胞の休眠、がん細胞が長期間にわたり潜伏できる仕組みを解明 米研究[05/23]
スレリンク(scienceplus板)
VR内でドローンの飛行訓練、現実側の手間いらず MITが開発
URLリンク(www.moguravr.com)
これからどうなる? 軍用ヘリコプターも自動運転に
URLリンク(www.gizmodo.jp)

40:オーバーテクナナシー
18/05/23 15:26:42.45 yiRTKmri.net
「私とWBAI」国立情報学研究所 市瀬 龍太郎
URLリンク(wba-initiative.org)
「人間のように様々なタスクをこなすことができる汎用人工知能の実現のためには,多くの技術的課題があります.しかし,さまざまな人々が協力すれば,これらの課題を解決し,汎用人工知能を実現できるでしょう.」
【送電網】バングラデシュの無電化地域に急速に普及した太陽光。発電の「無駄」をP2P取引で解決【スマートグリッド】
スレリンク(bizplus板)
【医学】体内時計とうつの関係性が明らかに 英最新研究[05/16]
スレリンク(scienceplus板)
AI社会共創ラボ経営学班後藤さんから昨日行われた第34回AI社会論研究会のレポートです。
`AIがもたらす、制度の「変化の仕方」の変化`
URLリンク(aiandmanagement.blogspot.jp)
電通、広告バナーをAIで自動作成 1枚当たり5秒以内
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
電通が、AIを活用したバナーの自動生成ツール「アドバンストクリエイティブメーカー」(β版)を開発した
1枚当たり平均5秒以内でバナー候補を作成でき、クリック率が高いと推測されるものを選別、最後は人間が仕上げて完成させる

41:オーバーテクナナシー
18/05/23 16:48:13.91 cPGrxr21.net
「私とWBAI」国立情報学研究所 市瀬 龍太郎
URLリンク(wba-initiative.org)
「人間のように様々なタスクをこなすことができる汎用人工知能の実現のためには,
多くの技術的課題があります.
しかし,さまざまな人々が協力すれば,これらの課題を解決し,
汎用人工知能を実現できるでしょう.」

同じ所属なのに新井紀子とは正反対だな

42:オーバーテクナナシー
18/05/23 16:59:56.93 yiRTKmri.net
【注目プレスリリース】世界初!トラップイオンを使った長距離光子配送を達成 —長距離量子情報通信に新しい可能性— / 科学技術振興機構,情報通信研究機構,大阪大学
URLリンク(research-er.jp)
新開発した波長変換器により、トラップイオンからの単一光子を光ファイバーで10km配送することに成功
これまではトラップイオンは光ファイバー通信波長と適合せず、光子損失が非常に大きく長距離通信できないことが課題だったが、波長変換により光子損失を大幅に低減
長距離セキュリティ通信を含めた量子情報通信へのトラップイオンの利用に期待
医療機器ニュース:
厚みは分子2つ分、極薄で大面積の有機半導体を構築する技術
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
東京大学は、厚みがわずか2分子分と極薄で、大面積の有機半導体デバイスを構築する技術を発表した。
同技術により均質かつ高性能な極薄半導体を得られることから、超高感度分子センサー開発などへの応用が期待される。
単体動作、手軽で「被りたくなるVR」
「Oculus Go」の衝撃! 23,800円のヘッドセットがVRの世界を変えてしまいそうだ
URLリンク(www.phileweb.com)
VRヘッドセットに、驚くべき可能性を秘めた新星「Oculus Go」が現れた。使っていくほどに、そのすごさに感嘆させられた。
何がすごいのか。一言で言うと「被りたくなる」VRヘッドセットなのだ。記者はメガネユーザーで、しかもVR酔いしやすい。今回の取材でも、激しく動き回るコンテンツを見ると、少し気分が悪くなることもあった。
それにも関わらず、しばらくして回復すると「もう一回被ってみようかな」と、またVRの世界へ没入する。こういったことを何度も繰り返した。自分としては珍しいことに、それがまだ続いている。

43:オーバーテクナナシー
18/05/23 17:00:26.42 yiRTKmri.net
マイクロソフトがAIと社会を考察する書籍『Future Computed』を無料提供
URLリンク(bizzine.jp)
日本マイクロソフトが、AIの方向性と、倫理など社会的な課題に対する見解を述べた書籍「Future Computed:人工知能とその社会における役割」日本語版の無料提供を同社のサイトから開始した。
あわせて、2018年2月に、アジア太平洋の15ヵ国・地域、1,560人のビジネスリーダーに対して実施した調査から、今後3年間で85%の雇用がAIなどにより変化するとの結果を公開した。
AIで中国語文献翻訳 JST・情通機構、高精度サービス開発
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
岩城修主任調査員「翻訳率は97%。科学論文のような長文をしっかり翻訳できる」
古谷利昭最高執行責任者「日本語と中国語を直接変換。中国語―英語、英語―日本語と、英語を仲介するグーグル翻訳に勝っている」
東京大学の松尾豊特任准教授「中国のレベルは日本よりも高い。データを集め、学習させる。やるべきことを普通にやっている」
岡部徹東大教授「レアアースの製造技術は、多くの部分で中国に追い抜かれてしまっている」
デザインスケッチからコードを起こすAIとコンピュータービジョンのUizardが80万ドルを調達
URLリンク(jp.techcrunch.com)
「ナプキンの裏に描いたようなラフスケッチのデザインを、バックエンドに挿入できるソースコードに換える」
「2017年6月に“pix2code”(画素をコードへ)を発表したとき注目を浴びた」
女子高生AI“りんな”が文脈を理解してより人間らしく
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
坪井氏「りんなでは、シーケンス トゥ シーケンス+アンテションを使っている。学術的には使われている仕組みだが、この規模でサービスとして提供しているものはほかにないだろう。」
「まだテスト段階の技術であるが、これを解放することで、多くの人に使ってもらい、進化させていく。仮説を立てても限界がある。
コンピュータになにができるかではなく、コンピュータになにをさせるかが重要。その考え方で開発すれば、AI


44:ヘ進化する。ぜひ多くの人にりんなの学習に協力してもらいたい」



45:オーバーテクナナシー
18/05/23 17:03:13.31 rXkbUw5O.net
>>20
どの業界にいるの?
その業界の未来予想とか無い?無ければ探そうか?

46:オーバーテクナナシー
18/05/23 17:11:23.04 cPGrxr21.net
`AIがもたらす、制度の「変化の仕方」の変化`
URLリンク(aiandmanagement.blogspot.jp)
従来は、代替策となる具体的な組織構造・施策が登場してから、
その新方式が社会での認識的な正当性を確立し
普及することが暗黙の前提とされてきた部分があります
(Greenwood, Suddaby & Hinings, 2002; Tolbert & Zucker, 1996)。
具体的なソリューションや実証データも無いのに、
制度のような大きなモノが変化するはずがない、と。
しかしAIのようにあまりに影響が甚大かつ不透明な変化
(職業が短期で消滅するようなインパクト)は、
その期待だけで制度的企業家を刺激し制度変化を引き起こす可能性があります。

47:オーバーテクナナシー
18/05/23 17:12:02.63 bacU+g8u.net
>>34
離れて暮らしてたから、というのもあるんだけど、親の認知症もなかなか気がつけないよ
医師じゃなくて、身近な人が
俺もダメだった
症状がはっきり現れてからじゃないと、歳のせいかとも思ってしまうから、認知症と想定できない
思いつけたところで、連れてくと怒る人もいるしね

48:オーバーテクナナシー
18/05/23 18:38:14.97 yiRTKmri.net
GMOインターネット、独自開発のマイニングマシンを発売 7ナノメートルプロセスのICチップ搭載 - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
GMOインターネットが、仮想通貨マイニングマシン「GMOマイナー」を6月6日に発売する
量産型の7ナノメートルプロセスのICチップを搭載する
「一般的な現行機種を上回る電力性能を実現した」という
東芝、500キロ以上の距離で量子暗号通信可能な新方式を開発
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
東芝は、標準的な通信用光ファイバーを使い、量子暗号通信の通信距離を世界最長となる500キロ以上に拡大する新方式を開発
「ツインフィールドQKD(Quantum Key Distribution)」という名称
19年中に有効性を実証することを目指し、研究開発を進める
GoogleとLG、VR用の4.3型高精細ディスプレイを発表。解像度4800×3840、1443ppi
そろそろ現実との見分けが難しいかも
URLリンク(japanese.engadget.com)
VR向けのディスプレイとしては、ジャパンディスプレイも3.25インチ 1001ppiの高精細ディスプレイを発表済み。これからのVRはより高精細になり没入感の向上も見込めます。
現実と見分けがつかないVRも、意外と近いうちに実現する可能性もありそうです。

49:オーバーテクナナシー
18/05/23 18:41:14.94 gpdGKeSJ.net
クイズ王を圧倒した“早押しAI”の衝撃
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Watsonよりも優秀?

50:オーバーテクナナシー
18/05/23 18:53:39.26 fpCcdu7o.net
汎用AIの仕組みを考えさせる弱いAIシステムとかねーかな

51:オーバーテクナナシー
18/05/23 18:56:54.78 gpdGKeSJ.net
Armが機械学習専用プロセッサ「Arm ML」を投入へ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Googleが市販しないからArm作っちまったのだろうか?性能どの程度なんだろ?
これでソフトバンクの株上がるかな?
>>48
人にも難しいことが出来るわけだしそれは強いAIだなw

52:オーバーテクナナシー
18/05/23 19:03:15.24 fpCcdu7o.net
まぁよく考えたらそれはもう「弱いAIシステム」ではなくてほぼ「GODLIKE MACHINE」だったわ
>>49
でも「人にも難しいことができる」ことが強いAIの条件ではないことに注意…!
Google AutoMLで既存の人間が考えた画像認識アルゴリズムの性能を超えるアルゴリズムが作成された例は既にある訳だし
Google、人工知能に機械学習モデルの設計を生成させる「AutoML」で設計した大規模な画像分類と物体検出に適応するアーキテクチャ「NASNet」を論文発表。人間が設計してきたモデルより高精度
URLリンク(shiropen.com)

53:オーバーテクナナシー
18/05/23 19:59:10.71 yiRTKmri.net
グーグルとLG、高解像度有機ELの論文公開 人の眼に近いVRへ
URLリンク(www.moguravr.com)
「人の眼と比較しても、自然な見え方を実現する」
車載ネットワークの伝送速度は光通信で10Gbpsへ、高速化とEMCを両立 (1/2)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
TE Connectivityの日本法人であるタイコ エレクトロニクス ジャパンは2018年5月22日、アダマンド並木精密宝石と共同で、伝送速度10Gbpsの車載ネットワークを実現できるデータリンクシステムを開発すると発表した。
現行の車載ネットワークは最高伝送速度が1Gbpsの仕様が策定されているが「10Gbpsは世界初の取り組みになる」(両社)という。
スパコン助成金詐欺、前社長の保釈決定東京地裁
URLリンク(r.nikkei.com)
加速するドローン技術による未活用空域への進出
URLリンク(ascii.jp)

54:オーバーテクナナシー
18/05/23 20:28:46.27 yLTB6E9O.net
「世界最小の家」が光ファイバー断面上に構築される
URLリンク(gigazine.net)

55:オーバーテクナナシー
18/05/23 22:06:38.73 yLTB6E9O.net
【速報】 スパコン助成金詐欺、前社長の保釈決定 東京地裁
URLリンク(www.nikkei.com)

56:オーバーテクナナシー
18/05/23 22:11:47.39 8NGwn5Lb.net
米国で成功してたんだろ?
八千万なんて大した額じゃないな
さてこの後どうなるんだろうね
ここで米中が動けば斎藤はマジもんだったって事になるのか??
個人的には皮肉った結末を見たいです

57:オーバーテクナナシー
18/05/23 22:59:13.45 W9feH+hM.net
AIや新技術の最悪のケースシナリオばかりに目を向けていては、最良の結果へ導くシナリオを遠ざけてしまう。
ロボットは生産効率を上げ、DeloitteはAIが政府に多額の節約をもたらすと予測している。
AIにより幾つかの仕事では新しい需要に対応することが求められるかもしれない。また予測的メンテナンスを通じて働く人たちの命を救ってもいる。
AIの発展で得られる恩恵のうち、もっとも目を引くのは時間の節約だろう。ワークフローの最適化、プロセスの自動化、人の代わりに低レベルな仕事を引き受けることなど、AIにより我々は何時間もの時間を捻出することができるようになる。
あるいは労働時間が週3日になるというのもありえる話だ。
産業革命が起こる前、人々は週60時間働いていた。それがテクノロジーによって40時間に短縮された。やがてやってくるAI時代の革命がやろうとしていることは同じだ。
AIの発展で週の労働時間3日が実現する
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

58:オーバーテクナナシー
18/05/23 23:30:52.41


59:pq15yty5.net



60:オーバーテクナナシー
18/05/24 02:07:29.65 L418AJSx.net
技術は目覚ましく進歩を続けるだろうが
最近の裁量労働やらのニュースみてると日本は
最も労働からの開放に遠い国だと感じる。

61:yamaguti
18/05/24 02:40:26.50 8EpcDe9k.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>38
>>22
>149 yamaguti~貸 171017 2151 VdL4NOZS
>滅亡対策 鏡像 内宇宙外宇宙
> >>103 >>94-96 >>46 >>113-114
> スレリンク(future板:633番)#640# Kitano Robasuto
> >343 オryー 171017 1447 3Aef+ksp
>> 2人ペアのVRプレイヤーが別々のシチュエーションでありながら関連する行動を紐付け相手の作用を同時に引き起こし合
:
> VRに新たな可能性 美少女の感触を友人(♂)の肌で体感させてもらう「VR接待」の絵面が壮絶
:
> 同様 AL : 1. 経済型 , 2. BCI 型 ( 一例 : 睡眠活動を演算リソースの演算リソースにする ≒ 電池 )
:
>> >有機世界動向連動 ( ry )
>> >海流波形融合記憶演算 JIT ソリトン ( 波形利用計算機 事象融合 → 予知 事象操作 )
:

62:オーバーテクナナシー
18/05/24 02:53:19.67 YA5MPL5w.net
仮想現実の中でもっと明るい性格で楽しい人生歩みたかった
現実の脳みそが腐りすぎてる…

63:オーバーテクナナシー
18/05/24 05:23:01.64 qlXjCs3N.net
スパコン前社長の保釈決定 助成金詐欺、東京地裁
URLリンク(www.sankei.com)
スーパーコンピューターの開発をめぐり国の助成金を不正に受給したとして、
詐欺や法人税法違反などの罪に問われたスパコン開発会社
「PEZY(ペジー)Computing(コンピューティング)」前社長、
斉藤元章被告(50)について、
東京地裁は23日、保釈を認める決定をした。
保釈保証金は8千万円。
斉藤被告は22日の初公判で、
詐欺罪の起訴内容を認め、
法人税法違反罪の一部については「脱税の意図はなかった」と無罪を主張した。

64:オーバーテクナナシー
18/05/24 05:36:27.09 pWKn/Skd.net
スパコン京の国立研究開発法人理化学研究所みたいなとこが莫大なカネぶち込んでるから
上のオトナの事情で消されたんだろうなw

65:yamaguti
18/05/24 05:47:56.27 8EpcDe9k.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>13 >>10 >>39-40 >>21-23
>896 オryー 180522 0921 TL27rP+f
:
> 人工知能技術戦略会議議長・安西祐一郎氏に聞く「社会変革の芽を作る」
>URLリンク(nikkan.co.jp)
:
>■AI人材育成の年
>日本でも ry (AI)の本格的な社会実装に ry 。内閣府の「官民研究開発投資拡大プログラム」( ry )と
>「戦略的イノベーション創造プログラム」( ry )などの大型研究開発事業 ry
>1府6省 ry 「人工知能技術戦略会議= ry 」 ry 具体化 ry 安西祐一郎議長は危機感を隠さな

>943 オryー 180514 1019 kI+DDVlU
:
> 工学部の組織編成を柔軟に AI・データ人材育成 > 文科省が「課程」設置促す
URLリンク(r.nikkei.com)
:
>683 オryー 180520 2001 rhY6Pu0U
>今の人工知能(もどき)の殆どは統計解析
:
>684 オryー 0520 2018 fsVlJz5h
> 人工知能と機械学習は対極だろう
> 前者は関数を使って答えを出す 後者は関数を突き止める
> 前者は理論やきう 後者は脳筋スポ根千本ノック
> 合成すると面白いってだけ
>212 YAMAGUTIseisei 161010 1614 OXjHwZv7
>ry ゴーストを扱いたいのであって知能はその副産物 > → スパコン AI とは真っ向から対立する方向性 ( ry
>※ 但し 魂用 VM のノウハウを謹んで提供申上げる事は日ノ本の国益になりましょう

66:yamaguti
18/05/24 05:50:12.38 8EpcDe9k.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>60 >>53 >>51
>>11 >>18-19

67:オーバーテクナナシー
18/05/24 05:57:13.41 2+IB2rMC.net
詐欺と脱税分の金全部返還したら、執行猶予で終わらせられないのかね?

68:yamaguti
18/05/24 06:08:13.90 8EpcDe9k.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
× 執行猶予
○ 無罪 ( 検察主張又行為 = 憲法 25 条違反 )

69:オーバーテクナナシー
18/05/24 06:14:05.45 qlXjCs3N.net
来るべきシンギュラリティに向き合うための「エクスポネンシャル思考」
加速するドローン技術による未活用空域への進出
URLリンク(ascii.jp)
『脳とコンピューターネットワークが融合する』
 近年、脳の仕組みが急速に明らかにされてきました。どういう刺激を与えると脳のどの分野で反応が起きるかという研究は従来進んでいましたが、近年の研究はfMRIという仕組みを利用して、脳内の毛細血管とヘモグロビンの活動を図ることにより、もっと細かいレベルで脳内のどこで何が起きているのかが徐々にわかり始めています。
 実はこの研究は日本が最も進んでいるとされています。脳の動きから被検者が見ている画像を再構成するような実験も行なわれており、ぼんやりとではありますが再構築できるレベルまで来ているという実験結果があります。
 とはいえ、私も従来は、脳の全容を解明できるまではまだまだ先は長いと考えていましたし、おそらく脳科学者や医療従事者もそう考えているのではないでしょうか。しかし、ヒトゲノムの解析の終了時期を正確に予測したカーツワイルは、ここまでくればあとは早いと見通しています。私たちは倍々で進むエクスポネンシャルなスピードをもう一度思い出す必要があります。
 2017年、日本の『攻殻機動隊』の実写版映画であるハリウッド発の『ゴースト・イン・ザ・シェル』が公開されました。ここでもまさに、脳にケーブルを差し込んでネットワークに接続するという近未来の状況が再現されていました。
 実は、この分野はブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)と呼ばれ、かなり現実感をもって受け止められ始めています。
 2017年、イーロン・マスクが脳とコンピューターネットワークを接続するためにニューラリンクという会社を作ることを発表しました。彼がハリウッド映画に触発されたのかは疑問ですが、スペースXやテスラによる社会革新を実現した彼が技術的な可能性を見いだし、ここにパワープレイを仕掛けているのは注意して見ておく必要があります。
 脳とコンピューターネットワークをつなぐというのは一種の究極な形のように見えます。脳に直接ネットワークをつないで情報を流し込むことができれば、人間の五感というインターフェースはもう不要になります。人間の幸福や感情はすべて化学的な電気信号なのだとすると、インターネットを介して幸福感や感情を送り込むということも可能になるのかもしれません。
 インターネットを介して人間全体が一種の群知能として行動するのであれば、これは、『スタートレック』シリーズに出てくるボーグという種族に近い状態になります。ボーグは人間とロボットの融合体です。非常に高い知能をもち、人間を拉致し、改造してネットワークにつなげます。ネットワークの中心では唯一の核となる集合知が全体に対して指令を下しているのです。
 これはSFの話ですが、現実世界を振り返ってみると、私たちは携帯型のモバイル機器を常に持ち歩いていてすでに常時ネットワークに接続されている状態ですから、もはやボーグ化しているのかもしれません。

70:オーバーテクナナシー
18/05/24 06:20:22.04 qlXjCs3N.net
エクスポネンシャル思考
URLリンク(www.daiwashobo.co.jp)
これから始まるデジタル・ディスラプション時代で
「突き抜ける力」=エクスポネンシャルな思考を身につけるための11の行動指針
著者 齋藤 和紀 著
ジャンル ビジネス・自己啓発
出版年月日 2018/05/23
ISBN 9784479796534
判型・ページ数 4-6・264ページ
定価 本体1,600円+税

71:YAMAGUTIseisei
18/05/24 06:22:12.45 8EpcDe9k.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>230 : 8 0315 0130 +tQ5jDEm?
:
>> URLリンク(google.jp)

72:オーバーテクナナシー
18/05/24 07:07:38.08 5MeZTDbn.net
クローズアップ現代+「生物工場驚異のテクノロジー稲や菌が薬も燃料もうむ」5月22日
URLリンク(video.9tsu.com)
合成生物学が糖を変容させて生命と地球を救う
URLリンク(www.autodesk.co.jp)

73:オーバーテクナナシー
18/05/24 08:01:07.52 y/iJuIif.net
インテル、深層学習専用の半導体を19年に出荷 AI開発者会議で表明
URLリンク(www.nikkei.com)

74:オーバーテクナナシー
18/05/24 08:01:37.12 5MeZTDbn.net
【IT】インテル、深層学習専用の半導体を19年に出荷 AI開発者会議で表明
スレリンク(bizplus板)
『19年に売り出すNNPは大量のデータから特徴を抽出して「学習」をする性能を現行品よりも3〜4倍に高めるという。』
【IT】スマホを変えたグーグル、次の狙いは「つながる家電」
スレリンク(bizplus板)
【日刊工業新聞】無視できない中国語の研究論文、AI翻訳でマークせよ!
スレリンク(bizplus板)
AIのムーアの法則
URLリンク(www.spiegel.de)
AI技術の進歩に関しては(シンギュラリティ来るとか)誇大広告多いけど、あながち誇張とも言い切れない。計算するとAIのパフォーマンスは3.5ヵ月で倍
URLリンク(twitter.com)
AIのプロセッシングパワーの定量的な評価
URLリンク(blog.openai.com)
2012以前にはGPU使うやついなかったのが今はTPU(テンソル計算ユニット)ばんばんと使ってる。
(3.5ヵ月で倍になるというのもわかる)
URLリンク(twitter.com)
投入された資金(と利用できる演算力)に依存するところ大きいので単純に「AIのパフォーマンスが3.5ヵ月で倍」はちょっとアレな気が。
どのみちGPUの供給力は(NVIDIAの量産体制)上限あるし、マイニングしてる連中が演算力奪ってるし…
URLリンク(twitter.com)

75:オーバーテクナナシー
18/05/24 08:29:11.02 pWKn/Skd.net
シナジーで累乗加速が来る

76:オーバーテクナナシー
18/05/24 08:38:11.71 fip5gezz.net
平木教授 ムーアの限界とかアホかまだまだ続く
カーツワイル ムーアの限界は2020年頃 その頃に新しい半導体が誕生して次の時代を作る
どっちが正しいんだ?

77:オーバーテクナナシー
18/05/24 08:47:43.27 5MeZTDbn.net
使い方に無限の可能性を感じる。MIT開発の、化学反応でふくらむエアバッグ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
首都圏の鉄道・バスの“動き”を丸ごと可視化した4次元地図「HEAVY 4D TOKYO」がスゴイ!
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
サムスン、英国とカナダ、ロシアにAIセンター開設--計5施設で研究者1000人を確保
URLリンク(japan.cnet.com)
配膳を自動化するロボット「Penny」、飲食店のフロアが回転寿司レーン化?!
URLリンク(techable.jp)
 AIやロボットが仕事を奪うことは、必ずしも悪いことばかりではなく、とりわけ経営者や消費者にとっては歓迎すべきことのほうが多い…
今回ご紹介するのは、全米レストラン協会のシカゴ大会でおめみえした「Penny」。レストランの配膳自動化に貢献するロボットだ。
この配膳ロボットの導入が広がるにつれて、飲食業界全体で配膳が楽になるかもしれない。
計算神経科学の研究者が指摘する「AIがうつ病になる可能性」
URLリンク(newspicks.com)

78:オーバーテクナナシー
18/05/24 08:48:03.28 5MeZTDbn.net
中国大都市で進むEV化−ガソリン車ナンバー、2年待っても取得困難
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ガソリン車を制限する中国6都市、世界のEV販売の21%占める
大気汚染対策や渋滞緩和でガソリン車の制限都市は増える見込み
量産型7ナノメートルチップ搭載:マイニングマシン「GMOマイナー」発売
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
GMOインターネットは5月23日、同グループが開発した高性能な仮想通貨マイニングコンピューター「GMOマイナー」を6月6日に発売すると発表した
10月末をめどに順次出荷する予定
同製品の詳細は発売日の6月6日に開催する顧客向け説明会で明らかにする
物流業界に見る創造的破壊の萌芽
URLリンク(www.ibm.com)
裸眼3Dや8Kスポーツなど、高画質が5Gで身近に? 「ワイヤレスジャパン」開幕
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
進むIoT利用(60)愛知時計電機 ガス・水道メーター検針自動化
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

79:オーバーテクナナシー
18/05/24 10:17:23.55 5MeZTDbn.net
AI活用を大学1年必修へ 金沢工大、研究拠点も新設 2019年4月から:日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
大和証券、仮想通貨業界参入に興味=産経新聞
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
新粒子「ダイオメガ」
−スパコン「京」と数理で予言するクォーク6個の新世界−
URLリンク(www.riken.jp)
『本研究の鍵となったのは、「理論手法の発展」、「計算アルゴリズムの開発」、「スーパーコンピュータの性能向上」の三つです』
『まず「理論手法の発展」では、時間依存型HAL QCD法[10]という新手法の確立により、数値計算誤差を指数関数的に縮小させることに成功しました』
電通が広告バナーをAIが5秒で制作するサービスを出したことだ騒がれているけど、アリババは1秒で8,000バナー作成可能という驚異的な仕組みをもっている。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
8K化進行、AIによる効率化も--NHK技研公開に見るテレビ制作現場の今
URLリンク(japan.cnet.com)
ナマコを守れ AI監視システムも導入 青森
URLリンク(mainichi.jp)

80:オーバーテクナナシー
18/05/24 11:08:36.40 ppcM+nbK.net
5月22日
私たちは、新皮質の働きを理解するためのフレームワークを完成する上で大きな進歩を遂げてきました。
私たちはまだこの新しい発見を発表していませんが、Jeff HawkinsはUCBerkeleyのSimons Instituteのワークショップで、
その一部についてプレゼンテーションを行いました。
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(numenta.com)

81:オーバーテクナナシー
18/05/24 11:09:19.56 8NA0vvCl.net
シンギュラリティは近い

82:オーバーテクナナシー
18/05/24 11:18:46.89 GdSwo4ot.net
AIのムーアの法則マジ凄いな

83:オーバーテクナナシー
18/05/24 11:35:38.18 IbXvf0H2.net
AIのムーアの法則が進展しても汎用人工知能技術には繋がらないからなぁ…

84:オーバーテクナナシー
18/05/24 12:07:50.34 Ly049V7R.net
>>74
このMITのやつってお風呂場のバブじゃん

85:オーバーテクナナシー
18/05/24 12:11:38.87 5MeZTDbn.net
次世代車イス、自動「隊列走行」で介護者の負担軽減
ARマーカーと全天球カメラで安価な自動運転を実現
URLリンク(japanese.engadget.com)
無人で走る車椅子の背後を、別の車椅子が同じルートで追従していく。一見シュールな光景ですが、介護の負担を大きく軽減する可能性を秘めています。
ネイチャー誌の「論文ビジネス」に反対 AI研究者らがボイコット
URLリンク(forbesjapan.com)
北海道大学情報基盤センター様から学際大規模計算機システムを受注
4.0ペタフロップスのスーパーコンピュータと広域分散クラウドのシステムで計算科学の研究を促進
URLリンク(pr.fujitsu.com)
「現行システムの20倍以上に処理能力が向上」
グーグルは《同社のAIを簡単に搭載できるメーカー向けソフトウエアをこのほど公開。…メーカーにとっては便利な半面、付加価値を奪われる恐れがある。グーグルは製造業のあり方を揺さぶる変革を、静かにしかけている》|日経
URLリンク(r.nikkei.com)

86:オーバーテクナナシー
18/05/24 12:25:10.88 GdSwo4ot.net
>>80
このまま進歩が続けば、脳とは違う進化をしそうだな

87:オーバーテクナナシー
18/05/24 12:28:11.59 Ly049V7R.net
誰でも自由に使えるビックデータって無い?
特に、検索エンジンの情報が欲しい

88:オーバーテクナナシー
18/05/24 12:37:22.50 pTdUKl8c.net
オープンビッグデータで検索すると幸せになるかも
色んな市がビッグデータを公開しようという活動がある

89:オーバーテクナナシー
18/05/24 12:41:17.78 pWKn/Skd.net
周辺ビッグデータもなしに開店とかアホッ!?みたいな時代来そうw

90:オーバーテクナナシー
18/05/24 13:13:06.54 Ly049V7R.net
>>85
データセット
URLリンク(www.data.go.jp)
確かに色々あるけど、個人個人が何かアクションをした時に発生したデータが欲しいけどどこかにないかな?

91:オーバーテクナナシー
18/05/24 13:40:09.55 5MeZTDbn.net
乳がん見つける“IoTブラジャー” メキシコの19歳青年が開発 日本にも進出か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1週間に1度、1時間着用するだけで乳がんの早期発見に
サイボーグ実現へ 人間の機能拡張を目指すメルティン CEO インタビュー(1/2) 驚きのサイボーグ技術!筋肉のようなワイヤー、脳の生体信号で動作
URLリンク(robotstart.info)
私たちMELTINは、人と機械を融合させるサイボーグ技術を開発しています。
サイボーグ技術によって「人間を身体の制限から解放してポテンシャルを100%発揮させる」ことを目指しています。
代表取締役CEOの粕谷氏はそう語りました。
imecとシンガポールUnisantis、EUVリソによる小型SRAMセルを開発 | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)
北京市の地下鉄が顔認証システムを近く導入、中国で拡大する生体認証による個人識別
URLリンク(thebridge.jp)
Appleの自動運転カープロジェクトのパートナーはフォルクスワーゲンに落ち着いた模様
URLリンク(gigazine.net)
教室にAIカメラを設置「生徒の集中力を監視」=杭州の中学校
URLリンク(www.zaikei.co.jp)

92:オーバーテクナナシー
18/05/24 14:43:31.03 9MvZwtbp.net
>>87
うーん
クローラーでニュースを探す感じで5chのデータを集めるとか?
TwitterAPIやGoogleAPIで良さげなの探すとかは?

93:オーバーテクナナシー
18/05/24 16:26:44.31 5MeZTDbn.net
Intel、深層学習を高速化する「Nervana NNP-L1000」を2019年末までに出荷
〜2020年の東京オリンピックのAIプラットフォームパートナーに就任
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Volta Tensor コア GPU が AI パフォーマンスの新記録を達成
URLリンク(blogs.nvidia.co.jp)
@ 単一の Tesla V100 GPU で ResNet-50 のトレーニング時に画像 1,075 枚/秒を達成。前世代の Pascal GPU と比べてパフォーマンスが 4 倍
A 単一の DGX-1 サーバー (Tesla V100 を 8 基搭載) で画像 7,850 枚/秒を達成。同じシステムで 1 年前に達成した 4,200 枚/秒のほぼ 2 倍
B 単一の AWS P3 クラウド インスタンス (Tesla V100 を 8 基搭載): ResNet-50 のトレーニングを 3 時間未満で完了可能。TPU インスタンスの 3 倍高速
「CNN、RNN、GAN、RL をはじめ、毎年数千の亜種が新たに誕生して急速に多様化するニューラル ネットワークを加速できるようになります」
AI(人工知能)を活用した内視鏡検査でがん発見率98%に!
URLリンク(dot.asahi.com)
【注目プレスリリース】世界初!冷却原子量子メモリを光ファイバー通信で動作 —長距離量子ネットワークの新技術— / 科学技術振興機構,東京大学,情報通信研究機構,大阪大学
URLリンク(research-er.jp)
冷却原子量子メモリと光ファイバー通信波長帯の光子との量子ネットワークの実証に成功
波長ギャップを埋めるための波長変換器の偏光無依存化によって可能に
量子コンピューターによるハッキングにも耐性のある長距離セキュリティ通信に期待
CPUは「飛騰」でOSは「麒麟」。中国、ExaFLOPS級を目指す「天河三号」プロトタイプ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
スパコン詐欺事件 前社長が保釈
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

94:オーバーテクナナシー
18/05/24 16:46:38.76 nFPONSc7.net
久々に日本帰ってきたけど、どこ行ってもジジイ・ババアばっか
役所や銀行や郵便局の窓口に行っても、妊婦や乳幼児連れ向けのプライオリティ・レーンが無い
オフィス街でランチしようとしたら、キモいオッサンばっかりだ
スーパーに行ったら果物・野菜が死ぬほど高い
色々ザ・日本で笑える

95:オーバーテクナナシー
18/05/24 17:04:14.41 Ly049V7R.net
>>89
無理矢理クローラーは知らせるとすぐにキャプチャがでるからなぁー
Googleだと誰がどんなワードで検索したとかそういったデータが欲しいけど無いよね?
Twitterについては、どこまで使えるのか分からないけど面白そうだな
ただ、アプリではなくデータ収集だからバンされなきゃ良いが・・・
>>91
俺も、海外いたりこっちにいたりだけどいつ以来の帰省?
ここ15年くらい変化無いぞ
食事は美味しいし防犯気にしなくても良いし日本語の細かいニュアンスは通じるし
久しぶりに帰省したら良い点が目立つと思うけどなぁー
あと、果物野菜ってどこと比べてるの?北米にいたけどそっちの方が高かったし品質も悪いと思うぞ
百貨店は高いけど道の駅とか新鮮野菜売ってるところなら激安
あと、野菜や果物はともかく、アマゾンで買わなくても近くのスーパーでも生活必需品がアマゾンよりも安いし
家電や車など万単位で日本の方が安くしかも豊富じゃね?

96:オーバーテクナナシー
18/05/24 17:05:54.61 Ly049V7R.net
>>91
あと年配が多いのはそうだけど多分時間帯や場所がまずい
日本は義務教育があるし保育園や幼稚園など部屋の中にいる傾向が強いってのも大きいと思うぞ
すんでる地域がどこか分からないけど、まぁ東南アジアと日本と比べたらそうかもだが・・・

97:オーバーテクナナシー
18/05/24 17:24:37.20 GdSwo4ot.net
今日病院にお見舞いに行ったら、歩行困難な患者がなんとHALを付けてガッシャンガッシャン歩いてたわ!
シンギュラリティは近い!

98:オーバーテクナナシー
18/05/24 18:33:41.94 MweOACz2.net
イタリアでベーシックインカムを公約に掲げる政党が連立政権を樹立
イタリア 連立政権で合意
「五つ星運動」・「同盟」
URLリンク(mainichi.jp)
伊「五つ星運動」の公約、最低所得保障を求め住民らが殺到
URLリンク(www.afpbb.com)
>【3月11日 AFP】イタリアで4日に実施された総選挙でポピュリスト政党の「五つ星運動(M5S)」が、
>ユニバーサル・ベーシックインカム(UBI、最低所得保障)を公約に掲げていたことから、
>同党がまだ政権を樹立していないにもかかわらず、お金を受け取るために多数の市民が税務署に殺到する事態が起きている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1821日前に更新/414 KB
担当:undef