不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part37 at FUTURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:オーバーテクナナシー
18/02/16 15:48:52.62 kWOpD1fT.net
人工臓器のバイオプリントにも期待できるインクジェット印刷技術
URLリンク(www.technologyreview.jp)
印刷技術の進化は、エレクトロニクス分野において折り曲げられるディスプレイや電子回路の実現などのイノベーションを起こした。
さらなる進化によって、医療分野でも人工臓器の大量生産というイノベーションが起きるかもしれない。

201:オーバーテクナナシー
18/02/16 17:02:49.51 wwQIjwf7.net
脳だけになって生かされるというのも
本人が望むなら仮の姿としてアリなんじゃないのかな
所詮は脳がどう感じるかだけで幸不幸が決まるというなら
きっとその状態は至福であるに違いない
じきに科学の発展によって身体を貰えばいいよ

202:オーバーテクナナシー
18/02/16 17:15:03.71 dtWUR8AV.net
>>195
ネットの世界へようこそ^^

203:オーバーテクナナシー
18/02/16 17:18:08.15 Kdqrcbv+.net
>>201
脳だけになっていかされる。
いづれ体がもらえる。
どんな状況だ?マインドアップローディングとは違うのか。
あれ戸籍がどうなるのか不明だからやだな。運転免許とか作れないかもしれないし。

204:オーバーテクナナシー
18/02/16 18:14:34.37 kWOpD1fT.net
アルツハイマー病になったマウスの脳機能を科学者たちが回復することに成功
URLリンク(gigazine.net)

205:オーバーテクナナシー
18/02/16 19:43:17.34 1w5LYmr8.net
癌とかアルツハイマーとかって結局は延命治療であって、若返らせないと癌とかアルツハイマーとかは治せないんでないか?

206:オーバーテクナナシー
18/02/16 20:00:33.67 Kdqrcbv+.net
若返らせないと、癌とか痴呆とかだけじゃなく、
腎臓病とか、心臓病とかどんどんいろんなところがだめになってくもんな。
一つ一つ直してたらきりがない感じ。

207:オーバーテクナナシー
18/02/16 21:03:44.33 rWGhomcn.net
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」
スレリンク(liveplus板)

208:オーバーテクナナシー
18/02/16 21:04:01.27 OnjQkeo2.net
嫁にNMNのませたら中学生に戻せる?

209:オーバーテクナナシー
18/02/16 21:10:35.84 kq0wzzLO.net
さすがに成長を巻き戻すのは難しいかと

210:オーバーテクナナシー
18/02/16 21:24:07.61 /c01Fhsi.net
■理由不十分の原則(principle of insufficient reason)
事象の発生確率の予測が全くできない場合に、
全ての事象の発生確率が等しいと仮定する

211:オーバーテクナナシー
18/02/16 21:26:27.79 1w5LYmr8.net
>>209
オレは老化を巻き戻したい。

212:オーバーテクナナシー
18/02/17 07:15:18.25 JTfKBAaU.net
URLリンク(gigazine.net)
アルツハイマー病になったマウスの脳機能を科学者たちが回復することに成功

213:オーバーテクナナシー
18/02/17 11:38:56.96 C64e3Yiu.net
レイカーツワイルとその共同研究者テリーグロスマン医学博士によると
この先可能になる医療技術でしばらくの間は30代から50代くらいの生物学的年齢を保てるそうだ
その先のレベルの若返りになるとナノマシンが必要らしい
ナノマシンの実現には2007年の時点で30年はかかかるとグロスマン博士言っていた
癌の根治さえ実現すればこのシナリオ通りに行って永遠の命を手に入れられる可能性はある

214:オーバーテクナナシー
18/02/17 11:49:49.91 F5keVmHt.net
ハゲのままで不老長寿になるのか?

215:オーバーテクナナシー
18/02/17 11:58:21.84 En/13uHS.net
2039年に超人が現れるとするヒトラーの予言は
ちょうどその頃に今まで限界だと言われてた125歳を軽く超えるジジイとかババアが出てくるってことなのかもしれんね

216:オーバーテクナナシー
18/02/17 12:00:08.07 F5keVmHt.net
21年後に不老長寿になったハゲが増える

217:オーバーテクナナシー
18/02/17 12:15:30.64 tWmGBYbM.net
Upgrade Our Own Biology Is in Sight—But Is Society Ready for Human Enhancement?
URLリンク(singularityhub.com)

218:オーバーテクナナシー
18/02/17 12:59:52.67 ly4CHNi+.net
不老不死になれるけど裸デバネズミみたいにハゲで出っ歯でシワシワになるっていうオチw

219:オーバーテクナナシー
18/02/17 13:00:58.28 xwbY6ym2.net
2050年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる。
イギリスの未来学者が大真面目で実現すると考えている。
但し莫大なコストが掛かるため恩恵に授かれるのは金持ちだけ。
貧乏人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2070年まで待たないといけない。
それまでに寿命で死ぬなら大人しく火葬されとけ。
大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。
大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。
大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。

220:オーバーテクナナシー
18/02/17 13:14:02.67 yWUBpEZ1.net
>>219
人格を丸ごとアップロードっていうけど、
それってものと体が滅んだあとでも運転免許とか取れるの?
脳みそだけの状態?人権とかどうなるんだろうなって。

221:オーバーテクナナシー
18/02/17 13:40:03.44 Ek76IAW1.net
でももし万が一不老長寿に自分が成れたとしても
生きていて欲しい人はもう生きていないんだろう
親とか祖父母とか居なくて嬉しいだろうか
寿命200歳がデフォの時代に生まれたかったよ

222:オーバーテクナナシー
18/02/17 13:47:33.47 oqY0FKH/.net
自分より年下の親しい人(子や甥姪など)が長寿を望まないで自分より先にこの世からいなくなっても悲しい思いをするだろうね
それでも俺はこの世の変化を永遠に見続けていたいけど

223:オーバーテクナナシー
18/02/17 13:55:54.78 Ek76IAW1.net
本当に寿命が200歳の時代はいずれくる
というか割とすぐ来ちゃうと思うんだけど
であるからこそ今の時代が歯がゆくて仕方ない
平均寿命が伸びただの何だのたかが80か90にしかなってないじゃん
これからシンギュラリティが想定通りの威力で起きたとしても
それを子供として迎えるか中年で迎えるか老人で迎えるかはまったく意味が異なる
悔しいよぉ・・・シンギュラリティ後に生まれたかった

224:オーバーテクナナシー
18/02/17 14:25:02.96 oKPCMBt5.net
>>222
うまく行けば自分の遺伝子が広く拡散していくのを見られるかもね。
>>223
巻き戻す技術もきっとできてくるよ。

225:オーバーテクナナシー
18/02/17 14:30:27.32 Ek76IAW1.net
>>224
お前は良い奴だな
不老になったらお前を探す旅に出るわ

226:竹神貞次郎
18/02/17 14:43:49.79 X2b9QIGK.net
僕は死なないよ。
必ず蘇る。

227:オーバーテクナナシー
18/02/17 16:09:09.59 xGtvudeE.net
2030年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる
日本の未来学者が大真面目で実現すると考えている
しかもわずかなコストで恩恵に授かれるので
一般人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2030年まで待てばいい
それまでに何とか生き長らえろ
仮想されとけ 仮想されとけ 仮想されとけ

228:オーバーテクナナシー
18/02/17 17:29:25.72 F5keVmHt.net
不老長寿とは無関係の技術だよね

229:オーバーテクナナシー
18/02/18 12:34:52.10 Y9Ph88t/.net
>>223
何回も言うけどその平均寿命はあくまで未来のテクノロジーを使わなかった状態の寿命だからね?
中年で迎えるなら今の男と女は見た目だけなら整形で何とかなるし
若い細胞使えば若返るぞ

230:オーバーテクナナシー
18/02/18 13:38:03.90 9M6FIRuG.net
そんな時代はお前が生きてる間には来ない

231:オーバーテクナナシー
18/02/18 16:05:11.98 6bw63JDU.net
2050年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる。
イギリスの未来学者が大真面目で実現すると考えている。
但し莫大なコストが掛かるため恩恵に授かれるのは金持ちだけ。
貧乏人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2070年まで待たないといけない。
それまでに寿命で死ぬなら大人しく火葬されとけ。
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。

232:オーバーテクナナシー
18/02/18 16:52:02.80 iORfHatH.net
大富豪なら不老不死まで70年
数十億程度まで出せる大金持ちで100年
数億が限度の小金持ちで130年
庶民が不老不死になれるまで200年

233:オーバーテクナナシー
18/02/18 17:16:34.87 PpYmDk/L.net
不老不死の料金は一律350円

234:オーバーテクナナシー
18/02/18 19:16:33.62 MUw0FVpb.net
メスばかりでクローンを作って激増したザリガニ、秘密は染色体
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

235:オーバーテクナナシー
18/02/18 19:59:24.59 7HR1jB8t.net
>>234
すごいなこれ。
しかし卵作らないんならいつミトコンドリアのリセットやってるんだろう?
この部分は大いに研究の対象にできそうだが。
それにしても3倍体なのかな?

236:オーバーテクナナシー
18/02/18 20:11:37.79 9noyvnZn.net
意外と不死を望む人って少ないのかな?
前付き合ってた女の子に聞いたらずっと生きたいとは思わないちょうどいいとこで死ぬほうがいいって言ったからびっくりした
他の知り合いにも聞いてみたら半々くらいだった

237:オーバーテクナナシー
18/02/18 20:36:35.31 7HR1jB8t.net
> ちょうどいいとこで
そう考えられるのはどのくらい生きたらなんだろう。

238:オーバーテクナナシー
18/02/18 20:59:55.13 wpVfteDZ.net
年取ってきたから分かるけど生きたいという意思は性欲と密接に結合してるような気がする
不死なんてどーでもいーわ、みたいな人もセクースできる若い体と性欲をやれば
また話は変わってくると思うw

239:オーバーテクナナシー
18/02/18 21:04:26.65 MUw0FVpb.net
どこかの記者がアインシュタインに死とは何か聞いたそうだ。
そうしたらアインシュタインは
「モーツアルトを聞けなくなることだ」
と答えたそうな。

240:オーバーテクナナシー
18/02/19 02:11:13.91 QAcWP3at.net
あぁ死にたくない。俺が死ぬのも嫌だが、家族や愛猫が死ぬのも嫌だ
そう言いながら人間は、他の生物を食らう事でしかいきられない
何という極悪非道なシステムだろうか。
早くテクノロジーで克服して欲しいよ

241:オーバーテクナナシー
18/02/19 02:26:39.94 BBqM0DRS.net
胸腺再生できれば、当面の寿命は延びる気がするけどなぁ

242:オーバーテクナナシー
18/02/19 03:50:20.54 V0v55DAS.net
>>199
犬や猫はたまに標準偏差から大きく乖離した長寿の個体も居るけど
人間はピタリと125歳で頭打ちだからな
あくまでも現段階では、の話だが

243:オーバーテクナナシー
18/02/19 03:55:17.51 /A3ETmnn.net
そもそも脳細胞自体がどんなに健康に過ごして頑張って過ごしてもそんなに持たないって言う

244:オーバーテクナナシー
18/02/19 09:56:52.85 5u882Gj0.net
ソースは忘れたけど
脳って200年ぐらい持つんじゃなかったっけ、
あとはマインドアップローディングで補強とか。
とにかく体だよな。これがないと多分戸籍とか運転免許とかがなくなる。

245:加津庸介
18/02/19 09:59:19.46 tobRFuh2.net
これがキチガイか。
文章が支離滅裂だ。

246:オーバーテクナナシー
18/02/19 10:37:15.57 5u882Gj0.net
>>245
こんなすれでハンドルネーム付けてどうする。

247:オーバーテクナナシー
18/02/19 11:35:51.94 NcJHTcbj.net
How long can the brain live if the body doesn't age?
URLリンク(www.quora.com)
脳の損傷があまりなく、老廃物の除去ができれば、生後200年位から遺伝情報が壊れ始めて500年位で力尽きる、らしい。

248:オーバーテクナナシー
18/02/19 12:38:08.91 NeqDiwVT.net
不老不死でなくても健康で100倍〜200倍は長いき出来るようになって欲しい

249:オーバーテクナナシー
18/02/19 13:01:40.11 Dd+ZBxKd.net
感情の原因はそれを感じる者自身の先入観・価値観・自己ルール
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
解釈(含む誤解)の原因は情報発信者ではなく受信者
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
「己の知見こそ全で真」も傲慢者に多い錯覚。独善の典型
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生 存在に元々 意味 価値 理由 目的 義務 使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の偽善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

250:オーバーテクナナシー
18/02/19 14:19:26.90 5Uu6pIom.net
>>244
君の話だと、体も心も代替するものがあるんじゃないの?
マインドアップロードってのはよく分からないけどコンピュータに意識をコピーしたりすることなんだよね、きっと
主体がそれだとしたら、コンピュータ上に存在するヒトみたいなものにとって、体ってのはただのデバイスなんじゃないのかな?
なんでコンピュータ上の意識なんてもんに体が接続されただけで免許やら戸籍がとれる、つまり普通の人と同じ権利とかが与えられるようになるんだろ?

251:オーバーテクナナシー
18/02/19 14:27:23.93 XcjgJxj1.net
【砂糖玉】  動物や幼児にも効く  ≪≪≪ホメオパシー≫≫≫  被爆や霊障にも効く  【新常識】
スレリンク(liveplus板)

252:オーバーテクナナシー
18/02/19 14:38:46.73 5u882Gj0.net
>>250
整理するけどさ。
脳みそはいずれ直接脳細胞たす技術とか、
脳幹とかも含めて外部の機械で補強できる時代が来るかもしれん。←ここ
結局、これが言いたかっただけ。
後者を勘違いしてマインドアップローディングとか言ってしまった。
だから確実に体ありきね、
マインドアップローディングじゃなくて機械による脳の補強、ここを言い間違えたから勘違いされてる。
たしかにマインドアップローディングだけだとただボケっとネット見てるだけの人になりかねないね。

253:オーバーテクナナシー
18/02/19 15:32:57.65 5Uu6pIom.net
>>252
そういうのは早くきて欲しいな
脳どころか普通の臓器ですら代替手段が工学的に準備できなくて移植なんてことをしてる今。
考えるってことがどういうことなのかわからなくて、認知症の原因だってわかってないような状態の今。
よっぼど夢見がちの人を除いて夢のまた夢だけどね

254:オーバーテクナナシー
18/02/19 15:42:51.67 G+wh8yEW.net
脳に電極を入れると痛そうだな

255:オーバーテクナナシー
18/02/19 16:08:00.77 HBAKppnZ.net
脳自体には痛覚はないらしいよ。痛いのは周囲の組織で硬膜とかはかなり敏感らしい。

256:オーバーテクナナシー
18/02/19 16:33:30.73 ZmPzAfw5.net
脳みそ触っても痛みはないけど、ぐにぐにしたら吐いた
なんて話を聞いたことあるな

257:オーバーテクナナシー
18/02/19 16:36:28.69 HBAKppnZ.net
のーみそぐにぐに!

258:オーバーテクナナシー
18/02/19 18:27:52.70 5u882Gj0.net
すげータイムリーなの見つけちまったよ。
脳とコンピューターの「接続」で始まる、人類の進化の新しい形(前編)
URLリンク(newspicks.com)
脳とコンピューターの「接続」で始まる、人類の進化の新しい形(後編)
URLリンク(newspicks.com)

259:オーバーテクナナシー
18/02/19 18:32:46.82 HBAKppnZ.net
脳からのデータアウトプットはできそうだな
ただ、これだったら脳内に直接接続する必要性がどれだけあるんだろうな。

260:オーバーテクナナシー
18/02/19 19:49:01.45 tw8saTdt.net
>>258
すぐ上の人が書いてる通りで、指示を出すのはなんとかできるよね
脳波読み取って何見てるか再現するような研究だってつい最近の記事であったよ
でも、望んでるのは意識と連続性を保った外部からの入力なんだと思うよ
人の外部にあるコンピュータが覚えてることを、人が自分の記憶を探るのと同様に思い出せたりするようにならないと、機械と接続する意味はないよね

261:オーバーテクナナシー
18/02/19 19:50:39.71 BBy3SBGJ.net
ちょっと話変わりますけど、私は20代後半にして頭が昔よりもずっと悪くなった感じが
するのですが、例えば昔だったら頭の中でガンガン色んなアニメのキャラクターの声と
か映像が浮かんでたのに今は全然浮かびません。
何か頭良くする方法は無いでしょうか?

262:オーバーテクナナシー
18/02/19 19:56:10.46 5u882Gj0.net
なんか>>258の記事の近くにあったから乗せとくけど
人間の脳 初めてインターネットに接続
URLリンク(newspicks.com)
これも結局、自分の脳状態ネットにさらすだけのアウトプットだしな。
でも>>258ってあと少しでインプットのほうもできるようになりそうだよね。

263:オーバーテクナナシー
18/02/19 20:43:01.03 i/4rDIEg.net
2050年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる。
イギリスの未来学者が大真面目で実現すると考えている。
但し莫大なコストが掛かるため恩恵に授かれるのは金持ちだけ。
貧乏人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2070年まで待たないといけない。
それまでに寿命で死ぬなら大人しく火葬されとけ。
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。

264:オーバーテクナナシー
18/02/19 21:57:28.86 tw8saTdt.net
>>262
目の神経にカメラ接続して明暗わかる程度のものすごく荒い解像度で見ることが出来るようになった記事ならあるといえばあるよ
そのレベルと、脳に直結して記憶を検索するようなことの間にあるレベル差は、断絶してると言っていいけど
なんせ考えるとかいうことが、どういうメカニズムでやれてるんだか、さっぱりわかってないんだからさ

265:オーバーテクナナシー
18/02/19 22:01:17.38 ZmPzAfw5.net
fMRIで脳内映像の抽出はどっかの大学がやってたろ
最悪、脳内信号じゃなくても、大量のデータさえあればそれなりの脳内情報は取り出せると思う

266:オーバーテクナナシー
18/02/19 22:32:57.03 tw8saTdt.net
>>265
取り出すことも重要だと思うけど、取り入れる方が遥かに難しいよねという議論なんじゃなかろうか?

267:オーバーテクナナシー
18/02/19 23:29:14.14 eDEY6+L1.net
年を取るにつれガンになる確率が上がるのは免疫系の機能低下が起こるからだとする研究結果
URLリンク(gigazine.net)
何度か出た話だと思うんだが、ips細胞由来の胸腺細胞作って移植という素人的な発想は通用するんか?

268:オーバーテクナナシー
18/02/19 23:54:24.03 NcJHTcbj.net
行き着くところの最大の課題は「感情」かも知れない。感じることが減ってしまう環境で人間らしさを維持できるのか疑問が残る。

269:オーバーテクナナシー
18/02/20 01:34:18.40 IzgYoPY/.net
>>267
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
「免疫老化のメカニズムを解明しました」
上記の元論文と思われるもの
URLリンク(www.pnas.org)
このCD4陽性 PD-1陽性 T細胞を減らすことができればなんとかなるのかも。
胸腺がどう関わるかはよくわからん。
胸腺自体はiPS等投入せずとも多量のGH投与で回復することが知られているし
エピタロンやサイマリンを使って回復できるとも言われている。

270:オーバーテクナナシー
18/02/20 09:47:56.25 aAHP+Pjx.net
URLリンク(www.youtube.com)
これによると2050年時点で世界の平均寿命は76歳らしい
つまり2050年時点で1974年以前生まれは亡くなってる可能性がある
その時点で平均寿命とか言ってる時点で不老とか難しいだろうな
臓器の3Dプリントは2030年時点で出来るみたいなことは言ってたけど

271:オーバーテクナナシー
18/02/20 10:01:24.20 Y6M3+0dF.net
>>268
ある人がこんなことを呟いてたよ
不老の技術が確立されていない現状、この呟きに共感するな。そんなもんだなって、少し悲しく思いながら

子どもの頃は、持て余すくらい時間があったのに、おとなになるにつれて、その終わりのときが見えてきて、世界との別れのときが見えてくる。そこから、ひとつひとつ、いろんな執着を手放してゆく。少しずつ手を離し、優しくあきらめてゆく。
それが年をとるということなんだなとあるとき気づきました。
そして、最終的には魂の入れ物である肉体や、感覚や心、記憶ともさよならするんですよね。ゆっくりとあきらめてゆく。道をのんびり歩くように、少しずつ、悲しいと思わないですむようになってゆく。
それが年をとるということかなと。

272:オーバーテクナナシー
18/02/20 10:09:22.41 vz9BHnna.net
>>271
みつをは黙っとれw

273:オーバーテクナナシー
18/02/20 11:07:03.89 Y6M3+0dF.net
>>272
でもさ、そう思わない?

274:オーバーテクナナシー
18/02/20 11:09:42.25 6Ecv7cLL.net
>>273
若返ったらそう思わなくなるんじゃないの
少なくとも考える時間が無限に欲しい

275:オーバーテクナナシー
18/02/20 11:23:35.70 /pOUrZ/V.net
>>274
若返ったら、もしもそういうことができたら、そうだと思う
色んなことを諦める必要なんかないよね
で、そういう事は近未来では成し遂げられそうにないからみーんな、老いと向かい合ってんじゃないかな?

276:オーバーテクナナシー
18/02/20 11:25:15.44 IzgYoPY/.net
このスレは老いと向き合い打ち破ろうとするスレだから
向かい合う方向性が異なると思うよ。

277:オーバーテクナナシー
18/02/20 12:03:51.05 hQEyR002.net
>>276
ま、そりゃそうかも

278:オーバーテクナナシー
18/02/20 12:06:20.38 6Ecv7cLL.net
あと数十年後に生まれていたら
本当に大半の夢は叶ったんじゃないかな
今から不老長寿って遠いよね・・・

279:オーバーテクナナシー
18/02/20 12:59:48.92 yQzQvRaY.net
現在、世界最高齢がジャンヌカルマンさんの122歳だっけ
どんどん更新されてけばいいのにな。
そうすれば希望が持てる。

280:オーバーテクナナシー
18/02/20 13:08:16.03 6Ecv7cLL.net
テクノロジーが加速度的に伸びてきて
もう近いうちに人類を超えるのは100%だと断言できるけど
人類がその激動に合わせて先端技術を利用する事はできなくて
社会が認容するまでのタイムラグが相当ある筈、というか物凄く長いと思う

281:オーバーテクナナシー
18/02/20 13:21:37.59 nWf6pZ7z.net
田島ナビさんには是非頑張って125の限界突破を見せてもらいたい

282:オーバーテクナナシー
18/02/20 13:21:49.20 6Ecv7cLL.net
山中教授がノーベル賞もらったのは2012年で
主に2007年の業績によるものだけど
IPS自体は1990年代から研究が始まっていて
その前身であるES細胞に至っては1960年代に研究開始
それで2018年の今でもIPSどころかES、幹細胞治療もまだ治験段階で
どの製薬メーカーも製品化にはたどり着けていない
こんな状況から不老長寿ってもう絶対無理じゃね
泣きてぇなぁ

283:オーバーテクナナシー
18/02/20 13:46:01.24 yQzQvRaY.net
なんかずいぶん悲観的だなお前ら。
まぁ、わからんでもないが。

284:オーバーテクナナシー
18/02/20 14:03:19.17 6Ecv7cLL.net
0%とは言わんよ
本当に0%ではないと思ってる
これでも一般人から見たらキチガイ扱いだろうがな
でも100年後に生まれていたらほぼ絶対と言えた訳で無念

285:オーバーテクナナシー
18/02/20 14:54:10.57 4qept/Az.net
あと20年で冷凍睡眠技術が完成して生きてる人間も使えるようになれば
80年くらい睡眠させてもらえる金を今から貯めておくことができたら100年後に飛べる

286:オーバーテクナナシー
18/02/20 15:30:56.12 6Ecv7cLL.net
親も兄弟も友も居ない世界で目覚めて果たして喜ぶだろうか
という疑問は有るけどありがとう

287:オーバーテクナナシー
18/02/20 15:43:01.24 IzgYoPY/.net
> あと20年で冷凍睡眠技術が完成して
完成はせんだろう。なぜなら長期人工冬眠して蘇生可能と実証するには
「長期冷凍睡眠」を実際に行わなければならん。
20年だと可能なのは「多分生き返れるんじゃないかな人工冬眠」が精一杯で
蘇生に失敗する可能性がかなりあるシロモノになるだろう。

288:オーバーテクナナシー
18/02/20 15:57:05.43 h89Nexjo.net
不老不死が無理なら、自分の死を受け入れられる様になりたいです。
その為には今よりもずっと性能の良い脳が欲しいのですが
誰か方法知りませんか?

289:オーバーテクナナシー
18/02/20 16:05:38.28 6Ecv7cLL.net
>>288
俺はそれは逆だと思うよ
常識的な範囲の頭脳では余計に苦しみが強くなると思う
概して低性能な生き物の方が死の恐怖は薄い

290:オーバーテクナナシー
18/02/20 16:32:42.34 ziTiDYDL.net
>>288
歳をとる事だよ、そうすれば、諦めがつくよ、きっと

291:オーバーテクナナシー
18/02/20 17:11:07.38 TUPerl3+.net
URLリンク(gigazine.net)
人間と羊のハイブリッドが糖尿病治療や臓器移植にとっての光となるか?
IPSより早そう

292:オーバーテクナナシー
18/02/20 17:14:48.71 kO3mG9wz.net
カーツワイルの言うところの収穫加速の法則での楽観的な予想ほどではないにしてもさ、
シリコンバレーのIT長者が本気で不老不死を望み莫大な投資をしてるこれからの50年は、
過去50年よりはるかに技術の進歩は早いと思うけどな

293:オーバーテクナナシー
18/02/20 17:20:21.90 mxealHK5.net
ヒト細胞を持つヒツジの作製に成功、移植用臓器の実現へ前進
URLリンク(www.technologyreview.jp)
「科学者らはヒツジの胚にヒト幹細胞を融合させ、28日間かけてその「キメラ」を胎児に育てあげたと報告した。この研究チームは、すでにヒトとブタを用いた同様の実験についても説明している。」

294:オーバーテクナナシー
18/02/20 17:25:48.24 IzgYoPY/.net
早いだろうけど法的なものをクリアできないと市販できず
投資を回収できなければ次のステップに踏み出す資金が出ない。
達成したものを商品として周知させるにも時間は必要だろう
収穫加速の法則が必ずしも適用できる分野とは思えない。

295:オーバーテクナナシー
18/02/20 18:47:37.34 ghYKXLyl.net
>>292
そりゃ圧倒的に早いと思うよ
優秀なAIが全ての問題を解決していくし

296:オーバーテクナナシー
18/02/20 19:00:26.39 Br21+ywa.net
>>294
シンギュラリティとセットで加速する
再生医療はまさに集荷加速だぞ

297:オーバーテクナナシー
18/02/20 19:17:08.06 tzrsPMYl.net
我々はプレシンギュラリティを待っている
すなわち、
今現在すでにプレプレシンギュラリティを経験している

298:オーバーテクナナシー
18/02/21 04:22:43.53 TRCRXCpt.net
まずは移植用の腎臓だろうね。
透析患者数、透析コストを考えると、市場としては有望。そこから他の臓器に対象が広がっていくといい。
残念ながら今の時代は老衰ではなく、それ以外の疾患で亡くなることがほとんどだから、そこを何とかしないと皆さんの寿命は延びない。

299:オーバーテクナナシー
18/02/21 05:16:02.21 97ACtWxe.net
一人透析患者をゲットすると年500万の収入
数人捕まえられればクリニックは安泰と言われる
そういうオトナの事情が医・製薬・官僚に闇の勢力を産む
腎臓などカネのなる木ほど延び延びになっていくだろう
やっぱり人間が一番のガンw

300:オーバーテクナナシー
18/02/21 05:55:16.54 OaWUEcI7.net
>>299
そういうのどれくらい真実なんだろうな
ガンも治るようになってしまうと困る人たちがたくさんいるとか言われてるけど

301:オーバーテクナナシー
18/02/21 08:51:38.28 Y6Q5Bxai.net
うぉぉぉぉ!

>初の臨床研究 患者のiPS使用、年内開始 慈恵医大など
>慢性腎不全の患者のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って、体内で腎臓を再生し、機能を回復させる世界初の臨床研究を、東京慈恵会医大などのチームが年内にも始める。
>慢性腎不全は、数カ月から数十年かけて腎機能が徐々に低下し、やがて人工透析に至る病気で、世界的に患者が増えている。
>チームは海外での臨床研究を目指す。
URLリンク(mainichi.jp)

302:オーバーテクナナシー
18/02/21 10:26:21.90 qDnldw4y.net
本格応用第一弾だな。
なんとしても成功させてほしいが。
和田心臓移植のようなことになったらたいへんだ。

303:オーバーテクナナシー
18/02/21 10:38:15.21 78VevMdh.net
電脳化の2070年まで生きれそうにない人は大人しく・・・
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。

304:オーバーテクナナシー
18/02/21 11:47:10.66 a2baARGy.net
おならが出ない体にもなる?

305:オーバーテクナナシー
18/02/21 11:55:09.35 NscL6E9G.net
なんで海外でやるんだろ

306:オーバーテクナナシー
18/02/21 12:20:52.89 a2dAccjK.net
NMN、食品で食べまくったけど、別段変わりなく、イソフラボンや食物繊維や水溶性食物繊維の方が今のところ具合がいい。
オールブランを主食にしたら、また唾液が気持ちよく口に湧いてくるようになった。

307:オーバーテクナナシー
18/02/21 14:05:21.04 gtVDyYHI.net
人間と羊のハイブリッド胎児の作製に成功
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2017年の「人間とブタのハイブリッド胎児」に続き、2例目となるヒトと動物のハイブリッド胚の作製に成功したと、米国の科学者チームが発表した。
今回作製されたのは、ヒト細胞を0.01%もつヒツジの胎児だ。

308:オーバーテクナナシー
18/02/21 15:59:29.34 MH3xYAOw.net
グレート義太夫が人工透析してるにに明るいのは
再生医療に期待してるから、これが実現するのもまだまだ先

309:オーバーテクナナシー
18/02/21 16:39:17.89 t6Uep0dK.net
人工透析の人はあと30年持ちこたえたら治るようになるかもね

310:オーバーテクナナシー
18/02/21 17:55:29.88 WPQbdlI2.net
てか、人工透析になっちゃったら5年くらいでタヒんじゃうよ、平均で

311:オーバーテクナナシー
18/02/21 18:00:04.93 I5dMG/8a.net
グレート義太夫は自堕落な生活習慣からくる典型的な2型糖尿病っぽいから同情できんわ。
しかも通院サボったせいで人工透析とかもうね…。それで年間600万円も税金がつぎ込まれるなんてなぁ。
URLリンク(www.netmd.in)
ところでビヨンドヒューマンにこのバージニア大学で開発中の人工脾臓の話が載ってた。
臨床試験を受けた人の話では極めて便利な代物らしい。
常に血糖値をモニタリングして自動でインスリンを投与してくれるから、
急激な血糖値の変化にも対応できて各臓器へのダメージを防ぐことができるとか。
そして何より自分で注射しなくて済むのが楽らしい。
再生医療で臓器自体を回復するというのはもちろんベストなんだけど、埋め込み式デバイスの発展も期待させられる。
こういった分野はゆくゆくは病気の治療を超えて人間の能力の拡張に用いられていくと予想されてるのも興味深い。

312:オーバーテクナナシー
18/02/21 21:25:40.58 NUimx/5z.net
俳優の大杉漣さんが21日、急性心不全で亡くなったことが分かった。
所属事務所が発表した。66歳だった。
急性の心不全てどうやったら防げるんだ?

313:オーバーテクナナシー
18/02/21 21:36:03.26 11ZvbDIo.net
心不全のウェブサイトが重くなってる

314:オーバーテクナナシー
18/02/21 21:36:42.15 Vf7+mc/5.net
やっぱ健康診断ではハイ血圧とか動脈硬化とかあったんじゃない

315:オーバーテクナナシー
18/02/22 00:44:26.09 87FHqsTj.net
不老長寿になっても事故死や突然死は諦めるしかなさそう

316:オーバーテクナナシー
18/02/22 07:21:09.73 HfUPCKrq.net
死にたくないやつは突然死だっていやだろw
はやく血管年齢を若く保つ技術も確立してくれー

317:オーバーテクナナシー
18/02/22 13:03:41.58 plZiJB2Y.net
死を意識せずに死ぬならそれでいいよ
病とか事故で、生きられる可能性があるような状態で死にたくないだけ

318:オーバーテクナナシー
18/02/22 14:39:06.99 RTcGlHcl.net
>>311
これ、糖尿の初期、できれば未病のうちから投入できればそれだけで平均寿命をどんと押し上げられるんじゃないか?
パッと効いてすぐ消えるタイプのインスリンが必要だろうけど。

319:オーバーテクナナシー
18/02/22 16:01:15.77 RTcGlHcl.net
>>312
AEDを造り付けとく

320:オーバーテクナナシー
18/02/22 18:48:06.70 9uIpjkei.net
がん細胞と体内で闘うロボ 「DNAナノボット」への期待度
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

321:オーバーテクナナシー
18/02/22 21:29:35.77 LQ4y7njL.net
ボチボチ社会保障の重荷が賄いきれなくなって来てるからなあ。
もう待ったなしみたい。
もうダメだから財源手当てしないといけない状態で労働人口の内に入らない人が増えたらえらいことになるな。

322:オーバーテクナナシー
18/02/22 21:33:33.82 kUSA5BD5.net
最近の健康保険料にはちょっと乾いた笑いでちゃうもんなw

323:オーバーテクナナシー
18/02/22 21:57:05.03 9uIpjkei.net
遺伝子編集技術「CRISPR」でガンを治療する研究が中国では進んでいる - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

324:オーバーテクナナシー
18/02/22 23:05:29.48 /eYtZDz5.net
今50台、60台とかの人は残念ながら火葬だろうな・・・。
生まれるのが早過ぎたと潔く諦めろ。

325:オーバーテクナナシー
18/02/22 23:53:19.89 HfUPCKrq.net
>>324
で、お前は何歳なの?

326:オーバーテクナナシー
18/02/22 23:55:59.73 /eYtZDz5.net
>>325
35です。若くなくて悪かったな。

327:オーバーテクナナシー
18/02/23 04:54:19.59 0CqYCmCt.net
>>317
死を知る事は出来ないですよ

328:オーバーテクナナシー
18/02/23 07:57:18.18 azUYHZ8S.net
>>326
いつも思うんだけどその年齢って悔しいよな
せめて今10歳だったら成人した頃にはガチのアンチエイジングが始まってて
老化を一定程度防ぎながら技術進化を楽しみつつ不老長寿を待てた

329:オーバーテクナナシー
18/02/23 10:39:18.92 K1gU5bt+.net
>>328
若返り出来る可能性も結構高い。

330:オーバーテクナナシー
18/02/23 15:06:02.82 bb152BnJ.net
1950年以前生まれは諦めよう
1951年〜1980年生まれは平均寿命が伸びるが不老長寿にはなれない
1981年〜2030年生まれは一億人に一人程度の僅かな人が不老長寿になる
2031年〜2050年生まれは寿命が大幅に伸びはじめて、半数が不老長寿になる
2051年生まれ以降は本格的な不老長寿世代

331:オーバーテクナナシー
18/02/23 15:11:21.80 0/DCIBvN.net
>>330大人しく火葬されとけw

332:オーバーテクナナシー
18/02/23 17:14:34.21 U1btTqAK.net
俺は34歳になったばかりだ。
人生の3分の1を過ぎただけだ。
残りの人生3分の2が残ってる。
その間に不労長寿の技術が完成するだろう。

333:オーバーテクナナシー
18/02/23 17:16:13.26 s2EdZybB.net
人間いつ死ぬかなんて分からんよ
大杉漣さんみたいにね

334:オーバーテクナナシー
18/02/23 17:32:03.19 XnFXGQ2X.net
やっぱりNMN効くわ
NMNの多い食品食べて調子よくなったから、調子に乗って不摂生したから体調悪くなったんだった

335:オーバーテクナナシー
18/02/23 17:34:33.16 XnFXGQ2X.net
白胡麻うがいが美肌と白髪改善に効くらしいですよ〜
信じる者は救われるのだ

336:オーバーテクナナシー
18/02/23 17:50:22.88 azUYHZ8S.net
>>332
俺もそういう発想だが
あまり期待しすぎるのはやめろ
徐々に精神が崩壊していくぞ

337:オーバーテクナナシー
18/02/23 18:13:00.54 XnFXGQ2X.net
終末糖化産物や鉄分多い加工食品だけ食べてたら、どんなアンチエイジングしても、寿命が短くなる気がする。

338:オーバーテクナナシー
18/02/23 18:17:15.20 sl6t5+jB.net
>>334
そんな「体調が良くなった」なんて主観的な印象じゃなくて、
具体的な目に見える変化は表れてこないのかな?
体調など、睡眠負債・不足を解消したり、少しダイエットする(血圧・血糖値を下げる)くらいで、
見違えるように良くなるもんだよ
たとえば、薄毛が止まったとか、肌の皺やシミができなくなった、(若い頃みたいに)勃起力が回復した(失礼w)・・・
などといった、具体的な現象

339:オーバーテクナナシー
18/02/23 18:42:41.49 0/DCIBvN.net
偽薬効果というのは認められてるしカネ払った奴から一定数の好評が出るのは
統計学的にむしろ当然なんだなあw

340:オーバーテクナナシー
18/02/23 19:41:31.49 KuTR5EA5.net
>>336

341:オーバーテクナナシー
18/02/23 20:48:53.90 XnFXGQ2X.net
>>338
そういえば具体的に書いてなかったね。
これまで野菜は晩御飯にまとめて食べてたんだけど、朝食でも昼食でもNMNの多いと言われるブロッコリー、私の場合はブロッコリースプラウト、キャベツ、アボカドを食べたら、
睡眠不足が解消してもとれなかった怠さが取れて、労働意欲とかのやる気が出たのです。
イミダゾールジペプチドの鶏むね肉も一緒に食べたら、運動の活力がもっと若返るかも。

342:オーバーテクナナシー
18/02/23 21:10:59.05 uZL6AwCg.net
2050年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる。
イギリスの未来学者が大真面目で実現すると考えている。
但し莫大なコストが掛かるため恩恵に授かれるのは金持ちだけ。
貧乏人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2070年まで待たないといけない。
それまでに寿命で死ぬなら大人しく火葬されとけ。
2070年いうたら52年後ですな。今35歳の俺は、俺の爺さんみたいに長生きすれば可能性ある。
父方の爺さんは92歳、母方の爺さんは91歳まで生きたからな。

343:オーバーテクナナシー
18/02/23 21:13:36.94 uZL6AwCg.net
>>330
ちょっと悲観的過ぎねーか?
今10歳くらいなら十分不老長寿になれると思うけど。
サイボーグという機械の体でね。

344:オーバーテクナナシー
18/02/23 23:24:34.39 hli+GN53.net
あと10年でガンでは死ななくなるから40〜50でも十分チャンスはあるでしょ

345:オーバーテクナナシー
18/02/24 00:14:17.85 ksOTlWB3.net
今50歳あたりが分かれ目になりそうだな

346:オーバーテクナナシー
18/02/24 00:16:17.57 VfS3PBp5.net
>>344
40〜50歳は2070年まであと52年生きるのは厳しいのでは?

347:オーバーテクナナシー
18/02/24 00:23:49.74 VfS3PBp5.net
>>345
今50歳は52年後の2070年まで生きれんだろ。
102歳まで生きれば別だけど。
多分、アルコー延命財団に人体冷凍保存して貰わないと、残念ですが火葬になる。
今35歳がギリギリの分かれ目だろう。
10歳とかは多くの人が不老長寿になれる。
2070年に62歳だからね。

348:オーバーテクナナシー
18/02/24 00:42:34.28 5UTA/qha.net
DNAオリガミ技術で作製したナノロボットによってがんを破壊 - アリゾナ州立大
URLリンク(news.mynavi.jp)
アリゾナ州立大学の研究チームは、がんの腫瘍を破壊することができるナノロボットをDNAオリガミ技術を利用して開発したと発表した。
さまざまな種類のがん治療に利用できるようになる可能性があるという。
研究論文は、米国科学誌「Nature Biotechnology」に掲載された。

349:オーバーテクナナシー
18/02/24 01:43:42.45 AFF7G6TC.net
スーザン・ピンカー: 長寿の秘訣は周囲の人との交流かも
URLリンク(www.ted-ja.com)
イタリアのサルディーニャ島は100歳を超える人の比率がイタリア本土の6倍、北アメリカの10倍です。
なぜでしょうか?心理学者スーザン・ピンカーによると、島民が健康なのは楽天的な性格や脂肪の少ないグルテンフリーの食べ物とは関係がなく、
人と人との関係が密接で、じかに会って交流することが多いからだといいます。ピンカーとともに、100歳を超えて長生きできる秘訣を探りましょう。

350:オーバーテクナナシー
18/02/24 09:07:19.21 VfS3PBp5.net
レイ・カーツワイルはもう70歳でしょ。
アメリカ人男性の平均寿命は77歳ないでしょ。
97歳の2045年まで生きれるとはとても思えない。
寿命で死んでアルコー延命財団の冷凍保存になるのかな・・・。
でも2100年頃に解凍されて復活する可能性はあると思う。

351:オーバーテクナナシー
18/02/24 09:17:18.67 oiEQzEI1.net
その冷凍保存っていうのは生きてるままじゃなくて死んでからだよなあ。
つまりそれを正しく解凍できても死体が解凍されるだけ。
つまり状態の悪い死体を生き返らせるという超技術が必須になるわけだな。
これって生きていて全情報が存在する生きている人間の不老不死化とは
別次元の難易度になるんじゃない?

352:オーバーテクナナシー
18/02/24 09:30:40.91 O65axnqg.net
2070とか言ってるけどそれより前倒しになる可能性を考慮しないんだな

353:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:07:28.73 SK6An4K5.net
現実的な倫理問題は、どうなってるんだ?
不老不死が可能か国家と、そうでは無い国家で差別や争いが起きるのでは?
おそらく水面下では研究されているだろうが、ことが重大なだけに、
機密特許で厳重に保護されてる可能性が高いし、
そのような技術があっても、情報公開されるとは限らない。

354:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:08:48.27 DRc2qZO3.net
目標と手段が見えてるし量子コンもあるしもう後は不老不死達成まで早いだろ
ただそれが庶民まで行き渡るかというとものすごい疑問符が付く
とくに日本は増税すると支持率が上がったり訳わかんないマゾ国国民性だし
不老不死なんてズルは良くない無かったことにしましょうそうしようみたいな感じで禁止しちゃうかも・・・w

355:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:14:02.01 VfS3PBp5.net
>>352
レイ・カーツワイルは未来予測があまりにも超楽観的過ぎる。
2005年頃の本で10TBのメモリが2018年に1000ドルで買えるとか書いていたが、
2018年の今128GBのメモリが一枚4000ドルくらいする。
一応一番お手頃価格の16GBのメモリ625枚で10TBだけど、1250万円もする。
シンギュラリティーが2045年に来るというのも多分外れる。
シンギュラリティーは2045年よりかなり後の未来になるはず。
ロボット工学者や未来学者が人体サイボーグは2070年だと言っている。
でも全身人体サイボーグ化が2070年に一般庶民で可能?
俺は2070年でも不老長寿はかなり怪しいと思ってしまう・・。

356:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:26:55.22 oiEQzEI1.net
不老不死としての技術確立はずっと先の話になるかもだけど
部分部分の話としては?破損のリプレースの話としては?
相当なことが可能にはなると思うけどなあ。

357:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:34:22.71 n0KM65NS.net
21世紀半ばまでに現在の医療の延長にある免疫療法や再生医療で
20年程度でも若返られるレベルになればいいんだよ
20年期間ががあれば
その次の実用的ナノボットの時代まで生きていける可能性が高まる
俺の直感だと今30超えてるやつは厳しいかもな

358:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:35:05.99 4ejqla0K.net
>>355
俺の想像する不老不死と君の想像する不老不死が全く違う事が分かった
俺の言う不老不死は生身で臓器を若く再生したり若い血液を使うとか若返らせるとか寿命が続くそんなイメージ
君の言う不老不死は生身の身体を捨ててボディを機械に意識を含めて転送する、肉体は全て機械が行う
臓器の寿命を気にせず、電力確保、パーツさえ換えられれば永遠に生きられる
そもそもだ、カーツワイルを疑うだけならともかくお前の言うロボット工学者や未来学者の「2070年になる」って言う戯言は何故信じるの?
人間の予想なんて占い師と同レベルだぞw

359:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:38:00.23 figSL2u0.net
ずっと30歳くらいの若さでいられるのが不老長寿であって
コンピュータによる電脳化は不老長寿ではない。

360:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:41:12.85 VfS3PBp5.net
>>358
生身の肉体で不老不死はとても無理じゃない?
臓器入れ替えても、心臓が止まったら死ぬよ。脳の血管が切れても死ぬよ。

361:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:46:29.04 figSL2u0.net
不老長寿の薬を早く頼むよ

362:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:47:39.23 n0KM65NS.net
>>360
血管自体はほとんど老化せんだろ
心臓は心筋細胞たしてけばいい

363:オーバーテクナナシー
18/02/24 10:48:49.96 figSL2u0.net
心筋梗塞や心不全は心臓の血管の老化なのか?

364:オーバーテクナナシー
18/02/24 11:21:51.09 wNlHNA+J.net
【遺伝子】クリスパー(CRISPR)とは異なる細菌のゲノム防御システム(Scienceオンライン版掲載論文)[02/05]
スレリンク(scienceplus板)

365:オーバーテクナナシー
18/02/24 11:32:08.48 oiEQzEI1.net
うーん?機械化したらおkの論拠は何だろ?
商用サーバーのダウンとデータ消失とか起きない話じゃない。
多重化されててきっちりバックアップがあってそれでも起きるときには起きる。
有機体での不慮のトラブルは当然あるが機械化してても広域停電とか
あるいは単に接触不良とか太陽フレアのすごいのとかシステムダウンの可能性は
当然あるんじゃないの?

366:オーバーテクナナシー
18/02/24 11:49:55.39 13SbLLgj.net
電脳化は無理だよ
脳の情報をすべてコピーできてもそれはあくまで同じ記憶情報をもった別の個体がもう一つ出来上がるだけ
意識(その人固有のゴースト)まではコピー、または移植はできない

367:オーバーテクナナシー
18/02/24 12:02:09.67 figSL2u0.net
人工知能はどんなに頑張ってもMARCHレベルの読解力しか到達できないらしい。

368:オーバーテクナナシー
18/02/24 12:03:34.97 figSL2u0.net
シンギュラリティは起きないことが分かったと東大の新井教授が言うてたね。

369:オーバーテクナナシー
18/02/24 12:34:36.30 n0KM65NS.net
そもそも非物質的な意識なんてありそうもないんだし
コピーなんて不可能だろ
法学的に行っても個人の人格はその肉体から離れたところにない
>>368
シンギュラリティは否定するが
シンギュラリティとは関係ない方向で不老不死は可能になるかもしれない

370:オーバーテクナナシー
18/02/24 12:36:49.21 figSL2u0.net
シンギュラリティというパズワードもあと2年で忘れ去られるらしいよ。

371:オーバーテクナナシー
18/02/24 12:42:05.89 13SbLLgj.net
>>369
いや意識に関しては最新の物理学で量子力学的な解釈が成され始めているよ
今まで考えられてきた単なる電気信号のやりとりが意識を生んでいるわけではなさそう

372:オーバーテクナナシー
18/02/24 12:46:48.79 figSL2u0.net
>>371
量子力学で幽体の説明がつく話のことか?

373:オーバーテクナナシー
18/02/24 12:52:32.15 PK7O6RBv.net
>>371
ソースよろ

374:オーバーテクナナシー
18/02/24 13:11:57.71 13SbLLgj.net
wikiで量子脳理論
ソースといってもこれは証明済みの理論でもなんでもないよ
オカルト的な視点で捉えられることも多い分野だしね

375:オーバーテクナナシー
18/02/24 13:13:00.89 13SbLLgj.net
ま、ただ最新の物理学はかなりオカルトの領域に踏み込みつつあるのも事実だけど

376:オーバーテクナナシー
18/02/24 13:21:43.83 figSL2u0.net
物理学会誌にはそんなのは出てないけどな

377:オーバーテクナナシー
18/02/24 14:11:28.00 +E/9EBMt.net
>>375
わざとそう言う言い方してんのかも知らんけど、再現性に難のある事象とか、主観みたいな事を物理の俎上にあげれば、そりゃ難しいよ
それを指してオカルトと言ってるのかも知らんけどミスリーディングを誘う表現だと思う
そうじゃないなら、何を指してオカルトと言ってるの?

378:オーバーテクナナシー
18/02/24 14:26:27.98 YJ+LkJIo.net
他人の死を知る事はできても
自分の死は自分は知る事はできないんです

379:オーバーテクナナシー
18/02/24 14:47:19.19 I2N7ssL7.net
1987年の超新星のサージを浴びた人が突然変異で不老になっている

380:オーバーテクナナシー
18/02/24 15:20:16.73 13SbLLgj.net
>>377
いやあ単純にパラレルワールドとか多次元宇宙とか、もっと胡散臭いこと言えば我々の住む宇宙で成り立つ物理法則がまったく通用しない法則に則った世界があるだとか、そんなひと昔前なら荒唐無稽なSF小説のネタにしかならないようなことを指してオカルト的と言ってるだけだよ
そういう分野にまで現代物理学が本当に踏み込み始めているということが言いたかっただけ

381:オーバーテクナナシー
18/02/24 16:16:33.34 I2N7ssL7.net
■速報■
国際ヒトゲノム会議(HGM2018)の横浜開催が決定しました
国際ヒトゲノム会議はHUGO(ヒトゲノム国際機構)が主催し、
もともとは「ヒトゲノム計画」(Human Genome Project)を目的とした
年次会議として開催されました
現在もHUGOの年会として、世界各国の公的研究機関や
製薬企業などからの幅広い参加者が、ゲノム研究に関わる様々な
トピックを発表・議論する場となっています
国際ヒトゲノム会議の日本開催は、
2005年の京都に続き2度目となります
なおカルニンチ副センター長は、2015年に本機構の
カウンシルメンバーに加わっています
開催日 2018年3月13日(火)-15日(木)
場所 パシフィコ横浜
(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2285日前に更新/187 KB
担当:undef