(強いAI)技術的特異点 ..
[2ch|▼Menu]
139:オーバーテクナナシー
18/01/12 18:37:49.40 /nUOVIrb.net
お金がデジタルになれば犯罪が減るとか初めて聞いたわ

140:オーバーテクナナシー
18/01/12 18:39:40.13 z1yAEjMJ.net
ビットコインもいよいよ価格が頭打ちになったな

141:オーバーテクナナシー
18/01/12 20:37:57.88 ZbbLsMOC.net
中国が本格的に採掘禁止になったらガクンと値段下がりそうだな

142:オーバーテクナナシー
18/01/12 20:49:16.41 +Ltd0mtk.net
【量子論】原子層鉄系高温超伝導体で質量ゼロのディラック電子を発見 東北大学
スレリンク(scienceplus板)
【注目プレスリリース】コンピュータで相転移物質の理論予測が可能に −理論計算で長期的にエネルギーを保存できる蓄熱材料も設計可能に− / 東京大学
URLリンク(research-er.jp)
ロボット外科医の台頭、研修医のスキル不足を招く
URLリンク(www.technologyreview.jp)
既知パルサーから来る電波をGPS代わりにして宇宙機の位置確認を行なう「パルサー・ナビゲーション」実験に成功。
ISSに搭載してる中性子星観測用X線望遠鏡(洗濯機くらいある)を使った実験だけど、専用装置作れば宇宙探査機に積めるくらいになるとか
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

143:オーバーテクナナシー
18/01/12 21:18:53.95 UWTwI+CE.net
>>133
いよいよブタ共が焼きブタにwww

144:オーバーテクナナシー
18/01/12 21:32:01.64 +Ltd0mtk.net
トラックの隊列走行、高速道路で実験 2022年に“無人”で商業化へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
新東名高速道路で、トラックを隊列走行させる実証実験が始まる。まず有人トラックでスタートし、将来は無人化する考え。
牛肉そっくりの「合成肉」でハンバーガーができるまで─奇妙な「科学」の裏側と、安全性を巡る攻防|WIRED.jp
URLリンク(wired.jp)
ロボットはついに、サッカーをチームでプレイできるまでに進化した(動画あり)
URLリンク(wired.jp)

145:オーバーテクナナシー
18/01/12 22:06:02.81 t9vf5Jbz.net
【テレビ】<フジテレビ・ホンマでっか!?TV>ものすごい気弱!ネットで誹謗中傷する人の実態…弁護士が証言!

146:オーバーテクナナシー
18/01/12 22:28:10.58 UWTwI+CE.net
量子コンピューターの「大衆化」が私たちの日常生活をこう変える[対談]
URLリンク(www.businessinsider.jp)
●AIの学習時間問題を解決する「仮想空間での超高速学習」
尾原
競合の話をして申し訳ありませんが、
今年、エヌビディア(NVIDIA)がカンファレンスで発表した技術で個人的に衝撃だったのが、
ロボットがパットをする、ゴルフのパッティングですね。これの最適化でした。
これが、普通の最適化ではないんです。
今までの最適化というのは、ロボットがリアルの空間の中で、
何回もパットを入れたり外したりということを繰り返していく中で学習する、
そしてディープラーニングによって「目」ができましたから、
比較的早い最適化でパットを入れられるようになる、というものでした。
これに対し、
NVIDIAは何をやったかというと、
ロボット自体をシミュレーション空間の中に持ってきてしまいました。
シミュレーション空間の中に持ってくれば、時間の速度は100倍にできますし、
ロボットを一万台だろうが、二万台だろうが、
同時にパットを打つというシミュレーションができます。
そうすると、現実空間では一ヶ月くらいラーニングにかかっていたものが、
シミュレーション空間の中で何回もトライ&エラーを繰り返すと
たったの3秒くらいでパットの名人になります。
それでも、それをダウンロードして実際にパットをさせてみると、
やはり少しずれるんですよね。
そこで少しずれたモデルをもう一度シミュレーション空間に持っていくと、
そのシミュレーションがより最適化されるわけです。
そうすることによって、
今まで最適化できなかったものができるようになるということが凄いんですね。

147:オーバーテクナナシー
18/01/12 22:28:24.66 UWTwI+CE.net
分かり易い例では、リアルの店舗で、実際にどのような商店になっていて、
どのような天気の時にどのような人が来てくれるかというようなシミュレーションは、
要素空間が多いので大変なのです。
しかし、どのような天気の時に、どこの店舗にどのような人が来るかという、
リアルなログデータなどはたくさん存在しますよね。
こういったものも量子コンピュータの演算ならば、
どのような天気で、どのような温度の時に、
どのくらいの店舗にどのくらいの人数が訪れるかというようなシミュレーションが
本当に作れるようになるかもしれません。
そこに、まず一つ目の破壊力があります。
高宮
極めて文系な言い方をさせていただくと、
VRの中でAIを回して何かができるということでしょうか。
尾原
そう、そういうことです。
今までVR空間が作れなかったものが、作れるようになるということです。
一つ目はそういう話ですね。

148:オーバーテクナナシー
18/01/12 22:28:38.07 UWTwI+CE.net
量子コンピューターの「大衆化」が私たちの日常生活をこう変える[対談]
URLリンク(www.businessinsider.jp)
●従来、細分化していた問題の最適解も一気に出せる
尾原
これの応用編が何かというと、
今までは、問題が多いと最適化が難しいので勝手に小さく最適化しているケースが、
世の中にはたくさんあるんですよね。
一番分かり易いのが受験です。
大学とは、本当は日本のため、
お国のため、地球のためになる人材を創るためのものですが、
残念ながら、どのようにこの人材を創ればいいか分からないから、
取りあえず東大という最適化をしましょうと。
その次に、
また最適化しきれないから、三菱商事という最適化をしましょうとか、
IBMという最適化をしましょうという形でステップを踏んでいるんですよね。
このステップを全部飛ばすことができます。
最終的に、企業にとってどのような人材になってほしいのかというところから逆算すると、
小学校の時にこういう部活動をやった方がいい、
というような最適化も極端な話できてしまうわけです。
上下流を分断化して最適化していたものを、すべて飛ばして、
本当にやりたかった最適化ができるようになるというのが、多分、思考のパターンですね。
西條さんのお話の時に出ましたのが、
今この小さなデータの中で最適化しようと思ったら、
いやいや上下流五段くらい飛ばした最適化でいきなり来られるというリスクがあります。
逆にいうと、そのような戦い方が最初からできる時代に既に突入しています、
という話だと思うんですよね。

149:オーバーテクナナシー
18/01/12 22:29:03.70 UWTwI+CE.net
Intelが量子コンピューター、量子ビット数は50目前に
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
Intel社は量子コンピューターの商用化の時期として、
「5〜7年後に産業界で使えるようになるだろう」
(同社corporate vice president and managing director of Intel LabsのMichael Mayberry氏)
と見る。

量子ゲート方式は2023〜2025年に実用化する。
ヒト・コネクトーム解析完了も2025年。
2030年時点でのシンギュラリティ到来は十分ありえる展開だね。
孫正義が投資で勝負をかけきているのも納得だわ。
今後10年以内に間違いなく
士業など高度専門職業人は総じてAIに淘汰されるな。

150:オーバーテクナナシー
18/01/12 22:31:31.37 yMWVbzo0.net
みんな仲良く作業所でいいんじゃね?

151:オーバーテクナナシー
18/01/12 22:44:24.98 TV/dJzJe.net
AIを開発するGoogle Brainチームが2017年の機械学習研究の成果を振り返る「Looking Back on 2017


152:」 https://gigazine.net/news/20180112-google-brain-work-2017/



153:オーバーテクナナシー
18/01/12 22:53:46.95 t9vf5Jbz.net
厚生労働省は来年度、生活困窮者らに働くための能力を身に付けてもらう就労準備支援事業で、引きこもり状態の人への訪問支援を強化する。来年度予算案に関連経費5億8000万円を盛り込んだ。同事業は福祉事務所を置く902自治体の約4割が取り組んでおり、
事業費の3分の2を補助している。引きこもりの人への
訪問支援を行う自治体については、それに掛かる費用も補助する。
 内閣府の調査によると、2015年12月時点で引きこもりの若者は約54万人いると推計される。自治体が就労準備支援事業で、社会人としてのマナーを学ぶセミナーなどへの参加を呼び掛けても外に
出ることが難しかったり、就労体験できる企業などが近くになかったりするケースも多い。
 そこで厚労省は、自治体担当者らが自宅を訪問して本人や家族に状況を聞いた上で、近所で行われる就労体験への参加を直接働き掛ける事業を推進する。まずは商店街や公民館、農園などで地域の一員としての
働きがいを感じてもらい、企業での就労につなげたい考え。就労体験先の開拓や対象者とのマッチングも進める。

154:オーバーテクナナシー
18/01/12 23:50:52.91 +xxYb8Us.net
>>144
シンギュラリティ目指してるような職場への斡旋もあるのかな?

155:オーバーテクナナシー
18/01/13 00:19:50.26 y5rJwEOo.net
>>247
嫌がる奴を無理やり働かすコストのほうが高くつくと思うのだが。
そいつをサポートする上司や同僚の仕事がブラック化するだけだろうに。

156:オーバーテクナナシー
18/01/13 00:20:36.74 y5rJwEOo.net
>>144
嫌がる奴を無理やり働かすコストのほうが高くつくと思うのだが。
そいつをサポートする上司や同僚の仕事がブラック化するだけだ。

157:オーバーテクナナシー
18/01/13 00:30:50.00 Si8Wlc9b.net
ABCテレビ、取り扱い注意 ぬるま湯君 0:24〜1:59

158:オーバーテクナナシー
18/01/13 01:02:07.72 KG2sIAk0.net
テクノロジー以外の書き込みは全部荒らし
それに釣られるやつも荒らし
働かざる者食うべからずジジイ呼び出すやつは全員荒らし

159:オーバーテクナナシー
18/01/13 01:14:13.05 Si8Wlc9b.net
ニートぬるま湯君を生み出したのはテクノロジー

160:オーバーテクナナシー
18/01/13 01:23:06.05 Yvj5XiTW.net
>>147
それは単なるミスマッチでしょ
例えばこのスレで働いてない人でも
シンギュラリティに繋がるような仕事ならしたいという人は意外といる

161:オーバーテクナナシー
18/01/13 01:31:42.69 Si8Wlc9b.net
Eテレ、スーパープレゼン ロボット技術 1:25〜1:52
ボストンダイナミクス マークレイバート

162:オーバーテクナナシー
18/01/13 02:59:31.95 y5rJwEOo.net
>>149
ゲームセンターあらし

163:オーバーテクナナシー
18/01/13 02:59:39.14 y5rJwEOo.net
「量子コンピュータか否か」議論が問う、日本の技術政策への覚悟
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
今後も、長期的な基礎研究は文科省が担うことになるだろう。
万能量子コンピュータへの道は数十年かかるとされるだけに、
優秀な研究者を長期にわたって支援する仕掛けが欠かせない。
 マルティニス氏は1980年代から30年近くにわたり一貫して超電導量子ビットを研究し、
量子ビットの性能を改善し続けたことで、米国を中心とした現在のブームの立役者になった。
 量子コンピュータと同じくブームの浮き沈みを経験したAIの分野では、
ジェフリー・ヒントン氏が米国とカナダを行き来しながら
30年余にわたってニューラルネットワークの研究を続けた。
この成果が深層学習(ディープラーニング)として結実し、第3次AIブームの起爆剤となった。
米国とカナダは


164:同分野で研究者の層が厚く、今もって研究の中心地である。  一つの研究分野が結実するには、30年かそれ以上の時間を要することがある。 そこに息長く資金を投じ、将来に備えて研究者の層を厚くすることができるか。 「量子コンピュータ」の定義をめぐる日本での論争は、 日本の科学技術政策に長期的コミットへの覚悟を問うものでもある。 ↑ 結局、財務省の財政均衡論が邪魔している訳だな。 「骨太の方針」からPB黒字化目標という毒針を引き抜かなければならない。



165:オーバーテクナナシー
18/01/13 03:01:30.53 y5rJwEOo.net
>>151
ブレイン・マシン・インターフェイスの被験者とかか?
脳にチップを埋め込んでウン百万円の報酬。

166:オーバーテクナナシー
18/01/13 03:55:16.95 SimK3GWy.net
CESのAIセクションは「中国主役」が鮮明
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>AI分野で中国のプレイヤーが目立つ理由について、各社が異口同音に挙げたのが政府の支援だ。
>Roadstar.aiの戦略バイスプレジデントのHarry Na氏は、「法整備は必ずしも早くないが、政府が法的なグレーな部分に目をつぶってくれる。グレーゾーンに寛容なところが、ベンチャーとしてはやりやすい」と話す。
>UFACTORYも、様々な方面から支援を得ているといい、マーケティングリーダーのCHAO YAO氏は、「金銭をサポートしてくれることに加えて、技術面や働く場所などの幅広いサポートがある」という。
おまいらの中で頭の良いプログラマーがいたら中国来てくれ
そのうち日本も中国の一部になるんだから今来ても一緒だよ
今お金いっぱいもらえるチャンスだよ

167:オーバーテクナナシー
18/01/13 04:59:23.02 NjWAvKpb.net
>>156
あなたは中国在住?

168:オーバーテクナナシー
18/01/13 05:17:41.81 x1pxaUFI.net
中国っていま外国人をランク付けして待遇決めてるやん よほど良いスキルを持ってて実務経験もあり年も若くないと好待遇高賃金は無理やろ

169:オーバーテクナナシー
18/01/13 05:45:36.93 y5rJwEOo.net
明治初期、お雇い外国人のケースで分かるだろうに。
高給が支払われるのは有用な人材だけ。
移民なんて実質的な棄民に過ぎない。
棄てられる人員に高いサラリーなど望むべくもない。

170:オーバーテクナナシー
18/01/13 05:47:22.45 y5rJwEOo.net
「法整備は必ずしも早くないが、政府が法的なグレーな部分に目をつぶってくれる。
グレーゾーンに寛容なところが、ベンチャーとしてはやりやすい」と話す。

こういう条件ならば齊藤元章氏はイノセント。

171:オーバーテクナナシー
18/01/13 07:02:28.38 y5rJwEOo.net
イノセント・ワールド ミスチル

172:オーバーテクナナシー
18/01/13 07:23:36.27 m3QOFC3A.net
GMの完全自動運転車Chevy Cruise AV (EV)、2019年量産開始
URLリンク(www.greencarreports.com)
ハンドル無し、ペダル無し

173:オーバーテクナナシー
18/01/13 07:46:57.90 m3QOFC3A.net
GM、19年にもハンドルなし「無人運転」の量産車
URLリンク(r.nikkei.com)

174:オーバーテクナナシー
18/01/13 09:29:46.18 Yvj5XiTW.net
>>155
他にも新素材の研究してる元引きこもりもこのスレにはいた

175:オーバーテクナナシー
18/01/13 09:32:51.17 cZNgF+x+.net
>>163
日本で乗れるまであと何年だろう
先日もジジイの事故あったし、こんなの国を挙げて支援しろと言いたい

176:オーバーテクナナシー
18/01/13 09:37:52.33 Yvj5XiTW.net
>>162-163
流石に来年


177:の話だし観測気球と言うことも無さそう GM本当に開発進んでたんだ凄いな



178:オーバーテクナナシー
18/01/13 09:42:14.74 18WOPgUp.net
自動運転なんて燃料電池車とかと一緒だろ
一応開発だけはしたが市場には永久に出回らないパターン
このスレのニートはトラック運転手が不要になる、これでますます俺たちのニートの仲間が増えるとかアホな妄想してんだろうけど

179:オーバーテクナナシー
18/01/13 09:42:48.55 Yvj5XiTW.net
>>165
国を挙げて支援はしてるけどトヨタのやる気が・・・
あとアメリカと比べて運転の難易度が高すぎるのが問題だと思う
L.A.とかでは運転したことがあるけど意外と簡単、都内は一度あるけど運転中に標識が複雑すぎて無理だと思った
慣れれば良いんだろうけど人も多いし標識も複雑すぎる
日本で対応できるのだろうか

180:オーバーテクナナシー
18/01/13 09:47:06.58 Yvj5XiTW.net
>>167
工場の中や田舎、マスダールシティなどでは既に採用されてる国もあるし
世界的な流れだからもう止められない気がする
仕事はAIのできない仕事だから難易度ははあがったり複雑になるのでは?
今で例えるなら、正社員が仕事を考えてアルバイタが実務をする
これからはアルバイタがAIになるわけだから全員が正社員のようなアイデアや想像力が求められそう

181:オーバーテクナナシー
18/01/13 10:47:34.35 InLdxqbz.net
CG漫画集「私が3年間されたコト。」を読んだんだが、漫画もCGで書くことがかなりできるようになってきたようだな。
ドワンゴの物語作成人工知能も桃太郎は作れるようになってきてるし。
これは、物語作成人工知能、かなり希望がもてるな。
いつ、ワンピースくらいの漫画を描き始めるか。わくわくするな。

182:オーバーテクナナシー
18/01/13 11:35:32.43 Yvj5XiTW.net
英語版の地図を眺めていて気になったけど
Sea of Japanは正しいのに
Korea Strait
Ryuukyuu islanadsになってる
なんで?

183:オーバーテクナナシー
18/01/13 11:44:17.48 oBIXp42x.net
>>167
日産のセレナはレベル2だけど市販してるよ
知人が持ってるけどこれいいわって言ってたぞ

184:オーバーテクナナシー
18/01/13 11:58:40.05 oBIXp42x.net
ニートが妄想していると言いながら、ニートヘイターは逆妄想しているのが笑えるな

185:オーバーテクナナシー
18/01/13 12:20:25.78 NjhXbFV4.net
ハンドルもペダルもない自動運転車、米GMが19年に実用化へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

186:オーバーテクナナシー
18/01/13 12:42:50.45 rFA9H3tt.net
>>162
21個のレーダー、16個のカメラ、5個以上の光パルスセンサーか。高そうだ。
あと、エアバックをどうやって取り付けるか、法律も15点くらい整備しないといけないんだな。間に合うかな?
それに最後の文が気になる。所有者はGMか
GMが出資せているシェアライド企業になるだろう。
ってことは、まだ一般販売はしないのか。

187:オーバーテクナナシー
18/01/13 12:45:02.38 rFA9H3tt.net
>>175
×光パルスセンサー
◯光レーザースキャナー(ライダー)

188:オーバーテクナナシー
18/01/13 12:45:44.45 dE6cCyLN.net
どこでも使える訳ではなさそうね
都市部の主要道路に限定してそこからどんどん広がっていく感じかな
難易度が高い日本の場合複雑な道路事情鑑みると2025年ごろじゃね?一般化するの

189:オーバーテクナナシー
18/01/13 12:51:02.52 0cvVlAmo.net
>>175
完全自動運転を開発してる企業はみなタクシーみたいなサービス前提だぞ
個人販売しても、結局車を動かさない空き時間ができてもったいない。
>>177
CruiseのYoutube


190:轄e動画みると非常に複雑な交通状況をなんなく走行してるから、そんなんでもないと思う 残りは自動運転車に交通ルールを叩き込むのみ



191:オーバーテクナナシー
18/01/13 12:54:31.98 rFA9H3tt.net
>>178
なるほど、これはシェアリングエコノミーにシフトする一歩と取れるんだな。
通常の運転自動車はシェアが減ってくのに自動車企業は後押しするの不思議なんだが

192:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:08:19.57 nX9uyy7U.net
次世代相変化メモリーの新材料を開発 超低消費電力でのデータ書き込みが可能に
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)
従来材料とは逆の電気特性を持つ次世代不揮発性メモリ用の新材料開発に成功。
今回開発した新材料を用いることで、データ書換え時の消費電力を大幅に低減できることを確認。
無人運転、日米欧当局の規制づくり急務 先行する米欧
URLリンク(r.nikkei.com)
【注目プレスリリース】積雪寒冷地域における自動運転プロジェクトを開始 〜交通弱者の移動支援に期待〜 / 北海道大学
URLリンク(research-er.jp)
懲役十数年の刑に服した囚人は出所後の社会変化に戸惑いうまく順応できず再び犯罪に走ってしまう事がある。
米国の刑務所では「VR外出」によって社会知識や生活スキルを身に着けさせる試みが始まった
Inmates Use VR To Prepare For Life On The Outside
URLリンク(vrscout.com)
URLリンク(twitter.com)

193:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:08:24.68 WJcfxaGZ.net
>>131
現金がなければ誰の手に渡ったか分かるだろうよ

194:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:16:37.11 x1pxaUFI.net
>>179
それは謎。でもまあ特殊な目的の企業(たとえばスーパーカー専門企業など)
以外は潮流に乗らなければ淘汰されるだけだからある意味ただ流されてるんじゃないかな、と推測する。

195:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:19:33.74 uvuK1XIc.net
>>174
マニュアルが全然できないとすると
トランクに荷物出し入れしたいから
玄関から少しずらして止めたいどうするんだろうか。
グーグルスピーカー使うのかな?
だとすると危なくて車の中でうっかり
グーグルスピーカー使えないよね?

196:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:20:46.27 y5rJwEOo.net
落合陽一「AI時代、仕事を奪われないために必要なこと」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
貯金よりも借金ができる人間になること。
私は研究費を無駄に使うタイプではないが、
やりたいプロジェクトに対してラボのお金が足りない場合、
節約するのではなく、
調達するほうを選ぶ。ビジネスとしてスケールさせて、
リターンを返せばよいという考え方だ。
そのためには、投資に値する信用される人間であることが必要だ。

まさに孫正義タイプだな。

197:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:26:02.49 x1pxaUFI.net
>>183
多分座席に付いてるモニターで到着地点を指定するんじゃないの
もしくはスマートフォン上のアプリの地図を用いて到着地点を指定するか
だからこの場合玄関からずらしたい場合地図上ですこしずらして指定するかだな

198:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:31:21.06 y5rJwEOo.net
>>165
昨年だったか、80代後半ジジイが小学校1年生をはね殺した事件があったな。
自宅を出てから丸2日間夜間を含めて軽トラを運転し続けた末の凶行だった。
認知症なのガス欠になると給油していたそうだ。
訳が分からん。
団塊世代が暴走老人化する前に自律運転車が普及しないと相当にヤバイぞ。

199:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:36:15.47 y5rJwEOo.net
>>179
カーシェアリングが普及すれば
自然の成り行きで新車販売台数は減る。
自動車会社が淘汰されても別にどうでもいいんだけど
ホンダやデンソー等が手掛けているロボット関連事業まで影響出るかね?
本業がダメになれば何らかの変化が起こると思うのだが。
ロボットメーカーに脱皮出来るのかどうか。

200:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:38:18.21 y5rJwEOo.net
それが心配で自動車メーカー系ロボット製作会社の株は買えないなぁ。
安川電機、川崎重工、不二越とかが安全パイだよね。

201:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:46:35.64 y5rJwEOo.net
>>169
今で例えるなら、
正社員が仕事を考えてアルバイタが実務をする
これからはアルバイタがAIになるわけだから
全員が正社員のようなアイデアや想像力が求められそう

逆だろう。
AIが正社員のポジションでアイデアや想像力を提供し、人間は手足となって働くアルバイターとなる。

202:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:48:18.57 rFA9H3tt.net
>>187
大手のロボット企業って、やっぱり自動車メーカーか。豊富な資金力と部品メーカーとの取引実績、エンジンや機械の製造ノウハウ、あとはAIなどのITがあれば。
本田のアスモは最近音沙汰ないが
ソフトバンクもライバルとして食い込んでいくと思うが、小回りのきく家庭用小型ロボットとかそんな感じになりそう。
でも、産業用とかサービス用のでかいロボットとかなら、エンジンとかEV開発しているトヨタとかが本命だよな

203:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:48:24.93 y5rJwEOo.net
鈴木貴博・著 「仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること」
講談社+α新書 2017年08月17日
94〜95頁
ロボット工学と人工知能開発のそれぞれの進化スピードについて確認すると、
汎用型AIが登場することでAIの方が先に人類に近づくという考えでほぼ間違いはないらしい。
しかし世の中に流布している予測はこの逆のものが少なくない。
まず単純な仕事から消滅していって、
単純な仕事しかできない人が失業するという予測がそれだ。
実際、オックスフォード大学から発表された「近未来になくなっていく仕事のリスト」を眺めると、
「簡単な仕事が世の中からなくなり、
専門性の高い仕事をしていなければ仕事がなくなっていく」
という前提が予測の根拠になっているものが多い。
なぜかと言うと、ロボットとAIが引き起こすテクノロジー失業についてのこの予測が、
2015年に花開いたディープラーニングの急速な進化を十分に織り込んでいないためだ。
2015年を境に、AIの開発スピードが一段階前に進んでしまったために、
仕事消滅についての未来予測の前提がひっくりかえってしまったのだ。
最近では「頭のいい人の仕事」の方が先にAIに置き換わり、
「体力が自慢の人の仕事」はまだしばらくの間は生き残るのではないかと言われ始めている。
「これからの未来は誰でもできるような仕事しかできない人はダメだ。
自分にしかできない特別なスキル(能力)を持っている人だけが生き残る」
というような考え自体が時代に遅れてきたようだ。

204:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:52:41.31 uvuK1XIc.net
>>188
なんで?
ロボットってこれから自動車以外でもすごくなりそうだと思うけど。

205:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:54:38.50 dE6cCyLN.net
今我々がイメージできる仕事が淘汰されるだけであってまた新しい仕事ができるだろうに
極論だが中卒と東大卒が同じ仕事をやる事はないだろう
それに人工知能やロボティクスの脅威は決定事項なのだから政府としては最低就労者基準を設けたりとなにかしら対策は取るでしょうに

206:オーバーテクナナシー
18/01/13 13:57:00.95 y5rJwEOo.net
>>192
本業が傾くと事業部門ごと他社へ売却とかあるかも。

207:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:06:44.40 y5rJwEOo.net
>>193
>また新しい仕事ができるだろうに
その仕事の量と賃金が問題。
頭の部分はAIが最適解を出してくれるから、
人間はその振り付けに従って手足を動かせばいい。
そんな職業に高収入が望めるべくもない。
>極論だが中卒と東大卒が同じ仕事をやる事はないだろう
AIは中卒と東大卒との知能格差を埋めてしまうだろうな。
むしろ身体が頑丈な奴のほうが使えるアルバイターになれるかもね。
>政府としては最低就労者基準を設けたりとなにかしら対策は取るでしょうに
生身の人間が働くという事に絶対的な価値観を置くのであれば、そうなるかもな。
ただ、そんな古い時代の常識がどこまで続くかね。
それは古い世代の思い込みや先入観であって全く合理性ないもの。

208:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:06:54.80 rFA9H3tt.net
最悪でも東芝の半導体事業みたいにバッテリーは今後も末長く重宝されるとは思うけど、自動車が家庭用から、ビジネス用にシフトして、シェアが減ったとしても、自動運転のノウハウは色んなところで活かせるだろうな。
日野自動車も自動運転トラックの販売から、いわば物流トラックのシェアリングトラック事業に成長するかもな。

209:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:09:18.50 uvuK1XIc.net
>>191
順序が逆かも。
外国にどう投資して儲けるかに集中するなら、
投資以外の必要な仕事をだれでもできるように
した方が有利。

210:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:18:48.91 y5rJwEOo.net
>>196
それでも新車が売れなければ
事業規模は縮小せざるを得ないかと。
製造業からサービス業に鞍替えして、いま現在の売上を維持できるのかどうか。

211:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:30:08.14 rFA9H3tt.net
そういえば、今気になっているのはスマートスピーカーなんだが、アメリカではBGMスピーカー文化があったから自然に流行ったけど、日本は少し認知されていない。
スマートスピーカーは、確かにスマホでも代替えしようと思えば所詮クラウドサービスだから代替えできるけど、手離しで気軽にスマートに【家族】で使えるのがキーだと思う。
電化のIoT化はもちろんだが、あれはテレビの次の一家に一台になると以外と便利で確信してる。今後も改良されるだろうし。
>>198
確かに、製造の売上のほうがでかそうだ。

212:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:40:37.05 uvuK1XIc.net
>>198
スマホは製造より通信サービスの売り上げの方が大きいのでは。

213:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:43:18.83 y5rJwEOo.net
>>200
スマホを製造するメーカーが通信サービス事業に乗り出した訳じゃないからな。

214:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:46:52.91 y5rJwEOo.net
>>199
>BGMスピーカー文化
飲食店で流れているような有線放送を自宅で聴く文化があるの?

215:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:52:56.29 rFA9H3tt.net
>>202
spotifyだったと思う
SLAWの一頭で熱い

216:オーバーテクナナシー
18/01/13 14:58:43.82 oBIXp42x.net
自動運転のセンサー類が安くなればロボットにも使えそうだから市販ロボットもそう遠くないな

217:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:00:15.18 1vZdQ0HX.net
カーツワイル「2030年までに5億年ボタンが完成する」
お前ら押す?

218:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:02:28.61 oBIXp42x.net
俺が押してやる!

219:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:05:08.85 Ogp/9ymi.net
JRの偉いさんが、談合とか色々あったけど
リニアは予定通り2027年で頑張るから頑張るから
みたいなニュースがあったんだけど
2027年にリニアって、そんなにワクワクしねーよな?

220:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:06:19.12 x1pxaUFI.net
あとロボットに必要なのは真に知的なソフトウェアのみ

221:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:06:56.31


222:1vZdQ0HX.net



223:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:17:31.80 1vZdQ0HX.net
五億年ボタンの世界に地球を持って行ったとする。
自分だけが、”この世界は五億年ボタンの世界だ”ということを知っているという状況を作り出せる。
誰に話しても信じてもらえない。
証明もできない。

224:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:18:02.57 1vZdQ0HX.net
スレチになってしまった
すまん

225:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:26:56.42 y5rJwEOo.net
>>210
カサンドラ症候群

226:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:33:53.66 uvuK1XIc.net
>>208
そんなことあるかい
バック転くらいできたって
ロボットがロボットダンスもまともに踊れん
おどろうとしてもなにあの稼働音
今にも歯車擦り切れてこわれそう
未熟未熟未熟未熟未熟ゥ!

227:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:39:52.15 y5rJwEOo.net
ヒップホップを踊り出したら凄いかも。
ランニングマンとかさ。

228:オーバーテクナナシー
18/01/13 15:52:05.48 1vZdQ0HX.net
バク転ができるロボットは賢いか否か

229:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:00:07.94 x1pxaUFI.net
>>213
【動画】ラスベガスの博覧会にポールダンスを踊るロボットが出展され話題に
URLリンク(gogotsu.com)
実用上音なんかどうでもいい、うるさすぎなければ(軍事目的ならともかく)
却って人間のほうが関節の可動域は制限されてるし筋肉は貧弱だし
人間の動きがロボットに勝てる要素が一つもない
真に知的なソフトウェアがロボットに搭載されれば終わり(今現在部分的にサイバーダイン
のロボットスーツに小脳相当の機能が搭載されていてスムーズな動きを実現している)

230:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:02:04.30 uvuK1XIc.net
>>215
バック転の行動知は一定レベルに達している
とは言えるのでは。

231:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:03:06.10 aha6+Y0G.net
>>205
五億年ボタンってなんかボカロっぽいけど何?

232:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:08:40.81 aha6+Y0G.net
>>195
高収入は望めない だろうねぇ
ここ十数年は新旧入り混じった社会になるから混乱極めるだろうから正確な予測なんてつかないわ
東大入るレベルならこれからの十年程度は稼げるユニークな仕事を見つけれると思うぞ
少なくとも中卒よりは全然期待値高い
嫌儲みたいな奴がユニークな仕事を発見できるかと聞かれれば首を横に振るよね
日本は労働=美徳という考えだし残るんじゃね?合理性がなく古い価値観が割に合わないなら欧州にでも引っ越すのがよろしくて
英語なんてどうとでもなるだろうに

233:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:08:51.85 x1pxaUFI.net
>>218
ググレカス

234:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:33:02.35 1vZdQ0HX.net
情報工学系、AIで注目 文高理低は続く
URLリンク(mainichi.jp)
共通言語はプログラミング素顔のAI世代
URLリンク(r.nikkei.com)

235:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:35:39.74 y5rJwEOo.net
>>219
イエローが欧州で快適に暮らせるとでも???

236:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:38:03.61 y5rJwEOo.net
>東大入るレベルならこれからの十年程度は稼げるユニークな仕事を見つけれると思うぞ
>少なくとも中卒よりは全然期待値高い
グーグルで技術者できるような人材以外、
既存のレールに乗っかって行く並みの東大生レベルじゃ中卒ガテン系のほうが稼げそうだが?

237:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:39:31.50 y5rJwEOo.net
>嫌儲みたいな奴がユニークな仕事を発見できるかと聞かれれば首を横に振るよね
彼らは何でも罵倒して全否定じゃないか。頭おかしい人たち。

238:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:43:05.59 y5rJwEOo.net
>日本は労働=美徳という考えだし残るんじゃね?
労働生産性が低迷することになる。
そのマイナス面は数字になって出てくるから
嫌でも現実を受け入れざるを得なくなるだろう。 <


239:オーバーテクナナシー
18/01/13 16:50:43.18 ca3AewRB.net
もろにシンギュラリティに関係するけど、お前らこの本についてどう思う?
滅茶苦茶高いけど全ページカラーだったり写真が使われてたりするのかな?
オーグメンテッド・ヒューマン Augmented Human―AIと人体科学の融合による
人機一体、究極のIFが創る未来 単行本 – 2018/1/17
暦本 純一 (著),&#8206; 他60名 (著) ¥ 51,840
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容紹介
人と機械との一体化により、身体機能そのものを拡張・強化して不可能だったことを
可能にするHuman Augmentation
筋力・知覚・記憶等の機能補完のみならず、人類の能力を遥かに凌駕する「超人」の
出現も可能にするマン-マシンの境界を感じない究極のインタフェースを目指す
イノベーションを詳解する1冊!

240:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:03:25.99 uvuK1XIc.net
>>216
音ってうるさいんじゃなくてすぐこわれそうで
メカ的にもまだまだそうだって言ってるんだよね。
ポールダンスの動画見たけどこんなのったりした動きが
どんだけ技術なの?
例えばおととしだってこのくらい商用化してた
URLリンク(www.youtube.com)
ポールダンスの動画のより全然レベル上でしょうが。
しかーし、現時点でも右上の元のモーションを
まだまだ全然再現できていない。
できてるのはバック転程度。

241:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:07:04.18 dE6cCyLN.net
>>225
最低限の経済回す事考えるなら賃金は必要じゃないか?消費者いなければ成り立たないんだし BIと最低賃金のハイブリッド政策とか?
労働生産性考えるならガテン系も将来的には厳しいよね
ガテン系はいつまで稼げると考えてるの?
米中で開発された超知性だっていきなりはいどうぞって使いこなせる訳じゃないじゃん
どう使いこなすかは考える人間が必要だと思う 東大卒のエリートはそこを突くと思うよ(勿論東大卒が全員という訳では無い東大卒で無職もいるしね

242:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:09:30.52 nX9uyy7U.net
巨人が群がるAI集団 プリファード・ネットワークス
URLリンク(r.nikkei.com)

243:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:12:40.76 x1pxaUFI.net
>>227
だからわたしは一貫して動きなんて基本的に制御ソフトウェアの出来次第だと言ってるでしょーが
だから「あとロボットに必要なのは真に知的なソフトウェアのみ」と言ってるんだよ、分かれ。
ハードウェアなんぞ科学技術の進展で放っておいてもどうにでもなる 問題はソフトウェア
それこそ30年したらフルタンパク質のボディで脳は半導体のロボットでも作れるようになるでしょう

244:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:16:49.05 y5rJwEOo.net
>>228
ガテン系というか
人間の手先を代替できる汎用ロボットが登場するまでの過渡期に
AIの駒としてリアル世界を動き回る仕事ね。
>米中で開発された超知性だって
>いきなりはいどうぞって使いこなせる訳じゃないじゃん
超知性ならばAIが人間に使い方を手取り足取り教えてくれると思うが?
仮説立案・仮説検証サイクルで動くAIならば何ら不思議じゃない。
超知性から見れば
東大卒も中卒もどちら劣った存在にしか見えないだろうね。

245:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:17:17.58 ca3AewRB.net
>>226
著者の講演発見したわ。面白い
オープンハウス2012:「オーグメンティッド・リアリティからオーグメンティッド・ヒューマンへ:人間の進化と情報技術」暦本 純一
URLリンク(www.youtube.com)

246:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:18:54.70 y5rJwEOo.net
>>226
5万円


247:・・・ 幾らなんでもボッタクリ。



248:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:27:57.45 dE6cCyLN.net
>>231
ガテン系というよりAIの駒か 成る程
ただ仮説立・仮説検証サイクルが全盛期を迎えるまではやはり時間を要すると思うけどけどなあ…
一つの区切りが2029年ごろと言うけどその頃まではセールスフォースみたいなアプローチは生きていくと思う

249:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:34:19.88 D0/QRGeC.net
今トイレで排泄してきたんだけど
紙で肛門を拭いて、水で大便ごと流して、石鹸で手を洗う
これ以上トイレって進化しないのかな?
水洗トイレは何十年か前、紙も水洗トイレより前 石鹸もそのくらいで
これらが完成する以前のトイレは物凄く不衛生だった気がするな
未来のトイレは今以上に衛生的になってほしいな
ここ以上にどこに改良する点があるんだろう
ウオシュレットは場合によってはかえって不衛生だから使いたがらない人もいるみたいだけど

250:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:37:14.61 dE6cCyLN.net
>>235
人がウンコしなくなればいいんじゃね?

251:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:38:23.88 K49OzQoZ.net
>>194
古河鉱業→古河電工→富士電機→富士通→ファナック
ということもある。

252:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:42:25.96 y5rJwEOo.net
>>237
まるで出世魚みたいだな。
たしかに分社化して伸びてゆくのが望ましいが、
日本企業の場合、
東芝みたいに追い込まれてから
虎の子を仕方なく手放すようなパターンになりそう。

253:オーバーテクナナシー
18/01/13 17:50:31.50 y5rJwEOo.net
>>234
PFNは東大生軍団だもんな。
まぁ理系エリートは確かにご指摘の通りかもね。
他方、文系は東大京大でもキツイと思う。

254:オーバーテクナナシー
18/01/13 18:37:52.94 18WOPgUp.net
ID:y5rJwEOo
こいつみたいなルサンチマン丸出しのアホな妄想垂れ流してるニートって恥ってものがないんだろうか?
書いてることは根拠0の根性論、精神論でしかないのに、自分は世間より合理的な人間だと思ってるのが痛すぎる
まあ死ぬまでニートしてるしかないんだろうなこういう“重症”は

255:オーバーテクナナシー
18/01/13 18:42:23.71 rFA9H3tt.net
>>235
TOTOが排泄物の腸内フローラをリアルタイムで探知して健康状態を自動で調べる機能をトイレに付与するみたいだ。ウォシュレットとの次は病気の予防がテーマになってる

256:オーバーテクナナシー
18/01/13 18:48:48.30 D0/QRGeC.net
>>241
情報サンクス
あらゆる意味で綺麗な時代がくればいいね。

257:オーバーテクナナシー
18/01/13 19:03:55.30 y5rJwEOo.net
>>240
お前が何らかのルサンチマンに苦しめられているんじゃないのか?
誰にも頼まれずにニートヘイトって頭おかしいんじゃないの?

258:オーバーテクナナシー
18/01/13 19:05:22.47 oJ7/pTqy.net
>>243
ニートヘイトのバイトがあるんじゃない?w

259:オーバーテクナナシー
18/01/13 19:05:41.06 y5rJwEOo.net
>まあ死ぬまでニートしてるしかないんだろうなこういう“重症”は

まあ死ぬまでニートヘイトしてるしかないんだろうなこういう“重症”は

260:オーバーテクナナシー
18/01/13 19:26:38.42 x1pxaUFI.net
>>235
次世代排泄物ファナモ

261:オーバーテクナナシー
18/01/13 19:44:08.53 510N2vde.net
ニートヘイターな

262:オーバーテクナナシー
18/01/13 20:58:52.26 kOjGpw7p.net
ニートヘイターは何とか生活出来てるけど余裕の無い社畜かフリーターなんだろう。どれだけ困っても生活保護等各種社会保障制度には手を出さない事で自分の自尊心を保ってるみたいな。
だから社会保障制度に依存してる人達が憎くて仕方が無いんじゃないか?
行政からすればどちらも納税額が少ない時点で、どうでもよかったりするんだけどな。
むしろ自分を追い詰めて秋葉原の加藤みたいな事をやらかすより引きこもって大人しくしてくれてる方がマシだったりして


263:B



264:オーバーテクナナシー
18/01/13 21:01:23.96 kOjGpw7p.net
ニートヘイターで妻子あり家庭円満、一戸建ての家と車ありなんて奴はおそらくいないだろうな。
そこまで普通に幸せな暮らしを送れるなら、こんな所で書き込みするわけないし。

265:オーバーテクナナシー
18/01/13 21:13:41.24 KG2sIAk0.net
働かざる者食うべからずジジイ呼び出そうとするやつは荒らし
釣られて反応するやつも荒らし
テクノロジー関連に集中して、どうぞ

266:オーバーテクナナシー
18/01/13 21:25:42.03 Yvj5XiTW.net
>>241
いつになったらトイレ不要になるんだろ?
マイクロマシーンなども活用して完全に分解してくれれば楽なのに
食べたものの大半を出すとか効率悪すぎる
SFなど見てるとトイレがない物が多いしこの技術ってかなり求められてると思う
でも研究してる人見かけない
真菌類にできて人類にできないと言うことはないはず

267:オーバーテクナナシー
18/01/13 21:31:14.36 1vZdQ0HX.net
人間の脳を解明するための国際プロジェクト「ヒューマン・ブレイン・プロジェクト」を支える大規模コンピューター環境「SpiNNaker」システムの実態に迫る
URLリンク(gigazine.net)

268:オーバーテクナナシー
18/01/13 21:32:30.37 +ngJeyff.net
分解した物を気体で出すとすると
息がものすごい事になりそう

269:オーバーテクナナシー
18/01/13 23:07:42.35 y5rJwEOo.net
>>250
ニートヘイターに呼応してジジイが出てきちゃうか?

270:オーバーテクナナシー
18/01/13 23:31:10.81 1vZdQ0HX.net
NSAのデータセンタを乗っ取れば、実質全世界の情報を掌握したのと同じ。

271:オーバーテクナナシー
18/01/13 23:34:32.32 JUd+o89+.net
>>248
>行政からすればどちらも納税額が少ない時点で、どうでもよかったりするんだけどな。
そんなことある訳ないだろw
何夢見てんだ?
納税者とただの穀潰し比較しておなじってw

272:オーバーテクナナシー
18/01/13 23:37:21.05 1vZdQ0HX.net
まぁこのスレにニートは2人くらいしか居ないと思うけどね。

273:オーバーテクナナシー
18/01/13 23:52:22.59 18WOPgUp.net
>>257
二人のニートが8割くらいの書きこみしてるって感じじゃない?
だっていつもおんなじことばっかり言ってるんだもん
2020年代までに人間の仕事はなくなるとか、高度知識職ほどAIに置き換えられるとか、全く根拠もないし、その辺のアジテーターの言葉を真に受けて信じちゃってるだけにしか見えない
毎日毎日一日中何十回も書き込みしてアホな妄想を垂れ流すID:y5rJwEOo
こいつはおそらく文理以前の高卒ニートだろうが、近いうちに文系の仕事がなくなるとか言ってるのもバカすぎて笑える
理系こそまさに一部の優秀なエンジニアや研究者がいれば他はいらないって世界なのに

274:オーバーテクナナシー
18/01/13 23:59:16.54 KG2sIAk0.net
>>257
毎日何十レスも書いてるやつは確実にニートだわな
特にジジイが来ると、頭かち割れとか罵詈雑言浴びせてスレを汚すキチガイ
働いてないから過剰反応してるのバレバレ
こういうやつは荒らしに反応してる時点で荒らしだわ

275:オーバーテクナナシー
18/01/14 00:17:11.89 I/vOpp4X.net
>>258
>理系こそまさに一部の優秀なエンジニアや研究者がいれば
>他はいらないって世界なのに
馬鹿だな。サービスマンが当座は必要。
人間の手先をロボットで代替するのは一番最後。
>>259
さっそくアンタが過剰反応www

276:オーバーテクナナシー
18/01/14 00:19:25.77 I/vOpp4X.net
>近いうちに文系の仕事がなくなるとか言ってるのもバカすぎて笑える
おまえがゴミ。

277:オーバーテクナナシー
18/01/14 00:26:38.16 I/vOpp4X.net
>高度知識職
ばーか。高度専門職業人だ、アホたれ。

278:オーバーテクナナシー
18/01/14 00:27:11.34 nssbkumd.net
ロボットはついに、サッカーをチームでプレイできるまでに進化した(動画あり)|WIRED.jp
URLリンク(wired.jp)

279:オーバーテクナナシー
18/01/14 00:35:30.13 NP1pKk8s.net
>>263
見た目では、何が進化したのかさっぱりだな
2018年もろくに成長しないなこりゃ
この世界の遅さに毎日イライラするぜ

280:オーバーテクナナシー
18/01/14 00:38:21.78 nHyhe1cX.net
何かに打ち込んでる人は時間が早く感じるが
何もしてない暇を持て余す人は遅く感じる。

281:オーバーテクナナシー
18/01/14 00:42:11.30 seL8GXjK.net
関係ないけど投資とかしてると余命の短さに苛立つw
投資は基本複利だからね

282:オーバーテクナナシー
18/01/14 00:45:35.25 Jq3HhYxO.net
>>266
20年程度下れば寿命エンハンスできるから安心を

283:オーバーテクナナシー
18/01/14 01:36:17.10 MXwTPtOE.net
俺はこの世界と、おまえらにも失望している
日本だけで1日3000人死んでいる
寿命で言えばお前らもあと60年程度だから、60分の1〜の確率でいつかの年に死ぬ
不老不死が2045年だとしたら、2分の1以上の確率で死ぬ
そんな状況だというのに、なぜ世界は死なないようにと動かないのだ
お前はニートだ、いやお前こそ、なんて言ってる場合か
1日で広島原爆と同じ人数が死んでいるんだぞこの地球は
こんな恐ろしい戦場があるか
もっと真剣に、最新技術を考えるべきだろう

284:オーバーテクナナシー
18/01/14 02:11:04.29 WAttKgZT.net
とりあえずみんな、要るもの要らないものに分けて部屋をきれいに片付けよう。
そして必要なことは勉強しよう。
勉強と言っても1時間2時間みっちりやる必要はない。
5分でも10分でもいい、少しずつ確実に進むように勉強しよう。
そしてシンギュラリティのその日まで生き残ろうぜ。
ぶっちゃけシンギュラリティは起きるかもしれない説の一つと思っておけ。
万が一起きなかった時のために、第二の道も用意しておかないと。

285:オーバーテクナナシー
18/01/14 02:14:05.11 nssbkumd.net
太陽光事業者の倒産35%増 平成29年、過去最多88件に - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
東京商工リサーチは12日、平成29年の太陽光発電関連事業者の倒産件数が前年比35・4%増の
88件だったと発表した。
12年に調査を始めて以降、最も多かった28年の65件を上回った。29年1〜9月末時点で超えていた。
国の再生可能エネルギー政策の見直しで固定買い取り価格が引き下げられ、事業環境が厳しくなった。
 倒産した企業の負債総額も285億1700万円となり、最大だった28年の242億4100万円を超えた。
 経済産業省は、太陽光発電の買い取り価格の引き下げを続けている。
事業者向け価格は24年度に1キロワット時当たり40円だったが、29年度には21円と半額近くになった。
太陽光関連事業者の採算は悪化している。

286:オーバーテクナナシー
18/01/14 03:15:41.63 k1OuPWNJ.net
別に、
シンギュラリティが起きる起きないにかかわらず、
企業によるAI化は進む。
シンギュラリティが起きなければ、
労働階級が安全か?といえばそうではない。
まあ、
そもそも、
各人が語るシンギュラリティの定義が、
曖昧だしね。
オレ自身も自分の話の中で、
ブレてる事があるから、
コンセンサスを取ることは重要かもね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1691日前に更新/374 KB
担当:undef