(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83
at FUTURE
[前50を表示]
200:オーバーテクナナシー
17/09/12 02:18:30.76 ji/jLYc8.net
多様性とよく言うけどなんか違う気もする
人間は共感覚を持ちたい生き物だから人との共通点は多い程良い
むしろ恐ろしく均一化された世界に戻っていくんじゃないか?
多様性を見つけるのは囲碁の神の一手みたいなもんで、AIこそお手の物だろう
201:オーバーテクナナシー
17/09/12 02:39:37.32 zxD8HLoI.net
落合さんは障害という言葉を嫌い
ダイバーシティ、多様性という言葉をよく置き換えてる
例えば視力に問題があっても、メガネなどで矯正して問題を解決するように
様々な障害も技術力で均一化できるよね?
障害なんて多様性ですよ、という考えと理解してる
202:オーバーテクナナシー
17/09/12 02:45:12.59 Q3bxloXU.net
>>197
障害って言っても色々あるからどうなんだろうね、人格障害なら片方をロボットに載せたり?w
203:オーバーテクナナシー
17/09/12 02:52:19.87 zxD8HLoI.net
まぁ全ての障害とは言わないけど
大多数の障害は技術でクリアしてけるんじゃね?
ってことよん
人格障害ならどうだろ
AIが状況を拾って、ビッグデータ的にはこんな振る舞いするのが多いよ
みたいなアドバイスするとか?
これこそ個を殺す感じもするけど…
204:凄い
17/09/12 02:52:37.55 SHi42kXh.net
>>195
小泉進次郎は財務省のパペット。
財務官僚の振り付けで踊っているに過ぎない。
景気がどうなろうとデフレ脱却できなかろうと、
兎にも角にも増税して省益を追求したい財務官僚の二人羽織。
AIロボットをパラメーターに入れない未来予測なんてインチキだよ。
205:オーバーテクナナシー
17/09/12 02:56:57.09 SHi42kXh.net
>>199
障害の有無に関わらず、
周囲の状況から最適解を出すAIの指示に従わない理由はない。
AIアシストを無視して勝手な振る舞いをするほうが損をするだけ。
こういう損な性格まで「個性」という言葉で括るならば、
たしかにAIは個を殺すと言えなくもないわな。
206:オーバーテクナナシー
17/09/12 03:06:39.38 zxD8HLoI.net
>>201
そうだね
未来はともかくとして、現状の仕事では
個を殺すのも仕事の内、スキルの内みたいな所あるからね
ただ人格障害の方はそれが普通にできない場合あるので
AIアシストを受けて、社会参画の可能性を増やすみたいな意味です
207:オーバーテクナナシー
17/09/12 03:37:44.52 wdrZ0vYp.net
京大 ダウン症改善する化合物発見
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「アルジャーノン」をダウン症の子どもを妊娠しているマウスに与えたところ、生まれたマウスの脳が、ほぼ正常に発達する効果を確認。ダウン症のヒトから作ったiPS細胞を使った実験でも効果が得られたということです。
シンギュラリティは近い。
208:オーバーテクナナシー
17/09/12 04:11:45.27 SHi42kXh.net
山口慎太郎のブログ
東京大学経済学研究科准教授。専門は労働経済学と家族の経済学。
Economic InquiryとJapanese Economic Reviewの編集委員も務める。
「AI失業」は起こらない
URLリンク(labor-econ.hatenablog.com)
今も昔も悲観論者の中にはテクノロジーが仕事を奪い、
街には失業者があふれると予言するものが少なくなかったが、
果たして実際にはどうなったか。
失業率は景気変動に応じて上下するものの、長期的な上昇トレンドにはない。
就業率でみるとむしろ上昇傾向にある。
こうした歴史を振り返ると、
テクノロジーのせいで失業者が街にあふれるといった懸念はあまりに極端で、
現実的ではなさそうだ。
↑
こういう知識人でも
未来の姿を過去現在の延長線上でしか考えていない。
「歴史」の常識が通用しない新時代を過去の経験から推測するだなんておかしい。
209:オーバーテクナナシー
17/09/12 05:13:36.07 W0Iokopg.net
>>200
刈り上げが核撃って明日日本が終わるかも知れん。
210:オーバーテクナナシー
17/09/12 05:22:46.92 SHi42kXh.net
>>205
中途半端な経済制裁だし、
どうも米朝で手打ちをしそうな情勢ではある。
211:オーバーテクナナシー
17/09/12 08:21:23.30 J9RxxHWl.net
>>205
北斗の拳時代になるのな
212:オーバーテクナナシー
17/09/12 08:32:26.58 +DIl0FM2.net
>>203
次から次へと病気が解明、治療されていくのに一向に病気ってなくならないよな
213:オーバーテクナナシー
17/09/12 08:53:11.76 6uE6USSh.net
>>204
このスレに溢れてる根拠のない願望よりは当てになる意見だけどな
214:yamaguti~貸
17/09/12 09:02:53.04 PjvPStED.net
病気 = 不具合の一種
( 肌は内臓を写す鏡 = 病気は社会の不具合を写す鏡 )
= 社会 ( 所謂宇宙 ) の不具合とある意味で対になっている
( 真の平和が達成される日 = 死に至る病が全て克服される日 )
>>209
根拠あり
但し AI 奴о視 短期間限定
( AI 奴о視 = 駆除リスト入り )
215:yamaguti~貸
17/09/12 09:07:47.45 PjvPStED.net
後
( 一歩目として今回は ) レス不要とは言ったが
流してくれとは言ってない
216:yamaguti~貸
17/09/12 09:22:18.78 PjvPStED.net
>209
AI ( AL ) にこき使われる未来を確実に回避 = その前に融合達成
>>60 > ( 簡易的トランスヒューマン化 : 超知能との差が開くばかり )
217:オーバーテクナナシー
17/09/12 10:03:52.84 FvUmYTGf.net
いつまでたっても中二病がなおらんなw
218:オーバーテクナナシー
17/09/12 10:09:37.20 wdrZ0vYp.net
>病気は社会の不具合を写す鏡
壊れる可能性のあるものが壊れているだけだよ。
219:オーバーテクナナシー
17/09/12 10:29:08.32 rOmpZ4Ba.net
「プレ・シンギュラリティ」という名の”マッドマックス”な時代はすぐそこ。
220:yamaguti~貸
17/09/12 10:31:22.48 PjvPStED.net
現状 ⇔ 今後 ( ナノマシン治療等 )
+ 文脈 : 程度 ( 例 : 死に至る )
>121 スレリンク(future板:121番)
221:yamaguti~貸
17/09/12 10:32:28.59 PjvPStED.net
121 安価ミス失礼
222:オーバーテクナナシー
17/09/12 11:37:43.12 9HuQw5mG.net
>>204
>東京大学経済学研究科准教授
教授も学生も糞な東大ですか
不正論文と集団レイプの犯罪大学w
223:オーバーテクナナシー
17/09/12 11:54:34.65 PuJEx2xp.net
このスレあぼーんばっかり
224:オーバーテクナナシー
17/09/12 11:57:47.82 9HuQw5mG.net
ID:PjvPStED
新手の池沼かな?
225:オーバーテクナナシー
17/09/12 12:15:15.96 Lx9JWdUO.net
>>206
日本と韓国は見捨てられるかも。
226:オーバーテクナナシー
17/09/12 12:29:01.37 rOmpZ4Ba.net
>>220
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ30くらいから居る超古参なんだよなぁ
227:オーバーテクナナシー
17/09/12 12:33:47.51 U7HAGehm.net
超古参の池沼って最悪だと思うんですけど
228:オーバーテクナナシー
17/09/12 12:35:04.28 V5tgjMex.net
言語障害なだけで池沼ではないだろ
229:yamaguti~貸
17/09/12 13:06:24.16 PjvPStED.net
おっと Google の新世代型リバースエンジニアリング ( コネクトーム再構築 → 人格再構成試行 )
の悪口はそこまでだ
230:オーバーテクナナシー
17/09/12 13:20:58.67 24Qk/QRp.net
前は食ってかかるやつが多かったけど、最近はNGに入れたり触れないようにする人が多くなったな
231:オーバーテクナナシー
17/09/12 14:01:52.93 EXKL/ALE.net
中国、海洋勢力の拡大を目指し、エクサスケール・マシンを2019年に計画
URLリンク(www.hpcwire.jp)
232:オーバーテクナナシー
17/09/12 14:18:50.64 SHi42kXh.net
>>226
ここで言い争っても意味ないもんな。
233:オーバーテクナナシー
17/09/12 14:24:29.15 3ITk4/Yr.net
ファナック ロボット 商品紹介 2017
URLリンク(www.youtube.com)
234:オーバーテクナナシー
17/09/12 14:52:26.73 SHi42kXh.net
第3回(全3回)
シンギュラリティを目撃できるなんて、こんなハッピーな時代はない!
URLリンク(www.gentosha.jp)
URLリンク(www.gentosha.jp)
篠田 うーん。AIが進化していった場合に、正規雇用なんかはどんどん減っていくじゃないですか。そうやってほとんどの人が働かなくてよい、というか、働けなくなった場合に、私たちは何をしていたらいいんだろうとは思うんですけど。
淳 でも、どっちかを選べるということですよね。さっき齋藤さんが言ったように、競走馬の生き方も選べるし、牧場に行ってのんびりする生き方も選べるし。
篠田 うーん。どうなんでしょう……。
淳 あなたはどちらですか?
篠田 あはははは。
↑
この女弁護士、今までの自分の努力が否定されたくない感アリアリw
235:オーバーテクナナシー
17/09/12 15:05:15.02 3ITk4/Yr.net
日本の基幹産業「産業用ロボット」、中国が追い上げる。
日本の産業用ロボット生産力年間10万台に中国ほぼ追いつく。あとは性能のちがいか?
中国でAI搭載ロボットの開発が加速…政府バックアップで市場も急拡大
URLリンク(roboteer-tokyo.com)
2017年上半期、中国国内における産業用ロボットの生産量は5万9000台で、昨年より52%増加。
236:オーバーテクナナシー
17/09/12 15:15:40.46 Vzqrf3xE.net
ロボットはそれなりの性能で十分なんだよな
大量生産して一気に導入し、利益をあげれば、メンテコストを賄える
性能が高くても、導入コストも高いとあまり意味がない
237:オーバーテクナナシー
17/09/12 15:22:26.78 1qyJaxzs.net
米GM、初の「大量生産可能」な自動運転車を展開
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【AFP=時事】米自動車大手ゼネラル・モーターズ(General Motors)の自動運車開発部門は11日、初の「大量生産可能」な自動運転車の展開に着手したことを明らかにした。法律さえ整えば販売もできるほどの出来だという。
238:オーバーテクナナシー
17/09/12 15:26:26.47 oAMhwPmn.net
交換の概念よりか、自己複製システムを作ってくれなきゃな。交換するから格差ができるんであって、いくら交換がスムーズになって安価になっても格差はでき、結局また社会が複雑化するだけ。
自己完結するデバイスなりソフトを完成
させて、無料配布する。物質ならばなんでも生成可能なものを。
つまりやる気ある人間とやる気なし人間に差が生まれてもいい仕組みにしないと。
自己完結型システムがあればやる気なしでもかなり質の高い生活が可能になる。
239:オーバーテクナナシー
17/09/12 15:58:13.19 SHi42kXh.net
>>227
齊藤エクサ、大丈夫なのか?
240:オーバーテクナナシー
17/09/12 16:06:54.10 SHi42kXh.net
>>221
アメリカの世界戦略上、
アメリカが日本を捨てる選択肢はない。
いま海外展開するアメリカ軍のなかで、
何時でも自由自在に動けるのは在日米軍しかいない。
他国の米軍基地が支社や営業所だとすると、
在日米軍基地には本社機能があるようなもの。
米本土が壊滅した場合でも、
日本から世界中の米軍に対して指揮を取れる。
兵站や工廠についても本国以上の充実度らしい。
241:オーバーテクナナシー
17/09/12 16:32:54.94 wdrZ0vYp.net
機械学習・深層学習Q&A
もうこれだけは絶対に把握しておいてください!
ってものだけ。
URLリンク(s0sem0y.hatenablog.com)
242:オーバーテクナナシー
17/09/12 16:56:49.39 j1yFkxWM.net
>>236
トランプ世界の保安官を捨てモンロー主義へ。
243:オーバーテクナナシー
17/09/12 17:04:01.82 rOmpZ4Ba.net
>>233
どの程度のレベルの自動運転なんだろう。最低でもレベル3以上だから、
レベル3条件付自動運転かレベル4の高度自動運転かな?
244:オーバーテクナナシー
17/09/12 17:12:02.27 rOmpZ4Ba.net
>同氏はまた「ドライバーなしの運転で必要と考えられる、冗長性と安全性の要件を満たす初めての車」で、
>「このような車はこのほかに存在していない」とも語っている。
うーんこの記述からするとレベル4かレベル5完全自動運転だな
General MotorsはCruiseを買収したからな、Cruiseが一番自動運転実用化の先頭を走っていると思う。
245:オーバーテクナナシー
17/09/12 17:40:18.57 J9RxxHWl.net
北朝鮮は美女が多いので金をやっちまって国境封鎖を解除すべし
美女を脱北させるべし
246:オーバーテクナナシー
17/09/12 17:40:22.66 9gQ6jmog.net
>>220
かなり昔からいるコテハンだぞ
NGにしてるから久しぶりに見た気がするけど
247:オーバーテクナナシー
17/09/12 17:42:04.18 SHi42kXh.net
>>238
当初はそのように思われていたが、
バノンその他過激な連中が政権を離れたため
今では元軍人を中心としたリアリストがホワイトハウスで舵取りをしてる。
248:オーバーテクナナシー
17/09/12 17:47:00.24 SHi42kXh.net
仮にモンロー主義的な政策を取ったとしてもアメリカが鎖国する訳ではないからな。
相変わらず世界規模でビジネスをやり続ける。
軍事力あってのグローバルビジネスだから、
米軍の戦略上、必要不可欠な日本を捨てる選択肢は彼等に無い。
249:オーバーテクナナシー
17/09/12 18:38:03.65 hLPKoXF8.net
>>241
多くないよ
南と違って中国北部の血もあるので
一部に産出が見られるというだけで
それも日本人には適わないし、
ほとんどは整形してない分、南より酷いブサイクだらけ
250:yamaguti~貸し多大
17/09/12 18:38:45.93 PjvPStED.net
>>225 >>228
ご言外にこういったご主旨でしたか
スレリンク(future板:2-3番)#15-
> ミウラ mruby 式電子頭脳 VM ( 強い AI ( AL ) 反乱抑制設計 )
>3 山口青星 2017/09/08(金) 21:12:21.42 ID:TGbZX1nR
:
> 電子頭脳 ( 人格システム ) VM を国が三度お断りになった
> ( 意思表示 : 国自身の行く末を捨てた 日ノ本をどうとでもせよ 権利換算京円単位 )
>6 yamaguti~kasi 2017/09/10(日) 00:43:49.35 ID:vLQGrlPG
> >979 yamaguti~kasi 2017/09/09(土) 23:39:27.91 ID:71x4KpDo
> :
>> 強い AI ( AL ) の最重要基盤ソフトウェアを持ちながら資金調達に今回失敗し
>> 義理はないにせよ全人類を滅亡又置去りより救う道に暗雲の自らの体たらく
>> は詫びて詫び切れるものでないとは重々承知乍ら本当に申訳なく思います
シンギュラリティ ( 用ソフトウェア ) 妨害 = 駆除リスト入り
( 本文とは関係ありません )
251:オーバーテクナナシー
17/09/12 19:00:21.42 wdrZ0vYp.net
>>244
巨大化する中国が太平洋を欲しがれば衝突を回避するためにある程度譲歩する可能性はある。
252:オーバーテクナナシー
17/09/12 19:06:44.97 wdrZ0vYp.net
インドにはプレ・シンギュラリティのあともなんとか生き残ってほしいが無理かなあ
教育を受けていない貧困層が多すぎる。
253:yamaguti~貸し多大
17/09/12 19:17:18.91 PjvPStED.net
駆除リスト入り覚悟で当ソフト関連難癖もといよく分からない事を仰る向きは
シンギュラリティ用ソフトウェア開発がご都合に宜しくない ?
254:オーバーテクナナシー
17/09/12 19:37:24.24 SHi42kXh.net
>>247
オバマ大統領時代に習近平が米中首脳会談で太平洋の東西分割を持ち掛けたんだよ。
それに対してオバマは珍しく激怒して拒否した。
もし仮に日本が中国の属国となれば、
今度はアメリカと対峙する前線基地となり、
アメリカから嫌がらせを受ける立場に変わる。
米中どちらに付いても日本は前線になる。
これは地政学上仕方がないこと。
255:オーバーテクナナシー
17/09/12 19:38:10.63 +DIl0FM2.net
>>248
インドはガンジス川を富裕層が手に入れたら分裂しそう
256:オーバーテクナナシー
17/09/12 19:49:26.92 rOmpZ4Ba.net
>>233の詳細版
GMとCruiseが初の「量産型」自動運転車を発表
URLリンク(jp.techcrunch.com)
257:オーバーテクナナシー
17/09/12 19:55:05.95 rOmpZ4Ba.net
中国が化石燃料車の完全販売禁止を計画中
URLリンク(jp.techcrunch.com)
258:オーバーテクナナシー
17/09/12 20:00:25.37 Q3bxloXU.net
>>253
PM2.5なくなるじゃん
259:オーバーテクナナシー
17/09/12 20:01:01.18 Q3bxloXU.net
よく考えたら石炭燃やして電気作るから変わらんわ
260:オーバーテクナナシー
17/09/12 20:28:18.04 SHi42kXh.net
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成29年(2017)9月12日(火曜日)弐
通巻第5430号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中国、量子コンピュータ研究開発センターを新設へ
暗号を一妙で解読、ステルス潜水艦建造。安徽省に37ヘクタール
****************************************
中国は次期軍事技術開発のため、とりわけ量子力学の研究者をスカウトしており、社会科学院所属となる「量子技術研究開発センター」の着工に踏み切った。
安徽省合肥市に隣接する37ヘクタールもの宏大な敷地で量子コンピュータの開発、ステルス潜水艦の開発などの専門家を集め、いかなる暗号も一秒で解読する研究、ステルス潜水艦は追尾探索をのがれて三ヶ月連続潜行しても、位置の把握ができるなどの次期軍事技術開発に集中する。
二年半後の完成を目指し、総工費は760億元(1兆2000億円強)。現在既に中国全土ならびに世界各地に散った中国人留学生や技術者の選考に入っているという。
261:オーバーテクナナシー
17/09/12 20:40:45.62 SHi42kXh.net
未踏天才プログラマー・西野順二が考える「AIと共生する未来・ヒト」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■ 「価値は人間にしか作れない」 AIの技術的現在地
--現状のAIはどの程度のレベル感なのでしょうか?
西野:専門家からすれば、全然進んでいないのが現状です。ディープラーニングを用いた「アルファ碁」は目覚しい活躍をしていますが、技術そのものは20年前からそれほど変わっていません。
何が変わったのかといえば、技術の背後にあるコンピュータとネットワーク。「アルファ碁」の場合は、ネットワークに繋がった数千台のコンピュータを同時に使用しています。一説によると、電気代だけで1時間数十万円ほどかかるそうです。つまり、AI技術そのものは進んでいないのですが、役立つ形にはなってきた。
ここより先のAIは、皆さんが想像する、自ら考えるSFのようなAI。ただ、感情を持つAIの実現は不可能ではないかと考えています。
--何が障壁になるのでしょうか?
西野:アメリカのゲーム会社「アタリ」が発表しているゲーム50数タイトルのうち、6割ほどをAIはこなすことができるようになっていて、ゲームによっては人の50倍以上のパフォーマンスをあげています。しかし、残りの4割は全然こなせていないのが現状です。なぜなら、「風が吹けば桶屋が儲かる」ような複雑な未来を予測することができないから。
これは少し残念な話ですが、「アルファ碁」が強くなったことは、囲碁が意外と反射的なゲームであったことを示唆しています。新しいビジネスを立ち上げるような、ゼロの仕組みから作らなければいけないものは今のAIにはまだ難しいのです。
--逆に言えば、向こう数年、数十年はそこに人間の介在価値があるということですか?
西野:はい。価値を作ることは、AIには難しいと言えます。
262:オーバーテクナナシー
17/09/12 20:43:34.53 SHi42kXh.net
>--現状のAIはどの程度のレベル感なのでしょうか?
>西野:専門家からすれば、全然進んでいないのが現状です。
そうなのか?
>新しいビジネスを立ち上げるような、
>ゼロの仕組みから作らなければいけないものは今のAIにはまだ難しいのです。
やはり仮説立案・仮説検証サイクル次第だな。
263:オーバーテクナナシー
17/09/12 21:06:45.54 /BIFv3gw.net
中国の研究者らは、物理のエネルギー保存の法則では説明できないエンジン「EmDrive」の試作品を開発した。
英紙デイリー・メールが中国国営テレビ局の中国中央電視台を引用して伝えた。
技術的な詳細は明らかにされていないが、この発見を説明した動画によると、EmDriveエンジンは近いうちに宇宙空間で試験を行う予定だという。
EmDriveは、マイクロ波を発生させるマグネトロン(磁電管)と、マイクロ波の振動エネルギーを蓄積する共振器から成る装置。
このとき、エネルギー保存の法則では説明できない推力が生じる。研究者らは、このエンジンを搭載した装置によって人類は太陽系の端まで文字通り数ヶ月で到達できるようになると予想している。
先に伝えられたところによると、中国中部の武漢市では、横断歩道で歩行者側の信号に応じて遮断テープが上昇・下降するという新たな装置が導入された。
URLリンク(jp.sputniknews.com)
スタトレみたいなワープ航法はまだかな
264:オーバーテクナナシー
17/09/12 21:09:54.05 GrJ7F6Ci.net
bitcoinの取引が500円からできる!!
遂にあのXMがビットコインの取引を開始!!
今なら新規口座開設するだけで全員に3000円プレゼント!!
このチャンスを逃すな!!
URLリンク(xmfxbitcoin.bl) og.fc2.com/bl og-entry-1.html
265:オーバーテクナナシー
17/09/12 21:11:11.94 SHi42kXh.net
>未踏天才プログラマー・西野順二
URLリンク(kjk.office.uec.ac.jp)
経歴
福井大学工学部情報工学科 助手 1995/10-現在
福井大学工学部知能システム工学科 助手 1999/04-現在
電気通信大学電気通信学部 助手 2001/04-現在
電気通信大学 助教 2007/04/01-現在
↑
天才というワリには、50歳で助教のままっておかしくねぇか?
266:yamaguti~貸し多大
17/09/12 21:16:45.82 PjvPStED.net BE:138871639-2BP(0)
>>256
中国頑張れ Jian Zhang 先生頑張れ ( 失礼 ) 陰陽設計頑張れ
中国国籍所持申告 ( 自己申告 ) → HTM 談義 ( 各論 ) に有料茶々入れ位はさせて頂きた
い所乍ら自分如きではお役に立てないでしょう
この国だけに配慮致します立場でなくなってしまいましたので申上げています
>92 YAMAGUTIseisei 2016/09/18(日) 13:42:35.46 ID:mWLzYRiG
>> 87 : YAMAGUTIseisei 2016/09/02(金) 20:19:09.47 ID:dnyMZM3F
>> 私の不徳の致す所であれまたしても国に支援をоられる事態に至ってしまった以上
>> 電子頭脳の仕組に付いて発表しても売о奴の誹りは免れ得ましょう
>>257 弱い AI 限定談義乙
>>258 >>:専門家からすれば、全然進んでいな
AlphaGo : 案外シンプルだが設計センスが良い
という意味ではその通りだが先日のこのスレのリンク : DeepMind 発表 超強力弱い AI 原形
( 仮説立案検証システム構造を疑似人格システム側に振ったと思しきシステム )
267:オーバーテクナナシー
17/09/12 21:28:25.10 +DIl0FM2.net
あのXMってどのXMなんだろう
268:オーバーテクナナシー
17/09/12 21:39:07.16 /BIFv3gw.net
グーグルはよう見るけど
Amazonって今どうなってるんだろ
269:オーバーテクナナシー
17/09/12 22:11:47.73 1qyJaxzs.net
電力をまったく消費せずに何年も眠り続けるセンサーが、事象が起きたときだけ目覚めて信号を送る
URLリンク(jp.techcrunch.com)
Samsung、スマホ主力機種を狙って11nmプロセス
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
ビッグデータのクラスタリングがパソコンで可能に
少ないメモリー容量でも高速に処理できる手法を開発
URLリンク(www.nii.ac.jp)
「クラスタリングの基本的手法の一つであるk平均法に対して、精度は劣るものの10~1000倍程度高速。100~4000倍程度の省メモリ」
「1億枚の画像をこの手法でクラスタリングした結果、『海洋生物』の画像が一つのグループに集まるなど、実際に意味のあるグループが形成されているのを初めて確認した時には、驚き、興奮しました」(松井勇佑NII特任研究員)
仮想現実(VR)コンテンツの鑑賞などに使うヘッドマウントディスプレー(HMD)向けに、目の疲労の軽減につながる液晶パネル部品を開発
URLリンク(mw.nikkei.com)
作業ロボットが導入されるAmazonのフルフィルメントセンターでは人間の新しい仕事が生まれている
URLリンク(gigazine.net)
270:オーバーテクナナシー
17/09/12 22:13:57.03 +DIl0FM2.net
>>265
機械学習、量子コンピュータでブレイクスルー起きると思ってたけどまさか機械学習そのものがブレイクスルー起きるのか?
271:オーバーテクナナシー
17/09/12 22:20:23.76 1qyJaxzs.net
「ゲノム医療」の拠点完成 国立がん研究センターに
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
片岡一則特任教授が9/24(日)5:40-6:00に日本テレビで放送される日テレアップDate!に出演します。
内容は、イノベーションキャンパスinつくば プログラム(第一部)選択講座にて講演する講座「ナノテクノロジーで創る体内病院」についてです。
URLリンク(twitter.com)
もうすぐ実現、「体内病院」の衝撃! ―体内を自由に駆け巡り、検査・診断・治療までしてくれる究極のナノマシン
URLリンク(www.mugendai-web.jp)
中国が世界のナノテク強国に―中国メディア
URLリンク(news.livedoor.com)
第7回中国国際ナノテク会議が29日、北京で開幕した。
中国国家ナノテクセンターなどが同日発表した「中国ナノテク発展白書」によると、中国はすでにナノテク強国として台頭しているとしている。
中国はナノテク分野でも強くなってきた。
1997年ではナノテク関連「SCI(Science Citation Index)」収録論文のうち、中国は6%しか占めていなかった。
2016年には中国は世界の3分の1以上のナノテク論文を占めており、米国のほぼ2倍に達している。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.rt.com)
ナノテクノロジーの進歩に注目。ナノボットががん細胞のセルを破壊し死滅させる可能性。研究の進化に期待したい。
URLリンク(twitter.com)
272:オーバーテクナナシー
17/09/12 23:23:20.75 J9RxxHWl.net
>>245
しかし少なかった美女は男尊女卑環境で優先的に生殖しまくって
閉鎖された領土内で増幅してないか?
韓国はフェミなので選択権が女にあるからイケメンが
配偶者選択の淘汰圧により増幅
273:オーバーテクナナシー
17/09/12 23:31:44.44 J9RxxHWl.net
家柄重視な封建社会の結婚では美女は増幅しねーけどな
生殖頻度が容姿の優劣で片寄った場合に次の世代以降
イケメンと美女が増殖するわけで、今後はゲノム編集技術で
運動能力やら知能も増幅させたジーンリッチやらデザイナーチャイルド
が焦点に
274:オーバーテクナナシー
17/09/13 00:15:10.82 V2TyVcvz.net
NIMS、電圧でなく磁気でイオンを輸送するトランジスタを開発 | マイナビニュース
URLリンク(s.news.mynavi.jp)
【無料公開】東大、iPS神経細胞を光刺激で作製 遺伝子発現を操作、分化誘導基盤技術を確立
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
275:オーバーテクナナシー
17/09/13 00:20:14.10 sk4yVzCT.net
日光浴でもしてくれば?
癌になって50台で死ぬぞ
276:オーバーテクナナシー
17/09/13 00:30:39.58 v4wpFUBh.net
日本より進んでるアメリカやなりふり構わない中国ですら、
シンギュラリティが来る気配がない
もうダメぽ
277:オーバーテクナナシー
17/09/13 00:41:36.75 /x3BGr9j.net
2017年の時点で何言ってんだよ
せめて10年後に言え
278:オーバーテクナナシー
17/09/13 00:43:24.61 DzQg/w+1.net
斎藤スパコンが大成功しても結局は関わった一部企業と斎藤が大儲けするだけ。
望ましいのは林立する大中小企業から春に花が咲くように次々とAI技術が出てくること。
日本は民草のAI研究が全然進んでない。
279:オーバーテクナナシー
17/09/13 00:49:54.53 Rn3Wswf8.net
プログラミング技術ってのは人力だしなあ
ディープラーニングさんにプログラミング技術仕込むってのは、やってるけど出来ないのかね
280:オーバーテクナナシー
17/09/13 00:57:59.43 V1u6JLpI.net
>>257
こういう否定から入る人間は日本独自だよね
シリコンバレーとかには絶対に向かなさそう
281:オーバーテクナナシー
17/09/13 00:59:16.68 kBTDJeRg.net
>>275
DL由来ではないけど一応はプラグラムを作るプラグラムはあるよ
でもまだまだ萌芽的。
282:オーバーテクナナシー
17/09/13 01:12:39.09 kBTDJeRg.net
なぜ北朝鮮は米国の"報復"を恐れないのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
URLリンク(president.jp)
283:オーバーテクナナシー
17/09/13 01:13:41.46 kBTDJeRg.net
シンギュラリティを目撃できるなんて、こんなハッピーな時代はない!<シンギュラリティ・ビジネス>齋藤和紀 - 幻冬舎plus
URLリンク(www.gentosha.jp)
284:yamaguti~貸し多大
17/09/13 01:57:46.58 sCwT6skx.net BE:138871639-2BP(0)
>>275 深層学習ベース : 深層学習による深層学習シミュ的なお話になりがち ( 過去スレ 松尾先生らご研究範囲 ? ) → 効率問題 より現実的 : DSL ベース ( + 深層学習 ? + ブロックプログラミング ? ) 半自動フレームワーク ? >105 : 462 017/08/06(日) 10:53:33.59 ID:2D8PtDfY : > http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/433# DSL Suityoku >433 yamaguti~kasi 2017/06/01(木) 14:43:45.95 ID:1ffJXrEr : > ○ バイナリトランスレーションなり二村射影 ( JIT ) なりに片足 > > >580 yamaguti~貸 2016/12/05(月) 18:56:24.50 ID:s5+vq0Ta >> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/740# SuityokuTougou >> http://google.jp/search?q=lisp+takeuti+gc+tao+OR+ruby > http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/677# DSL-AI , JidouPuroguramingu > http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1450893538/743# Anzan > > >482 : 481 2016/10/03(月) 20:58:22.27ID:+n3n+fNW > >変数名実身融合内部外部鏡像共有分散メタサーキュラ拡張 DSL ベース自然言語 DSL > > >483 : 481 2016/10/04(火) 12:36:39.39ID:AszDQOBN > >TRONCHIP 根源要素透過可視大深度再帰自律実身仮身浸透細粒度動的鏡像 JIT/DSL
286:オーバーテクナナシー
17/09/13 02:10:34.49 DzQg/w+1.net
財政危機と消費増税を語り始めた小泉元首相
URLリンク(www.nikkei.com)
287:オーバーテクナナシー
17/09/13 04:37:33.14 iUK779ju.net
URLリンク(www.inverse.com)
エルビウムってクリスタルが量子コヒーレンスを1.3秒(これまでの10000倍)も保ってくれる
情報が高速で伝わる事を考えれば地球を覆う量子インターネットの作成に十分な長さ
盗聴されたらすぐに分かる量子インターネットが完成するか?
288:オーバーテクナナシー
17/09/13 05:15:43.65 MqR3l9Mi.net
>>274
そもそもAIを開発できる人材が足りないんだもの。
花開く訳ねぇじゃん。
289:オーバーテクナナシー
17/09/13 05:17:24.50 MqR3l9Mi.net
>>276
>未踏天才プログラマー・西野順二
URLリンク(kjk.office.uec.ac.jp)
経歴
福井大学工学部情報工学科 助手 1995/10-現在
福井大学工学部知能システム工学科 助手 1999/04-現在
電気通信大学電気通信学部 助手 2001/04-現在
電気通信大学 助教 2007/04/01-現在
↑
「天才」というワリには、
50歳で助教のままっておかしい。
出世できない欠陥がある人なんだろう。
290:オーバーテクナナシー
17/09/13 06:38:35.27 2V4k/cOx.net
2025年のビジョン
2030年のビジョン
2035年のビジョン
2045年のビジョン
2050年のビジョン
をそれぞれ示してほしい。
291:yamaguti~貸し多大
17/09/13 07:12:44.03 sCwT6skx.net
> 793 オーバーテクナナシー 2017/08/27(日) 17:44:29.46 ID:VYEfuJ+A
> 人工知能狂騒曲 - 急がば回れ、選ぶなら近道
> URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>「昔はそうではなかった。今は現場のレベルが下がった。」こういうことを言う経営者 ry 多い。
>個人的な経験で、 ry 、新しいアイデアを出して、それを実行計画におとして、 ry
> という人はそれなりに居たし、結果も出していた。そういう人が減
:
>創造的な仕事ってのは、個人の資質 ry 、才能ある個人が勝手に頑張っていて、それに会社がよりかかっていただけ ry
> バイタリティや想像力+実行力がある人は、実は社内政治に弱い。
> 当たり前で、そういう新規の試行錯誤をやる場合は、成功するより失敗 ry
> 、これは普通はいろいろコスト増になる。コスト増を追い落とすのは簡単だ。
> なので、そういう個人はいつの間にか排斥される。いなくなるというか、辞めていく。
>そしてとうとう居なく ry 。レベルが下がったと言うか、そもそも維持する努力をしてな
>>260
大体 ( 専門外乍ら ) マルチモーダルなりマルチタスクなり使うにせよ
深層学習ディープラーニングベースでプログラミング技術を `` 仕込む ''
との方向性 = 明後日の方向の頑張り ( 火を見るより明らか )
→ 厳しい様だがシンギュラリティスレはまだ早い ( о年 ROM れ )
>>285
そのビジョンを描ける情報を集めるだけで何十年又幾ら費やしたと
そのビジョンを描ける推理ができる様に頭からどれだけ煙を出したか
そういう技術にカネを払わない → >とうとう居なく ry 。レベルが下がったと言うか、そもそも維持する努力
別の意味で甘えるな働けよ ( ご自身でご調査なさっては ? ご自身でご執筆なさっては ? )
ほらよ ↓
292:yamaguti~貸し多大
17/09/13 07:13:58.94 sCwT6skx.net
>1 山口青星 2017/09/08(金) 21:08:19.69 ID:TGbZX1nR
> 2029年にも人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている
> ( 2045年には$1000相当の機器の知性が全人類の知能の合計を上回るとカーツワイル ) 。
↑ このスレの半定説
スレリンク(future板:21番)
>21 yamaguti~貸し多大 2017/09/12(火) 19:56:16.40 ID:PjvPStED?2BP(0)
:
> >>2-3 >>5-6 >>15-17
> ロス 2 年 ( 単純計算 )
>
>
> >>3
> >それよりも何よりも迫る火の手又津波 ( 絶望的 リハ期限 2025 年 ( 滅亡 融合 他 ) )
> :
>> スレリンク(future板:994番)#5# Kigen 2025 2029
>> スレリンク(future板:11番)# Kigen 2025 2029
>> >4 :YAMAGUTIseisei~貸:2017/07/03(月) 18:55:52.86 ID:+iEtoBTm
>>>URLリンク(google.jp)
>>:
>>
>> URLリンク(google.jp)
>
>>>6
>> 2024 年以前シンギュラリティ 可能性大 ( 中国 ? 超絶莫大予算 × HTM 等 )
>> ( 2029 年シンギュラリティ : 一例 齊藤先生ら現実的開発計画 )
>>
>>※ 但し 超知能の縦横無尽の大活躍 即意味せず
293:オーバーテクナナシー
17/09/13 08:18:42.15 9GynjW2g.net
iPhoneの新型出ましたけど、どうですかね?
294:オーバーテクナナシー
17/09/13 08:23:32.21 CaKITKOr.net
>>288
発売したらシンギュラるらしいな
295:オーバーテクナナシー
17/09/13 09:06:00.79 yVtoOpQC.net
>>288
スマホはもういいよ
はやく自分の体をデバイス化したい
脳チップやナノマシンで
296:オーバーテクナナシー
17/09/13 11:58:47.87 MkjuaeK+.net
そういうのアイデンティティーにかかわると思わないの?
端末は自分の外部でいいです
297:オーバーテクナナシー
17/09/13 12:14:56.13 V2TyVcvz.net
先端技術“MR”で離れた場所でライブ楽しむ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
298:オーバーテクナナシー
17/09/13 12:57:52.91 IMeBvRUj.net
なぜ、かくも「買収」を続けるのか。ソフトバンクがIoTの先に見る「シンギュラリティ構想」
URLリンク(wired.jp)
299:オーバーテクナナシー
17/09/13 13:27:27.52 SFGGy2f9.net
ビットコインは詐欺、取引行えば即解雇する-JPモルガンCEO - Bloomberg
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
量子コンピューティングの混乱無くす、IEEEが新プロジェクト
URLリンク(www.technologyreview.jp)
2本脚で歩いて両腕を動かすことも可能な巨大ロボット「METHOD v2」 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
GM傘下のCruise、Boltベースの量産型完全自動運転車を披露 - エキサイトニュース
URLリンク(a.excite.co.jp)
アウディ、自動運転レベル5のコンセプトカーを出展 : 日本経済新聞
URLリンク(mw.nikkei.com)
MITとの提携でIBMは再び輝けるのか?
URLリンク(www.technologyreview.jp)
【フランクフルトモーターショー2017】フォーレシア、自動運転モードで形状変えるインパネ発表予定 | レスポンス(Response.jp)
URLリンク(s.response.jp)
300:オーバーテクナナシー
17/09/13 14:15:03.56 IMeBvRUj.net
GoogleでAI開発を率いるジェフディーン氏の講演だが...
URLリンク(youtu.be)
神経回路が自動で再構築されていく映像凄いね
301:オーバーテクナナシー
17/09/13 14:46:53.20 IMeBvRUj.net
無人で休むことなく黙々と軍事作戦を遂行できる海軍の全自動船をロールス・ロイスが開発中
URLリンク(gigazine.net)
302:オーバーテクナナシー
17/09/13 14:53:11.19 DzQg/w+1.net
テスラ車の死亡事故、自動運転システムが一因 米当局
URLリンク(jp.reuters.com)
303:オーバーテクナナシー
17/09/13 15:28:08.54 V2TyVcvz.net
2018年中頃までに600人に導入予定
シンガポール・チャンギ空港の地上業務、ARグラスで15分の積載時間短縮
URLリンク(ascii.jp)
304:オーバーテクナナシー
17/09/13 16:18:05.33 VyVEB8NV.net
>>268
してない
恣意的にピックアップされた写真を無視すれば
信じられないほどのブサイクだらけ
305:オーバーテクナナシー
17/09/13 16:42:56.15 SFGGy2f9.net
Googleの機械学習(AI)を自動で最適設計する AutoML – Nobuyuki Kokai Blog
URLリンク(kokai.jp)
306:オーバーテクナナシー
17/09/13 17:01:09.09 IMeBvRUj.net
>>300
この技術も凄いよな
自動でコードを最適化するなんて。
307:オーバーテクナナシー
17/09/13 17:14:53.46 8l4mxfGd.net
が、北チョンがシリコンバレーに核撃ち込んで
ぜ〜んぶおじゃんになります
残念‼
308:オーバーテクナナシー
17/09/13 18:04:54.28 V2TyVcvz.net
電力会社が原発に「終わり」を告げ、太陽光発電とバッテリーへの投資に動き始めた
URLリンク(wired.jp)
米国の電力大手デューク・エナジーとその子会社は、米国南部の2州で進めていた原子力発電所の建設を中止。
代わりに、太陽光や蓄電池、電力網のスマート化などに60億ドルを投資すると発表した。
309:オーバーテクナナシー
17/09/13 18:07:42.57 IEvJdgqH.net
核融合と送電衛生によるクリーンエネルギーの実現だな
ものとして存在してるのは送電衛生だけどどっちが早いかな
310:オーバーテクナナシー
17/09/13 18:16:34.59 2V4k/cOx.net
まだ人間を快楽漬けにする技術ってないの?
シンギュラリティも大したことないな。
311:yamaguti~貸
17/09/13 18:21:36.63 sCwT6skx.net BE:138871639-2BP(0)
設計を最適化するとは言ったが
コードを最適化するとは言ってない
>>288
△ iPhoneの新型出ましたけど、どうですかね?
○ そんな事より 1 よちょいと聞いとくれよ iPhoneの新型出ましたけど、どうですかね?
>>285 >>287
スレリンク(future板:123-128番)# SinNoHeiwa ( YuugouMae )
>287
>>> 2024 年以前シンギュラリティ 可能性大 ( 中国 ? 超絶莫大予算 × HTM 等 )
>164
> >163
>人の脳のリバースエンジニアリングの目処が2019年
>163
> GoogleのAIを率いるJeff Dean氏が見据える未来とは
> URLリンク(news.mynavi.jp)
> > ry 、GoogleはドイツのMax Plank研究所と ry 、脳の電子顕微鏡写真から、神経回路を再構成
>295
> GoogleでAI開発を率いるジェフディーン氏の講演だが...
URLリンク(m.youtube.com)
> 神経回路が自動で再構築されていく映像凄いね
>>225 >>163-164 >>295
>Google の新世代型リバースエンジニアリング ( コネクトーム再構築 → 人格再構成試行 )
312:オーバーテクナナシー
17/09/13 18:33:06.28 DzQg/w+1.net
>>305
覚せい剤。
313:オーバーテクナナシー
17/09/13 19:26:29.21 V1u6JLpI.net
>>305
シンギュラリティになれば生身の人間は快楽死するはず
314:オーバーテクナナシー
17/09/13 19:40:58.17 V2TyVcvz.net
[特報] JR東日本、自動運転へ始動 交通プラットフォーマーへの野望
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
315:オーバーテクナナシー
17/09/13 21:35:15.34 V2TyVcvz.net
青い血液と“ミニ子宮”を搭載した「生体機能チップ」を開発、生理周期の再現にも成功:米研究結果
URLリンク(wired.jp)
動物や人工臓器に代わる画期的な実験ツールとして急速に開発が進んでいる「生体機能チップ」。
米国の著名な女性研究者が世界で初めて、女性生殖器とホルモン分泌の仕組みをチップ上で再現し、話題になっている。
人体機能のシミュレーションの舞台は、実験テーブルからマイクロチップの上へと移り変わりつつある。
China building world’s biggest quantum research facility
URLリンク(m.scmp.com)
クラウドファンディング ビットコインで投資 キャンプファイヤー:日本経済新聞
URLリンク(mw.nikkei.com)
TSMCのEUV 7nmプロセス、SynopsysとCadenceが対応 - 日経テクノロジーオンライン
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
316:オーバーテクナナシー
17/09/13 21:39:41.66 /xDxnPtF.net
wired見続けると疲れるけど、たまに見るとうっほおおおおおおおwwwwwwwwってなる
317:オーバーテクナナシー
17/09/13 21:40:04.64 /xDxnPtF.net
無酸素で18分も生きる驚異の地下生物「ハダカデバネズミ」─そのメカニズムは医療に新たな可能性をもたらすか
アフリカの地下に生息するハダカデバネズミ。がんや老化に耐性をもつこの生物は、18分間もの無酸素状態で生き延びられることが研究からわかった。そのメカニズムを人間に応用することで、発作や心筋梗塞の治療にも役立てることができるかもしれない。
318:オーバーテクナナシー
17/09/13 22:12:21.57 iuVRa8sM.net
ニューラルネットワークを使った歌声シンセサイザーだそうだ
URLリンク(www.dtic.upf.edu)
下の方になんと日本語の歌声デモまであるから是非聴いてみて欲しい。
ミクとかどうでもいい時代が来るのかもしれない。
319:オーバーテクナナシー
17/09/13 22:26:17.14 7BlnhUVQ.net
>>313
何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
320:オーバーテクナナシー
17/09/13 22:27:02.21 CaKITKOr.net
>>308
過労で死ぬよりゃ理想的最後だな
美女の太ももで絞められるなんてのはどや?
321:オーバーテクナナシー
17/09/13 22:31:43.72 /xDxnPtF.net
>>313
今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→
が
曲作る→歌詞作る→ミクさん→調整→ミクさん→調整→*n…ニコニコ
になり
曲作る→ニューラルネットワーク→youtube
になった
322:オーバーテクナナシー
17/09/13 22:34:22.13 Rn3Wswf8.net
テスラの事故で自動運転の規制強化、完全自動運転が遠退くのかな
うーん、残念
323:オーバーテクナナシー
17/09/13 22:43:18.58 U8jHsisI.net
初音ミクは初音ミクの歌声だから良いのであって人間と同じになったら個性がなくなる
それこそ人間でいいじゃんということになる
324:オーバーテクナナシー
17/09/13 22:47:26.43 iuVRa8sM.net
>>318
に…人間に近づくのがこのスレの趣旨ちゃうのか(´・ω・`)
ハナミズキはメロ部分はまだ若干違和感あるけど、
サビの部分は完璧に近いんじゃないかな。予備知識なしで聞き流して
合成音声だと気付く人がどれだけいるか。
325:オーバーテクナナシー
17/09/13 22:47:35.08 /xDxnPtF.net
初音ミクは性格付けがされたのも大きい
貧乳でアホで切なくてネギを振り回すってカオスな設定+ニコニコの勢いがハルヒやら何やらと片っ端からシナジーを産みだしてバカ売れした
326:オーバーテクナナシー
17/09/13 22:49:36.51 v4wpFUBh.net
でも人間だと卑猥な事言わせられないから
327:オーバーテクナナシー
17/09/13 23:12:58.25 V1u6JLpI.net
シンギュラリティが来ると自分好みのAI美女に卑猥なこと言われまくる
328:オーバーテクナナシー
17/09/13 23:19:36.47 hIxP04mm.net
>>313 ちょっとまだまだだな。テレビでカラオケ番組やってる99点出す人たちくらいうまくないと。
329:オーバーテクナナシー
17/09/13 23:20:09.88 hIxP04mm.net
今のぼくの未来感。
本音をいうと、ビッグデータ監視をしている影の政府は情け容赦なく遺伝情報を流用していると考えているよ。
まあ、ぼくは精神病で、過去に情報機関に襲われたと信じているくらいだからあんまりあてにならないかもしれないけど、
精神病患者としては個人情報が流出しているのは現代社会では常識。
例え、国立遺伝研が認証していても、遺伝情報の流用はありえると考えている。
つまり、この会社以外のIT企業が当然のようにダークウェブでは情報をやりとりしていると考えているよ。
個人情報保護法など、ビッグデータ監視の前では無意味。ただのザル法だよ。影の政府が表に出る時、何が起こるか不安だよ。
究極の個人情報は、ゲノム情報。国立ではまだ3000人しか調べてないことになってて、
民間では52万人が調べられている。巨大な陰謀が動いているのは確実だよ。映画「スノーデン」は見た方がいいよ
ぼくは、ゲノムビッグデータからの優生学にそれほど反対ではない。
ただし、その結果子孫を残せる人類は、現在、影の政府にいる連中を含めて、誰もいないかもしれない。
まだぼくも考慮中だよ。ビッグデータ監視と優生学に関してはね。
選択によってはSFのようなディストピアに本当に向かうかもしれないが、ぼくはディストピアにそれほど反対ではない。
身体能力も知能も、すぐに人工知能に抜かれる。その後の未来は予測不可能だよ。
まだ流動的だ。ぼくとしては、人類が技術的特異点後に生き残るにはそれまでにより多くの遺伝学の研究が進むべきだと考えている。
人工知能が人類を飼育できないと、人類は滅亡する。
そして、どちらにせよ、未来の人類は人工知能に飼育されるさ。
330:オーバーテクナナシー
17/09/13 23:20:35.07 hIxP04mm.net
うーん。ぼくは、天然物の人類と人工物の人類に別れると考えている。
天然物の人類はおそらく楽園で暮らすさ。
人工物の人類は宇宙征服に向かうだろうね。激しくSF。
まあ、相手が常識外れなぼくで申し訳ない。もうちょっと普通の認識した人にも相談してもらいたい。
ぼくは、日本政府は、決してアメリカに一方的には負けていないと考えているし、
それには日本の民間遺伝子会社に情報を渡しても大丈夫だと考えている。
宇宙征服するのは、紫外線に耐えられる環境の人類起源の何かさ。宇宙にはまだまだ驚異的な連中(宇宙人)はいるだろうし
ひと世代でヒトゲノムは50個くらい突然変異するらしい。ヒトという概念が何かは問題だ。
ただ、恐れるのは影の政府が、少人数で世界を征服できるタイミングがやってくるであろうことだね。これには要注意さ。
うん。みんなが気にしているのはそれだよね。民主主義にのっとらず、平等思想に反して、世界征服されてしまう。
だが、征服された旧人類がどうなるかというと、虐殺されることはないと思うんだよ。
別に誰も虐殺しても得しないからね。世界人口は200億人を軽く地球は養えるらしいからね。
支配されても、労働がロボット化するんだから、奴隷になることはない。
全自動顔認証マシンガンが完成しているんだよ。その気になったら、気に入らないやつを皆殺しにできる力が
アメリカどころかロシアにだってある。誰かが遊び半分で第三次世界大戦を始めるかもしれないが、
チキンホークが嫌われ、プログラマーにチキンホークの個人情報がすぐわかってしまうため、
おそらく、第三次世界大戦は娯楽的に行われるだろうと楽観視している。
ただ、ぼくは自分の子孫を繁栄させて勝たせたいという気持ちがあまりないので、
旧来の常識で考える人は、ゲノムの継承にもっと慎重かもしれない。その辺はみんなに意見聞きたい。
天然物の人類の保存でそれはなされると考えている。天然物の人類を保存する準備が整ってから、第三次世界大戦を起こしてもらいたい。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
2101日前に更新/383 KB
担当:undef