(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ74 at FUTURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:オーバーテクナナシー
17/06/29 05:23:53.22 zUEVj8LX.net
野戦病院ではウジムシが沸いた患者の方が長く生きた、みたいな話あったな
肉の腐敗した汁はダイレクトに腎臓肝臓を傷めつける一方で
もともと細菌だらけの所で増えるウジムシは生物で最強レベルの抗生物質を出して
自分の身を守っているから腐敗肉を食べてくれたうえ殺菌もしてくれるとか

601:オーバーテクナナシー
17/06/29 05:38:48.01 HjSRtP5l.net
>>569
マジか!抗生剤ってのは人体に害の少ない細菌毒素だが
ウジ虫も抗生剤作るって、益虫やったんかい、

共生関係を研究しねーとな、殺菌殺虫は短期的には衛生環境が
できるがアレルギーが出てきたり、それまで有ったプラスの影響を
消しているってのが最近の論調

602:オーバーテクナナシー
17/06/29 07:36:10.34 BezUsG3F.net
はやく技術的失業したい
究極まで便利で安全な暮らしをしたい

603:オーバーテクナナシー
17/06/29 08:26:48.07 ZF3EZoVb.net
>>535
23
前特異点からのベッカムまでを公務員でにごして行く模様

604:オーバーテクナナシー
17/06/29 08:28:21.82 ZF3EZoVb.net
>>542
いうて50くらいまでなら大丈夫だから
世代間闘争もそこまで熾烈きわまるというわけじゃないだろ

605:オーバーテクナナシー
17/06/29 08:29:21.59 tX9eY0zS.net
>>569
ただし、耐え難い悪臭があったとか。

606:オーバーテクナナシー
17/06/29 09:34:44.85 qpc++vJN.net
蛆虫は医療用マイクロマシンとして想定される大きさよりもだいぶ大きいが、
それでも、医療用マイクロマシン設計のヒントに成り得る何がしかを持ってるかもな。

607:オーバーテクナナシー
17/06/29 10:58:26.55 tX9eY0zS.net
“皮肉”を見破る機械翻訳システム登場…自閉症患者などの会話理解を促す
URLリンク(roboteer-tokyo.com)

608:オーバーテクナナシー
17/06/29 10:58:42.42 tX9eY0zS.net
世界初 量子コンピューターの衝撃
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

グーグルも人工知能などに応用するため
自社で新たな量子コンピューターを開発していることを明らかにしたのです。
グーグル量子人工知能研究所のハルトムト・ネーヴェン博士は、
「量子コンピューターを使えば、人工知能を劇的に進化させることができる。
将来は、量子コンピューターなしに人工知能は存在しえないだろう」と話していました。

609:オーバーテクナナシー
17/06/29 12:05:59.53 cTBX7jkh.net
アウディA8でついに自動運転「レベル3」が実用化されるが…
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

610:オーバーテクナナシー
17/06/29 12:25:21.30 qw9x4D9d.net
おまえら、ホモデウスって知ってる?

【AI】人工知能と人類の融合が起こる?
URLリンク(www.youtube.com)

611:記憶喪失した男&
17/06/29 13:10:00.85 owwiUcp3.net
自動運転技術に多くのユーザーが不満を抱いているーー米国での調査で判明
URLリンク(chronoemblem.com)

612:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:16:30.13 FXCSW0iD.net
イギリスの高校進学率って72%しかないんだな
単純・低技能労働が置き換えられたらジェノサイドになるで〜

613:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:21:21.95 31WkAikp.net
>>568
ハゲについては別に悪いこととは思ってないから、なおさないんじゃないかなぁー
名言集とかなかなか行けてる
冗談抜きで能力のあるハゲってギャップも相まって格好いいと思う
寧ろ、ハゲを悪者にしたいのは、ア○ランスとかその手のメーカーの策略にすら思えてくる

614:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:23:09.67 tX9eY0zS.net
ある時、遺伝子治療の成果で髪がフサフサになった孫さんが登場したりしてw

コレがシンギュラリティです!と啖呵を切ると。

615:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:23:30.64 31WkAikp.net
>>560
老人に健康寿命が延びる方法がある
うまくいけば臓器移植(製造)もできると言って
この分野に莫大な投資をして貰うのが現実的だと思う

616:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:26:26.74 31WkAikp.net
>>583
その為のハゲキャラ維持だったのか
クール過ぎる、めっちゃ見てみたい!
目に見える成果って本当に大事だよね

617:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:39:12.43 dddQJRZR.net
【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象

618:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:46:21.34 dddQJRZR.net
【痴漢】JR上野駅「痴漢転落死」は超一流ホテルの支配人だった 被害女性は非番の神奈川県警警部補「手触った!」警官10人以上と追跡

619:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:48:06.98 tX9eY0zS.net
PVでレベル5自動運転車に乗り込むハゲ孫さんが映し出される。
直後、会場にその車ごと登場。
そこから颯爽と出てきた孫さんは何と髪がフサフサになっている!とかね。

620:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:49:34.87 TRwNu34K.net
お前らはドフサになっても生活変わらないだろ
ハゲたままでいいじゃん

621:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:52:23.96 ofnbOP3J.net
人工知能、弁護士より200倍も速く法律関係の書類を処理─英司法当局が新システム導入
URLリンク(wired.jp)

622:オーバーテクナナシー
17/06/29 13:55:09.65 tX9eY0zS.net
>>589
まぁ自分でバリカンを使ってセルフ坊主にしてるからな。

623:オーバーテクナナシー
17/06/29 14:03:32.94 0w7/XHbQ.net
気候変動から人類を救えるかどうかは次の3年が勝負だと専門家らが警告
URLリンク(gigazine.net)

624:オーバーテクナナシー
17/06/29 14:03:44.92 31WkAikp.net
>>591
全く同じ奴がいて驚いた、いつも3mm
ただ親父が禿げてるから何かその横で刈るのは申し訳ない気もしてる

625:オーバーテクナナシー
17/06/29 14:05:01.71 T1L1+qO6.net
>>590
弁護士オワコン。

626:オーバーテクナナシー
17/06/29 14:09:56.81 0w7/XHbQ.net
音声学習に不可欠なニューロンネットワーク
URLリンク(www.sciencedaily.com)

627:オーバーテクナナシー
17/06/29 14:14:40.57 0w7/XHbQ.net
【最新AI関連ニュース】
Googleフォト、人工知能でスマート共有―被写体を解読して推薦、共有できるライブラリー機能など追加
URLリンク(jp.techcrunch.com)

人工知能、弁護士より200倍も速く法律関係の書類を処理─英司法当局が新システム導入
URLリンク(wired.jp)

恋愛相談もAI…人工知能集めた初の展示会
URLリンク(www.news24.jp)

第6章 AIの時代へ情報化社会の未来予想
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

Facebook、MessengerのAIアシスタント ‘M’ を改善
URLリンク(jp.techcrunch.com)

藤井四段「29連勝」! 「AI」で磨いた「序盤・中盤力」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

628:オーバーテクナナシー
17/06/29 14:21:18.74 dddQJRZR.net
【製造】ファーウェイ、年内にも日本国内に大型工場を新設―中国企業では初

ファーウェイは、スマートフォン販売においてSamsungやAppleに次ぐ
世界第3位の企業で、2016年の売上高は8兆円を超えました。
以前は日本の人件費の高さを理由として進出に踏み切れていませんでしたが、
中国の2016年製造業部門の平均賃金は、2005年当時の約3倍の水準にまで達し
日本の人件費との差が縮小したため、現在は日本の割高感が薄れています。
新工場では日本の技術と人材を取り込み、中国流の低コスト大量生産と
組み合わせることで、品質と価格競争を両立させていくのが狙いです。

629:オーバーテクナナシー
17/06/29 14:23:13.66 dddQJRZR.net
東大卒中年フリーターキチガイシンギュラリティアセンション信者
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

630:オーバーテクナナシー
17/06/29 14:32:44.24 tX9eY0zS.net
>>593
俺は0.8ミリ。

631:戸床浩太郎
17/06/29 14:46:27.94 +jLMHw+T.net
「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか
URLリンク(www.businessinsider.jp)

632:オーバーテクナナシー
17/06/29 14:53:44.12 31WkAikp.net
>>599
昔からNational使ってるけどそんなモードは付いてないな
良いメーカーある?
というか刈るのも結構面倒くさい

>>600
難病で文字通り終わりかけてたのに、技術の進歩(プレプレシンギュラリティ?)のお陰で救われた人
この人以上に適切な人材が思いつかない

633:オーバーテクナナシー
17/06/29 15:20:34.96 dddQJRZR.net
床屋にもいけない重度ひきこもりか

634:オーバーテクナナシー
17/06/29 15:31:02.88 xQLzZXOe.net
URLリンク(www.reddit.com)
ソーラー発電は世界のあらゆる地域でコストを落としている。ソーラーシステム価格は65セント安く、インドでは非常に安い(英語

URLリンク(www.oftwominds.com)
お金を創造する方法を変えないと、不平等と社会的障害は必然的に(英語

URLリンク(futurism.com)
ロボットは20万人の空建設工事を代替する準備をしている(英語

635:オーバーテクナナシー
17/06/29 15:42:41.71 31WkAikp.net
>>602
貧乏性だから坊主にする為にお金なんて払いたくない
しかも、待ったり無駄に時間が掛かるのもイヤ
拘ったカットをしたいなら勿論技術料を払いたいが坊主だよ?
バリカンで往復するだけにお金は払えない

636:オーバーテクナナシー
17/06/29 15:47:09.26 31WkAikp.net
>>603
EBOSって何?
日本だけおかしくね?
URLリンク(dqbasmyouzti2.cloudfront.net)
コレが解決したらソーラー発電かなり可能性がありそう

637:オーバーテクナナシー
17/06/29 15:54:14.18 31WkAikp.net
最近サイバー攻撃酷いな(日本以外でもまたあったらしい)
昼カブコムにアクセスしたらDDoS攻撃受けましたと赤字で表示されてた
IoTとかシンギュラリティに邁進するのは良いけど、こういった被害が身近にあるとAIの暴走とかも本気で考えないと行けない時期に来てるかもと思う
URLリンク(kabu.com)

638:オーバーテクナナシー
17/06/29 16:06:29.53 tX9eY0zS.net
>>601
俺もパナソニック製だよ。
プロリニアバリカン。

639:オーバーテクナナシー
17/06/29 16:14:24.41 tX9eY0zS.net
史上最大のパラダイムシフト
       (北国新聞、6月19日付「北風抄」コラムの再録)
****************************************

なにかとてつもないことが始まろうとしている。
途方もない近未来、孫正義が豪語するように「人類史上最大のパラダイムシフト」だ。
これは予感ではなく、現実である。
AI(人工知能)が人間を支配する恐るべき時代が不安視される一方で、AI開発はますます加速されている。

第一に国内自動車メーカー七社のAIへの取り組みは、その研究開発費の合計が3兆円に近い。
AI自動車の実現はいまや秒読みとなった。

第二に孫正義氏がサウジアラビアのファンドと組んで世界の有力なAIベンチャーに10兆円を投じる。
この署名式はサウジ国王立ち会いのもと、リヤドの王宮で行われ、しかもトランプ大統領が同席した。

第三に仮想通貨のひとつ、ビットコインが世界で広く認識されるようになり、無数の仮想通貨がこれから流通し、海外航空券まで購入できる段階になった。
たとえば三菱UFJとトヨタなどが組む仮想通貨「イーサリアム」なども間もなくデビューする。

第四にIotデータの売買市場が国内百社の共同によって2020年にも開始される。
こうなるとフィンテックの発展で、いずれ銀行が半分になるという近未来の予測はリアリティを伴ってきた。
とくに無店舗が主力の新規参入銀行十行がすでに地銀の預金高を超える急成長を遂げている。

第五に法改正をまってベンチャー企業の設立がネットで行えるようになると、アントレプレヌール(起企業家精神)が遅れていた日本でも大転換が行われ、個人がネットで新規のビジネスを簡単に展開できる時代になる。
ほかにも例を羅列しはじめると際限がない。
求められるのは人材、その育成ということになるだろう。

 

640:オーバーテクナナシー
17/06/29 16:16:27.35 tX9eY0zS.net
しかし一方ではAI時代への懸念、不安がますます大きくなる。
北朝鮮のハッカー集団の仕業といわれる「ワナクライ」事件は世界99ヶ国、30万台のPCに被害が出た。
ランサムウエアを搭載し、身代金要求の手口で、しかも送金手段はビットコインだ。
犯罪の新機軸である。

サイバー攻撃に対応する世界的なシステムの構築が急がれているが、暴力的手段を用いずに巨額を詐取するコンピュータ犯罪も同時に深化してゆく。
発明側のほうは犯罪の側面を軽視して開発競争に余念がなく、先端をいくシリコンバレーには世界中から逸材が蝟集し、ついに人口は300万人を越えるほどの盛況ぶり。
なかでもインド人、中国人、韓国人が目立ち、日本の遅れがここでも顕著である。

最大の懸念はAI搭載のロボット兵士、或いはAI内蔵の核ミサイルを日本の潜在的敵対国が獲得する時である。

日本人は軍事の発想が苦手だが、スマホ利用者がGPSの利便性を知っているように、これが軍事技術に転用されると、ミサイルの命中精度は劇的に向上する。
要するにAIのメタルの裏側にある軍事的脅威に対して、真剣な議論と対策が急がれるのである。

641:オーバーテクナナシー
17/06/29 16:16:43.97 31WkAikp.net
>>607
パナソニックかぁー
うちはナショナルだよw
綺麗に洗ってアブラ差しておけば壊れる兆候すらない
しかし、この子高いなぁーうちは5500円だったよ
4回使うだけで元が取れたw

642:オーバーテクナナシー
17/06/29 16:42:03.16 tX9eY0zS.net
>>610
6年前に約2万円で買ったが今でも不具合無く使えてるよ。

643:オーバーテクナナシー
17/06/29 16:44:48.06 tX9eY0zS.net
藤井四段「29連勝」! 「AI」で磨いた「序盤・中盤力」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

将棋AIの登場は将棋界にとっての黒船襲来であり、棋士たちの反応は極端に分かれた。

たとえば、筆者が5月31日にテレビ番組BS11『報道ライブINsideOUT』で対談した加藤一二三九段は、否定派の筆頭格だろう。

一方でAIの指し手と、自分の指し手との同化をひたすら追求する向きもある。
そんな中でデジタルネイティブ世代である藤井は、AIを過度に敵視したり崇拝したりせず、自然と自分の研究に取り込んでいった。



どの分野でも古い価値観に固着してる老人はダメだね。
彼らの頑固さは若い世代の足を引っ張る。

644:オーバーテクナナシー
17/06/29 16:49:58.44 dddQJRZR.net
徹底、生きていたのか

645:オーバーテクナナシー
17/06/29 17:37:30.41 D/jF/OEU.net
>>612
藤井4段ならAIに勝てないかな?

646:オーバーテクナナシー
17/06/29 18:56:49.79 0w7/XHbQ.net
>>612
AIに対抗する時代は終わった。
AIに必要とされる、価値のある人間になれ。

647:オーバーテクナナシー
17/06/29 18:57:11.30 QTE4y1iL.net
Conscious Machine 以外はAIと呼んじゃいけないと思うの。

Pre-AIとか、別の言葉を作った方がいいと思うの。

648:オーバーテクナナシー
17/06/29 19:04:34.78 /2h2HIpF.net
コンシャスマシンって要は強いAIだろ?

649:オーバーテクナナシー
17/06/29 19:08:43.69 q1oEvlY1.net
意識の定義による

650:オーバーテクナナシー
17/06/29 19:15:23.37 xHcv3DQ4.net
散髪バリカンでじゅうぶんだよな
美容師とかの職業もういらないだろ

651:オーバーテクナナシー
17/06/29 19:15:39.76 qw9x4D9d.net
おまえら一大事だ!
コブラに裏切られた!
もうすぐ宇宙人が地球に介入してきて、地球を支配している闇の勢力カバールを
退治してくれるという話だったんだが嘘だったようだ。
宇宙人によってフリーエネルギー技術や反重力宇宙船技術やテレポーテーション技術が提供され、
国税庁は解体され世界市民に10万ドルずつ配られ地球新時代が築かれる予定だったのだが
嘘だったようだ。
もう完全に終わりだ・・・。
俺の人生これに賭けていたのに・・・。

その証拠に今月13日以来一切更新がない。
URLリンク(prepareforchange-japan.blogspot.jp)

652:オーバーテクナナシー
17/06/29 20:14:09.10 31WkAikp.net
>>619
坊主にする前にたまに色々な髪型にチャレンジするけど無理
映画に出てきそうな奇抜な髪型にはできるが外は歩けない
坊主以外にするなら技術料としては妥当だと思うぞ

>>611
高級だな
ただスキンヘッドにできるのは良いな
今持ってるのはソケット外すといまいち綺麗に狩れないわ

>>616
意識ってどこからが意識?例えば俺はConsciou持ってると定義できる?
他にもアマゾンのオペレーターとか血も涙もなかったしConsciousを感じなかったよ
最近は広告電話(多分まだ英語圏だけ)も初めはロボットで取引が締結しそうな人だと判断したら、途中からリアル人間が対応するらしい
で、それをロボット電話だと見抜くために受け手もロボットを導入して少し会話して、人間だったら本人がでるシステムを作ってるとか何かで聞いたわw

653:オーバーテクナナシー
17/06/29 20:27:35.78 /2h2HIpF.net
意識のハード・プロブレムについて考えるスレ

「意識のハード・プロブレム」とは、
物質および電気的・化学的反応の集合体である脳から、
どのようにして主観的な意識体験というものが生まれるのか
という問題のこと。

このスレでは、意識のハードプロブレムを
解決するべく、『心と脳の関係』について
考えていきたい。

URLリンク(lavender.2ch.net)

654:オーバーテクナナシー
17/06/29 20:31:56.38 q1oEvlY1.net
>>622
シンギュラったあとでもよくね

655:オーバーテクナナシー
17/06/29 21:16:48.78 j9w2AIrC.net
■光子一つを観測できる光子顕微鏡を開発 産総研

光を構成する最小単位の光子一つを観測することができる
光子顕微鏡を開発した、と産業技術総合研究所(産総研)が
このほど発表した
これまでの光学顕微鏡では不可能だった
極めて弱い光も検出してカラー画像を撮影することに
世界で初めて成功したという
研究成果は英科学誌に掲載された

656:記憶喪失した男&
17/06/29 21:18:18.27 owwiUcp3.net
きたああああああああああああ。

イラクテレビ局、「イラクでのISISによる自称支配は修了」(動画)
URLリンク(parstoday.com)

657:オーバーテクナナシー
17/06/29 22:20:04.06 QXLYYgJ1.net
プレシンの5年前くらいに隠居したい。
のんびり怠けて暮らしたいわ。

658:オーバーテクナナシー
17/06/29 22:28:14.81 vISACh/K.net
プレシンなる期間て3年くらいしかないと思うの。

659:オーバーテクナナシー
17/06/29 22:33:26.34 ZF3EZoVb.net
>>627
再来年に京が十万で買えるようになるなら信じる
おそらく2030年ごろだよ

660:オーバーテクナナシー
17/06/29 22:51:41.27 HjSRtP5l.net
仮説に頭が固まってると、仮説に合わない事例は黙殺してしまうようだな
脚気が日本陸軍で27000人以上の死亡者数をだすが
『白米は完璧』(森鴎外)で方針が固まってやがった
当時の医学界もこれに反論されたら『非科学的』と権威をかざしてた

事例から背景を探る帰納法から科学の発展があったはずだが
事例を研究者が黙殺しちゃあかんな

661:オーバーテクナナシー
17/06/29 23:00:51.21 HjSRtP5l.net
来月のフランケンシュタインは
アラン・チューリングやで

662:オーバーテクナナシー
17/06/29 23:06:14.03 vay0pOQV.net
どうせエニグマとか奇人伝説とか、ホモとか赤狩りの話ばっかりだろうと予測するぞ。

663:オーバーテクナナシー
17/06/29 23:14:03.19 HjSRtP5l.net
>>631
コンピュータ作る必要性の話なんだし
戦争からスタートするのは仕方ない

664:オーバーテクナナシー
17/06/29 23:47:57.91 xHcv3DQ4.net
シンギュラリティがきて人口減っていったらこんな風景に逆に戻りそうだな
URLリンク(art59.photozou.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

665:オーバーテクナナシー
17/06/30 00:05:10.38 3WxQ6Kf4.net
えーとなんだっけ夏の菊門?って曲が似合いそうだよな

666:オーバーテクナナシー
17/06/30 00:23:00.20 58eL4H69.net
summer な

667:オーバーテクナナシー
17/06/30 00:23:18.55 58eL4H69.net
菊次郎の夏な

668:オーバーテクナナシー
17/06/30 00:27:20.55 phGgPIwi.net
>>634
あのさぁ、自分でその単語の意味調べてみろよ
俺は恥ずかしくなったよ

669:オーバーテクナナシー
17/06/30 00:28:48.92 58eL4H69.net
確信犯だよ

670:オーバーテクナナシー
17/06/30 00:32:56.35 hD3uo1Eb.net
木久蔵一門がどうしたって?

671:オーバーテクナナシー
17/06/30 00:49:01.03 QbG2bbYQ.net
機能的に便利だったら外観はレトロでも問題ない
銀河鉄道999なんか『わざとレトロにしてますよ』だったし

働く必要のないのんびり空間でよい
SFな外観は好きならやればよいってだけ

672:オーバーテクナナシー
17/06/30 02:13:47.24 DkwQvtRY.net
生きるのに必要な衣食住と医療と娯楽

衣=本気出せば無料でいける
食=月5万は欲しい
住=シンギュラリティで限りなく安くなるはず
医療=何もなければ無料
娯楽=現状も無料でいける

自動運転は移動の低コストを産み、それば住居と娯楽を安く


673:るだろう 結局ネックは食費だな 産業革命と情報革命の両方を通り過ぎで、何故食費は安くならないのか これを乗り越えないと人間は解放されないな



674:オーバーテクナナシー
17/06/30 02:17:11.18 DkwQvtRY.net
仕事や娯楽や医療はシンギュラリティの話が多いが、
一番肝心な食については何か無いのか?

もし無いのだとすると、人口も増えてるし世界的な
食物インフレで死にそうだが。

食のシンギュラリティさえくれば、人が1人で永久機関のように生きていける気がするのだが

675:オーバーテクナナシー
17/06/30 02:19:23.27 QbG2bbYQ.net
>>641
食肉なら培養タンク生産の研究してるで
電力と水、労働力はAIだからいけるんでないか ?
楽観視だな

676:オーバーテクナナシー
17/06/30 02:26:10.94 4DPQzK18.net
>>641
食費安いぞ
人件費の固まりみたいなお総菜とか拘るからかと

677:オーバーテクナナシー
17/06/30 02:32:13.44 DkwQvtRY.net
食費安いかなぁ、俺的には年々上がってる感がある
製造も物流も管理も、昔とは比較にならんほど効率化してるはずなのに

678:オーバーテクナナシー
17/06/30 03:04:55.57 uOhP1Pcm.net
衣食は自由な競争があったから、人口が爆発的に増加したのにも関わらずコストが減った
住宅と医療は社会主義的な国家の介入があったせいで熾烈な競争は起こらず高止まりのまま今に至る

679:オーバーテクナナシー
17/06/30 03:11:08.42 v+2xm7cA.net
この世界は生き残った者が正しく、適していないものは自然淘汰される、進化的アルゴリズムで成り立っている。
全員が楽して生きられる時代は来ない。

680:オーバーテクナナシー
17/06/30 03:31:22.61 uOhP1Pcm.net
べつに人間同士で争うようなアルゴリズムなんて組み込まれてないよ
すげー長いけどピンカーの本でも読んでみ

681:オーバーテクナナシー
17/06/30 03:43:54.55 QbG2bbYQ.net
数が増えたら争うさ
増やさなけりゃ良い

682:オーバーテクナナシー
17/06/30 03:56:11.22 v+2xm7cA.net
>>649
そのために選別を行う。

683:オーバーテクナナシー
17/06/30 03:57:01.44 v+2xm7cA.net
というか、争った後に自然淘汰されるから、勝手に選別されていく。

684:オーバーテクナナシー
17/06/30 04:24:26.70 QbG2bbYQ.net
争いで数がへらなけりゃ食糧難の絶滅コースしかない
争いが終わって勝ち組だけ生き残っても面積あたりに
人口がおおけりゃ勝ち組の中での内部闘争が始まって
争いが遂行不能な数になるまで闘争するだけ

減った人口が増えるまでは平和、
数が増えたら土地、資源、食糧と
戦う動機は増えてくる、

685:オーバーテクナナシー
17/06/30 04:40:44.70 QbG2bbYQ.net
食糧が安いというなら、土地に対して人口が少ないってことやな
全自動供給となっても供給量には上限がある
数が増えたらシステム破綻する

増える→戦う→減る→増える→戦う→減る
のループなんで戦わずに済ませたけりゃ
増やさないってことになる

686:オーバーテクナナシー
17/06/30 06:07:56.


687:77 ID:3WxQ6Kf4.net



688:オーバーテクナナシー
17/06/30 06:48:24.44 Ok/AGdyB.net
講演会≪AI×BI×CI≫
〜ベーシックインカムなしで社会は成り立つのか?
ゲスト講師:井上智洋氏
URLリンク(sites.google.com)
開催日時:2017年7月8日(土) 14時半頃(受付14時)~17時頃 

参加費1200円(学生1000円)

開催場所:トークスタジオ"シチズン"

大阪府吹田市千里山東1-10-4 サンシャイン関大前3F

Tel.06-4860-6756

懇親会(近くのお店にて、各自オーダー制)。17時半頃〜

7月8日(土)14時半から大阪で、ベーシックインカムに関する講演を行います。
興味のある大阪周辺お住まいの方ぜひいらしていただければと思います。
当日はNHKの収録も行われる予定です。

689:戸床浩太郎
17/06/30 07:07:51.52 iluKD11l.net
都市伝説男 関の正体 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)

690:オーバーテクナナシー
17/06/30 07:16:33.83 3WxQ6Kf4.net
2017/02/01 12:15
PEZYがエクサスケールスパコンの開発計画を公開 | テクノロジー | マイナビニュース -
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

691:オーバーテクナナシー
17/06/30 07:18:26.22 Ok/AGdyB.net
>>656
本日放送のやりすぎ都市伝説はAIネタなさそうだよ。

ジョブズ関連だけ。

692:オーバーテクナナシー
17/06/30 08:56:11.61 hF04Ap/Y.net
「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及
URLリンク(eetimes.jp)

693:オーバーテクナナシー
17/06/30 10:08:56.34 es5M09wt.net
【厚労省】有効求人倍率、5月は1.49倍に上昇 43年3カ月ぶり高水準

694:オーバーテクナナシー
17/06/30 11:43:54.43 es5M09wt.net
【社会】生活保護世帯の大学進学支援へ 厚労省方針、来年度に

695:オーバーテクナナシー
17/06/30 12:52:28.61 4DPQzK18.net
>>645
GOMO不分別価格
URLリンク(www.maff.go.jp)
国際価格だと、物価インフレもあるし、実際には年々安くなってると思う
どこから比べるかだけど、100年前は食べるために仕事してたけど
今は年数時間働けば食べる分は確保できる
実際、肥満が要因絵死ぬ人も多いし飽食の時代というのは間違いないと思う
これ以上下がらない原因は、農地を駐車場やビル、バイオ燃料など他の用途でも使えるから
これらの生産物と競合するから一定水準以下にはならないんじゃないかな?
農家だって、同じ面積で駐車場や賃貸にした方が10倍ほど稼げますと言われると心が揺らぐと思う

696:オーバーテクナナシー
17/06/30 13:14:33.37 QbG2bbYQ.net
>>662
食糧問題はフリッツハーバーのおかげだわな
土地に対して許容できる人口は増加した
その窒素を取り出せる発明で弾薬増産も可能になって
戦いの規模も大きくなったけど

再放送しねーかなBS(丿 ̄ο ̄)丿

697:オーバーテクナナシー
17/06/30 13:33:32.30 es5M09wt.net
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも
【移民】安倍首相「世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」と日本をアピール
【国際】自民党、在留資格の新設や要件緩和などを検討 「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」
【社会】外国人労働者、最多100万人へ 介護、家事分野に拡大
【人手不足】外国人労働者初の100万人超え 1年で19%増、厚労省発表
【単純労働】内閣府、外国人家事代行サービス事業者にパソナなど3社認定 フィリピン人受け入れ今秋にも開始
【社会】外国人労働者受け入れ介護や建設、政府検討 2国間協定で枠 技能実習の代替も
【社会】介護現場の外国人大幅増へ 「技能実習」職種に追加
【外国人技能実習生】介護技能実習に外国人、まずベトナム1万人 試験、漢字より実務に重点
安倍首相、農業の外国人労働者受け入れ促進を明言、来年にも国会に関連改正案提出へ
外国人就農を解禁=改正特区法が成立 在留要件を緩和 9月までに施行予定
【経済】経団連会長、日本経済「来年は正念場の年だ」、安倍政権に「国民の痛みに伴う改革にも、真正面から取り組んでもらいたい」
【世論調査】安倍政権 30歳以下では依然として60%以上が支持 東大生の自民党支持率は過去30年で最高を記録
【AIIB】中国主導のAIIB、最上位の格付け「Aaa」獲得 日米ADBと同格 「ガバナンスの枠組みがしっかりしている」と評価
【経済】中国・華為(ファーウェイ)が日本に工場、技術と人材吸収」の報道=中国ネット「中国人によるメード・イン・ジャパンだ」[6/29]

698:オーバーテクナナシー
17/06/30 13:46:40.79 Ok/AGdyB.net
>>664
意味不明なリードのコピペ、いい加減に止めてくれる?

699:オーバーテクナナシー
17/06/30 13:47:36.59 Ok/AGdyB.net
ID:es5M09wt ← お前、毎日毎日コピペを貼りやがって。頭おかしいんじゃねぇの?

700:オーバーテクナナシー
17/06/30 13:57:10.90 es5M09wt.net
シリアでは、この6年間の戦闘で住む家を失った人の数はおよそ1100万人、
国外に逃れた人の数は500万人。  
その内、難民キャンプに入れたのはわずか10%、あとは定住地の確保も難しく、
食べることすらままならぬ極貧の生活を余儀なくされている。
そして闇の業者たちが 狙うのは生活に困窮した難民たち・・・。

取材の対象となったのはシリアの内線で父親と兄弟が殺され、
母親と5人の姉妹と一緒に隣国レバノンに逃れてきた10代の少年。  
臓器売買の闇商人に腎臓を売った後、
激しい痛みに襲われ続けている少年の姿が映されていた。
倉庫bノ横たわり痛みbこらえる少年bフ腹部から出血bェ続いていた。
避難したレバノンでは働き口がなく、わずかな収入で暮らす中、
増え続ける借金に追われ、とうとう自身の臓器を金に換えることになったいきさつを語っていた。 
彼が得たお金は日本円で約95万円、これでたまった借金と家賃を払うことができたのだという。 
中には目の売買に応じる人もいるという。  
まさに臓器売買は、国を離れ頼る人もなく、働こうにも働く場がない人たちにとって、
最後のよりどころとなっているのである。   
これが今のシリア難民の実体なのだ。  
そして今、中東諸国やアフリカをさまよう難民や移民の間には、
臓器売買だけでなく、児童売春や人身売買、極端な低賃金労働など
様々な苦難が待ちかまえているのである。

701:オーバーテクナナシー
17/06/30 14:00:28.36 4DPQzK18.net
>>663
人口爆発で技術者の数が増えネットの力で情報が即座にやりとりされ
専門家ですら論文を読み切れないほど量産されてる時代
再放送よりも新しい情報を素人にでも分かるよう取り上げて欲しいわ

100年前の偉業はネットやドラマなどでもいくらでも見られるだろうし
録画もしてるし再放送は勘弁して欲しい
無料のテレビなら文句は言わないけど、NHKって有料だしそれに見合う内容を要求したい

702:オーバーテクナナシー
17/06/30 14:01:25.83 4DPQzK18.net
>>666
このスレ、別に人間だけが書き込んでるわけじゃないでしょ

703:オーバーテクナナシー
17/06/30 14:03:35.09 ZquOvaxa.net
出来の悪い産業廃棄物AIだなぁ。

704:オーバーテクナナシー
17/06/30 14:07:21.97 4DPQzK18.net
もう、ここはAI搭載専ブラで対応するしかないんじゃない?(どんなのがあるか知らないけど)
メーラーとかそんな感じになってるし

独自開発専ブラ、API利用不可ってなってるけど、実際にはURLからスクレイピングしてやればできると思うが
まぁ金にならないのか法的リスクを負いたくないのか誰もやってないよな

705:オーバーテクナナシー
17/06/30 14:24:51.04 QbG2bbYQ.net
>>668
空きチャンネルがどっさりある現状で
再放送有っても元々利用率の低い放送波を
無駄にしてるとはならない
有料、それも無理矢理な徴収でコンテンツが少ない
国家権力のもとに押し売りしてるのは問題だがな

現代のあり方に深く関わってる科学者を知るのは無駄ではない
フリッツハーバー以降は人類が
増える(食糧増産)→戦う(弾薬増産)→減る(大量殺戮)
このサイクルが加速したんで、彼の発明は歴史の転換点だろ
アインシュタインとも一時期仲良しだったが、
戦争時代って天才多いんだよな、なぜか知らんがw

706:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:02:22.35 jbWMhFks.net
>>672
2017年現在もアメリカを中心に天才が集まってるよな
2020年までに恐慌が来るっていう話だし
一発あるかもな

707:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:11:32.12 4DPQzK18.net
>>672
NHKさんの空チャンネルは多くないと思うが・・・
とりあえず、録画してるけどやたらと同じタイトルが多い
これだけ多くの知見が見つかってるのに再放送ばかりは流石に・・・
本当に重要な偉人については、義務教育で何度も習うしテレビで何度も流す必要はないと思うけどな
もっと言えば、映画やドラマなどでも取り上げられるし
それよか、新しい知見を紹介すべきだろう
研究者に、この研究NHKの取材でいつ頃発表されたの?と聞くと5年後とか偉いラグがあった
ハーバーがそれに思い当たるに至った、それまでの蓄積とかも重要だと思うけどな
一人の天才がいることは確かだけど、仮にその人がいなくても、数年ないしは十年のラグでやはり同じような発明は産まれたんじゃなかろうか
仮に放送するにしても偉人賛美ではなく、当時の様々な知見や雰囲気を重要視した物が見たいな
もっと言えば、現在の雰囲気や様々な知見を紹介することで、未来の発明が見えてくるような物も見てみたい
点でしか取材がなく何か物足りない

708:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:16:09.62 Ok/AGdyB.net
2020年前後にはIP網でテレビが見られる。

テレビ局は電波を国に返上してもいい位だ。

709:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:18:24.18 QbG2bbYQ.net
>>673
金があるところに人は集まるんだけど
天才かどうかは残した結果から歴史的に判断する話だし

小保方(理研)やら薬害エイズ(東大)やら脚気(帝大、森鴎外)
権威主義な雑魚学者が予算を食い潰せば、本物の天才は潰されてるのは
歴史的に何度もあったことだし
古くはキリスト教だな、聖書に載ってない学説を唱えたら処刑します
みたいな、今でもダーウィン進化論教えた教師を首にしてるお国柄だぜ

邪魔が入らずに天才が偉業をなせる環境、これがないとブレークスルーも
消火されちまう(ノ-_-)ノ~┻━┻

710:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:20:59.40 ZquOvaxa.net
>>671
スクレイピング出来なくはないがすぐDOM変更されてその度にアップデートすること考えたら面倒くさい
だったら普通にブラウザで表示してCSSとかノードフィルタリングで擬似あぼーん機能実装したほうが良さそう

711:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:23:05.97 4DPQzK18.net
>>675
でもなぁー
オンデマンドやその録画でいい加減、放送という概念はなくして欲しいけど一斉に伝えるには電波便利じゃね?
IP網で全員が4Kや将来は8Kのテレビとかみ始めたら帯域の効率化みたいな意味で何か間違ってる気がする
仮に返納した場合、より国民にとって良い物になるんだろうか?

712:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:26:14.76 QbG2bbYQ.net
>>674
確かにNHK何度も見た奴が流れてるけど、
ハーバー『の回』は録画してないってだけな、俺がw
全録画タイプのレコーダーなんてもってないし
その時見てる番組が面白かったら、その場で録画せずに
再放送回を探してしまう、最初から見たいからな

ストリーミング配信って難視聴対策で存在はしてるんだが
サービス対象者ってほとんど居ないようだ、どうせ
役人の空回り構想って感じ

713:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:34:22.97 4DPQzK18.net
>>679
w
気持ちは分かる

こっちはNスペとか良い番組っぽいのはとりあえずPCで録画してHDDが一杯になったら削除か買い増すことにしてる
NHK有料放送なのに再放送が多くイラっとしてる
内容は民放と比べて明らかに頑張ってるし広告もなく好き、でも見始めて再放送だった時にあの落胆がどうにも辛い

714:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:35:46.40 es5M09wt.net
【雇用】ファーウェイの初任給月40万円が話題 「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」
【経済】中国・華為(ファーウェイ)が日本に工場、技術と人材吸収」の報道=中国ネット「中国人によるメード・イン・ジャパンだ」[6/29]
スマホ販売世界3位の通信機器大手ファーウェイ、日本に大型工場新設・・・中国企業が日本に本格的な工場を新設するのは初めて★6

715:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:38:33.74 QbG2bbYQ.net
>>680
pt3か?ハードウェアエンコードのチューナーボード俺も欲しいんだが
pt3は生産終了だとこないだAmazonで知ったわ

なにかと後手な俺(ToT)

716:オーバーテクナナシー
17/06/30 15:43:27.47 es5M09wt.net
【電力】福島第一原発事故、東電元会長ら無罪主張「予測は不可能」

717:オーバーテクナナシー
17/06/30 16:00:18.06 Ok/AGdyB.net
>>680
確かにCMは無いが、番宣は民放みたいにやるようになったね。

718:オーバーテクナナシー
17/06/30 16:02:44.42 Ok/AGdyB.net
受信料払ってる奴から更にカネ取るってイカンだろう。
NHKオンデマンドは契約者無料にすべきだね。

719:オーバーテクナナシー
17/06/30 16:14:31.84 4DPQzK18.net
>>682
2の方2枚 地上4、衛星4が同時に録画できる
とりあえず録画して削除みたいな使い方してるけど全然壊れない
3終了で高いらしいね

720:オーバーテクナナシー
17/06/30 16:44:41.57 QbG2bbYQ.net
>>686
裏山な、( →_→)
pt4を待つとするかな、HDDは大容量を一つだと管理しやすく
重複見つけやすいんだけど、容量満タンはどうせ来る
バッファロールータだとNASをUSBで一つ付けられるんで
ブルーレイレコーダーからテレパソに代えたら
こいつに溜めようかと、lanに何台増やしても、家中どの部屋からも
全て利用可能と
動画ファイルは無線lanからタブレットで
見られるし光学ディスクって引っ張りだすの面倒だし

721:オーバーテクナナシー
17/06/30 16:59:26.42 es5M09wt.net
【原発】東海再処理施設の廃止作業、70年で国費1兆円がかかるとの試算…日本原子力研究開発機構が発表

722:オーバーテクナナシー
17/06/30 17:07:59.98 es5M09wt.net
【芸能】海老蔵 麻央さんブログを英訳「世界中の方に読んでいただければ」

723:オーバーテクナナシー
17/06/30 17:25:00.22 v+2xm7cA.net
【最新 AI関連ニュース】

日本初の人工知能EXPOが開催! AI技術の最前線に迫る
URLリンク(news.mynavi.jp)

AIが読心術を体得。fMRIデータを深層学習、脳活性化パターンから人の思考を予測
URLリンク(japanese.engadget.com)

「指数関数的」に発展するAI、閉塞打破の切り札に
URLリンク(jp.reuters.com)

急ピッチでTensor Processing Unit(TPU)の開発を進めるGoogle
URLリンク(news.mynavi.jp)

724:オーバーテクナナシー
17/06/30 17:25:08.90 QbG2bbYQ.net
昨日のフランケンシュタインの14回
ある仮説(今回は白米絶対主義)を唱えた学者(森鴎外)が軍で
出世したために、仮説が誤りであると判明しても怖かったのか否定できず
ごますりが集まって権威集団形成(帝大医学部)、
麦飯にしたら脚気は無くなると何度も指摘されても森鴎外が死亡するまで
軍の補給は改善されず、戦闘の死者数より脚気の死者数が上回るという
残念な権威主義の黒歴史、これって北朝鮮の主体(チュチュ)農法だよね?

現状の医学界って森鴎外みたいなの、居るんじゃねーの?
薬害エイズ再びみたいな懸念なんだけどさ

725:オーバーテクナナシー
17/06/30 19:22:41.79 es5M09wt.net
【国民年金】国民年金納付率は65% 28年度、5年連続上昇

726:オーバーテクナナシー
17/06/30 19:38:10.04 OIfOkUK7.net
チュチュじゃないよ。チュチェ。
その程度の教養の人が、テレビ見ただけのネタでイキられてもスレの無駄。
ネットがあるんだから、再放送がどうとか言ってないで自分で調べればいいのに……

727:オーバーテクナナシー
17/06/30 20:22:01.02 QbG2bbYQ.net
森鴎外って文学者だよな、医学も文学の一分野とでも考えてたのかもな?
実在の反証には黙殺を決めたわけだし、
オタクに現実を見なさいと諭すようなもの

ただし軍の上層部に『現実を見ない人』がいても下の兵士は迷惑ってもんだw
死者数27000まで行く前に人事の見直しとか

まあ出来ない組織だったから負けた訳だけどな太平洋戦争( ̄▽ ̄;)

728:オーバーテクナナシー
17/06/30 20:37:03.55 QbG2bbYQ.net
教養の高い文学オタクが上司だと、石頭に殺されちまうな
超ヤベー(((((゜゜;)

729:オーバーテクナナシー
17/06/30 21:06:43.48 v+2xm7cA.net
AI・脳研究 WG 報告書
URLリンク(www.soumu.go.jp)

お前らこれだけは読んどけ

730:オーバーテクナナシー
17/06/30 22:10:04.96 4DPQzK18.net
>>696
平成28年5月
(案)

731:オーバーテクナナシー
17/06/30 23:42:23.42 HH7jzk2G.net
シンギュラリティのシンギュラリティの真の恐ろしさを察知している人は少ない。

732:オーバーテクナナシー
17/07/01 00:12:35.24 OTsOwpqM.net
>>698
なぜ2回言ったのか

733:オーバーテクナナシー
17/07/01 00:24:06.75 dMGudYlK.net
>>699
特異点後の特異点
塩ラーメン食って「うめー!」
塩ラーメンライス食って「んっほおおおおおお!!!」
ってことだろ

734:オーバーテクナナシー
17/07/01 00:29:32.37 68SFkF5A.net
>>699
シンギュラリティの真の真の恐ろしさを察知している人は少ない。

735:オーバーテクナナシー
17/07/01 00:32:36.28 dMGudYlK.net
>真の恐ろしさ
ってのは二通りだねぇ

・人間が殲滅
ターミネーター的なアレ。多くは触れない

・人間が不老長寿
恐らくこっちがヤバイ
タンパク質の形質が無限に生き延びた例がない
これが宇宙を支配するレベルで増殖した後、死を迎えたら宇宙が死ぬかもしれない

736:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:08:46.92 qlidPSpS.net
>>702
タンパク質の形質って何だ?初めて聞く言葉だ
あと、宇宙が支配できるなら、網既に他の文明がシンギュラリってるんじゃね?
人類が初めてシンギュラリるとは思えない カドではなぜか人類だけがこの宇宙で特別になってたがw

737:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:08:58.57 zMqKGtZW.net
具体的に、体型的に未来予想してるサイトとか何か無い?
結局シンギュラったらどうなるのさ

バーチャル世界に行かない限り、あんまり変わらない気もするんだよな

738:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:11:15.22 90rDhDvT.net
さすがにタンパク質だけで維持するんじゃなくて、BLAME!みたいに珪素生物とか出てくるんじゃないの。

739:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:14:54.19 qlidPSpS.net
>>704
SFではダメなのか?
アッチェレランドとかディアスポラとかシンギュラリティ後の世界だと思う
ただ、みんなシンギュラリティといってるけど殆どの人はシンギュラリティまでの予想を知りたいだけじゃないかな?
まずはこの定義を再定義した方がいい気がする
なんかバズワードみたいになってる

740:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:15:56.61 dMGudYlK.net
BLAME今読んでたわ
あれが特異点ありとみるのか無しと見るのか、それも面白いな

741:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:18:57.56 dMGudYlK.net
>>706
特異点は「人間を超える」時期
単純計算はとっくに超えてるし、人間の知的競技最高峰の囲碁はこないだ抜かされた
次の候補は運転、医療、更には政治経済、宗教か
一瞬で追い抜かされるみたいに言われているが、徐々に色々な分野で抜かされていくんだろう
今までもそうだったし、これからもそうなんだろう

742:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:19:57.46 dMGudYlK.net
人類も発生しては絶滅させられ、発生しては絶滅させられの繰り返しだった
進化は必然なのだろう

743:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:19:58.52 5WnZeNYW.net
>>707
あのマンガは本当すごい
90年代であの構想は本当すごい
昔の人が考えた未来技術なのに、
今読んでも技術に古くささを感じない、むしろ逆に今読んでもあの未来技術に感服する

744:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:21:17.24 zMqKGtZW.net
>>706
アッチェレランドって何だと検索したら酒池肉林のエロ画像で埋め尽くされてるんだが‥シンギュラリティ凄い

745:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:23:44.55 OTsOwpqM.net
>>710
原作書いた人の出身調べてたら、俺の地元でビビったわw
実写がNetflixで無料配信してるから見てみる。

746:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:29:04.05 dMGudYlK.net
>710
東亜重工って単語は色々くすぐられた
シドニアの騎士もいいね
でもどっちかといえばヨコハマ買い出し紀行の方が好きだったとかいいにくいぜ

まぁそれはおいといて、電気羊・2001年宇宙の旅も頭おかしい
1970年代であれは、見える人には見えてるんかね。さすがに若干説明が多いけど

747:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:31:39.25 5WnZeNYW.net
ちなみにBLAMEの世界では階層を分けるメガストラクチャー内に
量子ハードがフィラメント状に配置されていて、無限大に近い容量を持つ
且つ太陽系を丸ごと飲み込んだ都市内部は無菌状態を保っている
本来であれば、人は生まれながら生身の状態でネットに接続することができ、
欲しい物質を瞬時にダウンロードが可能。
ダウンロード時は何かしらの媒体を必要としているため、おそらく素粒子レベルでの再構築が行われる

さらには太陽系全体が都市に覆われているにも関わらず、自身の重力によって崩壊することがないように重力場を操作している
東亜重工にも存在していた重力炉も重力場で形成した羽根車を回してニュートラリーノの風を起こすことで莫大なエネルギーを生み出している

748:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:36:21.13 7gYfynk8.net
作者20代半ばの作品なのか

749:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:47:41.41 90rDhDvT.net
弐瓶勉も士郎正宗や永野護あってこそだからな。
その二人だって、大友克洋とか、海外のSFの影響あってだし。

2000年から3000年まで―31世紀からふり返る未来の歴史って本があって、
日本の現代SFには、それの影響が大きいと思う。
まぁ、30年も前の本だから、今読む必要はなし。

750:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:48:28.53 90rDhDvT.net
てか、未来を予想する本とかSFよりも、プログラムの本を読んだ方がいいって思うけど、
俺はもう年齢的に手遅れ。ててーん。

751:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:52:50.19 dMGudYlK.net
>717
突然そんなもん読んでも意味ないよ
プログラムはあくまで技術であり、作りたいものがなければどれだけ技術があっても何の意味もない

インスピレーションを得るためにwiredでも見るならそれはそれで良いけど、
あれはあれで高度過ぎて逆にインスピレーションが阻害される恐れがある

752:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:54:22.42 7gYfynk8.net
ちょっと昔のSFこそ、人間で無理やり発生させたシンギュラリティ風味だな
人間の妄想力を寄せ集めて高度化させた。
面白いのはそれ以降、感嘆するSFは出てない事だ。
やはり人間の脳は限界がある
AIが作り出すリアルと、それを超えたAI世界のSFは凄そうだ

753:オーバーテクナナシー
17/07/01 01:59:35.80 OTsOwpqM.net
>>719
なお、人間には理解できない模様

754:オーバーテクナナシー
17/07/01 02:00:57.70 DA0bSFbz.net
>>696
同じ総務省の資料で今年の5月の
「次世代人工知能社会実装WG(作業部会)(第6回)」に関するものも有るな。

URLリンク(www.soumu.go.jp)

お固いお役人ですらAI技術が社会に及ぼす影響を真剣に考察しているフシが有るのに、
ニート vs. ニート叩きのくだらない応酬ではそういった考察が皆無で、
ワンパターンなヒキコモリニートAA、スレ違いURL、感情論のみに支配された罵詈雑言のぶつけ合いに終始してるだけだもんな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2502日前に更新/346 KB
担当:undef