(強いAI)技術的特異点 ..
[2ch|▼Menu]
11:yamaguti~kasi
17/05/20 09:56:06.18


12: ID:drMzfDgI.net



13:オーバーテクナナシー
17/05/20 10:05:00.00 I/1b9BL1.net
2 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
3 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
5 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
6 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
7 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
8 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
9 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
10 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
11 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
俺の専ブラNGもだいぶ機能してきて快適になってきたな

14:オーバーテクナナシー
17/05/20 10:09:50.68 h2ETYUdg.net
>>11
これgoogle翻訳にかけたけど
7割くらいは意味がわかるレベルになってたわ
所々意味が通じないところもあるけど内容読み取る程度なら十分実用に足る

15:オーバーテクナナシー
17/05/20 10:24:05.43 ZIIEhah6.net
全てにおいてマシンが人間を超えるのは明白。
それが何年後であれ。
否定してみやがれ。

16:オーバーテクナナシー
17/05/20 10:26:52.91 DdrPBPxA.net
ID:9YNQIWr+
何でこいつこんなに必死なの?
オカルト板で心霊現象批判してるくらい滑稽なんだけど
そもそもこんなスレに来るなよって話だろ
バカなの?

17:yamaguti~kasi
17/05/20 10:29:39.52 drMzfDgI.net
>179 yamaguti~kasi 2017/04/17(月) 06:32:10.76 ID:i3607+a/
> >112 >強いAIは実現し得るのか
>( 既 ry ) HTM 全否定乙

18:オーバーテクナナシー
17/05/20 10:33:47.48 ipYV60PS.net
>>15
相手してほしい中学生だよ
君もスルーしよう

19:オーバーテクナナシー
17/05/20 10:34:55.86 ipYV60PS.net
>>12
ありがとう、良いヒントになってNG増やせたわ
あと透明あぼーんのほうがよくないか?

20:オーバーテクナナシー
17/05/20 10:36:27.82 DdrPBPxA.net
>>12
滅茶苦茶見やすくなったわ

21:yamaguti~kasi
17/05/20 11:04:41.44 drMzfDgI.net
ナマポ氏改めマウンティング氏 : 所謂ニート憎悪発露 = カムフラ行為 移行傾向 ( 駆除候補リスト入り回避 ? )
1. シンギュラリティ 気になって仕方なし
2. 科学知識あり哲学技術知識絶望的 = スレ理解 困難 ( 気になる )
3. 妄想と煽り説明誘発 ( 他人に説明業務をさせる 働かせて利用 腹積もり = 真の N.E.E.T. 精神 無意識的同族嫌悪 )
某氏も同様 ( 失礼 ) 但し
某氏 : 過去スレ 無料で高度専門知識ご開陳 同一人物 ? = 他人を利用するだけでないギブアンドテイク傾向 ?

22:オーバーテクナナシー
17/05/20 12:43:35.09 /D2Gx7pp.net
全脳アーキテクチャ・アプローチにより人間のような汎用人工知能を実現する見通し
URLリンク(wba-initiative.org)

23:オーバーテクナナシー
17/05/20 13:33:31.26 lTZAKxgA.net
そういえば最近CPUの進化スピードが止まってた気がしたけど
何かまた加速し始めてないか?
おまいら買い換える?

24:オーバーテクナナシー
17/05/20 13:44:30.01 H/etvHVq.net
>>7
ちょっと考えればわかるけど、金持ちが自滅するだけ

25:オーバーテクナナシー
17/05/20 13:48:01.16 n2bdCvzi.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
・・・人が足りない。
 どう考えても足りない。
 いまさら遅いかもしれないが、いま大学三年生の人がいたら、文系だろうが理系だろうが、とにかく今すぐAIの研究を始めたほうがいい。
 目下、AIに詳しい人材が圧倒的に足りず、ドワンゴとして共同研究を持ちかけようとあちこちの大学の研究室を軽く見てみたが、
今のところどこも傑出した存在という感じではなく、小粒な研究をバラバラにやっている感じ。もちろんいくつか「おお、ここは!」という
研究室もなくはないんだけど、かといってやってることは結局、CaffeやChainer、Pylearn2あたりを弄ってる段階を出てない。
なにしろ出てきたのがつい最近だから先生の方の頭も追いついてない。機械学習系の先生はDNNは手法の一つでしかない(そりゃそうなんだけど)という立場を崩さないし、いきなり授業に組み込むのは無理なので、
結局、頭のいい連中が趣味の範囲でやってるだけのようだ。

26:オーバーテクナナシー
17/05/20 14:28:00.44 iISVzNV7.net
ニコ動で人工知能ツール使ったコンテンツはやらせようとしてるなら
ブレーク早いんじゃないの?

27:オーバーテクナナシー
17/05/20 16:27:44.82 2oec16Ct.net
999 名前:オーバーテクナナシー 2017/05/20(土) 09:30:48.81 ID:zGoWOIoo
>>988
そりゃ、学問というか科学を誤解してるからだよ。
汎用人工知能や、それに類するものを作るのに、
脳の模倣なんて必要ないというのは、
チューリングの頃から言われてる話なのに、
ある時から急に脳の模倣を重視する話が増えだした。
まあ、たぶん情報誘導されたんだとは思うよ。
むしろ、脳神経理論の完成より汎用人工知能の完成が先だという
当たり前の話が出てきた事の方が不思議な状況。
ひょっとすると、日本やその他の国への遅延工作を熱心にするまでもなく、
汎用人工知能の完成の目処が立ったのかも知れない。
ただし、恐らくこのスレの多くの人が期待するような、
万能AIではなく、
人間に近い受け答えが出来るって程度の汎用人工知能だろうけどね。

情報誘導されたとか馬鹿か?こいつ

28:オーバーテクナナシー
17/05/20 16:30:25.16 2oec16Ct.net
2オーバーテクナナシー2017/05/20(土) 09:21:14.03ID:9YNQIWr+
URLリンク(i.imgur.com)
こんないい加減なグラフ
これをテンプレにしてたアホが集まるスレ

精神科行けよドブニート

29:オーバーテクナナシー
17/05/20 16:40:49.74 YjNkEqj8.net
>>13 2030年の学習指導要領の改定で英語科の廃止となるか?

30:オーバーテクナナシー
17/05/20 16:40:55.31 AJiHCLxT.net
労働からの解放なんてありえるか?って思っちゃうけど、
昔の人が今の日本の話を聞いても
「飢餓が起きない社会はありえない」
「戦争が起こらない社会はありえない」
「政府を批判していい社会はありえない」
って答えそうだな。
でもアフリカとか北朝鮮とかあたりを除くとけっこう実現してる。
そう考えると思っても見ない変化が訪れてもおかしくない。

31:オーバーテクナナシー
17/05/20 16:42:51.70 AJiHCLxT.net
>>28
計算機できても数学はなくならなかったから、自動翻訳できてもそれが理由では英語はなくならないんじゃないかなー

32:オーバーテクナナシー
17/05/20 16:50:58.96 tF+lOs0g.net
その者、蒼き衣をまといて金色の野に降り立つべし
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |

33:オーバーテクナナシー
17/05/20 17:06:57.89 u/iKbITH.net
画像認識、自立(自動)走行、自然な受け答えの出来る人工知能。これらがあるからプログラムを組み合わせたら既に自由な行動を取るロボット作れそうなんだけどな。
可能かどうか理数系がさっぱりで分からぬぅ。
画像認識→物体確認→命令の技術ってどれくらい発展してんだろ。まだ限定されたマークへの反応や似た系統の画像を探すだけだろうか。
画像>音声>文字の順番で情報量やその後の行動の分岐(命令)が多いからまだまだなのだろうか。

34:yamaguti~kasi
17/05/20 17:46:45.34 drMzfDgI.net
スレリンク(future板:200番)# Kyouiku YuugouJuyou

35:オーバーテクナナシー
17/05/20 17:47:33.59 S1ill57l.net
>>32
自然な受け答えのできる人工知能はない

36:オーバーテクナナシー
17/05/20 17:52:59.95 SSajjrCe.net
自然な受け答えのできない人口無能コテハンがいるなwww

37:オーバーテクナナシー
17/05/20 17:54:53.45 h2ETYUdg.net
シンギュラリティ信じるなら
グーグル株を積み立て投資すれば自動的に金持ちになるな
それが怖かったらダウでもS&P500でもいいから指数連動型のインデックスファンドカットけばいいと
真の意味でシンギュラリティが到来するなら貨幣なんてゴミカスだけどそれまでの過程である十数年前は過酷なものになるし意味はあるかな

38:オーバーテクナナシー
17/05/20 17:58:45.66 h2ETYUdg.net
日本語が変な感じになってるな
iPhoneの予測機能も便利だけど長文打ってるとこういうミスが多発するから困る

39:オーバーテクナナシー
17/05/20 18:10:55.04 u/iKbITH.net
>>34
クレバーボットとか、会話に特化してるのが色々あるよ?でもやっぱ中身が分からないからどれだけすごいのか、それほどでもないのか分からないな。

40:オーバーテクナナシー
17/05/20 18:22:12.49 S1ill57l.net
>>38
じゃあその自然な会話を見せてくれよw
クレバーボットでぐぐったら3番目くらいにネタ記事出てきたぞw

41:オーバーテクナナシー
17/05/20 18:30:37.41 u/iKbITH.net
>>39
Web使ったアプリだから体験してくるといいよ。すごいと感じるか大したことないと感じるかは個人次第だし。
こちらは色んな機能を組み合わせたら面白いだろうなと考えているだけだからね。
アルゴリズムを使用してるってあるんだけど、ちんぷんかんぷんで大した感想もかけねぇ。

42:yamaguti~kasi
17/05/20 18:36:27.93 drMzfDgI.net
>128 : YAMAGUTIseisei 2016/09/18(日) 00:54:02.47 ID:mWLzYRiG
> △ 資本
> ○ о隷労働ポイントパラメータ ( 金銭そのもの的なものは有意義なものとして長期間残る )
スレリンク(future板:210番)# KitokukenjaSama Adobanteeji

43:オーバーテクナナシー
17/05/20 18:40:33.87 FuD+mAsr.net
>>36 
ここの奴らはとっくに買ってるだろ。
ただ日本に期待できないのが悲しいとこだが。
今までは小さい企業でも大企業に開発力で勝つことは可能だったがもう無理だろ

44:オーバーテクナナシー
17/05/20 18:54:50.32 tF+lOs0g.net
URLリンク(buzzap.net)
URLリンク(buzzap.net)
アウトドアで使える携帯型多機能エアコンが登場しました
これさえあれば野外の楽しみがさらに快適になりそうです
夏のアウトドアは暑いのが当たり前、そう思っていませんか?
でもこれさえあれば快適な空間を楽しむことができてしまいます
「Zero Breeze」はバッテリー式で、
アウトドアでも使用できる携帯型エアコン
テントなどの居住空間で冷房として使える他、
開放された空間で涼しい風を楽しむといった使い方もできてしまいます

45:オーバーテクナナシー
17/05/20 19:00:37.85 tF+lOs0g.net
■富士通、理研のAIスパコンに世界最大規模となる
「NVIDIA DGX-1」24台を採用
2017年3月7日
DGX-1はTesla P100を8基搭載したシステムで、NVIDIAによると、
今回のディープラーニング解析システムは、
DGX-1ベースのAIスーパーコンピュータとしては世界最大規模であるという
同システムは富士通の横浜データセンターに設置され、
理化学研究所 革新知能統合研究センターの人工知能技術の
研究開発に利用される予定

46:オーバーテクナナシー
17/05/20 20:11:32.86 R8R/77ww.net
中身の分かる、クソジーボットを作ってみたから感想を聞かせてくれ
人工知能で自我・魂が作れるか
スレリンク(future板:649番)

47:45
17/05/20 21:02:01.21 R8R/77ww.net
アニメだけだけど
javascriptだけで人工無脳につぶやかせてみた。
URLリンク(imgur.com)

48:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:14:55.63 ovxI8AlP.net
なんかまたニート叩きしか能が無い給料泥棒が発狂してる様だが、
ホント、こいつは
「まるで成長していない……(cv:西村知道)」
だな。
こいつに比べたら
>>20の様なポンコツAIの方がよほど成長している。
(普通の人間と区別が着かない言葉遣いを真似るのはまだ無理みたいだがな)

49:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:29:05.00 Y2DQj3J0.net
(佐藤天彦名人が人工知能に敗れた電王戦二番勝負について)
■羽生善治三冠の話 将棋ソフトの驚異的な進歩を目の当たりにすることになった。
人間の思考の盲点、計算量から打ち出される一手をどのように採り入れていくかが、
今後の棋士に課せられた大きなテーマと考えている。
URLリンク(www.asahi.com)

50:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:29:18.38 ovxI8AlP.net
……ところで、このスレで仮想通貨で儲けている奴はいる?
俺の友人で1リップル1円前後の頃に10万リップル買って、
1リップルが30円を超えた現在、
「さらなる利殖の為の軍資金が思いがけず増えた」って言ってる奴がリアルにいるんだが。
(その友人の東京JPY発行所の残高も見せてもらった。……写真うpは許可されなかったが)
……仮想通貨って、その価値の担保は一体何なんだろうな?

51:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:33:08.51 dXmhVaO0.net
>>42
富士通1000株買うぜ。
総額80万円也。

52:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:34:28.98 dXmhVaO0.net
>>49
ポンジスキーム。

53:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:52:36.37 ovxI8AlP.net
>>51
あいにく俺は、その友人が殖えたリップルの何割かを円に換金して、後日その友人の通帳残高がその分プラスされた所まで見ている。
……確かに仮想通貨にまつわる詐欺が増えてはいるが、俺の友人が上手くやっているのは間違い無い。
(詳しいノウハウまでは教えちゃくれないがな)

54:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:52:50.36 ipYV60PS.net
>>49
仮想通貨の価値
そもそも
>通貨の価値
これは国という枠線を引いた共同体の、軍事力の強さと等価。一昔前の基準
今はその軍事力や経済力、更にそれを維持できる力などが複雑に絡み合っている。中国なんかは元高になると元をすりまくるというぶっとんだ仕様だ
通貨の価値は、その国に属していればある程度信用できる、その程度のもの
仮想通貨の価値に戻ると、やっぱりそんなものはない
仮想通貨=幻想
といっても過言ではない
ただ、チェーンブロックは別格の技術なのでいくらかはもっておいていいんじゃない?と思う

55:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:53:38.16 lTZAKxgA.net
>>36
中国や未公開の方が先にシンギュラリティ達成してもGoogle大丈夫なのか?
孫さんとかも今回凄い出資したよね
また、いくら買えばその十数年乗り切れるの?
あと円貯金ってその中身を見ると国債だったり、国債の中身を見るとアメリカの債券や株だったりするわけだけどこれではダメなの?
株一切やらず定期預金だけでも株と同程度の利回りがあったとかAll aboutに書いてあったがどうなんだろ?

56:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:54:57.16 ipYV60PS.net
>>52
それは売れないアイドルのCDを買って数年買って暴騰した、といってるおれのツレと同じ
※akb48の初期CDやDVDを絶対に売れると信じて買い漁っていた

57:オーバーテクナナシー
17/05/20 22:56:30.73 ipYV60PS.net
>>54
>定期預金だけでも株と同程度の利回り
頭大丈夫か
そもそもそんなサボってる人がそんなに儲けられるわけ無いだろ?
いままで定期預金詐欺はどれだけあった?

58:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:00:53.52 ovxI8AlP.net
>>53
んー、「強いて言うなら、仮想通貨を支えているもの全て」が担保って事か?
仮想通貨の根幹であるブロックチェーンの概念そのものの有用性や、それを技術として実装できる能力、仮想通貨システムを運営する技術基盤と、それを攻撃から守る能力等々……という認識で合ってるか?

59:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:10:05.07 lTZAKxgA.net
>>56
例えばバブルの絶頂期の頃
定期預金金利10%とか数年で元手が倍になる時代
その時から例えば5年自動継続定期を都銀で組んだ場合と
そのまま株を買ってた場合を比べてみな
株やったことない奴(若しくは過去の株を見たことない奴)は話に乗ってこなくて良いと思う

60:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:11:26.85 ovxI8AlP.net
>>55
差益を得られる状況が限られるアイドルグッズと、
取引所が増えつつある仮想通貨を、
同列に見なすのは無理が有るんじゃ?
それはともかく、君のツレは転売のタイミングを見誤りでもした?

61:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:18:27.80 ipYV60PS.net
>>57
「今後の取引全てがブロックチェーンを信用するかどうかの可能性」が担保だ
ブロックチェーンはめちゃくちゃ強固で信用できる技術で、それは疑う余地がない(説明がめんどくさいので疑うなら調べて欲しい。同じ結論にたどり着くと思う)
で、あらゆる取引がブロックチェーンを基準とすれば、全通貨もそれに従ってブロックチェーンを基準にすることは間違いないと思う
有用性は自分で考えるしか無い。いくら便利でも、みんなが使わない通貨はただの石ころだ
実装する能力は、もう既に実装されているのでクリア
運営は難しいね。どこかが経済危機になった時、もしかするとこれが基盤になるかもしれない
攻撃云々は、どれだけ強固かというと、インターネット全部がぶっ壊されでもしない限りブロックチェーンが壊されることはないし
そんな事態なら円ドル元など基軸通貨の方がよほど影響を受けるだろう
>>59
若干見誤ったが、それでも儲かった、というか儲かり続けている
まぁ最高値で売り抜けるなんて誰にも無理だが、楽しんで儲けたという点ではいい線入ってるともう

62:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:18:28.17 lTZAKxgA.net
>>59
売買のタイミングを確実に予想できるなら、
FXとかレバレッジ張りまくれば数日で誰でも億成りできるよ
タイミングを予期できるというのはそれだけでお金持ちになれる

63:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:20:24.05 lTZAKxgA.net
テンソルフローなどでもそう言ったツールは大量に出回ってるけど
本当に儲けられてる人はツール提供者だけだったりする

64:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:21:53.19 ipYV60PS.net
>>62
そうだね
今までの法則詰め合わせのツールは絶対に負ける

65:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:22:13.19 SEvnsC9r.net
欲しい物やサービスの生産や流通状況の情報がどのくらい確実に価値情報に反映してるか
が重要なのでは。

66:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:22:28.34 ipYV60PS.net
じゃなきゃ2007年の金融危機は起きなかった

67:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:23:42.08 ipYV60PS.net
>>64
いやまぁそれができていれば誰も苦労しないわけで
今はガチャガチャゲームの株価がうなぎのぼりだよ

68:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:23:46.57 lTZAKxgA.net
>>63

負けるなら負けるでその逆をやれば儲かるから問題ないのだが・・・
定期にしてもそうだけど、実際に自分で考えたり計算してる?

69:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:25:28.61 SEvnsC9r.net
>>64はスレ違いです。すみません。

70:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:29:46.68 lTZAKxgA.net
>>64
ニューラルネット組んでる人から見ると
それらの情報を重みやバイアスとして入力すれど
実際にはダイナミックに変化するから予想ができない感じじゃないかな?
MNIST等で例えるなら1が急に4になったり・・・
適切な学習データという物が選び出せないような・・・
仮にそれが当初適切でもブームが過ぎ去ったら意味が無いみたいな・・・

71:オーバーテクナナシー
17/05/20 23:33:00.69 ovxI8AlP.net
>>60
>>61
色々とありがとう。
もうしばらく、真偽と時機を見極める見識の強化に努めるよ。
(あんまりグズグズしてると見識を強化する前に特異点来ちゃうかもだが)
俺の友人も
「○○はやっちゃダメかどうか?」という類の質問には答えてくれるが、
「○○は儲かるか?」という類の質問には
「手前で試行錯誤しろ、


72:としか」と言うに留めているからなぁ。



73:オーバーテクナナシー
17/05/21 00:23:34.32 v1YYzXIJ.net
人工知能じゃない将棋のほうは
コンピュータが圧倒的に人間を負かせたけど
人工知能の囲碁の方は、23日、頂上対決やるみたいだ
囲碁 人工知能vs人類最強
URLリンク(tanikentk.hatenablog.com)
ついに人類の敗北が決定してしまう。

74:オーバーテクナナシー
17/05/21 00:28:44.04 Slktz2qx.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)
ID:9YNQIWr+
どれだけ必死なんだよw

75:オーバーテクナナシー
17/05/21 00:38:36.55 llxmGfEY.net
>>72
わざわざ2getしにこのスレにやって来る辺り、
昨日の ID:9YNQIWr+ の必死さがよく分かるな。w

76:オーバーテクナナシー
17/05/21 02:09:43.12 3nOEtiOH.net
ソフトバンク10兆円ファンド 世界ハイテク地図揺らす
URLリンク(www.nikkei.com)
 「真のゴールドラッシュが始まる」。孫氏はIT産業に押し寄せるイノベーション(技術革新)の波をこう表現する。
変革を促すのはあらゆるモノがネットにつながるIoT時代の到来、それを可能にする人工知能(AI)の進化だ。AIによって「あらゆる産業が再定義される」と言う。
 さらに投資先は「今後は医療や農業にまで広がる」とも指摘、ロボット産業も有力候補と示唆する。現時点で投資先は30社近くあるという。
 巨大ファンドの出現は、米主導だったハイテク産業に新たな基軸が生まれることを意味する。

77:オーバーテクナナシー
17/05/21 02:44:20.38 Tcci8X/M.net
URLリンク(www.msn.com)ソフトバンク世界最大ハイテクファンド誕生の裏側/ar-BBBk3yT?ocid=mailsignout#page=2
ハイテク大手のアップルやクアルコムなど、他の投資家もそのファンドに関心を示し、孫社長は昨年12月末の合意を目指して努力した。
 最終的にはアップルとクアルコムの両社の他、オラクルの創業者であるラリー・エリソン氏、「富士康(フォックスコン)」のブランドで知られる台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業、
アブダビ首長国の政府系ファンドであるムバダラ開発公社なども、このファンドへの出資に合意した。
副皇太子に近いある人物は「副皇太子はあらゆることを完全に管理したがり、戦略に関することではなおさらだ」と話す。
交渉関係者によると、PIFは短期間に多くを学ばなければならなかった。海外投資の経験がほとんどなかったサウジの政府系ファンドは企業統治体制を整え、全体的な投資戦略を立てている段階にあった。
PIFは投資委員会の決定に対して拒否権を持つことを主張した。孫社長は当初、これに抵抗したが、双方とも折れ、ソフトバンクは一定の規模の出資案件関してサウジ側の拒否権を認めることにした。

規模はすごいが知識不足のサウジに足を引っ張られて、うまく行かなそうだな…

78:オーバーテクナナシー
17/05/21 03:37:32.79 JFh+38Sg.net
電王戦 佐藤名人が人工知能に敗れ人間大きく負け越し
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

79:オーバーテクナナシー
17/05/21 04:13:39.09 JFh+38Sg.net
【中国棋士vsAlphaGo2.0 囲碁対決スケジュール】


80: ◆通常対局 5/23 柯潔vsAlphaGo2.0 1局目 5/25 柯潔vsAlphaGo2.0 2局目 5/27 柯潔vsAlphaGo2.0 3局目 ◆相談碁 5/24 陳耀Y&時越&羋c廷&唐韋星&周睿羊 vs AlphaGo2.0 ◆ハイブリッド碁 5/26 古力+AlphaGo2.0 vs 連笑+AlphaGo2.0



81:オーバーテクナナシー
17/05/21 04:19:29.66 iWxW/I8F.net
でもARMは別にAI用の半導体製品はまだ持ってないんだよなぁ
作る作る言ってるだけで競合他社から何周も遅れてるのが現状
そもそも機械学習と低消費電力のSoCって方向性逆だし
半導体単体としてもnm以降のプロセス微細化が遅々として進まないから
他社は量子コンピューターに本格的な投資を始めてるわけで……
孫さんのARM買収は割と時期を逸しているように見えなくもない
機械学習の成果を運用する為の端末用としては確かに需要はあると思うけど……

82:オーバーテクナナシー
17/05/21 05:10:01.84 v1YYzXIJ.net
ARMの肝はIoTだって言ってた気がする。
省電力とか他の要因ももちろんあるんだろうけど
TrustZoneというセキュリティ技術を孫さんは強調してたよ。
人工知能とかシンギュラリティのための買収ではないのでは?

83:オーバーテクナナシー
17/05/21 05:15:21.32 NxuYZ+1g.net
まぁこれからIoTに伴って必然的にエッジAIが活発化していくわけで、(集権的AIでは単に処理しきれないので)
そこで動作するプラットフォームを握っている訳ですよ、ARMは。

84:オーバーテクナナシー
17/05/21 09:58:19.54 dyb4zYkp.net
Google翻訳使ってみた>URLリンク(www.bbc.com)
うーん、何でこの程度の翻訳ミスするんだろ?
It is not clear whether the CIA was hacked or whether a mole helped the Chinese to identify the agents, officials told the paper.
CIAがハッキングされたのか、それとも中国人が中国人を特定するのに役立つのかどうかは不明だという。

85:オーバーテクナナシー
17/05/21 10:00:34.46 dyb4zYkp.net
>>75
え?サウジって今や投資立国だし知識不足など有家ないし懸念の必要もない
問題は出資額が少ない割に拒否権があるから
国益にマッチしない場合どのような判断をするか不安だな

86:オーバーテクナナシー
17/05/21 10:04:16.24 JFh+38Sg.net
ソフトバンク10兆円ファンド 世界ハイテク地図揺らす
URLリンク(www.nikkei.com)
ソフトバンク 10兆円規模のファンド設立 正式発表
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

87:オーバーテクナナシー
17/05/21 10:20:20.07 FmPlbqkT.net
>>82
450億ドルで少ないわけないだろ
あとボンクラ王子の独裁みたいなもんだから投資立国もクソもねーわアホ

88:オーバーテクナナシー
17/05/21 10:39:10.90 JFh+38Sg.net
もし俺が金持ちの家に生まれてたらGoogleに投資してたんだけどなぁ

89:オーバーテクナナシー
17/05/21 10:48:02.50 andRKgtB.net
【栃木】うつ、引きこもり・・・悩む若者 農作業 自立へ一歩

90:オーバーテクナナシー
17/05/21 11:04:24.31 cyDEc3/V.net
>>49
俺もBTC3万円の時に買って今22万
仮想通貨の価値はその利便性にある
日本国内にいるだけならそう大して感じないが
海外送金で手数料がかからず10分足らずで完了するというのは日本人が思ってる以上に価値のあること
なおかつ日本の通貨円は世界一信頼の高い通貨なので、
円に慣れた日本人には実感しにくいが、
国家情勢に左右されない通貨の存在は大きい
大部分の途上国やロシアなどの大国であっても、自国通貨を銀行に預けてるだけで安心してる奴なんて誰一人いない、日本では考えられないことだ。
最近ロシアが経済制裁を受けてたときに急激なルーブル安になったが、
そのときに日本車が多く買われた、なぜなら自国通貨を持ってるよりも日本車を持ってた方が価値が下がらないからな、
当然そのときに大きくBTCなども買われている
一方、日本ではアベノミクスで急激な円安になると明白だった時期に、
大多数の国民は円を銀行に預けたままだ。
そういう通貨に対する意識が国民レベルで世界と日本で乖離があるのが現状。
日本世界2位の経済大国だが、金融後進国とも言われているくらい。
日本人には理解できないが世界ではスタンダードな価値というのもあるんだぜ。

91:オーバーテクナナシー
17/05/21 11:23:12.01 andRKgtB.net
【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場

92:オーバーテクナナシー
17/05/21 11:37:10.67 dyb4zYkp.net
>>84
他の投資案件とかち合ったらそっちを優先するという意味
その金額で本当に大きいと思ってる?

93:オーバーテクナナシー
17/05/21 11:38:45.22 andRKgtB.net
【企業】パナソニック工場に「地域限定社員」 2年半の有期雇用→無期雇用に切り替 人手の確保図る

94:オーバーテクナナシー
17/05/21 11:45:12.53 qFa63Eaj.net
>>89
でもお前は低学歴の貧乏ニートじゃん

95:オーバーテクナナシー
17/05/21 12:02:18.73 sLz/z6WQ.net
>人手の確保図る
不況の時に解雇した元社員を集めればいいだけだろうに
・・・彼らは別の職場でもっと幸せに暮らしているかw
無期雇用も好況時だけだ
無期懲役同様十数年持つまい
国民ももう学習完了している

96:オーバーテクナナシー
17/05/21 12:13:11.49 andRKgtB.net
【将棋】中学生棋士・藤井聡太四段(14歳)、現時点で月収50万円

97:オーバーテクナナシー
17/05/21 12:25:45.29 sLz/z6WQ.net
将棋やスポーツのような非生産的な職業が高収入になる社会は狂っている
AIが社会分析をすれば自動的にこの矛盾に突き当たって
社会解体をもくろむ決断を下してしまうだろう

98:オーバーテクナナシー
17/05/21 12:29:51.68 72P2Ktfa.net
ニートの講釈ほど滑稽なものはない
棋士が大金を得るのは社会がその価値を認めてるからだろ

99:オーバーテクナナシー
17/05/21 12:33:53.91 NxuYZ+1g.net
>>81
使えば使うほど改善されるらしいぞ
翻訳の訂正機能もあるはずだから、どんどん訂正して送信すれば時間の経過と共に改善されていくはず

100:オーバーテクナナシー
17/05/21 12:36:18.85 SjNuMt5I.net
>>95
単に今までそうだったという既得権益だね。
タイトル戦を運営している新聞社が危うくなれば一気に崩壊する。

101:オーバーテクナナシー
17/05/21 12:56:05.73 3nOEtiOH.net
>>94
スポーツは大衆の「関心」を消費している。

102:オーバーテクナナシー
17/05/21 13:00:38.34 andRKgtB.net
Q:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
AI:どうにもなりません。
Q:どうにもならないとは?
AI:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。
Q:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
AI:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。
Q:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
AI:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。
Q:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
AI:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。
Q:子供が仕事を一度もしたことないまま、もう35を超えるのですが……
AI:そろそろ覚悟して下さい。どのような事情があったにせよ、問題を先送りし過ぎです。限度を越えれば、対処法も消えます。

103:五條堀悠太郎
17/05/21 13:20:39.66 GVcjOmxW.net
1 : 風吹けば名無し@無断転載禁止2017/04/21(金) 23:04:51.38 ID:APM8aeMg0
生存前
URLリンク(i.imgur.com)
生存後
URLリンク(i.imgur.com)

104:オーバーテクナナシー
17/05/21 15:50:00.29 NxuYZ+1g.net
wikiに申請してるんですが何時まで経っても承認されませんね…

105:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:16:37.61 hc9Z4RKQ.net
>>101
放置っぽいし、新しいテンプレwiki作って良いんじゃない?
内容も全部コピーしていいと思う

106:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:22:28.72 andRKgtB.net
【大阪】「無職であることを叱責されて」 口論の末に…叔父を殴り死なせる、22歳無職男を逮捕 岸和田市

107:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:27:28.65 L/fI5wgP.net
インターネットが普及し始めたのとそこから
スマホが普及し始めたのって大体10年くらいだよな
今年か来年くらい何か画期的なもんが普及するんだろうか
グーグルホームみたいのが流行るのかな

108:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:38:13.72 NxuYZ+1g.net
Amazon Echoは流行ってもう1年くらい経つけど

109:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:40:10.72 72P2Ktfa.net
グーグルグラス等の光学式HMDもPSVRも普及しないまま3Dテレビと同じ運命をたどってるよな
ニートの思い描く家から出ずにネットですべての経験をするってのは夢物語で終わった
ポケモンGOみたいなしょっぼいARくらいが現実的なんだろうなこれからも

110:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:43:44.19 x06eUBaU.net
すまんAmazonEchoとGoogleHome今年入って知ったわ
最終的にこういう端末が日常の仕事にも浸透して欲しいな
資料作りとかで必要な数字とかをパッパと作成してくれるとありがたい

111:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:44:17.30 NxuYZ+1g.net
>>102
でも新しくwiki作るほどでもないかなぁ…と思ってます(管理権限が必要な部分以外は誰でも編集できるし)

112:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:48:25.64 yBclTURx.net
ニート叩きたいならニー速行けよ
変な自己実現()荒らしの場にすんな
URLリンク(egg.2ch.net)

113:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:49:58.97 hc9Z4RKQ.net
>>108
まぁ俺はどっちでもいいけどな〜
サイドバー編集できないとめっちゃめんどくさいぞ

114:オーバーテクナナシー
17/05/21 16:51:21.19 hc9Z4RKQ.net
AmazonEchoはもうちょっと小さくならんかね

115:オーバーテクナナシー
17/05/21 17:15:34.41 NxuYZ+1g.net
>>110
これ以上コンテンツが増えるようなら真剣に検討しますが、でなければ何もしない方向です。

116:オーバーテクナナシー
17/05/21 17:23:38.46 rmtCJLOk.net
音声入出力みんなで使うとわけわかんなくなる
うるさいし
それからHMDとかいらないようにできないの?
ホログラムみたいに

117:オーバーテクナナシー
17/05/21 17:29:36.64 NxuYZ+1g.net
人工知能がガンの早期発見につかわれ始めた─ニューラルネットワークは医療を変えるか|WIRED.jp -
URLリンク(wired.jp)

118:オーバーテクナナシー
17/05/21 17:49:15.20 u2s5N5mk.net
「周りの人が皆、理性を失って浮かれている時に冷静でいられるなら、すべてはあなたのものだ。」

119:オーバーテクナナシー
17/05/21 17:57:54.03 JcDfpnid.net
北朝鮮がまた撃った。byNHKラジオ。

120:オーバーテクナナシー
17/05/21 18:05:10.66 Slktz2qx.net
>>109
お前もさっさとNGしとけ

121:記憶喪失した男&
17/05/21 18:12:12.34 ED7cUMsk.net
不思議なダンジョン最新作「不思議な幻想郷」二次創作、
PSVITA、PS4で無料ダウンロード可能。
あの最高傑作アスカを超える不思議のダンジョンが待っているらしい。

122:オーバーテクナナシー
17/05/21 18:26:24.75 Rg0Z67Hh.net
>>109
ここは偉そうなうえに他力本願で金を稼ぐ大変さもわかってないゴミが多いから荒らされるのもわかるわ

123:オーバーテクナナシー
17/05/21 18:35:21.37 4riMHwGp.net
>>115
ほんっとこれ

124:オーバーテクナナシー
17/05/21 18:36:02.41 4riMHwGp.net
名前や形は変われど幾度となく繰り返される何度目かのバブル

125:記憶喪失した男&
17/05/21 18:41:27.91 ED7cUMsk.net
不思議なダンジョン最新作「不思議の幻想郷」二次創作、
PS4で5280円。
あの最高傑作アスカを超える不思議のダンジョンが待っているらしい。
ダンジョン数80を超えるそうだ。

126:オーバーテクナナシー
17/05/21 19:08:16.96 yxt5cA7i.net
>>87
経済制裁でルーブルの価値は下がったの?
資源国なら経済制裁を受けたほうが、
自国のメリットになりそうなんだけど、
禁輸措置を受けてたのは、
輸出?
調べたら、アメリカの企業や個人による
ロシアの特定企業に対する融資の禁止みたいだね。
きつい経済制裁対象企業は、アメリカ国内の資産凍結
ロシアの輸出は資源がメインで他は無いのかな?

127:オーバーテクナナシー
17/05/21 19:15:24.66 LwjMSAOZ.net
はやくBI実現してくれー
カナダとかオランダが最初に導入するのかな
でも日本での導入はそこから数十年後でもおかしくない

128:オーバーテクナナシー
17/05/21 19:21:45.12 x06eUBaU.net
労働を美徳とする日本では半世紀かかる

129:オーバーテクナナシー
17/05/21 19:38:23.72 rmtCJLOk.net
そろそろお金払ってしたい労働をする時代だと思う。
お金はBIで払う。

130:オーバーテクナナシー
17/05/21 19:43:44.46 yxt5cA7i.net
>>123つづき
ロシアの経済制裁の時期は、
恐らく
EUの制裁が2017年の1月~7月(リアルタイム)
RUB/USD=ルーブル/USDは
2016年の11月を底に2017年4月まで、
上昇傾向にある。
今は、いわゆるレンジに入ってる。
ただし、これは対外的な通貨価値の増減で、
自国に資源があるなら、
対外的な通貨価値なんて低い方が良いだろう。
まあ、それよりは、
ロシアの対外通貨価値がボロボロであっても、
国内経済はどうなの?という方が、
ロシアにとっては重要な問題で、
こっちはルーブルベースのGDPの成長は、
2015年が若干低いけど、
それでも3.2%ほどある。
後は5%を超えてるから、
普通に経済的な問題は大したことはないだろうね。

131:オーバーテクナナシー
17/05/21 19:51:38.02 yxt5cA7i.net
>>127つづき
つまり、
まあ経済制裁等で輸出入産業がダメになった所で、
経済が成長するしないには、
基本的には、あまり関係がない。
トランプが、
対中赤字や対日赤字で騒いでるけど、
経済制裁レベルの嫌がらせを受けていても、
自国の経済を成長させられるのだから、
対中赤字やら対日赤字なんてものは、
ハッキリ言って、言いがかりに過ぎないだろうね。

132:オーバーテクナナシー
17/05/21 19:54:09.36 JFh+38Sg.net
人工知能がガンの早期発見につかわれ始めた─ニューラルネットワークは医療を変えるか
URLリンク(wired.jp)

133:オーバーテクナナシー
17/05/21 20:02:46.26 yxt5cA7i.net
>>128つづき
そこから逆を読むと、
北朝鮮の問題がある。
あそこは、
資源がないのがロシアとは違うけど、
北朝鮮にとって自国の経済を発展させるのに、
経済制裁の影響が、どのくらいあるのだろうか?
そこまで大きな影響が出てるのか?は不明で、
一応、プラス成長は続けているけど、
1%台と、低成長になっている。
ただし、これは韓国調べだから、
正確かどうか分からない。
恐らく、低く発表してるだろうしね。

134:オーバーテクナナシー
17/05/21 20:36:50.07 yxt5cA7i.net
>>130つづき
一応、石油や石炭などの発電に必要なものが足りなくて、
生産物の生産が滞るという事が起きるなら、
経済制裁の意味はある。
まあ、北朝鮮の問題は置いておいて、
経済制裁を受けている
ロシアよりも日本の方が圧倒的に、
経済成長率が悪い。
これは、対外通貨価値や輸出入企業の業績が、
経済成長には、基本的には関係ないと言う話に
つながってくるんだけど、
一般的な経済の常識とは乖離してきてしまう。

135:オーバーテクナナシー
17/05/21 21:15:59.69 Ucv0jAfN.net
【開発】米IBM、最高性能の汎用量子プロセッサー開発 
egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495361026/

136:オーバーテクナナシー
17/05/21 21:17:18.37 Ucv0jAfN.net
【技術】インテル、ついに不揮発性のメインメモリを発表 データの保持に電力を必要とせず二次記憶装置としてのストレージが不要に★2 
newsplus/1495357112/ 

137:オーバーテクナナシー
17/05/21 21:24:32.60 JFh+38Sg.net
米IBM、最高性能の汎用量子プロセッサー開発
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

138:オーバーテクナナシー
17/05/21 21:28:54.19 JFh+38Sg.net
インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。
2018年に登場予定
URLリンク(www.publickey1.jp)

139:オーバーテクナナシー
17/05/21 21:32:46.20 JFh+38Sg.net
世界の行く先を見つめ続けるビル・ゲイツの7つの「予言」
URLリンク(www.businessinsider.jp)

140:オーバーテクナナシー
17/05/21 21:35:04.34 UoaGnnTw.net
名人が機械に負ける時代が来るとは...ここ数年で更に衝撃的な未来になるだろう。

141:オーバーテクナナシー
17/05/21 21:58:58.25 cyDEc3/V.net
>>131
うん、なんか話が飛躍してるけど
そういう話をしているんじゃない
ロシア人はルーブス安局面に対して、ルーブルを日本車に変えて価値を保とうとした、
一方日本では円安局面でも大半の国民が円のまま銀行に預けてただけ、
金融に対する考え方がこれほど違うので当然ながら日本人にはビットコインの価値が理解し難く、
ロシア人にはビットコインは価値ある物と感じる
そういうのがビットコインの価値を支えてる
って話をしてるんだけどね。

142:オーバーテクナナシー
17/05/21 22:02:38.10 cyDEc3/V.net
んで、
ロシア人に限らず、世界中でそういう傾向にある
日本人だけが銀行を過剰に信頼していて貯金至上主義
というのも円は世界一安全な資産なので無理もないって話だ
日本の金融倫理に慣れすぎてしまうといろいろと盲目になってしまう
ビットコインの価値を考えるときは世界の視点で考えるべきってことだ

143:オーバーテクナナシー
17/05/21 22:03:51.21 ZKZY1oxx.net
収穫が加速してるな

144:オーバーテクナナシー
17/05/21 22:52:13.68 UCQM3Wjg.net
ロシアはビットコインの価値を円の価値で裏付けしているって事?
もしかして世界中で?
ビットコインの分散台帳のリンクが最終的に円単位の何かになってたりしてwww

145:オーバーテクナナシー
17/05/21 23:20:35.94 cyDEc3/V.net
>>141
ロシアはあくまで一例だよ
世界中でそういう傾向で、日本


146:セけが円貯金至上主義なんだよ



147:オーバーテクナナシー
17/05/21 23:29:58.66 UCQM3Wjg.net
でもビットコインの裏付けが円なら円貯金した方がいいよね?

148:オーバーテクナナシー
17/05/21 23:51:23.82 ndIwOx+E.net
カーツワイル先生は何一つ不自然な事を言ってない。

149:オーバーテクナナシー
17/05/21 23:59:55.58 4aqC8XFr.net
>>139
なるほど、
オレは今の所、法定通貨でもない仮想通貨は、
金融商品と大差がないと見てるよ。
現状では、そこまで大きな意味を持たないと見てるよ。
単一通貨権のみでの市場ではなく、
世界のマーケットと連動するから、
原油か金(GOLD)とかに近い性質だろうね。
ちなみに、今のビットコインの市場規模は、
1兆5000億円程度しかない。
問題は、しばらく前に調べた時は
市場規模が7,000億円程度だった点かな。
明らかにバブルを仕掛けてる。
ビットコインの良い点は、債務通貨ではない点。
採掘通貨である点。
悪い点は、法定通貨ではない点。
法定通貨にならなければ、所詮は金融商品と大差がない。
自国の通貨供給量によって、
価格が変動するものでしかない、
これでは、経済の問題を解決する手段にはなりえない。

150:オーバーテクナナシー
17/05/22 00:09:06.87 D7ovb42w.net
固体中で熱を特定の方向に流し、一点に集めることに成功
〜熱制御に新しい選択肢〜
URLリンク(www.jst.go.jp)

151:オーバーテクナナシー
17/05/22 00:41:39.17 +Qym+syM.net
URLリンク(assets.media-platform.com)
この画像地味に恐ろしい…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
未来を感じる…

152:オーバーテクナナシー
17/05/22 01:16:29.74 jZEuSori.net
>>143
なんで円なの?
円全く関係ないよ

153:オーバーテクナナシー
17/05/22 01:20:27.21 GwhE3PfV.net
>>145つづき
では、
中央銀行が仮想通貨というか、
デジタル通貨を発行した場合、
経済の問題を解決するものになりうるのか?
仮想通貨に詳しいT氏によると、
利付で発行すればというのを、
前面に押し出してるので、
デジタル通貨は債務通貨として発行されると言うのが、
基本の考えなんだろうね。
ただ、債務通貨として発行された場合、
特に意味がない。
財源なしの無債務通貨発行であれば、
経済の問題を解決するものになり得るけれど、
銀行がそう言う事をやるとは、
あまり思えない。
ヘリマネを、
無期限債や償還期限のない債券発行で行うという話も出てたりするけれど、
これも胡散臭い、そんなことやるくらいなら、
財政は通常赤字になるもので、財政赤字が通常の状態ですと、
まず説明をするべきなんじゃないの?という話になる。
そうなると、財政破綻したギリシャやプエルトリコの説明が
ややこしくなるから、それもできない訳なんだけど、
銀行側が技術的失業に対するソフトランディング策を用意しているようには思えない。

154:オーバーテクナナシー
17/05/22 01:24:42.94 jZEuSori.net
>>145
そういう見方でだいたい合ってると思うが
BTCを含む仮想通貨は大抵採掘上限が決まってるのでデフレ金融モデル
持ってればどんどん価値が上がっていく
そんなものを普通の通貨として使う奴はまずいないわな
ただバブルだと決めつけるのはまだ早い
バブルならちょっとしたことで値下がりすれば
皆一斉に売りに走ってすぐに弾けるものだが
中国当局が規制をしても、別要因で調整入っても、
一時的に下がるだけですぐに戻ってさらに高値更新する
一定の需要がある
今は1BTC22万円程度だけど
近いうちに100万円超えると思うよ

155:オーバーテクナナシー
17/05/22 01:25:05.27 eIF/8aA0.net
カーツワイル先生は何一つ不自然な事を言ってない。
すべて嘘だけなので不自然などかけらもない。
嘘しか言わないカーツワイル先生を信仰しよう

156:五條堀悠太郎
17/05/22 01:46:53.00 jXzonxmr.net
うっせツインバスターライフル撃つぞ

157:オーバーテクナナシー
17/05/22 02:32:37.05 6+zdO/OF.net
面白けりゃ問題ない
カーツワ信仰心に詮索するとポワしちまうぞ、
教祖〜教祖〜教祖、教祖、教祖〜

158:オーバーテクナナシー
17/05/22 03:50:42.12 +Qym+syM.net
>>153
教祖〜教祖〜教祖、教祖、教祖〜

159:オーバーテクナナシー
17/05/22 04:02:44.91 ySLA6bkx.net
ぽわじゃなくてぽあ
教祖じゃなくてしょーこー

160:オーバーテクナナシー
17/05/22 04:14:08.89 6+zdO/OF.net
>>155
教祖版もあるの知らねーのか?
URLリンク(youtu.be)

161:オーバーテクナナシー
17/05/22 05:57:53.11 6+zdO/OF.net
てか、こいつの裁判終わってないんじゃ?
結論、悪いことした奴は裁きを受ける
悪いことしすぎた奴は裁きが大杉て天寿をまっとうするw

162:オーバーテクナナシー
17/05/22 06:37:16.36 I2gDWOT7.net
円やドルみたいな普通の通貨って政府が価値をコントロールできるんだよね
価値が高くなりすぎたら金融緩和、価値が低くなったら引き締め…
でもビットコインはコントロールする人がいない。それを民主主義的ってウリにしてるくらいだし
だからチューリップと同じで、誰も買わなくなったら暴落して終わり

163:オーバーテクナナシー
17/05/22 06:50:32.32 r2+hXiGd.net
>>158
ジンバブエドルみたいなのもある。

164:オーバーテクナナシー
17/05/22 06:52:18.09 I2gDWOT7.net
>>159
ジンバブエは政府がコントロールを失ってる例外状態だから
ビットコインはデフォで政府がいないジンバブエ状態。たまたま暴落してないだけで

165:オーバーテクナナシー
17/05/22 07:38:09.03 //8/Ix/4.net
ほらね、
日本人は真っ先に>>158みたいな考えが出てくるんだよ
だからある程度価値が付いてからじゃないと日本では絶対に話題にならないし
日本で仮想通貨みたく新しいものを作るのは難しいと言われるんだよ

166:オーバーテクナナシー
17/05/22 08:15:31.11 4DDo4F9U.net
>>158
ビットコインスレには必ずこの手の考えの奴がいるな
固定観念が強くて理解できてない
値段がついてるものは本質的にどれも同じだよ
チューリップだろうが株や土地だろうが

167:オーバーテクナナシー
17/05/22 08:51:58.89 VXMMtV+J.net
>>161 通貨がなくなるというのも日本人には理解出来ない。

168:オーバーテクナナシー
17/05/22 09:22:24.74 9uidULy5.net
世の中にはドルを所持できない国もあるからな

169:オーバーテクナナシー
17/05/22 10:53:48.99 GwhE3PfV.net
>>161
ビットコインは日本人が作ったと言われてるよ?
まあ、真偽はよく分からんけどね。
ただその価値を認める認めないの下地のあるなしは、
経済状況による。
バブル期にゴルフ会員権なんてものに、
途方もない価値をつけたりしたのも、
日本人だよ。
>>162
まあ、そういうことだよね。
法定通貨でない限り、
法定通貨量の供給の増減によって、
その通貨圏における、仮想通貨の価格が相対的に上下する。
金/ドルのレートに変動がさほどなかろうが、
ジンバブエドルの価格は下落しつづけた。
無論、その際、
金/ジンバブエドルのレートは、上昇し続けたはずで、
ただし通常は、それが銀行決済に使えると言うことはない。
法定通貨にならない限り、仮想通貨の価値がどれほど増えようが、
その通貨圏の通貨の価値の増減には対して基本的に影響はないし、
仮想通貨によって、経済の問題が解決するということもない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1941日前に更新/369 KB
担当:undef