(強いAI)技術的特異点 ..
[2ch|▼Menu]
313:オーバーテクナナシー
17/01/23 22:45:13.86 AFaQ9iXp.net
>>271
もうゲノム解読は10万円ぐらいで出来る時代になってる。

314:オーバーテクナナシー
17/01/23 22:49:08.86 nTVAvaoL.net
シンギュラリティのグラフ信じきれない。何事にも例外があり、極低温下や高圧下では違う動きをするグラフの方が現実世界には多い。

315:オーバーテクナナシー
17/01/23 22:51:59.47 +A3zL/Rx.net
>極低温下や高圧下では違う動きをするグラフの方が現実世界には多い。

んなのAIと関係ないじゃん。

316:オーバーテクナナシー
17/01/23 22:54:11.90 0+MJYTM5.net
スパコンを極低温下でOCしよう

317:オーバーテクナナシー
17/01/23 22:58:01.23 jvcCVVoK.net
>>289
年寄りを救ってどうすんだよ....

318:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:15:34.93 /D1opdVb.net
救えるものは救うべきだろ

319:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:18:20.21 n+1MJK/L.net
>>296
安楽死の方と同時に救わなくては死にきれない年寄りも大勢いるからな

320:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:28:34.72 GLhip9bi.net
シンギュラリティーとは秩序無限大
秩序無限大とは可能性も無限大
すなわち、宇宙はなぜ存在するのか?という
究極の問いを無効化できる

321:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:35:24.60 jvcCVVoK.net
>>298
哲学における究極の難問は、「なぜ何もないのでなく、何かがあるのか?」だけど、その問いも解決できるの?

322:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:36:49.24 0LXNIyUD.net
>>291
問題はその成果なんだよ
あと脳の方はゲノムと違ってロードマップするら微妙じゃね?
ゲノムプロジェクトは前倒し前倒しで凄かった

>>295
シンギュラリティへの最も重要な出資者でありベーターテスターでもある
あと、シンギュラリティを信じてるなら年寄りという概念が時代遅れだけどな
例えば10020歳と10090歳、長い目で見れば誤差みたいな物
多様性が多い方が良いし過去は作れないし貴重だけどな
SFでも物に価値が無くなっても、過去の情報など二度と作れない情報などが通貨になってた
なるべく多くの身内と共に迎えたいし、それまでにだってQOLを維持したいじゃん
最悪、自分の代ではその技術が使い物になる

323:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:43:32.65 1Gi5nY8A.net
>>299
無いものがあるのは矛盾
なぜなら無いものが有るのなら、それは無いものでなく有るものである
だから、無いものは存在しない

324:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:43:51.07 jvcCVVoK.net
脳の研究は国家プロジェクトで挑むべき。

325:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:44:12.87 jvcCVVoK.net
>>301
これもうわかんねぇな

326:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:49:56.49 9T1OhVMz.net
こうやって待ってるだけじゃいつまでたってもシンギュラリティは来ないと思うんだよね
今何が必要かを考えて一人一人が努力しないと、これが出来ないでただ語っているだけの連中は真っ先に切られると思うよ

327:オーバーテクナナシー
17/01/23 23:52:29.84 +A3zL/Rx.net
>>304
みんな一蓮托生。
人間の鋭意努力が結果的に否定されちゃうのがシンギュラリティ。

328:オーバーテクナナシー
17/01/24 00:03:31.25 VxSOwpS5.net
>>305
そうかなあ
特異点とは言ってもある程度の期間はあるだろうから、シンギュラリティが始まるかどうか微妙な時期に、関わることのできない人間はBI生活と言う名の牢獄に落とされるのではないか

329:オーバーテクナナシー
17/01/24 00:13:18.67 J609mjw1.net
>>303
逆に無いものはないとすればつまり、有るものだけがある
だからやはり無いものなどない

330:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:03:38.85 6ZMqu5Yq.net
意識のメカニズムの解明が待たれる。
結局、哲学などの知的営みも意識がなくなてははじまらない。
経験の基盤は意識。
その基盤がわからなければ、副産物であるその他の営みも陽炎のようなものにすぎない。

331:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:19:23.78 Z6kpvh3g.net
>>308
科学者「意識は脳のエントロピー増大に伴う副作用にすぎない」 [無断転載禁止]©2ch.net [418558609]
スレリンク(poverty板)

332:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:27:26.80 ZE+iv+QU.net
>>305
否定……?

333:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:31:24.41 IPiQVRG4.net
>>308
意識は情報を統合することによって生まれる量子力学的な現象。
意識の情報統合理論
URLリンク(www.brain.riken.jp)

334:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:32:20.14 VxY3p1Us.net
意識のメカニズムが解明されると
どう役にたつの?

335:YAMAGUTIseisei~貸
17/01/24 01:35:18.67 oFChI4IU.net
>>304 先生方のご研究室に寄付
>>93-98 >>210
>>298 認識宇宙 → 宇宙はない
スレリンク(future板:986番)#983-
スレリンク(future板:758番)
スレリンク(future板:617-623番)
>307 お見事
>308 特異点文脈では解明済 >>254 スレリンク(future板:530番)
>>264
スレリンク(future板:829番)# DaiSizen Kongen
スレリンク(future板:27番)# DaiSizen Kongen Yuugou

336:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:35:55.09 Z6kpvh3g.net
ナノセンサーは人類に大きな成果をもたらす? 脳と機械を接続する「スマートダスト」: 「スマートダスト」と聞くとなにやらSFのような感じを受けると思うが、これはSFではなく現実だ…
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

337:YAMAGUTIseisei~貸
17/01/24 01:36:09.88 oFChI4IU.net
>>274
そうなったとしても国家レベルで駆除候補リスト入り
= >>254 Puroretaria=KaoNaNaiDokusaiSya p://google.jp/?q=takahasi+taiyou-kiba+kakumei
>>280 p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/544# Kiraware KujoRisuto
>>305 駆除候補リスト >280
>>305-306 スレリンク(future板:500番)# Syusi Daiben
>>283 ※ 但し 旧人類が置き去りにされない場合に限る

338:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:39:13.91 IPiQVRG4.net
>>312
自分で自分を認識し、自立して行動ができる。

339:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:39:31.64 iBh8URm3.net
>>310
否定というか徒労に終わると表現したほうが適切だったかな。
いま現在の知見に基づき、コレだけはAIに蚕食されない分野があるとする。
で、その方向性で自身の技能技術を高める努力をしたとしよう。
しばらく時が過ぎ気付いてみたら、
自分が習得した専門性とやらは当初の予想に反してAIにより代替されてしまった・・・
な〜んて事態が続出するだろうねぇ。

340:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:40:41.76 IPiQVRG4.net
>>314
×成果をもたらす
○変化をもたらす

341:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:42:29.02 Z6kpvh3g.net
DeepLearning 2017年の10の予測
URLリンク(qiita.com)

342:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:45:20.46 oXkcbrc1.net
再掲
Inside of Deep Learning あるいは深層学習は何を変えるのか
URLリンク(qiita.com)
ディープラーニングに興味のある方は絶対読みましょう

343:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:45:43.40 iBh8URm3.net
>>306
>シンギュラリティが始まるかどうか微妙な時期に、
>関わることのできない人間はBI生活と言う名の牢獄に落とされるのではないか

そうかね?
ベーシックインカム、みんなで貰えば怖くない。
BI生活が地獄だとは特段思わないけど。
まぁ確かに自己顕示欲の強い人は痛くプライドを傷つけられるかもな。
その辺も気の持ちようだわな。
もし精神を病む奴らが続出するようならば、それこそ大麻解禁っしょ★
皆でモクモクとスモーカーになろうや。

344:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:45:53.02 1rBwhnVb.net
>>312
科学ではない働きを知るだけ。
それにたどり着ける能力があっても平常性バイアスで
踏み込めないだけ。
自分が孤立系の思考だと気が付けない愚かさ。

345:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:47:35.55 IPiQVRG4.net
>>319
やっぱNVIDIA強いんだな

346:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:53:01.68 FoBC+kRE.net
GNC(Generative Adversarial Networks)は何気に凄い 嘘を作るCNNと本物を作るCNNを組み合わせてお互いを騙そうとするNNなんだけど、これでオリジナルな人の顔を生成したり、注文通りの美少女イラストを生成したりできるから凄い

347:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:56:01.85 ZE+iv+QU.net
>>317
それは確かに悲しいね
例えば語学学習にたくさん時間を費やした人たちがまず体験するんだろうか
自動翻訳は近いうちにできそうな気がする

348:yamaguti~kasi
17/01/24 01:59:18.68 oFChI4IU.net
>>321
> >>306
> >シンギュラリティが始まるかどうか微妙な時期に、
> >関わることのできない人間はBI生活と言う名の牢獄に落とされるのではないか
> そうかね?
> BI生活が地獄だとは特段思わないけど。
↓ 朝三暮四 ↑
>612 : オーバーテクナナシー 2017/01/20(金) 03:09:02.19 ID:lwgfP0T4
>カップ麺の詰め合わせを渡されて体よく追い払われる。

349:オーバーテクナナシー
17/01/24 01:59:42.67 aa1Op60v.net
>>300
遺伝病の原因遺伝子を特定できてる。

350:オーバーテクナナシー
17/01/24 02:01:14.70 Z6kpvh3g.net
深層学習は何を変えるのか
URLリンク(qiita.com)
「自分の子どもたちにエンジニアになることを勧めるべきか否か」
「AIを作るAIを作ることは現実的なのか」
「既にその兆候は現れています」
「結論としては、子供にプログラミングを教えるのはちょっと躊躇してる」

351:オーバーテクナナシー
17/01/24 02:04:58.65 iBh8URm3.net
中国がAIスパコンで覇権を握る前に
米中戦争が勃発したほうがいいかもな。

352:オーバーテクナナシー
17/01/24 02:08:38.75 iBh8URm3.net
>>326
民間が雇用を奪われて困窮している際に、公務員だけ別枠という訳にはいかない。
そういう状況になれば国鉄民営化を国民の大多数が支持したように、
行政職公務員を大リストラする法案を推進する政党が出てきて大勝利を収めるだろう。

353:yamaguti~kasi
17/01/24 02:08:58.05 oFChI4IU.net
>>326
>500 : yamaguti~kasi 2017/01/13(金) 03:52:50.68 ID:IvaYbDp2
> 我々о隷階級の生活が楽になってもо隷はо隷 ( 生活が楽になり楽しいо隷人生になる )
↓↑ 格差 ( = BI 生活と言う名の牢獄 )
>501 : yamaguti~貸 2016/12/07(水) 00:16:33.22 ID:i949cOw9
:
> ↓ シンギュラリティ型経済 ( 評価型 Angel 's share 経済 ? )
>
> 貨幣比重 ⇔ コネ比重 = 誤差吸収
>※ 但し コネ自体 アドバンテージ 既得権者様 ( 言わば職人対面型対応の腕前 比重 )

354:オーバーテクナナシー
17/01/24 02:11:50.83 iBh8URm3.net
深層学習は何を変えるのか
URLリンク(qiita.com)
「自分の子どもたちにエンジニアになることを勧めるべきか否か」
「AIを作るAIを作ることは現実的なのか」
「既にその兆候は現れています」
「結論としては、子供にプログラミングを教えるのはちょっと躊躇してる」

355:オーバーテクナナシー
17/01/24 02:13:36.46 5rhapsGA.net
URLリンク(style.nikkei.com)
仲 「日本では建設現場や工場で働く人たちも多くいます。彼らの働
き方に対する考え方も変えることができるでしょうか」
グラットン 「はい、もちろん。なぜ変われないのでしょうか。いわ
ゆる単純作業はいずれロボットにとって代わられる仕事になります。
米国では仕事の4割、なかでも工場労働者のような単純作業は消えて
いくと予想されています。彼らは変革に立ち向かわなければなりま
せん。選択の余地はない。変化を恐れるか、変わるために何をすべ
きか考えるか、2つに1つです。日本でも最近、働き方が変わりつ
つあると感じます。10年かかるのか、20年かかるのか、30年かかる
のかどうかは分かりませんが、必ず変わります」
「日本の労働環境に、特徴的な課題がいくつかあります。一つは終
身雇用です。他の世界を見渡しても、私はこのシステムが継続する
とは思えません。あなたの残りの人生の面倒も見てあげるし、成長
しなくてもいいですよ、ただ従順であることが大切、という考え方
です。しかし本来企業とは、従業員に充実感を与えることを約束し
ても、永遠にその企業で働くことを期待はしていません。従業員
と企業の関係は結婚ではないのです。あくまで契約です」

356:オーバーテクナナシー
17/01/24 02:23:55.91 iBh8URm3.net
>>325
英文解釈本の最高峰「英文解釈考」レベルならば、まだまだAIでは対応が難しいかもしれない。
自動翻訳完成後も語学好き達は趣味として難解な英文をウンウン唸りながら読み続けることだろう。

357:オーバーテクナナシー
17/01/24 02:26:17.83 iBh8URm3.net
>>333
東芝、いま風前の灯だよね。
3月までに銀行が救済してくれなければ倒産。
とりわけ文系総合職社員は生きた心地がしないだろう。

358:オーバーテクナナシー
17/01/24 02:44:37.80 iAUSYi4B.net
>>325
車を持っていてもマラソンする人はいるし、CPUの方が強くてもオセロを楽しむ奴もいる。
それで金を稼ごうと思うから「コンピューターに負けた!もうダメだ!」なんて話になるわけで、
最初から趣味として楽しむ分にはAIがどうなろうと関係ないよ。

359:オーバーテクナナシー
17/01/24 02:48:02.52 iBh8URm3.net
知能増幅が出来れば、みな高いレベルの学力水準に平準化しちゃうだろうね。

360:オーバーテクナナシー
17/01/24 03:00:22.77 iAUSYi4B.net
>>332
こういうのも「お金が稼げるから」「儲かるから」で将来の進路を選ぶと失敗するだろうね。
好きだからやる、楽しいからやる、というのがこれからは一番大事になると思う。
嫌いな仕事だけど儲かるから、いやいや我慢してやってたらAIのせいでクビになった、
なんて事になったら目も当てられない。

361:オーバーテクナナシー
17/01/24 03:05:00.73 iBh8URm3.net
水木しげる「幸福の七ヶ条」
1.成功や栄誉や勝ち負けを目的にことを行ってはいけない
2.しないではいられないことをし続けなさい
3.他人との比較ではない。あくまでも自分の楽しさを追求すべし
4.好きの力を信じる
5.才能と収入は別。努力は人を裏切ると心得よ
6.なまけ者になりなさい
7.目に見えない世界を信じる
↑ 
AI社会を予見していたかのように2004年これを世に出した。

362:オーバーテクナナシー
17/01/24 03:28:12.47 IPiQVRG4.net
8.働いたら負け

363:オーバーテクナナシー
17/01/24 04:14:24.55 5X0zvxZT.net
シンギュラは来るかどうか分かんないけど
ちゅーと半端な理数系はものすごく馬鹿な努力してきた人ていう世の中にはなりそうだな
パチンコで一生暮らすのを夢見てる人、くらいか・・・w

364:オーバーテクナナシー
17/01/24 04:39:25.11 VxSOwpS5.net
>>317
>>321
それは特異点を過ぎた後の話であって俺たちがこれから経験するのは特異点に差し掛かる時期
選ばれた、世の中に必要とされる少数の人間だけに裕福な生活が許される
後の要らない人間はその余りを分け合うしかない。そうなるとこの層の生活は完全に政治に依存することになる
しかも、初期はまだ必要な層が多いから不必要な層の分け前は非常に少ない
現在でもこの兆候は出てる

365:オーバーテクナナシー
17/01/24 04:49:24.50 VxSOwpS5.net
この、プレシンギュラリティの時期を乗り越えられる可能性が高いのは当然シンギュラリティを加速させることが出来る人間でしょ
あとはすでに大金持ちになってる人
だから俺らが今からできることは、莫大な金を稼ぐか、シンギュラリティに貢献できる技術者になるしかない

366:オーバーテクナナシー
17/01/24 05:43:44.91 ckoXQ16S.net
>>285 パソナの親分南部靖之や橋下維新もオワコン。

367:オーバーテクナナシー
17/01/24 06:24:54.30 ckoXQ16S.net
>>330 公務員はストライキが認められてないから優遇されているからな。

368:オーバーテクナナシー
17/01/24 07:04:33.85 iBh8URm3.net
>>343
技術者といってもデミスハサビスみたいな天才レベルだよな。
もう殆どがBI乞食になるしかない。
皆そうならば、それではそれで良いのでは?

369:オーバーテクナナシー
17/01/24 07:08:26.58 iBh8URm3.net
>>342
裕福な生活には関心がないよ。
国民の9割がフードスタンプや炊き出しで暮らすならば、それはそれで良し。
文化大革命当時のチャイナみたいなもの。

370:yamaguti~kasi
17/01/24 07:14:10.26 oFChI4IU.net
>>337
△ 学力
○ 国家カリキュラム達成力 ( 主旨 : 暗記的 知識的 )
↓ ゲ−ムチェンジ
知恵力 技術力 魔法力 ( 青天井 水準非平準 → 置き去り上等 )

>>342
>しかも、初期はまだ必要な層が多いから不必要な層の分け前は非常に少ない
仰る通り BI ( 超小額 ) 実施すら危うい状況ですね

371:オーバーテクナナシー
17/01/24 07:32:43.76 WEgQ/eKe.net
>>346
ごく一部の天才しか必要ないのは特異点過ぎたところかちょい手前くらいでしょ。そこまでいっちゃえば確かにBIだけで十分かもしれないけど
問題なのはその前の数十年間。だんだん必要な人が減ってくる時期。

372:オーバーテクナナシー
17/01/24 07:41:34.38 WEgQ/eKe.net
>>347
先進国がプレシンギュラリティにさしかかって、同時期に膨大な人口の途上国が先進国化してきたらそれも楽観的な予測かもしれんよ
今は途上国が作ってくれる安いもんがあるから給料下がってもなんとかなるけどね、それさえなくなってくるとやばいよ

373:オーバーテクナナシー
17/01/24 07:51:21.07 WEgQ/eKe.net
>>347
あと、仮に自分が優秀な技術者だったとして、高い報酬が貰えて多くの貧民層がいる国と普通の報酬貰えて他のみんなも普通に生活してる国どっちに住むよ
ほとんどの人が前者だよね
つまり政治家も自国の技術を守るためにはBIみたいな極端な社会福祉は犯罪が起こらない、あるいは政権を保てるギリギリのレベルを見極めて押さえてくる

374:オーバーテクナナシー
17/01/24 07:54:28.72 Jvp5pEaE.net
バラ色過ぎだな
優位性を根こそぎ奪われダメな通貨安食らっちゃった他の国はどうなる?
最悪は戦争だよ
皮肉にも資本経済を極めた国とそれに侵略され生き延びた人々だけがその次へ行ける
そういうイメージの方が近いと思うw

375:オーバーテクナナシー
17/01/24 08:01:52.78 WEgQ/eKe.net
>>352
そのシナリオも当然あると思う
けどここでは一応シンギュラリティが起こるという仮定のもとで話そう

376:オーバーテクナナシー
17/01/24 08:03:58.08 iBh8URm3.net
>>349
数十年もかからない。
>>350
>>351
発想が現在の延長線上に留まっている。
生産性が飛躍的に高まるから、途上国が云々は関係なし。
>>352
>優位性を根こそぎ奪われダメな通貨安食らっちゃった他の国はどうなる?

そんな国家に戦争を行える余力は残っていない。
たとえ起こしたとしても先進国から鎧袖一触。 まったくお話にならない。

377:オーバーテクナナシー
17/01/24 08:08:42.35 ckoXQ16S.net
>>354 刈り上げが自暴自棄になり核を飛ばしまくりシンギュラリティ前に人類滅亡したり。

378:オーバーテクナナシー
17/01/24 08:13:46.73 iBh8URm3.net
>>355
それもない。
核兵器は使わない限りにおいて最良の兵器だから。
それに対南工作が目下大成功中。
このままゆけば


379:リ国で従北勢力の大統領が誕生する。 そこから在韓米軍撤退、高麗連邦成立で北主導による南北統一が完成するだろう。 いまの北に戦争を起こす理由がない。



380:オーバーテクナナシー
17/01/24 08:22:36.21 WEgQ/eKe.net
>>354
まあそうだといいんだけど
悪い方のシナリオを考えて今からその対策しといた方が安心でしょ
いうとおり今の延長で考えてるからそんな非現実的なシナリオでもないし
楽観視してて数十年後に手遅れとかやだし

381:オーバーテクナナシー
17/01/24 08:27:26.81 MmjHjMdi.net
産総研・東北大、理論×AIで先端素材−ナノ材料など開発、6月に産学連携
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

382:オーバーテクナナシー
17/01/24 10:16:13.84 Jvp5pEaE.net
皆薄々は感じてるだろう
ネットが普及して科学が進んでも20年間日本はダラダラ下り坂
未来に夢を持てないまま非正規と未婚者は増え続ける・・・
介護人口が爆発する2025年問題とか至近の危機も見えている
最後にシンギュラリティは来るとしても
その前にとてつもない苦難の時代を乗り越えなければならない悪寒・・・

383:オーバーテクナナシー
17/01/24 10:28:09.09 ckoXQ16S.net
>>356
従北の政権が出来たら韓国の富豪は国外に逃亡し韓国に残るは貧困者のみ。
>>359
2020年にシンギュラリティが来てほしい。

384:オーバーテクナナシー
17/01/24 10:32:19.56 Y0p+swIr.net
>>360
汎用人工知能の研究が進んでないからいくらなんでもそれは無理。

385:オーバーテクナナシー
17/01/24 10:34:45.28 iBh8URm3.net
>>359
デフレ脱却のための積極財政を三年間継続すれば大分変わる、
早過ぎる出口戦略を繰り返し20年間を浪費したのが実態。
小渕総理が非業の死を遂げなければ、あるいはゼロ年代前半にデフレ脱却出来ていたかもな。

386:オーバーテクナナシー
17/01/24 10:35:54.83 Y0p+swIr.net
汎用人工知能の無いシンギュラリティなんてお遊び。

387:オーバーテクナナシー
17/01/24 10:40:01.83 iBh8URm3.net
>>360
プレなら2025年。
あと10年頑張ろう。
韓国はもうダメ。
保守派の候補は、あのパンギムンだが弟の汚職問題で立候補辞退に追い込まれるだろう。
ノムヒョンみたいなのが当選するよ。
韓国の左派は財閥を憎んでいるから経済も今以上にガタガタになるわな。

388:オーバーテクナナシー
17/01/24 10:56:13.72 Y0p+swIr.net
汎用人工知能に関してはアインシュタイン並みの思考実験の天才が居ないと無理。

389:yamaguti~kasi
17/01/24 10:57:23.61 oFChI4IU.net
>>361 >>363
っ HTM

390:オーバーテクナナシー
17/01/24 10:58:11.61 Y0p+swIr.net
汎用人工知能に関してはアインシュタイン並みの発想力の天才が居ないと無理。

391:オーバーテクナナシー
17/01/24 11:05:17.68 iBh8URm3.net
>>367
それは仮説立案仮説検証サイクルがやってくれる。

392:オーバーテクナナシー
17/01/24 11:07:19.05 ckoXQ16S.net
>>362 財務省を抑えることができる人がいないからだめ。
あの時は大蔵・財務の大先輩宮沢喜一がいた。

393:オーバーテクナナシー
17/01/24 12:03:16.90 iBh8URm3.net
>>369
安倍政権は財務省を押さえている。
だから消費税増税を二回スキップした。
次に凍結まで踏み込めたら安倍の勝ち。
日本初のプレシンギュラリティに近づく。

394:オーバーテクナナシー
17/01/24 12:06:17.45 iBh8URm3.net
>>369
ヨーダは早くして政界転身しているから、党人政治家。
それほど大蔵省財務省に睨みが利く人物ではなかった。

395:オーバーテクナナシー
17/01/24 12:29:09.81 ckoXQ16S.net
>>371 それは、池田や福田にくらべての話。
>>370 経済政策とプレシンギュラリティとは違う。

396:オーバーテクナナシー
17/01/24 12:36:58.75 iBh8URm3.net
>>372



397:いや、ヨーダは主計官など本省課長級ポストも就いて居ない。 相沢英之の方が上。 積極財政で科研費が増えればテクノロジーが進むのだよ。



398:オーバーテクナナシー
17/01/24 13:39:54.53 iAUSYi4B.net
>>351
>普通の報酬貰えて他のみんなも普通に生活してる国
プレシンギュラリティ時代に、そもそもそんな国あるのか?
そんなの自動化、AI化が全く進んでいない社会主義国くらいだろ。
北朝鮮とか、キューバとか。
そもそも住む国を選べるようなすごい技術者相手に「普通の報酬」しか
出さない国って時点で、どれだけ貧困なんだって話だよ。

399:オーバーテクナナシー
17/01/24 13:46:59.15 JNx2YNSG.net
太平洋に浮かぶ革命的な「人工都市」を計画 政府の法や税金に縛られないユートピア
URLリンク(gogotsu.com)
エリジウムの様になってしまうのか

400:小宮親一
17/01/24 13:49:06.40 Bt+JldVe.net
僕は小宮親一。
職業はコメンテーター。
URLリンク(i.imgur.com)
東京都出身・在住。
URLリンク(i.imgur.com)
趣味は読書。
URLリンク(i.imgur.com)
特技はプロファイリング。
URLリンク(i.imgur.com)
好物はコーヒー。
URLリンク(i.imgur.com)
どうぞよろしく。

401:小宮親一
17/01/24 13:51:25.89 Bt+JldVe.net
The Singularity is Near(特異点は近い)。

402:オーバーテクナナシー
17/01/24 13:51:49.80 iBh8URm3.net
>>375
それミルトンフリードマンの孫が関与している案件だろ?
一種のタックスヘイブンだから、このご時世じゃ実現不可能。

403:オーバーテクナナシー
17/01/24 14:15:38.99 JNx2YNSG.net
トヨタが、AIによる自動運転を「2つのモード」に分ける理由
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
水素といいトヨタは置いていかれそう

404:オーバーテクナナシー
17/01/24 15:02:51.48 FpY/lv0/.net
>>373 角栄に頭を下げてるようだといかんよ。科研費は財務官僚というより経産官僚が予算を持ってくる。平松守彦のように。

405:オーバーテクナナシー
17/01/24 15:13:04.56 iBh8URm3.net
>>380
主計官のサジ加減ひとつだろ。
経産省はヒアリングされる側。

406:オーバーテクナナシー
17/01/24 15:35:07.67 IPiQVRG4.net
AIは開いた世界で力を失う、弱点を補う人間の存在
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

407:オーバーテクナナシー
17/01/24 15:36:31.50 IPiQVRG4.net
【悲報】 松岡陽子氏がアルファベットに復帰−ロボット工学やAIの専門家
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

408:オーバーテクナナシー
17/01/24 15:37:28.58 IPiQVRG4.net
暮らしの事故、ビッグデータをAI分析 消費者庁検討
URLリンク(mw.nikkei.com)

409:オーバーテクナナシー
17/01/24 17:17:45.42 FpY/lv0/.net
>>381 経産省の予算も枠があり、その分配は経産省内の局の力関係による。それに今の主計官は安くあげた方が功績になつている。

410:オーバーテクナナシー
17/01/24 17:32:30.35 IPiQVRG4.net
人工知能が
ポーカーの


411:ハッタリ勝負で 人間に勝利する意味とは? https://www.technologyreview.jp/s/22845/why-poker-is-a-big-deal-for-artificial-intelligence/



412:オーバーテクナナシー
17/01/24 17:33:22.87 IPiQVRG4.net
ディープラーニングの仕組みと応用
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

413:オーバーテクナナシー
17/01/24 17:44:50.46 8NsdZ5gE.net
>>383
なんで悲報なん?

414:オーバーテクナナシー
17/01/24 17:46:21.40 NGajrcJa.net
>>379
>本来のシンギュラリティの定義は『人類の進化曲線が無限大になるポイント』だ。
NO。「ある知性体」の進化曲線が無限大になるポイント。

415:オーバーテクナナシー
17/01/24 17:50:37.93 FpY/lv0/.net
>>381 経産省の3首脳は事務次官 資源エネルギー長官 保安院長 エネルギー系統に重点が置かれ。
事務次官が情報処理系に縁がなければ予算獲得は難しそう。

416:オーバーテクナナシー
17/01/24 18:12:33.82 8TcW4htz.net
愛知県精神医療センター勤務の幼女レイプ虐待危険人物医師高木宏のご尊顔
URLリンク(dl1.getuploader.com)
こいつを解雇しない限り俺は貼り続けるから覚悟しておけ
高木宏の勤務先愛知県精神医療センターの電話番号
052-763-1511
高木宏の自宅電話番号
0565-58-3277
自宅住所
〒444-2214
愛知県豊田市桂野町井戸尻1-6

417:オーバーテクナナシー
17/01/24 18:21:20.37 NGajrcJa.net
スパコン斎藤の真意は
強いAIまで待てない!スパコンの「建艦競争」を起こして、日中米で宇宙開発競争のような科学技術競争を起こそう。
あわよくば日本に覇権をもたせよう。
そんなところだわね。

418:オーバーテクナナシー
17/01/24 18:24:11.64 VQ4AHXu4.net
>>379
いかにも日本人的な発想
こりゃトヨタ周回遅れどころかもっと遅れるね

419:オーバーテクナナシー
17/01/24 19:31:38.88 IPiQVRG4.net
固定電話、ネット回線に移行 25年ごろ、総務省方針
URLリンク(www.asahi.com)

420:オーバーテクナナシー
17/01/24 19:32:17.62 tGRUhN8c.net
齊藤さんもガリレオXで言ってたけどシンギュラリティ新党立ち上げてほしい
全力で支援するよ

421:オーバーテクナナシー
17/01/24 20:01:44.22 FpY/lv0/.net
>>393 グーグルと組んだホンダの勝ちか?

422:オーバーテクナナシー
17/01/24 20:32:47.09 IPiQVRG4.net
>>396
うん。
ソフトはIT企業と組んだ方がいい。

423:オーバーテクナナシー
17/01/24 20:42:35.73 tGRUhN8c.net
ベーシック・インカム、日本での導入に賛成? 反対? - Y!ニュース意識調査
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)
意外と賛成派が多い
半々になってる

424:オーバーテクナナシー
17/01/24 20:53:06.46 5CnKhMg7.net
>>398
反対意見レベル低いな。AIによる想像も出来ない世界がすぐそこまできてるのにな。
わたしゃプログラマだからAIの最初のターゲットだわ。

425:オーバーテクナナシー
17/01/24 20:54:19.13 IXkWEA3O.net
400mm

426:オーバーテクナナシー
17/01/24 20:55:52.88 tGRUhN8c.net
【韓国】 韓国大統領選:「韓国のトランプ」李在明氏、ベーシックインカム導入掲げ出馬宣言 [01/24] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)
韓国の方が先にやるかもね

427:オーバーテクナナシー
17/01/24 21:17:47.32 I8ZE2F25.net
>>401


428: 1日2ドルくれるって書いてあるよ 韓国は貧困国だね



429:オーバーテクナナシー
17/01/24 21:39:41.96 iBh8URm3.net
>>401
いや、韓国はもはやBI云々とかいうレベルの状態じゃない。
あまりに左傾化し過ぎて北主導の南北統一へ動いてしまうだろう。
左派は財閥を憎悪しているから財閥に重税をかけて財源にする!というんだろ。
これやると世論ウケはいい。
後先考えず飛びつく民族だからな。

430:オーバーテクナナシー
17/01/24 21:47:14.53 iBh8URm3.net
記事を読んだが、ヤッパリ財閥を潰す気マンマンのようだ。
ただ今の韓国財閥や金融機関は殆ど外資に議決権を握られているんだか。
こんな悪政をやれば外資は株を手放し、最後には財閥は資金不足で経営破綻するよ。

431:オーバーテクナナシー
17/01/24 21:59:11.57 tGRUhN8c.net
最適化・機械学習に特化した量子計算技術の研究を加速 量子アニーリング方式の新規シミュレーション法の開発
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)
「本研究成果により、量子コンピュータの開発の後押しにとどまらず、広く社会におけるサービスの多様化・高速化へつながると期待される」

432:オーバーテクナナシー
17/01/24 22:23:21.80 tGRUhN8c.net
【人工知能に仕事を奪われる日】(上)「トランプ支持者の真の敵」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【人工知能に仕事を奪われる日】(中)「汎用AI登場で雇用大崩壊」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【人工知能に仕事を奪われる日】(下)「働くのは人口の1割」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

433:オーバーテクナナシー
17/01/24 22:24:15.59 m8D3HyO/.net
韓国はベーシックインカムやるしかもう選択肢ないんじゃないか?
韓国、事実上の無職人口が史上初めて450万人を突破=韓国ネット「みんな無職」「ここまで来ると滅びたも同然」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

434:オーバーテクナナシー
17/01/24 22:37:19.41 jPAzyud0.net
スレの雰囲気マジで変わったな!
こりゃー感動すら覚えるわ
俺の中じゃパラダイムシフトだわ
こんなに活気が溢れるなんて泣

435:オーバーテクナナシー
17/01/24 22:46:33.20 tGRUhN8c.net
俺も以前はバカバカしいと思っていたが、ここ最近の技術進歩をみるにつけ、考えを改めたよ。
むしろ来ない方がおかしいと思うようになった。

436:オーバーテクナナシー
17/01/24 22:49:03.62 iBh8URm3.net
>>407
韓国は第二のノムヒョンが大統領になるから、もう打つ手なし。

437:オーバーテクナナシー
17/01/24 22:56:22.07 6F5Riy4q.net
どっちかというと技術の進歩は停滞しているように感じるけど。
最近、そんなブレイクスルーになる発見なり発明があったっけ?
あ、ディープラーニング(笑)以外で。

438:オーバーテクナナシー
17/01/24 22:57:53.70 Hp4x2DUq.net
>>406
全脳アーキテクチャ・イニシアティブか。
これは期待

439:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:01:03.21 jPAzyud0.net
>>411
おじいちゃん!今年は自動運転レベル5の車が走るよ!アマゾンエコーがアメリカで流行ってるよ!VRが新しい映像コンテンツを作ってるよ!

440:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:03:14.83 G54DWLWg.net
シンギュラリティは信じてるんだが個人的にAIに全部任せるには抵抗があるんだよなあ
シンギュラ後の強いAIには宇宙開発とか医療関係の研究とかやってもらってある程度の人間の生き甲斐を残したほうがいい気がする

441:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:05:47.46 SlQ7lE20.net
お前の生き甲斐は仕事しかないのか

442:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:06:05.40 IPiQVRG4.net
>>414
人間に全部任せる方が抵抗あるけどな

443:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:11:07.89 Hp4x2DUq.net
>>414
正気の沙汰かよ。過労死したいのか?

444:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:18:36.80 6F5Riy4q.net
じゃあ汎用人工知能は何年何月何日の何曜日に完成するんだよ?
言えないだろ?はい、論破。

445:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:20:29.26 tdT7dIWp.net
うーん地球が何回回ったとき、が入ってない
ちゃんともう一回言ってみよう

446:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:29:39.68 Hp4x2DUq.net
>>418
全脳アーキテクチャ・イニシアティブ(NPO)は、
2030年頃に汎用人工知能を完成させる予定。
URLリンク(wba-initiative.org)

447:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:35:00.87 Lw7/pDUm.net
>>343
若しくは、シンギュラリティを達成する会社の株を持ってるかだと個人的には思ってる
ついでに言えば、シンギュラリティを達成できなくても
例えば医療銘柄とかも画期的な技術があっても保健医療には成らず高くて買えない
でもその会社の株を持っていれば値上がりするから買えるのではないかと目論んでる

448:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:39:52.73 Lw7/pDUm.net
>>392
斉藤さんの本読んだけど
アレを執筆した時点でかなり凄いCTできてて評価されたんだな
でも、全然普及してしていない
昔の日本も技術さえ良ければ売れる・普及するって思ってたけど、
結果的には、それを上手に売る能力のある会社に取って代わられた
何か同じ轍を踏んでそうで嫌だな
この人番組に出るなら、こういった実績をアピールするなどして
導入済み医療機関とか表に出して、医療機関同士で良い機器の購買競争とか
国へ働きかけた方が良い(東京ではあんな凄いCTがある我が町へもという地方議員さんへの圧力)んじゃないかな?
この人度々開発費が欲しいと言ってるし・・・
未来語るよりも今ある実績を最大限活用して未来に繋げた方が

449:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:42:16.36 Lw7/pDUm.net
>>407
韓国のIT化や格差半端ないし日本よりも先にやってしまうかもね
あと、フランスもかな、今の与党が再度勝てたら導入するっぽいね(予備選あるけど多分勝つだろうし)

450:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:44:57.94 Lw7/pDUm.net
>>414
人間の生き甲斐を見つけるプロジェクトとか立ち上げて生き甲斐にしても良いんじゃない?

451:オーバーテクナナシー
17/01/24 23:46:49.75 FoBC+kRE.net
Yann LeCunが先駆者である「予測学習」はなかなかおもしろそうだぞ。

452:オーバーテクナナシー
17/01/25 00:09:01.99 jH3OflyV.net
シンギュラリティの、その先へ 〜未来の科学とテクノロジー〜
URLリンク(wisdom.nec.com)
ロボットが人間よりも賢くなる日もそう遠くはないでしょう。
ニューヨーク市立大学 理論物理学 教授のミチオ・カク氏が、未来の謎に踏み込みます。
それは事実と現在のテクノロジーに基づく未来です。
予測は思ったより早く現実のものとなるかもしれません。

453:オーバーテクナナシー
17/01/25 00:18:50.08 P4uBfUCh.net
>>418
何年は西暦?それとも平成じゃない新しい年号?

454:オーバーテクナナシー
17/01/25 00:19:28.27 /aPEtTny.net
>>423
何度も言うように韓国は今AIどころの話じゃない。
北による政治工作が大成功。国全体が思考停止状態に陥っている。
従北勢力が推すノムヒョン2号が大統領に当選し、日米韓の離間がますます加速するだろう。
フランスの大統領選挙、与党の社会党は勝てないよ。
右派同士の決戦投票になる


455:。 国民戦線は福祉政策にも通じている政党だから、もしルペンが当選すればBIを導入するかもな。



456:オーバーテクナナシー
17/01/25 00:21:34.13 /aPEtTny.net
>人間の生き甲斐

セックスと大麻だろ。

457:オーバーテクナナシー
17/01/25 00:30:51.61 jH3OflyV.net
生きがいか…
知ることだな。

458:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:02:32.34 sKCJ/rsj.net
>>422
>この人度々開発費が欲しいと言ってるし・・・
本読んでないしCTの経緯も知らないし、PEZYについても知らない者の所感
PEZYのマルチコアCPUの導入には高速なドライバー、かつ
復数のプラットフォーム=OSで動くユニバーサルライブラリーが必要
PEZYにはそれが存在しないはずで、今だと導入とそれに伴う時間の浪費
+教育コストのリスクが高すぎる
IntelとNVIDIAの開発部隊の
大半はクライアントアプリ開発をOSSでやってるし
HPC分野では、ハードウェアに最適化された画像・音声処理、深層学習アルゴリズム等の
ライブラリと、それを盛り上げてくれるOSS開発者コミュニティーが絶対必要
斎藤氏は切れ者だし名も売れてるから、条件が整えば売り込みは全く問題ない
だけど、肝心のドライバー+ライブラリの無さがローンチを遅くしてる
と思うね、ハードだけ購入してPEZYのエンジニアしか使える人がいない
とか目もあてられないし
開発費が必要だとしたらIntelあたりから高給で
ヘッドハントして高速なドライバーを開発して
さらに顧客が使いたいアルゴリズムのライブラリを提供して
付加価値を与えたいんだと思うよ
結果が出てないからといって斎藤氏の営業スキルを貶めるのはフェアではない
知名度こそ最大のマーケティングなわけで、今でも十分に成功はしてる
良くも悪くも方向性としてはベンチャー流儀をこのまま貫くしかないと思うね
HPCが重厚長大過ぎてベンチャーに向いてないという気もするが
そこは何らかの勝算があるんでしょ

459:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:09:19.04 WBcdq2mf.net
>>428
中韓潰れます詐欺にはもう飽きた
アマゾンで検索すると良いけど今回はヤバイ!今回こそは!って本が大量にヒットする
振り回されすぎ
因みに戦車が街中闊歩していたタイですら平常運転
この加速度的な技術の発展は与党が誰になろうと、もう止まるような性質の物ではないよ
どの政党が取ってもIT化は必須だし、それによる失業は発生する
大量の失業者が生まれれば放置、こんな事が出来るのは強固な独裁国家だけ
独裁国家ですら下手したら革命が起きる
特に韓国はIT化の応用がかなり進んでるし中途半端な社会制度もと国民性も相まって、
アジアで一番初めにBI導入が起きると思う
正直、ここ以外には思いつかないわ
日本については余りにみんなが裕福すぎるし、国民が蜂起するにはかなりの失業率が必要で時間が掛かりそう
日本ではストライキとか見たことすらない

460:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:15:21.04 /aPEtTny.net
>結果が出てないからといって斎藤氏の営業スキルを貶めるのはフェアではない
>知名度こそ最大のマーケティングなわけで、今でも十分に成功はしてる
>良くも悪くも方向性としてはベンチャー流儀をこのまま貫くしかないと思うね

団塊老人とは対極的見解。

461:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:18:20.79 WBcdq2mf.net
>>431
売り込んでも、今CTが既にあるし誰がわざわざお金を出して買うんだろって話
因みにPEZYではなくその前の会社で既に完成(アルゴリズムなどは基本オート)している。
非常に高性


462:能なCTらしい。 また、ブランド名に問題があるなら、東芝や日立、シーメンス、GEなどのOEMでも良いわけだし いずれにしても今普及してるのは、かなり前に登場した物ばかり スパコンなどにしてもそうだけど、値段が高いと技術云々ではなく普及しない気がしたわ 因みにテスラSにしてもあの値段が明らかに購入意欲を削いでると思う(というか欲しいけど買えない) 書籍が販売されてかなりの時間経つけど我々庶民が使えるように普及しないと意味が無いわ このラグが一体何年続くのかが大問題 混合医療制度導入で微妙に長引きそうな気配すらあるし・・・



463:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:21:07.57 /aPEtTny.net
>>432
韓国に幻想を持ち過ぎ。
ウリナラマンセーの在日同胞ですか?
左派政権が財閥を潰すような政策を実行すればBIどころの話じゃなくなるよ。
経済がガタガタになれば、技術開発など長期停滞だわ。

464:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:23:07.33 d4HDFIpD.net
>>421
確かに!株はいいね!
これも有力なプレシンギュラリティ対策だわ、労力とか考えると最有力かもね

465:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:24:16.59 /aPEtTny.net
>特に韓国はIT化の応用がかなり進んでるし中途半端な社会制度もと国民性も相まって、
>アジアで一番初めにBI導入が起きると思う

ヒラリー当選を予測していた人らしい素晴らしい慧眼ですナw

466:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:29:02.43 /aPEtTny.net
団塊老人の独断と偏見に基づく譫妄がひどいね。
頑迷固陋な団塊老人。

467:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:30:08.19 WBcdq2mf.net
>>435
別に韓国がどうなろうと構わんが、
過去色々な人が崩壊すると言ってるが全部外してる
また、BIが導入されるのは技術の進歩で格差が広がるから
経済がガタガタになろうが技術者が死ぬわけではない
厳しいなら厳しいで、経営など合理化が進むだろうし福祉へも資金が回らない
そうなると、五月蝿い国民に政府が推される形でBI導入
韓国がないというなら何処がBI導入する可能性のシナリオを描いてるの?
>>437
brexitがあったあとで流石にそれはない

468:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:34:41.97 jH3OflyV.net
URLリンク(www.geocities.jp)
4.PEZYグループが2017年に20-30PFlopsシステムの開発を発表
  1月19日に早稲田大学で開催されたSISAワークショップで,PEZYの齊藤社長が講演し,PEZY-SC2チップを使うZettaScaler-2.0システムを,今年中に開発し,20-30PFlops規模のスパコンを開発する計画であることを発表しました。
  この技術を使えば,お金さえあれば100PFlops以上のシステムを作れると言っています。
それに関して,2017年1月20日に,JSTは,産学共同実用化開発事業(NexTEP)未来創造ベンチャータイプの平成28年度緊急募集における新規課題を発表しましたが,磁界結合DRAM・インタフェースを用いた大規模省電力スーパーコンピュータが採択されています。
新技術の代表者は慶応大学の黒田忠弘教授で,開発実施企業はPEZYグループのExascalerとなっています。
これでいくらお金が出るのか分かりませんが,20-30PFlopsより大きなシステムが作れることになるのかも知れません。
  なお,JSTのお金は,開発成功の場合は10年間以内の年賦で返済,失敗の場合は9割は返済が免除されますが,1割は返済の必要があるという借金で,Exascalerがいくらの開発費を申請したのかは不明です。
  そ


469:して,PEZYは7nmプロセスを使うPEZY-SC3の開発を計画しており,2019年に,このチップを使う ZettaScaler-3.0を開発する計画です。このZettaScaler-3.0のシステムでExaFlopsを超えるという意気込みです。



470:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:36:03.60 /aPEtTny.net
>>439
崩壊するというより、
北主導の南北統一で韓国は北朝鮮に吸収されちゃうだろう。
どこがBI導入するか?
俺はシンガポールだと思う。

471:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:37:04.70 WBcdq2mf.net
>>436
補足すると、そのシンギュラリティ起こしそうな銘柄って多すぎて
最近はETFで良いかなって思い始めたりもしてる
若しくはこんな投資信託か・・・(手数料バカ高いけど)
URLリンク(www.smbcnikko.co.jp)
3ページ目見ると知らない会社多いし流石に全ては買えない

472:オーバーテクナナシー
17/01/25 01:45:07.95 B90zqnFV.net
>>431
スーパーコンピュータって基本的に独自アーキテクチャが多いから
>>PEZYのマルチコアCPUの導入には高速なドライバー、かつ
>>復数のプラットフォーム=OSで動くユニバーサルライブラリーが必要
って言うのはちょっと意味が不明…
単一アーキテクチャで動くフルチューニングしたプログラムを動かすのが基本じゃない?
>>コストが高すぎる
っていうのは同意だけどgreen500で一位を取れるほどの低消費電力・高性能・低コスト冷却ってのは十分にマーケティング的に訴求力が有るように思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2685日前に更新/335 KB
担当:undef