テラフォーミング Par ..
[2ch|▼Menu]
2:オーバーテクナナシー
10/11/15 22:52:08 pWMF6mPm.net
・過去スレ
テラフォーミング
スレリンク(future板)
テラフォーミング == Part 2 ==
スレリンク(sky板)
【火星】テラフォーミング Part 3【金星】
スレリンク(future板)

最近、テラフォーミングと言えば……
URLリンク(salad.2ch.net)
寺フォーミング
URLリンク(salad.2ch.net)

【火星】惑星、衛星移住【月】
スレリンク(future板)

3:オーバーテクナナシー
10/11/15 22:54:20 pWMF6mPm.net
地球科学板関連過去スレ

テラフォーミングについて語り倒そう!
スレリンク(earth板)
テラフォーミング
スレリンク(earth板)
金星をテラフォーミングし終ったとして・・・
スレリンク(earth板)
木星をテラフォーミングしたい
スレリンク(earth板)


4:オーバーテクナナシー
10/11/16 02:47:40 hSzIr0WL.net
1乙

5:オーバーテクナナシー
10/11/19 22:50:33 1KwYLLx1.net
とりあえず>>1
いつの間に・・・
ちょっと、前スレ読んでこ

6:オーバーテクナナシー
10/12/02 17:24:14 ZJFukrV2.net
究極の環境破壊ですので賛成できません


7:オーバーテクナナシー
10/12/03 07:06:42 ZfPD52Xa.net
>>6 はいはい、回れ右〜

8:小島1号
10/12/03 21:29:00 51CCpWI4.net
地球も人類発生以前に環境破壊しつくされているんだけどな。


9:オーバーテクナナシー
10/12/05 14:33:19 Bg9tne/y.net
植物の発生によって、有毒な酸化気体が大気に充満して、
環境が破壊されつくしたよね〜

10:オーバーテクナナシー
10/12/15 15:32:27 1eFr4H2G.net
age

11:↑
10/12/17 23:13:49 56Jue883.net
地球のテラホーミング、
地上の砂漠化の停止、二酸化炭素の低減、温暖化の停止、寒冷化の防止
水の汚染の停止、海の汚染の停止、 ・  ・   ・    ・  ETC

12:オーバーテクナナシー
10/12/18 03:32:42 E3FmjiBj.net
↑は、人間の頭を▽思考(自然崇拝。最上層は自然)にし、▽組織(寄生虫排除)にすればOK

13:オーバーテクナナシー
10/12/19 14:10:16 dyTfbIFq.net ?2BP(10)
火星の気圧を引き上げて植民星にする計画はいつ始動するんだよ。

14:オーバーテクナナシー
10/12/22 20:04:08 yn/kWSNT.net
米国・中国が、地球環境を人間が住めなくなるまで破壊してから始動。
「予定では50年後です。それまで長生きしてお待ちください」って、環境破壊されたら長生きできね〜!

15:オーバーテクナナシー
10/12/22 21:28:13 XZBdtFb+.net
その場合でも、もっともテラフォーミングに金のかからない惑星は地球じゃないのか。

16:オーバーテクナナシー
10/12/22 23:25:07 yn/kWSNT.net
米国寄生虫は火星移住考えてるよ。だって地球は強い放射能汚染で暮らせなくなるからw

米国・中国など核保有国は、私利私欲の寄生虫支配の△社会。△組織では自然環境は最底辺。
で、地球環境を徹底破壊。
寄生虫は、その責任を他国のせいにし資源争いの国民を煽りをし核戦争(50年以内に第3次世界大戦だろ)

核保有国が、寄生虫退治して▽社会になれば大丈夫だけど50%無理だろう。

17:オーバーテクナナシー
10/12/23 18:45:28 5FFqipfN.net
世界の核保有国の支配者たちが核シェルターに入れないようすべきw
※今まで歴史;寄生虫は自分がヤバイと絶対に戦争しない。戦争中も止める(降伏→国民が生贄)

でも、現実は真逆。支配者・寄生虫が最優先で核シェルターだもんねw
核戦争を覚悟して貯金しないで自由にアホやろうw

18:↑
10/12/23 22:49:17 WzSxmp31.net
貯金しないのは、正解、タンス貯金でもいい、銀行に金を置かない
どうせ利子はつかない、預金が無くなれば金融(郵貯も)は国債を買えなくなる。

19:↑
10/12/23 22:53:00 WzSxmp31.net
国債が償還できなければ、日本は1千兆円の利子に押しつぶされる
国債の利子が上がって、自転車操業ができなくなる。

20:オーバーテクナナシー
10/12/24 00:56:24 I+j6GeV5.net
>>17
とにかく敵の政治家のトップの脳天に核兵器30個くらい必ず落とす戦術を取っておくといいかも。
いくら核シェルターでもそれだけ落とされたら耐えられないだろうから。

21:オーバーテクナナシー
10/12/24 05:05:30 kJSII1tK.net
同意、ワロタwww 

でも、歴史的に寄生虫は、仕返しが怖いから、お互い敵のトップを狙わず弱者を狙うんだよねキ〜〜
この前の北朝鮮砲撃事件が良い例。お互い弱者狙い。1回でも北朝鮮トップ脅せば以後事件は起きないのだが、しない

22:オーバーテクナナシー
10/12/24 05:10:47 HSzg3f+8.net
よそでやれよ

23:オーバーテクナナシー
10/12/26 09:34:54 r0UiunSb.net
すいません、はじめて訪問したんですが・・・。
テラフォーミングには興味があったんですが、金星については不可能に近い
ので最近は火星の方が主流だと聞いていたんですが、このスレでは金星に
ついての書き込みが多いですね。

何か潮流に変化があったんでしょうか?

JAXAiの仕分けへの抗議から宇宙熱が再燃してしまいました。


24:オーバーテクナナシー
10/12/26 10:07:30 MM0HDL3x.net
金星はハードル高いけど別に不可能じゃないよ。
だから、ネタにしようが多いってことじゃないかな。

火星はまあ、他から大質量を持ち込む必要ないから、面白みに
欠けるんだろ。

それでも実行レベルにブレークダウンすれば、いろいろネタは出るはず。

25:オーバーテクナナシー
10/12/26 12:50:52 cUXlUuJA.net
火星の大気が無くなった原因は、火星に磁場がなく 
太陽風に吹き飛ばされたらしいけど
火星に磁場を復活させる方法ってあるのかな?

26:オーバーテクナナシー
10/12/26 13:23:41 BxpvTlDu.net
原始惑星突っ込ませる。

27:オーバーテクナナシー
10/12/26 18:13:35 vey+SH+x.net
火星の磁場消滅は巨大小惑星衝突?
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

28:オーバーテクナナシー
10/12/26 22:33:08 r0UiunSb.net
>>24
なるほど! ネタとしては困難なほど面白いということですか。
現実に計画が進むほどのレベルになるのはいつの日ですかねえ。
そのために世界が統一して努力すれば、温暖化みたいなウソに振り
回されないですむのに・・・。

29:↑
10/12/29 23:31:49 W5XfLa2l.net
足場さえあれば、地球さえ動かせる      ニュートン

<<< トコロが足場はなかった >>>

30:オーバーテクナナシー
10/12/29 23:42:56 +VgSF4d5.net
アルキメデスだろ・・・
やっぱ、↑はバカだな。

31:↑
10/12/29 23:53:11 W5XfLa2l.net
アルキメデスには地球と言う概念はなかった、BC100年の話
<<< 少し考えて >>>

32:オーバーテクナナシー
10/12/30 00:31:16 Q5yCcGot.net
普通にあったと思うけどな
ギリシヤ人は地球の直径知ってたと思うよ
<<少し学んで>>

33:↑
10/12/30 00:35:44 MsPpyn0l.net
地上は亀の上に乗っていると考えた

日曜洋画劇場の始まりの絵がそれ
<<少し学んだ>>

34:オーバーテクナナシー
10/12/30 00:38:10 jobVYlLm.net
地球の磁場の発生原理???…「生卵の回転」と同じ?

内核(固体の鉄)の周りを外核(誕生時の熱と放射性物質の熱で流体の鉄)が赤道上を流れ回り?磁場発生
地球自転?による「コリオリの力」?のため、外核が、地球自転と逆方向?に流れ回り?

35:↑
10/12/30 00:45:28 MsPpyn0l.net
コリオリならば自転より遅くなるんでないの、でも磁気を持った
流体が回りだすね〜磁極もできるが、逆起電力もできるね〜〜
起電力はどこに行くのかな〜。
<< でも発見かもしれない >>
みんなでヨイショして広めたい

36:オーバーテクナナシー
10/12/30 00:55:01 Q5yCcGot.net
いま、手許に、A・ベリーの『一万年後』(カップブックス)が
あるんだけど、この本は話題になった?

「水星を運んできて分解してシールドにして、木星を核融合させてダイソン
環天体に分解する」とか、ほとんど「奈良の大仏屁で飛ばせ」みたいな
壮大なことが書いてあるけど、35年前の本とは思えない。古くなった学説
もあるんだろうけども。

37:オーバーテクナナシー
10/12/30 08:42:39 NwcN7uP6.net
ベリーの本は科学考証が全然ダメ。
読み物としては面白かったけどね。

38:↑
10/12/30 17:30:13 MsPpyn0l.net
>>35
鉄は、磁性流体の時の温度はいくつなんだろう、
キューリー点より高ければ、磁化は発生しない。


39:オーバーテクナナシー
10/12/30 22:38:49 HfzEb5jw.net
「地球の内核の温度は5000〜6000℃。内核の方が高温だが、高圧のため固体」とのこと。
鉄はキュリー点770℃で磁性を失うから、内核(鉄固体)の周りを外核(鉄流動体)が回れば磁力(地磁気)が発生?
鉄は、最外殻の電子欠損が多く2?3?のため、電荷が高く磁力が効率的に発生?

40:オーバーテクナナシー
10/12/31 00:14:03 rJbkg0Gl.net
「火星は地球の半分だから早く冷え核の鉄流動が停止」?
URLリンク(www.wdc-jp.com)

これ>>27の「火星の磁場消滅は巨大小惑星衝突?」と矛盾では?
だって、衝突エネルギーで、核は高温になり鉄流動し易くなるはず?
火星が自転すれば核の回転流動が発生するはずだし??

41:オーバーテクナナシー
10/12/31 10:50:55 h72kkRLE.net
まあ、赤道周りに超電導ケーブル巻いて励磁してやりゃ済むでしょ。
全然計算してないけど、地球の磁場相当なら惑星が一日に受ける太陽エネルギー程度で
地球型惑星の磁場は形成できそうな気がする。

まったく当て推量なので異論は認める。

42:オーバーテクナナシー
10/12/31 13:34:39 NoBgShMK.net
203 : オーバーテクナナシー:2008/07/15(火) 10:22:20 ID:3+2C4XyU
んまあリング一本で済ませようとするからそんな大電力が必要なんだと思う。

ここは南北10度ごと、つまり北緯80度から南緯80度まで17本のリングを敷設す
る(建造費? 知らん)として、必要な電力量を計算してみよう。
それぞれのリングから南北に5度分カバーできればいいから、その距離は
火星の赤道半径6800kmだから、円周距離は約21400km
5度だから72等分して300km
よってリングから南北に300kmの範囲を24×10^3ミリテスラ以上の磁束密度で
カバーすればいい。
300km=3.0×10^5
>>201の?より
I = 120×3.0×10^5
 = 3.6×10^7
 = 3600万アンペア
それが合計17本だから6億1200万アンペアか
一本の約半分だな。

43:オーバーテクナナシー
10/12/31 17:58:13 z2YZNGl7.net
それって日本(年間電力量12000億kwh)の電力の何倍?
アンペアーとの比較では分らないし、そもそも、桁数が大き過ぎて見当がつかん。

44:オーバーテクナナシー
10/12/31 18:38:20 PZD+4Olk.net
>>42
電流じゃなく所要のエネルギーが知りたいんだけど。

45:オーバーテクナナシー
10/12/31 18:51:50 dN6NieSE.net
エネルギーを費やすのは電線じゃなくて、それを冷やすための冷却装置だぞ。

46:オーバーテクナナシー
10/12/31 19:16:29 PZD+4Olk.net
>>45 所要のエネルギーってのは所定の磁場を形成するまでの励磁にかかるエネルギーのこと。
一旦ループ電流が形成されれば電気抵抗はゼロ。超電導の維持は断熱次第。
>>42と同じ過去スレからサルベージしてきた。

556 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:46:50 [夜] ID:VudsAkP4 [5/5]
>>554
> 超伝導の維持のほうが電力食いそうだな。磁界の中で何かが移動するたびに超伝導ケーブルに熱が発生するし。

超伝導ケーブル中で熱が発生するわけないだろう。電流が微増減するだけだ。
しかも、物体が止まれば磁束は元に戻るので、電流の値も元に戻る。

超伝導の維持は液化ガスなどの冷媒は不要。断熱さえすれば熱電効果で臨界温度以下を
維持できる。ちなみに、JRのリニアも現在は液体ヘリウムによる冷却だが、冷媒なしの
超伝導に、ほぼ目処がついているそうだ。

> 火星に関しては>>198-203で計算されてるが、金星でも似たような値になるんだな。

最近来たばかりで、そちらは未チェックだった。そちらは地球磁場は最弱値で計算しているようだ。
しかし、必要エネルギーが計算できていない。所要の電磁場のエネルギーを計算すればイイだけ
なのだが。

47:オーバーテクナナシー
10/12/31 19:17:04 z2YZNGl7.net
火星は非常に寒い(平均表面温度は-63℃で、最低温度は-140℃)から冷却装置は要らない

48:オーバーテクナナシー
10/12/31 19:25:50 PZD+4Olk.net
…寒いままではテラフォーミングの要件を満たせていないではないか。>>47

49:オーバーテクナナシー
10/12/31 19:49:33 dN6NieSE.net
永久電流は当然だが永久じゃないぞ。
他の磁界が邪魔をするし、仕事をさせようとしてるんだし、維持冷却には大エネルギーが必要。

臨界磁場・臨界電流を度外視しても。

50:オーバーテクナナシー
10/12/31 19:55:35 PZD+4Olk.net
>>49
地球の磁場って仕事してんの?
太陽風の防壁になってるくらいしか思い至らないんだが。

51:オーバーテクナナシー
10/12/31 22:06:42 eYgJfJ4L.net
>>42,>>46
「地球の磁場は、外殻(コア)に流れる電流(数十億アンペア)による。コアは半径が 3500kmと、地球半径の半分以上も占めており…地磁気の強さは、赤道0.24ガウス、高緯度0.66 ガウス」
Wikipedia項目リンク

上記から、たぶん、計算した電流値は合ってるよ。(火星の直径は地球の半分)
で、その磁力計算力で、上記の「地磁気の強さ」から地球の地磁気エネルギーを算出できないか?
たぶん、地球の地磁気エネルギーと、テラフォーミング火星の地磁気エネルギー(超伝導利用の場合は初期稼動エネルギー)とは等しいはず

それが算出できれば、日本の年間電力量と比較し、エネルギーの大きさが感覚的に分かる

52:オーバーテクナナシー
10/12/31 22:45:42 eYgJfJ4L.net
>>48
火星テラフォーミング初めで、超伝導の電流を流す際は、極寒ということ。

火星磁場発生後は、必要電流値は大幅に減る。で、しばらくは冷却装置はいらない。
何十年後、火星磁場で太陽風から守られた大気の増加と共に火星気温が上昇したら、冷却装置が要る。

でも火星磁場発生時のエネルギーに比べれば、たぶん冷却エネルギーは低いと思う。
もっとも、その時代には、常温超伝導物質があり冷却装置は要らないだろう

53: 【ぴょん吉】 【396円】
11/01/01 09:03:19 MSGQjzaH.net
あけおめことよろ!

常温超電導物質が入手可能なら、可能になってからでいいじゃない。
二度手間でもやりたい理由あるの?

54:オーバーテクナナシー
11/01/01 23:47:36 nIK/ZsV0.net
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
理由;@常温超伝導の開発が間に合わなかった。A工事発注したのが日本の行政機関だから

55:オーバーテクナナシー
11/01/06 10:28:48 WqYHMqnq.net
一応科学カテゴリの板なんだぜ。

56:オーバーテクナナシー
11/01/13 08:41:39 yQdIUiI4.net
>>53
可能かどうかの担保が無いし

57:オーバーテクナナシー
11/01/23 09:28:57 1r39kFlC.net
隕石や小惑星を落として重くしてやれば自然と地球の様な環境になる
そうだな月あたりにロケットを付けてぶつけて楕円軌道も修正してやろうか

58:オーバーテクナナシー
11/01/23 15:22:02 cAcbaVnR.net
火星なのか金星なのかすら・・・

59:オーバーテクナナシー
11/01/23 22:05:17 OwqiyOif.net
>>57
金星は地球と重さはかなり似てるけど、環境はまるで地球と違うわけだけど。
月を持って行かれたら地球の環境がめちゃくちゃになるけど。

60:オーバーテクナナシー
11/01/23 22:29:10 cAcbaVnR.net
「けど」で締めるのが好きなのか。

61:オーバーテクナナシー
11/01/31 00:22:53 7MmxFhP5.net
「火星 気圧」でぐぐると沢山出てくる、
火星表面の気圧は実は400hPaから600hPaはあるんじゃないの説ってどうなの?トンデモ?
マリネリス峡谷やヘラス盆地などの深い低地に頑張って穴を掘れば、
広大な1気圧地帯の造成が出来てしまうように思うのだが

62:オーバーテクナナシー
11/01/31 06:42:32 I8Qp0LSk.net
フォワードのSFで既出だな。

63:オーバーテクナナシー
11/02/10 04:32:57 6dhN20og.net
そのフォワードのSFとやらは知らないんだが、>>61の言うように1気圧を実現し
ようとしたら一体何キロメートル掘削しないといけないんだ?

火星は冷えてるから、もしかしたらマントルまで掘れるかもしれんが……。
もし冷え切ってなかったら、掘れば掘るほどその部分のプレートが軽くなる
から、地球のようにマントルの上に浮いている状態では隆起してしまう。

火星にペネトレータでも打ち込めれば、内部構造がわかるんだがなぁ。

居住区を加圧したほうが楽な気がする

64:オーバーテクナナシー
11/02/10 12:25:07 bhkaTLnF.net
よくわからんが57kmほど掘ると1気圧になるのかな。

P=P0 * exp(-z/H)
P気圧、P0火星海面気圧600Pa、H:火星スケールヘイト11km、z:高度

65:オーバーテクナナシー
11/02/10 12:28:45 bhkaTLnF.net
正:スケールハイト(Scale height) 誤:スケールヘイト

66:オーバーテクナナシー
11/02/10 17:29:56 6dhN20og.net
57キロってことは(地球と同じ厚さなら)確実にプレートぶち抜いてるね。
土圧もすごいことになってそうだが。

67:オーバーテクナナシー
11/02/11 03:26:04 TqNcqbwJ.net
火星の地殻についてググってみた。

この「火星内部構造モデルの再検討」という研究によると
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
>地殻の最大厚さが60〜240 km、平均厚さが30〜125 km の地殻モデルが考えられる


57km掘ってマントルまで到達してしまうかどうか、微妙な線のよう。というかまだ火星の内部は分かんない。

火星内部構造の研究プランは、JAXAのサイトのpdfキャッシュに記載があった。
地震観測機器案
測地(回転)観測機器案
電磁場観測機器案
というのが考えられているそうな。日本の探査機で、いつかやるつもりなのかな。

しかし、そもそも57kmも掘る超大工事は厳しーなー。
いかにマリネリス峡谷とヘラス盆地が広大とはいえ、垂直な穴が掘れるわけでもないく、得られる1気圧の面積はあまり大きくはなさそうだ。
二か所合わせてオーストラリア大陸の8分の1も作れるかどうかだろうか?どんな工法を使うかもわからんけど…。
もし仮に作っても、上空から降ってくる赤い砂に悩まされる毎日。

1気圧の大気は宇宙線をある程度防いで、地球型の空気を作るための微生物を住まわせることを少しは容易にしてくれるだろうか。

68:オーバーテクナナシー
11/02/11 18:56:35 d14XszmL.net
地球の場合リソスフェア(帥vレート)をえぐってもアセノスフェアが噴出して
穴を埋めてしまうとかになる。
もし火星が十分に冷えていてアセノスフェアにあたるものが存在しなければ、
小惑星をぶつけてリソスフェアをえぐっても、クレーターとして維持されそう
だな。

火星軌道がデブリだらけになるからダメか……

ちまちまやるなら、下水やトンネル工事に使うシールドマシンを火星に持ち込
めばいい気もする。シールドマシンやセグメントが地下57kmの土圧に耐えられ
れば、だが。

69:オーバーテクナナシー
11/02/11 21:09:27 iVzbneCl.net
何も一気圧無くても、チベット程度の気圧で暮らせるだろう
0.6気圧ぐらいか慣れればもっといけそうだし

70:オーバーテクナナシー
11/02/11 21:13:02 pOOPPX8u.net
体を合わせろって日本陸軍かよ。

71:オーバーテクナナシー
11/02/11 22:53:32 hcwAoFCx.net
直径2300kmのヘラス盆地をくり抜いて、あお天井の一気圧はロマンを感じるけど、
50kmとか300km掘ると、核使ったって何年かかるかわからない。
終いには自転軸が振れて大変なことになったり。

ミラー衛星で極冠あっためれば、掘らなくても50年ほどで生存可能レベルになるらしい。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
日本では同じ金額で36年かけて大阪までリニア走らせるようだが。
中国じゃもう走ってるのに。なんか未来という言葉がそろそろ死語になりそうだ。

72:オーバーテクナナシー
11/02/11 22:58:08 pOOPPX8u.net
そんな大仰な穴を苦労して掘るより、パラテラフォーミングの方が
何桁も安く済むのではないだろうか。

73:オーバーテクナナシー
11/02/12 05:38:19 DKYH1li7.net
>>71
こういうのは金がモノをいう世界だからな。いくら案がよくても金が無ければ実
践のしようが無い。

未来ってのは金で買えるものなんだぜ。

>>72
火星農事スレに出てた、渓谷にフタしてまるまるビニールハウスにしよう的な?

74:オーバーテクナナシー
11/02/16 08:59:58 f+NOaFMX.net
先ず、太陽光発電衛星を惑星の静止軌道に設置。次に惑星に受信局と蟻ロボを送る。
蟻ロボは、自動で蟻穴のような深く複雑な基地穴を掘る。基地穴ができたら小人数が移住。
小人数で生活・栽培しつつ、蟻ロボが次々掘る基地穴を整備し人類の本格移住に備える。
※火星でも深いと暖かく空気が濃く水があるため、住環境・微生物栽培が可能。

75:オーバーテクナナシー
11/02/16 09:52:01 6P3AAu1J.net
惑星移住の先遣隊は、基地建設技術者。
次は惑星鉱山開発技術者、さらに精錬技術者・加工技術者…と続き、移住惑星は開発される。

76:オーバーテクナナシー
11/02/20 00:45:21.26 EqnEoS5o.net
sageれないヤツっておおむね低脳レスしかしないな……

77:オーバーテクナナシー
11/03/07 20:32:25.53 RrHjaDyq.net
>>68
まずフォボスの軟着から模索してみよう。


-−
Wikipedia項目リンク(%E8%A1%9B%E6%98%9F)

・・フォボスは太陽系の惑星の衛星の中で最も主星に近く、火星の表面から6,000km以内の軌道を回っている。

フォボスの軌道は火星の静止軌道より内側にあるため、公転速度は火星の自転速度よりも速い。従って、1日に2回西から上り速いスピードで空を横切り東へ沈む。表面に近いため、火星のどこからでも見えるわけではない。
また、火星の自転より早く公転しているので、フォボスは火星の潮汐力のために徐々に火星に引きつけられ(1.8m/世紀)、いずれ壊れる運命にある。5000万年以内に火星の表面に激突するか、破壊され火星の環となると考えられている。

78:オーバーテクナナシー
11/03/08 00:24:48.17 /rJQwukG.net
>>77
フォボスの墜落シミュレーションはこのスレの手に余ると思うぞ……。

79:オーバーテクナナシー
11/03/08 07:03:58.37 efVTdZmi.net
パソコンで計算するつもりなら勇者として讃えられるだろうけど、
過程は最小限明記してね。

80:オーバーテクナナシー
11/03/08 11:42:01.27 pSUcPSnq.net
シミュレーションも何もフォボスが墜落したときに起こる出来事、
シミュレーションの要素を全てあげることすら難しい気がするわ

81:オーバーテクナナシー
11/03/09 22:30:55.91 UhjT0cu1.net
温暖化防止で地表を白く覆うとかいう構想を見たことがあるんだが、
逆に黒く覆って温めるのはアリ?
材料はC型小惑星から炭素をほじくって粉にして撒くか、ボールに加工して転がす

>>72, >>73
「火星ダークバラード」オススメ

82:オーバーテクナナシー
11/03/11 05:54:10.26 kF3HKhSP.net
>>81
薄膜反射鏡のほうが楽じゃないか? フォボス・ダイモスと共鳴関係にある軌道か、太陽-火星系のラグランジュポイントばに乗せれば安定するんじゃね。


83:オーバーテクナナシー
11/03/11 10:27:11.22 XE1hCgVf.net
もっと壮大なアイディアが前スレに…

84:オーバーテクナナシー
11/03/11 23:16:28.88 nu860Afu.net
>>82
実際に温暖化させる時はどっちか、というよりどちらも使いそうな気もする。
鏡は、反射した光の反作用がどれくらいあるんだろう?

>>83
見たいが、●がないので確かめられない…
真面目系?ネタ系?

85:オーバーテクナナシー
11/03/12 07:52:11.66 MVEhzm+f.net
真面目な話だ。オリジナルアイディアじゃなく海外論文の概説。
●はなくても見られるサイトあるだろ。

とりあえずこの辺
URLリンク(kamome.dat2ch.net)

画像はリンク切れしてる

86:オーバーテクナナシー
11/03/12 12:01:01.38 ivzQBGMU.net
>>85
ごめん、わざわざありがとう。
確かに壮大かつ科学的だ。
イカロスの技術も利用して、今世紀中に実証くらいはできそうかな?

87:オーバーテクナナシー
11/03/14 23:58:09.99 sCZ5FIa4.net
地震が多い地球は危険だ
火星をテラフォーミングして安住の星にしよう

88:オーバーテクナナシー
11/03/15 08:06:00.79 rorgTg6o.net
火星は地震少ないってデータあったっけ?

89:オーバーテクナナシー
11/03/15 08:38:52.74 Rk/0QfiT.net
しょっちゅう「隕石」由来の地震が観測されてるよ。

90:オーバーテクナナシー
11/03/20 13:33:53.26 mu/8Zkhw.net
地球の隕石避けに役立っているとされる月が無い影響は、人類の火星での生活をどれほど難しくするのだろう

91:オーバーテクナナシー
11/03/21 08:49:19.01 fxgQl8CX.net
月がないって言われてもな。月があるのは地球だけだからな。
衛星の意味で言ってるのなら、ちっこいのが2ヶあるけどな。
まあ直接防御には衛星なんかより大気層だけど。

火星はテラフォーミングできたら、地球より分厚い大気層になるんだから
心配無用なんじゃね。

92:オーバーテクナナシー
11/04/01 07:47:23.86 sts/K5Co.net
地球のみと比べると月の質量の分より多く隕石を引きつけるから実質変わらん。
地球と月のどちらに落ちるかは質量比だ。
月のほうが密度が低い分当たり易くなる補正は入るが、
そもそも月の質量が地球の1%程度しかないためそれ含めても誤差にすぎん。

93:オーバーテクナナシー
11/04/01 09:58:15.82 FitGmH7M.net
>>92
本当にそうか? その論だと極端な話、地球の周りに月でダイソン球のようなバリアを作っても質量比がすべてという解釈になるぞ

共通重心のズレもあるし、40万キロ離れたところにある余計な質量がNEOや隕石に働きかける作用は無視できないと思うが。
地球は冥王星に次いで、質量比の小さい衛星を持つ惑星なんだし。

どちらにせよ、ちゃんと計算でもしてみないと一概には言えないだろう。
確かにまあ、俺の感覚で考えても誤差範囲になる気はするんだが……。

94:オーバーテクナナシー
11/04/11 14:34:50.64 V4bDRiEa.net

sageれない  れない  れない  れない

95:オーバーテクナナシー
11/04/20 10:03:34.55 2u35Ltfl.net
ネタが寂しいな。
ポール・バーチさんのテラフォーミング関連論文の概要でも訳すか。

96:オーバーテクナナシー
11/05/17 10:49:00.67 LBaH701U.net
概要訳したけど、なんだかなー。
これだけ読むと小学生の「ぼくの考えたテラフォーミング」か
電波な文章にしか読めないなあ。

細部まで読むと説得力あるんだけど。

97:小島1号
11/05/22 00:23:02.16 Y/lMmZ06.net
>>96
細部まで載せきれんでしょう、このスレじゃ。むしろ概要に興味ありますよ。
「これこれ電波なんじゃ」に対して「詳細語るとこうなんだな」ってなると
面白いと思いますが。
(訳書だすから買えという宣伝でも構いません、個人的には)


98:オーバーテクナナシー
11/05/27 13:07:54.13 nILq/LHE.net
>>91
>火星はテラフォーミングできたら、地球より分厚い大気層になるんだから

地球より分厚い大気層を維持できるほどの重力あったっけ?

99:オーバーテクナナシー
11/05/27 14:09:50.59 bP/yNfQr.net
何万〜何十万年という程度のタイムスケールなら維持可能だよ
何千万〜何億年レベルなら無理だから手を打たないといけないが

100:オーバーテクナナシー
11/05/27 14:23:16.78 6Fl1bvQR.net
重力と気体分子運動論に基づいた計算だと百億年でも
大丈夫なはずなんだがな。

惑星磁場が弱いのと太陽風あたりが影響してるのかな。

101:オーバーテクナナシー
11/05/27 14:31:21.69 nILq/LHE.net
>>99
分厚い大気層になる、じゃなくて、分厚い大気層にする、ってことだよね?

102:オーバーテクナナシー
11/05/27 14:38:43.02 bP/yNfQr.net
んーよくわかんないw

103:オーバーテクナナシー
11/05/27 19:29:30.83 DRch6MID.net
火星は低重力だから1atm にしようとすると大気が厚くなるのは当然。

104:オーバーテクナナシー
11/05/27 23:14:20.05 6Fl1bvQR.net
んーよくわかんないwくらいで適当に答えないでいただきたい。

105:オーバーテクナナシー
11/05/28 12:06:10.08 ZXCx6LCJ.net
んー>>101の言いたいことがよく分かんなくってさ。
テラフォーミングできたら分厚い大気層になる、とも言えるし
テラフォーミングするために分厚い大気層にする、とも言えるよね。
最初どっちでもいいじゃん、通じるし。て思ったんだけど、
「分厚い大気層にする」のほうが意味的に正しいし、通じやすいね。細かく突っ込むと論点も全然変わっちゃうね。適当でごめんね。

いやね、散々過去スレでも言われてきたことを繰り返すけど

大気圏を単純な厚さだけで見れば、今でも地球より火星の方が厚いので(凄く薄いが)、
厚い薄いの問題じゃなく、流出する量よりも大気量を増やす量を多くしないといけないよね。

流出量が多いのは、>>100の言うとおり、
惑星磁場が弱いので、太陽風が大気圏の深くにまで浸食して、猛スピードに加速されてぶっ飛ばされるため。
これは探査機の観測で明らかになってる。
流出量は1日100トン程度らしいから、人間の主観時間から見れば大した量ではない。
というわけで磁場が弱すぎるのを何とかしないといけない。
それでこのスレでは様々な惑星磁場発生案が繰り返し出されてきたと。

106:オーバーテクナナシー
11/05/28 12:54:58.21 JBB3V4/o.net
適当に答えないでいただきたいww

107:オーバーテクナナシー
11/05/28 13:05:17.26 ZXCx6LCJ.net
ごめんねおいら脳に太陽風が侵食して脳たりんになっちゃったの。
ほんとごめんね。

108:オーバーテクナナシー
11/05/29 01:29:34.03 5xsXkV4B.net
テラホーミングは現実味に有る話ですよねー!?♪。

109:オーバーテクナナシー
11/05/29 03:43:16.96 l/DpRMej.net
AIM-9Xあたりは既にテラホーミングと呼んでいいんじゃなイカ?

え、違う?

110:オーバーテクナナシー
11/07/02 05:08:06.60 78/y9714.net
>>105
1日100dとは火星の大気流出量って大した事ないんだね?
現在の地球からだって1日に250-300dぐらい流出してるはずだからね。
水素などの軽い分子と違って窒素や酸素などの重めの分子はなかなか流出しないし
植物が頑張らないと電離性の高い酸素はあらゆるものを酸化して気体としての酸素はどんどん減っていく事など
ややこしい事はひとまず置いておいて、一応計算上地球の大気がなくなるのに525億年かかる計算。

火星の地上気圧が1気圧になるほどの大気を作るには地球の28%しか表面積のない火星に
地球の大気の75%に近い質量(abt 3.8x10^18kg)が必要なはずだが
仮に10万年で大気が半分逃げ出すとして一日の流出量はざっと500万dって計算になる

100トンって現在の薄々の大気での流出量でないの?



111:オーバーテクナナシー
11/07/02 05:46:54.34 PmBkYrp+.net
大気計算する時に水中や地面吸収値は除外されてるのはどうかと思う

112:オーバーテクナナシー
11/07/02 18:59:05.56 78/y9714.net
>>111
ややこしい事は置いておくってことわったじゃない…
私的には確かに大気の非熱的散逸より地表への吸収量のほうがはるかに多いとは思う
そうしないといくら寒いからとはいえ氷衛星のタイタンがあれだけの質量の大気を保持出来ている理由が説明出来ない
(タイタンの場合大量に流出しているものの大量の大気がタイタン本体から補給されているとも考えられるが???)

水星から火星までの岩石惑星は創世記の原始惑星時代にはどれも100気圧を超えるほどの大気量があったと言われているが

水星は太陽に近すぎる事による熱的散逸でほとんどの大気を短期間に失い

金星は原始大気の主成分、水蒸気・二酸化炭素・メタン等の炭化水素のうち太陽からの熱量の関係で
水蒸気が水になれない→二酸化炭素が水に吸収されない(水蒸気と二酸化炭素の温室効果がおさまらない)
磁場が弱く水蒸気・炭化水素が光分解される→水素が非熱的散逸、酸素は地表に酸化吸収、窒素は大気に
尚、金星の窒素分圧は2気圧ほどもあり膨大な二酸化炭素分圧に隠れてはいるがかなり多い。

113:オーバーテクナナシー
11/07/02 19:01:38.46 78/y9714.net
地球は金星との太陽からの放射熱の違いで水蒸気が水となり膨大な二酸化炭素を吸収し温室効果ガスの双方を抑えた事
水蒸気が減った事により水蒸気の光分解による水素散逸が抑えられた事、メタン等が光分解されて窒素主体の大気になった
蛇足ながら現在の酸素分圧は植物の光合成によるもので植物の活動がなければいずれ酸素は吸収されて激減する。

本題の火星だが
他の内惑星よりも外側にあり温室効果ガスの効果とバランスが取れれば大気と水を保持出来たはずだが
小惑星帯に近い事もあり創世記に巨大隕石の絨毯爆撃を食らったらしい。
そこでかなりの量の原始大気を流出しわずかに残った(と言ってもかなりの量あるみたい)水と二酸化炭素が氷結している状態。
氷結していた水や二酸化炭素、どこから出て来たのかよくわかっていないメタンなどが火星のしょぼい夏か
地熱活動などで気化した大気の流出量が現在1日100dぐらいって事なのか。

火星も未だマントル活動などは終わっていないようだが冷えつつあるようで浸透性を持った液体での水の地上への循環と
保持性が未知数なのと酸素をを持っていくにしても酸素の地表吸収量も未知数。

114:オーバーテクナナシー
11/07/02 21:13:50.23 3VOUkuss.net
>>110
俺の感覚では、火星大気の流出量は、太陽風から受け取るエネルギー量に比例するように思われる。荷電粒子やガンマ線に叩かれることで、空気分子が大気圏を飛び出すわけだし。
なので大気が濃かろうが薄かろうが、流出量はそう変わらないんじゃないか?

火星が受ける太陽風の密度は地球の約半分で、投影面積も火星のほうが小さい。だから地球が250~300で火星が100前後でも何ら不思議は無い気がする。

115:オーバーテクナナシー
11/07/02 22:05:02.78 cnAz5s8j.net
光化学反応やスパッタリングはそうだな、太陽放射のせいだから。
水素が逃げ出す原因であるジーンズエスケープは違うけど。

116:オーバーテクナナシー
11/07/02 22:05:45.86 cnAz5s8j.net
まぶっちゃけ、惑星改造の際、宇宙への大気流出はあまり問題にしなくてもよさげ。
隕石でも落とさない限り。

117:110/112/113
11/07/03 08:15:20.82 rIRlll5Z.net
まずレス..113で炭化水素が光分解されて窒素になったとかアホな事を書いた事をお詫びする
原始大気のところでアンモニアも当然書くべきところでなぜかメタンに代表させてしまった事による失念でした。

>>114
まずハイドロダイナミックエスケープや電荷交換、衝突解離などの非熱的散逸過程でも
地球が流出しているのは殆どが水素とヘリウムで火星からは僅かに存在する水蒸気から分解された水素の他
酸素なども流出しているようだ。(地球からの酸素の流出は極めて微量)
確かに太陽風密度の小さな火星のほうがプラズマとの衝突密度は少なくなるから流出密度が減少することには同意するが
@大気の散逸する外気圏の広がりが地球の15倍(体積)あること、つまり投影面積→体積は火星の方がかなり大きい
A外気圏底高度(地球500km 火星250km)での脱出速度に重力の違いで2倍以上の開きがある
B地球大気と火星大気の質量にそもそも200倍の開きがあるのに果たして同列に語れるだろうか?
以上の理由で総論には同意しかねる。

118:オーバーテクナナシー
11/07/03 11:08:05.49 XGc14i2o.net
>>117
なるほど。勉強になった。

119:オーバーテクナナシー
11/07/03 19:12:25.00 rIRlll5Z.net
過去のスレに金星を地球化するのに絶対的に不足する水素を補うのに一番手っ取り早い?方法が
直径1000km以上級の氷衛星を金星軌道まで持って行く事であり、そうするのに必要なとてつもないエネルギー量
(確か熱効率の極めて良いダイソン球発電でやっと賄える程度だったか?)を粛々と計算してたレスがあったと思うが

火星もたぶん現存する水素・酸素・窒素では海作って雨降らせて植物育ててというのには全然足りないんじゃないかな?
1000km級は過剰でもエンケラドゥス一個分ぐらい必要じゃないかな。



120:オーバーテクナナシー
11/07/03 19:26:36.54 Di5sONV9.net
>>119
いんや、太陽光収束ミラーでじゅうぶん。英国のポール・バーチの論文にある。
んで、その後太陽光励起レーザーが開発されたから、もっとコストダウンした解も可能になってる。

121:オーバーテクナナシー
11/07/16 01:29:35.61 UKF+ikiv.net
>>119

彗星を落とそう

122:オーバーテクナナシー
11/07/16 06:48:45.38 Iv+UHvQa.net
彗星では何桁も足りないことが過去何度も話されている。

123:オーバーテクナナシー
11/07/16 06:56:16.82 +ATqByPx.net
金星は諦めろ。

124:オーバーテクナナシー
11/07/25 09:09:37.31 si/A3MoL.net
たしか、昔の本で、
エケランドスに大砲みたいなものを設置して、
大量の氷を火星に打ち込むというのがあったような。
作者はA・ベリーだったか、カール・サガン(まま)だったか・・・


125:オーバーテクナナシー
11/07/25 09:21:11.72 eCehwJy/.net
>>124
A・ベリーの「一万年後」
エンケラドゥス上に工場とマスドライバを設置して採掘した氷を発射する。
氷には太陽光遮蔽と太陽帆が付いていて、自立して火星軌道へ向かう。
火星の大気に再突入した氷は水分と共に、大量の運動エネルギーで
昼夜を分かたず火星の大気を温める。

まあ、自己増殖型機械の存在が前提だけど。
それから、水分が間に合った後に火星の気温を保持するプランは不明。

126:オーバーテクナナシー
11/07/25 16:38:24.61 AjbFECy9.net
それだけの質量を射出するマスドライバを運転するだけのエネルギー源があれば、
火星の気温もヒーターで暖められるな。

127:オーバーテクナナシー
11/07/25 19:07:06.98 cIb6+OUE.net
>>126
温度管理を日照に頼るなら周回軌道にミラー浮かべればいいだけだが、フォボスとダイモスの
潮汐力が邪魔になるな。共鳴して安定する軌道はあるんだろうか。

128:オーバーテクナナシー
11/07/26 21:53:30.85 2f4LwFq9.net
外惑星の氷にはメタンもアンモニアもドライアイスも含まれてるだろうから、
必然的に濃密な大気も作られて、温室効果であったかくなるんじゃないか?

129:オーバーテクナナシー
11/07/27 07:12:51.44 gHv5c/6F.net
それは人間が普通に生活できる大気か?

ところで、大気が厚くなったら、大気圏への投入物によって宇宙へ脱出する大気も増えてくる。

130:オーバーテクナナシー
11/07/27 22:52:01.40 LcnDZIwJ.net
>>129
突入物体の運動エネルギーによる。

131:オーバーテクナナシー
11/07/28 00:27:05.79 aF+L5ELb.net
ゆっくりマスドライバか、それとも目的地で減速させる気か。

132:オーバーテクナナシー
11/08/01 12:42:35.99 05Bcs1A3.net
>>126
エンケラドゥスからの射出に要するエネルギーと火星に落下してくる
エネルギーは2桁(116.6倍)くらい違う。もちろん後者が大。

だから前者のエネルギーで火星を温めてもたかが知れてる。

ソースの「一万年後」に具体的数値は挙げられていないので、補完してみる。
エンケラドゥスから土星系を脱出するのに要するデルタVは、エンケラドゥスの
脱出速度+0.6km/s程度。これはエンケラドゥスがテチスの重力アシストを
利用しやすい絶好の位置にあるから。でなければ22km/s程度のプラスが必要。
これで土星から火星へのホーマン軌道に移行できる。しめて0.84km/s程度。
一方火星に落下するときはホーマン軌道から直接大気圏に突入すれば良い。
火星重力も加味すると9.1km/s超程度。

133:オーバーテクナナシー
11/08/01 12:54:35.80 sviKbv1t.net
ホーマン軌道で遷移して、それどれだけ時間かかる?
火星到着まで最短と最長で。

134:オーバーテクナナシー
11/08/01 18:12:14.45 05Bcs1A3.net
>>133
最短でホーマン軌道の半周期である6.52年。
最長でこれに火星と土星の会合周期2.01年を加えて8.53年。

これは円軌道での計算。
火星軌道は多少離心率大きいので少し前後するだろう。

135:すごい家考えた
11/08/06 15:01:13.23 hw7mCUt/.net
空中に浮かせば地震きても平気じゃんwww



136:オーバーテクナナシー
11/08/06 15:11:57.06 2vyV1eJZ.net
そういうのは「被災の地、東北に発展する安全な未来都市を」スレでやってくれ。
あそこの主はそういうアイディア大好きだから。

137: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/11 01:27:04.61 pmmNvXtF.net
FF9の聖属性の召喚魔法!?♪。

138:オーバーテクナナシー
11/08/11 21:23:44.17 Rn7UX42f.net
ふん、俺はもう多くの星を寺フォーミングしてきたぜ…



シムアースで…

139:オーバーテクナナシー
11/08/12 09:30:28.09 5NlKbVhI.net
>>138
おもしろいと思って書いてるの?

140:オーバーテクナナシー
11/08/12 10:17:42.73 QJo/VHdW.net
どーせネタスレなんだからみんな好きに書けばいいじゃん

141:オーバーテクナナシー
11/08/12 10:20:50.18 d04puoyp.net
> どーせネタスレなんだから

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

142:オーバーテクナナシー
11/08/12 11:24:34.43 QJo/VHdW.net
そうか。じゃあ何かマジネタを投下してくれよ。

143:オーバーテクナナシー
11/08/12 12:16:12.49 K1TLqI71.net
仕切りたがるくせに依頼心の強いヤツだなぁ
困ったもんだ

144:オーバーテクナナシー
11/11/20 16:52:10.78 2L9kXhFQ.net
保守

145:オーバーテクナナシー
11/11/21 08:01:56.95 S1rYI4op.net
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

146:オーバーテクナナシー
11/12/04 18:37:26.36 Z/WbUkHN.net
てら

147:オーバーテクナナシー
11/12/19 22:00:23.26 6BEkQB+Q.net
金星の太陽側を鉄板で覆って全日光さえぎったら、冷めるまで
何年かかってどうなるんだろう。
全部海かな?

148:オーバーテクナナシー
11/12/19 22:47:04.82 y4sBg/FH.net
人工的に金星の周囲を周回する衛星を作らないと危ないかもしれん。

しかも常に金星と一定の距離を保つことは難しいし、金星に近づくような公転速度だと
危ないから、結局月と同じように地球から少しずつ離れていく速度にしなければならん。

149:オーバーテクナナシー
11/12/19 22:49:16.87 2zUTK8kX.net
>>147
> 金星の太陽側を鉄板で覆って全日光さえぎったら、冷めるまで
> 何年かかってどうなるんだろう。

鉄板て。
仮に太陽光の入射を何らかの手段でゼロにしてもCO2の温室効果
ハンパじゃないから常温程度に下がるまで何百年もかかる。

> 全部海かな?

金星大気中に水分ほとんどないから、外から導入しないと海はない。

150:オーバーテクナナシー
11/12/20 01:49:34.78 VByDwUlf.net
148の言うことが上手く理解できないが、
ラグランジュポイントのL1に傘を置く、というのが定石(?)だと思うよ

151:オーバーテクナナシー
11/12/20 07:08:55.19 JOvDJenE.net
L1では距離がありすぎて傘が巨大になりすぎるので、ポール・バーチの論文"TerraformingVenusQuickly"では
太陽光圧を利用して金星から25万kmに傘を配置する。
加えて軌道リングで大気圏外に達するヒートパイプを林立させ温室効果を回避して強制冷却。

152:オーバーテクナナシー
11/12/21 01:21:56.47 Htom8bxO.net
L1の距離じゃ遠すぎるか。
そうかもね。
太陽光圧でって言うのは傘をかねた巨大なソーラーセイルで
軌道を調整する感じなのかね。ダイナミックやのう。25万っていうと近世の直径の20倍あまりか?
結構遠いなぁ

ヒートパイプは良いね。好み。
何か生態系とか出来そうだし

153:オーバーテクナナシー
11/12/21 23:09:08.18 Asd/6Mps.net
そう考えると金星って、利用価値ないんだね…地球の双子だというのに。

154:オーバーテクナナシー
11/12/22 22:03:17.35 kolDesFh.net
めちゃくちゃに高い技術を想定して。

二酸化炭素の相当部分は火星に送り、温室効果で暖め気圧をかけるるのに使う。
残りは炭素と酸素に分解し、炭素は金星軌道上構造物の主材料、
酸素主体の大気を構成する。

水は冥王星あたりの大型氷小惑星引っ張ってくる…?

でなけりゃ最初から、ばらして水星より内側に放ってダイソン球だな。

水がないってのはきついよ。

155:オーバーテクナナシー
11/12/22 22:09:03.57 D+Yy6cZN.net
惑星間でモノ運ぶってのは計算の裏付けがないとねえ。
エイヤでいいからさ。

156:オーバーテクナナシー
11/12/26 18:23:04.90 Me2iCyYy.net
前々スレあたりで金星に地球に相当する海を作るのに必要な水素の補給にはエンケラドゥスでは全く不足で
レア・ティテス程度の氷衛星が丸ごといるっていうのがあった。
土星の衛星のこれらのデカブツを金星軌道まで引っ張ってくるのに必要なエネルギーは現在の地球の総発電量の
10兆倍から100兆倍ぐらいだったかな?
過去ログ見れる人は見てみて、俺は前に鯖が死んだ時に一緒に逝ってしまった

尚、金星を遮蔽傘などで過冷却させると金星全球にドライアイスが1km程度降り積もる。
火星に送る温室化ガスとしての二酸化炭素は1/1000もいらないしやたらに分解しても今度は酸素濃度が高過ぎて酸素中毒になる。
宇宙に捨てるにしても金星の重力のせいでレア軌道変更計画の100倍以上にエネルギーを食うし
埋め立てて土圧で固定するか、作る海の海底に水圧で固定するかぐらいしか手がない。何にしても超巨大土木工事になる。

更に更にやっかいなのが窒素。膨大な二酸化炭素の陰に隠れて目立たないけど金星の窒素分圧2気圧以上あるんだが…
ちっとやそっとの過冷却では液化・凝固してくれないしこの分圧のままでは人間全部窒素酔い起こす。

人類が総力を結集しても人が住めるようになるまで10万年ぐらいかかるんじゃなかろか…




157:オーバーテクナナシー
11/12/27 02:37:14.17 Fw0Dbjrx.net
まぁ成層圏プラットホームあたりから徐々に行くってのはどうかね

158:オーバーテクナナシー
11/12/28 19:32:18.09 6EbskXVR.net
金星は火星や地球に比べて起伏に乏しいんよ。
マクスウェル山なんかエベレストより高いんで勘違いするけど、例外みたいなもの。
平均レベルから一番低い地点は-1500m程度で、地球の-10000m超に比較すると
平坦なことがわかる。

レア・テティスクラスでは多すぎで完全な水球か、ピークが海上に出る程度になるだろう。

エンケラドゥスやハイペリオンを使うと、それぞれテチスとタイタンの重力アシストを利用できて
金星軌道までの所要エネルギーが7,8桁ほど少なくて済むメリットもある。

159:【太陽近接軌道レーザー変換吉】 【関電 57.1 %】 【1750円】
12/01/01 16:01:52.86 xTlCrvGw.net
金星の標高別面積比わかるデータないかな?
何がしたいかというと、金星に外部から水を導入した時に
金星表面のどのくらいが冠水するか計算したい。

まあ、ないならないで地球のデータを加工して適用って
手も考えられるけど。

160:オーバーテクナナシー
12/02/04 11:56:29.72 2tIyCtyX.net
大気が消滅してんのに、増やしたって増やした側から逃げて最終的に無くなるだろ

火星の前に月で生活するだろうから
月みたいに住みゃいいんだよ

貴重な水資源宇宙に散らしてどうすんだよ

何万年かで無くなっちまうだろ

161:オーバーテクナナシー
12/02/04 13:20:00.42 PvzpJO+V.net
はて?
火星の水はほとんど火星に留まってるだろ。

162:オーバーテクナナシー
12/02/04 23:39:50.16 ENNE6GtN.net
「何万年」も持てばいいんじゃね
何とかなるだろ

163:オーバーテクナナシー
12/02/05 07:05:50.51 S3c40CkX.net
水素の大気でもない限り、火星のサイズと質量なら、330Kくらいの
高めの気温を想定しても何億年も大気は逃げないよ。

164:オーバーテクナナシー
12/02/09 22:14:51.01 pnJDdxD9.net
火星ならまだ金星のほうがマシだろ
二酸化炭素を酸素に分解する特殊な植物植えれば2,3000年で地球っぽくなる
太陽に近いから冬でもあたたか

165:オーバーテクナナシー
12/02/10 06:41:25.87 b1ecfHRr.net
カール・セーガンが金星に藍藻ロケットを打ち込むテラフォーミングを提唱したのが
60年代だったか、70年代だったか。

今じゃ、金星大気中には決定的に水素が不足してるから、無理だってわかってる。
そのために外部からどうやって水を持ってくるかが課題なわけで。

166:オーバーテクナナシー
12/02/12 01:24:01.86 +T6D3/Uk.net
水の問題を無視したとしても、CO2を酸素にすると酸素分圧がヤバくなるから、CO2をそのままの形でどうにかする方が楽。


167:オーバーテクナナシー
12/02/12 03:01:09.65 OptTZT01.net
太陽風の水素やヘリウムが金星に定着しない理由がわからん

168:オーバーテクナナシー
12/02/12 07:01:28.49 tSLAIzik.net
定着してんだろうさ。
月面に大量に存在しているとされているHe3がどの程度の密度か考えればわかるだろ。

169:オーバーテクナナシー
12/02/12 13:53:18.50 OptTZT01.net
He3てなんだよw
二酸化炭素分解したらカーボン捨てて燃やしとけば水できんじゃねーの?

170:オーバーテクナナシー
12/02/12 14:10:52.02 MihVjFL4.net
>>169
>>165に「水素が不足してる」って書いてあるじゃん。
少し上くらい読めるようになった方がいいと思うよ、お馬鹿さん。

171:オーバーテクナナシー
12/02/12 16:22:44.34 OptTZT01.net
60〜70年代に太陽風なんて無かったよ
テラフォの前に金星大気の外層に薄い水の膜ができれば冷えるだろ

172: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
12/03/12 09:11:36.39 dL2COWEJ.net
テラフォーミングは魔法カードだよ。

173:オーバーテクナナシー
12/04/02 09:44:53.17 3dlHhXSa.net
久々に来た。
>>171が全然意味がわかりません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1096日前に更新/201 KB
担当:undef