テラフォーミング Par ..
[2ch|▼Menu]
165:オーバーテクナナシー
12/02/10 06:41:25.87 b1ecfHRr.net
カール・セーガンが金星に藍藻ロケットを打ち込むテラフォーミングを提唱したのが
60年代だったか、70年代だったか。

今じゃ、金星大気中には決定的に水素が不足してるから、無理だってわかってる。
そのために外部からどうやって水を持ってくるかが課題なわけで。

166:オーバーテクナナシー
12/02/12 01:24:01.86 +T6D3/Uk.net
水の問題を無視したとしても、CO2を酸素にすると酸素分圧がヤバくなるから、CO2をそのままの形でどうにかする方が楽。


167:オーバーテクナナシー
12/02/12 03:01:09.65 OptTZT01.net
太陽風の水素やヘリウムが金星に定着しない理由がわからん

168:オーバーテクナナシー
12/02/12 07:01:28.49 tSLAIzik.net
定着してんだろうさ。
月面に大量に存在しているとされているHe3がどの程度の密度か考えればわかるだろ。

169:オーバーテクナナシー
12/02/12 13:53:18.50 OptTZT01.net
He3てなんだよw
二酸化炭素分解したらカーボン捨てて燃やしとけば水できんじゃねーの?

170:オーバーテクナナシー
12/02/12 14:10:52.02 MihVjFL4.net
>>169
>>165に「水素が不足してる」って書いてあるじゃん。
少し上くらい読めるようになった方がいいと思うよ、お馬鹿さん。

171:オーバーテクナナシー
12/02/12 16:22:44.34 OptTZT01.net
60〜70年代に太陽風なんて無かったよ
テラフォの前に金星大気の外層に薄い水の膜ができれば冷えるだろ

172: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
12/03/12 09:11:36.39 dL2COWEJ.net
テラフォーミングは魔法カードだよ。

173:オーバーテクナナシー
12/04/02 09:44:53.17 3dlHhXSa.net
久々に来た。
>>171が全然意味がわかりません。

174: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/04/11 19:25:49.13 +0cYdsT8.net
キングダムハーツシリーズですか?。

175:オーバーテクナナシー
12/04/17 04:09:54.84 q9gRKOBj.net
NHKの特集スペシャルでは、テラフォーミングに成功して、人類が火星に移民した場合、地球と重力が異なるのはネックではないんだと言っていた。
重力が異なることは、むしろ人類が新たな進化を辿る好機になるんだとかいっていたが、生命倫理ってそんなに簡単に片付けられる代物なのか

176:オーバーテクナナシー
12/04/17 05:58:51.28 s2iWaXmK.net
意見の一つに過ぎない。
なにをムキになっているのか。

177:オーバーテクナナシー
12/04/17 14:37:50.91 RbxgojGn.net
簡単に片付けちゃいけない生命倫理ってのがわからない

178:オーバーテクナナシー
12/04/18 07:08:40.30 1eyOKkCv.net
URLリンク(www.soranokai.jp)
こんな感じの、人類が現在とは異なる姿に進化する可能性が許せない、というタイプの人たちなんだろう

179:オーバーテクナナシー
12/05/27 01:30:02.94 JIvB0waG.net
>>164
金星ってたしか酸の海が有るんじゃなかったか?
あそこは人が住めたもんじゃないぞ

180:オーバーテクナナシー
12/05/27 07:24:55.56 6eb0Oj8h.net
>>164
金星の場合、二酸化炭素云々よりも、自転が地球時間で116日っていう遅さが問題になる。
これだけ自転が遅いと、昼に面した場所では水も煮え、夜の面ではすべてが凍り付く。
いかに自転を加速させるか、が金星のテラフォーミングにおける技術的に難しい問題。
小惑星をぶつけて加速させるという方法が提案されているけど・・・

その点では、火星の方が自転時間が約25時間と地球と同じなので、空気と水をどうするか、という
問題だけで済む。
火星の重力が小さい、という問題はあるけど。

181:オーバーテクナナシー
12/05/27 13:29:06.70 ct8QY+pH.net

よその星でまた同じ事を繰り返すぐらいなら、このまま滅んでしまえばいい。

182:オーバーテクナナシー
12/05/27 18:44:33.79 3sPQVZm+.net
ゴキブリが五百年で人並に進化とか無茶苦茶だな

183:オーバーテクナナシー
12/05/27 19:50:36.92 6eb0Oj8h.net
>>181
そこまですがすがしいくらい厨二病丸出しだと、一周回ってかっこいいな

184:オーバーテクナナシー
12/05/29 18:06:00.94 S0FqSrNy.net
異なる進化が許せないって、危険な考えだな

185:オーバーテクナナシー
12/06/02 15:03:06.92 ncUJhuOF.net
金星の最大の問題は気圧そのものだろ。

186:オーバーテクナナシー
12/06/21 17:09:40.42 vqI1g3AM.net
テラフォーミングを実行に移す場合、どういった理由が一番受け入れられやすいのかな。

1人類の移住・殖民地として

2生命圏の拡大

3生命のバックアップ

とまあ思いつくが、どうだろう。

187:オーバーテクナナシー
12/06/21 18:10:39.16 /YdkCV5z.net
>>184
神が創りたもうたものだから進化自体がNG

188:オーバーテクナナシー
12/06/23 15:12:26.39 2QzVvL3c.net
テレビで、地球は月があるから地軸が安定してるが
火星も含む他の星は月が無い、若しくは小さすぎて用を成さないから地軸がぶれまくってるって聞きました
テラフォーミングを語る上でこの地軸と月に関する対策法ってどうなってるんでしょうか?

189:オーバーテクナナシー
12/06/23 16:05:13.02 rtg02itL.net
地軸のブレとそれに伴う気候変動も予測できるようになってるだろうから、
適宜大気改質やらして変動補償するだろう。

190:オーバーテクナナシー
12/06/23 16:29:10.71 AxAmA8jg.net
太陽光の加減、大気を適温・適圧に制御することに比較すれば些細な問題。

191:オーバーテクナナシー
12/06/23 19:07:52.13 2QzVvL3c.net
あら、案外そんなもので済んじゃうんですか?

テレビで地球に月が無くなったときのシュミレート見てたら
大干ばつと大寒波が昼夜ごとにやってきたり大津波が荒れ狂ったりと
常に天変地異のオンパレードみたいなカオス状態だったんで
小さな月(衛星)しかない火星もそんな感じかと思ってたんですが…

コントロールで来ちゃいそうですか?

192:オーバーテクナナシー
12/06/23 19:59:54.57 H5rUbfAO.net
そもそも火星を初めとして衛星の影響が過少でも地軸安定してるじゃん。
ぶれまくってるってなんなんだよ。

193:オーバーテクナナシー
12/06/23 21:07:18.15 1c7n3fJM.net
水星でさえ日陰はマイナスだからな。反射鏡で日射量を調整すればいい。
水は彗星とかの存在を考えれば割となんとかなりそう。
エネルギー源は原子炉でも太陽の電磁波と電磁共振した発電でもいい。
重力は、海王星軌道に大量にある小惑星を目標の惑星にガンガン叩き込めばいい。
シールドとなる地磁気は、惑星コアに鉄を注入すればいい。

一番の問題は、電磁波シールドをどうするかだな。
宇宙船でもコロニーでもシェルターでも、それがないと人類は生活できん。

194:オーバーテクナナシー
12/06/23 21:32:59.02 7OdMzs2N.net
>>193
いまだに宇宙では魔法瓶の保温を例にあげ真空だから放熱は著しく
断熱されると信じちゃっている奴がいるよな。困ったもんだ。



195:オーバーテクナナシー
12/06/23 21:34:04.01 J8z/Mze1.net
地軸が不安定てのは数十万年単位の話で、テレビでは誇張して描いていただけでしょ。

196:オーバーテクナナシー
12/06/24 04:03:56.43 ZVKBYNho.net
> 魔法瓶の保温を例にあげ
> 放熱は著しく、断熱される

> 放熱は著しく断熱されると
??

???

197:オーバーテクナナシー
12/06/24 07:19:44.30 WbVt9mfF.net
>>193
> 水は彗星とかの存在を考えれば割となんとかなりそう。

全然ダメ。
コロニーやステーションならそれで事足りるが、惑星規模には
全然まったくスーパーデリシャス超足りない。

> エネルギー源は原子炉でも太陽の電磁波と電磁共振した発電でもいい。

ポエムは科学ではない。
天体規模の大気や大地を温めるだけの核物質がどこにあるのか。
発電はどういう仕組なのか。

> 重力は、海王星軌道に大量にある小惑星を目標の惑星にガンガン叩き込めばいい。
> シールドとなる地磁気は、惑星コアに鉄を注入すればいい。

水と同じでウルトラデラックスおびただしく足りない。
定量的な考察をする能力が欠落してるとしか思えん。

> 一番の問題は、電磁波シールドをどうするかだな。
> 宇宙船でもコロニーでもシェルターでも、それがないと人類は生活できん。

これでわかった。電波なヒトかwww
電磁波のどの帯域が問題点なのかすら明らかではない。

198:オーバーテクナナシー
12/06/24 09:39:57.38 qHNM3Mzi.net
>>197
んー?
少なくとも、人を笑って自分を慰めようとする下衆ではないよ。

199:オーバーテクナナシー
12/06/24 10:29:47.59 CjTJXveg.net
草生やされただけで罵倒とかネットには向いてないやね

200:オーバーテクナナシー
12/06/24 13:01:42.37 qHNM3Mzi.net
使えない価値観はいらんよ

201:オーバーテクナナシー
12/06/24 21:45:20.32 og5VPeaZ.net
他山の石を心得ない、一般スレでageてるし2chの常識を知らんバカだな。

202:オーバーテクナナシー
12/06/24 23:51:09.59 qHNM3Mzi.net
おつむをなでて欲しいのかい?

203:オーバーテクナナシー
12/06/24 23:58:27.86 rJoc8OZz.net
なんか指摘されるのも我慢ならないって感じかな?
何言ってるか意味不明だし。

204:オーバーテクナナシー
12/06/25 10:18:31.36 dgfwWsMX.net
スルー耐性ゼロの子っているよ。
ネット歴長いからって治らない奴もいる。

205: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/06/25 14:48:26.48 G86f7USr.net
テラ・フォーミングを実用化して欲しいですよ。

206:オーバーテクナナシー
12/06/25 18:48:27.96 Hm8q0n4X.net
>>203

スレが止まってるな

よーし、オリジナルのアイデアを書いてスレを盛り上げるぞ!

ワクワクして翌日にレスをチェック。きっとこの画期的なアイデアを元にして議論が白熱してるだろうなぁ

投下したアイデアがあまりにも荒唐無稽であほらしいので馬鹿にしかされてない

ガッカリ感と恥ずかしさを、ちょっと上から目線で他人を批判することで消そうとしている ←今ここ


という行動を、このスレと軌道エレベータスレでやってるみたい。
自分の失敗を、周囲を批判することで自分の中でごまかそうとしてるから、本人にとっていろいろ指摘される
のは我慢できないんだろうねぇ。
もともとのアイデアが科学的裏付けのまったくない、ギャグにすらなってないレベルって事からは逃げ出して
無視してるから、反省はしないでしょ。

207:オーバーテクナナシー
12/06/25 23:53:40.96 SkAS/Wjp.net
お前ら無茶言い過ぎだって
はじめはそんなもんだろ。
>>193
彗星の質量と惑星の質量を調べてみるといいよ
テラフォーミングにおいて「量」というのは非常に重要
というか量を無視するなら宇宙船でいいやんってことになるからな

208:オーバーテクナナシー
12/06/26 06:55:27.56 hjufkozn.net
このスレだけでも「彗星」で検索すれば、量の話は>>122>>197で言及ずみ。

209:オーバーテクナナシー
12/06/26 09:34:16.30 dhYHRlV7.net
>>207
はじめはそんなもんだろうけどさ、反対意見を素直に受け入れる心構えが新参者でも古参でも必要。
リアルでも同じ事でしょ。 ID:qHNM3Mziはそのコミュ障っぽい対応がいただけない、というだけで。

210:オーバーテクナナシー
12/06/26 15:58:21.05 q8QnOvuk.net
なんでそう寛容性がないんだか。
まさかテラフォーミング今すぐ実現可能と思ってないよな?
な〜んかアイデアというものとの付き合い方が後ろ向きなんだよねえ。
知識は活用するものであって、
理論武装として体面を守るための道具じゃないよ。

211:オーバーテクナナシー
12/06/26 18:25:12.29 EWlDa7oy.net
わかりやすいなこの人wwww
絶対スルーできないんだ

つか一見してダメなアイディアにダメ出しされて寛容性要求とか
しゃらくさ過ぎるwwwwww

212:オーバーテクナナシー
12/06/26 21:06:28.36 yyKcj7Ix.net
俺の発想を許容しないおまえらは狭量だwwwってことでつか?
言葉のキャッチボールができないのはどっちだよwww


213:オーバーテクナナシー
12/06/27 00:47:11.32 tNvF9kPG.net
>>210
まず、勘違いしてるみたいだけど、君がアイデア(笑)を出して、体面が傷つけられた人は自分もこのスレにもいない。
まさか「通説と違う画期的なアイデア(笑)を出されたから体面を傷つけられた」から反対されたとでも思ってる?
体面を守るために異議を唱えてる訳じゃない。ばかばかしい将来でも実現不可能(もしくは実現しても意味ない)アイデア(笑)を
書いてるから、それは問題にならないくらい駄目だよ、ちょっとした基礎的知識があれば思いついたくらい恥ずかしいもの
だよ、という事を諭してあげてるの。

体面を守るべきは、初歩的かつ常識的な事を無視したアイデア(笑)とやらを書いて、自説を補強するまでもなく他人が補強するのを
待ってるだけの君じゃないのか?
他人の批判的な話に対して「いや、これはこうだ」とひとつでも反論したかい?
「人を笑って自分を慰めようとする下衆ではないよ」とか、他人の人格攻撃をしてるだけでしょ?
他人の指摘を素直に受け入れて自分のアイデア(笑)を見直すとか、そういう建設的なことをしなよ。後ろ向きなのは君の方だ。

アイデア(笑)とのつきあい方が後ろ向きなのではなくて、みんな相手にしてないだけ。
それくらいくだらなくて恥ずかしい事をかいてることを理解して。
そうすれば、みんなの対応の意味もわかるよ。

214:オーバーテクナナシー
12/06/27 02:14:17.55 GNmARuyi.net
ここでも相手にされないのな

215:オーバーテクナナシー
12/06/27 21:00:29.87 jUOp9Yee.net
反論に反論するのはダメで、それにまた反論するのはいいのかねえ。
そもそも、実現可能かは二の次で、多方面から検証するという意味での
「ネタ」なんだが。
いやまさか、自分を高みに置きたがる書き込みを注意するつもりで書いたのが
ここまでウケるとは思わなかったね。
おまいらがどう思おうが、当然それは自由だ。が、
それでは賢く装う事はできても、俺みたく現実に新しい物を作り出すのは
無理だと思うよ。「いかにして問題をとくか」っていう本を薦めておく。
ま、こんなスレの伸び方もたまにはいいだろう。

216:オーバーテクナナシー
12/06/27 21:54:39.37 F+4Sa9PE.net
> 俺みたく現実に新しい物を作り出すのは

はいダウト。
穴を指摘されて素直に認められないのはダメ。
キミはなにも新しい知見を提供していない。

217:オーバーテクナナシー
12/06/28 01:39:54.51 6ccnDuHa.net
自分で「俺見たく現実に新しいものを作り出す」とか書いちゃう奴って
びっくりするぐらい怪しいもんなんだな
学習したわ

218: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/29 01:47:14.09 /C7h5mER.net
現実に新しい物を作り出すのは当たり前だよ。

219:オーバーテクナナシー
12/06/29 12:05:20.00 tJ1ZDzou.net
互いに学ぶ点があったという事だ。

220:オーバーテクナナシー
12/06/29 14:37:31.61 eqETA8ql.net
>>219
あいにく、お前から学ぶものはなにもなかったけどな。
程度の低いネタと、反論に対する煽りから何を学べと?

221:オーバーテクナナシー
12/06/29 14:53:43.99 J1pS4BGA.net
>>220
いやいや、いろいろ参考になりましたよ。
人間かくあってはならない、いわゆる反面教師というやつですよ。

222:オーバーテクナナシー
12/06/30 00:02:57.88 GVQEqHKp.net
暴走族を「ボクは強いんだ〜団」と形容する奴がいたが、
このスレには「ボクは賢いんだ〜」が湧いてんのか?

>>218
たしかに。

223:オーバーテクナナシー
12/06/30 03:07:40.11 REiD0pWj.net
>>222
実現可能かどうかは二の次で、使い物や検討の土台にもならないアイデアを出してるんだろ?
それに対して「それは使い物にならないアイデアだ」と言われるのは、普通に当たり前の事だと思うが。

自分に対する反論を「どうだ俺は賢いだろう」と言ってるように受け取るって、卑屈すぎるだろ。
誰もそんな事考えずに、駄目な意見の駄目なところを指摘してるだけだぞ。

224:オーバーテクナナシー
12/06/30 03:17:32.77 REiD0pWj.net
>>215
自分のカキコミについて
>反論に反論するのはダメで、それにまた反論するのはいいのかねえ。
>自分を高みに置きたがる書き込みを注意するつもりで書いたの
と相反したことを書いてるけど、反論を書いたのか注意を書いたのか、どっち?
他人の目からすれば、>>200>>202も、反論でも注意でもなく、下手な煽りにしか見えないけど。

>そもそも、実現可能かは二の次で、多方面から検証するという意味での 「ネタ」なんだが。

少なくとも、そういうネタは受けは悪いし、一般的な方法でもないって事は自覚してくれ。
多方面から検証するにも値しない、初歩的なレベルで駄目だとわかるネタを出されても、って感じ。
多方面から検証する意味で「全国の砂場の砂を放り投げて惑星に積もらせれば重力もあがる」とか
書いても「くだらねー」という意見しかでないでしょ。レベルとしてはそれと同じ。

あと、自分がかなりのコミュ障であるってことも自覚して。

確認なんだけど、自分でも書いてるけど、>>193に書いてるアイデアとやらは実現可能性とか
まったく無視したデタラメな事だって事なんだよね。

225:オーバーテクナナシー
12/06/30 03:51:56.91 mxZBT7bY.net
まだ引っ張るんだ。

226:オーバーテクナナシー
12/06/30 06:37:31.39 QU6/FEwd.net
一人暴れてるだけだよ。
それを何人かが諌めてる。

227:オーバーテクナナシー
12/07/03 12:12:27.35 NJuSLuW9.net
長々とまあw

228:前遠江国掛川藩主・太田備後守資始
12/07/04 21:11:59.27 2xlTprvu.net
金星と火星はどちらが鉱物資源有望ですか。それにより金星と火星のうちどちらをテラフォーミングするかを決定します。

229:オーバーテクナナシー
12/07/05 02:35:59.38 dXPU9txH.net
どっちかなぁ
大きい分だけ火山活動とかも活発だろうし金星か?
しかし降りて上がってくるのが超大変ですよ

230:オーバーテクナナシー
12/07/05 11:38:54.97 rxgA2Yxe.net
太陽に近づくのはちょっと抵抗があるなーw


231:オーバーテクナナシー
12/07/06 02:14:37.26 aHnkgXjB.net
惑星全体をいじるより、火星で暮らせるように人間を改造手術したほうがいんでない?コスト的に

232:オーバーテクナナシー
12/07/08 23:16:18.74 YxNRf1/O.net
人間より植物が弱いね、砂漠や極地の氷でも根を張ってジャングルになるくらい頑張れ。

233:オーバーテクナナシー
12/07/09 20:54:01.81 YsdWoJbY.net
あげ



234:オーバーテクナナシー
12/07/12 17:36:54.00 FZ7EGViR.net
地球上で部分的に環境変化させる技術すらないのに、何がテラフォーミングだよ。
お寺の改修工事かなにかと勘違いしてねえか?

235:オーバーテクナナシー
12/07/12 18:07:26.40 I9sahGUu.net
>>234
人間が手を加えてない「自然」なんてどれだけ残されてるんだ・・・

236:前懸川藩主・太田備後入道源朝臣資始
12/07/13 00:08:19.65 8yY2sncb.net
金星で金銀が大量に採掘できれば、貴金属業界に新風を巻き起こしますぞ

237:オーバーテクナナシー
12/07/13 01:34:33.50 q8YLeQrk.net
金が大量に取れたら金融が大変だろ
貴金属業界とかいう問題じゃねえよ

238:オーバーテクナナシー
12/07/13 02:24:56.75 V5FfMOw2.net
金本位制(笑)

239:オーバーテクナナシー
12/07/13 16:53:27.81 C3iWCRHl.net
金塊1kgでトイレットペーパー1個の時代が来るのか

240:前懸川藩主・太田備後入道源朝臣資始
12/07/13 18:23:17.04 8yY2sncb.net
>>237
当方はミクロな視点からモノを見ているので有り!

241: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/07/13 19:41:32.37 66f9g/nX.net
別に逆に幸せな生活だよ!?♪。

242:オーバーテクナナシー
12/07/13 21:10:47.45 8yY2sncb.net
日本語でおk

243:オーバーテクナナシー
12/07/22 19:17:27.59 5sUgV9CJ.net
金星をテラフォーミングしてみろや

244:オーバーテクナナシー
12/07/22 19:46:40.85 7im/SEpD.net
理論上は衛星を作って金星のまわりを周回させれば、金星大気の温度が減少するかもしれない。
金星の衛星の材料は冥王星軌道の小惑星で。

245:オーバーテクナナシー
12/07/22 21:04:15.57 PzH0MM70.net
どんなオモシロ理論だよ。
太陽エネルギー収支に有意な影響を与える衛星ってどんだけ
巨大なサイズでどんな軌道だよ。

痴人の夢でもこれよりマシ。

246:オーバーテクナナシー
12/07/23 03:06:59.15 v3nbevcc.net
俺もちょっと理論がわからんな。日食で、とか??

247:オーバーテクナナシー
12/07/23 07:36:43.74 ayIxmyBY.net
たぶん日食で温度下げよう、って事なんだろうなぁ。

そんな大がかりなことしなくても、金星のラグランジュポイントにサンシールドを展開すれば
いい話だろうに。
サンシールド展開しておけば、日食の短い期間だけ影を落とすより、常に照射量を調整できる
から効率的。資源もそれほど必要ないし。

248:オーバーテクナナシー
12/07/23 09:54:54.20 yLbiop2Z.net
「理論上は」って明記してんだから>>244が解説してくれるだろう。
正直、どんな説明が出てくるか楽しみにしている。

249:オーバーテクナナシー
12/07/23 12:26:48.05 ayIxmyBY.net
実現可能かは二の次で、多方面から検証するという意味での 「ネタ」なのかもしれない。

250:オーバーテクナナシー
12/07/29 19:37:33.05 pxt9Hoq+.net
3001年終局への旅(アーサー・C・クラーク)では金星のテラフォーミングやってるよ
Wikipedia項目リンク

251:オーバーテクナナシー
12/07/29 19:45:22.22 njjKra7e.net
クラークの晩年の作だから考察がユルいのは仕方がない。
太陽系内の彗星かき集めても金星に不足している水素を賄うにはまるで足りないのは
過去スレでも考察済み。

252:オーバーテクナナシー
12/07/29 21:18:40.83 sCAzbVbl.net
金星の雲には大量の水素が含まれているよ。
水素を完全に失ったら硫酸化合物は三酸化硫黄混合物となり、雲として存在できない。

253:オーバーテクナナシー
12/07/29 21:40:37.30 5LIvtKUu.net
>>251
太陽系内の彗星の総量なんてどうやって計算したんだ?

254:オーバーテクナナシー
12/07/29 22:14:11.83 X46s+bT0.net
観測結果と観測能力と質量分布、位置分布から総質量のオーダーくらい出る。

255:オーバーテクナナシー
12/07/29 22:40:49.18 5LIvtKUu.net
それでわかるのは内側まで飛んでくる分だけで、カイパーベルトやオールト雲の分までは計算できないのでは?

256: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/07/29 23:10:25.71 MUKB2lTG.net
テラホーミングを実用化しろよ!?♪。

257:オーバーテクナナシー
12/07/29 23:25:58.99 FhracFfy.net
>>251の言う過去スレってのは、冥王星が太陽系の果てと思われていた
前世紀のスレじゃないかい?

258:オーバーテクナナシー
12/07/29 23:37:44.22 X46s+bT0.net
は?

259:オーバーテクナナシー
12/07/30 06:56:30.45 PXc5Bx15.net
>>255
EKBO以外のいわゆる彗星の質量なんざ範囲を広げてもたかが知れてるよ。
カイパーベルトやオールト雲つっても太陽から遠ざかるほど密度が小さくなるのが実態。
脳内イメージじゃ冥王星の外側に壮大な質量が存在してるんだろうが…

かと言ってEKBO持ってくるって話になると、それよりは外惑星の小規模な衛星のほうが
運びやすい。

260:オーバーテクナナシー
12/07/30 22:50:54.80 K9ZN6b27.net
EKBOだって組成からいえば彗星そのものなんだから除外する必要はない。木土天海全部合わせても発見済みの小衛星は150個に達しないけどEKBOは千個以上あるし、『3001年』ではしっかり海王星の外側まで取りに行ってる。
オールト雲はまぁ実際スカスカなんだろうけど、何しろ体積がでかいから全部集めればかなりのものになるだろう。ちょっと調べたら (これもどうやって計算したのかわからんが)、地球質量の50倍から100倍というのが出てきた。


261:オーバーテクナナシー
12/07/30 23:00:28.60 vy2pEkyY.net
質量移動に消費される推進剤の質量も、天体質量オーダーになりそうだ。

262:オーバーテクナナシー
12/07/30 23:18:36.45 K9ZN6b27.net
彗星自体が推進材の塊みたいなものだけどね。

263:オーバーテクナナシー
12/07/31 06:09:02.88 gO7AURsa.net
「(カイパーベルト天体の)総質量は小惑星帯にある天体の数百倍にのぼると見積もられている」
URLリンク(www.nikkei-science.com)


264:オーバーテクナナシー
12/07/31 22:31:35.30 AIm98xu3.net
小惑星帯ってたいした量なかったような記憶が。

265:オーバーテクナナシー
12/08/01 09:02:53.85 /KY2biyX.net
仮に小惑星帯の総質量をケレスの4倍、カイパーベルトのそれを小惑星帯の500倍と仮定しても、
地球の31.6%にしかならない。

266:オーバーテクナナシー
12/08/01 14:42:54.75 5wQtSFb7.net
スターウォーズ的な小惑星帯が存在すると思ってるんだろ。

267:オーバーテクナナシー
12/08/02 00:02:16.73 BdDfPrVN.net
>>265
「しかならない」って、たかが金星のテラフォーミングにそれだけあれば多すぎるだろ。
>>251からの話の流れを見失うなよ。


268:オーバーテクナナシー
12/08/02 05:59:18.60 P4fyAc+9.net
ちゃんと>>250のリンク先読もうや

269:オーバーテクナナシー
12/08/02 16:46:06.84 iw0PvK0T.net
彗星かき集めて300年かかってもあんまり進展しないくらいなら
クラークの、というか宇宙の旅シリーズでは不可侵なエウロパから
水切り出してくればいいんじゃねーの?

270:オーバーテクナナシー
12/08/24 10:41:44.12 2p93chWs.net
>>252
大量つっても対象が多いからであって、水圏を形成するには全然足りない。

271:オーバーテクナナシー
12/08/28 13:51:20.26 snW8NZCA.net
火星を金星にぶつければ解決する。

質量はより地球に近づく
金星の分厚い大気を吹き飛ばせる
火星にある水がもたらされる
衝突角度次第で金星の自転速度をあげられる

これを太陽と地球のラグランジュ点L3に移動すれば第二の地球が出来上がる。


272:オーバーテクナナシー
12/08/28 13:57:31.45 UEI8WS0H.net
ふうん、でどうやるの?

273:オーバーテクナナシー
12/08/28 14:55:43.05 snW8NZCA.net
それを考えるのがこのスレの仕事だろw

274:オーバーテクナナシー
12/08/28 15:02:56.54 UEI8WS0H.net
思考実験にも値しない小学生レベルの思いつき

275:オーバーテクナナシー
12/08/28 15:24:15.69 snW8NZCA.net
じゃあ思考実験に値する案をご提示くださいww

276:オーバーテクナナシー
12/08/28 15:51:58.03 UEI8WS0H.net
もう前スレで出てる。
ログ速ででも読んで来い。

277:オーバーテクナナシー
12/08/28 16:14:09.79 snW8NZCA.net
それは>>271の結果より優れた結果を得られるのか?
地球により近い環境を作れると言う意味で。

まあ、無理だろうなw

278:オーバーテクナナシー
12/08/28 20:02:29.72 bcfmzCJW.net
子供の考えつきそうなことだな。
マジレスすると金星に火星ぶつけたらどんなにゆっくりやっても
相互重力だけで木っ端微塵。ひとつの天体にはならない。
百歩譲って周りをシールドしてまとめてやっても重力エネルギーで
溶融した岩の塊になって、冷えるまで億年単位の時間が掛かる。

279:オーバーテクナナシー
12/08/28 21:10:49.17 9uqa8xzj.net
地球をはさまないようにね

280:オーバーテクナナシー
12/08/29 01:38:08.64 jCCeYa1T.net
質量的には月を作ったジャイアントインパクトとほぼ同規模の天体衝突になるはず。
つまりうまくやれば金星にも月ができる? でも冷えるまで数億年てのはその通りだろうね。

281:オーバーテクナナシー
12/08/29 21:48:20.58 6mLv30Oy.net
火星だろうが金星だろうが、軌道を変えられるほどのエネルギー使えるなら、解体してスペースコロニー量産した方が大勢が楽に暮らせて便利だろうに
何で重力井戸の底に降りようとするかねえ

282:オーバーテクナナシー
12/08/29 22:40:47.99 mpuRhgKG.net
このスレがテラフォーミングスレだからだわ。
スペースコロニーの話ならそっちのスレへどうぞ。

宇宙兄弟の中での話題として地球が自己の複製を作るために
人間を遺伝子として利己的に使ってるてのがあったな。

ま、火星や金星を動かすってのはかなりハードル高いのは違いない。
これまで出たアイディアで何とかなりそうなのはエンケラドゥス級の
氷衛星を運んで来るくらい。

283:オーバーテクナナシー
12/08/30 20:44:11.80 mR6X+1m6.net
>>282
一つ一つのスペースコロニーを見ればスペースコロニーの話だけになるが、
複数の惑星を解体して得られる資源をスペースコロニー群にするってのは本来のダイソン球の作り方
鋼体シェルじゃなく太陽のエネルギー全てを利用できる軌道のスペースコロニー群で太陽エネルギーの完全利用って奴だから
これは太陽系自体のテラフォーミングと言えるのではなかろうか?

木星のテラフォーミングに1G圏の剛体シェルで覆う事で達成するタイプがあったが、そういう星を覆ってテラフォーミングってのも有りなのだろう
なら太陽系全体の場合は剛体じゃ資源が足りないから仕方ないって考え方で、コロニー群も恒星全てを覆えばテラフォーミングに入れても良かろう
いや、普通にダイソン球スレに行けって話になってて、単なる詭弁ですがね

284:オーバーテクナナシー
12/08/30 21:07:31.28 J1WIuhOo.net
木星を剛体シェルじゃ覆えないよ。そんな強靭な物質は存在しない。
アレはORSを縦横無尽に巻きつけて余剰軌道速度で間を埋めたパネルを支える。

285:オーバーテクナナシー
12/08/30 21:55:30.25 mR6X+1m6.net
>>284
そうだった、剛体って表現は間違いね
一体型シェルというべきか
ダイソン球の方も同じ作りのも考えられてるが、全惑星を材料にしても足りないので太陽系では実質無理って話だったはず
そういうのもあって、あくまでコロニー群で太陽を覆うダイソン球が本来の基本的な作りだと
コロニーだけで隙間無く埋めるってよりも、発電衛星のような直接生活圏には使えない設備で太陽光を逃す事が無い作りにしないとそれでも材料が足りなくなりそうだな


286:オーバーテクナナシー
12/08/30 23:56:45.83 9Fkx25sz.net
ダイソン球作るような文明が「コロニー」とか、謎じゃね。

計算機あれば肉体とか要らんでしょ。

287:オーバーテクナナシー
12/08/31 02:22:16.43 dqN8N+mn.net
>>286
別に計算機がぎっしり詰まったコロニーでも良かろう
自己増殖計算機が分裂してぎっしり詰まったらコロニーも分裂させると
宇宙空間の真空中で自己増殖して行くフォン・ノイマン・マシンって、ダイソン球とどちらが難易度高いかねえ

288:オーバーテクナナシー
12/08/31 06:34:10.27 7BMPfowd.net
なにがあるべき姿かを議論するスレじゃないからwww

289:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
12/09/02 06:32:00.62 PNPYAtc5.net
テラフォーマー面白い

290:オーバーテクナナシー
12/09/03 08:32:29.21 7UUZ1gff.net
トランスフォーマーつまらん

291:   ↑  
12/09/14 21:05:31.50 5l+ju9jA.net
1 地球より大きい星は、みな地べたがない(太陽、木星、土星)
2 地球より小さい星は、みな地べたを持っている(水、金、地、火星)
3 地球がもう少しでかかったら、
         土星のような、地べたのない星になっていたかも

292:   ↑  
12/09/14 21:29:42.13 5l+ju9jA.net

土星のテラフォーミングは可能か??
木星は???

293:オーバーテクナナシー
12/09/15 02:59:27.84 N75ncALZ.net
スーパーアースというものも見つかってるから、
大きさだけでガスか固体か決まるもんでもないよ

土星木星は重力が強すぎるから厳しいな
限りなくスペースコロニーに近いものか、
ばらして再利用しかないな

294:オーバーテクナナシー
12/09/15 16:00:43.50 s+e3yoVy.net
重力の異なる星に移住することをめでたいことづくめのような言い方をするNHK

295:オーバーテクナナシー
12/09/16 11:43:32.47 2/7an1RB.net
木星よりかガリレオ衛星をテラフォーミングする方が現実的
ガニメデやエウロパには水も酸素もあるそうだしな

296:オーバーテクナナシー
12/09/16 12:38:14.69 Wz3xw3uL.net
ガリレオ衛星は脱出速度小さいから長期的に大気を保持できない。
居住するには差し支えないが、テラフォーミングには向かない。

297:オーバーテクナナシー
12/09/16 14:36:16.72 FSA4cQ8L.net
>>292
土星も木星もテラフォーミングはできないことは小学生でもわかるだろ。
っていうか普通は思いついた瞬間に「無理」とわかるから、書き込むわけもない。
常識的な知識くらい身につけてくれよ。頼むから。

298:オーバーテクナナシー
12/09/16 15:20:21.60 Wz3xw3uL.net
>>297
思考実験としてなら>>283,284みたいな方法もある。
半端ない資金とエネルギーが必要なので現実的には困難だろうが。

299:オーバーテクナナシー
12/09/16 16:32:35.94 Q5br89GK.net
>>296
> 長期的

って万年以上のスケールだろ? なら供給し続ければ良いだけ

300:オーバーテクナナシー
12/09/27 04:29:11.44 +RDXqd/T.net
スレへのアンチレスになっちゃうんだろうが、そもそもテラフォーミングって意味あるんだるろうか?
別に地球環境を野外に作らなくても、屋内だけ快適にすりゃ生活は成り立つよなあ
火星地表や金星上空を住居環境だけ快適にしてそのまま使うのって、沙漠や南極で生活するのの延長上に思えるんだが

301:オーバーテクナナシー
12/09/27 05:09:48.01 OmQWGYSY.net
ある一定以上の活動面積をえようと思うとどこかでテラフォーミングのほうが安くなるんじゃないかな。
というかそういう点を引き寄せるべく考察しようぜってスレじゃないのかね

302:オーバーテクナナシー
12/09/27 14:11:15.30 iJnZiko9.net
盆栽やアクアリウムの延長だよ。

303:オーバーテクナナシー
12/10/01 21:47:01.07 dnYAdxNu.net
おじいちゃんに任せたら安心だね

304:オーバーテクナナシー
12/10/02 05:35:50.04 Diaej3U0.net
木星帰りの男

305:オーバーテクナナシー
12/10/03 20:36:19.68 UzHfq/tX.net
今度の彗星、金星に直撃してくれないだろうか

306:オーバーテクナナシー
12/10/03 20:52:52.40 aeQN0l7e.net
ヴィナス戦記かい

307:オーバーテクナナシー
12/10/10 15:13:39.62 HUNCGJoB.net
>>300
火星辺りを現実にテラフォーミングするとしたら、資源などを地球や宇宙島と輸出入しつつドーム都市で生活しながら
緑化していくことになるんじゃないのかな? 何千年かして酸素濃度や大気圧がよくなったらドームを取り払う

308:オーバーテクナナシー
12/10/13 13:40:30.63 /XWiZhfM.net
>>307
ドーム都市が良いのか地下都市が良いのかは微妙な所だが、そこから火星全土のテラフォーミングまで始める中間に、
ヘラス平原その物をドーム都市にできないもんか
日本全土の約十倍、インドくらいの広い面積が得られるんで当面十分だろう

火星全土に広げる場合でもそうだろうが、火星に窒素やヘリウムが豊富にある訳じゃないのだから、
ほぼ酸素だけの大気にするしかないんだよな
狭い部屋の中のみじゃなく、広域を0.3気圧酸素のみの大気で満たして本当に良いのかが気になる所
窒素分は貴重だから、全部窒素肥料の合成材料に使う価値の高い元素になるんだろうなあ

309:オーバーテクナナシー
12/10/14 07:38:44.87 xT0Dk7RA.net
>>308
窒素はタイタンの大気から持ってくればいいんじゃないだろうか。

310:オーバーテクナナシー
12/10/14 08:34:54.97 y/H8kDfQ.net
>>309
土星から持って来るような貴重な資源を火星大気のようにどんどん漏れる環境に放出できないでしょう
ダイソン球へ至る太陽系人類の発展過程として、スペースコロニーのようにきちんと密封されてる空間にしか使えない貴重物質になる
惑星大気のように大量に使う物質は、重力井戸の中で自給自足して貰わないと
持ち出す方は全惑星からどんどん進めるべきだけどさ

311:オーバーテクナナシー
12/10/14 09:26:37.87 k6/Pwn9h.net
タイタンから持って来るなんて、義務教育程度の計算能力があれば
ハードル高いってわかるけどね。

基地で使うとかドームで使うとかならわかるけどさ。

312:オーバーテクナナシー
12/10/14 09:48:40.74 xT0Dk7RA.net
>>310
そういえば彗星にも窒素化合物が含まれているのを忘れてた。あれなんか太陽に接近するだけでどんどん蒸発するんだし、
そんなに貴重なものなら全部の彗星を捕まえておかないといけないな。それどころか酸素だってどんどん流出していくから、
火星に大気を作るなんてとんでもないということになっちゃう。
ま、ヘラス平原やマリネリス峡谷のような低地に屋根を被せて中に大気を満たす分には窒素を使っても問題ないでしょう。

(知る人ぞ知る) 筒井百々子の漫画では火星全体を巨大な泡 (材質不明) で包んで大気の流出を防ぐというガジェットが登場したな。

313:オーバーテクナナシー
12/10/14 09:56:46.83 xT0Dk7RA.net
>>311
火星をテラフォーミングしようなんて計画が実行される頃には、技術的なハードルはずっと低くなってると思う。
わざわざ宇宙船で運ばなくても、マスドライバーを使ったっていいし。

314:オーバーテクナナシー
12/10/14 10:47:31.90 y/H8kDfQ.net
>>312
彗星の回収作業はテラフォーミングする文明度なら必須事業でしょうなあ
初期には地球や火星の周囲に持って来て解体して、ある程度技術が進んだら彗星自体をコロニー化するとかで

ヘラス平野を満たす量だけでも窒素の量が膨大すぎる
火星軌道エレベーターができるまではやりたくない作業じゃね?
火星なら現地調達でできる範囲のテラフォーミング技術を追求するべきだと思うがなあ
これが金星などなら、本格的に惑星間資源移動が必須になる規模だろうが

315:オーバーテクナナシー
12/10/14 10:56:38.84 y/H8kDfQ.net
>>313
そこまで技術力がある状況だと、本当に火星のテラフォーミングが良いのかの順序付けの問題も出て来そうだが
金星の大気を剥がして、太陽側のL1ラグランジュ点に日傘置くとかの方が良い規模になりそう
火星の方は、どれだけ低コスト低資源投資で住めるようにできるかを追求した方が良いかと

スペースコロニーを作るよりも低コストで人類の生活圏が作れそうなのが火星の魅力だろう
順序的に一番最初になるだろうから、どこまで最短期間最小コストでできるかを追求したいもの

316:オーバーテクナナシー
12/10/14 13:10:15.52 k6/Pwn9h.net
>>313
何百億トンかそこら持ってくりゃいいって話じゃないんだぜwww
火星はスケールハイト高いから表面積で考えるよりずっと多い量が要る。
窒素分圧0.8atmなら3.15x10^15dが所要量。

テラフォーミングってのは量の暴力なんだから、できる限り手近で
調達することを考えないといけない。

317:オーバーテクナナシー
12/10/15 01:43:56.14 KRDnaRqT.net
火星の場合、大気は二酸化炭素と酸素でいいと思う
温暖化を進めるためにも二酸化炭素は多目に欲しい

窒素は肥料としての輸入で我慢すべきだろう
それでも数千年も経てば一定の量にはなるんじゃないのかな?

318:オーバーテクナナシー
12/10/15 06:33:16.63 w5HhVtLY.net
それじゃマメ科をはじめとする数種の植物は生息できない。
枝豆食いたきゃ透明な気密ドームで窒素を補填して栽培しなきゃね。
まあ、現在の火星でも窒素は大気中にCO2の次に多いんだから、
温暖化図る過程で地中からかなり放出されるんじゃないの?

319:オーバーテクナナシー
12/10/15 11:05:47.52 eKW5cK0/.net
農業は地球上でもビニールハウスでやったりしてるんだから、十分に安い設備でできるなら屋外じゃなくて良いだろう
植物って基本、酸素は極少なく二酸化炭素ばかりで少しの窒素ってな哺乳類が呼吸できない太古っぽい大気で育てた方が育つんだろ

320:オーバーテクナナシー
12/10/15 12:52:06.15 w5HhVtLY.net
>>319
昼はそれでいいが、明るさが補償点未満になったら酸素の乏しい状況じゃ
植物だって死んじゃう。

321:オーバーテクナナシー
12/10/15 13:24:41.32 eKW5cK0/.net
動物ほどは酸素消費はしないんだろうが、植物に最低限必要な酸素分圧が分からんな
人間や家畜も地球ほど酸素を増やさず高山並みの低酸素分圧で身体の方を慣らして生活する方がコストがかからず良いんだろうが、
植物の場合は品種改良でさらに低酸素対応作物もできそうだしな
哺乳類の生活環境の最低酸素分圧0.1気圧より減らすとして、酸素分圧0.01気圧くらいで良いのかねえ

322:オーバーテクナナシー
12/10/15 20:21:01.04 aAGJLFue.net
火星農業の話はこっちのスレでもやってます。

スレリンク(future板)


323:オーバーテクナナシー
12/10/15 21:48:37.14 eKW5cK0/.net
>>322
そちらはどちらかというと、テラフォーミングしないで加圧ビニールハウスでの農業生産スレかと
今の話題は、火星のテラフォーミングに一部の植物には窒素が少ないので火星内で補うには気密内で専用大気が必要かもって話題でちと違う

火星全体だと窒素分圧0.000225気圧しかなくって足りないんだろうが、ヘラス平原などの(火星全土からすれば)狭い範囲に圧縮すれば十分だったりしないかねえ?
哺乳類の二酸化炭素分圧上限が0.05気圧くらいらしいから、そこまでは火星大気その物を使う
火星太危機その物を7倍に加圧して0.1気圧の酸素と混ぜて計0.15気圧にする
二酸化炭素分圧0.05気圧、誤差の範囲の窒素分圧0.0016気圧を生体濃縮してくれれば良いんだが
そういう大気で良ければ、火星全土の1/7のみを気密して使うので低コストで窒素分を自給自足できるようになる
どこかで実験してないかねえ

324:オーバーテクナナシー
12/10/16 00:21:02.77 Ve/InJJ2.net
どちらにしてもマメを育てるのにさコストがかかりそうだな
火星ではハイソなブルジョアが枝豆や納豆豆腐をありがたがる図が見られるな

325:オーバーテクナナシー
12/10/16 01:29:03.24 yvc5V2uQ.net
そっちのスレはキチガイコテハンいるから無理だよ

326:オーバーテクナナシー
12/10/16 06:21:42.46 z+ouY5lr.net
>>321
植物だと酸素分圧が低くても大丈夫だという根拠は?
地衣類などはともかく、被子植物や裸子植物は動物の生存条件と
変わりないと思うんだが。
あと品種改良に期待しすぎ。
望む方向に品種改良する技術は事実上ない。

327:オーバーテクナナシー
12/10/16 11:24:35.72 d2i8EJU/.net
>>326
恒温動物よりも変温動物の方が酸素消費が少ないように、植物も酸素消費は少ないだろうからってだけの予想だが、呼吸の効率を考えてなかったな
ググってたら実験した人が居たわ

URLリンク(www.wakusei.jp)
.一つは将来の火星の環境下で行われる宇宙農業であり,
低圧下での植物栽培を追求した結果,
与圧温室ドームではなく火星の大気圧下での農作物のハウス栽培の可
能性が見えてきた.

328:オーバーテクナナシー
12/10/16 11:49:27.02 d2i8EJU/.net
カイワレダイコンの発芽実験だが、酸素消費量的には最大状態に近いだろうな
種類の差はあるだろうが、発芽時よりも成長が早い期間はなかろうし

>低酸素分圧環境での値だ
>けが20%以下と非常に低くなり,純酸素環境の場合は
>75%と高い.発芽に際して植物は酸素を必要とするが,
>窒素分子が周囲にたくさんあると酸素分子の拡散が悪
>くなり,呼吸に必要な酸素を十分に得ることができな
>い.その結果,発芽率が低くなる.

ってのからすると、比率が結構重要なんだな
哺乳類のように動的な肺呼吸じゃないから接してる酸素分圧だけの問題じゃないのか
大気中の8%よりも酸素を減らすのは不味いようだな
純酸素でも0.06気圧より下げるのは不味いとなると、哺乳類と大差ない酸素環境が必要っぽい
0.1気圧純酸素に、最低限必要な二酸化炭素と窒素の量を追加する方向で考えて行くのみか

まあテラフォーミング環境じゃそれで良いが、テラフォーミングしない火星での火星大気圧中栽培の可能性も品種改良でありそうってのが凄いな
その場合、光合成する環境としない環境とでビニールハウス内空気成分を入れ替えて行くなどで酸素や二酸化炭素の量の調整する必要が出て来るのかな

329:オーバーテクナナシー
12/10/16 12:03:00.98 d2i8EJU/.net
>>326
この実験のように、全滅しない範囲での極限環境が可能な場合、生き残ったののみをかけ合わせて行くってので結構行けるんじゃね?
淘汰圧を極端に高めてるんだし

330:オーバーテクナナシー
12/10/17 01:25:10.78 1ic3XWIf.net
結構自分でもやれそうな実験だなとか言ってみる

331:オーバーテクナナシー
12/10/17 06:25:20.99 tOENBKUc.net
>>329
まあ、すごく代謝の不活発な個体が生き残るだけだろうね。

332:オーバーテクナナシー
12/10/17 10:30:07.75 IeuR4S4l.net
>>331
非光合成時に代謝を落として、光合成時に代謝を上げる切り替えができる個体が生き残るんじゃね?
光合成時に代謝を上げられないと、光の奪い合いに負けてしまう
まあある程度以上の密度で育てて成長が遅いと蔭になるように育てないとそうはならんだろうが

333:オーバーテクナナシー
12/10/18 20:36:31.03 9gstL62g.net
スレ違いなのかも知れないが、火星の質量が地球並みで、氷の形ででも地球と同じ
だけの水があったなら、今頃人類は火星に殖民してるかな?

334:オーバーテクナナシー
12/10/18 20:51:18.95 ax/E4PWf.net
>>333
それはハードル高いな。地球並みの質量ってことは重力井戸の深さも地球並み。
片道切符ならともかく、まず有人探査がハードル高い。
当分は無人探査機を送る期間が長いだろう。

335:オーバーテクナナシー
12/10/18 21:28:01.95 zbMoLFDk.net
事実上テラフォーミング要らない惑星があったら移民するかって話になるのかな?
冷戦中のソ連が片道切符で送ってそうだな

336:オーバーテクナナシー
12/10/19 02:15:27.58 Ix8rvJ5P.net
片道でも行くって奴は居るだろうしな


337:オーバーテクナナシー
12/10/19 19:25:42.46 EjzHx/vq.net
「片道切符で火星に人類を」、壮大なリアリティー番組企画が始動
URLリンク(www.afpbb.com)

これにどれくらい応募があるんだろうね

338:オーバーテクナナシー
12/10/19 19:48:39.66 HnaLUQkF.net
自殺志願者なら行くんだろうけど。
と言うかたぶん現地で子供を作って次の世代にとかというプランなんだろうけど、火星の重力だと畸形が生まれる確率がかなり高くてぶっちゃけ無理だと思う。

339:オーバーテクナナシー
12/10/20 03:26:48.78 iTQkCVrl.net
低重力だと奇形が生まれる確率が高い、って何か根拠あるの?

340:オーバーテクナナシー
12/10/20 06:55:17.48 pi47Of7x.net
ないだろうな。

生物が長時間低G下に置かれた時の知見はほとんどない。
ヒト自身が12人月面で数日ずつ過ごしただけ。
0Gとは違う振る舞いを見せると思うけどね。

あくまで推測の域だが、胚が上下の方向を認識できる程度の
重力があれば受胎〜出産には支障ないんじゃないか。
むしろ妊婦の負担は減りそう。

低Gの実験はNASAでもJAXAでも検討はされているが
なかなか実現しない。

JAXAの構想(キャンセル)
Wikipedia項目リンク
URLリンク(iss.jaxa.jp)
NASAの構想
Wikipedia項目リンク


341:オーバーテクナナシー
12/10/20 12:12:57.50 mT71yMz+.net
同じ低重力環境下でも地上でぐりんぐりん回して作った低重力と宇宙空間や火星重力下はまた別だろうしな

342:オーバーテクナナシー
12/10/20 21:58:39.44 ZFBVIo6C.net
>>341
は?地上で低重力を恒常的に作れるわけないんだが。

343:オーバーテクナナシー
12/10/20 22:35:49.93 mT71yMz+.net
3次元重力分散型模擬微小重力装置というものがあるそうで

344:オーバーテクナナシー
12/10/21 15:30:20.87 wJbA2JQ1.net
それ重力の方向が偏らないようにあちこちひっくり返すだけの装置だぞ?
ゆで玉子作るときに黄身が寄らないように玉子ひっくり返すようなもんで、
別に低Gを地上で実現するものではない。


345:オーバーテクナナシー
12/10/21 21:49:21.86 m+xZK5/X.net
妊婦が太ると難産になりやすいわけで、
低Gでは問題になるかも?
医者は居るだろうが輸血ほか医薬品が潤沢にあるかとかは厳しそうね

346:オーバーテクナナシー
12/10/21 21:51:42.48 m+xZK5/X.net
逆に火星で高G環境を作ることは可能だな、
回転機構でもって。
妊娠したら(するときは)それに篭るのは可能っぽいね
狭いだろうしストレスすごそうだが…

347:オーバーテクナナシー
12/10/21 23:54:45.69 0t0BPlkS.net
URLリンク(www.riken.jp)
とりあえず、これを載せとく
このクリノスタットとやらで作った低重力環境というのはあくまで疑似低重力だが
じゃあ本物の低重力とどこが違うから生体への影響がどう違うのか説明できないと
ただの言いがかりになっちゃうよ

遠心力で作る疑似1G重力環境が地球重力下とは違い回転がきつくてストレスを与えるように
この装置でもグルグル動かすのがストレスになってマウスに影響を与えている可能性はあるね
それでも飛行機での急上昇急下降よりがは大分ましだろう

348:オーバーテクナナシー
12/10/22 06:31:06.30 gFQy0nk9.net
>>347
> じゃあ本物の低重力とどこが違うから生体への影響がどう違うのか説明できないと
> ただの言いがかりになっちゃうよ

おまえさん自分が頭を上下にされて、「時系列で平均するとトータルで微小重力だ」
って言われて納得するの?普通に脊椎動物ならストレスに感じるだろ。

んでもって微小重力と低重力を一緒くたにしてるのも気になる。


349:オーバーテクナナシー
12/10/22 10:55:15.98 wFo5BW25.net
>>348
重力も慣性も力としては等価である以上、釣り合って物体にかかる力がゼロになれば重力がかかっていないのと同じことだ
装置の中で余計な負荷がかかるかどうかは中に入ったことがないから知らん
くわしい仕様や装置の性能を証明するための実験が欲しいところ

重力が妊娠出産に影響するかどうかも分からないのに、微小重力と火星の低重力での影響の
違いについて知見があるというのならぜひご教授いただきたい

350:オーバーテクナナシー
12/10/22 11:05:59.66 ZfXTFHzH.net
>>349
> 釣り合って

つり合いは関係ない。

351:オーバーテクナナシー
12/10/22 11:36:18.36 gFQy0nk9.net
どうも装置の動作原理が理解できてないみたいだな>>349



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1239日前に更新/201 KB
担当:undef