テラフォーミング Par ..
[2ch|▼Menu]
105:オーバーテクナナシー
11/05/28 12:06:10.08 ZXCx6LCJ.net
んー>>101の言いたいことがよく分かんなくってさ。
テラフォーミングできたら分厚い大気層になる、とも言えるし
テラフォーミングするために分厚い大気層にする、とも言えるよね。
最初どっちでもいいじゃん、通じるし。て思ったんだけど、
「分厚い大気層にする」のほうが意味的に正しいし、通じやすいね。細かく突っ込むと論点も全然変わっちゃうね。適当でごめんね。

いやね、散々過去スレでも言われてきたことを繰り返すけど

大気圏を単純な厚さだけで見れば、今でも地球より火星の方が厚いので(凄く薄いが)、
厚い薄いの問題じゃなく、流出する量よりも大気量を増やす量を多くしないといけないよね。

流出量が多いのは、>>100の言うとおり、
惑星磁場が弱いので、太陽風が大気圏の深くにまで浸食して、猛スピードに加速されてぶっ飛ばされるため。
これは探査機の観測で明らかになってる。
流出量は1日100トン程度らしいから、人間の主観時間から見れば大した量ではない。
というわけで磁場が弱すぎるのを何とかしないといけない。
それでこのスレでは様々な惑星磁場発生案が繰り返し出されてきたと。

106:オーバーテクナナシー
11/05/28 12:54:58.21 JBB3V4/o.net
適当に答えないでいただきたいww

107:オーバーテクナナシー
11/05/28 13:05:17.26 ZXCx6LCJ.net
ごめんねおいら脳に太陽風が侵食して脳たりんになっちゃったの。
ほんとごめんね。

108:オーバーテクナナシー
11/05/29 01:29:34.03 5xsXkV4B.net
テラホーミングは現実味に有る話ですよねー!?♪。

109:オーバーテクナナシー
11/05/29 03:43:16.96 l/DpRMej.net
AIM-9Xあたりは既にテラホーミングと呼んでいいんじゃなイカ?

え、違う?

110:オーバーテクナナシー
11/07/02 05:08:06.60 78/y9714.net
>>105
1日100dとは火星の大気流出量って大した事ないんだね?
現在の地球からだって1日に250-300dぐらい流出してるはずだからね。
水素などの軽い分子と違って窒素や酸素などの重めの分子はなかなか流出しないし
植物が頑張らないと電離性の高い酸素はあらゆるものを酸化して気体としての酸素はどんどん減っていく事など
ややこしい事はひとまず置いておいて、一応計算上地球の大気がなくなるのに525億年かかる計算。

火星の地上気圧が1気圧になるほどの大気を作るには地球の28%しか表面積のない火星に
地球の大気の75%に近い質量(abt 3.8x10^18kg)が必要なはずだが
仮に10万年で大気が半分逃げ出すとして一日の流出量はざっと500万dって計算になる

100トンって現在の薄々の大気での流出量でないの?



111:オーバーテクナナシー
11/07/02 05:46:54.34 PmBkYrp+.net
大気計算する時に水中や地面吸収値は除外されてるのはどうかと思う

112:オーバーテクナナシー
11/07/02 18:59:05.56 78/y9714.net
>>111
ややこしい事は置いておくってことわったじゃない…
私的には確かに大気の非熱的散逸より地表への吸収量のほうがはるかに多いとは思う
そうしないといくら寒いからとはいえ氷衛星のタイタンがあれだけの質量の大気を保持出来ている理由が説明出来ない
(タイタンの場合大量に流出しているものの大量の大気がタイタン本体から補給されているとも考えられるが???)

水星から火星までの岩石惑星は創世記の原始惑星時代にはどれも100気圧を超えるほどの大気量があったと言われているが

水星は太陽に近すぎる事による熱的散逸でほとんどの大気を短期間に失い

金星は原始大気の主成分、水蒸気・二酸化炭素・メタン等の炭化水素のうち太陽からの熱量の関係で
水蒸気が水になれない→二酸化炭素が水に吸収されない(水蒸気と二酸化炭素の温室効果がおさまらない)
磁場が弱く水蒸気・炭化水素が光分解される→水素が非熱的散逸、酸素は地表に酸化吸収、窒素は大気に
尚、金星の窒素分圧は2気圧ほどもあり膨大な二酸化炭素分圧に隠れてはいるがかなり多い。

113:オーバーテクナナシー
11/07/02 19:01:38.46 78/y9714.net
地球は金星との太陽からの放射熱の違いで水蒸気が水となり膨大な二酸化炭素を吸収し温室効果ガスの双方を抑えた事
水蒸気が減った事により水蒸気の光分解による水素散逸が抑えられた事、メタン等が光分解されて窒素主体の大気になった
蛇足ながら現在の酸素分圧は植物の光合成によるもので植物の活動がなければいずれ酸素は吸収されて激減する。

本題の火星だが
他の内惑星よりも外側にあり温室効果ガスの効果とバランスが取れれば大気と水を保持出来たはずだが
小惑星帯に近い事もあり創世記に巨大隕石の絨毯爆撃を食らったらしい。
そこでかなりの量の原始大気を流出しわずかに残った(と言ってもかなりの量あるみたい)水と二酸化炭素が氷結している状態。
氷結していた水や二酸化炭素、どこから出て来たのかよくわかっていないメタンなどが火星のしょぼい夏か
地熱活動などで気化した大気の流出量が現在1日100dぐらいって事なのか。

火星も未だマントル活動などは終わっていないようだが冷えつつあるようで浸透性を持った液体での水の地上への循環と
保持性が未知数なのと酸素をを持っていくにしても酸素の地表吸収量も未知数。

114:オーバーテクナナシー
11/07/02 21:13:50.23 3VOUkuss.net
>>110
俺の感覚では、火星大気の流出量は、太陽風から受け取るエネルギー量に比例するように思われる。荷電粒子やガンマ線に叩かれることで、空気分子が大気圏を飛び出すわけだし。
なので大気が濃かろうが薄かろうが、流出量はそう変わらないんじゃないか?

火星が受ける太陽風の密度は地球の約半分で、投影面積も火星のほうが小さい。だから地球が250~300で火星が100前後でも何ら不思議は無い気がする。

115:オーバーテクナナシー
11/07/02 22:05:02.78 cnAz5s8j.net
光化学反応やスパッタリングはそうだな、太陽放射のせいだから。
水素が逃げ出す原因であるジーンズエスケープは違うけど。

116:オーバーテクナナシー
11/07/02 22:05:45.86 cnAz5s8j.net
まぶっちゃけ、惑星改造の際、宇宙への大気流出はあまり問題にしなくてもよさげ。
隕石でも落とさない限り。

117:110/112/113
11/07/03 08:15:20.82 rIRlll5Z.net
まずレス..113で炭化水素が光分解されて窒素になったとかアホな事を書いた事をお詫びする
原始大気のところでアンモニアも当然書くべきところでなぜかメタンに代表させてしまった事による失念でした。

>>114
まずハイドロダイナミックエスケープや電荷交換、衝突解離などの非熱的散逸過程でも
地球が流出しているのは殆どが水素とヘリウムで火星からは僅かに存在する水蒸気から分解された水素の他
酸素なども流出しているようだ。(地球からの酸素の流出は極めて微量)
確かに太陽風密度の小さな火星のほうがプラズマとの衝突密度は少なくなるから流出密度が減少することには同意するが
@大気の散逸する外気圏の広がりが地球の15倍(体積)あること、つまり投影面積→体積は火星の方がかなり大きい
A外気圏底高度(地球500km 火星250km)での脱出速度に重力の違いで2倍以上の開きがある
B地球大気と火星大気の質量にそもそも200倍の開きがあるのに果たして同列に語れるだろうか?
以上の理由で総論には同意しかねる。

118:オーバーテクナナシー
11/07/03 11:08:05.49 XGc14i2o.net
>>117
なるほど。勉強になった。

119:オーバーテクナナシー
11/07/03 19:12:25.00 rIRlll5Z.net
過去のスレに金星を地球化するのに絶対的に不足する水素を補うのに一番手っ取り早い?方法が
直径1000km以上級の氷衛星を金星軌道まで持って行く事であり、そうするのに必要なとてつもないエネルギー量
(確か熱効率の極めて良いダイソン球発電でやっと賄える程度だったか?)を粛々と計算してたレスがあったと思うが

火星もたぶん現存する水素・酸素・窒素では海作って雨降らせて植物育ててというのには全然足りないんじゃないかな?
1000km級は過剰でもエンケラドゥス一個分ぐらい必要じゃないかな。



120:オーバーテクナナシー
11/07/03 19:26:36.54 Di5sONV9.net
>>119
いんや、太陽光収束ミラーでじゅうぶん。英国のポール・バーチの論文にある。
んで、その後太陽光励起レーザーが開発されたから、もっとコストダウンした解も可能になってる。

121:オーバーテクナナシー
11/07/16 01:29:35.61 UKF+ikiv.net
>>119

彗星を落とそう

122:オーバーテクナナシー
11/07/16 06:48:45.38 Iv+UHvQa.net
彗星では何桁も足りないことが過去何度も話されている。

123:オーバーテクナナシー
11/07/16 06:56:16.82 +ATqByPx.net
金星は諦めろ。

124:オーバーテクナナシー
11/07/25 09:09:37.31 si/A3MoL.net
たしか、昔の本で、
エケランドスに大砲みたいなものを設置して、
大量の氷を火星に打ち込むというのがあったような。
作者はA・ベリーだったか、カール・サガン(まま)だったか・・・


125:オーバーテクナナシー
11/07/25 09:21:11.72 eCehwJy/.net
>>124
A・ベリーの「一万年後」
エンケラドゥス上に工場とマスドライバを設置して採掘した氷を発射する。
氷には太陽光遮蔽と太陽帆が付いていて、自立して火星軌道へ向かう。
火星の大気に再突入した氷は水分と共に、大量の運動エネルギーで
昼夜を分かたず火星の大気を温める。

まあ、自己増殖型機械の存在が前提だけど。
それから、水分が間に合った後に火星の気温を保持するプランは不明。

126:オーバーテクナナシー
11/07/25 16:38:24.61 AjbFECy9.net
それだけの質量を射出するマスドライバを運転するだけのエネルギー源があれば、
火星の気温もヒーターで暖められるな。

127:オーバーテクナナシー
11/07/25 19:07:06.98 cIb6+OUE.net
>>126
温度管理を日照に頼るなら周回軌道にミラー浮かべればいいだけだが、フォボスとダイモスの
潮汐力が邪魔になるな。共鳴して安定する軌道はあるんだろうか。

128:オーバーテクナナシー
11/07/26 21:53:30.85 2f4LwFq9.net
外惑星の氷にはメタンもアンモニアもドライアイスも含まれてるだろうから、
必然的に濃密な大気も作られて、温室効果であったかくなるんじゃないか?

129:オーバーテクナナシー
11/07/27 07:12:51.44 gHv5c/6F.net
それは人間が普通に生活できる大気か?

ところで、大気が厚くなったら、大気圏への投入物によって宇宙へ脱出する大気も増えてくる。

130:オーバーテクナナシー
11/07/27 22:52:01.40 LcnDZIwJ.net
>>129
突入物体の運動エネルギーによる。

131:オーバーテクナナシー
11/07/28 00:27:05.79 aF+L5ELb.net
ゆっくりマスドライバか、それとも目的地で減速させる気か。

132:オーバーテクナナシー
11/08/01 12:42:35.99 05Bcs1A3.net
>>126
エンケラドゥスからの射出に要するエネルギーと火星に落下してくる
エネルギーは2桁(116.6倍)くらい違う。もちろん後者が大。

だから前者のエネルギーで火星を温めてもたかが知れてる。

ソースの「一万年後」に具体的数値は挙げられていないので、補完してみる。
エンケラドゥスから土星系を脱出するのに要するデルタVは、エンケラドゥスの
脱出速度+0.6km/s程度。これはエンケラドゥスがテチスの重力アシストを
利用しやすい絶好の位置にあるから。でなければ22km/s程度のプラスが必要。
これで土星から火星へのホーマン軌道に移行できる。しめて0.84km/s程度。
一方火星に落下するときはホーマン軌道から直接大気圏に突入すれば良い。
火星重力も加味すると9.1km/s超程度。

133:オーバーテクナナシー
11/08/01 12:54:35.80 sviKbv1t.net
ホーマン軌道で遷移して、それどれだけ時間かかる?
火星到着まで最短と最長で。

134:オーバーテクナナシー
11/08/01 18:12:14.45 05Bcs1A3.net
>>133
最短でホーマン軌道の半周期である6.52年。
最長でこれに火星と土星の会合周期2.01年を加えて8.53年。

これは円軌道での計算。
火星軌道は多少離心率大きいので少し前後するだろう。

135:すごい家考えた
11/08/06 15:01:13.23 hw7mCUt/.net
空中に浮かせば地震きても平気じゃんwww



136:オーバーテクナナシー
11/08/06 15:11:57.06 2vyV1eJZ.net
そういうのは「被災の地、東北に発展する安全な未来都市を」スレでやってくれ。
あそこの主はそういうアイディア大好きだから。

137: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/11 01:27:04.61 pmmNvXtF.net
FF9の聖属性の召喚魔法!?♪。

138:オーバーテクナナシー
11/08/11 21:23:44.17 Rn7UX42f.net
ふん、俺はもう多くの星を寺フォーミングしてきたぜ…



シムアースで…

139:オーバーテクナナシー
11/08/12 09:30:28.09 5NlKbVhI.net
>>138
おもしろいと思って書いてるの?

140:オーバーテクナナシー
11/08/12 10:17:42.73 QJo/VHdW.net
どーせネタスレなんだからみんな好きに書けばいいじゃん

141:オーバーテクナナシー
11/08/12 10:20:50.18 d04puoyp.net
> どーせネタスレなんだから

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

142:オーバーテクナナシー
11/08/12 11:24:34.43 QJo/VHdW.net
そうか。じゃあ何かマジネタを投下してくれよ。

143:オーバーテクナナシー
11/08/12 12:16:12.49 K1TLqI71.net
仕切りたがるくせに依頼心の強いヤツだなぁ
困ったもんだ

144:オーバーテクナナシー
11/11/20 16:52:10.78 2L9kXhFQ.net
保守

145:オーバーテクナナシー
11/11/21 08:01:56.95 S1rYI4op.net
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

146:オーバーテクナナシー
11/12/04 18:37:26.36 Z/WbUkHN.net
てら

147:オーバーテクナナシー
11/12/19 22:00:23.26 6BEkQB+Q.net
金星の太陽側を鉄板で覆って全日光さえぎったら、冷めるまで
何年かかってどうなるんだろう。
全部海かな?

148:オーバーテクナナシー
11/12/19 22:47:04.82 y4sBg/FH.net
人工的に金星の周囲を周回する衛星を作らないと危ないかもしれん。

しかも常に金星と一定の距離を保つことは難しいし、金星に近づくような公転速度だと
危ないから、結局月と同じように地球から少しずつ離れていく速度にしなければならん。

149:オーバーテクナナシー
11/12/19 22:49:16.87 2zUTK8kX.net
>>147
> 金星の太陽側を鉄板で覆って全日光さえぎったら、冷めるまで
> 何年かかってどうなるんだろう。

鉄板て。
仮に太陽光の入射を何らかの手段でゼロにしてもCO2の温室効果
ハンパじゃないから常温程度に下がるまで何百年もかかる。

> 全部海かな?

金星大気中に水分ほとんどないから、外から導入しないと海はない。

150:オーバーテクナナシー
11/12/20 01:49:34.78 VByDwUlf.net
148の言うことが上手く理解できないが、
ラグランジュポイントのL1に傘を置く、というのが定石(?)だと思うよ

151:オーバーテクナナシー
11/12/20 07:08:55.19 JOvDJenE.net
L1では距離がありすぎて傘が巨大になりすぎるので、ポール・バーチの論文"TerraformingVenusQuickly"では
太陽光圧を利用して金星から25万kmに傘を配置する。
加えて軌道リングで大気圏外に達するヒートパイプを林立させ温室効果を回避して強制冷却。

152:オーバーテクナナシー
11/12/21 01:21:56.47 Htom8bxO.net
L1の距離じゃ遠すぎるか。
そうかもね。
太陽光圧でって言うのは傘をかねた巨大なソーラーセイルで
軌道を調整する感じなのかね。ダイナミックやのう。25万っていうと近世の直径の20倍あまりか?
結構遠いなぁ

ヒートパイプは良いね。好み。
何か生態系とか出来そうだし

153:オーバーテクナナシー
11/12/21 23:09:08.18 Asd/6Mps.net
そう考えると金星って、利用価値ないんだね…地球の双子だというのに。

154:オーバーテクナナシー
11/12/22 22:03:17.35 kolDesFh.net
めちゃくちゃに高い技術を想定して。

二酸化炭素の相当部分は火星に送り、温室効果で暖め気圧をかけるるのに使う。
残りは炭素と酸素に分解し、炭素は金星軌道上構造物の主材料、
酸素主体の大気を構成する。

水は冥王星あたりの大型氷小惑星引っ張ってくる…?

でなけりゃ最初から、ばらして水星より内側に放ってダイソン球だな。

水がないってのはきついよ。

155:オーバーテクナナシー
11/12/22 22:09:03.57 D+Yy6cZN.net
惑星間でモノ運ぶってのは計算の裏付けがないとねえ。
エイヤでいいからさ。

156:オーバーテクナナシー
11/12/26 18:23:04.90 Me2iCyYy.net
前々スレあたりで金星に地球に相当する海を作るのに必要な水素の補給にはエンケラドゥスでは全く不足で
レア・ティテス程度の氷衛星が丸ごといるっていうのがあった。
土星の衛星のこれらのデカブツを金星軌道まで引っ張ってくるのに必要なエネルギーは現在の地球の総発電量の
10兆倍から100兆倍ぐらいだったかな?
過去ログ見れる人は見てみて、俺は前に鯖が死んだ時に一緒に逝ってしまった

尚、金星を遮蔽傘などで過冷却させると金星全球にドライアイスが1km程度降り積もる。
火星に送る温室化ガスとしての二酸化炭素は1/1000もいらないしやたらに分解しても今度は酸素濃度が高過ぎて酸素中毒になる。
宇宙に捨てるにしても金星の重力のせいでレア軌道変更計画の100倍以上にエネルギーを食うし
埋め立てて土圧で固定するか、作る海の海底に水圧で固定するかぐらいしか手がない。何にしても超巨大土木工事になる。

更に更にやっかいなのが窒素。膨大な二酸化炭素の陰に隠れて目立たないけど金星の窒素分圧2気圧以上あるんだが…
ちっとやそっとの過冷却では液化・凝固してくれないしこの分圧のままでは人間全部窒素酔い起こす。

人類が総力を結集しても人が住めるようになるまで10万年ぐらいかかるんじゃなかろか…




157:オーバーテクナナシー
11/12/27 02:37:14.17 Fw0Dbjrx.net
まぁ成層圏プラットホームあたりから徐々に行くってのはどうかね

158:オーバーテクナナシー
11/12/28 19:32:18.09 6EbskXVR.net
金星は火星や地球に比べて起伏に乏しいんよ。
マクスウェル山なんかエベレストより高いんで勘違いするけど、例外みたいなもの。
平均レベルから一番低い地点は-1500m程度で、地球の-10000m超に比較すると
平坦なことがわかる。

レア・テティスクラスでは多すぎで完全な水球か、ピークが海上に出る程度になるだろう。

エンケラドゥスやハイペリオンを使うと、それぞれテチスとタイタンの重力アシストを利用できて
金星軌道までの所要エネルギーが7,8桁ほど少なくて済むメリットもある。

159:【太陽近接軌道レーザー変換吉】 【関電 57.1 %】 【1750円】
12/01/01 16:01:52.86 xTlCrvGw.net
金星の標高別面積比わかるデータないかな?
何がしたいかというと、金星に外部から水を導入した時に
金星表面のどのくらいが冠水するか計算したい。

まあ、ないならないで地球のデータを加工して適用って
手も考えられるけど。

160:オーバーテクナナシー
12/02/04 11:56:29.72 2tIyCtyX.net
大気が消滅してんのに、増やしたって増やした側から逃げて最終的に無くなるだろ

火星の前に月で生活するだろうから
月みたいに住みゃいいんだよ

貴重な水資源宇宙に散らしてどうすんだよ

何万年かで無くなっちまうだろ

161:オーバーテクナナシー
12/02/04 13:20:00.42 PvzpJO+V.net
はて?
火星の水はほとんど火星に留まってるだろ。

162:オーバーテクナナシー
12/02/04 23:39:50.16 ENNE6GtN.net
「何万年」も持てばいいんじゃね
何とかなるだろ

163:オーバーテクナナシー
12/02/05 07:05:50.51 S3c40CkX.net
水素の大気でもない限り、火星のサイズと質量なら、330Kくらいの
高めの気温を想定しても何億年も大気は逃げないよ。

164:オーバーテクナナシー
12/02/09 22:14:51.01 pnJDdxD9.net
火星ならまだ金星のほうがマシだろ
二酸化炭素を酸素に分解する特殊な植物植えれば2,3000年で地球っぽくなる
太陽に近いから冬でもあたたか

165:オーバーテクナナシー
12/02/10 06:41:25.87 b1ecfHRr.net
カール・セーガンが金星に藍藻ロケットを打ち込むテラフォーミングを提唱したのが
60年代だったか、70年代だったか。

今じゃ、金星大気中には決定的に水素が不足してるから、無理だってわかってる。
そのために外部からどうやって水を持ってくるかが課題なわけで。

166:オーバーテクナナシー
12/02/12 01:24:01.86 +T6D3/Uk.net
水の問題を無視したとしても、CO2を酸素にすると酸素分圧がヤバくなるから、CO2をそのままの形でどうにかする方が楽。


167:オーバーテクナナシー
12/02/12 03:01:09.65 OptTZT01.net
太陽風の水素やヘリウムが金星に定着しない理由がわからん

168:オーバーテクナナシー
12/02/12 07:01:28.49 tSLAIzik.net
定着してんだろうさ。
月面に大量に存在しているとされているHe3がどの程度の密度か考えればわかるだろ。

169:オーバーテクナナシー
12/02/12 13:53:18.50 OptTZT01.net
He3てなんだよw
二酸化炭素分解したらカーボン捨てて燃やしとけば水できんじゃねーの?

170:オーバーテクナナシー
12/02/12 14:10:52.02 MihVjFL4.net
>>169
>>165に「水素が不足してる」って書いてあるじゃん。
少し上くらい読めるようになった方がいいと思うよ、お馬鹿さん。

171:オーバーテクナナシー
12/02/12 16:22:44.34 OptTZT01.net
60〜70年代に太陽風なんて無かったよ
テラフォの前に金星大気の外層に薄い水の膜ができれば冷えるだろ

172: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
12/03/12 09:11:36.39 dL2COWEJ.net
テラフォーミングは魔法カードだよ。

173:オーバーテクナナシー
12/04/02 09:44:53.17 3dlHhXSa.net
久々に来た。
>>171が全然意味がわかりません。

174: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/04/11 19:25:49.13 +0cYdsT8.net
キングダムハーツシリーズですか?。

175:オーバーテクナナシー
12/04/17 04:09:54.84 q9gRKOBj.net
NHKの特集スペシャルでは、テラフォーミングに成功して、人類が火星に移民した場合、地球と重力が異なるのはネックではないんだと言っていた。
重力が異なることは、むしろ人類が新たな進化を辿る好機になるんだとかいっていたが、生命倫理ってそんなに簡単に片付けられる代物なのか

176:オーバーテクナナシー
12/04/17 05:58:51.28 s2iWaXmK.net
意見の一つに過ぎない。
なにをムキになっているのか。

177:オーバーテクナナシー
12/04/17 14:37:50.91 RbxgojGn.net
簡単に片付けちゃいけない生命倫理ってのがわからない

178:オーバーテクナナシー
12/04/18 07:08:40.30 1eyOKkCv.net
URLリンク(www.soranokai.jp)
こんな感じの、人類が現在とは異なる姿に進化する可能性が許せない、というタイプの人たちなんだろう

179:オーバーテクナナシー
12/05/27 01:30:02.94 JIvB0waG.net
>>164
金星ってたしか酸の海が有るんじゃなかったか?
あそこは人が住めたもんじゃないぞ

180:オーバーテクナナシー
12/05/27 07:24:55.56 6eb0Oj8h.net
>>164
金星の場合、二酸化炭素云々よりも、自転が地球時間で116日っていう遅さが問題になる。
これだけ自転が遅いと、昼に面した場所では水も煮え、夜の面ではすべてが凍り付く。
いかに自転を加速させるか、が金星のテラフォーミングにおける技術的に難しい問題。
小惑星をぶつけて加速させるという方法が提案されているけど・・・

その点では、火星の方が自転時間が約25時間と地球と同じなので、空気と水をどうするか、という
問題だけで済む。
火星の重力が小さい、という問題はあるけど。

181:オーバーテクナナシー
12/05/27 13:29:06.70 ct8QY+pH.net

よその星でまた同じ事を繰り返すぐらいなら、このまま滅んでしまえばいい。

182:オーバーテクナナシー
12/05/27 18:44:33.79 3sPQVZm+.net
ゴキブリが五百年で人並に進化とか無茶苦茶だな

183:オーバーテクナナシー
12/05/27 19:50:36.92 6eb0Oj8h.net
>>181
そこまですがすがしいくらい厨二病丸出しだと、一周回ってかっこいいな

184:オーバーテクナナシー
12/05/29 18:06:00.94 S0FqSrNy.net
異なる進化が許せないって、危険な考えだな

185:オーバーテクナナシー
12/06/02 15:03:06.92 ncUJhuOF.net
金星の最大の問題は気圧そのものだろ。

186:オーバーテクナナシー
12/06/21 17:09:40.42 vqI1g3AM.net
テラフォーミングを実行に移す場合、どういった理由が一番受け入れられやすいのかな。

1人類の移住・殖民地として

2生命圏の拡大

3生命のバックアップ

とまあ思いつくが、どうだろう。

187:オーバーテクナナシー
12/06/21 18:10:39.16 /YdkCV5z.net
>>184
神が創りたもうたものだから進化自体がNG

188:オーバーテクナナシー
12/06/23 15:12:26.39 2QzVvL3c.net
テレビで、地球は月があるから地軸が安定してるが
火星も含む他の星は月が無い、若しくは小さすぎて用を成さないから地軸がぶれまくってるって聞きました
テラフォーミングを語る上でこの地軸と月に関する対策法ってどうなってるんでしょうか?

189:オーバーテクナナシー
12/06/23 16:05:13.02 rtg02itL.net
地軸のブレとそれに伴う気候変動も予測できるようになってるだろうから、
適宜大気改質やらして変動補償するだろう。

190:オーバーテクナナシー
12/06/23 16:29:10.71 AxAmA8jg.net
太陽光の加減、大気を適温・適圧に制御することに比較すれば些細な問題。

191:オーバーテクナナシー
12/06/23 19:07:52.13 2QzVvL3c.net
あら、案外そんなもので済んじゃうんですか?

テレビで地球に月が無くなったときのシュミレート見てたら
大干ばつと大寒波が昼夜ごとにやってきたり大津波が荒れ狂ったりと
常に天変地異のオンパレードみたいなカオス状態だったんで
小さな月(衛星)しかない火星もそんな感じかと思ってたんですが…

コントロールで来ちゃいそうですか?

192:オーバーテクナナシー
12/06/23 19:59:54.57 H5rUbfAO.net
そもそも火星を初めとして衛星の影響が過少でも地軸安定してるじゃん。
ぶれまくってるってなんなんだよ。

193:オーバーテクナナシー
12/06/23 21:07:18.15 1c7n3fJM.net
水星でさえ日陰はマイナスだからな。反射鏡で日射量を調整すればいい。
水は彗星とかの存在を考えれば割となんとかなりそう。
エネルギー源は原子炉でも太陽の電磁波と電磁共振した発電でもいい。
重力は、海王星軌道に大量にある小惑星を目標の惑星にガンガン叩き込めばいい。
シールドとなる地磁気は、惑星コアに鉄を注入すればいい。

一番の問題は、電磁波シールドをどうするかだな。
宇宙船でもコロニーでもシェルターでも、それがないと人類は生活できん。

194:オーバーテクナナシー
12/06/23 21:32:59.02 7OdMzs2N.net
>>193
いまだに宇宙では魔法瓶の保温を例にあげ真空だから放熱は著しく
断熱されると信じちゃっている奴がいるよな。困ったもんだ。



195:オーバーテクナナシー
12/06/23 21:34:04.01 J8z/Mze1.net
地軸が不安定てのは数十万年単位の話で、テレビでは誇張して描いていただけでしょ。

196:オーバーテクナナシー
12/06/24 04:03:56.43 ZVKBYNho.net
> 魔法瓶の保温を例にあげ
> 放熱は著しく、断熱される

> 放熱は著しく断熱されると
??

???

197:オーバーテクナナシー
12/06/24 07:19:44.30 WbVt9mfF.net
>>193
> 水は彗星とかの存在を考えれば割となんとかなりそう。

全然ダメ。
コロニーやステーションならそれで事足りるが、惑星規模には
全然まったくスーパーデリシャス超足りない。

> エネルギー源は原子炉でも太陽の電磁波と電磁共振した発電でもいい。

ポエムは科学ではない。
天体規模の大気や大地を温めるだけの核物質がどこにあるのか。
発電はどういう仕組なのか。

> 重力は、海王星軌道に大量にある小惑星を目標の惑星にガンガン叩き込めばいい。
> シールドとなる地磁気は、惑星コアに鉄を注入すればいい。

水と同じでウルトラデラックスおびただしく足りない。
定量的な考察をする能力が欠落してるとしか思えん。

> 一番の問題は、電磁波シールドをどうするかだな。
> 宇宙船でもコロニーでもシェルターでも、それがないと人類は生活できん。

これでわかった。電波なヒトかwww
電磁波のどの帯域が問題点なのかすら明らかではない。

198:オーバーテクナナシー
12/06/24 09:39:57.38 qHNM3Mzi.net
>>197
んー?
少なくとも、人を笑って自分を慰めようとする下衆ではないよ。

199:オーバーテクナナシー
12/06/24 10:29:47.59 CjTJXveg.net
草生やされただけで罵倒とかネットには向いてないやね

200:オーバーテクナナシー
12/06/24 13:01:42.37 qHNM3Mzi.net
使えない価値観はいらんよ

201:オーバーテクナナシー
12/06/24 21:45:20.32 og5VPeaZ.net
他山の石を心得ない、一般スレでageてるし2chの常識を知らんバカだな。

202:オーバーテクナナシー
12/06/24 23:51:09.59 qHNM3Mzi.net
おつむをなでて欲しいのかい?

203:オーバーテクナナシー
12/06/24 23:58:27.86 rJoc8OZz.net
なんか指摘されるのも我慢ならないって感じかな?
何言ってるか意味不明だし。

204:オーバーテクナナシー
12/06/25 10:18:31.36 dgfwWsMX.net
スルー耐性ゼロの子っているよ。
ネット歴長いからって治らない奴もいる。

205: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/06/25 14:48:26.48 G86f7USr.net
テラ・フォーミングを実用化して欲しいですよ。

206:オーバーテクナナシー
12/06/25 18:48:27.96 Hm8q0n4X.net
>>203

スレが止まってるな

よーし、オリジナルのアイデアを書いてスレを盛り上げるぞ!

ワクワクして翌日にレスをチェック。きっとこの画期的なアイデアを元にして議論が白熱してるだろうなぁ

投下したアイデアがあまりにも荒唐無稽であほらしいので馬鹿にしかされてない

ガッカリ感と恥ずかしさを、ちょっと上から目線で他人を批判することで消そうとしている ←今ここ


という行動を、このスレと軌道エレベータスレでやってるみたい。
自分の失敗を、周囲を批判することで自分の中でごまかそうとしてるから、本人にとっていろいろ指摘される
のは我慢できないんだろうねぇ。
もともとのアイデアが科学的裏付けのまったくない、ギャグにすらなってないレベルって事からは逃げ出して
無視してるから、反省はしないでしょ。

207:オーバーテクナナシー
12/06/25 23:53:40.96 SkAS/Wjp.net
お前ら無茶言い過ぎだって
はじめはそんなもんだろ。
>>193
彗星の質量と惑星の質量を調べてみるといいよ
テラフォーミングにおいて「量」というのは非常に重要
というか量を無視するなら宇宙船でいいやんってことになるからな

208:オーバーテクナナシー
12/06/26 06:55:27.56 hjufkozn.net
このスレだけでも「彗星」で検索すれば、量の話は>>122>>197で言及ずみ。

209:オーバーテクナナシー
12/06/26 09:34:16.30 dhYHRlV7.net
>>207
はじめはそんなもんだろうけどさ、反対意見を素直に受け入れる心構えが新参者でも古参でも必要。
リアルでも同じ事でしょ。 ID:qHNM3Mziはそのコミュ障っぽい対応がいただけない、というだけで。

210:オーバーテクナナシー
12/06/26 15:58:21.05 q8QnOvuk.net
なんでそう寛容性がないんだか。
まさかテラフォーミング今すぐ実現可能と思ってないよな?
な〜んかアイデアというものとの付き合い方が後ろ向きなんだよねえ。
知識は活用するものであって、
理論武装として体面を守るための道具じゃないよ。

211:オーバーテクナナシー
12/06/26 18:25:12.29 EWlDa7oy.net
わかりやすいなこの人wwww
絶対スルーできないんだ

つか一見してダメなアイディアにダメ出しされて寛容性要求とか
しゃらくさ過ぎるwwwwww

212:オーバーテクナナシー
12/06/26 21:06:28.36 yyKcj7Ix.net
俺の発想を許容しないおまえらは狭量だwwwってことでつか?
言葉のキャッチボールができないのはどっちだよwww


213:オーバーテクナナシー
12/06/27 00:47:11.32 tNvF9kPG.net
>>210
まず、勘違いしてるみたいだけど、君がアイデア(笑)を出して、体面が傷つけられた人は自分もこのスレにもいない。
まさか「通説と違う画期的なアイデア(笑)を出されたから体面を傷つけられた」から反対されたとでも思ってる?
体面を守るために異議を唱えてる訳じゃない。ばかばかしい将来でも実現不可能(もしくは実現しても意味ない)アイデア(笑)を
書いてるから、それは問題にならないくらい駄目だよ、ちょっとした基礎的知識があれば思いついたくらい恥ずかしいもの
だよ、という事を諭してあげてるの。

体面を守るべきは、初歩的かつ常識的な事を無視したアイデア(笑)とやらを書いて、自説を補強するまでもなく他人が補強するのを
待ってるだけの君じゃないのか?
他人の批判的な話に対して「いや、これはこうだ」とひとつでも反論したかい?
「人を笑って自分を慰めようとする下衆ではないよ」とか、他人の人格攻撃をしてるだけでしょ?
他人の指摘を素直に受け入れて自分のアイデア(笑)を見直すとか、そういう建設的なことをしなよ。後ろ向きなのは君の方だ。

アイデア(笑)とのつきあい方が後ろ向きなのではなくて、みんな相手にしてないだけ。
それくらいくだらなくて恥ずかしい事をかいてることを理解して。
そうすれば、みんなの対応の意味もわかるよ。

214:オーバーテクナナシー
12/06/27 02:14:17.55 GNmARuyi.net
ここでも相手にされないのな

215:オーバーテクナナシー
12/06/27 21:00:29.87 jUOp9Yee.net
反論に反論するのはダメで、それにまた反論するのはいいのかねえ。
そもそも、実現可能かは二の次で、多方面から検証するという意味での
「ネタ」なんだが。
いやまさか、自分を高みに置きたがる書き込みを注意するつもりで書いたのが
ここまでウケるとは思わなかったね。
おまいらがどう思おうが、当然それは自由だ。が、
それでは賢く装う事はできても、俺みたく現実に新しい物を作り出すのは
無理だと思うよ。「いかにして問題をとくか」っていう本を薦めておく。
ま、こんなスレの伸び方もたまにはいいだろう。

216:オーバーテクナナシー
12/06/27 21:54:39.37 F+4Sa9PE.net
> 俺みたく現実に新しい物を作り出すのは

はいダウト。
穴を指摘されて素直に認められないのはダメ。
キミはなにも新しい知見を提供していない。

217:オーバーテクナナシー
12/06/28 01:39:54.51 6ccnDuHa.net
自分で「俺見たく現実に新しいものを作り出す」とか書いちゃう奴って
びっくりするぐらい怪しいもんなんだな
学習したわ

218: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/29 01:47:14.09 /C7h5mER.net
現実に新しい物を作り出すのは当たり前だよ。

219:オーバーテクナナシー
12/06/29 12:05:20.00 tJ1ZDzou.net
互いに学ぶ点があったという事だ。

220:オーバーテクナナシー
12/06/29 14:37:31.61 eqETA8ql.net
>>219
あいにく、お前から学ぶものはなにもなかったけどな。
程度の低いネタと、反論に対する煽りから何を学べと?

221:オーバーテクナナシー
12/06/29 14:53:43.99 J1pS4BGA.net
>>220
いやいや、いろいろ参考になりましたよ。
人間かくあってはならない、いわゆる反面教師というやつですよ。

222:オーバーテクナナシー
12/06/30 00:02:57.88 GVQEqHKp.net
暴走族を「ボクは強いんだ〜団」と形容する奴がいたが、
このスレには「ボクは賢いんだ〜」が湧いてんのか?

>>218
たしかに。

223:オーバーテクナナシー
12/06/30 03:07:40.11 REiD0pWj.net
>>222
実現可能かどうかは二の次で、使い物や検討の土台にもならないアイデアを出してるんだろ?
それに対して「それは使い物にならないアイデアだ」と言われるのは、普通に当たり前の事だと思うが。

自分に対する反論を「どうだ俺は賢いだろう」と言ってるように受け取るって、卑屈すぎるだろ。
誰もそんな事考えずに、駄目な意見の駄目なところを指摘してるだけだぞ。

224:オーバーテクナナシー
12/06/30 03:17:32.77 REiD0pWj.net
>>215
自分のカキコミについて
>反論に反論するのはダメで、それにまた反論するのはいいのかねえ。
>自分を高みに置きたがる書き込みを注意するつもりで書いたの
と相反したことを書いてるけど、反論を書いたのか注意を書いたのか、どっち?
他人の目からすれば、>>200>>202も、反論でも注意でもなく、下手な煽りにしか見えないけど。

>そもそも、実現可能かは二の次で、多方面から検証するという意味での 「ネタ」なんだが。

少なくとも、そういうネタは受けは悪いし、一般的な方法でもないって事は自覚してくれ。
多方面から検証するにも値しない、初歩的なレベルで駄目だとわかるネタを出されても、って感じ。
多方面から検証する意味で「全国の砂場の砂を放り投げて惑星に積もらせれば重力もあがる」とか
書いても「くだらねー」という意見しかでないでしょ。レベルとしてはそれと同じ。

あと、自分がかなりのコミュ障であるってことも自覚して。

確認なんだけど、自分でも書いてるけど、>>193に書いてるアイデアとやらは実現可能性とか
まったく無視したデタラメな事だって事なんだよね。

225:オーバーテクナナシー
12/06/30 03:51:56.91 mxZBT7bY.net
まだ引っ張るんだ。

226:オーバーテクナナシー
12/06/30 06:37:31.39 QU6/FEwd.net
一人暴れてるだけだよ。
それを何人かが諌めてる。

227:オーバーテクナナシー
12/07/03 12:12:27.35 NJuSLuW9.net
長々とまあw

228:前遠江国掛川藩主・太田備後守資始
12/07/04 21:11:59.27 2xlTprvu.net
金星と火星はどちらが鉱物資源有望ですか。それにより金星と火星のうちどちらをテラフォーミングするかを決定します。

229:オーバーテクナナシー
12/07/05 02:35:59.38 dXPU9txH.net
どっちかなぁ
大きい分だけ火山活動とかも活発だろうし金星か?
しかし降りて上がってくるのが超大変ですよ

230:オーバーテクナナシー
12/07/05 11:38:54.97 rxgA2Yxe.net
太陽に近づくのはちょっと抵抗があるなーw


231:オーバーテクナナシー
12/07/06 02:14:37.26 aHnkgXjB.net
惑星全体をいじるより、火星で暮らせるように人間を改造手術したほうがいんでない?コスト的に

232:オーバーテクナナシー
12/07/08 23:16:18.74 YxNRf1/O.net
人間より植物が弱いね、砂漠や極地の氷でも根を張ってジャングルになるくらい頑張れ。

233:オーバーテクナナシー
12/07/09 20:54:01.81 YsdWoJbY.net
あげ



234:オーバーテクナナシー
12/07/12 17:36:54.00 FZ7EGViR.net
地球上で部分的に環境変化させる技術すらないのに、何がテラフォーミングだよ。
お寺の改修工事かなにかと勘違いしてねえか?

235:オーバーテクナナシー
12/07/12 18:07:26.40 I9sahGUu.net
>>234
人間が手を加えてない「自然」なんてどれだけ残されてるんだ・・・

236:前懸川藩主・太田備後入道源朝臣資始
12/07/13 00:08:19.65 8yY2sncb.net
金星で金銀が大量に採掘できれば、貴金属業界に新風を巻き起こしますぞ

237:オーバーテクナナシー
12/07/13 01:34:33.50 q8YLeQrk.net
金が大量に取れたら金融が大変だろ
貴金属業界とかいう問題じゃねえよ

238:オーバーテクナナシー
12/07/13 02:24:56.75 V5FfMOw2.net
金本位制(笑)

239:オーバーテクナナシー
12/07/13 16:53:27.81 C3iWCRHl.net
金塊1kgでトイレットペーパー1個の時代が来るのか

240:前懸川藩主・太田備後入道源朝臣資始
12/07/13 18:23:17.04 8yY2sncb.net
>>237
当方はミクロな視点からモノを見ているので有り!

241: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/07/13 19:41:32.37 66f9g/nX.net
別に逆に幸せな生活だよ!?♪。

242:オーバーテクナナシー
12/07/13 21:10:47.45 8yY2sncb.net
日本語でおk

243:オーバーテクナナシー
12/07/22 19:17:27.59 5sUgV9CJ.net
金星をテラフォーミングしてみろや

244:オーバーテクナナシー
12/07/22 19:46:40.85 7im/SEpD.net
理論上は衛星を作って金星のまわりを周回させれば、金星大気の温度が減少するかもしれない。
金星の衛星の材料は冥王星軌道の小惑星で。

245:オーバーテクナナシー
12/07/22 21:04:15.57 PzH0MM70.net
どんなオモシロ理論だよ。
太陽エネルギー収支に有意な影響を与える衛星ってどんだけ
巨大なサイズでどんな軌道だよ。

痴人の夢でもこれよりマシ。

246:オーバーテクナナシー
12/07/23 03:06:59.15 v3nbevcc.net
俺もちょっと理論がわからんな。日食で、とか??

247:オーバーテクナナシー
12/07/23 07:36:43.74 ayIxmyBY.net
たぶん日食で温度下げよう、って事なんだろうなぁ。

そんな大がかりなことしなくても、金星のラグランジュポイントにサンシールドを展開すれば
いい話だろうに。
サンシールド展開しておけば、日食の短い期間だけ影を落とすより、常に照射量を調整できる
から効率的。資源もそれほど必要ないし。

248:オーバーテクナナシー
12/07/23 09:54:54.20 yLbiop2Z.net
「理論上は」って明記してんだから>>244が解説してくれるだろう。
正直、どんな説明が出てくるか楽しみにしている。

249:オーバーテクナナシー
12/07/23 12:26:48.05 ayIxmyBY.net
実現可能かは二の次で、多方面から検証するという意味での 「ネタ」なのかもしれない。

250:オーバーテクナナシー
12/07/29 19:37:33.05 pxt9Hoq+.net
3001年終局への旅(アーサー・C・クラーク)では金星のテラフォーミングやってるよ
Wikipedia項目リンク

251:オーバーテクナナシー
12/07/29 19:45:22.22 njjKra7e.net
クラークの晩年の作だから考察がユルいのは仕方がない。
太陽系内の彗星かき集めても金星に不足している水素を賄うにはまるで足りないのは
過去スレでも考察済み。

252:オーバーテクナナシー
12/07/29 21:18:40.83 sCAzbVbl.net
金星の雲には大量の水素が含まれているよ。
水素を完全に失ったら硫酸化合物は三酸化硫黄混合物となり、雲として存在できない。

253:オーバーテクナナシー
12/07/29 21:40:37.30 5LIvtKUu.net
>>251
太陽系内の彗星の総量なんてどうやって計算したんだ?

254:オーバーテクナナシー
12/07/29 22:14:11.83 X46s+bT0.net
観測結果と観測能力と質量分布、位置分布から総質量のオーダーくらい出る。

255:オーバーテクナナシー
12/07/29 22:40:49.18 5LIvtKUu.net
それでわかるのは内側まで飛んでくる分だけで、カイパーベルトやオールト雲の分までは計算できないのでは?

256: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/07/29 23:10:25.71 MUKB2lTG.net
テラホーミングを実用化しろよ!?♪。

257:オーバーテクナナシー
12/07/29 23:25:58.99 FhracFfy.net
>>251の言う過去スレってのは、冥王星が太陽系の果てと思われていた
前世紀のスレじゃないかい?

258:オーバーテクナナシー
12/07/29 23:37:44.22 X46s+bT0.net
は?

259:オーバーテクナナシー
12/07/30 06:56:30.45 PXc5Bx15.net
>>255
EKBO以外のいわゆる彗星の質量なんざ範囲を広げてもたかが知れてるよ。
カイパーベルトやオールト雲つっても太陽から遠ざかるほど密度が小さくなるのが実態。
脳内イメージじゃ冥王星の外側に壮大な質量が存在してるんだろうが…

かと言ってEKBO持ってくるって話になると、それよりは外惑星の小規模な衛星のほうが
運びやすい。

260:オーバーテクナナシー
12/07/30 22:50:54.80 K9ZN6b27.net
EKBOだって組成からいえば彗星そのものなんだから除外する必要はない。木土天海全部合わせても発見済みの小衛星は150個に達しないけどEKBOは千個以上あるし、『3001年』ではしっかり海王星の外側まで取りに行ってる。
オールト雲はまぁ実際スカスカなんだろうけど、何しろ体積がでかいから全部集めればかなりのものになるだろう。ちょっと調べたら (これもどうやって計算したのかわからんが)、地球質量の50倍から100倍というのが出てきた。


261:オーバーテクナナシー
12/07/30 23:00:28.60 vy2pEkyY.net
質量移動に消費される推進剤の質量も、天体質量オーダーになりそうだ。

262:オーバーテクナナシー
12/07/30 23:18:36.45 K9ZN6b27.net
彗星自体が推進材の塊みたいなものだけどね。

263:オーバーテクナナシー
12/07/31 06:09:02.88 gO7AURsa.net
「(カイパーベルト天体の)総質量は小惑星帯にある天体の数百倍にのぼると見積もられている」
URLリンク(www.nikkei-science.com)


264:オーバーテクナナシー
12/07/31 22:31:35.30 AIm98xu3.net
小惑星帯ってたいした量なかったような記憶が。

265:オーバーテクナナシー
12/08/01 09:02:53.85 /KY2biyX.net
仮に小惑星帯の総質量をケレスの4倍、カイパーベルトのそれを小惑星帯の500倍と仮定しても、
地球の31.6%にしかならない。

266:オーバーテクナナシー
12/08/01 14:42:54.75 5wQtSFb7.net
スターウォーズ的な小惑星帯が存在すると思ってるんだろ。

267:オーバーテクナナシー
12/08/02 00:02:16.73 BdDfPrVN.net
>>265
「しかならない」って、たかが金星のテラフォーミングにそれだけあれば多すぎるだろ。
>>251からの話の流れを見失うなよ。


268:オーバーテクナナシー
12/08/02 05:59:18.60 P4fyAc+9.net
ちゃんと>>250のリンク先読もうや

269:オーバーテクナナシー
12/08/02 16:46:06.84 iw0PvK0T.net
彗星かき集めて300年かかってもあんまり進展しないくらいなら
クラークの、というか宇宙の旅シリーズでは不可侵なエウロパから
水切り出してくればいいんじゃねーの?

270:オーバーテクナナシー
12/08/24 10:41:44.12 2p93chWs.net
>>252
大量つっても対象が多いからであって、水圏を形成するには全然足りない。

271:オーバーテクナナシー
12/08/28 13:51:20.26 snW8NZCA.net
火星を金星にぶつければ解決する。

質量はより地球に近づく
金星の分厚い大気を吹き飛ばせる
火星にある水がもたらされる
衝突角度次第で金星の自転速度をあげられる

これを太陽と地球のラグランジュ点L3に移動すれば第二の地球が出来上がる。


272:オーバーテクナナシー
12/08/28 13:57:31.45 UEI8WS0H.net
ふうん、でどうやるの?

273:オーバーテクナナシー
12/08/28 14:55:43.05 snW8NZCA.net
それを考えるのがこのスレの仕事だろw

274:オーバーテクナナシー
12/08/28 15:02:56.54 UEI8WS0H.net
思考実験にも値しない小学生レベルの思いつき

275:オーバーテクナナシー
12/08/28 15:24:15.69 snW8NZCA.net
じゃあ思考実験に値する案をご提示くださいww

276:オーバーテクナナシー
12/08/28 15:51:58.03 UEI8WS0H.net
もう前スレで出てる。
ログ速ででも読んで来い。

277:オーバーテクナナシー
12/08/28 16:14:09.79 snW8NZCA.net
それは>>271の結果より優れた結果を得られるのか?
地球により近い環境を作れると言う意味で。

まあ、無理だろうなw

278:オーバーテクナナシー
12/08/28 20:02:29.72 bcfmzCJW.net
子供の考えつきそうなことだな。
マジレスすると金星に火星ぶつけたらどんなにゆっくりやっても
相互重力だけで木っ端微塵。ひとつの天体にはならない。
百歩譲って周りをシールドしてまとめてやっても重力エネルギーで
溶融した岩の塊になって、冷えるまで億年単位の時間が掛かる。

279:オーバーテクナナシー
12/08/28 21:10:49.17 9uqa8xzj.net
地球をはさまないようにね

280:オーバーテクナナシー
12/08/29 01:38:08.64 jCCeYa1T.net
質量的には月を作ったジャイアントインパクトとほぼ同規模の天体衝突になるはず。
つまりうまくやれば金星にも月ができる? でも冷えるまで数億年てのはその通りだろうね。

281:オーバーテクナナシー
12/08/29 21:48:20.58 6mLv30Oy.net
火星だろうが金星だろうが、軌道を変えられるほどのエネルギー使えるなら、解体してスペースコロニー量産した方が大勢が楽に暮らせて便利だろうに
何で重力井戸の底に降りようとするかねえ

282:オーバーテクナナシー
12/08/29 22:40:47.99 mpuRhgKG.net
このスレがテラフォーミングスレだからだわ。
スペースコロニーの話ならそっちのスレへどうぞ。

宇宙兄弟の中での話題として地球が自己の複製を作るために
人間を遺伝子として利己的に使ってるてのがあったな。

ま、火星や金星を動かすってのはかなりハードル高いのは違いない。
これまで出たアイディアで何とかなりそうなのはエンケラドゥス級の
氷衛星を運んで来るくらい。

283:オーバーテクナナシー
12/08/30 20:44:11.80 mR6X+1m6.net
>>282
一つ一つのスペースコロニーを見ればスペースコロニーの話だけになるが、
複数の惑星を解体して得られる資源をスペースコロニー群にするってのは本来のダイソン球の作り方
鋼体シェルじゃなく太陽のエネルギー全てを利用できる軌道のスペースコロニー群で太陽エネルギーの完全利用って奴だから
これは太陽系自体のテラフォーミングと言えるのではなかろうか?

木星のテラフォーミングに1G圏の剛体シェルで覆う事で達成するタイプがあったが、そういう星を覆ってテラフォーミングってのも有りなのだろう
なら太陽系全体の場合は剛体じゃ資源が足りないから仕方ないって考え方で、コロニー群も恒星全てを覆えばテラフォーミングに入れても良かろう
いや、普通にダイソン球スレに行けって話になってて、単なる詭弁ですがね

284:オーバーテクナナシー
12/08/30 21:07:31.28 J1WIuhOo.net
木星を剛体シェルじゃ覆えないよ。そんな強靭な物質は存在しない。
アレはORSを縦横無尽に巻きつけて余剰軌道速度で間を埋めたパネルを支える。

285:オーバーテクナナシー
12/08/30 21:55:30.25 mR6X+1m6.net
>>284
そうだった、剛体って表現は間違いね
一体型シェルというべきか
ダイソン球の方も同じ作りのも考えられてるが、全惑星を材料にしても足りないので太陽系では実質無理って話だったはず
そういうのもあって、あくまでコロニー群で太陽を覆うダイソン球が本来の基本的な作りだと
コロニーだけで隙間無く埋めるってよりも、発電衛星のような直接生活圏には使えない設備で太陽光を逃す事が無い作りにしないとそれでも材料が足りなくなりそうだな


286:オーバーテクナナシー
12/08/30 23:56:45.83 9Fkx25sz.net
ダイソン球作るような文明が「コロニー」とか、謎じゃね。

計算機あれば肉体とか要らんでしょ。

287:オーバーテクナナシー
12/08/31 02:22:16.43 dqN8N+mn.net
>>286
別に計算機がぎっしり詰まったコロニーでも良かろう
自己増殖計算機が分裂してぎっしり詰まったらコロニーも分裂させると
宇宙空間の真空中で自己増殖して行くフォン・ノイマン・マシンって、ダイソン球とどちらが難易度高いかねえ

288:オーバーテクナナシー
12/08/31 06:34:10.27 7BMPfowd.net
なにがあるべき姿かを議論するスレじゃないからwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1146日前に更新/201 KB
担当:undef