野球場へ行こう!ラウンシ ..
[2ch|▼Menu]
618:カークランド
21/07/16 07:22:39.70 DcJ2eaqc.net
今日はなんと言っても朝の菅生vs国士舘

619:Classical名無しさん
21/07/16 08:32:21.28 t93Mxtgd.net
おはよう御座います
本日も秋田大会を観戦します

620:Classical名無しさん
21/07/16 08:42:34.71 t93Mxtgd.net
こまちスタジアムとなりのプールで中高どちらかわからんが大会やっているようで水泳女子が大量にバスに乗ってきた



621:シ袖ハーパンなのに青臭いエロスな薫りが漂っている



622:大東洋
21/07/16 08:50:08.39 MCqihld2.net
なるほど、秋田県大会はもうこまちスタジアムだけで、八橋球場などは使ってないのですね。

623:大東洋
21/07/16 08:53:39.93 MCqihld2.net
第1試合の秋田南と第2試合の秋田はセーラーのはずなんだが。
秋田南がセーラー服、秋田高校はセーラーブラウスだったかな。

624:Classical名無しさん
21/07/16 13:44:02.42 t93Mxtgd.net
素手でバット握る高校生はじめてみた
錯覚かな
昭和のバッターにいそうな感じ
試合展開は秋田が押しているように見えて3回終了時点で実はノーヒット
湯沢翔北はすでに3安打

625:Classical名無しさん
21/07/16 13:57:20.09 t93Mxtgd.net
秋田連打でチャンス作るも無得点

626:Classical名無しさん
21/07/16 14:08:40.69 t93Mxtgd.net
秋田が相手のやらかしラッシュからのタイムリーで2点先制
今の所初回の不死鳥通し以外チャンスはすべてモンキーターン
秋田スタンドはメガホン叩く音だけなんだが人の圧がすごい

627:Classical名無しさん
21/07/16 14:56:15.02 t93Mxtgd.net
秋田は私服応援のため○ー○ーはいません
大東洋氏憤死不可避です

628:大東洋
21/07/16 15:02:36.71 MCqihld2.net
秋田ならではのタイガーラグの応援はないのですか?

629:Classical名無しさん
21/07/16 15:10:37.61 t93Mxtgd.net
秋田は8回に少しだけやりました
湯沢翔北は広島チャンステーマしかやってません

630:麻生
21/07/16 18:07:02.75 m+/WUqiU.net
↑ 明日はベスト16最終日に金足農業が登場!
そして、後三年経てば
"大東洋さん、年金受給の申し込みをする"の巻になるのか?

631:Classical名無しさん
21/07/16 18:18:58.06 LZqFQ1t3.net
千葉県がほぼ未訪だったのでふらっと行って来ました。

白子町の白子神社
一宮町の玉前神社
勝浦町の遠見岬神社
神社から見た勝浦市街地
おせんころがしの南側&北側
鴨川市の天津神明宮
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今夜は鴨川市内のビジネスホテルに泊まって明日、館山市の州崎神社、安房神社、千葉市の千葉神社を参詣する予定。

632:Classical名無しさん
21/07/16 18:28:22.49 LZqFQ1t3.net
玉前神社境内にある『はだしの道』
靴と靴下を脱いで裸足で3周回ります。
これが痛い痛い、御利益願ってなんとか回りました。
『おせんころがし』は今回で3回目の訪問。行川アイランド駅前過ぎるとトンネル手前を毎回必ず左折して断崖絶壁を直走り誕生寺に抜けます。
『鬼ヶ城』と同じくらいの高さだと思いますが、今日体験した限りでは怖さは感じられず猿戻りも走破出来そうです。

633:Classical名無しさん
21/07/16 20:24:43.69 t93Mxtgd.net
本日で秋田観戦は終了です。
本来は昨日で帰京するところを強引に伸ばしたので仕方ありません。

634:大東洋
21/07/16 21:43:54.94 XRuK3tk7.net
>>615−616
玉前神社、私も裸足で回りましたよ。
時計回りだったかな?
特に願掛けもなかったのですが、興味本位ですね。
外房線の上総一ノ宮駅から歩いて行ったと思います。
それから勝山市の安房大神宮などを巡るならば、近くの小高い丘の上に寝釈迦がありますので、
是非とも寄られることをお勧めします。
URLリンク(bosotown.com)
ここでも靴を脱いで3周して足の裏の所で祈願をするのですね。
私も特に願掛けではありませんでしたが、足の裏をさすった記憶があります。
それから同じ館山市内ですが、千葉市に向かう途中の那古で、崖の観音に寄ってみるのも面白いかもしれません。
URLリンク(maruchiba.jp)
崖っぷちにお堂が張り付いていて、まあこちらは観光目的でしたが、寄ったことがあります。

635:Classical名無しさん
21/07/16 22:06:39.39 0mlf5h9z.net
体調もよくなってきたのでそろそろ球場に行こう!

636:大東洋
21/07/17 00:37:36.03 SrwX85kL.net
テスト

637:Classical名無しさん
21/07/17 04:49:11.76 dN4ni8y9.net
>>618
おはようございます。アドバイス有難うございます。
教えていただいた場所を訪れてみます。
崖といえば金谷の鋸山を思い出しましたが、
以前、今頃の暑い時期に訪れてその階段の多さに疲労困憊になり帰りの電車の中で体調崩して病院に運ばれた過去があります。
ただ、調べるとコースの逆側から回ったこと、本来だと下り階段で済むことが判明したので時間あれば行ってみようかと思います。
今回は車なので幾分かは身体の負担にはならないかと。

638:空は晴れたり
21/07/17 04:58:20.98 f3bwl4kt.net
あと、もちろん高校野球観戦も視野に入れています。
例年、埼玉松山高校の応援に行っていますが
、今日の小鹿野高校戦に勝てば明後日上尾市民球場で試合あるのでそれに行く予定です。
事前発売の当日購入不可なので不便ですが致し方ない。
松山高校応援団の1年生が健気で一生懸命でつい応援したくなるんですよね(笑)

639:Classical名無しさん
21/07/17 07:58:41.93 PDGcPzSS.net
今日は東京の日
153年前のこの日、江戸から東京に名称変更になった
ちなみに俳優の丹波哲郎さん、元都知事の青島幸男さんの誕生日でもある
ちなみに大東洋さんの誕生日まであと八日

640:大東洋
21/07/17 08:20:41.51 tQ81zWzU.net
>>621
私も鋸山に行った時は車でしたが、登りはロープウェイ、下りは急な階段道を大仏まででしたね。
1995年、東京の中野で暮らしている時で、休みの日に実家に帰ってきて、両親連れて行った。
両親は下りの階段で膝が痛くなったり筋肉痛になりましたね。
私はその頃、登山に明け暮れている頃でしたが、6月頃から持病の腰痛が再発し、7月、8月と登山を控えていた。
鋸山に行ったのはそんな8月終わりか9月頭頃だと思う。
もう大丈夫だなと思い、翌週には八ヶ岳に行き、さらに敬老か秋分の連休頃には南アルプスの甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に行き、
さらに月末の日曜日に中央アルプス宝剣岳と木曽駒ヶ岳と、9月だけで3度も登るという復活を成し遂げたのを思い出します。
館山の寝釈迦の駐車場からの坂道は車道で、まあ緩い坂道ですね。
その坂道を登り山門で拝観料払った後には、私の記憶が正しければ、
緩いスロープのエスカレーターまであった気がする。
それから鴨川にお泊りならば清澄山もあったなと思いましたが、あれこれ勧めると大変でしょうから
昨夜も敢えて書きませんでした。
誕生日と並ぶ日蓮宗の古刹ですが、清澄寺は古くは真言宗であったのを改宗されたようですが、
本尊が虚空蔵菩薩であることは、行ってみて初めて知りました。
虚空蔵菩薩は13仏の13番目で、13歳になると13詣りなんて風習もあるようで、
私が虚空蔵本尊であることを


641:知らずに行った時がたまたま13日であり、その機縁に少し驚いたのを覚えています。 その後一度も行ってませんがw



642:大東洋
21/07/17 08:23:39.23 tQ81zWzU.net
誕生日と並ぶ→誕生寺と並ぶ

643:大東洋
21/07/17 08:33:26.73 tQ81zWzU.net
>>622
初めて県営大宮公園球場に行った時に観た試合が、これは4月の春季埼玉県大会でしたが、
第1試合が富士見高校とどこかだった記憶があるが、第2試合が松山と春日部共栄でした。
三塁側が松山高校で前の試合が終わり、まだ三塁もに座っていると松山応援団が来て、
応援宜しくお願いしますと歌詞カードを渡されました。
しかし私は春日部共栄を応援したい気持ちがあったので、こっそり裏切り一塁側に行きましたw
松山はブラバンが素晴らしかったですが、春日部共栄はノーブラ。
しかしチアがいて、チアの踊りを見てました。
新入の一年生は先輩の踊りをよく見ておくようにと、リーダーが厳しい声で指導するのは
こちらも体育会系であることの証明でした。
しかし松山は男子校であることが避けた最も大きな理由でしたw
しかし松山はその後上尾市民球場に行った時に、これはバックネット裏から観たのを覚えてますが。
捕獲された時ですねw入場時に三塁側でペットボトルを落っことしてコロコロ転がるのを慌てて拾ったりw

644:ひこにん
21/07/17 08:56:42.78 8HNLXcbK.net
今日はここから
URLリンク(imepic.jp)

645:大東洋
21/07/17 09:00:53.35 tQ81zWzU.net
>>627
彦根球場乙です。
私は明日観戦に割けるかどうか、割けたらどこに行くかは、
本日の団地の管理組合の理事会の結果次第で、未定です。

646:歯磨きオヤジ
21/07/17 09:38:10.29 iLDhDavR.net
2年ぶりのマリンに来ました。
席指定の高校野球は初です。
今は日陰で快適ですが、あと数時間で日が当たると思われます(((^_^;
本日のお品書き
木更津総合ー成田
東海大市原望洋ー専大松戸

647:麻生
21/07/17 09:45:05.08 xS428IQu.net
URLリンク(imepic.jp)
島田球場にやって来ました♪
JR島田駅南口から球場の照明灯が見えて一寸ビックリ!
第一試合は
ピエール滝のしょんないTVの母校、静岡東と
何故か、一般JKが応援席に行かない浜北西の対戦です

648:Classical名無しさん
21/07/17 09:45:49.25 gVieknQN.net
草薙に来ました
URLリンク(imepic.jp)
となりの競技場で大会をやっているようで陸上jkが周辺を徘徊しているため球場外観の写真はありません

649:Classical名無しさん
21/07/17 09:47:37.40 gVieknQN.net
静岡対浜名は静岡のみブラスバンドあり
どうやら大会と重なっている模様
第2試合の浜松北のオリジナル曲見に来たんだがこれは選択誤ったか

650:Classical名無しさん
21/07/17 09:48:48.18 gVieknQN.net
一方浜名には〇〇あり

651:Classical名無しさん
21/07/17 09:55:28.44 gVieknQN.net
101回静岡大会優勝旗返還が行われました
URLリンク(imepic.jp)

652:ひこにん
21/07/17 10:08:26.05 8HNLXcbK.net
水口東0―0八幡
5回終了
八幡チャンスを作るもあと1本が出ないが、シード校と互角

653:麻生
21/07/17 10:28:55.44 xS428IQu.net
>>632
浜北西もブラバン来てないですね?
一方の静岡東は、大進撃マーチ ハジマタ

654:Classical名無しさん
21/07/17 10:38:16.06 gVieknQN.net
>>636
これならウルコン静岡東見に行ったほうがよかったかな
静岡の高須の投球をみることにしよ
浜名の録音応援はなんというか、グレーゾーンスレスレな感じがするしw

655:歯磨きオヤジ
21/07/17 10:49:55.76 iLDhDavR.net
試合開始25分くらいで灼熱。
まあ、昨日までに比べ湿気がないので、夏はこれくらいでよい。
3回終了、木総2ー0成田

656:Classical名無しさん
21/07/17 11:44:04.76 dN4ni8y9.net
仙台商業3−2仙台育英
仙台育英、5大会連続の甲子園出場ならず
勝った仙台商業の選手達が校歌を歌いながら泣いていたのが印象的でした
それほどの大きな壁を越えたのでしょう
とにかく、仙台商業の選手のみなさん、おめでとうございます!

657:Classical名無しさん
21/07/17 11:46:03.03 gVieknQN.net
URLリンク(imepic.jp)

658:Classical名無しさん
21/07/17 11:46:31.51 gVieknQN.net
URLリンク(imepic.jp)

659:ひこにん
21/07/17 11:48:41.34 8HNLXcbK.net
水口東1x−0八幡
延長10回ランナー2塁
バント処理したピッチャーが1塁悪送球で
ランナーが還りサヨナラ勝ち

660:Classical名無しさん
21/07/17 12:03:45.06 gVieknQN.net
また全国の〇〇ヲタを成敗してしまったか
URLリンク(imepic.jp)

661:歯磨きオヤジ
21/07/17 12:24:17.64 iLDhDavR.net
木更津総合9ー2成田 7回コールド
日陰で涼んでます。
次は専松ですが、前評判の高い時に負けるシーンを何度も観てるので、悪い悪寒_(^^;)ゞ

662:麻生
21/07/17 12:54:44.36 xS428IQu.net
静岡東3x-2浜北西(延長11回サヨナラ)
センターへの義飛でサヨナラ勝ち
ホームで刺せなかったセンターが仲間に肩を抱かれて
号泣していた姿が印象的でした
第二試合は、昭和63年の秋季大会優勝校 池新田と
熱海 佐久間の長距離連合チームの対戦です

663:ひこにん
21/07/17 13:00:15.83 8HNLXcbK.net
玉川0−4瀬田工
5回終了

664:歯磨きオヤジ
21/07/17 13:29:53.37 iLDhDavR.net
3回終了、専松1ー0望洋

665:大東洋
21/07/17 14:41:55.05 tQ81zWzU.net
本日は夕方18時20分から管理組合の理事会があるので、1日仕事をしていてはそれに間に合わないので、
午後から半日休みを取っています。
そして半日仕事をして、その合間に寄りました江戸川区野球場!
近くの、と言っても近くの駐車場は埋まっているので少し離れたところのコイン駐車場に駐車して、第3試合を観戦します。
ちょうど江戸川区球場に着く前に第2試合が終わったところで、これから第3試合、青山vs東京実業が始まります。
ちなみにこの野球場で青山学院 vs 東京実業を見たことはありますが、今日は都立青山高校です。
神宮球場のすぐ近くにある都立高校ですね。

666:大東洋
21/07/17 14:42:49.05 tQ81zWzU.net
ちなみに職場には毎日車で通勤しているので、本日は一旦自宅に戻らず、
職場から真っ直ぐ車で江戸川区球場に来たわけです。

667:大東洋
21/07/17 14:58:20.26 tQ81zWzU.net
江戸川区球場は2年前の9月に女子プロ野球試合を見に来て以来になります。
2年ぶりですね。
外観
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

668:大東洋
21/07/17 14:59:06.36 tQ81zWzU.net
2年前に来て以来になります。
2年ぶりですね。
なんじゃこの重複表現は?

669:大東洋
21/07/17 15:04:18.33 tQ81zWzU.net
内観
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

670:大東洋
21/07/17 15:08:14.74 tQ81zWzU.net
とにかくこの野球場は屋根があって日陰ができるので助かります。
午後は日陰のより多い一塁側によっこいしょういち。
都立青山高校側です。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

671:歯磨きオヤジ
21/07/17 15:09:41.48 iLDhDavR.net
そのまま1ー0で専松勝利。
望洋も終盤に2度、絶好のチャンス作ったが、深沢の気合いのピッチングの前に得点できず。
いい試合でしたが、やはりブラチア欲しいですね(((^_^;)

672:大東洋
21/07/17 15:15:09.79 tQ81zWzU.net
一塁側先攻・青山、三塁側後攻・東京実業で始まりました。
URLリンク(imepic.jp)

673:大東洋
21/07/17 15:21:10.51 tQ81zWzU.net
1回表都立青山ライト前タイムリー1点先制!

674:大東洋
21/07/17 15:32:45.63 tQ81zWzU.net
そして本日も江戸川区球場の動画できました。
お約束通り、東京生まれの東京育ち、東京没の児玉清も登場して、
アタック25の打ち切り


675:ノ苦情を申し立ててます。 尚、動画の中で江戸川区球場は3年ぶりのように浅草氏が話してますが、 後で調べて2年ぶりとわかりました。 https://youtu.be/PaAiFc18MBU



676:大東洋
21/07/17 16:17:47.73 tQ81zWzU.net
都立青山 100 00
東京実業 000 00
共に4安打だが、青山リード。

677:麻生
21/07/17 16:18:48.99 xS428IQu.net
池新田12-1熱海 佐久間連合(6回C)
応援では連合が勝ってたんだけどね
URLリンク(imepic.jp)
↑島田球場近くの和菓子やで売っていた、ホームランどら焼
味そのものには全く関係ない焼き印が何気にツボw

678:大東洋
21/07/17 16:38:30.92 tQ81zWzU.net
6回表東京実業はエースナンバーがマウンドに上がるも、二死満塁からセンター前2点タイムリーで都立青山追加点!
さらにレフト前タイムリー!
青山
100 003
000 00
東京実業

679:大東洋
21/07/17 16:47:17.96 tQ81zWzU.net
青山 100 003
東実 000 001
東京実業も1点返す。

680:ひこにん
21/07/17 16:47:39.52 PKHgzpT7.net
はい帰宅
第2試合は
玉川1−6瀬田工でした。
本日観戦の方々乙でした。

681:大東洋
21/07/17 17:21:44.37 tQ81zWzU.net
青山 100 003 00
東実 000 001 02
東京実業センターオーバーのタイムリーで1点差。
このセンターオーバー、ホームランでないかとの抗議あるも認められず。

682:大東洋
21/07/17 17:38:03.55 tQ81zWzU.net
青山
100 003 000
000 001 021←攻撃中
東京実業
9回裏ニ死からついに同点

683:大東洋
21/07/17 17:41:21.32 tQ81zWzU.net
しかし都立青山のピッチャー踏ん張って同点のまま延長戦へ。
しかしこの延長戦は見られません。
駐車場も遠いし帰らないと理事会に間に合わなくなりますから。
これにて退散です。

684:大東洋
21/07/17 17:43:58.51 tQ81zWzU.net
理事会が始まると21時までかかる。
今日の晩飯はコンビニの弁当だな。

685:大東洋
21/07/17 18:13:49.96 tQ81zWzU.net
帰宅。
すぐに理事会に向かいます。

686:麻生
21/07/17 19:10:53.98 xS428IQu.net
只今、荒屋に帰還w
>>662>>665
はい、お疲れ様でした!
本日、来訪した島田球場はむかーし
おらが子供だった頃は草薙に次いで第二会場だった筈?
恐らく座席数が少ない(今日行ってみてそれは確実に感じたw)
のがネックになったのか、清水庵原球場にそのポジションを
奪われたんだろうけど、島田市として危機感を感じたのか?
トイレと座席が地方球場にしては無茶苦茶綺麗になってましたね♪

687:Classical名無しさん
21/07/17 19:27:52.40 fcrL+eyX.net
帰宅しました。本日皆様お疲れ様でした。
第2試合はスマホ充電忘れでスマホに写真を残せませんでした。
浜松北が応援指導部スタイル応援で怒涛の追撃をする科学技術高を交わして辛勝。
浜松北が記録に残らないミスも含めると7回ぐらいはやらかしているので科学技術高は勝ちたかったが後半まで無安打だったのと大量失点が痛すぎた。
科学技術高には六大学みたいな振り付けの〇〇がいましたが変○対策でショーパンスタイルとなっております。
>>668
庵原のアクセスの悪さは嫌がらせレベルですので島田市が屋根や回廊、スタンドの増築などの改修に乗り出してほしいですね。

688:大東洋
21/07/17 21:14:38.37 tQ81zWzU.net
ま**ま**ま**ま**ま**ま**
失礼しました。理事会が終わったという証拠です。
結論を申しますと、明日は丸1日観戦に割けるので、もともといろんな候補がありますが、
これから検討して明日の朝までに決めたいと思います。
それから9回裏終了を以て退散し延長戦を観なかった江戸川区野球場の青山と東京実業の試合は、
延長15回これはタイブレークですか11対10で東京実業がサヨナラ勝ち


689:したようですね。 都立青山高校本当に惜しかったと思います。 9回裏2死の時点で1点差で勝っていたわけですから。 しかし素晴らしい試合を9回まで見られて良かったと思います。



690:大東洋
21/07/17 22:09:21.87 tQ81zWzU.net
それでは明日の観戦プランが決まりました。
日帰り遠征です!
三重県の津球場公園内野球場に行きます。
早朝始発の新幹線で名古屋まで行って、津まで行きます。

691:大東洋
21/07/17 22:24:01.89 tQ81zWzU.net
明日の津球場のカードは、
9時から三重vs桑名西、11時30分から白山vs桑名工業になりますね。
第1試合には少し遅刻することになるでしょう。
三重高校の出るカードですが、入場上限を超えなければよいのですが。

692:大東洋
21/07/17 22:50:36.80 tQ81zWzU.net
あれ?明日三重県の津市には小雨の予報があるな。
ならば変えるかな?

693:大東洋
21/07/17 23:27:42.16 tQ81zWzU.net
青山
100 003 000 000 132 = 10
000 001 021 000 133*= 11
東京実業
延長13回からタイブレークでありながら15回まで行ったようですね。
4時間を超えるゲームだったようで。

694:大東洋
21/07/18 05:29:59.05 OAzxDr2Q.net
朝の4時20分から起きて色々と思案してますが、本日は日帰り遠征は止めて近場に行きます。
三重県の津市ですが、試合は中止にならないと思うのですが、やはり雨は降りそうで避けたい気持ちがあります。
次の22日の海の日の祝日にも津球場の試合はありますので、そちらに回したいと思います。
本日の新規開拓のできる日帰り遠征プランは他にもあります。
第1試合の途中からでいいのならば富山県の砺波市野球場がありますが、これは非常にアクセスが悪く考えものです。
富山県は砺波市野球場と魚津桃山球場も使用する秋の大会もあるし、
秋にそこに行くかどうかわかりませんが、今回無理して行かなくても良い。
また京都府綾部市のあやべ球場も綾部駅からバスで行って途中入場で行けないことはないですが、
やはりこれも帰りも含めてアクセスの悪さでこの暑さの中、閉口する。
アクセスが良い所では、大阪市の住之江公園球場が未開拓なので、
ここは3試合あって十分に2試合以上は観戦可能なのですが、どうもカード含めて食指がわきません。
それよりも別に新規開拓の遠征にこだわらなくても、東京の府中市民球場の西東京大会のカードが素晴らしい。
第1試合が10時からですが、國學院久我山と日大櫻丘、これはまさにセーラー対決です。
それから12時30分からの第2試合が聖パウロ学園と日大鶴ヶ丘、
この大会どうなるかわからないけれども本来ならば両チームチアの優れたところです。
府中市民球場は武蔵野線で行って北府中で下車して歩いてわずかですし、
何と言ってもバックネット裏には屋根があるので、屋根下で猛暑の炎天下を避けることができるのが大きい。
ということで津球場は22日に回して、本日は府中市民球場に行こうかと思います。
今の今まで悩んでました。

695:Classical名無しさん
21/07/18 05:47:59.50 ZSXF3UqL.net
え、!?
浦安から北府中行くのに武蔵野線でぐるりと廻るのですか?
東西線から中央線、西国分寺乗り換えのほうが
と、思ったけど、乗り換えなど手間考えると楽なのか。

696:Classical名無しさん
21/07/18 05:52:58.19 ZSXF3UqL.net
ところで、我が家にも遂にワクチン接種クーポン券が届きました。
大東洋さんに遅れること約4ヶ月半。
ワクチン2回打てばとりあえずは自由行動が取りやすくなる。
そういえば、ワクチン接種済の方ってノーマスクにするのだろうか?
近所の公園でもノーマスクの高齢者夫婦など見掛けるが、周りから見たら不謹慎に見えるしワクチン接種済ワッペン貼るのも恥ずかしいし。

697:大東洋
21/07/18 06:57:49.75 OAzxDr2Q.net
>>676
乗り換えがなくていいし、都心も通らなくて済む。
それから乗り換えがないということはず、っと冷房の効いた電車の中にいられるということです。
>>677
ワクチンを2回接種してさらに2週間経って免疫ができても、我が国においてはノーマスクはありえません。

698:大東洋
21/07/18 07:11:22.99 OAzxDr2Q.net
私が2回目のワクチン接種が済んだのが5月13日だから、4ヶ月遅れということはないでしょう。

699:麻生
21/07/18 07:28:12.16 QwsPeNys.net
>>677-678
ワクチン接楠もとい接種をすれば
感染しても症状が悪化しないだけで
他人からうつされる、うつす可能性がある
という状況に変わりはない!
というのが、おらの認識ですが
ケントはずれのローガン眼鏡なんだろうか?

700:Classical名無しさん
21/07/18 07:42:29.86 XnZVS+SJ.net
おはよう御座います
本日も静岡を目指します
URLリンク(imepic.jp)

701:Classical名無しさん
21/07/18 07:59:48.21 XnZVS+SJ.net
幹線道路との並走区間です
普通電車だとロングシートな区間なのでこの車窓は楽しみにくいです
URLリンク(imepic.jp)

702:大東洋
21/07/18 08:03:10.80 OAzxDr2Q.net
新浦安から府中本町行き武蔵野線に乗りました。
遅い出発ですね。
まあ30分前には着きますが。
今日はいつものような決断力にも欠けるし、行動力に欠ける。
着換えもダラダラやってたし。
梅雨明けはありがたいはずなのに、早くも夏バテ?

703:ひこにん
21/07/18 08:22:49.29 zgUei7XY.net
今日は今日も彦根球場
URLリンク(imepic.jp)
お目当ては青より紫

704:大東洋
21/07/18 09:01:44.94 OAzxDr2Q.net
北大津か

705:大東洋
21/07/18 09:09:59.88 OAzxDr2Q.net
府中市民球場は4回目かな。
最初は2008年4月にこのスレが始まったばかりの頃で、不審者の疑いで雪谷父母会に軟禁された。
次は年は忘れたが、8月の少年野球全国大会。
後はやはり4月の春季東京大会かな。

706:前理事長
21/07/18 09:15:12.09 I7LNRM0U.net
思い出しました、府中市民球場は大東洋さんにとって因縁ある球場でしたね。
たしかタレントの鈴木あきえが、雪谷高校時代はチアやっていたんですよね。

707:Classical名無しさん
21/07/18 09:16:55.05 XnZVS+SJ.net
時間かかってる
URLリンク(imepic.jp)

708:大東洋
21/07/18 09:21:00.16 OAzxDr2Q.net
次は西国分寺のアナウンスで吃驚してしまった。
そう言えば終点府中本町は中央線よりも南だったんだな。
北府中も。

709:Classical名無しさん
21/07/18 09:21:42.15 XnZVS+SJ.net
キワッキワな衣装の〇〇がいる
仕事がし辛くなるので来ないでほしい
競技〇〇は大会に専念しててください

710:麻生
21/07/18 09:28:00.56 QwsPeNys.net
URLリンク(imepic.jp)
今日は浜松球場にやって来ました
第一試合は地元期待のシード校 浜松工業と
静岡市でも清水区でも無く藤枝市に校舎がある
静清の対戦です

711:大東洋
21/07/18 10:00:36.23 OAzxDr2Q.net
府中市民球場の入場の行列に並んで入場券を買い入場しましたが、観客多いですね。
さすが夏の高校野球。
私がこの一年余り経験してきた野球場における野球観戦にはない恐ろしさを感じています。
屋根下にも座れません。
何のために来たのか?

712:Classical名無しさん
21/07/18 10:08:04.13 XnZVS+SJ.net
富士応援席
URLリンク(imepic.jp)

713:大東洋
21/07/18 10:13:41.93 OAzxDr2Q.net
動画のアップロードを始めたら、残り2時間と出たよ。
やはり暑い時は条件が厳しい。

714:ひこにん
21/07/18 10:15:36.09 zgUei7XY.net
近江5−0北大津
5回まで終了

715:大東洋
21/07/18 10:16:24.36 OAzxDr2Q.net
1回表国学院久我山二死満塁から走者一掃のタイムリー二塁打。

716:大東洋
21/07/18 10:18:49.16 OAzxDr2Q.net
さらにタイムリーで4点目

717:Classical名無しさん
21/07/18 10:22:18.32 XnZVS+SJ.net
>>694
こちらもエクスペリア1 2という電池食いモデルということをさしひいても満充電したはずが6割切ってます

718:Classical名無しさん
21/07/18 10:33:09.17 XnZVS+SJ.net
草薙には動画禁止看板がなかったがここにはあるのな
他はどうなんだろう

719:ひこにん
21/07/18 11:10:54.12 zgUei7XY.net
近江6−0北大津
URLリンク(imepic.jp)

720:Classical名無しさん
21/07/18 11:12:16.43 XnZVS+SJ.net
ベンチ外が東海大のユニ姿でビバワセダで盛り上がる東海大翔洋
というシュールな光景

721:Classical名無しさん
21/07/18 11:21:17.55 XnZVS+SJ.net
東海大翔洋4ー0富士
点差ついてきたが致命的守備やらかしはない富士
何回かチャンスも作っている
翔洋は点差がついて先を見越して先発鈴木をライトにまわしてサイドスローの投手にスイッチ

722:Classical名無しさん
21/07/18 11:30:56.60 XnZVS+SJ.net
ヒット→野選→悪送球→死球→走者一掃で富士3点返す

723:Classical名無しさん
21/07/18 11:43:58.31 OZERo148.net
>>675
さ、さくらタン(*゚∀゚)=3ハァハァ
寝太郎からもと宜しくお伝えくださいm(_ _)m

724:大東洋
21/07/18 11:51:30.61 3vbpEeg/.net
國學院久我山
520 08 = 15
000 00 = 0
日大櫻丘

725:大東洋
21/07/18 11:51:51.67 3vbpEeg/.net
本日は第一試合終了をもって退散します。

726:大東洋
21/07/18 11:52:39.03 3vbpEeg/.net
結局國學院久我山も日大櫻丘もブラもチアもいませんでした。

727:大東洋
21/07/18 12:00:40.36 3vbpEeg/.net
2年前までの夏の高校野球の盛況のスタジアムという当たり前の風景を受け入れられないでいる自分に戸惑いました。
場違い感から思わず1試合で退散を試合中から決意してしまいました。

728:大東洋
21/07/18 12:04:00.37 3vbpEeg/.net
おや?府中市民球場の動画ができたようです。
URLリンク(youtu.be)

729:大東洋
21/07/18 12:10:22.55 3vbpEeg/.net
既に冷房の効いた武蔵野線で帰路についています。
府中市民球場外観
URLリンク(imepic.jp)
入場の行列
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

730:麻生
21/07/18 12:14:37.28 QwsPeNys.net
浜松工業7-4静清(終了)
静岡市大会は基本的に動員力で
第一試合>>>第二試合を割り当てるので
目下、人の移動が無茶苦茶激しい!

731:大東洋
21/07/18 12:19:26.26 3vbpEeg/.net
試合開始の挨拶
URLリンク(imepic.jp)
試合終了の挨拶
URLリンク(imepic.jp)
内観
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

732:大東洋
21/07/18 12:23:53.99 3vbpEeg/.net
屋根下は早く来さえすれば確保できたはずが、今日は朝から身体の動きが鈍かった。
4時20分に起きたのだから、三重県津市に向かえば、小雨が降ろうと直射日光は遮られるし、
試合はちゃんとやってるし。
また晴天の大阪市住之江公園野球場ならば、観客数なんて知れたものだったのだが。
なんか全ての判断力が鈍い今日の日でした。情けない。

733:ひこにん
21/07/18 12:27:19.77 zgUei7XY.net
八幡商3−0八幡工
3回まで終了

734:麻生
21/07/18 12:39:54.41 QwsPeNys.net
第二試合は地元 聖隷クリストファーと
遠路はるばるえんやーとっととやって来た伊東商の対戦
伊東商はブラバンも絶賛準備中
>>714 "理事長キラー"の八幡商ですねw

735:ひこにん
21/07/18 13:06:12.45 zgUei7XY.net
八幡商9−0八幡工
5回まで終了

736:ひこにん
21/07/18 13:37:51.29 zgUei7XY.net
八幡商11−0八幡工
7回コールド試合終了
本日2試合終了

737:Classical名無しさん
21/07/18 13:46:19.83 XnZVS+SJ.net
第2試合始まった
URLリンク(imepic.jp)
静学にはかつて応援指導部応援をやっていた名残りで〇〇が六大学〇〇みたいな動きをします

738:ひこにん
21/07/18 14:27:31.01 zgUei7XY.net
>>715
キラーというほどではないですw

739:麻生
21/07/18 15:09:42.68 QwsPeNys.net
聖隷クリストファー8-0伊東商(7回C)
今日の試合はこれにて終了
隣の駅近くの銭湯でひとっ風呂浴びてから
帰宅したいと思います

740:Classical名無しさん
21/07/18 15:12:58.74 ZSXF3UqL.net
夏の全国高校野球選手権大会、全国のトップをきって
沖縄尚学高校が2年連続9回目の甲子園出場を決めました。
今年の甲子園出場表記は一昨年からの連続となるのですね。
聖光学院や作新学院の連続出場記録も途切れない。

741:Classical名無しさん
21/07/18 16:22:16.28 XnZVS+SJ.net
富士東7ー6静岡学園
URLリンク(imepic.jp)
3時間ぐらいかかった

742:麻生
21/07/18 16:22:22.74 QwsPeNys.net
あれから数時間たつのに大東洋さんの書き込みが
ないという事は、今日は相当体調が悪かったのだろうか?
という訳で隣の駅の銭湯です↓
URLリンク(imepic.jp)

743:Classical名無しさん
21/07/18 17:00:23.48 XnZVS+SJ.net
この恐ろしいバスダイヤ
URLリンク(imepic.jp)
別方向に坂を下ったところにある農協直売所や病院まで歩くことも検討すべき

744:麻生
21/07/18 17:10:59.67 QwsPeNys.net
只今、荒屋に帰還w
>>724
今日に関しては17:00発清水駅行の便があって
良かった 良かった!という事でw

745:Classical名無しさん
21/07/18 18:25:47.29 XnZVS+SJ.net
>>725
2試合とも長時間ゲームになったのが幸いしました。

746:大東洋
21/07/18 18:34:37.05 3vbpEeg/.net
>>723
別に体調は悪くはないですけれども、あれから帰宅して寝てました。
結局府中市民球場の第2試合は聖パウロ学園が日大鶴ヶ丘に勝ったようで。
暑さにやられる前に1試合で退散すること自体は今後も考えていかねばならないことですが、
今日はなんか自分の心の準備がよくなく、申し訳ない気持ちがありました。
自分自身に対しても。
次は22日祝日に観戦しますので、今度は十分な準備でかかりたいと思います。

747:大東洋
21/07/18 18:39:22.65 3vbpEeg/.net
ともあれ昨日も今日も新規開拓もありませんでしたが、昨日の江戸川区野球場で今年35球場目、
今日の府中市民球場で36球場目となりました。
東京都としては4月の大田スタジアムに続いて昨日と今日で3球場になっています。

748:前理事長
21/07/18 19:30:36.63 gxMhubn+.net
今日は帝京の試合をJCOMでテレビ観戦、勝ってホッとしました。
次の試合からが相手関係も本番の感じですね、頑張っていただきたいです。

749:Classical名無しさん
21/07/18 19:57:28.68 OZERo148.net
>>727
今日は久しぶりにサザエさんでしたか(*´∇`*)?
>>729
すげ〜東京は JCOM で野球中継があるんですねw(゜o゜)w

750:ひこにん
21/07/18 22:11:44.55 WvSJxFop.net
7月17日、水口東
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

751:ひこにん
21/07/18 22:20:56.49 WvSJxFop.net
7月17日、八幡
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

752:ひこにん
21/07/18 22:26:41.04 WvSJxFop.net
7月17日、玉川(多摩川じゃないよ)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

753:ひこにん
21/07/18 22:31:28.36 WvSJxFop.net
7月17日、瀬田工
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

754:大東洋
21/07/18 22:58:24.16 3vbpEeg/.net
まあ昨日は21時まで団地の管理組合の会合があったわけで、
その時点で今日はまるまる観戦に費やせると確定したわけで、
早朝発の日帰り遠征だって可能と思い、三重県津市なども考えたわけです。
本来ならば前夜のうちに津まで入っておきたいのですが、それは昨夜は不可能でした。
まあ日帰り遠征というのはやはり身体がきついわけです。
だから今回は新規開拓もない近場で華やかな高校野球をと考えて府中に行ったのですが、
予想より華やか過ぎて(これが普通なんですが勘が鈍っていた)戸惑った形でした。
なんか不本意な休日にしてしまったなという悔いがある時は、ならば次こそは取り返すと考えるのが私です。
そもそも今日日帰り遠征にしなかった理由に、22日と23日の変則祝日を遠征に充てる予定だった。
世間では土曜日も入れて4連休だが、私は24日の土曜日は勤務し、
さらに25日日曜日は管理組合の仕事に割くことに決めたので、
22日と23日の2連休で遠征観戦をします。
ところが22日の新規開拓可能遠征ネタは複数あっても23日のネタが無いと言うか限られている。

755:大東洋
21/07/18 23:11:32.65 3vbpEeg/.net
で、23日変則スポーツの日の金曜日の福岡空港18:40発羽田空港20:20着のスカイマーク便を
13000円のたす得で予約しました。
このたす得は残り1席でした。
東京は8月22日まで緊急事態宣言だから、期間中間際でもキャンセル料は掛からずキャンセルできます。
60歳以上で前日と当日しか申し込めないシニアメイト1でも18000円しますので、それよりも5000円も安い。
つまり23日は福岡県の準々決勝が久留米球場と小郡球場が使われ、小郡球場は私は未開拓なので、ここで狙います。
福岡県は4月に雁の巣球場とタマスタ筑後に行きましたが、また狙います。
4月の動画ネタは博多華丸でやりましたが、映像研の3人数娘ネタはやってないのでやるつもりw
22日の宿は博多か天神か二日市かこれから考えます。
前日どこから移動するかですね。

756:大東洋
21/07/18 23:20:12.02 3vbpEeg/.net
22日の変則海の日の木曜日は、三重県の津球場、大阪の住之江公園球場がネタとしてあります。
これに西日本に降り続いた雨で中止になって予定が変更になった山口県が加わります。
22日にも私が未開拓のビジコムスタジアム柳井市民球場が組まれました。
津、住之江、柳井のどれかにします。
柳井を選ぶなら21日の晩のうちにせめて広島か徳山あたりまで仕事が終わってから新幹線で行って泊まっておく必要がある。
津もそうしたい。
大阪の住之江は3試合もあるから、これは22日の早朝発でも構わない。
津であれ大阪であれ柳井であれ、福岡県への移動は博多まで新幹線になります。
あるいは新大阪や広島、徳山あたりから今度こそさくらの指定席なんてことも可能です。
津→名古屋ならばのぞみになるが。

757:Classical名無しさん
21/07/19 05:40:36.02 5kDkflWK.net
おはようございます!
五輪期間中の都内道路事情が焦臭くなっておりますが、
高速料金値上げとか通行禁止区間走行で罰則など、
車通勤されている首都圏の皆様方にとっても今後不都合が起きるのではと懸念しております。
私は通行禁止区間を走行する度胸は無です。当然警察官が規制されてはるのでしょうが。

758:大東洋
21/07/19 12:05:52.07 cMRuqq6H.net
>>738
とりあえず湾岸道路は通らない近づかないということで、普段使うルートで通勤しましたが、
月曜日だというのに大した渋滞もなくスムーズに来れました。
まあ職場へは都心も新都心も五輪都心(有明)も通らないので。

759:Classical名無しさん
21/07/19 12:13:59.97 riDp32B5.net
暑い。死にそうだ。限界点きたら日陰で立とう。
URLリンク(i.imgur.com)

760:大東洋
21/07/19 12:39:02.90 cMRuqq6H.net
>>740
上尾市民球場ですよね。
屋根下の席は平日でも確保できませんでしたか?
無理せずにコンコース裏とか日陰で涼むことをしながら乗り切ってください。
春から連戦観戦してきた私ですら、昨日は悲鳴を上げたわけですし。

761:Classical名無しさん
21/07/19 12:48:34.86 riDp32B5.net
上尾市民球場
不動岡−松山
両校ともに手拍子のみでの応援です。
松高の可愛い1年生応援団員も見当たりません。
不動岡はチアがいますが、攻撃時は躍らず手拍子だけ。
それでも彼女達には野球場のスタンドで目一杯応援出来る幸せがあるのでしょうね。
URLリンク(i.imgur.com)

762:Classical名無しさん
21/07/19 12:51:58.68 riDp32B5.net
>>741
屋根下は日陰の上半分のみ満席で下はガラガラです。
今は日陰で立って観てます。
埼玉は3回終了時に休憩タイム入るんですね。

763:大東洋
21/07/19 12:57:30.58 cMRuqq6H.net
結局どこも日陰席は屋根下の上の部分しかない。
せめて北向きの野球場ならば。

764:Classical名無しさん
21/07/19 13:03:12.88 riDp32B5.net
>>744
立ちですが心地好い風が抜けるのが幸いですね。
いつもの夏となんら変わりません。

765:Classical名無しさん
21/07/20 05:34:09.45 pP70oJq1.net
おはようございます。昨夜は熱帯夜でしたね。
みなさん体調管理には充分気をつけてくださいませ。
光熱費が気になると無理して逆に治療費嵩むと身も蓋もないですからね。
特にここは独り身の高齢者が集う憩いの里ですからなおさらですね。

766:大東洋
21/07/20 08:48:24.17 9wY1n0p4.net
22日羽田空港6:50発岩国空港8:20着のANA便を16990円で予約しました。
この旅は山口県と福岡県の旅とします。
22日は岩国空港から岩国駅までバスで出て、山陽本線を柳井駅まで乗り、徒歩で柳井市民球場へ。
第1試合は10時開始で、球場到着は10時半で遅刻ですが、第2試合も含めて十分観戦できます。
2試合見終わったら新幹線で博多に移動。
翌日は小郡市野球場です。
三重県の津球場はまた別の機会に。
秋の大会もあるし、今年の10月の国体は三重県開催で、高校硬式野球の会場にもなっているのでチャンスはいくらでもある。
決め手はやはり陸路新幹線で行くより安くなったことですね。
前夜に泊まる出費も抑えられる。
今年の4月も福岡県と山口県に行きました。
行きは福岡空港まで飛び、雁の巣球場とタマスタ筑後。
筑後船小屋から徳山に移動し、徳山に泊まり、翌日は周南市野球場で観戦し、山口宇部空港から帰りました。
今度は山口県と福岡県が逆になりますね。
4月は周南市野球場観戦後、柳井駅も越えて周防大島大橋を歩いて渡り戻りました。
だからまたあそこ(柳井)に行くわけですが、いずれは行く所です。

767:Classical名無しさん
21/07/20 11:22:21.27 pP70oJq1.net
夏の甲子園14連覇、昨年の独自大会優勝の福島聖光学院がついに敗れました

768:麻生
21/07/20 12:17:18.02 Bc/LI1hv.net
>>748
流石に今年は口ラッパで"男の勲章"をやったら
怒られますからね!
というか日曜日の浜松球場は
大進撃マーチやら戦闘開始やらで
思わず声が出てしまい
応援団が叱られてましたw

769:大東洋
21/07/20 12:44:24.77 9wY1n0p4.net
そして福岡県の宿ですが、少し高いですが、太宰府の温泉もあるホテルを朝食付きで予約しました。
ちなみに太宰府天満宮の真ん前にある3万円もするホテルではありません。
そんな高いホテルに泊まるのは変態しか考えられない。
太宰府天満宮には一度は寄りたいと思っていましたが、西鉄沿線であり、
結構限られた時間の中で立ち寄れませんでした。
小郡球場は西鉄沿線にあるので、チャンスだと思いました。
行き帰りに寄るよりも思い切り近くに泊まろうかと。
柳井から太宰府入りしてももう晩でしょうから、翌朝参拝してから、太宰府駅→西鉄二日市駅→大保駅・・・小郡球場と向かいます。

770:大東洋
21/07/20 12:45:23.42 9wY1n0p4.net
>>749
コロナをきっかけにもう無くなったと思われるのが、アゲアゲホイホイですね。

771:Classical名無しさん
21/07/20 15:35:27.73 hYqprnOt.net
バス停への道
URLリンク(imepic.jp)
正面のでかい建物が清水厚生連病院

772:Classical名無しさん
21/07/20 15:58:16.50 hYqprnOt.net
バス停に到着
URLリンク(imepic.jp)

773:大東洋
21/07/20 18:23:38.94 9wY1n0p4.net
ふと気がついたのだが、昨日ウルトラQを見忘れてるな。1/8計画。
一昨日の日曜日が観戦した割に充実を欠き、また遠征を間近にひかえて、曜日の感覚が稀薄になったかな?

774:大東洋
21/07/20 19:25:13.70 ojffTOev.net
ちなみに柳井から徳山に出て博多に行こうと思ったら、さくらなどはほとんどなく、
大抵のぞみかこだまで、つまりさくらの指定席に乗るということは今回ないでしょう。

775:麻生
21/07/20 21:12:47.31 Bc/LI1hv.net
↑ 因に当日の柳井球場には
速球投手 板東英二(遠い夜空にこだまする♪の人w)を打ち込んで
第40回大会優勝の柳井高校が登場!

776:前理事長
21/07/20 22:01:44.95 asb/BDlP.net
>>747
もう20年ぐらい前の出張仕事ですが、宮島口であなご飯を買って各駅停車に乗車し、
徳山手前の櫛ヶ浜まで乗りましたね。90分ぐらいかかりましたが乗り換えなしでした。

777:前理事長
21/07/20 22:07:26.48 BDu6A8qp.net
大変失礼しました。あなご飯じゃなくて、あなごめしでした。
URLリンク(www.anagomeshi.com)

778:大東洋
21/07/21 00:45:48.67 ewg8yyCD.net
>>756
いや、私も柳井高校を見たいのですが、23日に柳井高校が勝ち上がるかどうかまだわからないのです。
21日、つまり日付が変わりましたから今日ですね、今日の試合で徳山高校に勝つ必要があるわけです。
柳井高校はそんな板東英二の昔のことはまだ生まれる前ですが、
1972年に大分の津久見高校が選手権で優勝した時の準優勝校が柳井高校でした。
柳井高校を応援したい気持ちの裏にセーラー服であることが理由に挙げられますが、
調べてみたら徳山高校もセーラー服です。

779:大東洋
21/07/21 00:48:20.21 ewg8yyCD.net
23日ではなく22日ですね、柳井市民球場に行くのは。
22日に柳井高校と徳山高校の勝者が勝ち上がるわけです。
第一試合は柳井学園と岩国商業ともう決まっています。

780:大東洋
21/07/21 01:06:20.76 ewg8yyCD.net
>>757
私は2018年に岩国球場に行ってますが、この時は新幹線で広島まで行って、
山陽本線を岩国まで乗って岩国に泊まっています。
翌日岩国球場で野球を見て、バスで錦帯橋に行って見て、岩国駅に戻り、
宮島口から宮島に渡り、広島から帰っています。
そして今年の4月は、周南市野球場で試合を見た後、歩いて櫛ケ浜駅まで行って、
櫛ケ浜から柳井駅の二つ先(岩国寄り)の大畠駅で降りて、周防大島大橋を歩いて渡って戻ってきています。
そして大畠駅から宇部駅まで各駅停車に長時間乗り、宇部駅から宇部線に乗り換えて
山口宇部空港の最寄り駅ある草江駅まで行きました。
そして今回は岩国駅から柳井駅まで各駅停車に乗るわけです。
この岩国駅から大畠駅が山陽本線でまだ乗っていない区間ということになります。

781:大東洋
21/07/21 01:17:18.64 ewg8yyCD.net
大畠駅から大島大橋
URLリンク(i.imgur.com)
大島大橋から山陽本線
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ここを乗るわけです。

782:Classical名無しさん
21/07/21 06:40:12.36 7aCeyF80.net
やはり、こうなりますかね!?
夏の甲子園は無観客開催検討か コロナ再拡大で学校関係者のみ入場認める案
URLリンク(www.nikkansports.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

169日前に更新/270 KB
担当:undef