【E Ink】Amazon Kind ..
[2ch|▼Menu]
911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 12:08:46.51 YvmHEevl.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 12:12:41.14 YvmHEevl.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 18:52:33.34 g+LelmcW.net
Kindle Scribeのつっこんだ機能のことをカスタマーセンターに聞いたら発売前なのに丁寧に教えてくれた。
流石にこういうところに内容を書くのは憚られるから、何か気になる点があったらみんなもカスタマーセンターに聞いてみよう。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 19:01:38.29 oZuBC1eO.net
答え言わなくて良いからどんな事聞いたのかは教えてもらえる?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
さっさと答えろよ童帝野郎

916:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
まったくここはひどいインターネットですね。


917:Fさんはひとの痛みがわからないのでしょうか。匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ



918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 20:45:30.98 Z1/iU6T2.net
負けない君また来たのか

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 21:09:53.24 d1IDmNyk.net
>>893
カスタマーに聞いたら教えてくれるよ!というどうでもいい情報の方が無責任

920:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ふだんフロントライトとバックライトの呼称はどっちでも良いよと思ってるけど
カスタマーセンターをカスタマーと言うのは流石に気持ち悪いな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>896
つまんな

922:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
カスタマーの意味を知らないでカスタマーと略してるのはまぁ恥ずかしいよね…

923:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>898
誹謗中傷

924:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
惨めな895さんが発狂しちゃうよ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
895は小学生かも知れないな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>901
誹謗中傷

927:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
小学生ならまだ良いけど、もっと上だったら…

928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 00:08:01.79 /gXUsiR+.net
Kindle oasisの新型は発表しないようだな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 01:39:31.40 AmcTCOVa.net
バカが発狂してるだけかよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 05:08:10.13 TtgAveCA.net
新型Kindle+Fire HD 8のセット買いでKindle本5,000円クーポンがもらえる!
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 08:26:59.85 mLtx8UOh.net
>>906
半額が妥当では

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 08:46:08.25 Jt0clwBE.net
>>904
むむむ 残念

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 08:48:33.52 I97Zpbr+.net
>>906
本商品は2022年発売 Kindle、2022年発売Fire HD 8 32GB ブラックとそれぞれの端末用保護フィルムのセット商品です。
小説を読むならKindle、雑誌、漫画を読むならFire HD 8。読みたい本によって使い分けてデバイスを使うのにおすすめです。
実質2万円で両者手に入る
持ってない人には良い選択肢だな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:19:58.40 2cBHWS8Z.net
セール価格ならpaperwhiteと10インチFireでも各一万とかじゃなかったっけ
まあ今後そこまでなるか知らんけど

935:名無し募集中。。。
22/10/15 10:49:14.73 equqS767.net
Kindleに読み上げ機能つけてほしい

936:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
これまでのパターンだとHD8は大型セールで4~5000円引きになるのでサイマンブラフラで6980とか7980になると思われる。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 12:31:11.29 Z3VDzr/n.net
>>911
電池持ち3時間になるけどええんか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 12:39:15.43 sbE0Aaih.net
素直にfire買うのが良いやろ。スピーカーついてるし。
勝間和代とかfireの読み上げかなり使ってるってプログに書いてたな

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 12:40:31.78 9plklyfV.net
>>909
920円OFFwww

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 12:41:18.77 Z3VDzr/n.net
勝間ってmouse e10を買ったりしてるから結構マニアよな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
最新の無印kindleで雑誌を読むのってどうかな?
pixel6とiPad miniとKindle fire HD 8 2021は持ってるんだが、目に優しい画面で雑誌を軽く読めたらなあと思ってます

U Nextにも入ってて雑紙読み放題や本を安く買えたりはするけど、電子ペーパーで雑誌や読み放題の本を楽しめるのならKindle Unlimiteと最新無印Kindleの購入を検討したいです

942:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
雑誌や固定レイアウトのはKindleじゃむり
iPad miniで読むのがいいよ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
雑誌キンドルはやめたほうが良いと思う。
多分想像してる以上に


944:読み難い。



945:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>917
やめとけ
モノクロで6インチでさらにe-inkって大変だぞ
kindleの拡大縮小はローエンドスマホとは比較にならないぐらいスーパーもっさり

946:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます
やはり雑誌は厳しいですか…

そうなるとKindle scribeに期待しますかね
お値段やや高めですが…

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 15:03:04.19 I97Zpbr+.net
>>921
雑誌といっても
文字だけテキストでリフロー型のなら大丈夫だよ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 15:05:46.09 BtYEaRAH.net
>>921
雑誌メインなら普通にタブレットにしときなはれ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 15:08:40.32 LnV0gJIX.net
scribeはkindle専用だから余程のkindle・e-ink沼ユーザー以外は手を出さないほうがいい
ペンを除けば他アプリも使えてセールで一万になるFire 10が10インチの代替になる
無印やpwも同様でスマホやタブでkindle使わない人はそのうち使わなくなる
初心者はKindleアプリで本読むかどうかを第一の目安にしたほうがいいよ
Kindleで本読みまくって頭と体がKindleに支配されたらscribeの検討に入るが良い

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 15:21:01.41 I97Zpbr+.net
>>921
何を読むの?
例えば「文藝春秋」のような雑誌ならkindleでもおkだよ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 15:23:52.68 92ad8Nwp.net
やはりタブレットのがいいですよね
眠れないときにE Inkで雑誌をパラパラ読もうかなぁくらいの軽い気持ちだったので
>>925
読むのはレシピ雑誌だったり自作PC本だったり旅行ガイド本とかの予定ですね

952:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
大人しくipadかシャオミパッドあたり買っときなよ
e-inkは小説を読むには適しているけどそれ以外は論外だよ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ごめん、レス元読んでなかったけどタブ自体は持ってるのか

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 17:55:06.93 lzXVhV8J.net
>>926
Kindle端末はFireとは別物の見え方やもっさり製品なので
一度セール時に無印でも買って試したほうがいいよ
合う人には合うが合わない人には全く合わないクセのある製品

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 18:02:44.72 C6Xdve9J.net
雑誌は紙サイズが大きいから、Kindleでは文字が小さくて FireHD 10 でさえ読むのは辛かったよ
PCの23インチモニターで、更にページ拡大してやっと読めた
まあ自分は、老眼のせいも有るけどね

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 18:04:11.72 I97Zpbr+.net
普通プロジェクター使うよね

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 18:18:00.99 lrfsjNbf.net
4kレーザーを寝室に設置してエロゲしてみたことがあるがあのサイズすら文字は微妙だった
読書には向かん

958:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>925
> 「文藝春秋」

文章が画像に書かれているページ腹立つ。
所詮ネトウヨ・ペーパーなので気の利いた事はできなかろうと思うが、腹立つ。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:05:40.07 VSinhAz3.net
早くPaperwhiteのセール来ないかなぁ~

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:26:26.95 HYkl07kN.net
圧倒的にPaperWhiteの方が無印より売れているけど、やっぱりだいぶ
使いやすいのかなあ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:35:19.57 BtYEaRAH.net
>>935
使いやすいよ
PWか無印かで迷ってるなら断然PWがおすすめ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:53:34.61 HvtXdJvy.net
>>935
風呂の中で読むって人多いから防水あるpw選ぶ人多いのでは?
無印は9月末まで第10世代で、167dpiは荒く見えるという欠点があったから安くても使わないという人いると思う

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 23:05:16.82 l4Uf5tpy.net
>>933
文藝春秋がネトウヨ?
かって
田中角栄の金脈暴いて退陣に追い込んだのはここだよ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 00:01:36.99 68fVKsUO.net
>>935
この価格帯を選ぶ層は価格が最重要だろう
数千円でも安ければ絶対そっちを選ぶ層

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 02:39:47.40 f+6eLleY.net
新型無印に対してPWの優位性は対して感じないけどな
防水いらない人からしたら新書サイズか文庫サイズかの違いくらい

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 03:08:34.79 E5JIra5g.net
>>940
新型はどうせ安っぽい筐体だから傷つきやすいんじゃないの?
あとフロントライト4個ってことは下部からムラのあるライトになるはず

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 08:38:29.66 6787qTYA.net
>>939
防水と17個の電飾は、好事家にとって千金に値するよね。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:11:45.28 VEAXu4Na.net
無印って電子書籍が全くの初めての人とか、高齢者・初心者の人向けの
「入口」のために用意されてるモデルだと思うのよ
だから、一度Kindle端末を使ったことがある人とか、買い換え目的とか、
このスレを覗きにくるようなある程度理解のある人はそこはサクッと通り過ぎていい
まあこういうと必ず「いや自分は無印も使ってるよ」っていう反応が返ってくるんだけどもw
そういう物好きやガジェットコレクターとか、よっぽどお金がない人は別として
(初心者含め)普通の人はスタンダードモデルであるPWを買っておけばまず失敗や後悔はない

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:15:28.57 VEAXu4Na.net
あとメーカーが廉価版、スタンダードモデル、フラグシップと出してるときは
メーカーが一番売りたい(普及させたい)のはスタンダードモデルなので
よっぽどのガジェオタ以外は大人しくその思惑に乗っておくのが無難

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:22:53.31 a9jWiudz.net
松竹梅で一番売りたいのは竹じゃないん?
一番下は嫌みたいな心の弱みににつけ込んで
鰻重とか

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:29:44.07 Uc2m3lCR.net
>>944
売りたいというか
行動経済学的に真ん中の値段の商品をつかんでしまうだけだろ
実際は下位モデルで十分なのに

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:33:06.10 VEAXu4Na.net
>>946
だから行動経済学的に一番合理的な選択がスタンダードモデルなのよ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:37:57.22 Uc2m3lCR.net
行動経済学は「不合理選択」だよ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 10:07:22.94 F4JNfAOm.net
無印延期したのが糞なんだよな
キャンセルしてPW買ってもいいが来月末セール来るんだろうし

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 10:09:37.03 F4JNfAOm.net
セール直前に無印買う形になってセール内容見て後悔するのも見えてる
延期はありえん
詫びKindleポイントよこせ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
それは逆恨みってやつでは?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
詫びKindleポイントをよこせっ!!!!!

978:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>946
お前今までもしかして167dpiのKindleしか使ったことない子?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>948
今まで167dpiで読書してたやつが一番の不合理選択な

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:43:03.51 znkBuuAA.net
>>943
2022モデルが出るまで無印は167dpiで劣化品だったということ忘れてるやついて困るよな
pwは一番昨日もりもりで安定品
とても良い

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 16:29:41.36 MrHbhypn.net
注文すると勝手にセットアップされるんだっけ?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 16:32:23.30 /eFiJSf7.net
>>956
セットアップについてのチェックがデフォルトで


983:tいてるだけ 実際問題これに気づかないようなのにはあらかじめセットアップしといたほうが無難な項目ではある



984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:52:47.12 znkBuuAA.net
>>956
前に未使用品を買ったら最初に買った人の名前が出てきて「○○さんでセットアップします」と出たことがある
逆に言うとそれだけ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:35:55.51 G+tKwFtl.net
でかいKindle予約したけど、booxと迷ってる。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:26:12.79 qv70NAob.net
すみません、調べてもよくわからなかったので質問させてください
DRMフリーのEPUBファイルをe-ink端末で読みたいと思っています
AmazonでKindleの仕様を見ると、EPUB対応となっているのがNew Kindleしかないのですが
Paperwhiteでもファームウェアのアップデートなどで読めるようになるのでしょうか
検索してみても、従来の機種でもEPUB閲覧できるような記事もあれば
転送に対応するだけで閲覧は機種によるみたいな記事もあってよくわかりませんでした
よろしくお願いします

987:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
5.15に対応してるKindle(第8世代以降)なら読めるんじゃね?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>961
アップデートでいけるんですね
ありがとうございました!

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:29:08.85 znkBuuAA.net
という話をしてる学生を見たことがあってのう

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 01:11:40.07 bvXkastU.net
epubは自分のキンドルにメールで送ると読める
send to kindleで検索

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 01:15:07.71 fSX0uNiW.net
つってもsend to kindle今バグってるよな
ファイル送るならアプリからの方がええで
1つずつしか送れないから面倒だけど

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 04:53:10.86 o8fYH1m4.net
大抵のプロバイダはメールの添付サイズに制限があるから使い勝手悪い

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 06:04:22.66 HpwPLy9J.net
>>964
Send to Kindleで送ったepubはフォーマットを保持しているの? mobiやazwに変換されずに。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 07:15:28.84 XSZ/9kpe.net
epubはKindleGenなりKindle Previewerなりでmobiファイルに変換すると、
ドラッグ&ドロップだけで転送できるようになるから管理が楽になるよ
ファイル名にダメ文字が含まれると読めなくなるから気をつけて。
あと、New Kindleの遅配詫びクーポン来たね
743.92円だから、5ドルか。初めて円安に感謝してしまったわ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 09:30:19.81 csuBjFxh.net
epubをサポートしてる機種なんて存在しないだろwはっきり書けよw
こんなんカタログスペック詐欺丸出しやんしょーもねぇな

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 10:15:38.60 QXCCeBoP.net
>>961
無印を5.15.1にアプデしたけどdocumentsフォルダに直接入れたepubファイルは表示されなかった
このやり方だとmobi変換しないとダメみたい
>>962
send-to-kindle機能を使ってメールで送れば読める
最新バージョンでなくてもOK

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 10:59:37.60 9wi3/07B.net
>>969
Sony readerは確かEPUBそのまま読めたな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 11:42:06.36 QtwYBlMS.net
kindleの話だけど
文脈読めないのー?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 11:47:08.56 F/t/2PkW.net
あれ?epubぶっ込んだら読めなかったっけ?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:05:22.97 9WcRcwld.net
調べたけどよくわからんわ
直接対応したと書かれてるのにAmazonのepub対応は不完全だからsend to kindleで送ると読めるけど直入れは誤字だらけになるとかそんな話があるし
対応してるepubもある


1001:疑惑あるからお前ら調べてくれ >>970 pwの5.151ならまだ可能性あるな(震え声)



1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:48:51.85 2IhfjWsO.net
きんどるまとめ
URLリンク(w.atwiki.jp)

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:59:14.10 H/OBySnk.net
そんな最終更新が2013年の古い情報持ってこられても

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 13:45:39.26 9WcRcwld.net
Kindleのepub対応発表が2022年5月
実際の対応は2022年後半

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 15:29:35.90 ud7ljgTD.net
電源OFF時の壁紙を自由に変更させてくれたら他に文句はないわ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:41:58.56 d1FIPXvG.net
おい、Kindleデニム在庫あるぞ
ブラック諦めてポチったわ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:53:14.00 UHpPjg1a.net
どう考えてもデニム一択

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:32:23.33 d1FIPXvG.net
てかもう届いてる奴おるやん
舐めやがって!!!!!!

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:33:20.58 d1FIPXvG.net
俺はもっと前から予約してたのに!!!!! 
昨日頼んだようなのが
おらぁ!!!!!!!!!

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:37:03.37 UHpPjg1a.net
Kindle 新型でツイッター調べると出てくるなフヒヒ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:56:25.87 d1FIPXvG.net
詫びKindleポイントよこせおらっ!!!!!!!!!!

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:57:33.74 M1Iourv3.net
960です
いろいろな情報ありがとうございました
当然といえば当然ですが、これはあくまでKindle本を読むための端末であって
自炊本などが読めるのはオマケ程度と考えたほうがよさそうですね
キャンペーンか何かで安くなったらまた考えてみます

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 20:21:59.93 ds+O3Y7+.net
⭐⭐⭐⭐ freebookjapan.com. for free world 💖 世界70億の人々に向けてのonline paperbacks ❣

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 21:04:40.17 qiyKibee.net
>>982
Amazonって昔から予約したやつより発売当日に買ったやつの方が早く着くよな

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 23:00:58.74 9td+mgI/.net
新しい無印のレビュー動画で漫画を1コマ1コマ見てるひといたけどそんな機能あったっけ?
無印なのにoasisよりサクサクでoasisユーザーとして悲しくなってきたわ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 05:44:10.69 BCc98KMp.net
Kindle購入を考えてるんだけど、新型にするか旧型中古にするか迷ってます
小説専用でコミックは読まないつもりですが、新型との画面解像度の違いは大きいでしょうか?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 06:55:38.89 7Mx1DEtx.net
もちろん 後少しでも旧型の文字がガタガタに見えると新型にすれば良かったと精神衛生的にも良くないしね

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:40:55.27 h0ee1yhX.net
文字書籍に関しては新旧の解像度の違いは気にならなかったなぁ
中古ってバッテリーの劣化は大丈夫なの?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:45:02.20 4ez2hYd4.net
バッテリーはまあ劣化するだろうね

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:54:51.62 7FOqhMiB.net
>>990
無印だと字がガタガタというよりかすれる
設定で字を太くするとかすれないけど画数が多いと潰れる

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:58:20.98 uWyhtHbc.net
>>989
迷ったときは新型買いなはれ
旧型のしかも中古となればバッテリーもかなりヘタってるはずだから避けるが吉
解像度が167ppiから300ppiになった恩恵は大きいよ
筐体サイズも僅かにコンパクトになってる
ただ、小説専用ならば、無印Kindleよりも予算奮発してPaperwhiteを買うのがおすすめ
画面が大きいから無印に比べて字詰めも行数も


1022:文庫本に近い感覚で読めるよ



1023:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 08:19:58.21 BBu3dLRS.net
てか人が使ったものを愛用するとかキモくて無理だわ

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 08:26:12.61 z8J/9F1y.net
paperwhiteのセール早く来ないかなぁ~

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 08:27:00.48 W0wPIKc4.net
>>989
中古はお前の人生中古かよ

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 09:53:20.54 M52pFg66.net
新型買って、補償も付ければ、
バッテリーへたっても交換してもらえる。
補償期限ギリギリまでつかってわざと壊すのもアリか?
これが新品買いと中古買いの差。
一応、補償の名義変えは出来るみたいだけど
わざわざ付けてフリマに出す香具師はおらんだろうし。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 10:46:56.51 cyWMWL8Z.net
次スレ立てずに埋めてやるわっ!!

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 10:49:01.93 ay47sp8B.net
【E Ink】Amazon Kindle 端末 76【電子書籍リーダー】
スレリンク(ebooks板)

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 21時間 27分 48秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

343日前に更新/222 KB
担当:undef