【携帯】漫画家@デジタルメディア39【web】 at EBOOKS
[2ch|▼Menu]
15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 14:48:55.75 jiiYqW/5.net
半年の締め日前に潰れてタダ働きになるかもね

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:42:39.66 QqIMXX8z.net
また配信日にちゃんと配信されない…
もう3回目くらい…
売れないのはわかるけどちゃんと仕事してくれー

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 18:14:30.48 j7p7E1P0.net
作画に疲れて心身病んできたので本気で漫画原作者になりたくなってきた
絵だけは上手い漫画家志望者が今からの時代増えそうだしプロ漫画家レベルのネームが用意できる原作者って需要ありそうじゃない?
原案、原作、シナリオ、構成、演出、コマ割り、ネーム、キャラデザ、作画
全部プロレベルを要求されるなんて漫画家頑張りすぎだろ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 18:35:29.09 K7BvIdyQ.net
>>17
プロレベルの人件費稼げるヒット飛ばせるなら可能だね

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 20:09:00.47 d4ye9+la.net
漫画家やれてる時点で人件費ぐらい余裕で稼げてると思うけど
人件費すら稼げない人は仕事こなくて漫画家やれないでしょ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:24:01.81 M4btbWRf.net
面白いネーム切れるなら需要あるだろうけど
それなら漫画家として売れてるしなあ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:28:25.46 N4vmh5Hx.net
今より売れたいって話じゃなくて
作画大変だから原作者になりたいって話でしょ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:33:40.83 +m1WtEor.net
>>20
漫画家として売れてるのかという話と漫画家がやる原作に需要あるかの話は全く関係ないと思うんだが
レス見てると今売れてるなら原作やればって聞こえるけど、自分は作画に自信ないなら原作やればと思うよ
話に自信ない人がコミカライズやるのと一緒

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:48:08.51 N4vmh5Hx.net
小説なら文才いるだろうけど
ラノベや漫画原作は漫画家なら誰でも商業レベルのもの作れると思う
てか作画前にいつもやってる作業なんだから毎月商業レベルの原作みんな作ってるでしょ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 09:24:16.70 HyIsulXg.net
>>22
関係ないわけないだろ
ネームまで行けば作品の半分以上は出来てるんだから
それで売れる才能があれば
自分で描いても売れている可能性が高いということ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 09:36:25.94 sToChSiO.net
>>24
いやだから売れるか売れないかの話ならその通りだけど
売れるか売れないかの話はしてないんだって

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 12:19:03.90 0v3flux7.net
最近電子の仕事始めたんですが
電子○万部突破と○万ダウンロード突破の2通り見るんですがどう違うんですか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 14:06:30.71 HyIsulXg.net
>>25
需要の話なんだから
売れる売れないか関係ないわけないでしょ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 15:43:02.93 +MWN6WFT.net
>>27
あー売れてる漫画家しか需要ないって考えなのか
そこから感覚ずれてた
自分は売れない漫画家でも今漫画家として連載持って生計立ってる人なら需要ある漫画家に分類されると思ってる

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 15:52:19.59 gHDJUtxf.net
>>26
一緒じゃないかな
>>27
つまり漫画家の中でも売れっ子しか原作者になれないってこと?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 23:20:04.19 HyIsulXg.net
>>28
商業なんだから
連載が続くということは利益が出てるんだし
需要があるということでしょ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 01:26:50.25 IkWnbFPt.net
隔週連載なのに担当のネーム返信が遅い…
いやさほど売れてないからっていう扱いなんだろうけど
ネームの返信だけは早くしてくれ
他の要件はともかくネームの返信だけは!
って言っていいのかな…
キャリアなさすぎて言いづらい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 02:29:07.57 vJwpvyKW.net
この日までに返信なければ原稿の上がりは締め切りの何日後になります
もしくはネームはOKと解釈して作業進めますって内容を低姿勢でメールする
自分は作画に時間かかるから本当にこの二択しかなかったよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 05:48:25.35 58KTyCgR.net
締め切りに支障出るなら「言っていいのかな」じゃなくて「言わなきゃいけない」ことだと思う

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 06:06:43.75 yBCFfnLB.net
最底辺の俺なんかプロットの返信ですら2週間以上だし
結果間に合わせられなかったら連載終了の打診をされたな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 10:10:45.17 lGbDU6J8.net
土日にかかるなら仕方ないぞ
相手はリーマンだから
そこは配慮しないと


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1124日前に更新/12 KB
担当:undef