【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ13【電子書籍】 at EBOOKS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 10:38:07.69 vcWzVXzQ.net
スキャン作業をやっていて一番のネックが紙粉によるスジ(個人的にね)。
富士通、Panasonic、cannonと色々なスキャナ試したけど
2008年と10年以上前に発売されたcannonのX10Cがなんだかんだいって
一番紙粉によるスジが入らない=再スキャンが少ない。って感じなんだよね。
(モアレはX10Cが一番でやすい気がする)
しかもOCR処理もスキャン時に処理できるからね。
他の業務用はOCR機能がついていてもスキャンが終わってからOCR処理をする
感じだけどX10Cは同時にやっているからOCR処理終了を待つ必要がない。
(ページ数&文字数が多いものだとスキャンスピードが多少遅くなる)
スキャンピーがバリューパックで、OCR処理無料にしているのは
X10C独自のOCR処理があるからだと。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 11:44:21 XonhSzW+.net
>>698
お前みたいなのには来て欲しくねえから一生自分でやっててくれ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/03 22:48:42.76 BYRMGXpq.net
>>675
以前誰かが書いてたけど、自炊業者の元従業員?かな?たぶん。メチャクチャブラック企業らしいよ。単純に、スタッフに払うもの払わずこき使って浮いた金を利益とか言っちゃってる系らしいっすよ。
どーでもいいけど

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/03 22:54:11.06 BYRMGXpq.net
>>574
全ページ目視チェックなんてやってるわけねーだろ ホームページのあれ嘘だろw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 19:23:03 ydqqAgQu.net
本家、8/8→8/18までに刻んできたぞ
そもそも盆休み前の中途半端なタイミングに再開するわけがない

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 04:42:53.05 ryVOdESe.net
自炊代行ってまだあるの?なんで捕まらないの?まだ営業してる業者あるなら頼みたいんだけど使って大丈夫なの?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 06:30:32.34 hfzvksp3.net
NG作家以外なら受け付けてくれると思うよ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 10:09:45.14 fMjUfYL3.net
>>704
ある意味楽しくなってきた
どこまで延びるんだ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 10:14:36.98 MoI+sNMU.net
目視って言ってもサムネイルでパッと全体を見て異常ないか程度の確認はしてておかしくないな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 13:36:30.72 PgrHSrgB.net
画像なんだからスタンプなんて自分で削除すればええやん

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 13:45:58.55 TQZknqc8.net
>>704
刻むねえ〜

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 10:36:28.08 wreQjhDv.net
>>706
ありがとう!
過去レスみたとこスキャンピーはめちゃめちゃディスられてるから怖いな。本家?も微妙だな。
未来?が良さそうってことでおけ?
ちな皆のおすすめどの業者?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 10:36:28.38 wreQjhDv.net
>>706
ありがとう!
過去レスみたとこスキャンピーはめちゃめちゃディスられてるから怖いな。本家?も微妙だな。
未来?が良さそうってことでおけ?
ちな皆のおすすめどの業者?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 12:32:19.17 fHwR3sW7.net
本家は、サービス再開したけど価格がかなり変わってるね。
A5以下〜500Pまでで1冊300円+税、
昔は、A5以下ページ制限なしで1冊150円+税だったから
最低価格が倍になった感じかな?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 12:41:55.08 fHwR3sW7.net
違う。
スキャン料金以外に断裁料金が1冊110円かかるのか。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 14:44:31.78 Z9MyDc7a.net
本家は実質的に法人向けのコピー用紙電子化サービスになってしまったなぁ…
画質はマシな方だっただけに残念

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 20:01:50.96 eoYg9aIW.net
本家ずっと待ってたのに予想外の展開だった…未来は結構線が入ってて萎えたんだよな小説も見づらかったし
新しいところ探すのも面倒だなー

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 20:27:55.29 j7NvSs7r.net
電子帳簿保存法で会社が見積書とかもスキャンしないといけなくなったからか

718:655
22/08/20 18:27:53.33 NxtDFWeC.net
スキャンピーは雑だけど早いから一応納得できた
未来はオンライン直送ないし遅いし線あるしメールの返信こないしで
Twitterでの悪評さもありなんな感じ
高くても本家試したいな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:18:04.58 GCPiX3Tr.net
本家斜め上の展開だった
前はフルカバースキャンがオプションにあったけど消えてるし、ページの作り的にも
あんま本はお呼びじゃないみたいだけど一応一回くらいは試してみるかな…また急にサービス停止しないかちょっと心配

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:58:16.42 DgN91a/t.net
本家ずっと待ってたのにすごい悲しい
あと新サイト見づらすぎ
下部のバナーがデカすぎてコピーライトとか隠されてるんだけど、これおま環?
200円→450円(タイトル変更込)はきついけど一度くらいは試してみるべきか
今更新規開拓もしたくないけどトータル数百万変わってくるからきつい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:29:31.25 NaelG1m1.net
もう屋号から「本」を外すべきだな
書類のデータ化は相当儲かったんだろうな。
ぶっちゃけ自分でやっても書類スキャンは楽だとわかるし。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:34:03.93 NaelG1m1.net
色々調べるとこっちが本体になるのかな?
URLリンク(www.scan.ne.jp)
責任者の名前も変わってるし、事業売却でもしたんじゃないかね。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 00:07:11.86 pUX9kR79.net
半年法人部門に注力してて、余裕が出てきたから個人向けも再開するけど書籍は手間リスクかかるのに儲からないからフェードアウト気味…って感じなのかな
前は裁断の説明や高性能機械アピールあったのに消えてるし、書籍電子化の説明ページ自体も見えなくなってて書籍やりたくない感が凄い

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 01:29:37.04 cX8L875n.net
本家これもう別物だな
なんか見積りの段階で断られそう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
本家はビジネスを多少知ってる人がやってるぽいもんね。未来やスキャンビーは、素人がたまたま当てた金脈にしがみついてる感が否めない。業界的に法と連携していくなら本家みたいにやるのが大正解。通常の書籍をやってくれなくなりそうなのは残念だな。。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 03:27:59.90 UHng6pLt.net
本家の担当、問い合わせとかがとにかく面倒なんだろうね。
著作権の所の記載が、「最後に、著作権・肖像権に関しての確認や判断に関しての
お問い合わせにはお答えすることができませんので、ご了承ください。」
だもんね。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 10:27:04.99 cX8L875n.net
もう市販の本は受け付けない可能性が高そう
まともな会社がグレーゾーンに足を突っ込むべきじゃないという判断

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 11:07:45.25 qNsGQ/KG.net
グレーじゃなくて黒な

729:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ブラックジャックによろしくの作者のように自炊代行OKって作家もいるから
グレーという表現でいいのでは?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 18:48:41.90 CdDFh9HN.net
>>726
お電話でのお問い合わせって電話番号は書いてるけど、トップからは表示されないし別ページには電話対応はしておりませんって書かれてて実際コールしても延々繋がらなさそう
よく見たらトップ画像もしれっと書籍って単語削除して差し替えてるな~

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 22:38:42.36 Vpk+k+fU.net
うーん、どうだろ
黒なんじゃん?
そりゃ権利者がOKって明確に示してれば、
OKなんだろうけど。
人が権利を持っているものを、
勝手に複製してデータ化してるのは…
やっぱ、まずいんじゃない?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 22:38:48.00 Vpk+k+fU.net
うーん、どうだろ
黒なんじゃん?
そりゃ権利者がOKって明確に示してれば、
OKなんだろうけど。
人が権利を持っているものを、
勝手に複製してデータ化してるのは…
やっぱ、まずいんじゃない?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 22:48:46.85 qNsGQ/KG.net
店側は建前として
>著作者様の許諾を得ていない著作物
は不可と明記してるけど、
実際に許諾なんぞ得ているわけないのも解っているだろ。
未必の故意みたいなもんだ。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 00:32:50.97 WUdG7UkZ.net
親告罪だから訴えが無い限りは起訴されない。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 04:48:38.56 xLzo2i+4.net
BOOKSCANのホームページでインタビューに答えている人達は、
自分の著作物を自炊代行を使って電子化するのOKな人たちなんだろうか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:56:15.45 2DeQgY+b.net
うーん、本家困ったなこりゃ…
やっぱり大方の予想通り、実入りの良い法人の書類スキャンに切り替えたか
そら文字列だから画質ギャーギャー言われないし、裁断もないし、手間もかからないからな
書籍はどう頑張っても糊がスキャナについて劣化するし、やりたくないだろう

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:56:26.93 tDPxsTOV.net
お前らまだ紙本抱えちゃってるの?w
俺は10年くらい前にスキャンピーで全部済ませた

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:45:29.65 ZeGsqrWF.net
親告罪だからなんなんw
起訴されたら終わりだろw
まじでグレーだと思ってる人がいるなら
馬鹿すぎる
圧倒的に黒だわ
弁護士が依頼を断るような案件だぞ?w

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:09:33.34 8xyszQfA.net
そう思うなら利用しなきゃいいしこんなところ覗かなければイライラもしない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:50:09.65 YMc1UHOT.net
利用する側は罪に問われないからな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:46:25.64 JmzbRKWy.net
>>737
スキャンピーはこだわる人には無理
読めりゃいいって人ならいいが

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 09:45:56.29 11cffs6C.net
>弁護士が依頼を断る
ソースは?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 09:55:32.14 11cffs6C.net
法律の話何も知らないド素人だろうから教えてやるけど、
まず自炊代行は民事で訴えられた例はあるけど刑事で逮捕・起訴された例自体存在しないし、
民事で訴えるにしても立証困難だからな
民事で訴えるには損害額を「計算」出来ないといけない
「計算」する為には「俺の作品の自炊をどれくらい代行した」という事を証明しないといけない
でもそんなもの公開されてないんだからわかるわけがない
直接違法複製データをアップロードしてるならともかく(この場合、違法視聴数×単価が機械的に損害額になる)、
自炊代行は客と業者で秘密取引してるだけだから、どの作品をどれくらい自炊代行してるか証明自体が出来ない
だから東野圭吾とかが弁護団組んで必死に訴訟提起したのに、全業者合わせてたった70万円しか取れなかった
「全作家」の「全業者分」を合わせてたった70万円だぞ。訴える側からしたら採算取れないんだよ
東野圭吾みたいに嫌がらせ目的で訴えない限りな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 10:11:06.53 QnjWF7pd.net
と、法律の話何も知らないド素人が知ったかぶっています

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 13:34:16.02 ddIvXX9L.net
URLリンク(www.sankei.com)
逮捕された事例あるぞ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 14:26:50.96 rMlyxLb3.net
京都は厳しいよね。2名位逮捕されていた記憶がある。
一人は、データを売っていたんじゃなかったっけ?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 15:14:27.88 XPwQ8GYk.net
普通に捕まってんじゃんかよw
本当にただの知ったか野郎が多いな
長文書いといてバカじゃねーの?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 15:55:11.35 cFUcs/d+.net
よく読めよ
自炊代行で逮捕されてるわけじゃないぞ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:37:17.57 ddIvXX9L.net
自炊代行で逮捕されたんだよ
自炊代行はデータを複製して販売したとみなされる
自炊代行をして、データを使い回しして売ったら、複製して販売し、譲渡したとみなされる(譲渡権侵害)
URLリンク(www2.accsjp.or.jp)
URLリンク(www2.accsjp.or.jp)
林真理子の本を自炊代行して逮捕された京都の業者は譲渡したとは記事に書かれていない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:55:32.58 upFUFErE.net
>>741
なるほど
言われてみれば結局セール時に電書で買い直してるのが多いわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:57:17.10 FEFp2w7g.net
人にド素人とか言ってバカにする奴に限ってもっとバカで素人な事が多いな
長文で恥ずかしいね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:32:09.86 cFUcs/d+.net
いやだから「そのデータ複製してDVDに焼いて販売」してたから逮捕されたんだろ?
あとデータを使いまわしてたり自炊NG作家に対して自炊してたりもあったのだろうけど
単に自炊代行だけなら逮捕はされていない

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:37:51.02 cFUcs/d+.net
>>750
スキャン汚いと見る気起きないんだよね
ある程度高くても400dpiか600dpiでスキャンしてくれて
勝手に表紙フルスキャン
線とか入ったら目視で確認して何も言わずにスキャンし直してくれる
これくらいやってくれないと金の無駄と気がついた

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:43:08.42 QnjWF7pd.net
よく読めよw
URLリンク(www2.accsjp.or.jp)
>こうした自炊行為そのものに対して刑事摘発がなされるのは初である」とのことである。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 20:14:09.51 JthFi2yP.net
>>754
よく読めよ…
 今回摘発された「自炊代行業者」は、単にデジタルデータ化を有償で請け負っていただけでなく、①顧客から送付された書籍が重複した場合、裁断せずに古書店に売却し利益を得ていたこと、②デジタルデータを使い回して複数の顧客に提供していたこと、③書籍の送付を受けることなく、顧客の求めに応じてデジタルデータをDVD-Rに複製の上で販売していたことが警察の捜査により判明しています。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 20:24:34.02 ddIvXX9L.net
単に自炊代行だけなら逮捕されてないって、自炊代行NGの作家の本の自炊を業者に頼むのを自炊代行と呼ばないならなんと呼ぶの?w
京都府警主導か林真理子主導で逮捕されたかはわからないけどこれが林真理子主導なら、作家がその気になればいつでも業者を逮捕できるな。京都府警主導なら京都府警が熱心なだけで自炊代行はなくならない

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:53:58.40 upFUFErE.net
>>753
ある程度の品質を求めるとなると、電書の方が安くつきそうな(^-^;)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 23:07:38.29 QnjWF7pd.net
>>755
自炊代行だけなら逮捕されないという根拠になってねえよw
まあ悪質度の高いのが選ばれたんだろうけどな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:23:38.32 oY8OAleZ.net
>>758
自分の読解力不足を棚に上げて恥ずかしくないの?笑
強がっててさらに惨め

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:51:42.52 0PgtgS/c.net
ID:cFUcs/d+
>>748
>自炊代行で逮捕されてるわけじゃないぞ
自炊代行で逮捕されてるだろバカ
これ以上恥の上塗りは惨めなだけだからやめとけ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 09:23:18.43 usr9d+Z2.net
単にスキャンするだけなら大丈夫でも
自炊代行は業者だよ?
商売にしちゃってんのよ
複製して、さらにそれをコピーしてdvdやら
USBに焼き付けるなり
アップロードしURLを発行して
顧客に送付したり
スキャン作業でトラブったら
書籍を買い直しそれを新たにスキャンし
データを顧客に送付したり
まぁ色々やってるんだろう業者として
これだけでも単なる複製権侵害以外の、
複数の違法行為をしてるよね
ちなみに自炊代行業者に恨みは無いです
客観的事実ね

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 10:00:32.04 usr9d+Z2.net
>>743
あとこれ
言ってる事は理解できるし
起訴、逮捕に至るプロセス含め、
メリットが少ないのは分かる
だがしかし、
違法行為であるのは事実
「僕ら犯罪者やけどバレる確率低いから、
大丈夫でーす。賢くやってまーす。
ドヤァぁ」
って犯罪自慢してるだけじゃね
自炊代行便利だけど
法人としては無理あるよね
ジレンマが覆せない
働いてるスタッフ事情知ってるの?
事業主に騙されて雇われてる?
悪人に搾取されてない?
過去レスで内部事情暴露されてて
劣悪な環境みたいだし。
ってちょっと心配になっちゃう。
ごめん論点ズレたよね
無視してくれくれくれくれくれ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 10:35:35.21 oY8OAleZ.net
で、自炊代行のみで逮捕された事例を早くあげてごらんよ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>763
お前は頭が悪すぎるな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
確認なんだけど、スキャンNGの作者の著作をスキャンして顧客に渡す
顧客から依頼された書籍等をスキャンして別の顧客に販売
以上は犯罪で逮捕される

スキャンNGの作者以外の書籍を依頼主にスキャンして渡すのは逮捕されてないよね?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>765
されるね
ふつうに
バレたらね
アホなん

767:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>765
CDをコピーして販売したりさ
DVDでも
普通にだめでしょ
それと全く同じ理屈

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 11:32:38.55 wnvxnZA2.net
客本人の本を自炊代行にスキャン依頼するのはどうなの?
逮捕された事例ないよね?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 11:41:03.12 usr9d+Z2.net
客本人の本って?
客が著作権者のケースってこと?
客が購入した書籍ってこと?
後者なら、客の本だろうが関係ないよ
購入したからって権利が購入者に
移るわけじゃないからね
あと事例って何よ
前列が無いから合法ですって理屈が
通用するかよ
ちょっとした馬鹿ならいいが
本物の馬鹿はやめてほしい
どっと疲れる

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 11:42:07.83 oY8OAleZ.net
>>768
ないよ
反対派がさもあるかのように騒いでるだけ
私的使用なら大丈夫

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 11:43:26.37 oY8OAleZ.net
>>769
で、逮捕された事例はあるのかないのか逃げずにはっきり答えてみな?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:46:31.43 QHYQMNOC.net
自炊代行NG作家団が自炊代行集団訴訟の原告団で、集団訴訟で勝ったから自炊代行は違法と判決が出て判例ができた
これが原告団の狙いで、この判例でどの作家が自炊代行業者を訴えても100%、自炊代行業者が負ける
訴えないのは訴えても損害賠償額は微々たるものだから訴えないだけ
警察も本気だせば、東京のピンサロ摘発や大阪の立ちんぼ摘発みたいに摘発できるけど見逃してるだけ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:56:55.61 QHYQMNOC.net
まさかとは思うけど、自炊NG作家の本を自炊代行は違法でそれ以外の作家は合法って思ってる奴いないよね?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:57:05.49 9bsrXzmB.net
要するに過去事例はないが違法ということ。軸ずらして馬鹿呼ばわりしあっていてどちらも馬鹿ってことで乙。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:28:52.33 yvVRPcyX.net
過去の逮捕事例は↑のurlで示されてるだろ
dvdに複製しようがしまいが、私的利用以外で取り込んだ時点で複製権の侵害
実際に逮捕するかどうかは別
> 顧客2名から送付された漫画コミックを電子データにして自己のパーソナルコンピュータ内の記録媒体に複製して著作権(複製権)を侵害するとともに

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:42:09.51 Bpr4Ey3D.net
>>763
まあよく読めば自炊代行だけでは違法とは言えない
私的利用の範囲
業者がデータを販売したり
データを二次利用したり明確にNG出してる作家のものを自炊するのはNG
自炊してくせに文書読めない人がいるのは悲しいわ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:52:54.85 QHYQMNOC.net
>>776
義務教育からやりなおせ
自炊代行 違法でググれks
弁護士のサイトでも違法と出てるし、最高裁の判決文にも著作権侵害とはっきり出てるわ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:58:26.77 Bpr4Ey3D.net
>>777
流用、販売、二次利用していなければ違法ではない
これが司法の判断
もし自炊代行が違法だと思うのならあなたが本を書いて
自演で自炊させて裁判起こしてみたら?
法律とは解釈に幅があるのよ
だから全く同じ事例がないなら作って証明する以外にない

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:16:02.78 QHYQMNOC.net
>>778
もうこのキッズになに言ってもダメだわ
最高裁判所の判決で自炊代行は違法って出てるって言っても、自炊代行は違法ではないって言ってるんだからw
流用、販売、二次利用していなければ違法ではないっていうのは本の自炊の話だろ?
全く同じ事例がないって判例は事例ではないの?法律全くわからないくせに「法律とは解釈に幅があるのよ」とかマジ笑わせんなよw

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:28:22.36 Bpr4Ey3D.net
>>779
だからそれが出ていないんだって
あんたの勘違い
自炊代行しつつ上記の行為をしてたから逮捕されたの

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:40:08.04 yvVRPcyX.net
ID:Bpr4Ey3Dは
昨日から自炊代行だけじゃ逮捕されないって言い続けてる
ID:oY8OAleZ
と同一人物じゃね?
話の通じなさと頭の悪さが似通ってるわ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:42:11.43 QHYQMNOC.net
>>780
URLリンク(www.bengo4.com)
上告を棄却したんだな
確かに勘違いだわ
最高裁いくまでもなかったか
でも違法には変わりない

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:58:34.56 45QMHHZs.net
何年前の話を長文でやってんだ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 16:39:58.89 /wHovZqb.net
>>770
なるほど
ありがとう

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 18:04:28.21 IVIefxHi.net
お前の意見はどうでもいいんだよ
事実はこれまで自炊代行のみで逮捕者は出ていない、それだけ
それ以上でもそれ以下でもない

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 18:17:11.47 GAz600fL.net
法律の話になると燃えるのは昔と変わらんね。
その度に法律論は違うスレでやってくれ!となっていた。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:06:25.42 QHYQMNOC.net
>>785
URLリンク(www.sankei.com)
だから、これが自炊代行のみで逮捕された事件だよ。馬鹿なの?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:20:04.80 QCmg7H2Q.net
>>787
それはその作者が自炊NGだからでしょ?
どの自炊代行サイトにもスキャンNGの著作者一覧に林さんの名前は載っていますよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:26:05.60 3Nue4D6a.net
>>787
URLリンク(scanb.jp)
つまりここに載ってない作者の書籍なら犯罪でもなんでもないって事だね
NG作家以外で逮捕は過去にないもんね

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:29:14.15 QHYQMNOC.net
自炊代行NGリストなんて業者が適当に作ったんだよ
未来やピー、デンシカなどの業者のリスト見比べたらいい
ピーだけ、病気がみえるが加わっているよ
やばそうだから加えたか、あるいは医療出版社に圧加えられたかどっちかじゃね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:32:28.74 AxAtt872.net
>>790
それでは何年も逮捕されず、会社が潰れず商売出来ている理由を教えてほしい

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:36:36.79 QHYQMNOC.net
>>791
逮捕するまでもないからだよ
漫画村レベルの損害が出るなら、出版社や警察も動くけどほとんど利益出てないからだろ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:42:28.01 QHYQMNOC.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
これは自炊代行ではないけど、医療出版社は個人に対しても容赦しないからな
(deleted an unsolicited ad)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:49:47.33 X2KfVn1L.net
>>793
それ自炊データの転売
全く別の話

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:55:03.78 QHYQMNOC.net
>>794
だから自炊代行ではないと前置きしてるだろ
重要なのは不法行為に迅速に対応してるってことだよ
販売者は特定済み、購入者にも開示請求してる
病気がみえるを代行に頼んだら、依頼者も訴えられるかもよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:07:29.86 X2KfVn1L.net
>>795
そりゃ転売には対策するだろ
全く別の話
ビデオの私的なダビングは許されても転売は違法なのと同じ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:13:51.89 QHYQMNOC.net
自炊代行は私的なダビングにあたらないって判決出てるから
自炊代行NGにこだわってる奴に逆に聞くけど、業者ごとに自炊代行NGがまちまちなのはなんで?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:18:32.05 /4WqdpRi.net
代行自体をネタに摘発すると色々面倒な裁判になるから
著作権者側も代行自体じゃなくて複製とかの明確に判例が有るネタで訴えてくる。
京都の例も囮依頼して使いまわし複製を確定させての摘発じゃなかったっけ?
代行自体での裁判になると私的複製という、すでに崩壊している制度を判断しないと行けなくなるから数年がかりの裁判になる。
著作権関連の新たな解釈は過去の判例との整合性を取るのが大変なんだと思う。
すでに条文の字面だけで何とかなる状況じゃないし。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:21:31.15 yvVRPcyX.net
業者のNGリストに載ってないから犯罪でもなんでもない
って言ってる奴は真正のバカだな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:26:16.77 /4WqdpRi.net
犯罪だけど公訴されないが正解だろ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:28:38.86 w0Yi+HnY.net
いくつか単語をNGワードに入れたらまあスッキリ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:29:59.80 GAz600fL.net
業者の自炊代行NGリストは、弁護士通じて各自炊代行会社に下記に記載されている作者は
自著の作品のスキャンしての複製を認めていない。
それでもスキャンするのか?みたいな通知が来た作者の一覧。
BOOKSCANみたいに自炊代行NGなら連絡くれ!ってウェブに記載している所には個別に新たな
通知がきているのでそれを追加していると思われ。実際、私が昔いた自炊代行会社には個別に出版社や作家から
通知が来てたらしい。会社によってNGリストが違うのはその辺りが理由だと思われます。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:32:59.00 GAz600fL.net
自炊代行は親告罪だったけどTPPで親告罪じゃなくなる。
だから自炊代行は全滅する。みたいに話あったけどどうなったんだろうね?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:38:13.31 GAz600fL.net
武論尊が駄目なら同一人物の史村 翔も駄目だろう。と追加している会社もあるし、
同一人物だと気づいていないので追加していない会社もある。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 21:12:54.32 /4WqdpRi.net
拒否作家の回避は当然だが、
摘発案件も作家が訴えた形にはなってるが実際は出版社が主導で動いているんだろうし
使いまわしや原本返却などの増殖に繋がる行為を回避していれば見逃している
って感じじゃないかなぁ。
業界団体の自主規制の形でナァナァで手を打ちつつ目立ったところを叩いて見せ締めるという
よくあるパターンで落ち着いてるように思う。
あまり厳しく取り締まって某店のような明確に脱法状態で取り締まれない事業形態が増えても困っちゃうし。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 04:57:12.77 W+kt38pQ.net
伸びてるから何かあったのかと思ったらクソ流れで草

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 06:31:40.15 eNl0DxzE.net
あの、、
元自炊業者ですが違法ですよ
本をスキャンしてる時点で複製です
つまりダビングと同じ
それを客に送って料金貰ってるから
転売と同じ
だれがどんな屁理屈並べでも
絶対的に違法です
過去に事例が無いとかNG作家以外は
スキャンしていいとか無いの。
だめなのよ、これは。
ムキになっても事実は変わらんよ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 07:27:21.73 Gj55+630.net
あの、、
元自炊業者ですが

w

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 08:20:42.21 RAE7kdel.net
違法なのは解りきってる事だけど、
約1名のあほが
「自炊代行は逮捕されてない」
って主張が一瞬で崩れた後
「自炊代行だけじゃ逮捕されてない」
と悔し紛れに主張を変えて、最後は
「NGリストに載ってるから」
となった後逃走して消息不明

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 08:48:20.78 7jk5PRYB.net
ブラックジャックによろしくの佐藤 秀峰は、
自著の自炊代行を使っての電子化を認めてなかった?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 10:03:19.29 0Ri8tS6z.net
あの、、
元自炊業者ですが
w

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:12:01.99 kjWFdvrO.net
>>811
てへぺろ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:39:05.39 4x0LFZTV.net
本家のレポ欲しいなあ
9月か10月の連休あたりで整理して出そうかなと思ってるんだけど、書籍お断りされたりまた受付中止したりしないかちょっと心配よ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 12:51:52.07 gCHGvJCI.net
自炊代行自体は違法ではないのです。代行の際のデータや裁断後の書籍の取り扱い次第では違法になりうるというだけなので自炊代行と一言でくくってるから話の辻褄が合わない事に気づけよ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 13:29:32.90 Z4O9jeJW.net
自炊代行は違法だけど、作家の許可を得ての代行は合法だから、どこの業者も送られてきた本は作家の許諾を得たとみなしますと書かれている
だから、責任を客に押し付けてなにかあったら客が未許可で送ってきたことを知らなかったと抗弁するんだろうな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:25:15.05 gCHGvJCI.net
>>815
屁理屈乙

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:34:27.93 t+DKHzJi.net
>顧客2名から送付された漫画コミックを電子データにして自己のパーソナルコンピュータ内の記録媒体に複製して著作権(複製権)を侵害するとともに
私的利用以外でスキャンした時点で複製権の侵害な

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 16:42:05.30 AKlhtusZ.net
そう・・・

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 20:23:50.04 hio129zz.net
背表紙がズラーッと増えてくのが楽しいわ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 20:24:58.09 hio129zz.net
誤爆したスマヌ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 21:10:22.36 kBQ0wuDn.net
未来、見積もりが来ないなぁ
夏休みで沢山来ているんだろうなぁ
頑張ってー

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 22:13:30.92 eNl0DxzE.net
>>814
おまえが屁理屈だろw
代行の際のデータだと?
そのデータを作ることがそもそも複製行為なんだよw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 22:37:40.75 N8sPRMxX.net
あの、、
元自炊業者ですが

w

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:52:54.68 uFZbuWO2.net
そう・・・

825:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
本家クソ化で再開待ってた顧客を他社がゲットするタイミングでスレのクソ化。

代替を探すにしても現時点で事業を行っているかどうかから調べるのが面倒だ。
評価は別にしてとりあえず現時点でも動いている業者が知りたい。
タマにスレで名前が出てくるピーと未来くらいしか思い浮かばん。
表紙がスキャンされないBOOKSCANは別物として。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 23:40:15.15 E6un20YW.net
電シカ君/デンシカーナはツイッターの公式アカウントが動いてるから生きてると思う
それぞれ裏表紙非対応とか表紙取り込みたかったら表紙本文全部カラー設定(本文白黒でもグレースケールにしてくれない)しかないとか、微妙にやりたい内容に合致しなくてやめたんだけど、少し気にはなっている

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 23:43:50.62 fW0JobMN.net
スキャンサポート仙台=数寄庵は昔からあるよね。
(悪い評判も聞かないし)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 00:06:21.49 eBXwzoG1.net
>>825
マジレスするとオキニ隠ししてる

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 04:49:12.15 Y/kcSEqv.net
つまりここで名前が出てる業者はダメ業者ってことか

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 12:31:09.43 rOB2PBsF.net
高度な情報戦

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 13:46:56.96 MXpXim7h.net
店名出すとステマ言われるし

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 17:31:23.12 Y/kcSEqv.net
でも乱立時代のように受注殺到でパンクしちゃうような零細は残って無いだろうし、
業務内容に一定の配慮をすれば見逃されてるような現状では
隠す意味はあまり無い気がするけどね。
代行メニューとしての最後の摘発案件はコミック全巻スキャン販売だった印象。
どこかの業者が摘発されたら他社がメニューから速攻で外してた記憶。
50scannerだっけか。全巻販売で逮捕されたの。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 18:40:04.29 G7p49/q+.net
今は自炊代行よりも数段悪質な漫画村みたいな海外サイトの摘発に注力されてるだけで、
自炊代行が許されたわけじゃないからな。
証拠を抑えるのと訴えても割りに合わないから放置されてるだけで、
何れまた何かあるんじゃねの。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 21:14:35.56 uw0Pwz8E.net
自炊代行やっている会社が、自炊の森のような合法な形式になったら
出版社としてはかえって困るから、NG作家の電子化をしない&データの流用をしない。
などの最低限守るべき事を守っていれば潰されないと思う。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 20:37:04.25 hv8/dA5u.net
漫画村の開設より前から自炊代行業者への黙認状態は始まってたように思うが。
漫画村の開設が2016年、
代行関係は作家陣からの拒否リスト提示と質問状から動き出したが、それが2011年、
その際に反発した2業者への裁判終了が2012年、
それ以降はリスト作家のスキャンとかデータ増殖に繋がる全巻販売とかの一定の要件を超えた案件だけ裁判沙汰になってるように思う。
自炊の森という脱法業態が取り締まれない以上、追い詰めるのを止めた印象がある。
表立って代行OKなんて絶対言わないだろうが、
権利者側も作家と出版社で微妙に息が合って無いしで、日本人らしくナァナァしてる状態だと思う。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 21:19:16.86 bDKZOecM.net
またレスが飛び飛びと言うことはくだらない方向に逸れてるのか

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 05:08:19.76 eLq4NRU8.net
飛んでるなら無視してればいいのに

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 08:36:13.56 X6aA3yEZ.net
スキャンピーの納品データPDFってバラすとどんな画像データ出てくる?
トリミング済データが出てくるのか、
トリミング前のデータを格納してPDFでトリミングしてるのかが知りたい。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 11:39:11.96 FBPveR0W.net
単純に1ページが1画像
jpg化オプション頼まないでも変換楽

840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 16:25:40.82 9enoTZ8O.net
>>829
ダメってことはないよ
ケースバイケース
例えば技術書とかで単に後から参照できれば良いってケースだと
スキャンピーで問題なし
俺の場合OCRはadobe acrobat pro持ってるからそれを使えばOCR費用はゼロで良いからめちゃくちゃコスパ良い
ただ昔のレアな画集とかは600dpi欲しいし
低コントラストスキャンも欲しいから
スキャンピーは論外

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 17:47:50.25 FBPveR0W.net
スキャンピーは解像度とか以前に傾くからなw
一応ImageMagickとか使って傾き補正してるけど

842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 19:20:01.91 9enoTZ8O.net
acrobat proにはトリミングも傾き補正あるから自炊マニアには必須のツール
ゴミのような出来の自炊代行のPDFもそれなりに良くなる
ちとお高いが容量削減やPDFの分割編集もできるから持っておいて損はない

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 22:12:53.84 eLq4NRU8.net
>>839
オーバースキャンしてほしいのよ。
でPDF上でトリミングされてるのならPDFをバラすとトリミング前のデータが出てくる。
トリミングの後でPDF化されたデータならばらしてもトリミング後のデータしか出てこない。
で、ピーはどっちかなと。
そういえばピーって黒背景?白背景?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 11:09:42.70 xNCYkUZG.net
スキャンピーはトリミングされてないよ
ていうかされてる業者ってある?
あと背景は白だね

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 12:54:23.95 SCgXGacJ.net
今まで指示なしでトリミングされてない業者に遭遇したこと無いんだが。
一応、BOOKSCAN開業当初から乱立期を含めて代行は結構使ってる。
トリミングの定義が合って無いかな?
スキャンした時の紙端で画像カットの意味で使ってたけれど。
スキャン背景が画像周囲に残ってるかどうかって感じ。
X10C使って背景白か。
コントラスト強めに設定してるイメージがわいてきた。
淡い絵柄の本の依頼はお試し程度にしておくか。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 11:48:17.57 trH3X3SM.net
トリミングと線の修正は自分でやってるわ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 14:28:18.54 Cq2zX1oi.net
ImageMagickだと傾き補正や黄ばみ除去をバッチ的に大量に処理できるから楽なのよね
結構時間かかるしな
GUIでできるのも良いけどAcrobat Proとやらは一括処理できる?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 21:42:38.67 trH3X3SM.net
>>847
アクション登録でできるよ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 22:13:57.29 AaVibeXM.net
結局みんなが求めてるのはどんな感じなん?
多少高くてもいいから線除去や傾き直し等のクオリティはあげてほしいのか
安くてまぁまぁな品質なのか (どっちかじゃなくて他の意見も聞きたい)
ちな私は前者

850:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
希望としてあえて言うならば、自分好みにスキャン仕様を弄れることかな。
シートフィードスキャンの仕様としてある程度のバラツキなどは妥協するし
許容限度を超えてるならリテイク依頼すれば済むことだが、
例えばJpegの圧縮設定とか背景色とかそういったスキャン処理の仕様を弄れる業者はとても少ない。
単純労働作業なスキャン作業だが
設定を弄るということはスキャン実務にあたるスタッフに技術を求めることになるから
細かい要望が通る業者は品質も安定している印象があるし。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 15:17:35.90 9m8NKmmK.net
本家ついに書籍のスキャニングサービスは承っておりませんキター

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 17:34:47.43 aUSUY8HW.net
TOPページに書籍のスキャンニングサービスは承っておりません。って記載あるけど、
申し込みの中に入っていくと「本」とか「冊」とか普通に書いてあるんだよね。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 18:03:18.19 Xpxv5STl.net
長らく責任者った人から変わってるから、もう別物だね。
書籍を受け付けたとしとても以前のような内容は期待できなかっただろうし、
もう忘れるしかないね

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 19:02:53.00 ZzgSC50/.net
しかしひどい話だよな
書籍のスキャンで有名になったのに法人の仕事で食っていけそうだから辞めって
>>852
直してないだけだと思う

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 00:50:59.27 ZVISokFn.net
ほんとひどい
せめて半年以上の休止中に書籍止めるよ宣言しといたら期待しなかったのに

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 00:57:23.67 ZVISokFn.net
そういや宣言出るまでに申し込んだ人いないんだろうか
やっぱ断られたのかな
公式ツイッターもアカウントは同じだけど前のと名前も内容も全然違ってSDGsセミナーがどうとかあって草ですわ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
とりあえず屋号から本を外せと

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 22:17:20.21 yUQ1V9Ig.net
未来ブックのス「キャンできない紙質の場合はスキャンされず破棄となります。」って事前通告なしで破棄されんの?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 22:21:41.29 HxNaOwYA.net
>>858
スキャンできない書籍等は注文時にそのまま破棄するか、返送するか選択出来る

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 22:59:46.81 yUQ1V9Ig.net
>>859
ありがとう

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 02:27:24.58 xl+cWyoI.net
しかしこの流れだとスキャンピーも未来もそう遠くないうちに店じまいしそうだ
まだ残り1000冊以上ある本の整理急いだ方が良いな

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 04:02:51.31 utBHpDf7.net
店じまいはそう簡単にしないだろうけど、
ピーも未来も書類などの電子化を始めたのは事実。
法人系の方が単価が高くて利益率が高いのも事実。
法人系の仕事が取れだすと自炊代行やっている事がネックになるのも事実。

スキャポンの運営会社も
自炊代行=スキャンポン、法人系=スキャン専科と分けていた。
最高裁で負けて、スキャポン=自炊代行は閉鎖。
法人系は、スキャン専科→雲紙舎として運営継続。
ピーと未来はどうなるかな?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 07:54:58.15 I2dvXGIL.net
裁判とか起こって一部業者が負けても
それなりに抜け道探して生き残る業者は出るだろうとは思っていたが
もっと旨い仕事が見つかって業者自らが自炊代行を手放すのは想定てなかったなぁ。
そういう書類電子化は代行かじった業者じゃなくてもっとまともな電子化業者を使うだろうと思ってた。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 15:02:05.17 utBHpDf7.net
屋号を変えていれば自炊代行をやっている会社と気付かないよね。
(そこまで調べない)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 06:10:15.79 gsbXBIHc.net
昔、未来ブックスがある幸手市の近所に住んでたけど、
久々に行ったらかなり過疎化が進んでやばい感じだった
そんなところでビジネスしてる人が簡単に店を畳めるとは思えないんだよね
逆に新宿にあるスキャンピーはすぐに逃げそうなイメージ
だから仕上がりが雑なのかもと思ったり

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 14:49:20.10 Ru9zlVuT.net
本家のあとの業者どれがいいか悩んでる
スピードスキャン  解像度300dpiしかないし高品質というわりにデータの容量小さい
スキャンサポート仙台 背表紙、袖はスキャンない(オプション含む)
低圧縮スキャンどのくらい品質が違うのかサンプルないしわからん
サンプル通りの品質を安定してだせるならいいけど傾きやスジが実際のところわからん
ジェットスキャン 納期がほかより遅めサンプルがない
            

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 17:52:42.31 Nge6s19O.net
線は目視してるところ以外は絶対に入ると思った方が良い

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 23:53:28.63 9Nj8dQUV.net
>>863
本家カッケーな
他の自炊業者を完全に置き去りにして
クリーンな商売に転換
ふつうにすげぇ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 09:07:15.79 seswcfjQ.net
本家はもとから法人向けもやってて
大型契約があっただけでしょ
傾き率が未来と比べて高いからかっけぇともなんとも思わん

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:01:33.56 nabfqMuD.net
このスレで未来の評判が良かったから頼んだけど結構傾いてたぞ
時間かかったうえにスキャンピーとたいして変わらなくてがっかり

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 17:10:27.81 6INxn7Fq.net
未来はスキャン作業を内職の様に個人委託してるから質のばらつきが大きい

872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 06:35:54.55 WyFGHkAX.net
今はコミックどこに頼むのが定番なの?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 12:38:05.81 eOZVD++R.net
なんだかんだで未来やろ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 16:43:33.75 WtsmQ0+S.net
業者によってコントラストやら設定が違うから少量ずつ投げて好みを見つけるのが良いよ。大した金額じゃないし。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
設定云々より、エラーの少ない所が良いなあ
・一部しかスキャンされない
・傾きがない
・ノイズが入ってない(よく縦線が入ってる)
がクリアされてれば、大体は良いかな
まぁ、綺麗に取っておきたい思い入れのある本と、読めれば良い程度の本とかで頼む業者別けてるな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 22:22:50.35 10wVyE3l.net
>>872
何だかんだでピー一択、納品期日や価格も仕上がりもミスの対応まで含めてダントツでバランスがいい(綺麗かつミスがないというわけではない)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/250 KB
担当:undef