【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ13【電子書籍】 at EBOOKS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 09:17:23.67 TaooS8cZ.net
質問です。
〇ックスキャンなんかは、断裁する人、スキャンする人、検品する人
すべて別々とウェブかなんかに書いてあった気がするけど、その辺りはどうなんですか?
スキャンする人は、一人で3台のスキャナを扱っているともどこかで聞いた記憶が・・
自分でやると1時間で6冊程度しか出来ないのですが、業者さんの場合は、
1時間で何冊でどの位の作業金額なんですか?
(1時間6冊×100円じゃ人件費も出ない気がしたもので・・・)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 01:54:26.26 Z9WfNEIH.net
>>399
おいおい、ヘタレが手ぶらで粋がるなよ?w頼んだら教えてあげますよ?最小の情報の一つでも出して興味あるなら詳しく教えてあげますよ、くらいの余裕もてよwww
ちな>>400に回答するなら一時間辺りの一台平均は20冊から30冊程度だ。もちろんページ数によるが極端なものを除いた平均な。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 02:06:11.32 Z9WfNEIH.net
>>400
追記だが裁断が済んだものとしてスキャンにかける前の検品としてドッグイヤーの直しや付箋はがし、のどの分離や無印刷扉の除去等の検品が全てすんでいればスキャン自体は一時間辺り一台につき50冊から80冊はいくね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 13:13:01.46 PEbAZIzw.net
1時間50-80冊?凄いな〜・・・
横で流して回転かけてるのかな?
コミックなどの小さい本を横で流すと
自動トリミングでおかしくならない?
どこかのホームページで1時間20-30冊は見た記憶がある。
ピーの最低価格だと
20冊=1600円
30冊=2400円
事務所借りて、180万もするスキャナをリースして、
断裁機・パソコンもリースしてたら採算厳しくない?と
思ってました。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 16:28:21.64 yiTmyHQB.net
ネットで誤って断裁済みの本を買ってしまったんですが、自炊してくれる業者ってありますか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 20:25:16.80 AhIBGhIS.net
>>404
スキャナレンタルしろ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 20:27:11.87 oJ+l/nqV.net
裁断済みの本は受け付けないってのがほとんど。
ページ抜けとかでトラブる可能性もあるし、
データ増殖を抑えたい出版社側からのツッコミのもとになりかねない。
原本廃棄など一定の条件を掲げている業者がお目こぼしされている現状からすると
わざわざ危ない橋をわたるようなことはせんだろう。
摘発上等みたいな営業してる業者を自分で探すしかないとおもうよ。
ここで書いたら摘発してくださいって言ってるようなもんだし。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 20:55:05.42 mObNXfua.net
それはもうスキャナを買って自炊しろと神が言っているのだ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 01:53:39.23 DNBxCnGl.net
>>401
顔真っ赤だね
話に入って来なくていいよ不愉快だし

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 02:02:40.09 DNBxCnGl.net
>>403
そう、俺もさ興味あって採算取れなくない?と思って計算したんだ。
どこの業者とは言えないけど、俺が聞いた話だと社保やら残業代や夜間手当等、フルシカトで営業してるブラック営業だから成り立ってんだってさ。
辞めてった人の中には労基にチクリ入れるつもりの人もいたみたい。
結局、優れたビジネスモデルな訳でもなく、そういう事らしいっすね。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 07:03:26.44 ZgeQNPu9.net
>>408
おいおい真っ赤なのはオマエだろw友人に聞いた楽しい話しはまだぁ?
お土産の一つも持ってこれないならくるなよwww
早く聞かせてよ、楽しい話しwww

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 09:52:46.88 gfqXM8yb.net
各社、圧縮率ってどれくらいになってるの?
俺が依頼しているところはだいたい50%だけどもっと低いところもあるのかな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 15:45:08.16 NVjSqQs9.net
前の所は、75%の標準設定

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 09:38:08.52 IOiF3rch.net
ブックスキャンは70でピーは90だったぞ
むしろそんな低いところがあるのなら教えてほしい

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 08:53:21.51 oeghcbv2.net
jpegファイルに記録されている圧縮の設定値はそのまま画質の良さにはつながらない。
圧縮パラメーターをいじればがいつもファイルサイズも結構変わるし、
業務用のツールにはそもそも設定100が最大でもないものもある。
jpegの圧縮設定値は各種圧縮パラメーターをそれぞれの設定値ごとに割り当てて変化していっているだけであって
全ての画像に対して数値通りの画質やファイルサイズを反省させるわけでもない。
商売的に見ればファイルサイズ=転送負荷なわけでコストとしての要素になることは確かだが、
そのまま画質がかえってくるもんでもないってのは覚えておいた方が良い。
以前使った業者は表示上は15だったけれど
80とか90の設定で納品してくる業者と画質もファイルサイズも遜色なかったりした。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 20:17:09.95 0Ldmqjoy.net
>>410
え、もう話終わったけど?
搾取系ブラック企業って話っす
あ、あと日常的にファイルの使い回しとか客の本を丸々紛失してット書店で購入したやつを電子化したりもしてるらしい
契約書も何にもないから雇われてる奴らの立場の方が強くてバイトのメンツが実質的にお店を運営してるとさ。
経営者がガチの無能なんだって。
このスレではわりと有名な業者でこれだから無名どころはもっと酷いのかも。
つまんねー感じになってすまんな。
俺が聞いたのは、これぐらいっす

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 16:45:31.51 o/jVUfjA.net
自炊代行や自分の手で自炊したりしてきてたどり着いた結論なんだけど、結局は裁断だけ代行頼んでスキャン作業以降は全部自分でやった方がよくね?
傾きだの何だの自分でやれば気が済むまでできるし、スキャナーも不要になれば売却できて実質半値くらいで使えたことになる
数百冊くらいなら毎日コツコツやって数ヶ月で完了できるから時間有り無し問わず最適だと思うんだが、このスレではそういうことやってる人は見かけないよね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 21:29:57.50 NuT+IogZ.net
裁断だけ頼むってどうやってやるんだよ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 00:06:41.07 TRVlKvEu.net
自分の場合は裁断こそ業者には依頼できないって結論になった。
業者の裁断ってスキャン効率優先で喉側の欠損が大きいし。
自分で裁断する場合は糊ギリギリを裁断しつつ糊がはみ出てるページを静かに剥がすみたいな手間を書けることができる。
そこを気にしない場合はスキャンは業務用機を使える業者の方が有利だし。
あとは望みの仕様でスキャンしてくれる業者を見つけるだけ。

>>417
裁断専門の業者とかもあるし、自炊業者でも裁断だけってメニューがあるところが有ったような

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 00:14:31.91 qN/C5u0U.net
断裁サービスで検索すれば何社か出てくるよ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 00:18:54.53 TRVlKvEu.net
>>416の方式で進めるならスキャナレンタル業者使うのが一番な感じするね。
本送ったら裁断された返却本とレンタルスキャナが来る感じのところ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 04:01:39.48 9Dm9nfVG.net
裁断だけとか一番無駄じゃないか?
数十冊程度ならまだしも、三桁冊数になるなら自分で高い裁断機買った方がましだと思うし
自分ならスキャンやゴミを破棄する手間と、作業完了するまで場所取ることを考えたら全部任せたいけどな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 09:36:34.31 3ft5nHog.net
スキャンだけ自分でやるのはアリかも
代行業者数社に文庫本や単行本を各々5冊くらい電子化してもらったんだけどどれも傾きがあってどうしようか迷ってたところだった
そもそも代行頼んだ理由が裁断作業の面倒さだったからスキャナーを買ったり借りたりすれば事足りるのは楽
しかしまあなんでどの業者も傾いて出来上がってしまうんだろうか
マジで真っ直ぐになってるページの方が少ない、というかほぼゼロだぞ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 11:30:56.92 qN/C5u0U.net
chainLPで曲がり補正だけしたら?
かなり良くなるよ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 16:31:27.11 e1Twwaes.net
印刷時点で曲がってるものもあるから一概に業者が悪いとも言えない

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 18:33:28.22 3ft5nHog.net
>>424
確かにそれもあるのは知ってる
けど全部の本が全ページで斜めってるわけなくない?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 23:53:10.16 qN/C5u0U.net
業務用は高速で搬送するから、搬入時に多少は曲がるよね。
少しの曲がりも気になる人は、自炊代行会社に出すのは止めた方が無難かもね。
ただ古本屋などで購入した本だと古本屋で焼け跡を目立たなくする為に
3辺を削ったりして曲がっているものがほとんどだったりもする。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 07:30:14.77 IUomSXFo.net
俺が無頓着なだけかもしれんが、代行屋に頼んだやつも別にそんなに傾いてないと思うんだよな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 20:33:25.16 njIoxcZa.net
業務用ADFは光源が複数ある機種だと折り目やシワが綺麗に消えたり
紙地の繊維が消えたりと
ADFではあまり話題になることは無いが結構に画質貢献は高いと思う。
それに業務用機の高速搬送で曲がるなんて話は聞いたことが無いな。
小型機で無理やり速度出してる機械は知らんが
代行なんかで使われることが多い大型機ではそれなりにロー^ラーの数も多いし
搬送路が金属製で静電気の心配もないしで
搬送由来のトラブルと言えば解体に失敗して分離が悪かった際に
強い吸い吸い込みで繋がったまま吸い込んじゃyことくらい。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 03:59:41.41 tf4GDFPH.net
スキャナ内部のローラー数は多いけど分離する時の入り口は、
上下に2個づつだし幅も狭いからね。(cannonのX10C)
ゆっくり1枚1枚搬送する訳ではないので、
どうしても原稿がスキャナ内部に搬送される時に微妙に
曲がった状態で入ってしまう事がある。って感じかな。
メンテナンスに来る業者になんとかならないか?聞いても
この程度だと許容範囲です。と言われてしまう感じでした。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 08:20:24.60 5WZDQSM+.net
代行屋のスキャン時の設定って裏写り軽減機能はオンにしてるの?カラーもグレースケールも

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 12:52:31.80 /RtfVC2m.net
普通に黒背景だと思うが。
スキャン時に変に補正入れると後から修正効かなくてリテイクが再スキャンになっちゃうから
スキャンはなるべく素のまま
トリミングや角度補正はもちろん、画像処理で何とかなる作業は後でやる。
再スキャンだと保管場所から本を掘り起こすという大きな手間が発生しちゃうから。
リテイクが画像処理だけで何とかなるなら一番楽だからね。
ただしそれも業者ごとの作業フロー次第。
画像処理のコストを軽減したいとか原稿の管理が効率的にできる余裕が有るなら
スキャンで処理してしまうの手だと思う。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 14:36:00.40 X3C3EZdB.net
>>430
そうじゃね?
自分の依頼した書籍も図の線とか元々より結構細くなってるから裏写り防止処理の影響だろう
裏写りってのは誰から見てもわかるが線の細さは主観が入るから一律で防止機能オンにしといて後からクレームが来ても誤魔化せるようにしているんじゃないか

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 19:19:44.89 39lqEfTi.net
最初は、裏写り除去を使ったりもしていたが、
コミックなどでそれをやると薄い平網部分(顔や肌で使われている)が
一部飛んでしまって斑模様になってしまったりする場合があるし
明朝系の細い文字を使っている文章だと文字の横棒?部分が
カスレてしまったりしたので、使わなくなった。
最近のスキャナの背景除去機能の場合は、どうかわかわんけどX10Cではそうしてた。
(X10Cの場合は、裏写りを軽減する場合、背景黒一択だった。)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 23:53:59.26 qj1J+CkN.net
コミックだと600dpi欲しいよなぁ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 06:15:58.85 HLO/3Tlg.net
お前らは新刊はkindleで買ってるの?
それとも紙で買って自炊なの

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 08:37:11.66 WU4MUKgH.net
FANZAで買ってる

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 09:13:47.28 7SCXMJP2.net
600dpiだと重すぎない?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 12:10:55.04 Frlp8zG0.net
PCの容量は後で増設なりクラウドに逃したりで対応できるけど、自炊したファイルの画質を後々で上げることはできないから基本高画質

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 20:31:01.63 AqAhjGv5.net
未来bookこれで今年何回目の仕様変更?
値下げ+いつでも納期が60日から30日短縮はありがたいけどさ・・・
URLリンク(www.miraibook.com)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 21:10:15.21 Glqj/w3p.net
>>439
競争してるんだねぇ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 22:18:10.72 1KHvtcNQ.net
スキャンピーが1冊80円で広告だしているから
その影響で未来の受注が減っているのかもね。
自炊代行で広告(Google広告)だしているの未来とピーだけなんだけど
他はどうなんだろうね?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 13:37:56.02 vK3z49og.net
>>439
デフォルトで白黒だぞ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 18:07:50.32 zjzVG8K8.net
カラーのPDFを後からグレーに変換した場合ってOCRの情報残せます?
windowsで可能なソフトがあれば知りたい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 18:19:33.02 j9a/gEAB.net
同人誌の自炊代行を頼みたいんですが成人指定の本も受付けて貰えるんでしょうか?
直接業者に聞けば良いんだろうけど何か恥ずかしくて…
因みに業者は未来ブックとデンシカーナで迷ってます

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 22:14:27.52 WBgPeXF+.net
成人指定を受け付けない所は、
HP内に記載あるはずだよ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 06:55:35.16 UIvPgFG9.net
未来の価格だけど通常納期で+110円、ゆっくり納期で+55円で不思議なんだが?
ゆっくり納期が、−○○円、
通常納期が±0円で、
急ぎ納期が+○○円
というのが普通じゃないんだろうか?
通常納期で割増料金とってるのがわからん。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 20:37:50.92 P5nhB3Ss.net
いつでも納期が+0円で基準になってるからだろう。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 16:02:11.40 ykfgrxE+.net
>>444
スキャンピーと電子化本家はいけた

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 13:29:44.73 1aLO2WcF.net
聞くの恥ずかしいって
薄い本預けるほうが恥ずかしいのでは

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 12:03:27.01 SBAjvO3Y.net
>>415
同じような話聞いた。
納期遅れてるのに注文は普通に受けてるから全然追いつかず、バイトは日々クレーム電話対応。
ちなみに催促すると大体翌日に納品されるのは、催促リストに入れられて、優先的に作業するかららしい。
本のデータ?の使い回しは日常的にあるって友人も言ってたけど、そもそもデータを残しておくのは大丈夫なんですか?
職場環境も劣悪ですぐ辞めたって言ってた。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 22:03:14.94 qRn+TsvA.net
職場環境が劣悪ってどういう状態を劣悪と思うんだろう?
バイトだからサービス残業なんてないだろうし・・・・
休憩時間を削るなんてやれないだろうし・・・
社会保険に入れてもらえないとか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 20:41:35.23 P+m78Avn.net
上司からのパワハラとかセクハラとか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 23:51:41.63 ClyjDQ+X.net
業務内容がショボいんだろう

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 05:53:34.74 9JTd0b2C.net
低単価商売だから、どうしてもブラック化するんでしょ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 15:32:37.03 ji+JqE/f.net
ミスを繰り返すから、パワハラ気味に怒鳴りつける。
という事はありそうだよな。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:18:16.34 7EGUVhnn.net
モンスタークレーマーが多そうだしな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 05:02:32.93 IZWoakvk.net
再スキャンしろ!というクレームは月に数回あるけど
モンスタークレーマーというレベルはないかな〜

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 12:27:52.20 jAErvT3R.net
・オールカラーおまかせスキャン
・カバー丸ごとスキャン
有料オプションになったのかよ未来
今年前半に依頼したときは無料だったのに

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 20:12:09.26 IZsTH3z6.net
>>450
未来に関しては同じタイトルの本を何度もスキャンしてるのでデータ流用はない

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 09:33:01.38 bm1qhd8/.net
以前、週刊スパが都内の代行会社10社程の検証した所、
1社もデータの流用やっている会社はなかったらしいけどな。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 09:46:43.83 G0AW3XFb.net
そんなゴミを読んでるのも信じてるのもお前だけだろうが
そう書いてあるなら真実に違いないや

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 12:41:36.05 dKXW6C92.net
一旦否定するスタイルに古の2ch思い出したわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 09:34:12.29 IfS1i6No.net
スキャンピーに特急便オプション(2日以内に納品)で注文したら、
本が到着してから4日たっても連絡来ないから問い合わせてみた。
そしたら翌日にお詫びと納品のメールが来て、
特急便の料金は無料にしてくれたよ。

464:463
21/12/18 09:45:10.73 IfS1i6No.net
>>463
ごめん、納品メールが来てたのは問い合わせしてから6時間後だった

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 13:19:35.03 tw5iCnGT.net
2日以内で+100円は安いな〜

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 13:34:11.32 RE842kbf.net
現時点で下記の条件で適してる
お店はどこでしょうか?
スキャナー購入して自分でデータ化する時間は無いので頼もうと
思っているのですが
・納期いつでも
・アダルトコミック単行本
・小説文庫本
・カラーページや表紙はカラーで
その他は白黒
・ビューアーで閲覧可能な形態(jpg?)データ化
・冊数は500ぐらい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 21:06:58.10 gPu2+0vD.net
>>466
自分が依頼しているのは電子化本家
依頼してるのは80年代〜エロ漫画(A5、B6、新書)、最近のラノベ(文庫・B5)
表紙カバーは自前でフラベスキャン、本文はカラー/グレスケ
たまに巻中カラーがグレスケスキャンされてるので納品時にチェックするためにカラーページの記録は取ってる。
依頼内容は通常スキャンにJPEGオプション
古いエロ漫画って印刷の濃さがページごとにバラついてたりするので
その辺をうまく収めてくれたのがここだった。
納品データはA5判グレスケページで900〜1300kBくらい。
裁断幅は適当に納品データ数冊見た感じだと4mm〜7mmくらいだった。
バラついてるので糊の状態を見て裁断してると思われる。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:53:02.68 RE842kbf.net
>>467
ありがとうございます
> 表紙カバーは自前でフラベスキャン、
って事は表紙カバーはカラーで
保存はしてくれないって事ですか?
数百冊あるから自前はキツいなぁ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 15:35:35.72 SAcVS4te.net
>>468
電子化本家のページを見ればわかるけれど
カバー全体のスキャンが別料金オプションだから。
折り返し等を除いた表紙部分と背表紙部分はフルカラーで標準依頼でスキャンされる。
納期や納品チェックの事を考えると一度に何百冊も送るのは現実的じゃないので
自分は120冊くらいずつ依頼してた。
業者の原本保管期間内に納品データをチェックしないと再スキャン依頼できなくなっちゃうからね。
依頼してる間にカバーをスキャンして待ってる感じ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 15:47:17.78 KOjtbX4i.net
>>469
なるほど参考になりました
ありがとうございます。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 08:20:47.55 UIGMMVts.net
本家は傾きがひどいんだよなあ
印刷由来の傾きじゃなくて、スキャン時に紙そのものが斜めにスキャンされてるみたいで、ビューアで確認しても紙自体が斜めってるのがわかる
実際、表紙カバーでさえ傾いてるからね
たぶんスキャナーの部品が消耗しててコストカットで交換ペースが遅いからだと思ってる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 07:48:42.97 8IRShkXZ.net
ジェットスキャン使ったのでレビュー。大事な本だったので、技術にこだわりがあると言っているジェットスキャンで自炊代行デビュー。結果は散々。一冊千円以上したし、表紙はモノクロだし、容量やたら大きいし、ナナメってるし、もう二度とここでは頼まないなと思った。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 12:36:01.35 J1XbQvVP.net
>>471
他社と比較して傾きが大きいと感じたの?
ちなみに比較した会社を教えて欲しい。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 13:03:23.57 FBcINVOC.net
1000冊くらいトータルで電子化本家に依頼してるが、それほど傾きは気にならんかったなぁ。
トリミングしないようにお願いしてギリギリ紙端が見える状態で納品されるので
画像端と紙端がわかるから傾き自体が無いとは言わないが、
あの傾きでNGなんて厳しすぎると言わざるを得ない。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 17:40:32.00 LmPaX5Au.net
>>473
スキャンピーと未来books
スキャンピーが120冊で未来booksが20冊、本家は80冊ほど依頼した上での所感ね
当然どちらとも傾きはあったけど紙自体が傾いてることや表紙カバーまでもが傾いてるケースはなかったんだよね
で、傾きの角度が1度超えてるのもしばしばあったし結局そういうデカい傾きのページは自分で手直しした
あと気になった点は画像全体が白みがかってて読みにくいことかな
淡い色や薄い色は完全に飛んでるか、あるいは辛うじて残っててもモアレが発生してた
質問したら一律で裏写り防止設定してるって回答だったけど逆効果なのではと思ったわ
色を復元するのは不可能だから凄くガッカリしたな
>>474
1度未満ならさして気にならないけどそれ以上がしばしばあるからなあ
しかも印刷自体の傾きでなくてページそのものの傾きなのは残念だわ
ところでトリミングしない要望なんて出せるのか
本によっては1cm以上トリミングされたせいか、ページサイドに目次のような形で印刷してある部分とか丸々カットされてたこともあったな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 17:55:34.39 FBcINVOC.net
>>475
店の名前が変わる前からずっと使ってたのでその当時の流れでトリミングなしにしてもらえてただけかもしれん。
今からの依頼でトリミング無しできるかどうかはわからん。
どの業者も個別の仕様変更は避けられる情勢だし。
未来はバッサリと今までできてたことでも今後はダメって返答が来たが、
本家は今までの依頼実績もあるってことでトリミングの件以外も気を使ってくれてた。
カバー外して依頼してた上にオプションも使ってたからかもしれんが。
でもまだ依頼し始めた初期でも10mmも落とされたことなんてなかったがなぁ。
喉側はけっこバッサリいかれたこともあったが、それは糊の都合だから仕方がないと思うし。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 18:07:41.19 sMyJU7/+.net
本家は納品が早いのと問い合わせの対応が良かった
色々と柔軟に対応して貰えた
表紙カバー関係の料金変更で未来に移ってしまったけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 19:55:19.27 J1XbQvVP.net
裏写り除去なんて使ってるんだ・・・

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 20:34:06.88 J1XbQvVP.net
>>475
ピーと本家は、CISセンサーのcannon-X10Cだけど
未来は、CCDセンサーのコダックを使用しているはず。
文字のクリアさだとCCDセンサーが上なんじゃ?
って思ってるんだけど、実際どうでしたか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 23:08:26.28 AdmGO4xt.net
業者に頼んだ本、あるいは自作の自炊本の文字が見えにくいとき
Windows→設定→簡単操作→カラーフィルター
→グレースケール反転色

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 10:04:34.30 ciUdQ7PJ.net
本家、2/28まで一時休止って何があった?
大口の依頼でも入ったか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 10:21:36.88 XrPRqaoO.net
>>479
未来は当初コダックをアピールしてたが、今はX10Cでは?
以前利用した際に機種を聞いた際には機種の指定はできないと言われたので複数機種あると思われる。
スキャン作業を在宅ワーカーに振ったり福祉施設に下請けに出したりしてるので
依頼先によって機種が違うんじゃないかと予想。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 11:07:11.49 agRh6kMc.net
>>482
ありがとうございます。
未来って在宅とか福祉施設使ってるっぽいから、scansnapとかもありえるのかな?
(在宅ワークで本の断裁をする人募集してるね)
ただ企業としては品質をある程度統一せんとダメだろうしどうしてんだろうね?
(使う度に出来栄えに差異があると問題だし)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:53:59.75 ez2gGc7g.net
>>476
喉側は仕方ないけどその反対側や上下も本やページによって大きく切り取られてたんだよね
割合として10冊弱に1冊かな
自動トリミングに加えて手動でもトリミングしてると回答があったから1cm以上切り取られてても不思議な話じゃないよ
ただ悪い点ばかりじゃなくて>>477氏が言ってる通り納品は他と比べても結構早い
品質より納期重視の人は本家を選ぶといいんじゃないか
>>477
柔軟に要望を聞き入れてくれるなんて本当か?
こっちは相談したら別途料金が発生するって言われたよ
>>479
文字のくっきり具合で比べたら未来とスキャンピー間に違いは感じられなかったな
本家は裏写り防止設定があるぶん細くなっちゃってたけど
ところでそもそも裏写り防止ってどういう風にして処理してるものなの?
スキャン後にソフトで処理してるとかなのかな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 19:37:59.16 agRh6kMc.net
裏写り防止(裏写り・地色除去)は、スキャン時に同時に処理される感じだね。
ただ背景黒でスキャンすれば裏写りはある程度防止できるから、
裏写り除去・地色除去は使わない方がいい機能だと思う。
コミックなんかで使っちゃうとトーンが飛んだりするからね。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 20:28:27.95 8wAbrQ/3.net
俺は自分でスキャンした時に、会社の社内報をスキャンしたんだけど
裏うつり防止機能使ったら色が全部薄くスキャンされて、見にくい文字がたくさん出てしまった。
大量にスキャンしたからチェックがめんどくさくてどうせ大丈夫だろと思ってちゃんと確認しないで原本は捨てたんだが、
後から見たら薄い薄い。裏うつりは確かにしてないけど要は薄くスキャンされるだけかと

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 13:07:23.68 meoMYGHX.net
自炊において裏写り軽減とかまったく要らない機能でしょ
本家は代行屋の中でも老舗なのに平気で使ってるなんてな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 21:56:08.30 /7csKghV.net
本家は裏写り軽減機能使ってるって何か確定情報有った?
普通に黒背景だし使う必要ないと思うんだが。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 23:31:56.03 OYGKAhoZ.net
475の人が、淡い色が飛んでいるのを質問した所、
裏写り防止設定を使っていると回答があったらしい。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 05:01:48.39 hzv17r0z.net
すみません、オールフルカラーのイラスト画集のような物を依頼したいのですがオススメの所ありますか?
サイズはB5位です
値段が安いよりも画質がキレイな所を探しているのですが、
こういったサービスを利用するのが初めてで判断基準がわからず…

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 19:21:01.82 /D31Y+yD.net
大切なものならスキャンスナップをレンタルして自分でやるのが一番だよ
裁断は代行屋があるから頼めばいい

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 17:38:27.82 aaIvHV4e.net
>>481
本家は、電子データ化センターという屋号で
法人向けのサービスやっているから法人案件で大口の注文あったと予想。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 02:48:31.83 Zvo5P484.net
自炊自体初めてで本家で頼んだけど
思ったより斜めの書籍多くてちょっとだけ萎えたわ
その他の点はまぁ満足
未来とピーちも何冊か出してみてどこで頼むか決めるわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 09:00:03.61 jTAYl0JJ.net
最近の本家の話題の多さからかピーの宣伝書き込みが多いな
さすがピーのサポスレ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 21:23:59.01 Biqztl3C.net
他のサービスを利用しなければピーの「案外良かったんだなあそこ」感はわからない

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 19:50:58.40 7vO3/Ju7.net
横書きの本は、拡大しても読むスピードが落ちないからいいけど、
縦書きの本は、拡大すると読むスピードが落ちるから、
ページ番号までぶった切るぐらいトリミングしないと文字が薄すぎて、読みにくいな。
Acrobatで通し番号でも振るしかないかな。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 20:02:52.19 7vO3/Ju7.net
縦書きの本だけ白黒で注文すれば良かったわ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 21:18:07.68 7vO3/Ju7.net
縦書きも、複数段の本だったら拡大してまあなんとか読めるわ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 14:52:05.51 mMWUqIHa.net
>>496
chainLP使って、トリミング+文字の濃度を濃くしたら?

500:496
22/01/05 22:18:04.21 7I5uDl2q.net
ごめん、文字が薄いのが問題ではない。
Windowsのグレー反転使えば、文字がグレーになってちょうど見やすい。
問題なのは、縦書きで文字が薄くて、しかも細い場合。(反転させても無理)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 05:08:29.38 EHONsLhY.net
>>415
スキャンピー?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 08:57:23.09 SzUD6w0l.net
>>472
亀だけど
ジェットスキャン検討してたからレポありがとう!
デンシカーナと未来ブックとスキャンピーで悩むわ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 09:21:31.11 GuhQDljC.net
>>502
最大手のブックスキャンが選択枝に入らないのはなぜですか?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 12:38:54.14 S5/DTGzA.net
>>503
すみません
ブックスキャン?については初耳です
依頼したい本が同人誌なので検索する時に
「同人誌 自炊代行」で調べて業者を探していました

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 17:23:42.84 GuhQDljC.net
BOKSCANは広告だしていないから候補にあがらないのか。
BOOKFIREという比較サイトに潰れた会社も含め
たくさんの自炊代行会社のリンクが載っています。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 07:05:30.63 IoxAhYCN.net
自炊代行で色々調べたけど情報多すぎてわからなくなってきた…
電子化したい本が30冊位ならスキャナーレンタルして自分でする方が良いのかな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 08:24:42.31 ax5SCUxJ.net
>>506
それこそ機材用意するより業者に送ったほうがいいんじゃない?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 04:23:39.25 GI+ajcQj.net
同人誌ならピーで間違いないよ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 09:12:39.53 MY3bg24n.net
300Pまでで、カバーのない同人誌なら
表紙カラー+本文グレーもしくはオールカラーの場合、
ピーが143円(おまかせコース)
未来が143円(おまかせコース)
ファイル変更込みだから送料考えると未来の方が若干安い感じかな。

510:sage
22/01/24 18:54:56.20 uuC6UCe+.net
未来の自演がえぐいな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 19:59:00.67 pYeOW3zJ.net
それぐらいで自演ならここのスレ全部自演やんけ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 04:07:44.70 qdHdraKh.net
同人誌のピーと未来と電シカ君を比較しようと思って調べたら、
電シカ君は、ファイル変更だけで88円と高くて除外。
同人誌=表紙カラー+本文グレーのパターンが多いから
その条件で見ると全く同価格で驚いた感じだね。
お互い意識してるのかな?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 22:15:43.26 916/koIx.net
同人やエロ、オタク系なら迷わずピー。スタッフのオタク度合いがダンチだから理解あるんだよねぇ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 14:53:16.66 tUBAvHTG.net
少年・青年コミックそんなに問題(目立たない)ないけど成年コミックと同人は
モアレが目立つ傾向あるからモアレが気になって嫌〜!って人は、
モアレが出やすいキャノンX10Cを使っている業者は避けた方がいいと思う。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 18:00:09.52 9bDQSAVU.net
>>513
まじ?
前の方のレスにピー従業員の態度悪いみたいな口コミあって悩んでた
しかもBL同人だから尚更
一層の事スキャナー借りて自分で自炊しようかなって気持ちになってた

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 19:44:10.48 YyntmhYT.net
そう?何度か持ち込んでるけどテキパキしてて親切だよ
まあBL同人なら持込はし辛いだらうし試しに他の業者も含め1冊ずつ郵送で頼んでみたら?
自分でやるなら女性は裁断が大変だ(裁断機重いしレンタルは刃がボロボロで男でも力使う)から裁断だけ代行してもらってスキャナレンタルが良いよー

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 19:44:18.82 Sx7bUd1K.net
持ち込みするならまだしも気にするの

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 22:12:45.56 sb5LCEhF.net
>>515
昨日だか一昨日持ち込んだけど普通の人だったよ
ただ倉庫みたいなとこだったから雰囲気は自炊の森のほうがよさそう

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 23:39:39.64 9bDQSAVU.net
>>516
レンタルは刃がボロボロなんだね
裁断だけ委託も検討します
>>518
業者も仕事だしBLも慣れてるのかな
離島扱いの地域在住だからどちらにせよ郵送になるし
そこまで気にしなくて良いのかな…と言う気になってきた

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 05:08:07.28 DiYVvuKr.net
>>519
女性スタッフはBL系ラッキー!って喜んでやってるし男性スタッフは多分女性客からの依頼の本だからドュフッドュフッって俺のスキャンで昇天せよっ!くらいのテンションあるから任せて安心。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 06:10:49.99 jyLxy8ZH.net
いや、慣れてしまってそこまで個々に何も考えてないと思うよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 12:39:46.58 iHNby94R.net
>>520
>>521
ありがとう
そうだよね!仕事だし慣れてるよね
冊数多くないから委託より機材レンタルの方が高くなるし
今回は委託してみようかな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 14:40:13.31 mtnfRrdr.net
ブックスキャンしか使ってないけど傾きがひどいな。ページ毎に5~10°ぐらい傾いてて、
読んでるうちに酔ってくる。問い合わせしても本が印刷時点で傾いてた、我々のせいじゃないの一点張り。
めんどくさいから、もう自分で直そうと思ってる。
chainLPで傾きが治ったのが、OCRが外れてどうしたものかと思っている。
傾きを自前で補正するマニュアルあれば教えてほしい。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 17:48:26.32 9Xl4PtrP.net
5〜10度は、大袈裟じゃ?
そこまで印刷で傾いているのは無いと思われ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 20:04:44.05 Pa3ukW2P.net
某所で200冊くらいコミック頼んだが
気になる傾きはなかったな
見る側のこだわりとか個人差あるだろうけど

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 21:08:47.02 mtnfRrdr.net
bookscanは客のせいにするまえに、フリーソフトでなおるぐらいだから少し技術開発に投資して欲しい。
また、どの本も一様に傾きがあるわけでなく、明らかに0~1°程度の気にならない本と、
5~10°のひどい本とに別れている。それぞれにスキャンした条件を記録しておいて違いの原因追求と改善してほしいわ。
それか改善する気ないんだったら内部でOCRかぶせる前にchainLPで補正するオプション用意してほしい。
余白削れようが対症療法でいいので。傾くまくりより全然マシ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 21:46:15.67 mtnfRrdr.net
今計測したらページによって1°〜−1.5°ぐらいだったわ。これくらいなら許容範囲なのかね、はーさいなら

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 05:38:07.93 yBNMa6CZ.net
>>527
いくら払って1°の文句言ってんの?w
値段に見合ったサービスは受けてるんじゃね?360円の弁当に文句言ってるみたいで恥ずかしいからやめた方がいいよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 06:32:58.25 s62HMmQD.net
個人差あるけど文字中心の本だと1〜2度って結構気になる。
chainLPで補正する際に、詳細設定で補正時レベルを傾き補正のみにすると
余白を削られないから気になる人はchainLPで補正してするのがいいんでは?とは思います。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 08:45:32.10 UGOI4PIq.net
漫画とか絵中心だと傾き気になる
他のページが普通だと尚更だよね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:43:30.82 7nc8ZKQm.net
業者側が傾き補正を有料オプションにしたら傾き気にしない派がめっちゃふえそやなwww

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:43:49.23 s62HMmQD.net
未来はカスタムメニューで曲がり補正のオプションあるよ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 21:23:26.52 8YhXgRWc.net
縦書きで読みにくい本は、
ヤフオクで1万ぐらいのノートPCを買って
横方向に立てて置いて、
windowsの画面縦横切替をすれば解決。
たぶん。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 06:54:36.88 QP17Lwy+.net
表紙の袖もスキャンしてくれる業者、未来ブックス以外にもご存知のかたおられますか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 08:16:33.12 J5v+dTxg.net
トータルコストを考えて、結局スキャナー購入して自分でやっているわ
今現在の蔵書もそうだが、これからも増えるであろう書籍の数を考えたらその方がお得だ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 04:54:22.22 efI2635v.net
数か月ぶりに電子化本家使おうとしたら休止て…
3月31日まで休止になってるんだけど延びてねえ?このまま一般人は永遠に使えないサービスになっちまうのか

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 11:51:18.80 p7xtI0nf.net
>>534
オプション次第でスキャンピーやってくれますよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 13:07:48.95 90qBATeN.net
>>537
ありがとう!
スキャンピーもやってくれるんだね
やっぱり袖もとなると180円〜が相場っぽいね
もう少し安いと助かるんだけど…

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 15:39:40.89 DqCwTH3r.net
箱詰めして送ろうと思ったら
禁止作家に含まれてて危うくミスるとこだったわ・・・

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 06:16:29.01 VpQ8HCp6.net
禁止作家のだけは自分で自炊してる

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 20:42:20.51 V3lu9feO.net
業者に発注したけど、文字が薄くて読みにくい縦書きの本の解決方法を見つけました。
ノートPCの場合は、画面の角度を寝かせていくと文字が濃くなり読めるようになる。
それが気に入らなければ、
回転機能のついた外部ディスプレイを縦向きにして画面を外部出力。そしてWindowsの縦横切替。
簡単やん(>_<)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 15:39:58.25 /zTRlur8.net
液晶の画素構造の仕様だろうに。
それなりの品質のモニターなら視角度で変色なんてほとんど無いと思うが。
フィルターで無理やり視野角を広げたTN液晶のゲーミングモニターとかだとわからんが。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 08:23:55.62 NL1ZDqs9.net
視野角で有利なIPS系統のモニタなら見る角度を変えても変色はほとんどないだろうし、
ハイレート化が進むゲーミング用モニターだと応答速度重視してTN液晶を選択し、視野角はフィルターで補う方向性も多い。
最近の液晶画面角度の可動範囲が広いタイプのノートPCだと左右も上下も視野角はかなり広いから
斜めから見て色調変移に期待なんてできないと思うし。
PDF化されてる業者納品スキャン画像の色調をいじるのは面倒だけど、
PDFコンテナバラして画像補正くらいはできるようになっていても損は無いとおもう。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 17:23:14.83 s7LmBzGY.net
自炊代行業者に市販の書籍等の自炊をしてもらう行為は禁止されています。

こうだと思っている人多いよね。
佐藤秀峰なんかは自分の作品の自炊代行を認めているけど知らない人多いよね。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 17:42:52.28 PQHQVyyl.net
納品されたPDFの空白ページをカットしたり
自分で分割した画像に入れ替えたりって可能?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 15:41:08.47 f5lxesvu.net
>>545
一旦JPG化して編集、再度PDF化したらいけるよ
JPG化←→PDF化するのもフリーソフトあると思う

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 08:44:31.44 7eH2IGaJ.net
>>545
ページの編集ならPDF編集ソフトを使えばいい。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 09:34:57.14 jRkoAHwW.net
>>546,547
ありがとう
手間がかかりそうだけどやってみる

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 22:52:30.71 NKDURGCm.net
スキャンピーって裁断が出来る厚みは何cm程度でしょうか。4cm程度の本を
頼もうと思っています。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 17:52:24.95 hwwE4R+s.net
代行業者って混む時期ある?
引越時期だと時間かかるとか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 18:34:29.42 CD3GHsha.net
3月が一番忙しいよ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 20:34:03.43 hwwE4R+s.net
>>551
なら今の時期は安プランだと時間かかりそうだな…どうも

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 19:28:02.95 aISOHOQN.net
まじで忙しくて全く追いついてない
納期過ぎるけど許してなおまえら

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 20:07:59.90 ILJkvUHN.net
先日大量に送ったんでよろしく頼みますね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 20:43:23.16 p+/2ALDW.net
>>506
その方がいい
マジで傾かないし文字も薄くならないから
いかに業者の作業が雑なのかよくわかるくらい高品質に仕上がるよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 13:19:36.83 yS+13pw3.net
555に質問
スキャナレンタルは、スキャンスナップなの?
初代のスキャンスナップは使った事あるんだけど
コミックをスキャンすると濃い事は濃いんだけど地の色(本来なら白)も
ひろちゃっうし、連続で何冊もスキャンすると自動トリミングがおかしくなって
トリミングされなかったり、90度回転したりしたんだけど、
最新のスキャンスナップはその辺り改善されているの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:29:25.78 BSbGSDAi.net
なんか色々調べた結果、結局スキャナーレンタルしたわ…
予約までにカッターで裁断せな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 05:28:03.43 V1BxtjlS.net
紙は基本的に白じゃないから地色を白くしたいならグレスケでスキャンして調整もしくはカラースキャン後に調整。
自動サイズ設定や回転などの自動判別の類は基本的にOFF。
そもそもがビジネス文書のようなものをスキャンするための機能なので
枠線やベタのあるコミックは自動判別が誤認識しやすい。
初代のscansnapといったら超音波すらついていない頃だろうからだいぶ今の機械とは違うと思うが、
紙地処理や自動判別の類は改善こそすれ完全解決はありえない。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 17:09:16.23 hWNYx8kx.net
Kindleとか電子版が紙版よりもっと安くなってくれれば業者頼みなんかせずに済むんだが

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 10:37:07.29 K9xq0Sbx.net
中古買うにしても、紙版買って、送料かけて、スキャン代払って…と普通の電子書籍の方が安くない?きれいだし
自分は何より、裏表紙、カバー裏、袖、帯なんかを収録してほしいな
出版社によってはちゃんと入ってるけど、無いところは全然無い
あと古い本は紙しかない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/250 KB
担当:undef