【E Ink端末】Ama ..
[2ch|▼Menu]
405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 17:44:12.91 XoP4uW71.net
>>401
ありがとう

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 18:29:31 06yQEyNn.net
じじい不器用すぎ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 20:17:26 4i7YuNLo.net
指先の細かい動作というのは、ボケの防止にかなり役立つらしい
音楽家などは、もっともボケにくい職業のひとつと言われている
だから、自分は現状の操作の仕様で不満はない

最近、90歳になったというゲーマーお婆ちゃんの動画をYoutubeで見ている
コントローラーを扱う指の動きだけでなく、おしゃべりの方もなめらか
頭の回転も早く、矍鑠としたゲームのプレイ姿には思わず笑ってしまう

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 20:58:55 QVQW1Dqz.net
ピンチアウトは邪魔だね
良く雨粒や袖が当たって拡大しちゃう

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 04:59:23.25 oefQe04/.net
>>407
大山のぶ代はボケちゃったよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 05:26:17 B0GffGz7.net
年齢重ねても脳みそフル回転するような新しい違うことしなきゃな

慣れで出来る事は省エネモードでしちゃうから
ボケても出来たりするし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 08:16:56.69 QQr/Rxij.net
UIの不備を指摘してるのに「歳とって不器用になって誤操作」みたいな話になってるね
なんでも自己責任ではないと思う

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 10:12:01.11 3HZXIgzF.net
>>407
楽器はボケ防止に良いと言うね
ただ聴力だけは誰もが劣化していく
お手玉やけん玉も良いかも知れない
e-inkの特性に合わせたインタフェースはタッチパネルで全てを賄うのは無理だと思う

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 11:02:40 0Ulx6n/l.net
自分は現在のKindleのUIにとくに不満はないなぁ
Kindleは毎日さわるけど誤操作や誤動作もほとんど無いし、使いやすい機器だと思う

Kindleは古いモデルほどボタンが多かった
結局、ボタンは故障や不良率が多く、メンテナンスのコストが大きかったんじゃないかな
携帯からスマホへの変遷をはじめ、様々な機器がボタンからタッチ式に代わってるよね

今使っているプリンターなども、ボタンは電源ボタンしかなく、あとは液晶画面のタッチ式
ですべて操作するようになっている

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 12:02:34 7pg3rRR8.net
画面に付いた埃とか払うときにページめくれたりあったけど
すばやくやれば大丈夫だからまあいいや

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 12:50:32 wq7cfJQ3.net
カラーeinkっていつ来るんだろ
昔は2020年後半の予想とか見たのに

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 12:57:29 0hB9uiqB.net
カラーはもう予約始まってるよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 13:02:33 mXVDm8LZ.net
昔の同人誌並み程度ならコスパ無視すれば今でも出来るんじゃね
発色で今の印刷に追いつくまでは多分生きてない気がする俺

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 13:06:05 fMku/mDn.net
それより白黒でいいから7〜8インチのPWをだな

いやoasisは高かったりバッテリー持ち悪いしボタン邪魔だしいいです

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 13:07:18 mXVDm8LZ.net
>>416
思ってたより早いけど
まだ天然色には遠いなぁ
あとフルページ2秒も微妙

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 13:08:59 mXVDm8LZ.net
いっそA4でもいいのよPW
重ささえなんとかしてくれれば

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 19:17:35 0eq6Y+D1.net
カラーとかどうでも良いからレスポンス良くして欲しい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 20:01:46 UGN2gjwz.net
何故、広告なしが買えないのでしょうか。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 06:34:01 2K4czC8/.net
>>422
広告ありでいいと思うけど?
俺のは広告ありで買って今は広告無し
何で広告が消えたかは思い出せないw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 06:58:01 kkqH7poS.net
サポートに泣きついて2000円払う技は使えなくなった説があった気がする

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 08:09:43.06 EG7vK/5B.net
広告なんてスクリーンセーバーみたいなもんだから気にしなくていいと思うけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 09:49:40 NXKVXTqX.net
紙書籍終わってんな
注文から5日めの今日予定見たらさらに5日後到着予定でまだ発送もされてねぇ
わざとじゃないかと思いたくなる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 10:00:26 c6Na1sEd.net
永遠の五日後

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 12:25:55 SrF/9qFY.net
100日後に着く本

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 14:10:11 7k7T2a4L.net
平素は Amazon.co.jp をご利用いただき、誠にありがとうございます。

Amazon.co.jp でのご注文 # ######に関連して、ご連絡いたします。
お客様のご注文 # ###### の出品者は、Amazon.co.jp のマーケットプレイスの出品者として機能しなくなっていることをお知らせいたします。

お届け予定日から 3 日以内に注文が届かない場合、または注文に問題がある場合は、サードパーティの出品者が販売および出荷する商品を購入する場合の Amazon マーケットプレイス保証が適用されることに注意してください。

配送のタイミングおよび商品のコンディションの両方が保証の対象となります。いずれかに満足できない場合、Amazon にその問題をご報告いただければ、Amazon のチームが返金対象であるかどうかを判断いたします。

Amazon マーケットプレイス保証の申請は、お届け予定日から 90 日以内に行うことができます。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 21:42:30 JOwu5t7/.net
>>423
4月頭にリセットしたら広告無しモデルに昨日までなってた
そして、昨日いきなり広告ありモデルに戻った
デバイスに紐付いている広告あり・なしの情報がおかしかった、とかじゃないかな

>>422
電源入れてすぐ読みたいという人は広告なしのほうがいいだろうけど、
パスワードロックかけるなら広告ありでも問題ないと思う
スワイプよりダブルタップとかにしてくれた方が、操作性はいいと思うけど

個人的にスクリーンセーバーは広告なしのタイプライターや万年筆の写真より
広告ありの望遠鏡の横に立つ女性(女神?)の絵のほうが好き

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 21:47:34 Op9vcpUm.net
スクリーンセーバーに任意画像使えるようになってほしいなぁ
そしたら画像常時表示用に最高に便利なのに
まあE-Ink保護のための書き換えを担ってるからなんでもいいってもんじゃないんだろうけど

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 22:02:14 fM1VXIMB.net
東野圭吾どんどん増えるといいな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 22:08:14 zOc7ZN2k.net
コロナ収束までの限定らしいしどうだろう
でも名探偵の掟欲しい

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 00:50:52 u5TGprX5.net
Oasis今年新型出る?
もうちょっと大画面化とUSB-Cにしてほしい

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 01:04:39 WMAxgIcX.net
koboの最上位が8インチ…か…
コミックも見開きで読めるってウリだな
URLリンク(i.imgur.com)

Oasis 8インチ、PW 7インチならいいなぁ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 06:38:15 CWHNa74s.net
typeCは当然として、PWと比べてバッテリーの減りが早すぎるからなんとかしてほしい

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 07:12:50 kPDcdoxF.net
e-ink端末と比べてやるのは酷というもの

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 11:01:12 6NO3O3+g.net
自分の好きな漫画家さんの古い作品が中古で買わない限りは電子版しか出てないんで
ちょっとPaperwhiteを買おうか迷っているんだけど
実際に漫画を読むとどんな感じ?
PWはタブレットと比べると反応が遅めなのは知ってるし、
そこは気にならないんだけど・・・

あと中古で7世代のマンガモデルとかを買うのと
新品のPW買うべきなのかとかで迷ってる・・・
個人的に防水はそこまで必須じゃないけど
10世代の方がEインク感が綺麗とかある?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 11:02:33 WMAxgIcX.net
コミック目当てならばアマゾンのFireタブレットのほうがいいですよ
小説はこっちがいいけど

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 11:06:10 kbtomVSo.net
>>438
タブレットと比べて色がかなり薄め
ただこれはPC通してDLすれば解決するらしい
あと画面は7インチなので台詞多いマンガだと当然字が小さくなる

使った事あるのがPW10世代のみなんで7世代との差はわからない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 11:44:38 6NO3O3+g.net
>>439-440
ありがとう
Fireタブレットも選択肢に入れてみるべきかなぁ・・・
今は不要不急だから無理だけど有る程度落ち着いたら
量販店で体験できるお店に行って実際に見てみようかな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 11:54:59 WMAxgIcX.net
補足
Fireタブレットはコスパいい(とくにセール時)けど
金額考慮しないならiPadだとかがいいことはたしか
電子書籍だけならじゅうぶんとも思うが

あと現行Paperwhiteだと6インチなので
とうぜんもっと小さくコミックではいまいち

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 11:57:09 kbtomVSo.net
>>442
あ、うっかり7インチって言ってたな
訂正ありがとう

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 12:00:04 DY0gM9ZN.net
マンガモデル使って1年半とかだけどoasis欲しくてたまらない

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 12:05:27 DY0gM9ZN.net
活字メインだけどたまに漫画読む
マンガモデルだと画面が小さくてな〜

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 12:07:16 6NO3O3+g.net
>>442
補足ありがとう
セール時のFireタブレット狙ってみようかな・・・

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 14:32:58 FFSa9y5R.net
スマホでKindle使ってみて合うならFireでもいいかもね
PWとかoasisは全く別物だよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 15:03:56 HaIdG+7P.net
ペーパーホワイトは小説や新書メインならベスト
漫画や実用書読むならhd8か10

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 16:04:17.33 L0TZI67u.net
スマホでも平気で漫画読む人多いし
6インチあれば小さくはないな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 16:51:03 6NO3O3+g.net
>>448
HD8って販売終了してるよね?
今見ると7か10にか売ってない・・・

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 17:05:07 4EPnCS6j.net
新型のリーク来てるから・・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 17:10:00 6NO3O3+g.net
>>451
そうなのか、サンクス

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:38:16 JbXFMr38.net
ペーパーホワイトの機体でkindleアプリのように書体を明朝体からゴシック体に変更って出来ますか??

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:44:18 kbtomVSo.net
>>453
明朝、ゴシック、筑紫明朝から選択可能

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:03:02 JbXFMr38.net
>>454
ありがとうございます。
ちなみになんですが、行間の幅の切り替えとかってできるんですか…??

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:04:02 n7Rl0gDJ.net
>>455
できる
選べる
フォントも好きな奴入れられるし太さも変えられる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:09:09 jJpFd4Ca.net
以前はたしかファイルサイズを偽装してうんぬん
めんどくさかったが、いまはカンタンになったんだっけか

Kindleのフォントを好きなものに変更する方法
URLリンク(muroiwataru.net)

パソコンから「fonts」フォルダにつっこむだけ…と

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:13:45 xb0N6+cy.net
>>455
アマゾンの紹介ページも読めないような馬鹿は本を読むなよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:29:30 JbXFMr38.net
>>456
ありがとうございます! それは良かったです!

460:名無し募集中。。。
20/04/18 19:37:49 wQrxJ7f5.net
>>459
いいってことよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 04:48:53.67 kX+JYfI/.net
2段階認証のコード入力手間取った。示された日本語サイト探し出すの気づかなかった

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:31:35 86VCx3Pc.net
>>460
お前誰だよw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:36:53 xuelJ8//.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:42:22.07 FiDpykv8.net
スプリガン

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:07:00 bVoelKFo.net
バッテリーヘタってきたし、読書週間が当分つづきそうだし、pw買い替えるかな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 21:22:46 HzwVZdHy.net
今こそoasisや

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 21:33:22 qMMxk5i9.net
モーニンググローリーやっけ?よう知らんけど

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 22:04:55.92 ScFvtQdi.net
はやく新型だしてー

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 15:32:35 cEZejWAm.net
Mos「マックがやられたようだな」
Ken「コロナごときにやられるとは四天王の面汚しよ」
Fresh「奴は四天王の中でも…あれ?あいつ最強じゃね?」

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 16:02:40 urwFN/sI.net
新型はコロナでこりごり、新型はもう当分出ないでほしい

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 18:20:31 Pb7hVGVB.net
そろそろoasis買っていいですか?
マンガモデルはメルカリで5000円ぐらいで売ります

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 18:35:45 81U4Wxz7.net
マンガって先代モデルで最安7000円台だった気がするが、未だに5000円とかで売れるんか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 20:19:32 pV0jl8LQ.net
5.12.5

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 23:11:30 ua/+Zid3.net
URLリンク(youtu.be)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 09:55:06.60 0f1UE3V0.net
>>471
いいですよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 10:05:45.89 5t7ywg8i.net
>>474
これか
399ドル
>E Inkタブレット『reMarkable 2』は日本へ発送不可が惜しい | 8vivid
URLリンク(mupon.net)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 19:04:43 8tyNYe/K.net
折角ペン対応なのに感圧じゃなさげだのお

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 21:41:38 10cnxenq.net
>>473
マンガモデル用はないじゃ無いか。
不具合出たままサポート打ちきりなのか?
それならせめて5.12.3に戻せるようにして欲しいわ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 21:57:44 oHMb0SFe.net
■■■■kindle版「井上尚弥の弱点 偽りの怪物」只今無料■■■■

Amazonで無料ダウンロードサービス中 只今なら定価250円が無料に
Amazon検索窓で「井上尚弥の弱点 偽りの怪物」をクリック
<目次>
第一章 史上初の最強王者同士のトーナメント
◆実は「正規王者」は、「正規の王者」ではない
第二章 偽のベルトを量産させたボクシング団体
◆正規王者というウソのタイトル
◆本物の王者2人の不可解な棄権
第三章 姿を消した長身のサウスポー
◆井上尚弥のもっとも苦手な選手は何処へ?
◆一度もまともに勝たず決勝戦にたどりついた老ボクサー
第四章 「正規王者」という名の偽王者
◆WBSS出来レース抽選会
第五章 トヨタオブハリウッドからの刺客
◆スポンサー広告禁止を無視して
◆大橋ジム後援会の超大物顧問
第六章 パヤノの演技力
◆ヒットポイントから外れた効くはずのないパンチ
◆ネリのKO劇に酷似するパヤノのダウンシーン
第七章 ついにバレた「偽りの王者」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 00:15:51 gfNKQnTs.net
「電子書籍」のメリットって何? 大して値段変わらないのに
スレリンク(poverty板)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 20:47:25 JW/N18kI.net
収納場所を取らない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 20:58:44 ME/UvlZ2.net
外出中その時の気分で読む本を選べる

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 20:59:08 IIcOrI9t.net
近所の本屋全滅
電書化されてれば欲しい本がすぐ買える

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 21:08:47 KBYz1BPl.net
>>481
旅行に本棚全部持っていけるからね

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 05:00:37 RntNyEqT.net
令和生まれは知らないだろうけど昭和の頃は出版社に在庫があるような本でも
書店で取り寄せには2週間くらいかかるのがあたりまえだったんだぜ
(洋書は丸善で注文して船便で半年待ち)

Amazonが上陸したときは書店の連中は立ち読みせずに本を買う奴なんていねえよって
スルーしていたらこのざまだよ

生き残っているのは専門書の新刊と定番と売れ筋を確実に揃えている、
恐らく知識のある店員が仕切っている本屋くらいだね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 07:52:10 3MbLd+rB.net
>>485
Amazonやbk1がそれなりに台頭して来た後も
地元チェーンの本屋で出る予定の本予約しようとしたら
途中でダメだねって吐き捨てられた
毎日通って週2、3回は買ってたけどそれからAmazonに切り替え
電書の日本語版扱いだしてからは電書にした

地元チェーン店さん長年の本店売却おめでとうございますw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 08:08:00 vPz7dnMo.net
>>484
旅行や帰省のお供に最高だよね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 08:08:44 82g4+zDV.net
FireHD8の新型出るかと期待してるんだけど
コロナの影響とかで出るの遅れそうだな・・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 08:35:40 3MbLd+rB.net
あー陽性になって消毒した時紙本は消毒液でべっこべこになって
使い物にならなくなるってのもあるか

本屋で消毒したら売り物全滅かあ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 09:57:15 tLMyRyjU.net
>>489

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 09:58:59 tLMyRyjU.net
送信ミスった
返本制度あるんだから返本していいんじゃないの
返品された出版社がどう扱うかは知らないが

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 12:26:57 N6O2bRVy.net
消毒しなくても2週間封印すれば大丈夫でしょ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 23:04:43 N6O2bRVy.net
オアシスデカすぎて嫌になってきた
かといって物理ボタンは必須な件
voyageは中古しかないしなあ…

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 01:23:40 h4b3pKMP.net
>>478
同じく12.5待ち、多分出るでしょうー!

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 20:18:07 FCzLQm/h.net
KindleストアのAI、もう少しマジメにおすすめしろよ。
小説とマンガしか買わないオレにハウトゥ本勧めてどうすんだよ。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 20:35:41 hDfn70o5.net
いい歳して漫画読んでるのをamazonも哀れに思って
ハウツー本勧めてんだよ
言わせんな恥ずかしい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 21:36:00.46 ruV9QzZy.net
ハウツー本が一番はずいわ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 21:56:46 rKTbcQjh.net
うん、いい歳してハウツー本は読めない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 22:10:17 UBlIW9Kl.net
スマホをのこと頑固にスマフォ言う奴ってハウトゥー本言うんかな?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 22:17:04.20 FekLj7qg.net
らくらくスマフォ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 22:41:21 i9M9aDs5.net
ケイタイだぞ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 00:50:25 wBsVHsui.net
>>496
恥ずかしいの基準が世間とズレてるぞ
ハウツー本www

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 04:42:45 uYb04naQ.net
>>496
毎日のようにレス乞食

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 09:11:35 HNwBsinZ.net
ジェリドだってガンダムマークトゥーって言うし

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:50:11 uoobxljk.net
漫画のハウツー本読んでる俺様は勝ち組

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 15:47:56.89 FX2XTYJ3.net
>漫画のハウツー本
それ一番アカンやつ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 16:27:09 CpqTrtNW.net
マンガ版マニュアルでなく、マンガを読むためのマニュアルならあってもいいかも。
マンガから10年ぐらい離れると、記号の進化から取り残されるので。
あ、ハウトゥはハウツーが正しいようなので、マニュアルもマニアルまたはマヌアルというべきか。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 16:55:52 20q9TWVZ.net
2013か2012かのpwをずっと使ってるけど、type-cのkindle出たら買うって叫び続けて多分5年くらい経ってそう

ウォークマンもtype-c搭載出たら買うって考えてたけど実際出てみたら要らないことに気付いたし、kindleもtype-cのやつ出ても実は要らないのかもしれん

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 17:14:21 yXFyLAiH.net
>>507
某吸血鬼のご両親はマンガの読み方を知らなかったらしいからね
あれからだいぶ経つし読めるようになったとは思うけどw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 17:27:48.78 h01TQ/v5.net
幕末五稜郭で戦った人?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 17:42:12 yXFyLAiH.net
>>510
YES! YES! YES! YES!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 21:14:40.34 Q1ApcT8c.net
Kindleの半額祭り開催!技術書や漫画等が半額!!
スレリンク(poverty板)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 18:28:46 9hYFFNaQ.net
マスクしてるとiphone はいちいちずらさなきゃいけないから面倒くさい

その点kindleはそのまま使えて最高

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 02:57:46.85 /tUH/q4M.net
シークバーを動かしてのページ移動が、少ないページだと出来なくなったのって最近?
昔は出来てたと思うんだけど

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 19:11:43 cYV3ObAv.net
トマス・ハリスどしたん、突然電子化して
ライジングだけ未読だから買うわ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 22:57:46 HKNDoYoF.net
自粛期間中にPCのクリーンインストールしてKindle for PCのライブラリを再ダウンロードしたけど
なんじゃこの遅さは・・・
本1冊が数GBあるのかと思うくらい遅い
これ数日かかるかも

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 23:38:54 fJoxFRho.net
夜は遅い

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 23:59:22 n3OoMAp4.net
>>516 なんでPC版使いが再DLするのか理解に苦しむ・・・
情弱ってこういう時に弱く、おまけに怒る方向性もズレてる
まずは自分の無能を恥じ入るべきだろうに・・・
無自覚なのも痛い・・・

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 06:38:59.35 IbFlGZLF.net
>>518
クリーンインストールって書いてあるだろ
君は文章読解力が欠落しているんだね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 06:48:52.95 CaiMSQSM.net
DLしたデータを別のHDD辺りにバックアップしとけばって事じゃないんかね

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 17:05:55 g20fW4sY.net
HDDじゃなくてもUSBメモリーに入れれば済むよな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 17:52:01 LEerE+et.net
なんかの拍子にキーがリセットされて全く読めなくなる事が稀によくある

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 19:32:53 ecArhNBT.net
>>522 "稀によくある" 日本語かそれ?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 19:42:32 CKEgZPxr.net
>>523
素直にツッコんでる人久しぶりに見た

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 19:44:38 LEerE+et.net
古ネ実語

そういう返しは初めてだわ
大抵どっちやねん式に突っ込まれるんだが

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 21:09:23.87 HTdgUlG+.net
実際問題として、これお風呂で使える?
現実に使ってる人いる?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 21:16:50 z2dUwzmj.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 21:21:35 z2dUwzmj.net
>>526
風呂でOasis使ってる
長風呂しすぎてものすごい立ちくらみしたが

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 21:29:39.21 RsN3sujd.net
>>528
水分補給をしっかりしよう(提案)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 21:46:33.57 XNnZCHdq.net
>>527
自分もこんな感じかと思ってた
普段は発生しないが何かの拍子に発生すると連続するエラーとか

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 12:55:36 nkdaYFJN.net
マンガモデル壊れたらオアシス買おうと思ってるのに壊れてくれない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 13:21:09.11 htmYFT1y.net
海底でOasis使ってる
潜水しすぎてものすごい立ちくらみしたが

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 13:23:28 FD6SOS4H.net
>>531
かわいそう

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:17:35 A/EFc5ls.net
Kindle端末でテキストを読むには、テキストファイルのままでいいんだな。
mobi 型式に変換したりして丸一日つぶしたわ...

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:20:26 ocRXmco2.net
>>534
マジで!?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:00:13 rC2C500H.net
>>531
うちじゃ、初代Paperwhiteがまだ元気いっぱいに動いているから、先は長いぞ!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:28:59 QGpYXBYM.net
ペーパーホワイト欲しいんだけど、セールまだなのかな、、

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 22:02:45 A/EFc5ls.net
>>535
1行目はマジ。拡張子 .txt な単なるUTF8/LFファイル。BOMは有無どちらでも。
2行目もマジ。自炊趣味の人なら常識なのだろうけど。
あと、.rtf と .docx を認識しないのは意外だった。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 22:06:47 ZiMS3zML.net
>>534
馬鹿

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 22:29:09 tuI8N6k+.net
自炊しても読めないと聞いたけどPDF読めないの?
欲しいと思ったけど、使うメリットあるのかな?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 23:30:01.69 8W8fMyEE.net
PDF読めるよ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 23:48:35 9LmB+cLq.net
>>540
画像まとめたFixのKF8にするのも手

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 00:02:12 L5NUxvma.net
>>540
アマゾンのKindle本を読むつもりがまったく無いのなら、使うメリットは7割減る

E-ink端末はテキストベースのリフロー本を読むことに最適化されているため、
自炊の画像ベースの本では動作が重いし、本の検索や辞書引き、フォントや
レイアウトの変更といった機能も一切使えなくなる

自炊本が主体なら、むしろ液晶タブレットの方が使い勝手がいいと思う

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 00:30:48 8Qeu7/ch.net
紙本程度にしか目が疲れないという最大の利点があるじゃないか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 06:46:30 MY3fqgmR.net
液晶の文字は1hも睨んでいると眼がしんどくてなぁ…
セールで買ってみたPWで楽になったわ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 18:54:47 pEBHh8zo.net
液晶は白地で読んでれば疲れるけど黒地ベースで読めば下手したらKindle端末より疲れないよ
黒地ならバックライトの影響最小限だしKindle端末で白地にフロントライト当ててるのより疲れないくらい
本なんだから白地じゃないと嫌なんだって強いこだわりあるならしょうがないけど

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:16:45 Fg3bgSFZ.net
>>546
有機ELならともかく、バックライトの液晶ではそれはない
周りの明るさやグレアかノングレアかや
画面の大きさ、文字の大きさ、フォントの滑らかさによるものが大きい

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:49:53 YYdzpoiV.net
試したが白文字に違和感ありすぎるからやっぱヤメ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:25:58.15 OkInni5v.net
PDFはモッサリと聞きますが
文字ベースの小説の自炊PDFでも
モッサリするもんなんでしょうか?
とりあえず、ブックオフので買った本を
鬼のように自炊しまくっているので、
その資産をすべて活かしたいのですが。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 03:42:43 HqDhwFVz.net
> 文字ベースの小説の自炊PDF
て何ぞ。よくあるPDF画像でなく、OCR処理してテキストとしてPDF化したということ?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 05:03:32.13 uulDN/Dk.net
>>549
Kindle新規購入予定?それとも他機種を持っているの?
恐らく新規購入予定なんだろうけど、質問にあたっては
ブックオフで買ったどうこうよりも重要な情報だと思うんだけど
でも、時々持っているけど自分でやるのは面倒だからお前がやってみせろっていう
奴がいるから聞かないと面倒だったりするんだ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 05:12:49.51 ridLGRqJ.net
>>550
なろうさんとかの文字で公開されてる奴をPDF化したとか

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 08:54:30 HqDhwFVz.net
>>552
> ブックオフので買った本を鬼のように自炊
>>549 は書いたので小説サイトのデータとは解釈しにくい。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 09:11:29.20 w+hiqE7v.net
みなさん混乱させてごめんなさい。
よく考えたらこれは単なるPDF画像ですね。
使いたいのは7世代マンガモデルです。
素直にiPadで見た方が無難ですかね。
なんかお騒がせして申し訳ないです。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 14:53:10 ridLGRqJ.net
文字の画像ならPWで有利なのは疲労だけだな
スマホで黒地に白文字も試してみたけどなんかホラーでも読んでる気分になる ※個人の感想です

>>553
見落としすまなんだ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 15:27:25 H+1Bh8Qo.net
洋書の小説を大量に廃棄する時、全部scansnapでPDF化してkindle voyageに入れてみた

けど、文字サイズがどうにも小さすぎて紙本のように読むのは無理と判断した

ペーパーバックのページならvoyageでそんなに無理なく読めそうな気がしたけど、実際やってみたらめちゃ細かい

うまいことやってる人いる?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 15:37:12 J1YHko1f.net
PDFからリフローに変換する方法があるんじゃない?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:29:40.69 RulJra2w.net
>>556
ChainLPで余白カットしないと

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:43:43.38 PVMGT1UQ.net
ブックオフの100円コーナーで全巻揃う漫画をKindleで買うか悩む。
気の迷いで途中までKindleで買ってしまっただけにどうすればいいか...

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:02:57.42 XeqhVh4o.net
>>556
MeTilTranとかは?使ったことないけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:21:09.46 H+1Bh8Qo.net
>>558
それはやった上で、やっぱり読みにくい
OCRでリフローにもしてみたけど、ちゃんと整形しないと読みにくい
一冊だけなら気合入れて作業するけど、100冊以上あったからあきらめた
いつかこのデータをまとめて簡単にmobi化できるツールが出る日を夢見てる

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:23:46 H+1Bh8Qo.net
>>560
MeTilTranは縦書き専用だね
洋書は横書きだからこのツールの対象ではないと思う

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 22:27:25.72 OrfT1bmV.net
>>559
一冊買って自炊を試してみてらどう?
失敗してもたった100円の損で済むし。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 22:48:57.40 d4lkUTd/.net
自炊する機材があればそれも良かろうけどw

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 00:26:00 dEialVVH.net
今は1万円ほどで買える安いプリンターにもスキャナーやコピー機能が搭載されているから
自炊できる環境を持っている人は多いんじゃないかな

いま自宅で使っているプリンターを調べたら、5年前に7,000円で購入した安いプリンターでも
600dpiのスキャナー機能がついていることが判明

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 00:51:34 IY8VsV1Z.net
PDFのページめくりの速度が気になる。
高速にめくるのでなく、
普通に読む程度のことで特に支障ないなら
買いたいな。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 06:34:12 YV53N+nZ.net
安いプリンターでもいけるのかって思ったけど裁断機ってのも必要なんでしょ?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 07:02:34.29 20/lcsOj.net
>>566
めくりも含め移動だよね。
画面からはみ出る横長文があるとして、その行頭から行末に表示を移したりすると、再描画の遅さが目立つ。
瑕瑾を問わない大度の人なら支障ないかもしれない。
つか、電気屋さんで触れて来なされ。e-ink端末ぐらいあるじゃろんに花束を。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 07:13:56.06 IqMAGJVp.net
ストアで入手した固定レイアウトの本のコントラストが薄いのはどうしようもないのでしょうか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 09:18:31 5l0H3Ugk.net
>>563
自炊機材や手間もカウントしてあげてw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 10:09:46.68 20/lcsOj.net
Kindle端末のdocumentsディレクトリへmobiファイルを転送したり、端末で削除した本のメタデータ・ディレクトリを削除した。
すると、PCでアマゾン.co.jpにログインする際にランダム文字認証を求められ、
ログインすると、
セキュリティ警告: サインインが検出されました
というメールが届くようになってしまった。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 12:48:13 8UF3TAVO.net
近所の公園が駐車場閉鎖で人っ子ひとり居ないベンチの木陰、現行PWでライトOFF読書は気持ちがいい
上から降りてきた蜘蛛に絶叫してPWをコンクリ路面に放り投げてしまったがキズひとつ無い。すばらしい
Koboだったら間違いなくキズ入りで裏カバーの引っかけが欠けていただろう

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 14:06:59 dEialVVH.net
>>569
固定レイアウトの本(たとえばコミックなど)は、Kindle端末からダウンロードするよりも
PCでダウンロードして USB経由でKindle端末へ転送した方が、コントラストが濃くなる
ことが知られている

下の画像は、Paperwhiteでの画面コピーの比較
左がPaperwhiteで直接DLしたもの、右がPCでDLしPaperwhiteへ転送したKindle本
地面や路地の奥の描写、右側の定食の看板など比較すれば、PC経由でDLした本の
表紙の方が濃くなっているのが分かるはず
URLリンク(s.kota2.net)

PCでKindle本をDLし、USB経由でPaperwhiteへ転送するのは、アマゾンのWebサイト
「コンテンツと端末の管理」画面から行うことができる
URLリンク(s.kota2.net)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 14:26:14 XYmUCrBl.net
そこまでこだわるんだったら紙の本で鑑賞したほうがいいんじゃない?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 14:30:27 ZZk5rA/r.net
>>574


576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 14:38:51 5Ad4cAcF.net
??

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 15:14:04 dEialVVH.net
紙の本に戻るつもりはない (キリッ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 18:50:20 wAawjGv9.net
置くとこないから基本電子にしたいが
中古本セットが安かったりとかするとつい買ってしまう

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 19:21:21.48 x5UGUWH5.net
Kindleの良いところは好きなフォントで桁数桁間隔などレイアウトを自由に設定できるところ
紙本は読みにくいフォントや色だったり視線移動が面倒なレイアウトの本もあったりするから

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 20:26:57 IqMAGJVp.net
>>573
詳細にありがとうございます!
後で試してみます

Kindle端末は色々とSWが面倒ですね…

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 20:51:13.26 wEHYA2/t.net
>>579
現実的には文字の大きさを変えられるから老眼に最適ってのが多いんじゃないかな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 22:11:31.84 IR2XZ/xR.net
フリーで縦書き対応してる手書き風のフォントってないですかねぇ?
適当に何個か入れてみたけど縦書き対応してなかったりしてても文字がバグったりしていいのが見つからないお

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 22:14:29.65 H5jdFSJ6.net
そこまでこだわるんだったら紙の本で縦書き鑑賞したほうがいいんじゃない?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 22:26:46.80 IR2XZ/xR.net
紙の本じゃフォント変えられないじゃん

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 22:37:26.65 9w+iUxEf.net
写経

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 22:39:35.58 W6EPhwW4.net
ぼーっとしてたら再起動のつもりだったのが初期化しててわろた
おまけになんかワンタイムパスワード届かなくて認証できないし何をやっているんだ自分は…

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 22:42:10.19 PDg3rktt.net
>>582
自分で写本しろ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 22:43:10.32 15YR6/Ue.net
そこまで再起動にこだわるんだったら紙の本で鑑賞したほうがいいんじゃない?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 23:21:15.18 cMQ8Men9.net
>>573
> PCでダウンロードして USB経由でKindle端末へ転送した方が、コントラストが濃くなる
> ことが知られている
なぜ。
電子本の中身(画像)がDL方法で違うって、俄かに信じられないんだけど。
左右で画像キャプチャ条件が違うだけなんじゃ?
> URLリンク(s.kota2.net)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 23:28:59.23 Vzu9ZxcP.net
あるときから「快速ページターン機能」ってのができた
通常DLだとそれ用のファイル、
PC経由だとそれより前のファイルになる……だったか

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 23:35:22 W6EPhwW4.net
実際どうなのかは別にして、通信料削減等を目的に端末ごとに最適化したデータを送るのはごく一般的なので
「俄かに信じられない」というには程遠いかな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 01:00:37.19 evdNnWql.net
じゃ〜PCよりKindleでダウンロードした方がが画質悪いとかあるの?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 01:25:29 HQdSqYre.net
それで粗くなるならわかるけど薄くなるってどうなのよ
圧縮率を上げると復元時に薄くなるとかフリーズドライ食品の解凍じゃないんだから

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 01:34:23 0WZ2LqtA.net
ちょっとだけわろた

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 01:44:18 s/5qpk9+.net
まあ量子化ビット減らして濃度情報欠けることはあるやろ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 02:53:44.25 jsFWT3gx.net
手書き風フォントでまともに使えそうなのが見つからなかっので丸ゴシックとか達筆なフォント入れてみたけどフォント違うだけで同じ内容でも凄いイメージ変わるな
ふざけた小説は丸ゴシックのが面白く感じる
元のフォントに戻したけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 05:35:16 V2+Za4QN.net
>>591
> 通信料削減等を目的に端末ごとに最適化したデータを送るのはごく一般的

一例を上げると何ぞ?
本の書き換えと条件の近いものを。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 06:02:24 Kx6iRAyW.net
>>593
Kindle端末では「E-inkパネルでの高速スクロール(ページ送り)」実現のために、E-inkパネルのドライバとセットで最適化済みのファイルを取得してるんだよ
色を薄することで、書き換え時間(インク操作時間)短縮と残像の少ない表示を両立させている

一方で、PCから取得した場合は(当然ながらE-inkパネルの特性を考慮する必要がないので)通常のファイルが取得される

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 11:02:50 ibrIQhoH.net
FF外から失礼します
シリーズがバグるのですがどうすればいいですか❓
きちんとシリーズにまとめられなかったりシリーズが増殖したりしてしまいます

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 11:48:23 DvWIiwPI.net
>>597
>本の書き換えと条件の近いものを。
その条件をつけられるとさすがにまるで思いつかんな…

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 14:58:53.43 WXLPCArZ.net
教えてくれてるのに信じられんとか根拠とか文句ばっか言う人なんなの
それなら自分で試して比べてみればいいじゃん

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 15:34:46.14 lkNbZu+s.net
ハイセンスでカラーe-inkのスマホでるけどkindleも新しいのでないのかね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 15:58:52 p1bAVHcE.net
【FF外から失礼します】GW終了、明日から社畜は仕事、ニートは職安いけよ コロナとか言い訳はもういいから
スレリンク(poverty板)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 16:31:31 V2+Za4QN.net
>>601
ああ、すまん。
今手元に Windowsが無くて手詰まってるんだよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 16:33:58 92P2DtVm.net
態度悪いよね!

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 17:48:24.33 J4bO8Ptg.net
そっか。モノクロでスキャンとったら、
自炊でもくっきりみえるのかな?
グレーだからかすれるのかな?
そういうことですか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 18:46:11.51 HQdSqYre.net
十中八九ジャギる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 20:22:58 EXxwTJYR.net
ジャギ様ですか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 20:39:38 xYwCASN0.net
俺、弟から時々「おいジャギ」とか呼ばれてるけど、嘗められてるんかなあ?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 20:45:53 92P2DtVm.net
弟はラオウ?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 20:54:19 JaiTRqm+.net
スパ王もよろしく

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 21:16:26.43 ke8ooYDa.net
>>573
PC経由でダウンロードし直したら、楽譜の部分が薄くて読みにくかった作曲の本が
クッキリと表示できるようになり、だいぶ読みやすくなった
ただし、濃く表示されるぶん残像が残りやすくなったという短所もある

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 21:33:00 1nZ4H4/F.net
>>607
ジャギらない方法ってないの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 22:01:53.76 K2MDIvFB.net
ジャギに会いたくないよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 22:05:21.15 MNKuQjVb.net
>>614
199X年から数年以内に破裂しているから大丈夫だ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 00:19:42 F6RMjZiu.net
Windows 10 PCで自炊した本をPaperwhite (第10世代)にワイヤレスで転送するのって、Send-to-Kindleでメール送信する以外に方法ありますか?
Send-to-Kindleだと同じドキュメントを上書きしてくれないのが不便に感じています

以下の方法が良さそうだと思ったのですが、Androidスマホではできませんでした
URLリンク(did2memo.net)

あとファームウェアは5.12.4なのでjailbreakもできないみたいです
標準のままドキュメントを上書き更新するとしたら、ワイヤレスはあきらめてUSB接続しかないでしょうか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 01:45:06 TaPay1sr.net
そこまでワイヤレスにこだわるんだったら紙の本で鑑賞したほうがいいんじゃない?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 03:57:41 PwCjv7Ce.net
>>616
念写してはどうか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 05:56:14 wUWUkwI1.net
正解

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 08:25:08 i/gXfCxq.net
>>616
自分のホームページを持っているのなら、そこに自作のKindle本をアップしておけば、
Kindle端末のブラウザから、ホームページにアップしたKindle本をダウンロードできる

621:616
20/05/07 14:14:04 F6RMjZiu.net
>>620
なるほど!ありがとうございます<(_ _)>

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 14:48:29 P6rbZCe1.net
誰でも閲覧できるようにしてたら逮捕されるぞ
前はクラウドストレージに入れてたけど面倒になってやらなくなった

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 14:55:36 3vvEjQ+c.net
公衆なんちゃら権だっけか

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 17:08:30.82 JJk3NzKp.net
自宅サーバはセーフだけどレンタルサーバやクラウドなど機器が自己の管理下にないケースだとヤバげなんだっけか
まねきTV事件とか

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 23:22:21 88QxqM0j.net
結局のところkindleは自炊には向いてないという結論でオッケーですか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 00:19:39.36 H3T56d0g.net
>>625
というよりはアホには向いてない
悪いことは言わないからやめとけ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 00:51:07 6BXeavhq.net
わろたw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 00:53:25 oyG9PfcI.net
こんなの自動ふんふん機能を付ければ解決だろ。
特許収入の1割くれればいいぞ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 03:11:09.44 xHS4tiAX.net
公衆なんちゃら権については自宅やレンタル鯖から受信しようとする場合は端末が何だろうと知っていないとヤバい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1498日前に更新/165 KB
担当:undef