【西之島新島】 その15 at EARTH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:同定不能さん
17/04/29 12:45:41.84 .net
数十年単位で火砕丘が侵食されるなら、西南からの攻め
と考えていたが、そこを補給した、ということだね。
これまでのように島の拡大を楽しむなら、もう北側しかない。
それと大穴で、南海丘新島!

151:同定不能さん
17/04/29 12:50:04.03 .net
噴出した溶岩以上に島が沈むよ
まぁ見てなって
日本の領土が消失すること頃

152:同定不能さん
17/04/29 13:11:25.44 .net
>>149
日本語おかしいぞ、このウンコハゲ!

153:同定不能さん
17/04/29 13:43:34.07 .net
埋まってもなお、ちんこ岩の結界は効力があるのだ

154:同定不能さん
17/04/29 15:00:06.45 .net
2015年5月30日の超深度地震682キロからのマグマがやっと約2年かけて上がって来たんだな

155:同定不能さん
17/04/29 15:54:52.25 .net
これからは広さではなく高さや体積の時代だ!
このまま体積でスルツェイ超え目指そうぞ。

156:同定不能さん
17/04/29 16:22:09.02 .net
北側の浅瀬をすべて埋めれば今の2倍くらいの面積にはなるだろうけど
それ以上を狙う場合は西之島南海丘の活動が欠かせない
一方高さのほうは今の溶岩の性質が大きく変わらない限りあまり期待できないと思う

157:同定不能さん
17/04/29 16:26:25.26 .net
溶岩の流出口が山麓だからな。
山頂から出てくれないと高くなってくれない。
伊豆の大室山クラスが最大かな?

158:同定不能さん
17/04/29 16:31:21.64 .net
どの方角であれホットスポット上の火山のように延々と海に溶岩が流入し続けさえすればやがて島は拡大する
もっともそれは俺らの生きてる時間軸じゃなく、すご〜く長い時間が必要だが

159:同定不能さん
17/04/29 17:25:09.40 .net
広さはもう良くないか
植物を含め生き物が死に絶えるほうが残念

160:同定不能さん
17/04/29 17:45:15.82 .net
以前は西之島の富士ともいわれたが、休息後の火口は
崩壊で醜くなり誰もそう呼ばなくなった。
西之島富士の復活はあるのだろうか…

161:同定不能さん
17/04/29 18:11:4


162:4.19 .net



163:同定不能さん
17/04/29 19:01:03.12 .net
>>158
今回の噴火で崩れた面は修復されていなかったか?

164:同定不能さん
17/04/29 21:27:41.53 .net
たぶん来週も海保が飛ぶと思うから西之島情報楽しみだ

165:同定不能さん
17/04/29 22:02:47.28 .net
GW中だけど飛ぶのか?

166:同定不能さん
17/04/29 22:07:09.86 .net
ベヨネースもあるし飛んでほしい

167:同定不能さん
17/04/30 00:56:13.58 .net
科学的に意味があるかどうか知らないけど俺は夜の映像がみたい

168:同定不能さん
17/04/30 06:00:26.65 .net
霧島連山、桜島、ベヨネース列岩、西之島と火山関係のニュースが多いね
活動的で危険と見るか、むしろいろんなところから圧力が抜けて安全なのか

169:同定不能さん
17/04/30 06:04:26.51 .net
さらに福徳岡ノ場でも海水の変色が見られるみたい

170:同定不能さん
17/04/30 09:19:27.24 .net
次に西之島に飛ぶのはNHKかも

171:同定不能さん
17/04/30 09:45:04.28 .net
以前は朝日なんかもよく飛ばしてた印象なんだが
今は半島情勢に力いっちゃってるのかな

172:同定不能さん
17/04/30 10:00:28.94 .net
>>151
ちんこ岩とかもうわかる奴いねーだろ

173:同定不能さん
17/04/30 10:40:53.49 .net
言い古された表現だけど東日本大震災で噴火近かった数々の火山にスイッチを入れたんじゃないかな
日本列島を揺らした振動で遅かれ噴火したであろう火山にきっかけを与えた影響で頻発しているような感じになっているんではないかと
有史以来初クラスの箱根なんかそれじゃないとちょっぴり感じている

174:同定不能さん
17/04/30 16:36:26.71 .net
確かに夜の西之島映像また見たいな
めちゃくちゃ綺麗だった
前に朝日とnhkがやってるから
噴火が続いてればまたやるだろうね

175:同定不能さん
17/04/30 17:25:48.91 .net
大陸とは言わぬまでも、世界最大の島にまで育ってほしい
真ん中に五大湖くらいの淡水湖を希望。そこに、大型の食用淡水魚を放流するんや
アフリカ・ヴィクトリア湖のナイルパーチの独り勝ちを許すな

176:同定不能さん
17/04/30 18:04:40.39 .net
大陸になるとかトンデモ系の話はどこから来ているのか
NHKの特集?

177:同定不能さん
17/04/30 18:08:47.97 .net
そういう幼稚な話やめようや
深海に囲まれて伸びしろ限定されてることさえわからんのか?

178:同定不能さん
17/04/30 18:16:20.74 .net
>>174
だから俺らの時間軸でなかく、すご〜く長い時間をかけてホットスポット上の火山のように延々と海に溶岩を流入し続けさえすれば深海だろうと埋めて拡大するんだよ

179:同定不能さん
17/04/30 18:16:32.54 .net
>>155
スカスカで軽いスコリア丘は頂上から溶岩が溢れることはないんだってさ
伊東の大室山もスコリア丘の麓から溶岩流が出てるね

180:同定不能さん
17/04/30 18:17:51.41 .net
西之島は島弧火山でホットスポットでないぐらいわかるやろ……

181:同定不能さん
17/04/30 18:22:25.30 .net
今のまま溶岩塗り固めていけば
はぐれメタルみたいな形状になるのではないか

182:同定不能さん
17/04/30 18:28:35.40 .net
>>178
世界中のホットスポット上の火山島のように、西之島もすご〜く長い時間をかけて海に溶岩を流入し続けさえすれば、やがて深海も埋めて拡大するという話だ

183:同定不能さん
17/04/30 18:31:27.30 .net
>>175
お前のマンガ話を見にここに来てるわけではない
死ぬまでロムってろ

184:同定不能さん
17/04/30 18:40:05.93 .net
無知が恥ずかしいのか必死な奴いるね
謙虚じゃないと知識も増えないよ

185:同定不能さん
17/04/30 18:42:16.23 .net
>>180
落ちつけw
文章をよく読め、だったらだと何度も言ってるだろ

186:同定不能さん
17/04/30 19:10:59.88 .net
7平方kmくらいなら現実的に可能だろうか。

187:同定不能さん
17/04/30 19:11:17.20 .net
7平方kmくらいなら現実的に可能だろうか。

188:同定不能さん
17/04/30 19:11:48.45 .net
ごめん連投してもた

189:同定不能さん
17/04/30 19:22:11.06 .net
領土とかの話になるとイデオロギー的なことが好きな人が寄ってくる

190:同定不能さん
17/04/30 19:24:12.50 .net
小笠原のほとんどの海山の火口は巨大カルデラであること考えると一定の海中噴火すれば水蒸気爆発が起きて溶岩の蓄積どころではないと思うがね
まぁ、硫黄島の隆起は例外だが

191:同定不能さん
17/04/30 19:39:09.36 .net
GW明けまで情報はお預けかな
さすがに公休で人員いないだろうし

192:同定不能さん
17/04/30 19:42:25.55 .net
nhkよ、受信料は払ってないけど西之島に飛べ!

193:同定不能さん
17/04/30 19:54:57.74 .net
>>184
可能だろうね
ただこの島は経験則に当てはまらない火山島だから色んなことが予測不能だよ
うちんとこの教授が西之島の噴火の形態がまんまホットスポットの火山みたいで変な火山だと言ってた

194:同定不能さん
17/04/30 21:18:18.55 .net
>>189
官公庁の休みは暦通りなので、1,2日は通常勤務のはず…

195:同定不能さん
17/04/30 21:53:58.20 .net
>>174
ハワイは四国の半分くらいの面積があるけど周辺の海は6千m、西之島よりぜんぜん深い
我々の人生のスパンでは、今後どうなるにせよ見届けることができないだけのことだよ
ヒマラヤの地層が悠久の過去において海底にあったことなど、知らない人の方が多いだろう

196:同定不能さん
17/04/30 22:31:10.68 .net
ヒマラヤの地層が〜ってそれ隆起じゃん
溶岩が流れて巨大な島に成長するって趣旨で言ってたのに
隆起にすり替えたら負けだよ

197:同定不能さん
17/04/30 22:57:15.75 .net

文章の読解力ないね
もう寝なさい

198:同定不能さん
17/04/30 23:07:52.36 .net
溶岩がある程度流れたらマグマ溜りに空洞ができる
そして最終的にこうなる↓
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)
西之島の元来の姿はカルデラ縁の一部だけが海面に出てただけで
溶岩流が多すぎるとまた元のカルデラに戻るだけなんだけどな

199:同定不能さん
17/04/30 23:14:03.59 .net
ホットスポットでもない限り、無尽蔵に溶岩が流れ出てくる思考はやめたほうがいいね

200:同定不能さん
17/04/30 23:24:03.36 .net
>>192
たぶん、誰も君の妄想話なんか興味ないと思うぞ
やるならここではない他のスレで

201:同定不能さん
17/04/30 23:27:42.42 .net
>>192
今回は新島のでき始めからバッチリ撮影されてるからね
未来の人間が撮影し続けてかつ旧情報をその時代の映像形式に修正してくれれば
遠い将来の人間たちが緑生い茂る西之島の生い立ち


202:を見れるんだよな、なんとも壮大だわ



203:同定不能さん
17/04/30 23:28:12.01 .net
西之島はマグマが爆発的に噴出せず小出しに漏れ出てる感じなんで
大きな陥没はしないと思う

204:同定不能さん
17/04/30 23:29:34.80 .net
>>195
それは火口
まずカルデラの定義を調べてきなよ
そしてマントルからマグマが湧き上がって溢れるような西之島の噴火形態を見ると、内部はマグマで満たされてる可能性があるぞ

205:同定不能さん
17/04/30 23:32:54.54 .net
>>195
これは明神礁だね
言いたいことは分からないでもないけど、全く性質の異なる火山であることには注意すべき

206:同定不能さん
17/04/30 23:37:42.39 .net
西之島はそもそもがカルデラ火口であった
元の形に戻っても何の不思議もない

207:同定不能さん
17/04/30 23:39:49.07 .net
どうしても西之島に消えて欲しい奴がいるんだなw
好きにしなよ

208:同定不能さん
17/04/30 23:45:17.59 .net
西之島が飛躍的に大きくなるためには西之島を構成する火山島自体が大きくならないとダメなんだよねえ
それには従来とは比較にならない溶岩の流出が必要でしばらくは完全に生物がいない島になっちゃうんだよねえ

209:同定不能さん
17/04/30 23:55:17.55 .net
>>195
あのさ、経験則に当てはまらない火山島に対して従来の物差しで強引に測って、こうなると言われても説得力がない
西之島の1qの旧火口はカルデラとは呼ばない

210:同定不能さん
17/05/01 00:55:15.09 .net
>>194
あ、逃げたw

211:同定不能さん
17/05/01 01:12:17.48 .net
今週どこかに西之島に飛んで欲しいけど、それがなくても5日にはランドサットの夜間撮影があるから楽しみだなぁ

212:同定不能さん
17/05/01 06:11:08.06 .net
俺もNHKに受信料を払ってないけどNHKは西之島に飛行機飛ばせ〜

213:同定不能さん
17/05/01 06:17:52.48 .net
天気予報見たら五日の夜は晴れそうだね

214:同定不能さん
17/05/01 09:08:38.38 .net
昭和噴火から少し経って新島と旧島がつながり、湾が出来たころの「地名入り地形図」
見られるサイトどっかにないかな?

215:同定不能さん
17/05/01 10:25:40.60 .net
地名入り地形図とゆうのは見たことないな
概略的な地形図だったり、当時の映像だったりは研究機関などによって残されてるけど

216:同定不能さん
17/05/01 10:30:43.55 .net
旧島の新島とのあいだの湾は「月浦湾」と呼ばれていたらしいけど。

217:同定不能さん
17/05/01 10:54:51.63 .net
過去スレのどっかに情報があった記憶をたどって
日本水路協会機関紙 「水路」11号
URLリンク(www.jha.or.jp)
誰か国会図書館ででも手に入れてちょ

218:同定不能さん
17/05/01 11:16:03.00 .net
>>212 >>210
URLリンク(gravireyossy.hatenablog.com)
図が引用文献として紹介されています。上で紹介されましたが、コメントによると、
「地図の出典は日本水路協会機関紙「季刊・水路」11号7頁だそうです。」

219:同定不能さん
17/05/01 11:35:46.10 .net
現在ものこる昭和からの地形は、サヨ浜の一部のみか

220:同定不能さん
17/05/01 13:50:37.80 .net
小笠原村・父島で37年ぶり低い貯水率 4カ月で空に
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

221:同定不能さん
17/05/01 15:46:16.05 .net
>>214
いろんな名が付けられてるな
このスレに慣れてしまったから一瞬だけど、チンコ岩がないと思ってしまったぞw

222:同定不能さん
17/05/01 21:17:41.36 .net
標高200メートルを越せば川や沼ができるんじゃないかい
標高が高いと水滴からせせらぎになるとか

223:同定不能さん
17/05/01 21:28:34.17 .net
南硫黄島は海抜900mあるが川が無い

224:同定不能さん
17/05/01 21:54:26.15 .net
>>219
写真見たらなぜ川がないのかすぐわかるぞw

225:同定不能さん
17/05/01 22:13:21.19 .net
なんで川がないの?

226:同定不能さん
17/05/01 22:25:03.92 .net
水が集まる前に海に到達するんだろ…
水がないわけではないけど明確な川がないだけだと思う

227:同定不能さん
17/05/01 22:52:44.02 .net
ヤシの実なんか流れ着いたら面白いのにな

228:同定不能さん
17/05/01 23:49:01.23 .net
いま流れ着いたら焼きヤシの実になっちゃう

229:同定不能さん
17/05/02 00:42:47.55 .net
そしたら人だかりができるな

230:同定不能さん
17/05/02 02:09:51.62 .net
溶岩で穴だらけで
水なんて流れようがない

231:同定不能さん
17/05/02 03:18:13.79 .net
富士山に川はない、有名な話だろう。
しかし豊富な地下水はある…。

232:同定不能さん
17/05/02 03:28:01.23 .net
ちょ、しばらく見てなかったけど1週間前からまた再噴火したんかいw

233:同定不能さん
17/05/02 03:31:03.61 .net
いや1週間どころじゃなく10日前か。
前スレ自分の専ブラ899までしか読み込めてないw

234:同定不能さん
17/05/02 04:49:58.08 .net
海保の画像昨年の7月以来UPされていないが、
あるんだろ?再噴火直前の画像がほしい。
その間の島の変容も知ることができるしね。

235:同定不能さん
17/05/02 06:16:44.96 .net
ランドサットの衛星写真ならあるよ

236:同定不能さん
17/05/02 06:19:19.54 .net
今までもこれからも受信料は払わないけどNHKは西之島に飛べ〜

237:同定不能さん
17/05/02 06:32:16.13 .net
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
今朝も元気に噴いてるねぇ!

238:同定不能さん
17/05/02 07:00:45.68 .net
火山性の土地は水が素通りするからな。
日本で川がない土地は米が作れないこととイコール。
畑作か牧畜するか、自衛隊の演習場。

239:同定不能さん
17/05/02 07:24:28.46 .net
西之島の利用法は学術的なものになるだろうね
環境省がうるさそうだから
URLリンク(kanto.env.go.jp)

240:同定不能さん
17/05/02 07:55:22.55 .net
今日も西之島は盛んに噴煙をあげてるね。
前回の噴火で分かったのは噴煙が無いときでも、ガスが滲み出て噴火にならないだけで溶岩は変わらず流出し続けてるということ。だから噴煙が見えないときでも西之島は元気!

241:同定不能さん
17/05/02 08:42:09.63 .net
短期間で再噴火したのは本当に謎だな
マグマの供給源を解明して欲しい
以降この調子で噴き上げてくれたら成長早そうだ

242:同定不能さん
17/05/02 17:33:19.86 .net
溶岩流の流動性も解明してほしいね。
sio2の質量比が60%にちかくて温度が1060で、しかも1日に数十万m3で地表を緩やかに流れて温度をどんどん下げながらも、なぜ高い流動性を保てるのか。

243:同定不能さん
17/05/02 18:15:26.41 .net
溶岩トンネルという、溶岩を冷やさずに遠くまで運ぶシステムがあってだな。

244:同定不能さん
17/05/02 18:22:32.19 .net
>>239
そんこと知ってるよ
そんな理由で西之島の溶岩が高い流動性を持つ原因なら、うちんとこの教授は悩みはしない。

245:同定不能さん
17/05/02 18:24:51.62 .net
西之島の溶岩は安山岩にしてはアルカリ分が多めらしい
そのあたりも関係あるのかもね

246:同定不能さん
17/05/02 18:45:46.04 .net
>>241
sio2と温度を押しのけて高い流動性を持たせるほどのアルカリが突出してるなら、うちんとこの教授は悩みはしない

247:同定不能さん
17/05/02 18:46:39.22 .net
>>238
シリカ率が変化して
流れやすくなってると予想する

248:同定不能さん
17/05/02 18:48:59.82 .net
>>243
あなたと話しても時間の無駄だった
さようなら

249:同定不能さん
17/05/02 19:24:27.03 .net
教授は2chでグダ巻いてるばかりで使えないヤツの扱いに悩んでるんじゃないのか

250:同定不能さん
17/05/02 19:26:48.67 .net
>>210
当時の国土地理院の地形図で正式に掲載されてたのは
「新島」と「月浦湾」だけみたいだな
URLリンク(www.fastpic.jp)

251:同定不能さん
17/05/02 19:28:33.87 .net
脳内にうちんとこの教授を飼ってる人がいると聞いて

252:同定不能さん
17/05/02 19:51:31.45 .net
>>244
他人の見解を否定出来るだけの知識はあっても、
自分の見解を考える能力はないのね。

253:同定不能さん
17/05/02 21:00:37.06 .net
URLリンク(www.eri.u-tokyo.ac.jp)
東側は一気に数百メートルの水深だから島の拡大はないが
西〜北側は、だいたい水深30メートル平均だから溶岩が流れれば拡大はありえる

254:同定不能さん
17/05/02 21:03:13.36 .net
これまで埋まったところが
だいたい水深30メートル以内だからな
要するに、
水深30メートルまでなら島は拡大する。

255:同定不能さん
17/05/02 22:06:05.78 .net
あと3日でランドサットの撮影!
溶岩流がどうなってるか楽しみ

256:同定不能さん
17/05/02 23:21:53.22 .net
ただ北側にまではかなりの距離があるから、たとえ溶岩流の流れが北に向いても冷えずに流れるかな?

257:同定不能さん
17/05/02 23:47:54.65 .net
溶岩トンネルの中を最初から最後まで通っていったら冷えないじゃん
トンネルがないところを通るときなどは少しづつ冷えてると思うけど
よくわかんないけど

258:同定不能さん
17/05/03 01:04:03.89 .net
前回の噴火は東→最後に南東部の順番で流れて沈静化したから
今回南西方面に1〜2ヶ月流れたら次に標高が低くなるのは消去法で北か
2015年1〜2月の東への拡大を見るに、水深50mラインでも溶岩が流れ続ければ埋まって陸地になるみたいだから
今流れてる南西方面だけでも意外と面積拡がるかもね ここだけで3km2行きそう

259:同定不能さん
17/05/03 06:54:14.62 .net
>>チョッチ語弊がある?ここの増加分を合わせれば島は、だろ?

260:同定不能さん
17/05/03 08:01:09.71 .net
西之島は数百年で消える説があったが、今回の時を置かない
再噴火で、西之島は拡大していくが実証されたのであろう。
もっともそれを見届けられないのは残念ではあるが…

261:同定不能さん
17/05/03 09:08:08.08 .net
nhk、西之島に飛べ!
でも受信料は絶対に払わないからな

262:同定不能さん
17/05/03 09:18:03.87 .net
答えだけ教えてクレクレって学生を受け持ったら教授も悩むだろうなぁ

263:同定不能さん
17/05/03 09:57:33.59 .net
カルデラはたかだか100年、1000年でできるわけではないと思うが。
ハワイみたいに継続的にマグマが供給されるなら、プレートが動かない分陸地は広がりそうだけど。

264:同定不能さん
17/05/03 10:55:49.94 .net
>>244
間違って根拠は?

265:同定不能さん
17/05/03 11:46:07.44 .net
ホットスポットが新たにできるってことはあるの?

266:同定不能さん
17/05/03 12:13:14.41 .net
>>256数百年後の西之島、確かに拡大しているのだろう。
それでシュミレーションすればこうなる。
新たに噴火で湧き出した溶岩は、4000mの奈落の底へと吸い込まれていく。
そして西之島は沙州を持たない、標高数百メートル、
トンガリ山の火山島になっている…。

267:同定不能さん
17/05/03 12:58:18.24 .net
さすがに海保は飛ばなかったか、週明けだな
明後日の夜はランドサットの撮影だな
晴れますように

268:同定不能さん
17/05/03 15:32:55.12 .net
お、海保は昨日明神には飛んだんだな

269:同定不能さん
17/05/03 17:04:32.51 .net
伊豆半島ジオパークのテーマ
URLリンク(izugeopark.org)
伊豆半島の成り立ち
伊豆半島の歴史は地層などの証拠などによって約2000万年前までたどることができます。
約2000万年前、伊豆は本州から数百km南、現在の硫黄島付近の緯度にあった海底火山群でした。
フィリピン海プレートの上にできた海底火山や火山島はプレートとともに北に移動し、
やがて本州に衝突して現在のような半島の形になりました。約60 万年前のできごとです

フィリピン海プレートは北に動いてる
西之島はホットスポットと言っていいんじゃない

270:同定不能さん
17/05/03 17:28:43.90 .net
ああそうか。
しかし箱根、大島、伊豆諸島いずれも活火山のまま動いてるからホットスポットとは少し違いそう。

271:同定不能さん
17/05/03 18:50:10.50 .net
>>262
南側に流れた場合は西之島南海丘との間の鞍部があるので4000mではなく900mぐらいで止まる
西之島南海丘は約9km南でピークは約200m
うまくやってくれれば1万年ほどで三宅島ぐらいの面積にはなれるはず

272:同定不能さん
17/05/03 19:13:28.91 .net
西之島は末長く存在し続け、俺らは数十年で死ぬ
悲しいね

273:同定不能さん
17/05/03 19:23:10.95 .net
いま生きている人間で100年後も生きているのは ほぼいない

274:同定不能さん
17/05/03 20:28:27.11 .net
>>195
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)
s取って欲しい

275:同定不能さん
17/05/03 20:37:25.58 .net
深さ4000mの海底から海抜4000mの山が聳え立ってるハワイ島は、形成に何百万年かかったんだろうか。

276:同定不能さん
17/05/03 20:45:43.92 .net
散々既出にも程があるけど海中の西之島火山は富士山の倍くらいなだらかな山で山頂周辺以外も崖などではない

277:同定不能さん
17/05/03 21:06:34.63 .net
前回の噴火のとき、溶岩流が東の崖まで達してその後も3ヶ月ぐらいは東崖に溶岩が流れてたけど全く拡張しなかった
火山活動が収まって逆に海食で後退してたなあ
玄武岩と違って安山岩なんで溶岩は海底に固着せず斜面を転げ落ちるのだと思う

278:同定不能さん
17/05/03 21:06:40.91 .net
硫黄島は1年で面積は0.3Km2拡大している
しかも硫黄島火山の山頂カルデラは直径10Kmもある
まだまだデカくなる
マグマが噴出せずに押し上げてるんだな

279:同定不能さん
17/05/03 21:23:10.64 .net
硫黄島は1月ごろから隆起速度が上がってるらしいね

280:同定不能さん
17/05/03 22:36:55.97 .net
西之島は40年で
平均0.06m2/年の増加だからまだまだだな。

281:同定不能さん
17/05/04 08:36:20.62 .net
旧島が残ってるよ
ランドサット 5月1日撮影
URLリンク(landbrowser.geogrid.org)

282:同定不能さん
17/05/04 08:41:59.50 .net
やっぱり旧島が残ってた
前の海保の熱画像で旧島の周囲が溶岩トンネルになってたからね

283:同定不能さん
17/05/04 08:46:38.35 .net
西と南西の溶岩流が海に流入して少し拡大してる

284:同定不能さん
17/05/04 08:47:35.85 .net
>>277
画像が粗いから分かりにくいが、残ってるぽいね。
なんか少し細長くなってる気がする。

285:同定不能さん
17/05/04 09:00:44.48 .net
>>277
西は噴煙で分かりにくいけど、結構広がってるぽいね
がんばれ、がんばれ西之島

286:同定不能さん
17/05/04 09:03:46.69 .net
台地の東側部分は殆ど埋まっちゃったのかな
それにしてもしぶといな

287:同定不能さん
17/05/04 12:32:12.41 .net
西の海岸線は噴火前より200mは前進したね
先端は水深30mラインを埋めにかかっていると思う
さらに200m先に進めば崖に到達

288:同定不能さん
17/05/04 13:32:05.67 .net
噴火鎮静後1年半、浸食による島の縮小が予想されたが、
意に反して、砂礫の流出による沙州の形成で、拡大したんだよね?
ただ数十年単位では、やはり縮小していったのだろう。
今となってはいらぬ論議だが…。

289:同定不能さん
17/05/04 15:08:37.81 .net
鳥さんはどうしてるのかな・・・

290:同定不能さん
17/05/04 15:26:19.32 .net
>>284
向こう30年で島がなくなるって言ってたやつばかりだったからな
俺は当初から数万年残るって言ってた

291:同定不能さん
17/05/04 16:24:03.82 .net
>>284
>>286
今回は溶岩でできてるから海食に強いっていうのはかなり初期から共通認識だったような。もちろん周囲まで溶岩か流れてからだけど。
まあ、たまに護岸工事を主張する人がいたことはいたけど。

292:同定不能さん
17/05/04 16:47:05.01 .net
過去スレ読み返したらわかるよ
昭和新島のように、すぐに海蝕されて無くなるというレスはけっこうあったよ
もっとも1人2人とかの書き込みだったのかもしれないが

293:同定不能さん
17/05/04 16:47:45.78 .net
>>287
西之島いつか破局噴火で
木っ端微塵になりそうだな

294:同定不能さん
17/05/04 16:48:12.48 .net
>>289
ごめん西之島じゃなくて
硫黄島だ

295:同定不能さん
17/05/04 18:21:12.52 .net
いつか硫黄島は沢山の幽霊とともに、ロケットみたいにバ〜んと発射されるみたいにカルデラ噴火して吹っ飛ぶよ

296:同定不能さん
17/05/04 20:27:04.70 .net
カツオ鳥は無事かのう

297:同定不能さん
17/05/04 20:47:01.80 .net
>>277
URLリンク(www.eri.u-tokyo.ac.jp)
これの4/25の画像と比較して変化ないんだが、
もう終わっちゃったなのかよ
最初は西側が直線っぽくなって拡大している様に見えたが、
よく見ると、北西の砂浜の様な白い部分が削られてる様に見える
4/25の画像は、北西に砂浜があって少しカーブになっているが
5/1のは北西の砂浜が削られた分、直線に見える

298:同定不能さん
17/05/04 21:01:55.77 .net
>>293
5月1日の画像じゃなく、その前の撮影画像をみてるんじゃない
Date Selectorの右矢印押して5月1日にしなよ

299:同定不能さん
17/05/04 21:04:24.82 .net
>>293
たまたま古い画像が読み込まれただけだと思うよ。
自分も最初そうなったから。
最新のだと旧島南側の海岸線が西にかなり膨らんでるのが噴煙の向こう側に確認できる。

300:同定不能さん
17/05/04 21:09:38.70 .net
うん出来物のようになってる

301:同定不能さん
17/05/04 21:20:47.23 .net
>>295
煙でほとんど見えないけど
北の脇からめっちゃ拡大してるように見える

302:同定不能さん
17/05/04 23:17:51.97 .net
>>287
このスレに来てる人なら、昭和の噴火のことも知ってるから
平成の噴火が始まったとき、溶岩の出方次第で島が残ることを予想できただろうね
当初、海蝕で早晩なくなると言ってた人は専門家の中にもいたが、
まああれは一般論で言ったんだろうと擁護してあげたいw
政府もその理由で新島に名前をつけなかったが、逆の理由で必要なくなったわけだ

303:同定不能さん
17/05/04 23:27:53.33 .net
専門家のひとたちは噴石丘のままだったらすぐに無くなるが、溶岩で拡大すれば長持ちすると言ってた

304:同定不能さん
17/05/04 23:59:33.96 .net
明日の20時はランドサットの夜間撮影だ!

305:同定不能さん
17/05/05 03:05:52.70 .net
URLリンク(landbrowser.geogrid.org)
確認したけど、あの出っ張り部分は煙だぞ。
濃い白い煙の上に茶色い溶岩等の陸地が見える可能性は低いと思う。
うすい白い煙なら透けて見えるが、
茶色い部分はかなり濃い白い煙だろ
陸地が透けるとは考えにくい。

306:同定不能さん
17/05/05 06:51:24.76 .net

意味がわからん文章を丑三つ時に書くな
怖いだろ

307:同定不能さん
17/05/05 08:23:30.91 .net
>>299
旧西之島本体は浸食でほとんどなくなった。
噴石丘中心の構成だったのですか?

308:同定不能さん
17/05/05 08:25:00.51 .net
>>503
URLリンク(r1rawd.cocolog-nifty.com)

309:同定不能さん
17/05/05 08:26:34.33 .net
ひどいな
≫301だった

310:同定不能さん
17/05/05 08:26:57.54 .net
>>299
因みに昭和噴火後の旧西之島のことですが…。

311:同定不能さん
17/05/05 08:35:52.16 .net
>>304
西の茶色いのはやっぱり溶岩ってこと?

312:同定不能さん
17/05/05 08:55:35.44 .net
>>303
そうだよ

313:同定不能さん
17/05/05 10:14:48.03 .net
今日の夜は晴れ!
ランドサット、ランドサット、ランドサット

314:同定不能さん
17/05/05 10:29:11.47 .net
>>303
昭和新島は噴石と溶岩で作られてた
侵食が早かった理由は海蝕に弱い噴石に溶岩が乗っかってるだけだったり、噴石を溶岩で全て覆ってる箇所でも薄かったりしたから

315:同定不能さん
17/05/05 11:03:54.23 .net
旧西之島新島は50mの墳丘が全部削れらたが
その削れた分でカルデラ内の浅瀬を埋め立てて島が拡大した
今回は旧島台地西側に半島のような突出部が出来たんで
ここが削られて北西側の凹んだ部分に溜まって島の北西側は拡大すると思う

316:同定不能さん
17/05/05 11:07:55.78 .net
>>304
フタコブラクダみたいになってるね

317:同定不能さん
17/05/05 11:08:54.26 .net
>>301
間違えてるだろ

318:同定不能さん
17/05/05 11:12:42.49 .net
だから何度も言うように溶岩はそんなに
侵食されないって
砂浜が拡大したのは海底の砂、火山灰が巻き上げられ堆積しただけだと思う

319:同定不能さん
17/05/05 17:54:45.78 .net
ランドサット危機!
雲が降りてきてる!

320:同定不能さん
17/05/05 18:33:16.30 .net
今日がダメだったら、9日の10時だ!
ランドサット、ランドサット、ランドサット

321:同定不能さん
17/05/05 19:26:48.66 .net
日本には衛星は無いの?

322:同定不能さん
17/05/05 19:33:01.32 .net
だいちがあるけどただじゃ映像おろしてくれない
有料ならランドサットを大きく超える性能の商業衛星もあるけど(アメリカのやつ)

323:同定不能さん
17/05/05 19:48:09.72 .net
自分にはなんら利害関係がない火山活動に
GW中ずっと書き込みしてるヤツって・・・やることないのかな?

324:同定不能さん
17/05/05 19:51:58.86 .net
>>319 そう言うお前が一番書き込んでるんじゃないのか
陥没とか破局噴火とか

325:同定不能さん
17/05/05 20:14:28.13 .net
雲の間からランドサット撮れたかもしれない!
もし撮れたら約7、8時間後に見れる!

326:同定不能さん
17/05/05 20:30:59.29 .net
>>319
粘着して書き込んでるわけないだろ
山ほどGW遊んだわ

327:同定不能さん
17/05/05 23:28:35.60 .net
>>311
順調に拡大していますな
このまま伊豆大島→淡路島→沖縄本島→択捉島→四国→バンクーバー→台湾島→タスマニア
→アイスランド→NZ北島まで一直線で頼む

328:同定不能さん
17/05/06 01:11:58.85 .net
>>319
子供も孫も寄り付きません
西之島の成長を見守るのが残り少ない人生唯一の楽しみです

329:同定不能さん
17/05/06 10:59:40.29 .net
衛星ひまわりで今日も盛んに噴煙をあげてる
どんどん拡大しろ〜

330:同定不能さん
17/05/06 11:31:52.95 .net
>>325
どこで見れる?

331:同定不能さん
17/05/06 11:38:34.50 .net
>>326
URLリンク(himawari8.nict.go.jp)
メニューで日本列島を選択して西之島の位置でアップしていけば分かるよ

332:同定不能さん
17/05/06 17:02:59.75 .net
昨日のランドサット画像がまだ更新されてない!
ランドサット、ランドサット、ランドサット

333:同定不能さん
17/05/06 21:46:55.92 .net
昨日のランドサット画像の更新をまだ産総研がしてないけど閣下がブログにアップしてるよ
URLリンク(gravireyossy.hatenablog.com)
溶岩は南西部一点に向かってる!

334:同定不能さん
17/05/06 21:48:31.72 .net
次のランドサット撮影は9日の10時、天気は晴れ!
ランドサット、ランドサット、ランドサット

335:同定不能さん
17/05/06 23:05:48.39 .net
またもや旧島は守られたか。
南西は崖だけどかなり埋め立ててるね。
量は変わり無さそうかな

336:同定不能さん
17/05/06 23:15:50.66 .net
そっちは深いから島の面積は増えない

337:同定不能さん
17/05/06 23:33:54.00 .net
量が変わらなければいつか面積も増えるさ。

338:同定不能さん
17/05/07 00:05:31.45 .net
西之島の場合は噴煙を出す噴火をしなくても変わらず溶岩が流出してる
ここ数日のヒマワリでの活発な噴煙の上がり方を見ると、活発なマグマの上昇を反映してるとも言えるから、南西部埋め立てには良い兆しだ

339:同定不能さん
17/05/07 00:45:32.73 .net
西部と南部に関しては陸上部分の厚みがいまひとつだし、面積は増えづらいのかもしれないが島の耐食性を強化するから歓迎。

340:同定不能さん
17/05/07 02:33:57.13 .net
>>329
噴煙に隠されている可能性もあるから、西への溶岩流が止まったとするのは早計かも。

341:同定不能さん
17/05/07 04:34:16.61 .net
何か溶岩流出の峠は越えたような気がするなぁ。
前回の噴火は40年の蓄積があったが、
今回は1年半の蓄積、多くは期待できないようだ。

342:同定不能さん
17/05/07 07:20:31.65 .net
衛星ひまわりでは今日も盛んに噴煙をあげてる
行け〜、西之島

343:同定不能さん
17/05/07 07:41:42.36 .net
西之島の溶岩を延々と流出するという噴火の形態を見ると、マントルからマグマが湧き上がってきて溢れてると考えるのが自然だな
それにしても変な火山だ

344:同定不能さん
17/05/07 10:07:00.30 .net
この辺が関の山だな。
なんかついてないな。面積は広がらない。
北東部に流れるべきなのに、無駄な労力の南西に流れて


345:も意味がない。どうもマグマは減ってきているようだ



346:同定不能さん
17/05/07 10:27:27.99 .net
340「北東部に流れるべきなのに、無駄な労力の南西に流れても意味がない。」
溶岩「低い方に流れただけなんだが・・・」

347:同定不能さん
17/05/07 10:38:37.24 .net
次に飛ぶのは海保かnhkか
そろそろnhkが飛びそう

348:同定不能さん
17/05/07 11:36:44.67 .net
北部はずーっと溶岩が流れ続けていたから、その分高くなって溶岩が流れにくいんだよね。

349:同定不能さん
17/05/07 11:41:33.35 .net
北の浅いとこまでは火口から遠いしねえ。
それでも一度は旧島乗り越えて埋め立ててたのは驚いた。

350:同定不能さん
17/05/07 12:10:39.16 .net
低粘性の溶岩だから時間内の噴出率さえ上がれば難なく急斜面でも登っていくし、長距離でも流れていく

351:同定不能さん
17/05/07 13:42:12.91 .net
旧島が飲み込まれたのは確か9月頃で
しばらく観測データが途切れていて久しぶりに見たら
まるでゲロでも吐き出したみたいにドバァーと埋まってたような

352:同定不能さん
17/05/07 13:48:26.17 .net
チンコやらゲロやら
いちいち例えが下品ですね

353:同定不能さん
17/05/07 14:03:00.14 .net
>>347
ちんこなんて誰も言ってないだろ

354:同定不能さん
17/05/07 14:52:28.30 .net
ちんこ岩を知らないとは……

355:同定不能さん
17/05/07 16:33:58.02 .net
西之島はこの面積で海上に姿を現したのは今回が初めてなの?
太古の昔にもこんなふうに島として存在したことがあるの?
現れては削られて消えを繰り返してるのか
それともこれが島として成長する画期なのか

356:同定不能さん
17/05/07 16:43:09.59 .net
>>350
なにせ絶海の孤島で記録がないので誰にも分からない。

357:同定不能さん
17/05/07 17:00:57.51 .net
>>350
北側の浅い部分はかつて陸だった部分が波の浸食で没した可能性はあると思うよ
ギヨーの成り立ちのように

358:同定不能さん
17/05/07 17:35:03.40 .net
>>350
外国船の記録が正確なら明治以前にも噴火しているし昭和新島程度の大きさの島だったこともあることになる
ただ海底地形からするとそれほど劇的な活動はなく何十万年も淡々と山を積み上げてきたようではある

359:同定不能さん
17/05/07 17:42:18.62 .net
やっぱ最終的にはギヨーになるんだろうか。
まあ自分が生きてる間は関係無いだろうが…

360:同定不能さん
17/05/07 17:45:33.18 .net
島民らや漁船が明治にも上陸したり通過したりしてたのに噴火してたなら見逃すわけがない
しかも昭和噴火以前に変色水ひとつも確認されてない

361:同定不能さん
17/05/07 18:01:44.18 .net
気象庁が昭和噴火以前の活動を認めないのには理由があるということだ

362:同定不能さん
17/05/07 18:13:34.34 .net
>>353
外国船の記録が正確なら気象庁が認めてるよw

363:同定不能さん
17/05/07 20:17:58.19 .net
溶岩流に覆われる前に北に岩の列があった
あれは今回の様に溶岩流が今ある辺りの噴火口から流れていったのか
それとも北の方で噴火したのか

364:同定不能さん
17/05/07 20:22:43.61 .net
西之島は硫黄列島と同じ系列だからこの3島と同じ感じなんじゃないの
北硫黄島には遺跡があってマリアナ諸島系の人が紀元前から定住していたらしいし
西之島にも西之島では産出しない半深成岩でできたお面のような石が発見されてるので
島自体は相当昔から存在していた事は確かじゃない

365:同定不能さん
17/05/07 20:34:24.54 .net
はるか昔から存在していた西之島が徐々に海蝕されて、昭和噴火以前の大きさ、北東と南西に700mの長さの島になったんだろ

366:同定不能さん
17/05/07 20:57:45.28 .net
これからの西之島はこれまでの経験則で語ればいいんじゃない?
まず昭和噴火後40年、平成噴火でそれまで浸食された以上に大きくなった。
そしてその平成噴火後、これまで浸食された以上に今回の再噴火で増えた。
即ち、西之島はこれからも浸食再噴火を繰り返し、大きくなる。

367:同定不能さん
17/05/07 21:13:56.12 .net
富士火山帯の島々は島が出来ては海蝕で消える
でも海面下のカルデラ内はどんどん浅くなっていく
そして最終的に消えない島が出来上がる硫黄島がまさしくそれ
明神礁等も何れ消えない島になる

368:同定不能さん
17/05/07 21:15:41.04 .net
>>361
マントルからマグマが湧き上がって溢れるような形態の火山なんて噴火の予測なんて誰にも出来ないよ

369:同定不能さん
17/05/07 21:31:17.75 .net
まさか噴火再開してるとはしらなんだ
久しぶりに来たぜ祭りDAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

370:同定不能さん
17/05/07 22:50:15.69 .net
>>364
駆けつけマグマ三杯ドゾー

371:同定不能さん
17/05/08 00:24:30.01 .net
>>364
祭りはなっていない
どんだけ情報に鈍感なのかwww

372:同定不能さん
17/05/08 01:15:41.11 .net
明日の10時、ランドサットの撮影だ!
ランドサット、ランドサット、ランドサット

373:同定不能さん
17/05/08 05:43:14.32 .net
>>351
地層からそれを調べるのが地質学でしょうに

374:同定不能さん
17/05/08 07:42:09.30 .net
>>368
産総研によると旧島の地層は相当古いものとと見てる
URLリンク(gbank.gsj.jp)

375:同定不能さん
17/05/08 15:09:00.64 .net
絶海の孤島の火山噴火史に金出すスポンサーなんていない
公的資金は人的被害が予想される火山の研究に優先的に費やされる
「山体崩壊で津波ががが」とかハッタリかまさないと予算もつかない

376:同定不能さん
17/05/08 15:21:20.27 .net
本土に近い昭和硫黄島の溶岩が100年近くも不毛なことでも分かるように
西之島旧島の地層と土壌と植生を見ると大まかな年代ぐらいは分かるんだろうね

377:同定不能さん
17/05/08 16:01:39.07 .net
旧島は絶海の孤島の上に嵐の日には地表が高波によって洗い流されていたから、土壌や植生が根付くには気の遠くなるような月日が必要だろ
でも数万年には氷河期で海水面が数百m低かったから、このときは旧島にとっては良い時代だったことになるな

378:同定不能さん
17/05/08 16:52:06.01 .net
>>366
シャラップ!
俺は数ヶ月の間勉強のためにあらゆりメディアの情報をシャットアウトしていたんだ!
祭りじゃああああ

379:同定不能さん
17/05/08 17:36:36.37 .net
この時期に終わる勉強って何だよ……

380:同定不能さん
17/05/08 19:12:58.01 .net
今日もひまわりでは盛んに噴煙をあげてた
明日の10時はランドサットの撮影!
天気は曇り
ランドサット、ランドサット、ランドサット

381:同定不能さん
17/05/08 20:28:57.53 .net
伊豆諸島、小笠原諸島は将来千島列島のようになる

382:同定不能さん
17/05/08 20:41:34.19 .net
海保さんが飛ぶのは20日過ぎか?

383:同定不能さん
17/05/08 20:55:01.80 .net
>>362
硫黄島は噴火せずとも盛り上がっていく火山
明神礁は激しい噴火で自爆する火山
西之島は溶岩垂らして積み上がる火山
三者三様に見えるが、単に性格や年代の違いなのか、
または違う条件があるのか興味があるな

384:同定不能さん
17/05/08 20:56:47.04 .net
ベヨネースもあるから今週西之島とセットで観測するかも
それかNHKかも

385:同定不能さん
17/05/08 22:34:43.65 .net
>>378
硫黄島って島自体がでっかい溶岩ドームで
いつ破局噴火が起きてもおかしくない世界でも特も危ない火山
という記事が最近出てたのだが?

386:同定不能さん
17/05/08 22:37:44.96 .net
URLリンク(tocana.jp)

387:同定不能さん
17/05/08 22:39:16.30 .net
昔から硫黄島の隆起はカルデラ噴火の前兆だと言われてたよ

388:同定不能さん
17/05/08 22:42:26.68 .net
だからいつかロケットが飛ぶみたいに、ドンッと発射するみたいに硫黄島は沢山の幽霊とともに吹っ飛ぶよ

389:同定不能さん
17/05/08 22:48:23.10 .net
もう西之島は十分溶岩補強できたから
次は経年劣化の激しいスミス島の溶岩補強をお願いしたい

390:同定不能さん
17/05/08 22:56:09.05 .net
スミス島は芋みたいな島だから嫌い

391:同定不能さん
17/05/08 23:05:23.55 .net
硫黄島は数千年前の海底火山の活動で海底に火山砕屑物が堆積し、それが隆起して誕生した島
要するに噴火したらしたでその砕屑物が堆積し結局島は拡大する

392:同定不能さん
17/05/08 23:06:16.32 .net
>>380
「世界でも特も危ない火山」
タイトルだけでトンデモ系だとわかる
こういうのにはだいたい富士山が含まれてるね
おとなしい火山だからきれいにでかくなったってのにさ

393:同定不能さん
17/05/08 23:11:30.58 .net
>>386
よかったね

394:同定不能さん
17/05/08 23:26:17.86 .net
w

395:同定不能さん
17/05/08 23:46:45.19 .net
話があまりに幼稚過ぎる
こういう板の趣旨に合わない低レベルな
僕の想像話は他の板でやってくれ

396:同定不能さん
17/05/08 23:54:02.05 .net

指摘が抽象的過ぎるよ
記事の何が幼稚で何が想像なのか言ってごらんよ

397:同定不能さん
17/05/09 00:04:17.13 .net
抽象的な批判なら誰でもできる
そんな人間に限って何も論理的なことは言えない

398:同定不能さん
17/05/09 00:14:49.96 .net
既出なら申し訳ないが、つくば市の地質標本館に西之島の石が展示されていた。
2016年10月に採取してきた石みたい。

399:同定不能さん
17/05/09 00:17:44.84 .net
欲しい

400:同定不能さん
17/05/09 07:54:56.47 .net
今日のランドサットは曇りかと思ったら晴れ!
更新は産総研が早いか閣下が早いか
閣下、閣下、閣下、ランドサット、ランドサット、ランドサット

401:同定不能さん
17/05/09 07:56:19.68 .net
ひまわりも元気に今日も噴煙をあげてる!

402:同定不能さん
17/05/09 08:00:40.42 .net
つくば市の西之島溶岩が欲しい!
半分欲しい

403:同定不能さん
17/05/09 11:57:09.44 .net
インターネットとかで24時間中継して欲しいよね俺結構見ると思うぞ

404:同定不能さん
17/05/09 15:00:25.02 .net
見たい!

405:同定不能さん
17/05/09 15:44:46.19 .net
閣下がUPした画像を見ると、南西側の補強により
段々と火口が島の中心になりつつあるね。
島の拡大という観点に立つと、南西側も限界に近づきつつあるw

406:同定不能さん
17/05/09 15:49:44.74 .net
閣下が今日のランドサット画像アップしたよ!
URLリンク(gravireyossy.hatenablog.com)
さすが閣下は早い
閣下、閣下、閣下、ランドサット、ランドサット、ランドサット

407:同定不能さん
17/05/09 15:56:12.28 .net
旧島が残ってる
嬉しいね
がんばれ、がんばれ、西之島!

408:同定不能さん
17/05/09 16:03:27.97 .net
西之島 再噴火でどうなる? 地形や生態系、研究者が注視 毎日新聞5月9日(火)14時30分
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

409:同定不能さん
17/05/09 16:10:18.43 .net
他の所だが、連休中も観測してたんだな。
明神礁付近の海水面に変色水と気泡を確認(ベヨネース列岩の東北東約10km)
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)
> 5月2日午後3時から午後3時10分の間、当庁羽田航空基地所属航空機MA722により、
>明神礁の火山活動の観測を行いました。

410:同定不能さん
17/05/09 16:16:35.72 .net
一日に20万m3だと島の拡大には限界があるが、粘性の低い溶岩だから時間内の噴出率さえ上がれば、さらに拡大するだろうな

411:同定不能さん
17/05/09 16:37:04.30 .net
旧島強い
前回も今回も全部埋められると散々言われてきたのに残ってる

412:同定不能さん
17/05/09 17:06:54.00 .net
旧島がちょこんとあって可愛いw

413:同定不能さん
17/05/09 17:07:03.08 .net
南西側へは盛んに溶岩が流下しているように見えるが
西側への流出は一旦収まってるぽい?

414:同定不能さん
17/05/09 17:07:31.08 .net
写真見ると南西側にマグマの出口が変わって
そのまま流れ出てるように見える

415:同定不能さん
17/05/09 17:16:44.83 .net
>>408
前々回と前回の熱画像と今回の画像を見る限り、そう考えて良いはず

416:同定不能さん
17/05/09 17:50:02.01 .net
旧島台地残ったかー。
もう消滅したかと思ったけど頑張ったねえ。

417:同定不能さん
17/05/09 18:16:08.40 .net
とにかくにも火砕丘は、数十年単位では浸食されないよう
自身を守ったのであろう。

418:同定不能さん
17/05/09 19:36:13.47 .net
島の拡大とともに気になるのが新火砕丘だけど、
そろそろ50m級の山になっているんじゃないかな?
だとすれば、全体で200m級の山となる。

419:同定不能さん
17/05/09 20:21:08.09 .net
何かホタテ貝みたいだな
あの傷みたいのが旧島台地か
残ってるといってももう用を成してないな

420:同定不能さん
17/05/09 20:50:20.85 .net
島の西側にあった砂浜はすべて埋まってしまったようだな。

421:同定不能さん
17/05/09 21:22:41.62 .net
>>401
旧島がちっちゃくて可愛らしい!
閣下のブログに新たに熱画像もアップされてる!

422:同定不能さん
17/05/09 21:50:51.60 .net
海保の職員も職務怠慢だよな〜。昨年の7月以来未だに
画像のUPがない。実績の広報も大事な仕事だろ?

423:同定不能さん
17/05/09 22:43:52.30 .net
いくら旧島が残っても、熱気にさらされてしまって鳥の居住地は全滅だろな

424:同定不能さん
17/05/09 23:08:19.90 .net
破局噴火と鳥の全滅が大好きな人は何をしたいのだろうか(笑)

425:同定不能さん
17/05/09 23:26:26.64 .net
別に全滅が好きではないけど
鳥の頭の弱さを考えると
避難できてるか心配だ

426:同定不能さん
17/05/09 23:36:43.05 .net
旧島はどうでもいいわ
まずは島の拡大、そのためには北部の浅瀬へと流れてほしい

427:同定不能さん
17/05/10 00:39:53.60 .net
北部は火口から遠すぎて諦めた。
南の海底火山が噴火しないとこれ以上の面積拡大は望めないだろう。

428:同定不能さん
17/05/10 00:48:25.53 .net
鳥が心配ではないのか。人非人が

429:同定不能さん
17/05/10 00:56:05.07 .net
これから西之島が時間内の溶岩の噴出率をどこまで上げてくるかだな
高まれば高まるほど溶岩は長距離を流れてゆく

430:同定不能さん
17/05/10 00:57:39.44 .net
海は広いな大きいな

431:同定不能さん
17/05/10 01:01:40.15 .net
俺たち人間は小さいな

432:同定不能さん
17/05/10 02:04:52.80 .net
西側が止まったのは残念
浅瀬で流れが遅い西側より深みにどんどん落ちていく南側がよかったのかよ
前の噴火の東攻めのように大量の溶岩をひたすら深海の崖に垂れ流すじりじりした展開が続くのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1168日前に更新/204 KB
担当:undef