google mapで面白い地 ..
[2ch|▼Menu]
33:同定不能さん
10/09/25 06:18:36 .net
こっちはただの火口なんだろうか。
URLリンク(maps.google.co.jp)

隕石の衝突痕にも見えるし。

34:同定不能さん
10/09/25 15:58:53 .net
>>33
ちょっと引いてみた
URLリンク(maps.google.co.jp)
アリューシャン列島の火山島で、火口列上なので火口だろうけど
もし火山のそばに隕石孔があって、それに気づく人がいたらすごい

35:同定不能さん
10/09/25 19:16:11 .net
>>32
このサイトを見てインスパイアされました。この板では有名なサイトかな?
GoogleMaps 世界のクレーター
URLリンク(www.pcmiya.jp)

36:同定不能さん
10/09/25 22:03:48 .net
日本国内で直径1km程度以上に絞って隕石孔候補を探しましたが、
明瞭なものは見つからず。
有名な奄美大島赤尾木湾は航空写真では綺麗な円形だけど、
地形図ではさほど明瞭じゃないですね。

奄美大島赤尾木湾
URLリンク(maps.google.co.jp)

非常に不明瞭ながら中国地方の隆起準平原に双子クレーターらしき形跡。
広島県北広島町・安芸高田市
URLリンク(maps.google.co.jp)

双子クレーターについて
URLリンク(www.nao.ac.jp)

37:同定不能さん
10/09/26 04:33:57 .net
>>36
やっぱ安定大陸の上じゃないと、隕石孔の地形は残りにくいんじゃないか。
数1000万年ぐらいのスパンで地形がリセットされちゃってるから。
それに日本は面積も狭いもんね。

38:同定不能さん
10/09/26 10:04:55 .net
>>37
古い地塊の北上山地や阿武隈山地を集中的に探してみたんですが、
そんなところも準平原化後の変動と削剥が大きすぎて残らないのでしょうね。
ただ、北上の遠野とか阿武隈の三株山あたり、ひょっとするとの感はあります。

39:同定不能さん
10/09/26 12:39:06 .net
>>38
なるほどー。あるとすればそういう地域でしょうね。
あとは北海道とか中国山地とかですかね。見つかったら面白そう。

40:同定不能さん
10/09/26 12:54:04 .net
話は違うけど、前のログがなかなか復旧しないね(´・ω・`)

考えたんだけど、前スレとここの分の面白地形情報で、
本が一冊作れるぐらいのデータが集まってたよね。

内容はクレーターや火山や活断層や景勝地、北朝鮮のミサイル基地から
アンコールワットなどの歴史建造物、はてはオカルト系まで
バラエティに富んでるから、写真入のムック本とかに最適な気がする。

41:同定不能さん
10/09/26 13:11:10 .net
>>40
前ログ保存先あり。しまっとこ。
URLリンク(logsoku.com)

42:同定不能さん
10/09/26 16:05:52 .net
クレーターっぽいの発見したら、やっぱり関係機関とか省庁とかに連絡してるん?

天文関係は、アマチュアと関係機関の情報共有がしっかり確立されてるみたいだけど
地学関係はどうなってんの??

海外ニュースとか見てたら、今でもたまにGoogleマップでクレーターを発見したとか
人類未踏のジャングル発見したとかがあるから
このスレの皆さんの中にも、実は誰にも発見されていない
貴重なクレーターとかを発見してる人がいると思うけどなあ…




43:42
10/09/26 16:15:02 .net
地学とかに興味あるけど、僕はただの体育会系出身ヘタレリーマンだから
もし誰でも知ってるような質問だったらごめんなさい(´;ω;`)



44:同定不能さん
10/09/26 18:18:28 .net
クレーターの場合は、町興しと地元の研究者のやる気が結びついたりしないと
話題にもならないかもね。ダイヤモンド(レアアースはないだろうけど)とか出たら
そっちで大騒ぎになりそう。まずは地質学会で発表するところからかな?
本気でやるにはボーリングとか解析とかしないとならんし、金がかかるよね。

地学(地形・地質)的なアプローチより、天文学の方面で、太陽系の微小天体密度
や粒度の変遷の研究に役立つかも。

45:同定不能さん
10/09/26 22:39:41 .net
>>42
インパクトクレーターは世界中にマニアがいるから、
たぶん探しまくってる連中が大勢いるはず。
専門のサイトがたくさんあるし。
前スレにもクレーターカタログのURLあげてたんだけど。


46:同定不能さん
10/09/26 22:58:56 .net
>>41
乙。
このアフガニスタンの隕石孔(推定)は、かなりのヒットだと思うんだ。
でもこれだけでかけりゃ、とっくに見つけてる奴がいるだろうね。

URLリンク(maps.google.co.jp)
URLリンク(mw2.google.com)

47:同定不能さん
10/09/28 17:48:06 .net
地形としては特に目立たないのですが、こんなのを見つけました。
こんなおどろおどろしいところが実際にあるとは…

トルクメニスタン
35年間ずっと燃え続けている地獄へ通じるクレーター「The Door to Hell」
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(maps.google.co.jp)

サイレントヒルのモデルになった、45年間続くペンシルベニア州の坑内火災
URLリンク(gigazine.net)
Wikipedia項目リンク
URLリンク(maps.google.co.jp)

48:同定不能さん
10/09/28 17:53:05 .net
>>47
「The Door to Hell」間違えましたこっちです
URLリンク(maps.google.co.jp)

49:同定不能さん
10/09/29 00:41:27 .net
>>48

これ最近火を消すとかニュースで聞いた気がする
独裁者がガス田開発しなおすとかなんとか

50:同定不能さん
10/09/29 00:53:13 .net
>>49
あた

トルクメニスタンで40年間燃える「地獄の門」大統領が封鎖指示(2010年04月23日)
URLリンク(news2plus.blog123.fc2.com)

51:同定不能さん
10/09/29 12:48:20 .net
>>50
あーそれだ。サンクス
天然ガスが高く売れるので再開発とか言ってるみたいだ。
しかし消せるんだろうか。

52:同定不能さん
10/10/01 12:38:10 .net
規制ばかりで全然書き込めない板ばかりの2ちゃんは終わってる。
どこか楽しいところない?
ツオッターとか言うのは興味ない。


53:同定不能さん
10/10/01 19:50:01 .net
>>51
直径50mそこそこだから、ブルドーザーで周囲の土砂を埋めていけば簡単なような気がするけど、どうかな?

54:同定不能さん
10/10/01 23:45:37 .net
>29の廃墟つながりで、ローマ帝国のポンペイ
URLリンク(maps.google.co.jp)
屋根が抜けているので蜂の巣のようだ(掲載された多数の写真がオレンジの人型のドラッグで閲覧できる)
URLリンク(maps.google.co.jp)
ポンペイ
Wikipedia項目リンク
ポンペイ遺跡の全景
URLリンク(www.shejapan.com)
URLリンク(placestovisitinitaly.com)
ポンペイ遺跡とベスビオ山
URLリンク(www.destination360.com)
遺跡の地図
URLリンク(www.whitman.edu)
URLリンク(www.planetware.com)
石膏でかたどりされた遺体の各種
URLリンク(willows95988.typepad.com)
URLリンク(sisu.typepad.com)
URLリンク(www.infobarrel.com)
URLリンク(www.fieldmuseum.org)
きれいなモザイク画
URLリンク(www.italy.artviva.com)
石畳の街路
URLリンク(todayinwesternciv.files.wordpress.com)
有名なちんこマーク
URLリンク(s3.amazonaws.com)
URLリンク(farm2.static.flickr.com)

55:同定不能さん
10/10/06 00:53:49 .net
>>54
こんなのもっと見たい


56:同定不能さん
10/10/06 18:26:00 .net
泥火山の温泉 トトゥモ火山 Volcan del Totumo コロンビア共和国
URLリンク(maps.google.co.jp)
El Totumo
URLリンク(en.wikipedia.org)
El Totumo volcano near Cartagena, Colombia
URLリンク(www.youtube.com)
フジツボみたいな現地の写真
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(fotos-paisajes.net)
URLリンク(www.cartagena-indias.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(s.ytimg.com)
コロンビアの旅行情報
URLリンク(patagonia55.net)
URLリンク(www.qualia-earth.com)
URLリンク(www.ryokochudoku.com)

57:同定不能さん
10/10/06 18:27:50 .net
変な物体を発見
URLリンク(maps.google.co.jp)

58:同定不能さん
10/10/06 21:38:58 .net
>>57
石油コンビナートじゃないかな。
船舶用の燃料補給タンクかも。

59:同定不能さん
10/10/07 13:14:44 .net
>>54
>有名なちんこマーク
URLリンク(s3.amazonaws.com)
昔のタフマンのマーク思い出したわw

60:同定不能さん
10/10/07 21:13:03 .net
>>59
>タフマン

伊東四朗がCMやってたころだね(^ω^)

URLリンク(foster-land.cocolog-nifty.com)

61:同定不能さん
10/10/08 08:17:24 .net
2010年10月4日発生のアルミ工場の廃液流出事故 ハンガリー共和国
URLリンク(maps.google.co.jp)
ハンガリーの工場で有毒廃棄物が流出、ドナウ流入の恐れも
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
Hungarian chemical sludge spill reaches Danube
URLリンク(www.bbc.co.uk)
事故現場の地図
URLリンク(news.bbcimg.co.uk)
HUN: Ecological Disaster In Hungary
URLリンク(www.gettyimages.co.jp)
URLリンク(cache1.asset-cache.net)
URLリンク(cache2.asset-cache.net)
URLリンク(cache3.asset-cache.net)
URLリンク(cache1.asset-cache.net)
URLリンク(cache4.asset-cache.net)

62:同定不能さん
10/10/08 08:30:10 .net
URLリンク(maps.google.co.jp)

パッと見、有毒アルカリ廃棄物の処分場なのに堤防がちゃちい。
緩衝地帯が殆どなくてすぐ隣が畑になってる。
てかオーバーフローを処理する施設が見当たらないが
廃液があふれたときにどうするつもりだったんだろう?

63:同定不能さん
10/10/13 13:44:33 .net
タイルの模様みたい
URLリンク(maps.google.co.jp)

64:同定不能さん
10/10/13 13:47:03 .net
消えちゃった前スレに掲載済みだけど再掲

チリ共和国 作業員33人が生き埋めとなっているコピアポ鉱山落盤事故
現場はgoogle mapではこのあたり
URLリンク(maps.google.co.jp)

事故の記事
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
Wikipedia項目リンク
2010 Copiapo mining accident
URLリンク(en.wikipedia.org)

65:同定不能さん
10/10/14 19:37:09 .net
ニュー速で話題になっていたとこ
データ落ちかな
URLリンク(maps.google.co.jp)

66:同定不能さん
10/10/14 21:34:16 .net
>>65
ちょっと前に「アパラチア山脈」で検索すると、十字架のようなくぼみが検索されたけど、それと同じだろうね。
今は見れなくなったっぽいけど。(というか場所が分からなくなっただけかもしれない。)

67:同定不能さん
10/10/15 17:32:39 .net
>>65
そこの地図。googleがどこから地図データ持ってきてるのか分からんけどバグだね。
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)

68:同定不能さん
10/10/15 21:15:09 .net
1989年2月に栃木県宇都宮市大谷地区の大谷石採掘地域で発生した陥没事故の跡
URLリンク(home.catv-yokohama.ne.jp)
陥没発生場所AとD
URLリンク(maps.google.co.jp)
陥没発生場所E
URLリンク(maps.google.co.jp)

大谷石
Wikipedia項目リンク
陥没の写真 昔の事故なのでネット上にはあまりない
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
大谷石採取場跡地の陥没に伴う野外AE現象
URLリンク(home.catv-yokohama.ne.jp)
陥没地の概要
URLリンク(home.catv-yokohama.ne.jp)
図−3 最近の陥没発生場所
URLリンク(home.catv-yokohama.ne.jp)

69:同定不能さん
10/10/16 10:53:40 .net
変な町シリーズ(4) 軍艦島(長崎県長崎市高島町端島) 炭鉱閉山に伴い1974年に無人島化
URLリンク(maps.google.co.jp)
Wikipedia項目リンク(%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C)
Wikipedia項目リンク

軍艦島の写真
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(img05.ti-da.net)
URLリンク(blog.quintetskate.com)
URLリンク(files.hangame.co.jp)
軍艦島の紹介 (他にも多数)
URLリンク(www.gunkanjima.com)
URLリンク(kiokuya-haikyo.versus.jp)
URLリンク(blog.hangame.co.jp)
URLリンク(wj.cocolog-nifty.com)
軍艦島ビデオ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

70:同定不能さん
10/10/16 14:50:23 .net
>>68
大谷石は栃木県で普通につかわれている
URLリンク(www.kenchikuyogo.com)

71:同定不能さん
10/10/17 18:55:54 .net
google mapにアクセスするとエラーが出て表示できないorz

72:同定不能さん
10/10/17 20:47:23 .net
>>71
Google マップ : URLリンク(maps.google.com)
それとも
Google マップ - 地図検索 : URLリンク(maps.google.co.jp)

73:同定不能さん
10/10/17 22:03:58 .net
>>71
オレは大丈夫だけど。

74:同定不能さん
10/10/18 20:27:24 .net
<水蒸気噴出>作業員1人重傷1人不明 宮城の地熱発電所  毎日新聞 10月17日(日)21時36分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 17日午後3時35分ごろ、宮城県大崎市鳴子温泉鬼首(おにこうべ)のJパワー(電源開発)鬼首地熱発電所で、水蒸気が
約30メートルにわたり噴き上がり、作業中だった近くの建設会社員、高橋安幸さん(48)がやけどで重傷。一緒に作業を
していた秋田県湯沢市皆瀬、ボーリング会社員、伊藤邦昭さん(63)の行方が分からず宮城県警鳴子署などが捜している。
同署によると、高橋さんらが4人で、熱水が流出する穴を石で埋める作業をしていた。

地熱発電所で男性遺体発見 行方不明の作業員と確認 宮城県大崎市  産経新聞 10月18日(月)14時39分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首の電源開発(Jパワー)鬼首地熱発電所で17日、地下から熱水が爆発的に噴き上げ、男性作業員
2人のうち1人が行方不明、1人が重傷を負った事故で、宮城県警鳴子署などは18日午前、土砂に埋まった男性遺体を発見。
遺体は行方不明の秋田県湯沢市皆瀬の作業員、伊藤邦昭さん(63)と確認された。
 同署によると、伊藤さんは蒸気の噴出口から南西約100メートル付近で、土砂に埋まっていたところを発見された。周辺には
噴出によって土砂が1メートル程度堆積(たいせき)しており、県警や消防などが約70人態勢で、18日午前7時半から捜索していた。
 発電所では今月8日、地表に直径約1メートルの穴があき、蒸気や泥などが噴出したため、11日から伊藤さんら4人の作業員が
パワーショベルを使って石で埋めていた。事故当時、伊藤さんは穴から50メートルほど離れた地点にいたが、穴から突然、
熱水が噴き上げ、飛び散ってきた土砂に埋まったとみられる。
 この事故では、大崎市の作業員高橋安幸さん(48)も全身やけどの重傷を負っている。

75:同定不能さん
10/10/18 20:32:09 .net
>>74の鬼首地熱発電所
URLリンク(maps.google.co.jp)
URLリンク(maps.google.co.jp)

76:同定不能さん
10/10/22 22:26:44 .net
ドイツ・バイエルン王国の誇る名城 ノイシュヴァンシュタイン城
URLリンク(maps.google.co.jp)

バイエルン王ルートヴィヒ2世によって1869年9月5日に建設が開始され、
ルートヴィヒ2世が亡くなった1886年6月13日に未完成のまま工事が中止された。
Wikipedia項目リンク
URLリンク(en.wikipedia.org)
写真
URLリンク(yengglingg.files.wordpress.com)
URLリンク(travellingboard.net)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
コーヒー片手にこの景色を眺めながらタンホイザーを聴いたら最高だと思う

77:同定不能さん
10/10/23 02:06:48 .net
この施設なに?すごくでっかく見えるけど。

URLリンク(maps.google.co.jp)

78:同定不能さん
10/10/23 02:53:28 .net
 >>77
養豚場?
なんだろね。

79:同定不能さん
10/10/23 15:08:43 .net
マピオンだとこの辺
URLリンク(www.mapion.co.jp)
地理院の1/25,000だとこの辺
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)
どっちにも載ってないね。

これだと養豚場の可能性あり
URLリンク(www.chizumaru.com)
URLリンク(www.chizumaru.com)
URLリンク(www.zcss.co.jp)
施設の斜め空中写真らしいが、果たして
URLリンク(www.j-spf.com)
URLリンク(www.j-spf.com)

80:同定不能さん
10/10/23 16:49:46 .net
廃線後っておもしろいよね。
とくに北海道は宝庫

81:同定不能さん
10/10/27 17:37:59 .net
湿地か湖のあたりを巨人が歩きまわったようなでかい足跡がたくさんついた
地形を見たことがあるんだけど、どうさがしても見つからない。
ちょっと左の方には街があったはず。
だれか心当たりのある人はいませんか?


82:同定不能さん
10/10/28 20:23:28 .net
>>81
それはどこの国?日本?

83:同定不能さん
10/10/29 18:57:11 .net
>>82
すいません、うろおぼえですが海外です。

84:同定不能さん
10/10/30 00:11:58 .net
シベリアだけどこれは何?
URLリンク(maps.google.co.jp)

85:同定不能さん
10/10/30 08:32:14 .net
>>84
Kondyor Massif - Wikipedia, the free encyclopedia : URLリンク(en.wikipedia.org)

86:同定不能さん
10/10/30 08:51:57 .net
なにそれすごい……
秋田県由利本荘市中俣ってのも気になるけど


87:同定不能さん
10/11/29 11:53:35 .net
卓エンコ詰めろ

88:同定不能さん
10/12/04 20:01:57 .net
ageee

89:同定不能さん
10/12/07 16:18:59 .net
スレチかもしれんが,いちよう載せておく.
今日金沢のところの地図をみていたらおかしな点を発見した.

URLリンク(www.google.co.jp)

・・・いつから,金沢は名古屋の支配下になったんだ・・・

90:同定不能さん
10/12/08 05:49:38 .net
支部みたいだね。
Wikipedia項目リンク

同じ建物にある金沢地裁を載せろよ、とは思うが、高裁の方が上だから
こうなったのかな。

91:同定不能さん
11/01/16 10:13:05 .net
スレが無いので(建てるほどじゃないけど)こちらできいてみる

FlashEarthでほぼリアルタイムで見れてた衛星写真が見れなくなってるけど、代わりになるサイト誰か知ってる?

92:同定不能さん
11/01/16 10:23:13 .net
これはUSオンリーだし、見たいところみれないし
URLリンク(earthnow.usgs.gov)

93:同定不能さん
11/01/20 11:11:22 .net
なんか、GoogleMapの仕様が変わったね。

94:同定不能さん
11/02/16 16:34:44 .net
‘てすと’

95:同定不能さん
11/02/16 19:31:58 .net
不動産検索すごく便利だったのに残念だ

96:同定不能さん
11/03/23 16:34:37.57 .net
test

97:同定不能さん
11/03/31 00:49:58.20 .net
URLリンク(maps.google.co.jp)

98:同定不能さん
11/04/01 19:16:52.97 .net
東北かと思ったらまさかの紀伊

99:同定不能さん
11/04/11 23:31:10.34 .net
震災後の写真に変わったね。東北。
URLリンク(maps.google.co.jp)


100:同定不能さん
11/05/27 19:54:50.81 .net
100年災害ですね。

101:同定不能さん
11/05/28 00:45:37.56 .net

URLリンク(maps.google.co.jp)

102:同定不能さん
11/06/11 20:56:21.33 .net

      +    。
   *     +  
       ハ__ハ
      (´∀`∩ ナカーマダYuu 。     +    。  
       0   ,つ
+  。 +  し'~  *  ゝ   +    。     +   。 +

103:同定不能さん
11/07/05 00:03:28.87 .net
既出臭いけど、なんか変なもの
落書きかと思った
URLリンク(maps.google.co.jp)

104:同定不能さん
11/07/06 07:34:22.54 .net
静岡県静岡市葵区梅ケ島
何ここ…

105:同定不能さん
11/08/06 11:13:01.98 .net
リシャット構造(Richat Structure)
URLリンク(maps.google.co.jp)
Wikipedia項目リンク
URLリンク(en.wikipedia.org)

106:同定不能さん
11/08/13 00:43:18.09 .net
このピンクに見えるものはなんだろう?排水かなあ?
URLリンク(maps.google.co.jp)

107:同定不能さん
11/08/17 07:54:34.14 .net
>>101
どれが鯨?

108:同定不能さん
11/09/20 21:58:55.56 .net
>69
野母崎はたまにドライブするから、端島もそのたびに陸から拝んでる。
見える範囲は結構広いし、西側だから夕陽も近くに沈むんだわ…


109:電脳プリオン
11/10/30 15:16:47.91 ?2BP(1960).net
結局復旧しなかったな

110:地形情報局
11/12/10 18:30:14.77 .net
久しぶりに来てみた。
311以降何もする気が起きなくなってしまってた。

111:同定不能さん
12/01/10 11:10:39.65 .net
 @ Λ Λ
   (・ω・` )
  i⌒ヽ  ノヽ
 (_ノ---/`、)
     〈__.〈
    (___ノ

112:同定不能さん
12/01/24 10:45:19.52 .net
社外秘です

113:同定不能さん
12/02/13 02:34:22.38 .net

素人ですが、南相馬付近の
海から10kmくらいのところで直線的に起伏が変わるのは
なんか固有の名称とかあるのでしょうか。
URLリンク(g.co)

114:同定不能さん
12/02/28 20:01:55.02 .net
阿武隈高地の一部、としか分からないなぁ

115:同定不能さん
12/03/01 02:03:30.52 .net
双葉断層
浪江活動セグメント

116:同定不能さん
12/03/06 23:42:57.95 .net
物件探してて見つけたんだけど、八王子の謎の発光体。
既出かな?
35.634199,139.295874
URLリンク(maps.google.co.jp)

117:同定不能さん
12/05/01 01:42:42.42 .net
青森県十三湖西方沖に明らかに不自然な多角形状の直線からなる島があります。

118:同定不能さん
12/05/07 08:05:30.14 .net
どなたか南アフリカの難破船「Jacaranda」の座標調べた方いませんか?
航空写真で見てみたいのですが。

119:同定不能さん
12/05/07 08:24:21.51 .net
あったけど、雲で見えないや

120:同定不能さん
12/06/06 12:28:49.28 .net
>>71
これ?
URLリンク(maps.google.com)

121:一 ◆LC/.sawako
12/12/02 15:38:27.36 .net
tes

122:同定不能さん
13/01/13 18:19:19.56 .net
テスじゃねーよ!

123:同定不能さん
13/01/15 20:47:45.78 .net
「最貧国のドイツが一夜明けたら世界中のいわば、
 兵器から考えたら40年先いっちゃうわけだよ。
 これ偶然だってみんな言ってるけど偶然じゃなですよ。
 原子爆弾だってね最初に開発しようとしたのドイツだから。
 その知識一挙にまとめてワンパッケージでどこから得たの?」

「釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす。
 恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。」
URLリンク(www.youtube.com)

「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがあるわけだよ。
 日本人はボーッとしてるだけなんだよ知らんぞ。」
URLリンク(www.youtube.com)

124:同定不能さん
13/01/25 13:20:10.32 .net
URLリンク(maps.google.co.jp)
ここは何で見れないの?バグ?

125:同定不能さん
13/03/03 22:46:49.59 .net
この丸いの何?
URLリンク(maps.google.co.jp)

126:同定不能さん
13/03/03 22:47:36.64 .net
age

127:同定不能さん
13/03/03 22:50:56.04 .net
ごめんこれです

52.84032,173.189861

128:同定不能さん
13/03/04 22:56:13.53 .net
>>127
高射砲陣地の跡か、弾薬庫の跡か

129:同定不能さん
13/03/06 12:01:49.63 .net
旭高地という日本軍の高射砲陣地のようだよ。
(アッツ島高射砲写真) URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
地名など詳細は、このページが参考になった→ URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)

130:同定不能さん
13/03/30 11:22:06.85 .net
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

131:同定不能さん
13/04/12 01:44:52.41 .net
URLリンク(goo.gl)
この扇の森は自然に出来るものなのか?

132:同定不能さん
13/04/18 17:10:53.99 .net
果樹園か何かでないの?

133:同定不能さん
13/04/19 19:46:17.29 .net
航空写真に写っているものが地図にない
まぁ 原発施設のひとつなんだろうけど
35.753757,136.006747

134:同定不能さん
13/04/20 06:42:01.08 .net
>>131-132
それ、椿の農園らしいよ。

135:同定不能さん
13/04/25 07:30:35.03 .net
浜松地すべり
URLリンク(goo.gl)

136:同定不能さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
南極にある地底の入口
URLリンク(i.imgur.com)

137:同定不能さん
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

URLリンク(www.hoshusokuhou.com)

138: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5)
13/09/04 13:31:41.98 .net
terw

139:同定不能さん
13/09/22 10:19:34.17 .net
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
URLリンク(mirai660.net)

140:同定不能さん
13/10/17 16:51:23.97 .net
>>136
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の後半の地形ヤバすぎ

141:同定不能さん
13/10/24 16:18:40.64 .net
URLリンク(rfi.a.la9.jp)
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.karilun.com)
URLリンク(www.apamanshop-osaka.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。

株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
URLリンク(www.data-max.co.jp)
URLリンク(rfi.a.la9.jp)

142:同定不能さん
13/12/16 09:07:58.80 .net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

143:同定不能さん
14/01/07 03:15:48.60 .net
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね

144:同定不能さん
14/01/14 00:59:36.07 .net
ブラジルの森林地帯にあるそこそこ規模の市街地の外れにあった池の水面が
なんかPCの基盤みたいな模様になってるんだが、これって何なんだろう?
URLリンク(maps.google.co.jp)

145:144
14/01/14 01:02:33.20 .net
URL上手く張れん・・・短縮の方で貼ってみまつ
URLリンク(goo.gl)

146:同定不能さん
14/03/11 10:55:30.52 .net
韓国日本大使館前の売春婦像、グーグルマップのストリートビューには無いが画像を消しているんだろうか?

147:同定不能さん
14/03/14 04:28:03.67 .net
白っぽい地形がヤギか牛の赤ちゃんみたい
URLリンク(goo.gl)

148:同定不能さん
14/03/25 16:40:28.02 .net
米ワシントン州で地滑り、14人死亡 108人行方不明  AFP=時事 3月25日(火)8時46分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【AFP=時事】
(一部更新)米ワシントン(Washington)州で22日に発生した大規模な地滑りで、24日に新たに6人の遺体が
見つかり、死亡が確認された人は14 人になった。現地の保安官が明らかにした。目撃者らは、「小さな地震
のような音」がしたと話している。

 地滑りに襲われたのは、シアトル(Seattle)の北にあるスノホミッシュ(Snohomish)郡の山あいの町オソ
(Oso)。当初行方不明者は18人とされていたが、後にその数は大幅に増えて108人になった。
 同郡のトラビス・ホッツ(Travis Hots)消防署長は「非常に厳しい状況だ。生存者を発見する望みはまだ
捨てていないが、22日から生存者は一人も見つかっていない」と述べた。

 非常事態管理当局の責任者ジョン・ペニングトン(John Pennington)氏は、108人というのは所在の確認が
取れていない人数であって、実際に地滑りに巻き込まれた人の数とは一致していない可能性もあると強調した。
また、地滑りに見舞われた地区にはさまざまな形態の住宅が合わせて49軒あったが、地滑りが起きた22日は
土曜日だったため、平日よりも多くの人が住宅にいた恐れもあるとしている。

■助けを求める声が途絶える
 オソの町には大量の泥や岩、木々が壁のようになって押し寄せ、家屋や、高速道路の一部を破壊した。
約100人の救急隊員が、土砂とがれきが4〜6メートルの深さにたまった長さ約2.4キロの範囲で生存者を捜索
している。土砂の上を移動できる小型ホバークラフトの他、捜索犬やヘリコプターも出動した。

 救助隊員らは、22日には助けを求める声が聞こえていたと報告していたが、ホッツ氏によると23日は「生存
の兆候を示すものを一切見聞きしなかった」という。
 地元メディアによると、行方不明者には4か月の赤ちゃんとその祖母も含まれているという。

149:同定不能さん
14/03/25 16:41:01.64 .net
地すべりの起きた場所 河川の攻撃斜面であり、かつ元々植生のない崖(滑落崖)があったように見える。
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
地すべりの起きた範囲(紫)と被害を受けた可能性のある(?)人家の範囲(赤)
URLリンク(vortex.accuweather.com)
地すべりの滑落崖
URLリンク(seattletimes.com)
URLリンク(i2.cdn.turner.com)
URLリンク(d.ibtimes.co.uk)
地すべりの状況と救助作業の様子 川がせき止められて天然ダムができかけている。
URLリンク(media.king5.com)
URLリンク(media3.s-nbcnews.com)
URLリンク(i2.cdn.turner.com)
URLリンク(media2.abc15.com)
URLリンク(ww4.hdnux.com)
URLリンク(img3.allvoices.com)
被害を受けた集落と地すべりの位置関係
URLリンク(www.willemsplanet.com)
URLリンク(images.bimedia.net)
地すべり土塊は細粒分が多く、水を多く含んでいるようにみえる。
URLリンク(vipmedia.globalnews.ca)

150:同定不能さん
14/04/13 13:53:00.83 .net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

151:同定不能さん
14/05/03 03:27:19.23 .net
News - Afghanistan UPDATE: More Than 2,500 Killed in Landslide in Badakhshan
Friday, 02 May 2014 18:54
Last Updated on Friday, 02 May 2014 21:43  Written by TOLOnews.com
URLリンク(www.tolonews.com)
URLリンク(www.tolonews.com)

According to the Governor of Badakhshan, more than 2,500 people have been killed and more than 300 homes
are buried under rocks and mud due to a landslide in northern Badakhshan province on Friday afternoon.
So far, only eight people have been rescued.

The incident took place in Argo district of the province when a number of the people were rescuing those
already trapped in an earlier landslide, when suddenly rocks began falling causing another landslide killing
more than 2,500 people, said the Governor of Badakhshan, Shah Waliwallah Adib.

Adib said that they have warned 700 other homes to evacuate because of the unsettled rock-fall.
An instructor of the Argo police headquarter, Qari Sayfuddin, added that more than 1,500 livestock were also
killed in the incident.

The Deputy Interior Minister, Mohammad Ayoub Salangi, confirmed the incidents and said a rescue team
has been sent to the area.
Officials say dozens of families have been displaced due to the incident.


Afghanistan、Badakhshan州 Wakhan の地図
URLリンク(www.juldu.com)

152:同定不能さん
14/05/03 06:48:02.79 .net
ナショナルジオグラフィックに現地の写真があった。一見してアースフロー(マッドフロー)のように見える。
つまり土砂が非常に高速で流動したようである。
Mudslide Buries More Than 350 in Afghan Village
URLリンク(news.nationalgeographic.com)
A landslide covered a village in Afghanistan, reportedly killing hundreds and leaving thousands missing.
URLリンク(images.nationalgeographic.com)
Afghans search for survivors after a massive mudslide buried a village on May 2, 2014.
URLリンク(images.nationalgeographic.com)
The May 2 landslide in Badakhshan Province covered much of one village.

Voice of Americaの記事
URLリンク(www.voanews.com)

khaama pressの記事。写真奥に地すべり本体が写っている。タイプとしては深層崩壊に分類されると考えられる。
東部から末端まで数kmはあるだろう。また住民は逃げる暇もなかったに違いない。
Over 350 people confirmed dead in Badakhshan landslide  By Ghanizada - Fri May 02 2014, 11:20 pm
URLリンク(www.khaama.com)
URLリンク(kcdn.khaamapress.netdna-cdn.com)

ビデオニュース 被災状況や地すべりと村の位置関係がよくわかる。
Afghanistan landslides kill hundreds, many more missing
URLリンク(article.wn.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

424日前に更新/138 KB
担当:undef