STM32スレ part5 ..
[2ch|▼Menu]
161:774ワット発電中さん
22/12/27 05:53:35.48 CEkw4lui.net
>>157
よくわかってないのに Arduino 使ってくれって話は良くあるね。
そんな時は、一応、ブートローダーとして Arduino 使うけど
中身はネイティブCで書くよ。
Arduino のライブラリーとか調べるの面倒くさい。

162:774ワット発電中さん
22/12/27 06:42:21.03 cfQbTHXd.net
STM32でのArduinoに特別な話しならいいが、
一般的なArduinoの話しならヨソで。

163:774ワット発電中さん
22/12/27 07:21:55.83 LV7reBlN.net
>>159
何かにつけ多様化していて、寡占的な主流が以前に比べると薄くなってきている。
主流になれるかなれないかを議論する意味も薄い。

164:774ワット発電中さん
22/12/27 07:36:11.54 LV7reBlN.net
>ネイティブならCPUのランクやクロック、ROM/RAM容量を落とせる
>つまり、より安価により省電力に作れるってこと
組み込みをきわめて厳しくコストを要求されるもの「だけ」で考えるのは誤り。
製品全体に占めるマイコンのコスト(価格や消費電力も)が極めて小さいものもある。
プロジェクトごとに要求されるリソースに合わせて、世の中のすべてのマイコンから都度都度、
最適なものを選んでいる開発者ばかりではない。わりと多くの場合、得意とするマイコンから
選んでいると思う。
だからこそ、中国でもSTM32F103あたりが、怪しいものもふくめて、
「まあとりあえず何にでもつかえそうな便利なチップ」
として出回っているんじゃないかな。
Pythonの例も出てきているけれど、Arduinoを使うことも開発環境の多様化のひとつ。
社会の一部が受け入れていることを、Arduinoが嫌いな人が、Arduinoを否定する必要もなかろ。
組み込みでPythonを使う用途がなく、そのメリットを実感できない人が、組み込みPythonを否定するのと
同じぐらいバカなことだと思う。

165:774ワット発電中さん
22/12/27 07:47:50.65 LV7reBlN.net
>>161
>よくわかってないのに Arduino 使ってくれって話は良くあるね。
>>157で書いたのは、
・Arduinoを使っている人で、自分たちでメンテしやすいようにしたい人。
・直接対応している人はArduinoをわかってなくても、現場の人の要求として仕様に含めているケース。
だったよ。
なので、「Arduino のライブラリーとか調べるの面倒くさい」という理由で、客先が想定していると考えられる
Arduino環境でメンテできないものを出すことは、道義的にもちょっと考えにくい。
それは「仕様に明文化されていないことなら、仕事を受けた側が自由に解釈できる」って言うのに近い気がする。
今のところ、STM32xArduinoの要求は来たことがないけれど、Bluepillに近いような標準的なボードで、
もっと、かたい用途にでも採用できそうなものが出回るようになったら、そういう要求も増えてくると思う。

166:774ワット発電中さん
22/12/27 08:11:48.51 N+6/Tp7k.net
他でやれ

167:774ワット発電中さん
22/12/27 08:14:23.91 tufFBO2i.net
商用で使うならその応用で競争力がある市場規模はどの程度か?みたいな評価は重要であろう
わずかでも案件があるんだから使えるんだ!みたいな主張は大小論をあるない論にすり替えている

168:774ワット発電中さん
22/12/27 08:15:27.49 N+6/Tp7k.net
Arduino 信者は何故、かくもキモくてバカなのか?
スレリンク(denki板)
Arduinoは知的障害者の職業訓練ツール
スレリンク(denki板)

169:774ワット発電中さん
22/12/27 08:20:35.64 N+6/Tp7k.net
嫌われてるね

170:774ワット発電中さん
22/12/27 08:21:52.62 YUvAiEZX.net
何があったのかと思って読んでみたら、、、
ほかでやれ!

171:774ワット発電中さん
22/12/27 08:29:12.69 LV7reBlN.net
>商用で使うならその応用で競争力がある市場規模はどの程度か?みたいな評価は重要であろう
それは何も重要ではないよ。
「世の中で重要でないものは、マイコンの開発環境の話題として意味がない」というわけでもなかろ。
まして、ここは、商用開発限定でもないわけだし。

172:774ワット発電中さん
22/12/27 08:31:25.27 LV7reBlN.net
俺自身は十分な知見があるわけでもないから付き合えないが、
STM32xArduinoについては、Arduino一般の話とは違う躓きや特徴があることは確か。
ここで、偏見なく議論できるといいと思う。

173:774ワット発電中さん
22/12/27 08:45:31.56 N+6/Tp7k.net
布教活動は他でやって

174:774ワット発電中さん
22/12/27 08:56:20.90 N+6/Tp7k.net
重要じゃない
主流にならない
低性能高リソース
==>
イラネ

175:774ワット発電中さん
22/12/27 10:32:57.54 nFelFU81.net
だからarduino使いは嫌われるし馬鹿にされるんだよ

176:774ワット発電中さん
22/12/27 11:13:55.69 H6SOmzL+.net
Arduinoerって高確率で井の中の蛙大海を知らずだからな
AVR8で事足りる程度のことにSTM32使っていたり
そのような状況は教育プラットフォームとしても問題がある

177:774ワット発電中さん
22/12/27 11:32:20.40 dmdsPKyi.net
「リモコン?マンガンに決まってるだろ!mA使う?設計しなおせ!」だったのが
今はアルカリ2本指定で1年もたないようなリモコン仕様でもGOサインでちゃう時代だからな
常識の差が激しくてもうついてけないよ

178:774ワット発電中さん
22/12/27 12:19:35.93 cfQbTHXd.net
Arduino批判や懐古厨はよそでやってください

179:774ワット発電中さん
22/12/27 12:54:34.53 +tE7I2SB.net
>>177
最終的には市場が判断するものだしその仕様で十分な競争力があるなら構わないんじゃない?

180:774ワット発電中さん
22/12/27 12:56:28.08 +wV8WBmI.net
リモコンなんか全部外注だわ

181:774ワット発電中さん
22/12/27 14:51:07.66 Ah+znxwq.net
吟味も熟慮もない低性能を安易に容認してしまって、日本の競争力を堕落させてきたアンタたち。
そのうち国政も外注化するつもりなんだろうか。

182:774ワット発電中さん
22/12/27 15:11:15.83 u8NFyftc.net
キヤノン、ニコンのカメラ事業の没落は日本の没落と似ている
ソニーが拾ってくれたからまだよかったものの海外にもっていかれてたら
大惨事だった

183:774ワット発電中さん
22/12/27 19:00:06.24 jtQDiP6p.net
昔はミノルタというメーカーもあったな・・・

184:774ワット発電中さん
22/12/27 19:11:17.45 fZvBK1b9.net
ソニーが買ったんじゃなかった?ミノルタ

185:774ワット発電中さん
22/12/27 19:20:21.41 zir1a9zF.net
そう。だからソニーのデジイチはαを冠している

186:774ワット発電中さん
22/12/27 19:26:19.16 Ao9/leKO.net
で?ソニーカメラにSTM32でも使ってるの?

187:774ワット発電中さん
22/12/27 19:35:35.43 dmdsPKyi.net
α用の中華レリーズ分解したらSTM8S003F3P6が入ってた

188:774ワット発電中さん
22/12/27 19:39:03.69 cfQbTHXd.net
それはスレチです

189:774ワット発電中さん
22/12/27 20:38:13.21 fZvBK1b9.net
まさかソニーの工作員?

190:774ワット発電中さん
22/12/27 23:46:04.07 Ah+znxwq.net
バブル期のノリを過信していた日本企業はバブル崩壊後、加速度的に開発現場の職場に中国人を就かせ始めた。
日本人技術者の多くが彼らを舐めていたのだが・・・
次第に明るみになる彼らの勤勉さと強かさに戦き、やがて悲鳴を上げ始めた1990年代。
現場の日本人は、彼らの決して流暢ではない日本語力を舐めてかかるというアホさを露呈。実は英語も話せて
日本語以上にスキルがあるのも知らずにだ。マルチリンガルどころかバイリンガルな日本人技術者は殆ど居なかった。
それ以降、多くの日本人はより臆病になり、開発現場から逃げた結果・・・仕事を職場ごと持っていかれた。
オモテ向きはリストラと報道されることが多かったが、実際は現場が逃げたケースも多いんだぞw
(○芝や日本○気で目の当たりにしています。「こりゃ勝てねぇーや」と実感しました。)
戦前〜戦後の頃のようにもう一度強かにならないと、みんな岸田総理みたいにボンボンになって国が終わるぞw

191:774ワット発電中さん
22/12/28 05:25:29.22 r+cBTZgl.net
訓示イラネ。

192:774ワット発電中さん
22/12/28 05:25:47.75 Fqy4wL8N.net
忌の黄身はピカピカにテカって

193:774ワット発電中さん
22/12/28 06:52:32.86 llZA97Go.net
>>190
開発現場?なんかウソかパラレルワールドの話なのか?
> バブル崩壊後、加速度的に開発現場の職場に中国人を就かせ始めた。
外国人研修資格が出来たのは1989年、技能実習制度は1993年。
それでなにが起きたか?彼らを低賃金労働者として雇う企業が激増して社会問題・国際問題になったw

194:774ワット発電中さん
22/12/28 08:03:28.84 nqfuYBHH.net
巣に帰れ
Arduinoオリジナル全般スレ
スレリンク(denki板)
Arduino互換機 2枚目 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(denki板)
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part35
スレリンク(denki板)
Arduino互換 Lazurite [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板)
Arduinoは知的障害者の職業訓練ツール
スレリンク(denki板)
Arduino 信者は何故、かくもキモくてバカなのか?
スレリンク(denki板)

195:774ワット発電中さん
22/12/28 08:04:37.93 nqfuYBHH.net
STM32の話しだけしてくれ。
それ以外はこっちにでも行ってくれ。
■脇道脱線雑談引っ越し先スレ■
スレリンク(denki板)

196:774ワット発電中さん
22/12/28 08:06:13.50 DWHXpycx.net
スレ違言っている奴はこのスレにふさわしい話題を投稿しろ
さもなくば自称警察と一緒だ

197:774ワット発電中さん
22/12/28 08:37:41.76 rXH777FV.net
>>196
ここはマッタリ閑散としてるくらいが良いんじゃないの?
スレにふさわしい話題はこれくらいだけで良いと思う。
>>2,19,22
>>31,84,123

198:774ワット発電中さん
22/12/28 08:37:53.50 rm/LpLor.net
>>190が言ってる中国の人はメーカーの開発や研究職に就いている人。
>>193が言ってる中国の人は牡蛎を剥いたり缶詰工場で働いている人。
かみ合わない。
STM32の話題が低調なのは、供給が滞っていたことが最大の原因じゃないですかね。
中国産の廉価版ボードが(値上がりしつつも)とりあえず供給が続いてきたことは、実験や学習の
用途には幸いだったかな。
チップの供給はぼちぼち復活してきているようだし、心配しなくても多様な開発環境も含めて
ネタは出てくるでしょう。

199:774ワット発電中さん
22/12/28 09:08:56.00 llZA97Go.net
>>198
> >>190が言ってる中国の人はメーカーの開発や研究職に就いている人。
何言ってんだか。そういう高度外国人材制度が始まったのは2012年だよ

200:774ワット発電中さん
22/12/28 09:21:54.67 rm/LpLor.net
>何言ってんだか。そういう高度外国人材制度が始まったのは2012年だよ
「制度が始まらないと民間業者が動かない」って考えてるのかな? なんで?
>>190
>現場の日本人は、彼らの決して流暢ではない日本語力を舐めてかかるというアホさを露呈。
これは俺自身、痛い思い出がある。
業務の中のコミュニケーションでも会議でも、たどたどしい日本語だったものだから、じれったい気持ちで
接していたけど、実はすごい人だったってことがあった。
(相手は相手で、俺のことを、技術の面で物足りない人だと思ってたはず)

201:774ワット発電中さん
22/12/28 10:06:49.50 3kKELaiw.net
スレに適切な話題なかったら止まってる状態で良いじゃないか。
無理にスレチの話しする必要ない。適切なスレに散ってくれ。

202:774ワット発電中さん
22/12/28 10:12:12.93 llZA97Go.net
>>200
> 「制度が始まらないと民間業者が動かない」って考えてるのかな? なんで?
それが分からない常識のなさはなんで?

203:774ワット発電中さん
22/12/28 10:16:05.40 BL+5b3N2.net
しつこいやっちゃなー
ID:llZA97Go

204:774ワット発電中さん
22/12/28 11:54:55.24 llZA97Go.net
>>203
でっち上げウソを撒き散らす奴が嫌いなだけ

205:774ワット発電中さん
22/12/28 12:08:31.94 nqfuYBHH.net
>>190
外国人研修資格1989年
技能実習制度は1993年
こんなものとSTM32など使うイッパシのエンジニアはまったく無関係だとわからんのか?
研修とか実習生等の人買いビジネスなどなくとも、エンジニアで実力ある連中は研究室経由や現地優秀層を直接雇用してたろ?

206:774ワット発電中さん
22/12/28 13:13:41.57 llZA97Go.net
>>205
> エンジニアで実力ある連中は研究室経由や現地優秀層を直接雇用してたろ?
いったいどういう歴史認識しているのやら
URLリンク(spc.jst.go.jp)
この中国の大学進学率で「実力ある連中」が居たとなぜ思えるのかが分からん

207:774ワット発電中さん
22/12/28 13:49:10.05 uF9c64an.net
>>205
あなたの論旨には賛成だが、>>190氏は大筋で同じ主張だと思うが。
>>206
大学進学率と「実力」があまり関係ないのは、日本の国際競争力を見ても判るが。
大学進学率がある限度を超えたら、大学教育が無駄な層まで進学することになる。

208:774ワット発電中さん
22/12/28 13:49:45.53 Zea1Cmvy.net
流石に釣り針デカすぎ

209:774ワット発電中さん
22/12/28 14:45:53.14 7w45dgHC.net
もともとSTのメモリが足りなくて困ったなーどうすりゃいいかな?って話題。arduinoのライブラリ使ってるからそれ無しでやったらいけるんちゃう?って結論で終わってんのにな
アホみたいにワーワー言い出しよったなー

210:774ワット発電中さん
22/12/28 14:46:04.27 Q7LuyRdD.net
>>205
学術寄りの研究・開発職だけでなく、実用や製品化の産業の裾野まで拡大してましたよ。
高度な研究員との抱き合わせ条件で、大量に送り込まれてきました。
大手の○○研究所に配属されてきたキーの研究員しか見てなかったのでしょうけど、
それと併せて一般部署、関連会社、更には協力会社にまで、どっと押し寄せてきました。

211:774ワット発電中さん
22/12/28 15:04:46.61 VW/KGtxf.net
>>210
しつこいねぇ
仮にそれが事実だとして、彼らが優秀に見えたのはお前が低能だっただけ
それに気がつかないとは哀れな

212:774ワット発電中さん
22/12/28 17:24:55.38 ty14vJOj.net
STM32のArduinoは今一つかな....

213:774ワット発電中さん
22/12/28 18:32:54.69 fO7DVRGz.net
Arduinoはフィジカルだからしょうがない

214:774ワット発電中さん
22/12/28 19:27:04.24 ty14vJOj.net
フィジカルとはなにをさしているのだろうか。

215:774ワット発電中さん
22/12/28 19:27:23.56 yGEpBAx0.net
メンタルじゃないほう

216:774ワット発電中さん
22/12/28 20:42:28.20 rm/LpLor.net
>この中国の大学進学率で「実力ある連中」が居たとなぜ思えるのかが分からん
大学進学率が低ければ、「実力ある連中」がいなかった、と考えるのかな? なんで?
明治時代の日本には「実力ある連中」はいなかったと考えるのかな?
全体の数字の平均を見て、個別の人の実力を判断しようとしたらおかしくなる。考えが浅すぎ。

217:774ワット発電中さん
22/12/28 20:56:07.34 rm/LpLor.net
ID:VW/KGtxf って、もしかしたら「中国人技術者はかつては全てレベルが低かった」という結論ありきなんじゃないかな?
人間って知見の範囲でしか判断できないわけで、知見をもとにした判断で結論を持つのはおかしいよ。
「個人的知見や統計を見る限り平均的にはレベルが低かったと考えられるが、全てがそうだったかどうかは、全てを見ていないのでわからない」
が正解だと思う。
あと、有能な人って、わずかで十分。そのわずかが個人の知見にひっかかる確率は低いだろうね。

218:774ワット発電中さん
22/12/29 02:25:20.49 +wgiQpXk.net
技術者というより、昔は中国人全体がおっとりしてた。
ゆとりがあった。
いまの中国は競争社会。
中国の若者はゆとり無くガリ勉してる。
いまは、日本の若者の方がゆとりがある。
やってもやらなくても同じ。
努力なんて馬鹿のすること。
それが共産主義。

219:774ワット発電中さん
22/12/29 06:07:22.28 M5qsQvYy.net
日本の技術者が勉強しないように見えるのは、終身雇用のため、転職でステップ
アップするインセンティブがないから。
日本の技術者の勉強は、現在の職場に特化したスキルに限られる。それには実に
誠実で熱心だが、どうしたって狭い範囲に限定されてしまう。
だから企業内で地道なノウハウの蓄積が重要な産業(素材や化学や重機など)では
いまでも日本の国際競争力は強い。残念ながら電気電子はそうではない。

220:774ワット発電中さん
22/12/29 08:59:42.55 dnxnMXQZ.net
これまでBluePillを使っておりましたが、初めて自作基板にチップを直接実装しようと思っています。
BluePillのschematicを見る限り、STLinkで書き込むなら最低限はVCC4箇所それぞれに0.1uFと
OSC In/Outに8Mのクリスタル+20pF(x2)、resetを10KでpullupでOKと思いますがあってますでしょうか?
(RTCとUSBを使わなければ)

221:774ワット発電中さん
22/12/29 09:18:47.95 1q39m5r9.net
あと、BOOT0はL ぐらいかな。
水晶に20pFのコンデンサを抱かせるなら、CL=15pFぐらいの水晶を。

222:774ワット発電中さん
22/12/29 11:33:40.31 nS0oLqUb.net
>>217
しつこいねぇ
仮にそれが事実だとして、彼らが優秀に見えたのはお前が低能だっただけ
それに気がつかないとは哀れな

223:774ワット発電中さん
22/12/29 12:12:41.37 dnxnMXQZ.net
ありがとうございます
こんな感じでやってみましたが残念ながら水晶が発振してくれず
URLリンク(i.imgur.com)
秋月で買った8M+20pf+R1MでだめだったのでBluePillから外したものでやってみたが発信しない。
aliで買ったチップだからかな、とLCSCで買ったものに変えてみます
URLリンク(i.imgur.com)

224:774ワット発電中さん
22/12/29 12:41:05.93 1q39m5r9.net
>>223
発振ってコケるときはコケるけれど、案外でたらめでも発振してくれることが多いので今回の問題ではないかもしれないけれど、
なにかにつけ「最短で配線」と注意される部分。びろーんと延びた配線をまずあらためてみては。
特にコンデンサのグランドがやばい。ふたつのコンデンサが1本の共通の長い線で延長されて、8ピン? にソケットで接続されているのは
すごく見ていて不安があります。
できるだけ短くきりつめて、できるだけ最短で(もちろんビニール線を介さずに)8ピンに配線しなおした方がいいと思います。
念のためですけど、書き込んだファームウェアは、外部発振子を使うようにはなってますよね。

225:774ワット発電中さん
22/12/29 12:49:47.23 1q39m5r9.net
>>223
追記です。
VDD同士、VSS同士の接続、VDD-VSS間の電源パスコンの配線は、写真では見えてないですが、裏面で処理されてますか。

226:774ワット発電中さん
22/12/29 13:23:19.59 SLjS7spl.net
水晶やセラミック発振子を使った発振回路の設計方法は?:Q&Aで学ぶマイコン講座(2)(1/3 ページ) - EDN Japan
URLリンク(edn.itmedia.co.jp)
AN2867 アプリケーション・ノート STM8AF/AL/S および STM32 マイクロコントローラ向け オシレータ設計ガイド
URLリンク(www.st.com)
プリント基板を用いない実装例
ELM - AC負荷アナライザ
URLリンク(elm-chan.org) 写真は一番下のほうにリンクあり
使っているのはSTM32ではなくLPC15だが基本はメーカー問わず似たり寄ったり

227:774ワット発電中さん
22/12/29 13:50:15.32 SLjS7spl.net
これも読んだほうがよさそう
マイコンに接続する推奨デカップリングコンデンサと接続方法を教えて!:Q&Aで学ぶマイコン講座(3)(1/3 ページ) - EDN Japan
URLリンク(edn.itmedia.co.jp)
電源や発振子、デバッグI/F周りってブレッドボードだとLCR成分の上昇で挙動不審になるとか珍しくないし
あと何をもって発振していないと判断しているのかな。オシロあてたりしているならプローブの影響で発振が止まることがあるけど

228:774ワット発電中さん
22/12/29 14:12:51.45 dnxnMXQZ.net
>>225,226,227
いけました! 感謝!
VDDとVSSそれぞれ繋げないといけないんですね。ブレークボードにはんだづけしたあとでGND間の導通をマルチメータでチェックし、繋がってるから不要と思ったのですが、改めて測るとbeepはするが15Ωあり、VDD1-3は繋がっているがVDDAは独立していました。
また、ご明察通りオシロを水晶に繋いでいました。BluePillのXtalは問題なく測れたのですが発振後に繋ぐのと最初から繋ぐの違いがあるようです。

229:774ワット発電中さん
22/12/29 14:16:12.24 dnxnMXQZ.net
>>228
因みにブレークアウトボードでやっているのは自作基板に実装する、なんていうか、事前検証です。

230:774ワット発電中さん
22/12/30 02:42:17.93 vhi1O1/o.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

231:774ワット発電中さん
22/12/30 08:24:47.89 u8t7kpSz.net
>>230
あたおかはこんなのを見てるんだね
あたおかになるわけだ

232:774ワット発電中さん
22/12/30 19:00:16.22 GJxl6U5n.net
戦争と疫病に対抗するためにお布施が始まったのはご存じの通り。

233:774ワット発電中さん
23/01/08 02:23:50.25 T7YUV0sl.net
cubeIDEを数年ぶりに使ったんだけど、これまだ日本語コメント文字化けするのかよ・・・
それとも何か文字化け防ぐ方法あるの?

234:774ワット発電中さん
23/01/08 05:04:52.99 0TslyszV.net
コメントに日本語使う是非は置いといて、
文字コードでない?CP932にした?

235:774ワット発電中さん
23/01/08 07:50:53.38 cZoSldKP.net
unicodeにする

236:774ワット発電中さん
23/01/08 09:17:36.75 4cNzdH1h.net
>>233
そんな程度の知識で、ソフトウェア作成できるのか?
数年間、レベルアップもしてないようだけど。

237:774ワット発電中さん
23/01/08 10:00:10.38 EpxKoUii.net
最新のもので試してないですけど、文字コード設定をShift-JISかUTF-8にして、使用フォントを日本語対応のものにすれば
大丈夫なはず。
ただし、UTF-8だとプログラムを編集して、日本語コメントを入れてから、再度コード生成をすると
日本語コメントが化ける問題がありました。CubeIDEの文字コード設定を、CubeMX(コード生成ツール)が参照してないみたい。
CubeMXは日本語WindowsではデフォルトだとShift-JISを前提に動作するみたい。
最新版でもこれは起きるのかな?
↓はUTF-8にしたときの問題の対策です。Google検索してみて。
「STM32CubeMXのコード生成時にUTF-8が文字化けしないようにする」
「STM32統合開発環境 STM32CubeIDE の日本語化 forest1」

238:774ワット発電中さん
23/01/08 10:28:22.57 T7YUV0sl.net
stm32cubeide.ini

-Dfile.encoding=UTF-8
追加でいけるのか。こんなの設定しろとかcp932にしろとかそんなアプリ今どきないだろ・・・

239:774ワット発電中さん
23/01/08 10:39:57.86 EpxKoUii.net
いまどきのアプリはこうあるべきだ、って思ってると、困惑とか不幸とか怒りとか、いろいろありそう。
自分が作るアプリには自分の理想を適用するのはいいけど、他者が作るアプリを使うときはニュートラルな感情で受け入れる方が幸せになれるね。
そういや「いまどきのアプリはディレクトリ名に日本語が入っていても大丈夫だろw」って話もあった。
その人は「そうでもない」って言う人を時代遅れの人だと嘲っていたけど、
嘲るぶんだけ、実際にダメなアプリに遭遇したら、よけいにダメなアプリを強く罵ってしまうんだろうな。

240:774ワット発電中さん
23/01/08 11:02:52.75 EZjWQed3.net
>>238
eclipseの基本の基

241:774ワット発電中さん
23/01/08 14:18:39.30 cZoSldKP.net
cube-ide使うなら我慢するかST-Microに入って自分が直すかだな
文字コードのためだけにいちいちST-Microに入るなんてバカバカしいので普通は我慢するんだよ

242:774ワット発電中さん
23/01/08 14:27:29.40 ST1nqD/q.net
STM32cubeideだけの問題じゃなくeclipse 由来の問題
なんで(ルネサスのe2studioにも同じ問題がある。)
eclipse の開発コミュニティに参加すればいいんでない?
>233 ができるかどうかは疑問だけど。

243:774ワット発電中さん
23/01/08 14:43:45.12 L8pD/kTM.net
eclipse
罪なIDEやで

244:774ワット発電中さん
23/01/08 14:48:44.56 EZjWQed3.net
>>233
eclipse対応法は10年くらい前から同じ
知らないのを自分で公言するのは無能の自宣

245:774ワット発電中さん
23/01/08 15:04:27.42 T7YUV0sl.net
本当にeclipseのせいなのか?
こんなのインストール初期設定でiniに設定書き込んどけばおきない問題だし
逆にgenerate codeするときにeclipse側の設定読み込んで処理変えるとかすれば済む問題じゃん

246:774ワット発電中さん
23/01/08 15:26:19.92 vWop1fUs.net
Integrated development environment - Stack Overflow Developer Survey 2022
URLリンク(survey.stackoverflow.co)
Eclipseの時代じゃないんですよ

247:774ワット発電中さん
23/01/08 15:57:16.18 ST1nqD/q.net
それはSTMicroに入社しないとなんともならんな。

248:774ワット発電中さん
23/01/08 16:22:47.97 DuPDmAbq.net
>>245
すまんすまん
javaの実装と言語コード系の問題に帰依する

249:774ワット発電中さん
23/01/08 16:25:23.85 DuPDmAbq.net
>>245
世の中utf8だけとは限らんので初期値ムリクリ設定すると別のとこで同じ苦情が来るので、今のが人口構成比からベター解じゃとおもうよ

250:774ワット発電中さん
23/01/08 16:48:22.63 EpxKoUii.net
ここで訴えても詮無いことを。

251:774ワット発電中さん
23/01/08 19:46:32.81 4cNzdH1h.net
>>239
それ言い出すと、変数や関数名に多国籍語をを…
という話になる。
実際に使えてしまうけど。

252:774ワット発電中さん
23/01/09 23:09:19.70 8V0PtSnr.net
自動生成で文字化けはダサいけど
自動生成ソースを大きく編集する事はないから
わりとどうでもいい

253:774ワット発電中さん
23/01/10 07:53:03.52 xOF0r+nH.net
日本語コメントなんか使わなきゃいいだけの話

254:774ワット発電中さん
23/01/10 08:00:52.50 HWW5mwnQ.net
日本語のリテラル文字列も化けるよ。

255:774ワット発電中さん
23/01/10 08:47:40.48 /BRVOHKt.net
>>251
πとかθとか使えると便利だよ。

256:774ワット発電中さん
23/01/10 15:12:00.32 mczhFJcq.net
??とか??とかも便利だよ。

257:774ワット発電中さん
23/01/10 17:51:20.65 x1B7QfUM.net
ちょっとおもしろかった

258:774ワット発電中さん
23/01/11 07:20:04.78 d4rx0Go4.net
コメントなんか書かなきゃいいだけの話

259:774ワット発電中さん
23/01/11 07:51:24.83 N+0PknTD.net
自分だけで完結するコードなら何書こうが知ったこっちゃないけど。

260:774ワット発電中さん
23/01/11 08:23:15.12 d4rx0Go4.net
>>258>>253に対する皮肉のつもり

261:774ワット発電中さん
23/01/11 08:52:52.78 X6mgZ28w.net
そういや CubeIDEのもとでコンパイラの input-charset と exec-charset ってどこで設定しているんだろう。

262:774ワット発電中さん
23/01/11 20:14:19.71 sZ5UWdDY.net
1文字もソースを編集しないでただ単に自動生成しただけでソースが崩れる
STM32F4 1.27.1
FreeRTOSを有効にした時

263:774ワット発電中さん
23/01/21 06:58:09.24 gdOwpp+i.net
STLinkV3-MINIE 使ってる人、居ます?
あれ、どうやってターゲットと繋ぐのが正解何でしょうね?

264:774ワット発電中さん
23/01/21 07:49:34.63 iy1JZb30.net
14ピン

265:774ワット発電中さん
23/01/21 11:12:45.69 MOpcse1j.net
漢は半田付けよ

266:774ワット発電中さん
23/01/23 12:02:02.23 WAHWq2vH.net
私女だけど

267:774ワット発電中さん
23/01/23 12:21:47.90 ujHGyfS0.net
俺は男だ

268:774ワット発電中さん
23/01/23 22:35:40.11 YDwv++Eb.net
5本あれば充分なのに14本も…なぜ。

269:774ワット発電中さん
23/01/23 23:21:03.60 N2Z4Fsma.net
>>268
それ、STLINK-V3MINIE じゃなく STLINK-V3MINI だ。
末尾 E の有無で別物。

270:774ワット発電中さん
23/01/23 23:32:56.14 OQtNhP80.net
なんでそう思った?

271:774ワット発電中さん
23/01/24 07:27:47.18 KhqKJkrl.net
STLINK-V3MINIEを知らんかった。値段も安いし、在庫なしってこともない。へええ。
SWDしか使ったことがないのだけど、「5本あれば充分」はSWD接続のことなのか、
VCC、リセット接続なしのJTAG(それがOKなのかわからんけど)のことなのかどっちなんでしょう。
エッジのところが2.54mmピッチになってたら、10ピンのボックスプラグを付けて、
中華STLINKみたいな線の引き出し方でSWDで使えるのかも。
STLINK-V3MINIと違って、基板に実装されることは想定してないのだな。
STLINK-V3MINI は Recommended replacement product: STLINK-V3MINIE とあるから、もうなくなるのかな。

272:774ワット発電中さん
23/01/24 08:07:07.93 YClMLGQ2.net
V3SETを買ったけど
正直中華の安V2やNucleoで十分だな

273:774ワット発電中さん
23/01/25 20:19:01.56 P6LE2ldK.net
秋月のNucleo在庫復活したね!

274:774ワット発電中さん
23/01/25 23:01:24.51 3wnNZRat.net
Digikey、Mouserで、チップも復活してきている。

275:774ワット発電中さん
23/01/28 09:11:26.29 iGJRvbrS.net
夜明けがきたか…

276:774ワット発電中さん
23/01/28 12:36:29.32 RgfyzSL6.net
価格5倍が3倍くらいにもどった感じかな。
何にせよ嬉しい。

277:774ワット発電中さん
23/01/28 12:39:53.82 Y5u6+3PO.net
>>274
いいね!

278:774ワット発電中さん
23/01/28 15:11:52.35 WZ9OhJor.net
stm32duino で F411CEU6 でDACが期待通りの動きをしてくれません。以下のコードじゃだめなんでしょうか?
pwが127を超えたところで3.3Vフル出力になり、127までは0出力なんです。
どうするとよいのか教えていただければ幸いです。
void setup() {
pinMode(PA4, OUTPUT);
analogWriteResolution(8);
}
byte pw= 0;
void loop() {
analogWrite(PA4, pw);
pw++;
if (pw == 200) {
pw = 0;
}
}

279:774ワット発電中さん
23/01/28 15:19:43.08 RgfyzSL6.net
Arduinoスレの方が良くない?

280:774ワット発電中さん
23/01/28 15:29:38.41 /Yk763VZ.net
外付けDAC?

281:774ワット発電中さん
23/01/28 15:30:05.44 S0D1IQYL.net
>>278
Arduinoの場合、DACもしくはPWM出力に対応してる(マイコンがではなくArduinoとして)ピン以外だと
analogWriteは中間点を境にHigh or Lowの出力になると思う

282:774ワット発電中さん
23/01/28 15:32:39.39 /Yk763VZ.net
機能を見ないでCPUを買った?

283:774ワット発電中さん
23/01/28 16:41:12.00 NVhh3NH6.net
Using Blackpill (STM32F401CCU6 or STM32F411CEU6) boards with mbed
でぐぐって出てくるサイトのBlackpillボードの図を見たところだと、PA4はPWMに対応してないように見える。

284:774ワット発電中さん
23/01/28 22:14:31.27 WZ9OhJor.net
>>281-283
皆様優しいご対応ありがとうございます。
確かにF411CE DACないっすね。買ったのは半年ほど前で、やっと時間できたので試してみたんです。
買うとき401はDACないけど411にはある と思って411買ったんです。なのであると思いこんでました。今調べると無いですね。狐につままれた様な気持ですが、、、

285:774ワット発電中さん
23/01/28 22:49:21.64 NVhh3NH6.net
446あたりと認識が混ざったかな。

286:774ワット発電中さん
23/01/29 10:36:10.77 wK4C+KHc.net
どんまい。

287:774ワット発電中さん
23/02/01 11:28:37.09 Kr1epACV.net
Cシリーズってわざわざ新シリーズ作る必要あったのか?
GとかLの1品種でよかったのではないか?

288:774ワット発電中さん
23/02/01 12:08:40.94 rzb8S2us.net
廉価モデル?

289:774ワット発電中さん
23/02/03 22:09:17.11 ENLhXfTt.net
>>287
同じことを思った
8ビットマイコンの置き換えを狙うってのも
F0とG0の時にも言ってたし

290:774ワット発電中さん
23/02/03 22:13:48.58 9/FLny4t.net
8ピン需要あるんかな?
ただの話題作りかと思ったのにまた出る

291:774ワット発電中さん
23/02/03 22:14:21.30 9/FLny4t.net
14ピンが死んでる

292:774ワット発電中さん
23/02/03 22:19:28.30 ssrbiliN.net
8ピンのg031j6はちょっとマイコン欲しい時に重宝するぞ
6ポートgpio使えるしflash多いし

293:774ワット発電中さん
23/02/04 06:52:11.34 brX4lzoI.net
SOPで小さくもないし安くもない
どんな製品に使ってるんだろう...
ホビー用途なら秋月で120円で売ってた時は需要はあっただろうけどなくなっちゃったからねえ
(すみません、買い占めたのは私です)
PICなら45円からあるし
BluePillも160円で買える
8ピンマイコンに317円も出す気にはならない

294:774ワット発電中さん
23/02/04 09:13:06.95 jCS+Egd+.net
ピンピッチがおおきいSOP,SOICは、フロー半田でも実装しやすいし、
製造コストに厳しい小型の単機能基板(通信+単一モーター駆動とか、通信+センシングとか)には使い道があるのかも。
基板を自分で作って遊ぶには、TSSOPの14ピンでほぼ同サイズだし、チップ価格も少量購入だったら、値段を決めているのは
ローエンドチップだとチップ価格そのものより流通にかかる費用が大きい位置を占めるはず。
でも、基板を作らない人なら、ChaNさんみたいなテクニシャンでもなければ、大多数の人にとって、1.27mmピッチは、
変換基板なしで普通に配線できる限界なんじゃないかな。遊ぶのにもミニマムなサイズだと思う。
あと、8ピンというルールを自分に課して、何がこれでできるだろう、って考えるスポーツ電子工作なら、少ピンは燃えるはず。
その場合、少ピンゆえにデバッガで追えないことも、むしろ燃えるためのメリットでしかない。

295:774ワット発電中さん
23/02/04 09:55:00.53 cDaNycAQ.net
年末に買ったが単品送料込200円切ってたよ
bluepillはでかくて高い。昔はどうあれ今は単品送料込200円じゃ買えない
103は安いけどでかいし0.5mmピッチなのが使いにくい
tssop20やQFP32はピッチ的に使い勝手いいんだけどこれも以外に実装面積食うんだよな
tssop14が安く手に入るならそれがいいけどきっと高いだろ。ラインナップ少ないし見たことない
picやtinyavrはスペック低くて論外

296:774ワット発電中さん
23/02/04 11:06:07.31 jCS+Egd+.net
スポーツ電子工作なら、チップ購入価格も実用ではなく自分に課したレギュレーションだしね。厳しい方が燃える。わかります。
プアなチップに燃える価値観もわかるよね。

297:774ワット発電中さん
23/02/04 11:17:12.23 QJqOE8p6.net
>>296
そんなあなたにはPIC10F200

298:774ワット発電中さん
23/02/04 11:23:59.40 jCS+Egd+.net
いやいや、俺はそこで頑張らない主義なので、作ろうとするものに必要なスペック×2ぐらいのものを選んでます。
値段も、自分の人件費換算なら問題にならないことがほとんどだし。

299:774ワット発電中さん
23/02/04 11:27:36.21 QJqOE8p6.net
>>295
送料込みで200円切ってたって
どこで?

300:774ワット発電中さん
23/02/04 11:29:55.52 QJqOE8p6.net
>>298
趣味なら色々と使って見た方が良いよ
PICもAVRもRL78も

301:774ワット発電中さん
23/02/04 11:34:45.67 cDaNycAQ.net
アリエク
コピー品かもしれないけど俺の使う範囲じゃ思い通りに動いてくれてるから問題ない

302:774ワット発電中さん
23/02/04 11:37:43.61 QJqOE8p6.net
アリエクだとBluePillが160円

303:774ワット発電中さん
23/02/04 11:55:57.97 jCS+Egd+.net
>>300
俺がどんな主義遍歴、マイコン遍歴があるかどうかは全然関係なく、「趣味なら」という条件で人にある種のマイコンを勧めるのは違うと思うんだ。
世の中にはたくさんの種類の趣味がある。趣味なら、って言いだして全部を体験するなんて無理だし。
俺以外にだって、勧めるなら、自分の主義趣味にあったものではなくて、その人の趣味にあったもの、その人に適したものを勧めてあげて。
あと、ほかの人の趣味を理解することやほかの人の趣味を礼賛することと、その趣味に今の自分が取り組みたいと考えるかどうかは全く別だし。

304:774ワット発電中さん
23/02/04 11:58:01.53 QJqOE8p6.net
私が良く使うのはこの辺
STM32G031J6M6 (秋月120円)
STM32G431CBT6
STM32L010F4P6 (秋月95円)
STM32F103C8T6 (BluePill)
STM32F401CCU6 (BlackPill)
STM32F446RET6 (Nucleo)
STM32H747XIH6 (Discovery)

305:774ワット発電中さん
23/02/04 12:02:10.92 QJqOE8p6.net
PICもAVRもRL78もRXもRaspberry PiもPCもスマホも使う (プログラミングする)

306:774ワット発電中さん
23/02/04 12:08:09.21 QJqOE8p6.net
>303
長文でやらない言い訳格好悪い

307:774ワット発電中さん
23/02/04 13:38:57.37 jCS+Egd+.net
>>305
それ以外にも、俺も含めて昭和の趣味エンジニアだともっといろいろ手を付けてる人がいるでしょね。
俺も違うマイコン、違う環境、違う言語に手を付けるのが楽しい時期もあったし。大半忘れたけど。
それに、ここはSTM32スレなので、STM32を使う話でいいしね。

308:774ワット発電中さん
23/02/04 14:13:35.34 QJqOE8p6.net
長文を書けば書くほど自分に対する言い訳と思ってしまう

309:774ワット発電中さん
23/02/04 14:14:26.22 QJqOE8p6.net
まあとりあえずなに使ってるか教えて

310:774ワット発電中さん
23/02/04 14:36:18.38 jCS+Egd+.net
言い訳け、というのはするべきことをしないときに使う言葉だと思うよ。

311:774ワット発電中さん
23/02/04 14:38:43.09 QJqOE8p6.net
するべきこと
と思ってるわけだ

312:774ワット発電中さん
23/02/04 14:44:17.01 jCS+Egd+.net
>>311
なるほどあなたは「するべきことと思ってるわけだ」ですか。
俺はすべての人がマイコンをいろいろ使うべきとは思ってないです。

313:774ワット発電中さん
23/02/04 14:59:32.05 QJqOE8p6.net
あなたが言い訳を言っている
言い訳け、というのはするべきことをしないときに使う言葉
==>
あなたは「するべきこと」と思っている

314:774ワット発電中さん
23/02/04 15:06:46.06 jCS+Egd+.net
>>313
「俺はすべての人がマイコンをいろいろ使うべきとは思ってないです」(二回目) わかった?

315:774ワット発電中さん
23/02/04 15:12:34.83 QJqOE8p6.net
言えば言うほど...

316:774ワット発電中さん
23/02/04 23:08:29.97 WHFLOsLl.net
BluePillは送料込300円台かな
ガイジだからどうせ釣りだろうと思ったらやっぱり釣りだった。160円はねーよなー。これだけ相場からはずれてるとあったとしても届かないだろうし
G031J6は送料込218円が一発で出た

317:774ワット発電中さん
23/02/04 23:42:50.98 xsJiqLa6.net
>>302見て探したけど
送料込み最安互換チップが188円、STM32が259円やった
昔の送込み160円とかセール110円みたいなのは無いね

318:774ワット発電中さん
23/02/04 23:44:52.48 xsJiqLa6.net
まあ一時の600円とか800円みたいなのは無くなってきてるよね
200円台+送料ってのが増えてる

319:774ワット発電中さん
23/02/05 00:03:11.21 5Dm9UOPB.net
160円は送料別

320:774ワット発電中さん
23/02/05 00:05:54.35 5Dm9UOPB.net
この金額を1個ずつ買うアホはいないと思う

321:774ワット発電中さん
23/02/05 00:20:24.29 5Dm9UOPB.net
発振子、パスコン、USB端子、LED、ボタン、...
いろいろ付いて160円だから
G031J6単体なら120円でも高い

322:774ワット発電中さん
23/02/05 00:23:00.80 5Dm9UOPB.net
視野が狭いと割高しか選択肢がなくて大変だ

323:774ワット発電中さん
23/02/05 08:01:10.11 qBHZkS2w.net
アリエクのSTM32F103系は基本的にバイナリ互換の
コピーチップのリマーク品だと思って買った方がいいぞ
軽く使う程度には正常動作するが
SPIが低速だったとかDMAがきちんと動かんかったとか
ペリフェラルが怪しいことが多々ある
おそらく中身はCH32かCS32

324:774ワット発電中さん
23/02/05 12:10:13.79 pPJPId8B.net
どのみち仕事でも趣味でも人に使ってもらうものには、BluepillもBlackpillも使いにくいしね。
そういう意味では、チップの流通が復活してきてよかった。
一時期は、買い置きしていたRXマイコンに(できるものは、だけど)設計変更してしのいでたが、
もうその心配は要らないかな。

325:774ワット発電中さん
23/02/05 17:15:53.37 IxSzPcHi.net
俺お気に入りの STM32G070KBT6 が安くなーれ

326:774ワット発電中さん
23/02/06 12:12:46.80 oWmxT/98.net
QFP32は私も良く使う

327:774ワット発電中さん
23/02/07 01:20:54.96 K2TYd9HV.net
STM32H750VBT6をCPUクロック480MHzにはどうやればできるのでしょう?
画像真ん中のところが480MHz MAXなので480にできると思うのですが200MHzまでにしろと怒られてしまいます
URLリンク(i.imgur.com)

328:774ワット発電中さん
23/02/07 02:57:30.61 Mzbk/NvX.net
>>327
同じ条件だと思うのだけど、こちらの環境ではエラーにならないっぽい?
URLリンク(i.imgur.com)

329:774ワット発電中さん
23/02/07 03:52:45.59 K2TYd9HV.net
本当だ。なんだろう。挙動不審で困る
PLL1を変更して400MHzしたら200MHz以下にしろというエラーがなぜか消えたから
とりあえずこれで我慢かな

330:774ワット発電中さん
23/02/07 08:17:24.13 VtFyzqsf.net
チップのリビジョンがYからVに変わったときに、400MHzから480MHzになったのではなかったっけ。使ってないけど。
stm32h7 revision v 480MHz
でぐぐってみて。
でも、CubeMXにチップのリビジョンを設定するところってあったかな?

331:774ワット発電中さん
23/02/07 08:20:01.59 yXxXKa6E.net
リビジョン設定合ってる?
古いリビジョンだと400MHzが最大

332:774ワット発電中さん
23/02/07 08:29:43.62 PJdLn8jv.net
単にアプリとデバイスデータが古いだけ?

333:774ワット発電中さん
23/02/07 11:51:11.19 K2TYd9HV.net
これか!
できた。ありがとう
URLリンク(i.imgur.com)

334:774ワット発電中さん
23/02/12 11:48:03.39 tIH39j6X.net
stm32duino+BluePillを使ってきましたが、
このたび、基板を起こしてstm32F103C8T6を実装しました。
でarduinoで焼く時によく見ると、BluePill F103C8とGeneric F103C8Txというのがある。
同じだろうと初めてGeneric F103C8Txにして焼いてみたところ、
PA9からシリアルがTXされなくなった。他のUART TXピンを見てみたら、
PA2からTXされている。
HardwareSerial Serial1(PA10, PA9); とインスタンスを作ってやればPA9からTXされるが、
コンパイルサイズが304byte大きくなった。
うーむ、なんか納得いかない。

335:774ワット発電中さん
23/02/12 17:06:17.40 +Ex4/peN.net
>>334
スケッチと同じディレクトリにbuild_opt.hという名前でファイルを作って
-DPIN_SERIAL_RX=PA10
-DPIN_SERIAL_TX=PA9
と書いてリビルドしてみてください。Generic F103C8TxにしてもPA10, PA9からシリアルが出力されるようになります。
HardwareSerialの宣言が不要になるのでコンパイルサイズが大きくならずに済みます。

336:774ワット発電中さん
23/02/12 21:22:31.22 tIH39j6X.net
>>335
アドバイスありがとうございます、、ですが、ずっとPA2のままです。
IDEの再起動はもとより、OSの再起動、-DPINを -PINにしてみたり、-#define PIN_SERIAL_TX PA9としてみたり
いろいろやってみましたが反映されません。毎回IDEの再起動はやっています。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

439日前に更新/138 KB
担当:undef