オシロスコープ総合スッ ..
[2ch|▼Menu]
378:774ワット発電中さん
22/12/22 02:45:51.42 rb5H62SR.net
>> 354
10:1パッシブプローブは持ち手部分の中の9MΩとオシロの入力インピーダンス1MΩと分圧する仕組み
分布定数回路的にみると出力インピーダンス9MΩ終端抵抗1MΩなので
普通の50Ω同軸ケーブルを使うと両端の反射係数がほぼ1で反射で波形が汚くなってしまう
10:1パッシブプローブは高損失同軸ケーブルで反射波を減衰させて波形が綺麗にみえるようにしてる
高抵抗線というキーワードでこれを連想したけど10:1パッシブプローブは50Ω終端ではつかえないはずで
話の流れがおかしくなるので合ってるかわからない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

436日前に更新/236 KB
担当:undef