Raspberry Pi pico pa ..
[2ch|▼Menu]
371:774ワット発電中さん
22/07/08 16:52:53.68 lRz0kC/R.net
>>370
Uno も Pro mini も 328 なのに不思議だね。

372:774ワット発電中さん
22/07/08 18:06:17.42 3tzKuB7l.net
pro mini にはUSBシリアルが付いていないんだから比べるほうがおかしい。
というかアルドゥイノと書くのがキモい

373:774ワット発電中さん
22/07/08 19:13:12.15 UGheV9rw.net
>>370
PicoもUNO並みにクロック下げれば消費電力減る

374:774ワット発電中さん
22/07/08 19:18:09.07 hm454L3v.net
>>372
Uno もシリアルチップ切れば消費電力下げられるってことか。
USB使ってないときも生きてるのかな?

375:774ワット発電中さん
22/07/08 19:22:05.84 TI/ef/Nr.net
>>370
へぇUNOよりは低消費電力なんだね。

376:774ワット発電中さん
22/07/08 20:01:06 wk3zbZXh.net
Unoはシリアル変換のためだけにATmega16u2を載せてるからね

377:774ワット発電中さん
22/07/13 17:11:49.82 xTmF/+3F.net
picoで地震予知
URLリンク(www.youtube.com)

378:774ワット発電中さん
22/07/14 18:45:41.41 g6NlRm4x.net
youtubeぼけーと見てたらこんなん見つけた
うーん欲しい
URLリンク(www.youtube.com)
【性能5倍】CPUがバチクソ強化されたラズパイZero 2 Wを入手!!【独自SoC】

379:774ワット発電中さん
22/07/14 21:41:04.16 BwK/gcXw.net
ここはpicoのスレやで

380:774ワット発電中さん
22/07/14 23:18:28.72 g6NlRm4x.net
すまんな
pico使いだけどぼけーとしてたら見つけたので
ココがpico専用というの忘れてた

381:774ワット発電中さん
22/07/15 13:15:48.05 BgarZO9L.net
Arduino-picoがWiFiサポート始めたな

382:774ワット発電中さん
22/07/15 18:40:03.09 hMvalYYr.net
素晴らしい

383:774ワット発電中さん
22/07/16 00:55:45.21 lEsa02df.net
picoでこのくらいのを作っている人はいないのかな?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
メモリは倍以上、M0+とはいえクロックも倍弱でなら余裕やろ

384:774ワット発電中さん
22/07/16 12:24:53.56 l6D5bHt0.net
>>377
全然予知じゃない
というか今のところ予知はできない

385:774ワット発電中さん
22/07/16 12:35:13.91 dUn/dWWj.net
ESP-NOWやmicro:bitみたいにPICO-W同士で簡単に通信できるようなのあるのかな?

386:774ワット発電中さん
22/07/16 12:53:36.91 B110Z/GE.net
TCP/IP

387:774ワット発電中さん
22/07/16 13:46:21.01 JdtO0t1t.net
>>383
こんなの作ってる人ならいるが。
URLリンク(kilograham.github.io)

388:774ワット発電中さん
22/07/16 15:29:40.00 cq8NMrCO.net
>>383
最近の雑誌はすごいなマイコンがおまけだなんて

389:774ワット発電中さん
22/07/16 15:40:20.14 ZlysCdkh.net
最近…?

390:774ワット発電中さん
22/07/16 17:16:48.89 cq8NMrCO.net
あ!2009年の動画じゃん

391:774ワット発電中さん
22/07/16 20:08:11.98 tM1urVow.net
2009はまだニコも活気あったな

392:774ワット発電中さん
22/07/16 20:40:00.71 OZq1wwL1.net
とはいえ今のようつべに同レベルの作例ある?

393:774ワット発電中さん
22/07/17 01:06:59.57 cB++uxDr.net
>>392
いっぱいあるよ
なんならtwitterにもたくさん

394:774ワット発電中さん
22/07/17 14:15:33.68 9XytzFGY.net
2chとニコニコとともに歩んできたおじさんにはtwitterもyoutubeも探しにくくて辛い

395:774ワット発電中さん
22/07/17 14:23:52.27 X7g5S6Fd.net
まあいいじゃん

396:774ワット発電中さん
22/07/17 17:42:02.48 tSO+7fhJ.net
パラレルのOLED or 液晶をマイコンに繋いでスプライトエンジン、フォントレンダラ
サウンドエンジン、ファイルシステムドライバ、デバッグモニタ等々
ほぼ全てのコードを自作している作例がいっぱいあるってこと?

397:774ワット発電中さん
22/07/17 17:58:00.81 +9MOnb+2.net
だいたい揃ってるだろ。

398:774ワット発電中さん
22/07/17 18:08:07.38 KkH4tuLf.net
機能として同じということじゃなくてわざわざ不便なやり方してる作例が欲しいのか

399:774ワット発電中さん
22/07/17 18:51:42.21 pRQLnELg.net
秋月でいつのまにかRP2040扱ってた
URLリンク(akizukidenshi.com)
発売日 2022/06/17
1個 ¥130(税込)

400:774ワット発電中さん
22/07/17 18:54:40.26 B5rOXzdc.net
QFNなのが嫌だな

401:774ワット発電中さん
22/07/17 19:20:03 IqSo0C3V.net
機能が同じだったら
A:ほぼ全部自分で書いて成果物を公開している
B:Aが公開しているプロジェクトをビルドしただけ
でAとBが同レベルになってしまうけどそう言う話?

402:774ワット発電中さん
22/07/17 19:25:49 lXcZGi6P.net
>>400
おまけに露出パッドのはんだ付けが必須だし。手はんだだとちょっと扱いにくいね。

403:774ワット発電中さん
22/07/17 20:20:53.15 t58PMcA/.net
>>396
それ大体公式SDKに入ってるし。
趣味で車輪の再発明は別にいいけど、需要は無いのでは

404:774ワット発電中さん
22/07/17 21:27:17.56 +9MOnb+2.net
>>400
DIP 変換基板•••って、それ RasPi Pico じゃねぇか!

405:774ワット発電中さん
22/07/17 22:41:16 b5fBL0sL.net
マイコンに限らずFPGAとかもだが、便利だからと特定のマイコンの機能やメーカー固有のツールに強く依存すると
別メーカーのマイコンを使わざるを得なくなったときに大規模修正不可避
今みたいな情勢だと入手出来るマイコンで作らざるを得ないケースは少なからずあるだろうし、なおさらリスクは上がる

406:774ワット発電中さん
22/07/17 23:06:16.90 +9MOnb+2.net
>>405
何を言いたいのか分からん
すなわち、「だから何?」

407:774ワット発電中さん
22/07/17 23:26:11.20 b5fBL0sL.net
そんなコード需要無いよって言う人がいるみたいだから、需要有るよって話だが

408:774ワット発電中さん
22/07/17 23:33:19.76 +9MOnb+2.net
何の話だよ?
マイコンはgccである程度出来るけど、
FPGAは特定のツール使わざるを得ないよね。
DC FPGA ってまだあるんかな?

409:774ワット発電中さん
22/07/17 23:55:42.17 b5fBL0sL.net
FPGAでもメーカー固有のマクロブロック利用の有無などで移植性はだいぶ変わる
マイコンだってメーカー固有のコードや機能に依存するほど保守性や移植性は下がる

410:774ワット発電中さん
22/07/17 23:56:46.33 +9MOnb+2.net
>>405
もしかしてだけど、Arduino 使えば
「マイコン変えても同じコードで動くじゃん!」って思ってる?

411:774ワット発電中さん
22/07/18 00:54:55.47 G0zbHukp.net
てか>>401をスルーしている時点で他人のふんどしでイキりたいだけの人なんだろうな
出来合のライブラリを使うならそれで節約できた分より高度なことをしないと同レベルにならないだろ

412:774ワット発電中さん
22/07/18 05:41:46.58 pX1KZiQy.net
>今みたいな情勢だと入手出来るマイコンで作らざるを得ないケースは少なからずあるだろうし、なおさらリスクは上がる
言ってることは間違いではないけど、間違いがないものが正解ってわけじゃないしね。
たいていの正解はたくさんのリスクや間違いを含んでいて、それ以上に狙ったポイントでのメリットがあるものだし。

413:774ワット発電中さん
22/07/18 08:32:02.43 MWtaanG4.net
アホはスルーしましょう

414:774ワット発電中さん
22/07/18 13:33:04 tVh5LkWa.net
この人は他人の作例を否定することしかしてないね
しかも主張に一貫性がなく、自説の根拠を示そうとすらしない

415:774ワット発電中さん
22/07/18 15:22:32.58 OxB8327S.net
個別チップのスレに来て、何を言っているのやら

416:774ワット発電中さん
22/07/18 15:54:46.83 0Jv/oq6w.net
吉田製作所からきましたの人か

417:774ワット発電中さん
22/07/18 19:33:57.80 8728bnsT.net
アフィカスは素人相手にマウント取ることでしかアイデンティティを保てないからな

418:774ワット発電中さん
22/07/19 17:12:29.47 5EkPwDwg.net
>>415
てっきり特定マイコンボードのスレかと思ってたらワンチップに集積されてたのか・・・すごい時代になったもんや!!(^p^)

419:774ワット発電中さん
22/07/19 18:14:46.16 1PabqSKs.net
例えばpicoにLPS25HB繋ぎましたっていうページはいくつもあるけど
プルアップの違いやi2cバスを繋ぐところも違ってたり
気圧データの吸い出し方や後処理も違う
それぞれ参考になる
誰かがもうやってるからやる必要はないってことはないと思うよ

420:774ワット発電中さん
22/07/19 18:30:24.25 amywpGg6.net
だから、SDKに無いとかお勉強のためなら、別にいいんでないの?

421:774ワット発電中さん
22/07/19 19:29:26.66 9f09ctIX.net
SDK、SDK言っている人は作例等の具体的な根拠を一切出さないよね

422:774ワット発電中さん
22/07/19 20:05:54.61 amywpGg6.net
作例作例言ってるけど、それが何の根拠になるのか意味不明

423:774ワット発電中さん
22/07/19 20:38:44.30 9teYlSU/.net
単にI2Cつないでデータ読んだだけじゃん。

424:774ワット発電中さん
22/07/20 08:05:39.84 SLbmrxpd.net
同じことを実装するのに、
(1)自前ですべて
(2)既存ライブラリで時間を節約
どっちが価値があるか
これが製品なら(ブランドイメージも含めて、ほかの条件が同じなら)安い方が売れる傾向はあるだろう。
実装した本人にとっては
(1)自前でやって得たことをほかに生かせるかもしれない
(2)空いた時間でほかのことができるかもしれない
どっちが良いかは実装した人が決めればいいと思う。
どちらにしても他人がプラス評価をすることはあっても、マイナス評価するようなことではなかろ。

425:774ワット発電中さん
22/07/20 11:17:36.72 7gSV7Xwb.net
全く具体性がないしな。ライブラリやSDKの名前も出てこないし
仮に相当する機能のライブラリがあったとしても同等レベルで
実装出来る根拠にはならない

426:774ワット発電中さん
22/07/20 12:12:58.36 zYCvI8tu.net
なんだエア開発者か

427:774ワット発電中さん
22/07/20 12:44:32.50 LOZwbruM.net
などとエアプが吠えております

428:774ワット発電中さん
22/07/20 13:09:30.85 SLbmrxpd.net
ライブラリを使おうが使うまいが、他人がそれを批判することはないのにな。

なんで批判するの?

429:774ワット発電中さん
22/07/20 14:27:18.49 hj+Qqbgm.net
有人Botだから相手しても有意義な方向にはならんよ

430:774ワット発電中さん
22/07/20 15:27:34.59 YKtMt78o.net
もれは批判はしてないけど
劣化コピーとか糞ブログとかが世に憚るのはうざいと思っている

431:774ワット発電中さん
22/07/20 16:48:07.68 SLbmrxpd.net
思うだけならいいのでは。
どうであれ、やってみた、公開する、の広い裾野から高いものも出てくる。
うざいと思うみたいな根拠のない感情に委縮せずに公開できる世の中の方が人が育つよ。

432:774ワット発電中さん
22/07/20 17:45:15.65 Z5G0Ewvj.net
無知で煽るしかできない嫉妬アフィカスがSDKだのライブラリだの言っているんじゃないの
知っているなら○○を作るなら~~というライブラリが使える。とか書けるはずだしな

433:774ワット発電中さん
22/07/21 00:44:09.79 KwdkubQt.net
SDKの名前が〜とか言っている奴ははテンプレも見てないからスルーで
ちょっと凝ったことがしたいなら、まずpico-examplesやpico-extrasは見てるよな?
このへんもテンプレに入れといたほうがいいのか?

434:774ワット発電中さん
22/07/21 01:17:04.84 Jh+49tjz.net
>>433
嘉納なら入れておくか
テンプレ作ったブログページにリンク1つ入れるのがいいな
可能ならね

435:774ワット発電中さん
22/07/21 10:01:16 i7cAZ5qX.net
ぶっちゃけ今のスレのテンプレも方々で煽り散らかしてる奴が貼った無駄に長い奴なんでやるなら整理するか外部に用意してくれな

436:774ワット発電中さん
22/07/21 11:02:25.12 YE6b8GMu.net
自分より詳しい人や出来る人を攻撃するような輩が居着いている限りダメだろ

437:774ワット発電中さん
22/07/21 12:20:20.96 Jh+49tjz.net
>>436
一人趣味仕事系はそういうのが現れるのしゃーなし
匿名というのが増長させるしな

438:774ワット発電中さん
22/07/22 11:47:23 xfc11Koj.net
自演で自分のレス褒めてるレスとか観ると
他人事乍ら哀しくなるな

439:774ワット発電中さん
22/07/22 11:51:49 KWNNHMrH.net
自演で褒めているという解釈の選択肢を発想すらできなかったわ・・・
まぁ、他者は心の鏡というが。しかしおまいらフリーダム過ぎだろw

440:774ワット発電中さん
22/07/22 12:48:28.01 8lFkquee.net
すぐ上の話も
RP2040ならRAMが多いから画素数をもっと増やせるはずだ
いや、SDカードの帯域がボトルネックになる
QSPIフラッシュを大容量の物に変えれば何とかなるかも
みたいな議論なら建設的だが煽りばかりだし

441:774ワット発電中さん
22/07/22 16:21:59.88 bX5NQiR1.net
SDはソフト制御になるから16MBフラッシュ内で遊ぶのがええね

442:774ワット発電中さん
22/07/22 17:43:13.36 eWYapSqZ.net
>The programmable input/output block (PIO) is a versatile hardware interface. It can support a variety of IO standards,
>including:
>~
>・ SDIO
>・ SPI, DSPI, QSPI
ってあるから一応ネイティブモードを使えそう
とはいえSDホスト機能を搭載したマイコンと同等以上の転送効率が得られるかは怪しいが

443:774ワット発電中さん
22/07/22 18:58:04.79 pn6KSEHU.net
PIOでSD読み出してVGAで動画再生出力するのもちゃんとサンプルに入ってるからさ、まずそれ見てみたら?

444:774ワット発電中さん
22/07/23 10:31:35.15 fVoIO8/I.net
URLリンク(www.switch-science.com)
これか
URLリンク(blog.boochow.com)

445:774ワット発電中さん
22/07/27 00:54:43 8XtZQofB.net
>>399
秋月でSPIフラッシュメモリも取り扱って欲しいよな。

446:774ワット発電中さん
22/07/31 13:08:47 EhXCrIaZ.net
URLリンク(aliexpress.com)
RP2040 TYPE-C 4MB 390円+配送42円
ぱっと見た感じrp2040にws2812とSPI4MBとUSERボタン追加してUSB-Cにした感じ
Waveshareのクローンっぽいんだけど詳細わかるひといる?

447:774ワット発電中さん
22/07/31 14:19:10.07 rCzg1ql9.net
URLリンク(aliexpress.com)
YD-RP2040かな
国内でも売ってる

448:774ワット発電中さん
22/07/31 16:09:31 EhXCrIaZ.net
URLリンク(152.32.187.208:8080)
Vcc-GND Studioが作ったのをオレンジピコが輸入して国内販売してるっぽい770円+送料185円

449:774ワット発電中さん
22/07/31 18:35:07.38 NwUgKQHC.net
RSTボタンあるのはいちいち抜き差ししなくて済むのでとても有難い

450:774ワット発電中さん
22/08/07 08:50:17.32 IztQlCni.net
vcc-gndよりもweactのほうが好き

451:774ワット発電中さん
[ここ壊れてます] .net
>>450
WeAct偽物多くて嫌い
Vcc-GndとかGoouuuとかにも偽物あるんかしらんけど

452:774ワット発電中さん
22/08/13 02:30:02.95 a3ug1utS.net
載ってるチップとレビューの写真の梱包で見分けられる

453:774ワット発電中さん
22/08/14 22:05:32.34 QXG3xB58.net
WeActの偽物はシルクのフォント見たら一発でわかる

454:774ワット発電中さん
22/08/28 08:02:21.06 /wtv2IAV.net
チップ安いな。いいなこれ。
製品に採用されてきてるのかな?知ってる人いる?
digi-keyでは在庫たくさんあるし、まだ使用実績少ないのかな?
でも外付け部品いるしPICほどの手軽さは無いの?かな
そもそもコンセプトちがうけど

455:774ワット発電中さん
22/08/29 11:57:40.65 MpVpqANd.net
Interfaceでまた特集組んでるな

456:774ワット発電中さん
22/08/29 13:02:45.23 FEb+91U7.net
またC言語だろ
C特集はゴミだからいらん

457:774ワット発電中さん
22/08/29 17:18:08.61 Y/XebzRS.net
>>456
アセンブラとか漢やな。

458:774ワット発電中さん
22/08/29 18:16:14.46 Obiid2ye.net
>>456
ほんとにゴミなのか>>456が興味ないだけなのかわからん点がゴミ

459:774ワット発電中さん
22/08/29 19:21:54.06 e7OpqNJk.net
前回のC特集は中途半端すぎてがっかりしたんだが

460:774ワット発電中さん
22/08/29 20:19:39.67 Uy69FlET.net
前回の特集号慌てて買って損した俺がいる
得るところ全くなし
ネットで既に知っていた事ばかり

461:774ワット発電中さん
22/08/30 11:57:06.78 aUTtfS6+.net
今回はUSB周りの解説が多いね。
TinyUSBはドキュメントがあまり充実してないから、これから使うならいいのでは。

462:774ワット発電中さん
22/09/01 01:20:55.98 2sPmgeUy.net
ADCのエラッタってどれくらい影響するんだろうか。
温度計作ったら補正が必要とか?

463:774ワット発電中さん
22/09/01 07:05:28.85 ij5a21y9.net
アーデーツェー

464:774ワット発電中さん
22/09/04 09:59:27.02 CnYRXs98.net
鹿取さんのC言語講座はプリミティブな解説だから良いのに
MCUでstdio.hが使えるなんて思ってないよね

465:774ワット発電中さん
22/09/04 10:11:04.64 WKwRaOMk.net
iostreamは

466:774ワット発電中さん
22/09/04 10:38:42.50 WXesk/0O.net
stdio.hなんて自分で作ればいいじゃん

467:774ワット発電中さん
22/09/04 12:53:16.36 S2i4STOH.net
規格に準拠(≒処理系に依存しない)したC言語の解説なんてほとんど無い定期

468:774ワット発電中さん
22/09/04 13:16:03.51 qt32F3nW.net
C言語だけなら簡単じゃね?
出力も何も出来ないけど。

469:774ワット発電中さん
22/09/04 16:20:18.21 r0iBAVzT.net
Cを講座からやるレベルならRUST使おうぜ

470:774ワット発電中さん
22/09/04 17:26:53.99 b1DUs0n5.net
とりあえずこれを読んどけばマウントネタになる
URLリンク(www.kouno.jp)

471:774ワット発電中さん
22/09/04 18:16:29.98 zSIRuWgD.net
↑には書いてあるが
unsigned int x = 0xFF * 0xFF;
はintの保証範囲を超えオーバーフローするので処理系に依存する不適切なコード
でも「C言語 入門」的なワードでググって出てくるサイトにそんな解説はまず出てこないし
intが32bit以上ある環境なら何の問題もなく動いてしまうのでタチが悪い

472:774ワット発電中さん
[ここ壊れてます] .net
まあ昔はCに限らずどの言語の本にも書いてあったのにな
というか入門書には書いてあるんじゃないの?ネットの素人が書いてる解説サイトは知らんけど

473:774ワット発電中さん
22/09/04 23:11:10.57 eoAiUJ7U.net
ANSI CのC89、C95、C99、C11、C17くらいの国際標準規格くらいは暗記しろ

474:774ワット発電中さん
22/09/05 07:49:03.27 xS/DYf/O.net
>>471
動くのも処理系依存だぞ

475:774ワット発電中さん
22/09/05 11:53:27.31 eapgSxLV.net
11と17はC++じゃないの?
Cにもあるなら全く知らないわ

476:774ワット発電中さん
22/09/05 20:19:34.37 vkZL6Cnv.net
>>475
C11 、ISO/IEC 9899:2011
C++11、ISO/IEC 14882:2011
C17、ISO/IEC 9899:2018
C++17、ISO/IEC 14882:2017

477:774ワット発電中さん
22/09/06 14:30:41.05 TRs53LPB.net
ラズパイこそNimが合ってる

478:774ワット発電中さん
22/09/06 15:54:05.90 5kLXD7U7.net
Nim は Raspi と Windows 両方で動く UI 作りやすいからたまに使うけど
Pico なら MicroPython でいいや。遅いけどさ。

479:774ワット発電中さん
22/09/11 17:47:40.91 lE+iXprG.net
ESPでもいつも悩むんだけど
回路を作るときGNDは全部ショートさせた方がいい?
念のためいつもショートさせてるんだけど、それは無駄な努力?

480:774ワット発電中さん
22/09/11 21:09:14.01 QeoJLMnc.net
中で繋がってる

481:774ワット発電中さん
22/09/12 08:29:22.18 /RzoeAKs.net
>>479
AGNDは基板内でロジックグランドに一点アースされている。だからアナログ信号のリターン側として使う、つまりベタベタと他のGNDに接続するのは良くない。

482:774ワット発電中さん
22/09/12 12:48:09.99 LTfHmkrU.net
ESP32だったけど、とんでもないノイズが乗るGNDと、すっきりさわやかなGNDがあったわ

483:479
[ここ壊れてます] .net
なるほどなるほど
ありがとう

484:774ワット発電中さん
22/09/20 05:50:02.13 XOumRvzy.net
いま気づいたんだけど
Arduino IDE 使えるんだな、最高やん。

485:774ワット発電中さん
22/09/20 09:14:53.11 UT3/DrAG.net
効率わるい

486:774ワット発電中さん
22/09/20 15:19:28.67 eW3c0uXW.net
一般的に、ノイズを避けたいADC向けのAVDDとAGNDはチップ内部で分かれていて、
配線時も分けるといいんだが、残念ながらRP2040はGNDがすべて共通で、
背面の放熱パッド1箇所だけなんだよな。

487:774ワット発電中さん
22/09/20 17:14:21.90 mEgYg+3/.net
一点グランドってやつ

488:774ワット発電中さん
22/09/21 02:24:29.28 UG3oX40u.net
チップ内蔵のADは雑用おまけ程度の設計思想なのかなー
詳しく知らないけど
音楽サンプリングとか研究用途とかだと専用ADチップをを別電源で実装したりするんでしょ?

489:774ワット発電中さん
22/09/21 03:57:01.58 IvnfvIe9.net
電源もDC24Vにして
絶縁されたGPIOとか4~20Vの入出力が欲しいよな

490:774ワット発電中さん
22/09/21 03:57:31.56 IvnfvIe9.net
↑ 4~20mA

491:774ワット発電中さん
22/10/02 18:08:03.88 0OvVT7fQ.net
最近これ買ってPythonで触り始めてるのですが、
PCからpicoにバイナリデータを送ろうと思うと外付けuart使わないと難しいですかね
Cでならやってる人がいましたが…
URLリンク(blog.smittytone.net)
これに限らずちょっとでも込み入ったことやろうと思うとCじゃないと無理そうに見えるんですが、やっぱり全体的にそんな感じなんです?

492:774ワット発電中さん
22/10/02 18:15:12.28 Qq5ONiau.net
そんな感じです

493:774ワット発電中さん
22/10/02 19:53:52.64 /SztRs1k.net
PIO使えばいけるんじゃない?

494:774ワット発電中さん
22/10/02 22:00:48.12 luTjMt5q.net
>>491
USBシリアルでバイナリー受信したいの?
^C とか Micropython が受け取っちゃうからね。
REPL ポートを変更して再コンパイルかな。

495:774ワット発電中さん
22/10/02 22:09:36.50 bqoOKFlv.net
ファイルで置けばいい気がするけども
適当にテキスト化してデコードするとか

496:774ワット発電中さん
22/10/03 07:56:38.96 +c1aYiyd.net
>>494
そうなんですよね、input()とかでいけるかと思いきや
今回使わなかったですがそういう方法も覚えておきます。ありかとうございます
>>495
Thonnyからファイル置いてopen()したら読めました!ありがとうございます!
ちなみにバイナリファイルもそのまま読めました

497:774ワット発電中さん
22/11/06 15:17:40.32 P/FgwRYp.net
Pico W が技適取ったみたい
総務省 電波利用ホームページ
>工事設計認証番号 008-220422
>工事設計認証をした年月日 令和4年10月7日
>工事設計認証を受けた特定無線設備の型式又は名称 Raspberry Pi Pico W

498:774ワット発電中さん
22/11/06 15:53:39.99 z2RGou+i.net
BLEがアクティブになったらまた技適取るのかな

499:774ワット発電中さん
22/11/06 16:40:07.06 FQs+q+yY.net
技適通ったモジュールは自分でシール貼ったらOKにしてほしい
海外から買ったものが使えない

500:774ワット発電中さん
22/11/06 21:52:48.75 qXuj+Vjn.net
>>499
ファームウェアで出力調整するから無理なんよ

501:774ワット発電中さん
22/11/06 21:58:17.22 Has5jbPw.net
IDEOS技適シール事件を思い出した

502:774ワット発電中さん
22/11/07 04:13:30.78 5nukiLj7.net
技適対応ファームウェアの公開を・・・

503:774ワット発電中さん
22/11/07 10:55:35.45 MqEYH+ma.net
>>499
同じ工事設計だとどう証明するん?
商品名が同じってのは証明にならないよ。

504:774ワット発電中さん
22/11/07 13:42:38.67 dZ7/uSBa.net
>>499
スイッチサイエンスで買ったM5stamp はシール付いて来た。
>>503
工事しないから。
ってか、ソフトの変更とかもあるじゃん。どう証明すんの?

505:774ワット発電中さん
22/11/07 20:18:20.75 6k4DaSGq.net
全部違法にすれば解決

506:774ワット発電中さん
22/11/07 22:19:29.73 MoBHsnNd.net
おさわりまんこの人です

507:774ワット発電中さん
22/11/08 18:50:42.34 o3YJAZu9.net
購入考えていますがPs3で使えますか?

508:774ワット発電中さん
22/11/08 21:23:24.62 +3sh/+dH.net
XBOX で使えますか?

509:774ワット発電中さん
22/11/08 23:36:21.55 ORrHrGvv.net
スケベ椅子に内蔵することはできますか?

510:774ワット発電中さん
22/11/09 07:36:48.68 BbP8zuJQ.net
いける

511:774ワット発電中さん
22/11/09 21:15:16.46 j1Fc6A8O.net
Picoって作例少ない気がするのは気のせい?Arduino, ESP, M5Stack, その他マイコンの中で価格と使いやすさのバランスはいいけどね…

512:774ワット発電中さん
22/11/09 21:29:17.87 8a8jW3In.net
作例をブログかFacebookにUPしる

513:774ワット発電中さん
22/11/11 13:30:28.23 SwFjYkJO.net
せめてQFP欲しい

514:774ワット発電中さん
22/11/23 12:24:11.01 gDSgAEX/.net
RP2040に詳しい人に質問ですぅ
通常ブートフラシュに使ってるQSPI端子
QSPI_SS
QSPI_SCCLK
QSPI_SD0
QSPI_SD1
QSPI_SD2
QSPI_SD3
ここにSDカードをカスケード接続して起動後MMCモードで使えないでっか?
SDカードをデータピン4本で駆動してるMMCモードサンプルが見つからないので
もしかして無理っぽいのかな

515:774ワット発電中さん
22/11/24 00:20:34.64 eszGuBvh.net
凄くどうでもいいことだけどRP2040(ボードじゃなくてチップ)を手はんだ(ペーストじゃなくて)した人いたら感想を聞きたい
あれバックプレート必要なぐらいに発熱するのかな

516:774ワット発電中さん
22/11/26 14:36:38.28 rfVVi6Tw.net
半導体不足orz

517:514
22/11/26 17:25:08.36 W5cCvF2F.net
外付けFrashROMにメインのプログラム置くわけだから、実行時に常にアクセスしてると考えれば
そのアクセスタイミングの隙間でSDカード読もうとすればタイムスライシング制御とかになってきそうなので
無理と考えた。

518:774ワット発電中さん
22/11/26 17:31:13.68 EjcOlyJs.net
>>515
データシートのグラフだと130MHzのときに30〜40mA。100mWちょいだから、ひどい発熱はしないのでは。
露出パッドは発熱とは関係なくはんだ付けは必要だけど。

519:774ワット発電中さん
22/11/26 17:46:49.16 4OkwlM/V.net
裏返して UEW

520:774ワット発電中さん
22/11/28 13:55:15.80 aRfqbN6A.net
俺の頭くらいで済みそうだな

521:774ワット発電中さん
22/11/28 19:21:58.19 jbyjzvGY.net
>>515
RP2040のGNDは真ん中のパッドにしかないんだよ

522:774ワット発電中さん
22/11/29 11:08:13.91 7PyhDFGH.net
 GND
  │
彡⌒ミ
(´・ω・)

523:774ワット発電中さん
22/11/29 13:28:40.46 Ms2C/veT.net
まさかの六ピン面実装頭皮だったとは・・・

524:774ワット発電中さん
22/11/29 23:08:34.06 Ux9+pW2G.net
グラウンドとは大地・・・
草が一本も生えていない地表・・・ッ
・・・不毛の大地ッッッ

525:774ワット発電中さん
22/11/30 01:21:14.67 yf6gQZIS.net
ST7735の液晶をラズパイPICOから扱いたいのですが、
URLリンク(tamanegi.digick.jp)
の記事によると、
Adafruit GFX Library Adafruit GFX
Adafruit ST7735 and ST7789 Library Adafruit ST7735
というライブラリを使っているようですが、これはArduino用のライブラリ
だと思うのですが、ラズパイでも使用できるのでしょうか?

526:774ワット発電中さん
22/11/30 04:52:58.25 9WsCSFlU.net
使えてるんだから使えるんだろw
知らんけど

527:774ワット発電中さん
22/11/30 07:49:00.31 iyIH2+N5.net
>>525
Arduino と Raspberry Pi Pico は排他じゃないのよ。しかもラズパイは別物。

528:774ワット発電中さん
22/11/30 11:15:01.26 EWXiIJ8j.net
>>525
arduinoとしても動くので使えるよ

529:774ワット発電中さん
22/11/30 15:27:41.60 qjYGUNoL.net
>>528
ラズパイ PICO には、Arduino の互換実行モードみたいなのがあるという
ことですか?

530:774ワット発電中さん
22/11/30 16:50:22.34 eZX4s0gP.net
Arduinoといってもいっぱいある
それらをライブラリが吸収して同じIDEで扱えるエコシステム
URLリンク(arduino-pico.readthedocs.io)

531:774ワット発電中さん
22/11/30 22:57:45.60 OBgZHH98.net
>>530
IDEはひとまず置いておくとしまして、ラズパイPICOには、C言語レベルで
Arduinoと同じように書くことが出来るライブラリが存在するという認識で
合ってますか?

532:774ワット発電中さん
22/11/30 23:08:45.79 s/XXu6g9.net
一見ライブラリが吸収してるように見えるが、タイマーや割り込みや独自ハードを使用したものは
ライブラリ内で機種判定してケース分けしてある、そのケース分岐にPICOはたぶん無い、ESP32などは入ってる事が多い
だからArduino用の無数のライブラリのうち30%か40%くらいが使用できると思ったほうが現実的だろう

533:774ワット発電中さん
22/12/01 00:46:05.54 R+dNKQFs.net
とりあえず動かしてみよう

534:774ワット発電中さん
22/12/01 01:12:31.82 FuI54IG/.net
URLリンク(github.com)
これが最高

535:774ワット発電中さん
22/12/01 01:13:05.45 UpjQx0ET.net
LovyanGFXはpicoにも対応してたはず

536:774ワット発電中さん
22/12/01 12:21:29.61 R4vBHyZm.net
そういえばピコってスペックだけ見るとGBA以上なんだよな
グラフィック関連が微妙かもしれんがやろうとおもえば結構なことできる…?

537:774ワット発電中さん
22/12/01 12:45:05.74 UpjQx0ET.net
ESP32と比べてメモリーが少ないからスプライトとかキツイ

538:774ワット発電中さん
22/12/01 14:26:18.61 R+dNKQFs.net
DVI出力出来るのは強い

539:774ワット発電中さん
22/12/01 18:04:34.52 iWlOWA0G.net
>>536
CPUは、クロックがGBAの10倍、コア数も2だから、圧倒的にPICOの勝ちだよね。
グラフィックの高速化はICの外部PIN数が少ないのでデータバスのようなものが
少なくなるので無理が有りそう。
普通、LCDとはSPIでシリアル通信してるようなので、画面更新速度は、20FPS
位が限界らしい。
PICOを2個使って、1つはLCD専用にして、工夫すればメインのPICOは
グラフィックの待ち時間を少なくすることは出来る気がする。

540:774ワット発電中さん
22/12/01 18:07:45.14 iWlOWA0G.net
>>538
ラズパイPICOでDVI出力するということなの?

541:774ワット発電中さん
22/12/01 18:21:34.67 R+dNKQFs.net
>>540
うん
DVIで出力出来るよ(要クロックアップ)
picoはPIOでゴリ押し出来るのが強み

542:774ワット発電中さん
22/12/01 19:16:47.23 R4vBHyZm.net
自分は通常版使ってるがメーカーやボードによってレギュレーターの仕様がバラバラなの地味に面倒だな
DC-DCじゃなくてLDO使ってる奴は乾電池2本駆動はできないということで合ってるのだろうか
Seeeduino XIAOもそうだけど小型なだけに電池1~2本で直接駆動させたかった
>>537
>>539
そうか CPUは勝ってるけどVRAMが全然足らんか…
SPIの通信速度限界もネックだな

543:774ワット発電中さん
22/12/01 19:21:03.36 IXvPC3K5.net
GBAは低解像度だから同等でいいならいけそう
DMAでSPIに流せるからCPU付きっきりにもならなそう

544:774ワット発電中さん
22/12/02 00:29:19.93 NRlWXydy.net
>>543
>DMAでSPIに流せるからCPU付きっきりにもならなそう
それは知りませんでした。
そういえば、SPI方式のLCDモジュールはコマンド描画方式で、
VRAMがモジュールに内蔵されていて、直線などのコマンドを送ったり、
そこにCPUの内臓RAMからブロック転送する感じになるみたいですね。
ラズパイ PICO は、Static RAMが264KBしかありませんから、辛いかな。

545:774ワット発電中さん
22/12/02 00:36:03.17 gNkdqkFD.net
>>522
くっそww
はらいてぇww

546:774ワット発電中さん
22/12/03 20:08:15.60 gsgkcTeI.net
>>525
PicoのArduinoはSPIがなぜか遅いのでAdafruitのLCDライブラリは描画が遅いよ
SPIは直接レジスタ制御で書き込まないと遅い
TFT_eSPIならPicoの場合、レジスタ制御で
SPIの制御をおこなっているのでを使うことで速くできるはず
またPIOを使ったSPIにも対応してる
それと、TFT_eSPIはPicoのArduinoにも対応してる

547:774ワット発電中さん
22/12/03 20:19:07.81 gsgkcTeI.net
TFT_eSPIの使い方はライブラリの中にある
User_Setup_Select.h
これを編集してから使う
編集方法はUser_Setup_Select.hの中に設定例をインクルードする内容がずらっと書かれているので
30行目の#include <User_Setup.h> の部分をコメントアウトしてから
使いたい設定例の#includeのコメントアウトを外すだけ
あとは、使いたい設定例にpin番号とかが書かれているのでその通りに接続して使います
Pico用のArduinoはいくつかあるのですが、earlephilhowerさんのPico用のArduinoが使いやすいです。

548:774ワット発電中さん
22/12/03 20:36:50.18 gsgkcTeI.net
残念ながらTFT_eSPIの設定例の中にPicoでST7735を使う場合のものはないですね
Setup60_RP2040_ILI9341.hや
他の機種用のST7735の設定例を参考にして自分で設定例を作る必要があるようです
自分で設定を作ったらUser_Setup_Select.hの中でincludeすることで使えるようになります。
ST7735の設定例を示せればいいのですが自分はST7735を持っていないため動作確認ができません。

549:774ワット発電中さん
22/12/03 21:38:07.04 gsgkcTeI.net
>>544
有名なILI9341とかだと直線を引くコマンドすらないよ
できることは点を打ったり矩形領域を描画することだけ
Adafuitのライブラリの場合はAdafruitGFXが複雑な描画をすべてやってて
AdafruitGFXの中でもLCDでの描画は単純でsetaddrwindowという関数で矩形領域を選択して
あとは必要な分のピクセルデータを送ってるだけ
AdafuitGFXでは1個の点さえ打てればグラフィックスの描画や文字表示ができるようになってる
TFT_eSPIもAdafruitGFXを元に作られててESP8266やESP32専用してより使いやすく高機能にしたのが大本らしい
それがSTM32やPicoにも対応を広げて今のようになったみたい

550:774ワット発電中さん
22/12/05 18:38:03.66 CdlAEiUO.net
picoのDC-DCって1.8~5.5Vみたいに書いてあるけど逆流防止ダイオードって必要かな?

551:774ワット発電中さん
22/12/05 18:54:03.42 JGj6VzmE.net
>>550
もちろん
無かったら壊れたはず

552:774ワット発電中さん
22/12/05 20:02:39.04 CdlAEiUO.net
>>551
やっぱり必要か…
3Vや2.4Vからだとショットキーでもちょっともったいない気がしてしまう

553:774ワット発電中さん
22/12/07 09:32:45.92 IXHPpPlR.net
>>551
何で壊れるの?
昇降圧コンバーターが使われていて普通に動くと思うけど。

554:774ワット発電中さん
22/12/07 12:00:16.37 ul8ktEj8.net
>>553
乾電池で動かしてるときにUSBつないたら
充電されちゃうんじゃない?

555:774ワット発電中さん
22/12/07 19:23:57.71 IXHPpPlR.net
なるほど、VSYSから電池駆動している状態でUSBコネクタを刺したいのね。
SBDで逆流防止するしか無さそう

556:774ワット発電中さん
22/12/08 22:12:21.03 YqsmHTog.net
逆に言うとUSB刺さなければ大丈夫なのか
まあ頻繁にデバッグやコード差し替えしそうだし0.3V40mAぐらいならいいか…

557:774ワット発電中さん
22/12/10 15:08:34.85 ONMrU22C.net
乾電池でデバッグしてるときは大丈夫で
USBでデバッグしたら焼け死んだ
電流無限大は怖いわ

558:774ワット発電中さん
22/12/10 16:45:03.53 ZMyNzgX5.net
USBは100mAじゃねぇの?

559:774ワット発電中さん
22/12/10 17:26:29.24 0Xf06u/6.net
5V 1Aの5Wだな

560:774ワット発電中さん
22/12/10 17:26:47.45 0iQ05VE2.net
しょぼいusbやな

561:774ワット発電中さん
22/12/10 18:28:10.88 NxZcXsWs.net
バスパワーで動作しているハブからとれるのは100mA。
セルフパワーでもUSB 2.0までの規格に基づくものなら500mA。
きっちり電流制限がかかるホストばかりではないし、どちらかいえばたぶん少ない。
今のものなら、もっととれるけれど、それを前提にすると、動作しないUSB接続が出てくる。

562:774ワット発電中さん
22/12/10 21:21:02.02 XuBoppkP.net
ノートPC分解すると2ポートに対して1.1AのPPTCがついてる
なので2.0を500mA制限しているというより、隣接した2つの合計が1.1Aというのが現実に近い

563:774ワット発電中さん
22/12/10 21:42:50.64 1DOsuccx.net
もうDC5Vのコンセントだしな

564:774ワット発電中さん
22/12/10 23:35:17.28 dp4x1xgS.net
>>562
全てのノートPCを確認したんか?

565:774ワット発電中さん
22/12/10 23:37:57.68 XuBoppkP.net
>>564
全てでは無いがノートPC 8枚、モニタ一体型PC 5枚、デスクトップマザー21枚で見かけた

566:774ワット発電中さん
22/12/10 23:45:06.76 OEzmNEdr.net
うちのマザボはPTCじゃなくてICが制御してる気配

567:774ワット発電中さん
22/12/11 00:02:29.18 ONeJXd2M.net
電圧電流が多様になってきたし、USBホストの電源回路も複雑に(といってもIC化されているはず)なっている。
昔はリセッタブルヒューズが多かった。
リセッタブルヒューズって、その定格電流ですぱっと切れるわけでもないしね。

568:774ワット発電中さん
22/12/11 08:37:45.85 uPBAmfDC.net
昔のthinkpadは500mAしか出なかったよ

569:774ワット発電中さん
22/12/11 09:19:40.54 ONeJXd2M.net
他人に使わせる機器で、USBの端子から引き出せることを期待していいのは無条件に近いなら100mAで、条件付きで500mAだと思う。
でも、発端の>>557の話に戻るけれど、USBの端子に電流制限は期待しちゃだめだよな。

570:774ワット発電中さん
22/12/11 09:24:03.43 ZoWwAElE.net
ポリスイッチ付けとけよ小わっぱ

571:774ワット発電中さん
22/12/11 09:30:20.54 ONeJXd2M.net
ポリスイッチを信仰している人いるよなあ。

572:774ワット発電中さん
22/12/11 09:34:40.57 ONeJXd2M.net
特性わかって納得して使わないといけないけっこう難しいデバイスだと思う。

573:774ワット発電中さん
22/12/11 10:10:48.87 mX13IEvZ.net
>>555

>>216あたりでその話が出てる
公式で用意されてる逆流対策の

574:774ワット発電中さん
22/12/11 10:50:15.40 1qmi0UIC.net
Pico程度の用途だとドライブ能力が低いUSBの方が適切?

575:774ワット発電中さん
22/12/11 14:23:21.30 ONeJXd2M.net
>>573が昔のレスの流れを紹介していることに関連して。
219
>ピーちゃんって書いてあるけど画はエヌ氏だよね
>>216の画像なら、Pchの記号ですね…

576:774ワット発電中さん
22/12/11 16:37:10.80 lDODY4fJ.net
アボットちゃん

577:774ワット発電中さん
22/12/11 21:05:46.16 /t74YPRr.net
ぼくのpico

578:774ワット発電中さん
22/12/11 21:37:07.10 ORcD2o60.net
picoちゃん人形

579:774ワット発電中さん
22/12/11 22:36:53.40 NV1/2myv.net
picoちゃんに叱られる!

580:774ワット発電中さん
22/12/11 23:08:42.06 25wUxmC3.net
>>577
こらっw
リケジョにウケるかな?w

581:774ワット発電中さん
22/12/12 07:45:26.81 SPpTO3xm.net
ちょっと笑った。くやしい

582:774ワット発電中さん
22/12/12 09:31:28.60 jLS5tdke.net
リケジョなら自分にぴったりの奴を
3Dプリンターで作ったりするのかな?
Pico じゃ物足りないし。

583:774ワット発電中さん
22/12/14 19:51:47.47 Ea1JBupQ.net
需要供給バランスが偏り過ぎで彼氏出来まくりだから問題無し

584:774ワット発電中さん
22/12/16 20:34:35.47 De6JNC+i.net
国が増やそうとしていたのは少子化対策だったのか

585:774ワット発電中さん
22/12/30 02:59:25.03 vhi1O1/o.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

586:774ワット発電中さん
23/01/05 00:48:23.42 KS6hb2sk.net
Pico WがBluetoothに対応する模様
技適取得はやり直しになるのかな?
Raspberry Pi Pico W to get Bluetooth LE support very soon - CNX Software
URLリンク(www.cnx-software.com)

587:774ワット発電中さん
23/01/06 13:13:42.84 YdLU3obQ.net
USB HID のゲームパッドの出力を
picoを介して好きな値に変換して
パソコンに入力したいのですが
VBUSから5Vを取ること以外、
UARTなどの使い方がわかりません
どなたかご教示くださいませんか?

588:774ワット発電中さん
23/01/06 13:42:28.75 bI2I9HxA.net
Interface 2022年10月号32ページ増の特大号
USBホスト&デバイス ラズパイPico[虎の巻]

589:774ワット発電中さん
23/01/06 14:20:42.30 Byl4O7tc.net
パソコン側のゲームパッドの設定いじったほうが早そう

590:774ワット発電中さん
23/01/06 14:32:18.66 WAPyvZbR.net
2台使うの?

591:774ワット発電中さん
23/01/06 15:02:20.61 4OEqvHAB.net
安いしそうじゃないかな
デバッガも捗る
>>589
単純なマッピングならそうなるがお題として楽しそう

592:774ワット発電中さん
23/01/06 17:18:09.43 YdLU3obQ.net
2台使わずに、ROM書き込み用USBケーブルから
送信できれば、と思ってますが、
Interfaceを注文したので、
わからないときにまた書き込みします
・ゲームパッド
→USBメスDIP変換ケーブル
→PICOのVBUSとGNDに接続
→PICOからPCにUSB接続
→thonny
でやってます

593:774ワット発電中さん
23/01/06 18:26:30.32 5lonqouo.net
GPIOでusbホストをやりたいのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

283日前に更新/246 KB
担当:undef