オシロスコープ総合スッドレ! part32 4000万円! at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:774ワット発電中さん
22/01/29 09:25:16.82 csAjW3L9.net
じゃあ解決

151:774ワット発電中さん
22/01/29 10:37:13.03 IxBze3dH.net
少なくともアナログオシロの頃はオシロはあくまで波形を見るためのものでそこから(手作業で)得られる数値データは参考値だと教わった
デジタルだと簡単にデータ処理できちゃうからその性格が単なる波形表示器から測定装置に変わってきてるんだろうなとは思った

152:774ワット発電中さん
22/01/29 11:06:01.38 yc75sWoq.net
どんな教えだよw
校正とかやってなさそうな会社だな

153:774ワット発電中さん
22/01/29 11:37:20.52 lWUIlf4H.net
オシロなんて校正のプライオリティ低いだろ
何確度求めてんだ?

154:774ワット発電中さん
22/01/29 11:38:09.55 oY3slcyA.net
テクトロもこう言っているんだけど
>誤解を恐れず言いますが、「完璧なプローブなど世の中にない」
>のです。言い換えると、プローブを被測定回路にプロービングし
>た時点で「被測定波形は変形する」のです。その変形を最小にす
>べく、被測定波形を知り、どの種類のどの性能のプローブを選
>び、どのような接続方法でどう使うべきかを知らなければなりま
>せん。
表示を鵜呑みにしてはいけないと言うことだ

155:774ワット発電中さん
22/01/29 11:49:10.04 Ie1Y02gZ.net
考えてみると、オカルトオーディオのケーブルこだわりもいい加減なもんだよな
素材より調整トリマーでも付けた方がいいんじゃないのか(すでにあるのかな?w)

156:774ワット発電中さん
22/01/29 12:26:33.47 pdB3+kqW.net
そんなもんは考えなくてもわかるだろw

157:774ワット発電中さん
22/01/29 12:59:06.42 1ftVkdFA.net
>>154
特にアナログ時代は見える波形から実際の状態を予測して使うのが当たり前だったもんな

158:774ワット発電中さん
22/01/29 13:00:13.55 8o5SOc6e.net
表示うのみにするのは偉い人の言葉しか信じないマウンテン知識バカ
人の言うこと聞かずに揚げ足取りまくり脊髄が詰まった脳みそアホ
この2つくらいでしょ
ただ、測定器も劣化していく機材だから古いのを避けて測定結果鈍るのを避けるのは正常だろ

159:774ワット発電中さん
22/01/29 13:30:20.36 oY3slcyA.net
>>157
今でも周波数が上がってくれば同じじゃね
スイッチング電源程度だって歪みやすいエッジの描画を鵜呑みにするのはマズイのでは

160:774ワット発電中さん
22/01/29 13:32:16.94 5sn8ovPh.net
プローブが新しかろうが古かろうが矩形波入れて見てみて調整してから使ってるわ
それだけ

161:774ワット発電中さん
22/01/29 14:16:20.80 gVsOZW+t.net
>>160
自分で判断できないって言ってたぞ

162:774ワット発電中さん
22/01/29 15:06:37.14 VjDkJkYF.net
>>161
え?
いつ言ったの?
脳内デき奥書き換わる病気?

163:774ワット発電中さん
22/01/29 15:59:01.61 8o5SOc6e.net
>>161
ざっとスレ見たけど分からん
何処に書いてるの?

164:774ワット発電中さん
22/01/29 17:02:21.32 5sn8ovPh.net
>>161
波形見るのが目的なんだから見た目で判断できないなら問題なくね?

165:774ワット発電中さん
22/01/29 17:21:41.45 asvXKRLY.net
オシロいうても古くなると波形表示が鈍るじゃん
コレが嫌いって話なんだからなんの問題もないんだよ
いつまでも粘着してる奴は多分この部分わかってないぜ

166:774ワット発電中さん
22/01/29 17:29:22.23 5sn8ovPh.net
オシロって古くなると波形表示が鈍るのかぁ

167:774ワット発電中さん
22/01/29 17:47:03.18 0dgH1Ckm.net
何のためにプローブにトリマがついてると思ってんだ?

168:774ワット発電中さん
22/01/29 17:52:15.46 lNCcI6xw.net
安物と高性能業務用ではトリガーの鋭さが違うから
古くなればパーツ劣化してるんだから標示にぶるだろうな

169:774ワット発電中さん
22/01/29 17:55:50.32 oY3slcyA.net
定量的な証拠を出せば一発なのに、なんで波形が鈍るとかトリガーの鋭さとか抽象的な表現ばかりなのか・・・

170:774ワット発電中さん
22/01/29 17:57:29.39 l43qF9Ho.net
アナログオシロでボヤけるって言うのはあったけど波形が鈍るのは経験ないな

171:774ワット発電中さん
22/01/29 17:59:09.49 /KDjLF6A.net
古いと鈍るってのはメーカーが出してるだろ
メーカーに問い合わせればいいじゃん

172:774ワット発電中さん
22/01/29 18:10:15.33 s3kwM2eJ.net
オシロスコープ(プローブ含む)は生ものだから冷蔵庫で保管が当たり前だよね〜(;^ω^)
URLリンク(i.imgur.com)

173:774ワット発電中さん
22/01/29 18:12:03.03 stcDwUki.net
>>172
結露注意

174:774ワット発電中さん
22/01/29 18:18:00.65 uOKK3O5p.net
>>162>>163
>>84

175:774ワット発電中さん
22/01/29 18:44:18.26 8o5SOc6e.net
>>172
わろた
>>174
言ってないじゃん

176:774ワット発電中さん
22/01/29 18:52:24.31 1ftVkdFA.net
>>175
判断できないと言ってるよね?w
>古いプローブでも周波数毎にきちんと精度出てるか判断出来ないんよ
>俺みたいなど素人は精度保証されてるかどうかしか見てないんや
>だって測定して判断できるほどの機材持ってないから

177:774ワット発電中さん
22/01/29 19:02:33.28 c2OcJGD0.net
彼は目的もなくただ波形を鑑賞している人なのかね

178:774ワット発電中さん
22/01/29 19:05:33.49 8o5SOc6e.net
>>176
プローブが規定通りの精度が出ているか判断できないという事だろ
こんなの普通の人は100%判断出来ないぞ
お前は手持ちのプローブがメーカー規定通りの精度を持ってると証明できるの・

179:774ワット発電中さん
22/01/29 19:08:05.06 1ftVkdFA.net
>>178
話逸らそうとしてるのか読解力ないのか知らんけど元々は中古のプローブは嫌だって話だぞ

180:774ワット発電中さん
22/01/29 19:18:29.12 8o5SOc6e.net
>>179
だからそれはプローブの精度が保証されてるか分からんって話だろ
こんな当たり前の話に粘着してもしゃーない

181:774ワット発電中さん
22/01/29 20:31:07.25 l1KSuOvw.net
>>172
野菜室ならみずみずしくなるしチルド室ならフリーズしない

182:774ワット発電中さん
22/01/30 06:57:30.87 1X4BADZd.net
>>180
全然違うよ

183:774ワット発電中さん
22/01/30 11:27:26.63 dnXw8urw.net
性能保証が欲しいなら必要な特性を計れる測定器を用意して調べるしかないじゃね?
新品だって不良品の可能性もあるし開封すれば中古品だし保証はされてないだろ

184:774ワット発電中さん
22/01/30 18:49:26.53 DFekWp3j.net
昔メーカーの人が例えば500MHzのオシロで100MHzまで測定できればいいからって
100MHz帯域のプローブ使ったら駄目ですよ!(だから高価な帯域の広いプローブ買えってことか?)
って言ってたけどどうなんでしょ?

185:774ワット発電中さん
22/01/30 18:53:08.87 sCu6dMAK.net
100Mのオシロ使えってこたとかな

186:774ワット発電中さん
22/01/30 20:47:33.93 yPsByqlW.net
100Mプローブ使っても良いけれど500M対応使えって事やな

187:774ワット発電中さん
22/01/30 21:12:45.31 yE4Vg8B4.net
>>184
500MHzのオシロに100MHz用のプローブが合うかどうかわからないからね
プローブの調整範囲にオシロの入力容量が当てはまるか確認白、というのが正解だろうけど
わけのわからん奴にそういう事を言っても無駄だと思われたんだろうね

188:774ワット発電中さん
22/01/30 21:47:30.93 DFekWp3j.net
>>187
実際のところは低い周波数なら9:1にできれば使えるよね
高周波になるとオシロの入力インピーダンスが違うから
指定のプローブ以外だと波形変わるけど

189:774ワット発電中さん
22/01/31 17:40:49.89 FJSBU0r7.net
>>188
「100MHzまで測定できれば」って話なんだから、低い周波数云々ではないんだけど

190:774ワット発電中さん
22/01/31 18:15:34.80 k7RLvFdH.net
>>189
測定だけならただの配線をプローブ代わりに出来ますよ
何が言いたいんですか

191:774ワット発電中さん
22/01/31 19:03:35.88 jhCGCX5s.net
実際どのくらい変わるんだろうね?
付属の純正プローブしかないからわかんね

192:774ワット発電中さん
22/01/31 19:46:38.66 eHNijbFW.net
トリマがついてるだろうから回してみれば

193:774ワット発電中さん
22/02/01 08:45:27.99 aJpVFhZe.net
>>190
プローブ無しで、周波数の高い方まで正しく測定できるのですか? できるならプローブの存在意義は?

194:774ワット発電中さん
22/02/01 12:22:26.68 wt6UG4FF.net
>>193
揚げ足取ろうと必死だな
アホやろ?

195:774ワット発電中さん
22/02/01 15:27:10.29 UP1P33fj.net
話を明後日の方向へ持っていこうとしているのはイチケンだろ

196:774ワット発電中さん
22/02/01 16:41:21.44 o7GjF9Ip.net
>>195
4000万円くんおめでとうございます
今年も基地レスして皆に爆笑されてください

197:774ワット発電中さん
22/02/01 19:38:23.17 VqABOegP.net
ずっと5chを監視しているとか暇人なんだな

198:774ワット発電中さん
22/02/01 21:36:14.82 Cp5ky0Dq.net
ニケンさんサンケンさんヨンケンさんいらっしゃいませんか?

199:774ワット発電中さん
22/02/02 02:22:39.15 lzO7xtpN.net
面白いと思ってレスしてるの?
それとも思いついたことをそのままレスするバグでもあんの?

200:774ワット発電中さん
22/02/02 08:31:39.96 6RIRkqvU.net
>>190
ほら確かに信号の有り無しとかDC電圧、低周波程度だったらプローブ使わずに測定できるけど
測定できますよ、ってのはどういうレベルの測定を言っているの??

201:774ワット発電中さん
22/02/02 11:08:54.00 qkjyfvLa.net
>>200
書いてるとおりだから統合じゃなきゃ普通にわかると思う
理系の何とかじゃなくて
普通の日本語やろ?

202:774ワット発電中さん
22/02/02 15:05:09.14 aHcMPwaT.net
画面にそれっぽい波形が出ればいいレベルでしょ
周波数がどれくらいとか具体的なことは言えません

203:774ワット発電中さん
22/02/02 15:15:27.09 xRPEiuf0.net
オシロの設計思想がそれっぽい波形見れればヨシだからな
正しいんじゃない?

204:774ワット発電中さん
22/02/02 15:27:30.42 ha+Zzkdb.net
議論のすり替えですね。いつもの人かな

205:774ワット発電中さん
22/02/02 15:38:43.26 PCa42ZzT.net
>>203 なにそれ画期的だな、
よし、ダイス1d6で決めよう。
1〜2が出たら正弦波
3〜4が出たら矩形波
5〜6が出たらソリトン波!(^p^)

206:774ワット発電中さん
22/02/02 15:43:59.82 8bDwdyHM.net
周波数がどれくらいww
凄いな煽り文句として今度使わしてもらうわ

207:774ワット発電中さん
22/02/02 21:52:19.78 WWhATT+O.net
>>205
スカラー波は?

208:774ワット発電中さん
22/02/02 22:15:54.35 XxQ3AMJT.net
>>205
あの頃は、ハッは?

209:774ワット発電中さん
22/02/03 09:04:09.64 QzYKrKS9.net
オシロってそれっぽい波形しか出ないのかよぉぉ〜

210:774ワット発電中さん
22/02/03 09:19:26.51 zwyw6Cor.net
それらしいパターン数を用意した、
昔の時計みたいなパタンぱたん書割インタフェース(^p^)
URLリンク(o.5ch.net)

211:774ワット発電中さん
22/02/03 14:28:52.89 zYwOq9hO.net
それっぽい波形なら出るからそれで十分ならそれで良いと思う
ぶっちゃけ自分もそのレベルで使うことがほとんどで、予備プローブは容量なんてまあどうにかなるだろで買ったし

212:774ワット発電中さん
22/02/03 15:27:14.92 JuN+01de.net
本当にパタパタでいいのか?

213:774ワット発電中さん
22/02/03 15:50:58.44 Y9sscfME.net
>>212
パタパタママなつかしー

214:774ワット発電中さん
22/02/03 16:08:13.70 QF168JnI.net
拡大率と分解能で正しい値が出るのならパタパタで全く問題なしだな

215:774ワット発電中さん
22/02/03 16:27:42.05 MFZErDzO.net
何ページ用意すればいいんだw
あと近似する波形を選ぶアルゴリズムはどうしよう

216:774ワット発電中さん
22/02/03 17:24:15.27 t/3vO41p.net
回転型頁選択式オシログラフ

217:774ワット発電中さん
22/02/03 20:31:43.36 +QecoZ1F.net
どうせ測定精度なんか1%でいいんだろ?

218:774ワット発電中さん
22/02/03 21:54:49.91 n5/lgrfv.net
お嬢さん!

219:774ワット発電中さん
22/02/03 22:58:17.70 PzihLuwQ.net
イチケンさんはdigikeyとか超超超超大手の案件までくるし
普通に電子系のyoutuberとして日本トップじゃね
ここにいる頭おかしい変な馬の骨と比較にならないんだが

220:774ワット発電中さん
22/02/03 23:03:30.77 PzihLuwQ.net
そんなどうでもいいことより
中国→日本のコンテナマジでやべーな
アリババで部品買おうとしたらついに4月15とかになってる。
早くても3月で5000円とか? 船便が死んでるなこれ。
電子部品というかすべての物資が来なくなりそう。
日本国内で当分なんもつくれんぞ。

221:774ワット発電中さん
22/02/04 00:20:59.45 OnTkV9XI.net
>>220
コンテナ輸送する程の大量の部品をアリババで調達か、確かにやべーな

222:774ワット発電中さん
22/02/04 04:32:47.28 U+mKrg+o.net
コンテナ1個にコンデンサ一個だけ入れて送って貰うんだいっ

223:774ワット発電中さん
22/02/04 08:39:51.26 9b1MYSWT.net
どんな巨大なコンデンサやねん・・・あれか、
大口需要家の力率調整用進相コンデンサというやつか?!

224:774ワット発電中さん
22/02/04 08:44:07.41 BFJGcrFA.net
>>217
>どうせ測定精度なんか1%でいいんだろ?
ここオシロのスレだよね? テスターのスレじゃないよね?

225:774ワット発電中さん
22/02/04 08:51:22.83 4o+ZLJKi.net
オシロの1%なんて1ドット以下だろw

226:774ワット発電中さん
22/02/04 09:17:57.90 62OZ0yWf.net
>>224
どゆこと?
オシロの方がテスターより精度良いって言いたいの?
なんの精度のことかわからんけど

227:774ワット発電中さん
22/02/04 09:22:30.67 9b1MYSWT.net
>1ドット以下だろw
縦か横が100ピクセル未満ってどんな極小サイズハンドヘルド機器使ってるんやねん・・・
>オシロの1%
有名どころだと姫路城は面積230haあるので、その1%でも 2ヘクタール以上の広さがあります(^p^)

228:774ワット発電中さん
22/02/04 09:53:51.81 4o+ZLJKi.net
>>227
波形は全画面フルスイングで表示してんのか?

229:774ワット発電中さん
22/02/04 09:59:55.79 BFJGcrFA.net
>>226
>オシロの方がテスターより精度良いって言いたいの?
逆。
1%「でいいんだろ」って言ってるけれど、オシロスコープで電圧精度1%って厳しい値だよ。
テスターなら安物でも1%はありだとしても。

230:774ワット発電中さん
22/02/04 11:06:09.58 9b1MYSWT.net
>>228
マジレスすると、振幅ゲインを
いつもどおりに合わせた後で、
振幅表示ゲインのつまみを一度押してから回してみそ(^p^)

231:774ワット発電中さん
22/02/04 11:21:31.37 4o+ZLJKi.net
押せないw

232:774ワット発電中さん
22/02/04 11:58:13.75 9b1MYSWT.net
ぐぎぎ、それはすまんかった・・・キーサイトのオシロだと最低価格ランクの機種にもある機能なのやが、申し訳ないm(_ _;)m

233:774ワット発電中さん
22/02/04 12:14:42.80 KCiCgkak.net
プローブのトリマーちょっと触ったら1%以上波形が変形するね

234:774ワット発電中さん
22/02/04 14:31:48.44 ljurnmsn.net
俺様
古いスイッチング電源で出力にピョコピョコ軽く飛び出てる振幅見るの好き
現行のスイッチング電源ほぼわからんくらいフラットで最高

235:sage
22/02/04 15:53:30.62 oEF6yl3r.net
>>230-232
縦軸のFINE があってその時の値が出ればできる、もしくはZOOMで倍率が表示される機種ならわかるのだが
>>233
トリマー触って波形が変わるってかなりの高周波で見てる? DCや低周波なら変わらないはずだけど

236:774ワット発電中さん
22/02/04 15:56:33.77 wux4IiZV.net
低脳が妄言吐いててウケるw

237:774ワット発電中さん
22/02/04 16:34:07.23 vraY/Yfo.net
俺のは1kHz 0.6Vでキャリブレーションとるようになってるが?
高周波でキャリブレーションとるってどうゆうプローブだ?

238:774ワット発電中さん
22/02/04 19:37:29.79 Ya7NX41O.net
1%で楽しんでいただけましたか?

239:774ワット発電中さん
22/02/04 20:00:11.55 62OZ0yWf.net
>>237
あんたは正弦波でキャリブレーションしてるの?

240:774ワット発電中さん
22/02/04 20:08:41.44 xbIFcYqQ.net
>>239
低周波の矩形波も高調波は高周波まで乗ってるもんな

241:774ワット発電中さん
22/02/04 20:41:20.74 ljurnmsn.net
>>219
でも4000万円君には遠く及ばないと思うけれど
どっかの施設では教育用ビデオにも採用されたり投資も100万円単位でやってるから
イチケンはぼくらのヒーローだよ

242:774ワット発電中さん
22/02/04 21:17:54.33 gnvpp8+S.net
5chで必死に宣伝している時点で三流なんだよなぁ

243:774ワット発電中さん
22/02/04 21:37:40.76 5Qzhru6h.net
>>240
立ち上がり時間は?

244:774ワット発電中さん
22/02/04 21:52:32.93 7mR6DjXX.net
>>243
50000V/μsec

245:774ワット発電中さん
22/02/05 09:36:13.61 s1xwJl+w.net
何もわかってない馬鹿ばっかり
馬鹿はアマスレ行けよ

246:774ワット発電中さん
22/02/05 10:07:56.39 Ipppn6Io.net
どうわかってないのか説明はないんだね
きっとボロが出てくるからだろう

247:774ワット発電中さん
22/02/05 11:16:44.70 uf3tD3LX.net
ちょっと煽られたくらいでいちいちキレるなよ
めんどくせえ

248:774ワット発電中さん
22/02/05 11:56:56.26 HtEr6f1E.net
>>234
ACカップリング?

249:774ワット発電中さん
22/02/05 12:05:42.72 1zU8BpHf.net
最近方々のスレでイ○ケンの宣伝を目にする

250:774ワット発電中さん
22/02/05 12:13:00.34 N2CUToyd.net
いつもお前を見ているぞ

251:774ワット発電中さん
22/02/05 13:16:45.29 Q3xjLDaB.net
>>239
少なくとも千次高調波とかは見てないよ。(多分)
高周波ってどれぐらいから?

252:774ワット発電中さん
22/02/05 13:49:15.01 cX9nE63d.net
デューティ50%の矩形波なら、含まれる高調波は奇数次なので1000倍はないな。
たとえば、1kHzの矩形波のエッジを観察しているとして、
「エッジの10%-90%の立ち上がり時間が3.5n秒なんだね」
と思った時点で、そこに100MHz付近の高調波の存在を確認してるんだよな。
プローブのキャリブレーションではそこまで観てないと思うけど。

253:774ワット発電中さん
22/02/05 16:12:45.45 ngVKEfdb.net
>>249
4000万円君
君は他人を気にするほど人生に余裕ないだろ

254:774ワット発電中さん
22/02/05 18:39:27.97 oQTA8+RP.net
なんだか不思議とモチベーションがわいてきたので
オシロスコープを自作する事にした(作り始めた)

255:774ワット発電中さん
22/02/05 19:00:43.98 YHIRrzgE.net
YouTubeコレ見てます! 電子工作を極める「イチケンチャンネル」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
イチケンさん、インプレスでも紹介されている
オシロレビューも参考になる

256:774ワット発電中さん
22/02/05 19:03:45.50 ngVKEfdb.net
>>255
またまたー
そんなことすると4000万円が嫉妬するだろ

257:774ワット発電中さん
22/02/06 15:53:40.91 iakPvWI8.net
>>255
>AV Watch→コンテンツ・サービス→映像配信→YouTube→エンタメGO
電電板ではなくYoutube板でやってください

258:774ワット発電中さん
22/02/06 18:32:25.63 YbXU/jcu.net
>>257
気持ちはわかるが何かオシロ関連の話題をください(;´・ω・)
他の話題がないとイチケンサイコー!ってなちゃう(*´Д`)

259:774ワット発電中さん
22/02/07 00:25:14.39 0Ov11z8U.net
レクロイのT3DSO1204はイチケンモデル

260:774ワット発電中さん
22/02/07 01:20:34.23 kLXnNrcL.net
>>258
オシロのプローブを近づけるとノイズ探知ができる!

261:774ワット発電中さん
22/02/07 10:45:47.40 qaQD2iG+.net
つまり白装束でオシロ背負って歩き回るんだな。。。

262:774ワット発電中さん
22/02/07 11:42:26.99 Og3C1MOC.net
なるほど壁の後ろに電線がないかどうかには検知に使えそうやなw
壁に釘打つときに 短絡事故防止に便利かも!
引き続き研究を深め、次は強度の要る木ネジの壁固定の為に、
壁面後ろに梁があるかどうかのセンサをオシロで実現してくれ!

263:774ワット発電中さん
22/02/07 11:44:24.22 6g2txlVf.net
御城破壊衆見参!

264:774ワット発電中さん
22/02/07 12:47:39.35 kXrM9KFq.net
>>256
大手の案件をばんばんもらってるイチケンに嫉妬って
そもそも意味がわからんよな。
(なんでもない)自分を客観視できない深刻な精神障害じゃね?
違法行為をするまえに近くの内科でカウンセリング受けたほうがいいよ。

265:774ワット発電中さん
22/02/07 14:02:32.56 zrRXbYxz.net
案件って安い金で宣伝する事だろ

266:774ワット発電中さん
22/02/07 14:11:56.16 GoHut+Am.net
>>264
4000万円くんはある意味公言してたじゃん
イチケンよりも僕の方がもっと上手くできるんだ!
オタクかってーの
イチケンは自身の小遣いを100万単位で運用できる金持だし
今は動画撮影版雇ってるのかしらんがより見やすい動画になったな
世界的にヒットしてるユーチューバーでこんなマイナーネタ系で人雇える
この時点で才能あるわ

267:774ワット発電中さん
22/02/07 14:14:53.84 Og3C1MOC.net
しかしイチケンヘイターさん、これはある意味チャンスですよ。
イチケンさんの案件は、こんな粗悪な品を広告費目当てで喧伝するなんてひどい奴だ!論法で、
イチケンさんを罵倒する絶好のチャンス! ぜひぜひとも宣伝対象の商品を買って、使いこなして
イチケンさんの紹介のデタラメなところを暴いてあげましょうぞ!(←などといい宣伝商品を買わせようとする悪魔)

268:774ワット発電中さん
22/02/07 15:21:33.98 r28Vg+XK.net
>>258
オシロのプローブを自作しようぜ
低容量プローブとか、電流プローブとか

269:774ワット発電中さん
22/02/07 18:35:51.47 zmhZpifD.net
50Ω同軸に470Ωチップ抵抗でいいじゃん

270:774ワット発電中さん
22/02/07 19:34:39.20 9VYtl9Ty.net
>>269
55.95Ωはいらんの?(´・ω・`)

271:774ワット発電中さん
22/02/07 21:34:24.15 kXrM9KFq.net
こんだけ案件もらえばイチケンの年収が4000万になりそうw
案件がんがん回せば月300くらいいくでしょ。
まだ100〜200かなと思うが時間の問題。
脳内4000万と実際4000万かー
誰彼かまわず嫉妬に狂って生活に支障来すようなら、お医者さんに相談したほうがいいよ。
手帳もらえるかもしれないし。
ちゃんとカウンセリング受けたほうがいいな。別に恥じゃない

272:774ワット発電中さん
22/02/07 23:41:03.25 q1g1CIfn.net
>>269
270+180で、450Ωならちょうど10:1にできるし。
廉価版オシロだと50Ω終端を備えていないことが多いから、それの準備からになるか。

273:774ワット発電中さん
22/02/08 00:15:44.02 4mdEa2RD.net
イチケンはメーカーサイドの回し者だぁああ
ってセンも無いのですか?

274:774ワット発電中さん
22/02/08 01:07:12.12 skNAFI8M.net
>>271
既に株式会社化してるだろうが
主演イチケン一人だから出来る事は限界あるよね
毎回ネタを用意するために裏方スタッフ5人くらいいそうだなとは思うが
この更新状態は恐ろしいわ

275:774ワット発電中さん
22/02/08 07:39:39.48 megGL+SD.net
日本の有名レビュワーって提灯ばかりじゃん
発売前のキ○ノンの新商品をディスるレビュワーなんてまずいないし
民放と同じで全く中立的じゃない

276:774ワット発電中さん
22/02/08 07:57:16.43 emQJRyYd.net
>>270
55.95Ωって何だっけか。

277:774ワット発電中さん
22/02/08 11:55:43.79 6iwgMA4F.net
メーカーの一流技術者でも製造業給与
アメリカみたいにソフトエンジニアなら何千万があたり前からの国じゃない
電子工作で人気YouTubeチャンネルとは考えたよなイチケンさん
誰にでもできることじゃない

278:774ワット発電中さん
22/02/08 13:34:20.35 +Xb4ptaq.net
>>274
イチケンが調子に乗ってる昨年
似たような技術系ユーチューバーが数人目について嬉しいわ
外国人の英語ユーチューブは英語落第の俺には全く分からん

279:774ワット発電中さん
22/02/08 13:53:41.72 E/Ul3OtI.net
コンテンツを消費するだけの養分w

280:774ワット発電中さん
22/02/08 15:29:29.80 Dmjsw2o/.net
てかイチケンの専門って何なん?
デジタル、ソフト、アナログ、高周波、パワエレ・・・
全部素人に毛が生えた程度でその道の専門家には見えないんけど

281:774ワット発電中さん
22/02/08 15:54:42.91 +Xb4ptaq.net
その道の専門家って大学教授暮らすしか認めるつもりないんだろ?
なら皆素人に毛が生えた程度と思えば良いじゃん

282:774ワット発電中さん
22/02/08 16:45:32.43 Ztj6V3Ms.net
雑誌に投稿なされる諸先輩方は なかば名誉職みたいなもので、
稿料だけで食ってくのは無理らしいですなぁ。。。

283:774ワット発電中さん
22/02/08 18:26:42.09 F4BGkTXi.net
>>282
20年位前に書いてたけど月刊誌で25000円/ページだった
写真とか表込みだったから表とか図でページ稼いでたな

284:774ワット発電中さん
22/02/08 20:09:31.97 AB2FNKsD.net
25年前、ソフト雑誌に連載してたが、時給にしたらとても安い
一人ならともかく、家族を養うのは無理

285:774ワット発電中さん
22/02/08 22:37:40.70 YDa8OZ1n.net
自分は外資で働いてるけど、技術系は実力あるなら外資一択だと思う。

286:774ワット発電中さん
22/02/09 00:37:20.61 Zl7w0cu5.net
>稿料だけで食ってくのは無理らしいですなぁ。。。
それは無理。

287:774ワット発電中さん
22/02/09 07:38:00.05 rvG/4h/g.net
専門家

大学教授

雑誌に投稿
意味が分からない

288:774ワット発電中さん
22/02/09 08:50:51.64 Zl7w0cu5.net
>>287
いやいや、そういう経歴を持つ人は少なくなさそうだけど。意味がわからない?

289:774ワット発電中さん
22/02/09 09:37:39.77 2KAVBjgw.net
教授レベルだとどうかなのか知らんが、
技術士と学士や修士とでは、技術士さんの方が格が上というか
より専門家さんの様なイメージやな・・・(^p^;)実態はどうなのかしらんけど;

290:774ワット発電中さん
22/02/09 11:00:42.17 HKUFvTIK.net
学術系の仕事を請け負っているメーカーの人から
大学の教授と言っても口だけの人も少なからずいる(もちろん全員ではない)
みたいな話を聞いたことがある
現場で作業している人の方がよほど詳しい的な話だった
専門家と聞いて真っ先に大学教授を思い浮かべる人って
どういうロジックなんだろうね。現場を知っているように思えないし

291:774ワット発電中さん
22/02/09 11:36:17.63 wo0eCUMZ.net
>>280 こいつが満足すればいいだけ何で
皆は好きなように言ってやれば

292:774ワット発電中さん
22/02/09 12:11:51.25 U3kPhx3M.net
>>268
近いうちに自作プローブは作ってみたいと思ってる(今はオシロ本体自作中〜)
電流プローブと差動プローブを作ってみたいと思ってる
差動プローブの参考になる例が無いか?軽く検索してみたけど見つかってない(;´・ω・)
( 理解できてないのに差動プローブ用の回路図は書いた・・・ )

293:774ワット発電中さん
22/02/09 12:11:54.94 U3kPhx3M.net
>>268
近いうちに自作プローブは作ってみたいと思ってる(今はオシロ本体自作中〜)
電流プローブと差動プローブを作ってみたいと思ってる
差動プローブの参考になる例が無いか?軽く検索してみたけど見つかってない(;´・ω・)
( 理解できてないのに差動プローブ用の回路図は書いた・・・ )

294:774ワット発電中さん
22/02/09 12:12:36.77 U3kPhx3M.net
すまん手が震えて書き込みボタン連打した(*ノωノ)

295:774ワット発電中さん
22/02/09 13:10:23.39 aT66A9z0.net
酒が足りないようだな

296:774ワット発電中さん
22/02/09 14:55:19.81 2X4pt1ZB.net
抵抗線が手に入ればプローブの自作も出来るよ、抵抗は、4.3kと4.7kの直列でOK

297:774ワット発電中さん
22/02/09 15:00:34.03 lv7FuMDS.net
>>287
知能低そう

298:774ワット発電中さん
22/02/09 22:50:09.74 U3kPhx3M.net
>>295
酒飲んでる時の方が震えも止まるし活舌も良くなる
コーディングも飲んでる方が早い(;´・ω・)

299:774ワット発電中さん
22/02/09 23:00:38.34 U3kPhx3M.net
>>296
kはMの間違えでパッシブプローブの話だと思うけど
パッシブなら中華プローブが安いのでそれで良いかなと思う(;´・ω・)
あと4.3(E24)は手持ちがあれなので2.2(E3)&6.8(E6)の方が良いかな
あと調整用のトリマーコンデンサもいるんじゃないか?
(トリマーをBNC側に付けるなら入力コンデンサもいる)
もしかしたら入力コンデンサにダンピング抵抗もいるかも???(←詳しくない)

300:774ワット発電中さん
22/02/10 09:34:35.70 2KMzQzyG.net
>>299
確かにkでなくMですね
誰かのブログにプローブをばらした写真があって、細長い基板にその2個のチップ抵抗とチップコンが付いていました
反射が気にならないような短い線だったら抵抗線の必要も無い様な、詳しくは
>>111
を参照してください、さすがケーブル屋さん、神説明です
本体自作するならプローブも全部自作のほうがカッコ良いかと


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

859日前に更新/73 KB
担当:undef