【エッチング】オリジ ..
[2ch|▼Menu]
85:ウルトラスーパーハイパーマイルドスパーダモンバーストモードGX×9
22/05/26 17:22:55.51 cc2V5tY1.net
我だったら一年公式サイトを再評価するよ。
我だったら一年公式サイトを再吟味するよ。
我だったら一年公式サイトを再検討するよ。
我だったら一年公式サイトを再検査するよ。
我だったら一年公式サイトを再審するよ。
我だったら一年公式サイトを再調するよ。
我だったら一年公式サイトを見直すよ。
我だったら一年公式サイトを調べ直すよ。
私に於いては来年公開が好きだよ。
私に於いては来年公開が大好きだよ。
私に於いては来年公開が御好みだよ。
私に於いては来年公開を愛好するよ。
私に於いては来年公開を嗜好するよ。
私に於いては来年公開を友好するよ。
必ずデジタマモンは楽しいよ。
絶対にデジタマモンは面白いよ。
確実にデジタマモンは愉快痛快だよ。
十割デジタマモンは心嬉しいよ。
100%デジタマモンは喜べるよ。
勿論デジタマモンは斬新奇抜だよ。
無論デジタマモンは新機軸だよ。
当然デジタマモンは個性的だよ。
一応デジタマモンは画期的だよ。
多分デジタマモンは独創的だよ。
寧ろ逆にデジタマモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にデジタマモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもデジタマモンはクリエイティブだよ。
特にデジタマモンはエキサイティングだよ。
もしもデジタマモンはドラマチックだよ。

86:774ワット発電中さん
22/06/14 11:02:29.23 B7DQOZUY.net
ペーストって酸化させるやつの方だろ
そりゃ禁止するわ

87:774ワット発電中さん
22/06/14 18:20:57.23 eHvlNWgO.net
ペーストは酸化亜鉛的なあれ

88:774ワット発電中さん
22/06/14 18:21:24.69 eHvlNWgO.net
塩化だった

89:774ワット発電中さん
22/06/15 08:59:15.64 tX+KuYgA.net
そういやオナ禁する人が難易度上げるために摂るんよな、亜鉛。
ペースト美味しいれすか?(^p^じゅるり

90:774ワット発電中さん
22/06/15 11:23:25.24 i/W4Jbfq.net
ホモスレ

91:774ワット発電中さん
22/08/12 12:31:52.56 Pg0JA0pu.net
直接レーザーで基板銅箔削るようなのないの?

92:774ワット発電中さん
22/08/12 23:50:21.10 EF7lmzg4.net
すげえ遅レスだけど>>84は、ペーストはんだとペーストを混同したのかな?

93:774ワット発電中さん
22/08/17 10:19:42.40 Gmnhx3u0.net
>>82
献血に行くと、採集した血液を収納したパックを、
電熱のシール機で密封するんやけど
ペースト半田もあの容器使えばいいのにね・・・
切開して使用したら、残りはちょい根本側でシールし直す感じで。
URLリンク(o.5ch.net)

94:774ワット発電中さん
22/09/09 18:49:42.97 S1Opi6R5.net
>>63
www.nanodlp.com/2021/01/31/sla-pcb-printing/

95:774ワット発電中さん
22/11/09 11:06:04.67 5qmCA8p6.net
基板加工機、うらやましいと思って見ていますが、
基板が反っていたら深さが一定に掘れないと思うのだけど、
両面テープでガチガチに貼り付けているんでしょうか?
それとも反っていない基板を選んで使うのでしょうか。
もっとも最近の木は版は反らないのでしょうか。

96:774ワット発電中さん
22/11/09 11:56:06.03 TnAgMsri.net
ボールキャスターみたいなものがスピンドルの横についてて素材を押さえ
エンドミルと素材の距離を一定に保ちながら加工するのを売りにしてるPCB加工機をみたことある
同じものを作ろうと思って材料だけあつめたけど
自作PCBはレーザー+エッチングに切替えたので結局そこまでやってないな

97:774ワット発電中さん
22/11/09 12:39:32.56 Tlf2qW8s.net
センサを付けて削る前に歪みを測定して補正する方法があるみたいだが、私はそこまでやらなかった
私は基板は中華業者に発注していますね

98:774ワット発電中さん
22/11/09 13:11:40.60 beIXwopu.net
冨士薬品の感光剤で生基板を感光基板に加工したいので、スピンコーターでも自作してみようかな。
手塗りだとムラが解消できなくて・・・

99:774ワット発電中さん
22/11/09 17:23:22.83 al2nG5Gg.net
CNCでパターンを削る事を言ってる?
であれば、カッターと生基板に電極をつなげて、導通を見て自動で歪をメッシュ状に測定するプログラムが用意されてる

100:774ワット発電中さん
22/11/09 18:38:36.75 M3RyNXai.net
>>96
>を売りにしてるPCB加工機をみたことある
なるほど、そういうことですか。頭いいですね。
見たことがあるということは、それの無い加工機もあるということですね。
そうすると
・反りが無い基板を使用するか
・事前に反りを調査する機種
なら、問題無いけど、廉価版で押さえの無い機種で反った基板を使うと
悲しいことになる、ということですね。
ありがとうございました。

101:774ワット発電中さん
22/11/09 22:01:17.33 TnAgMsri.net
>>100
それ以前にワークステージが平面ではないという問題がある
なので上に出てるようにそれを補正する機能はあるけど
反りまくった基板が乗ってない状態でのマッピングだから反りとあまり関係無い
あと彫ってる途中で反ってくる場合もある

102:774ワット発電中さん
22/11/19 18:07:39.58 i2Twgo6s.net
ステージに木の板をセットしてトリマーの刃で平面出ししてから生基板を貼り付けてる
あと、基板CADの経路だと加工に向かない事もあるから、普通のCADでデータイジってからCAMにかけてるね

103:774ワット発電中さん
22/12/07 10:32:49.18 5qDE9qKn.net
サンハヤトの感光基盤で自作基盤を作りたいのだがポジフィルムの作成は何が良いの?
斜光性能が高いフィルムが良いのは判るのだが。やっぱりインクジェットプリンタ?
我が家の長寿プリンターPM−A940でOHPに印刷すると光が抜け捲りで見るも無残。
コレは染料とか互換品インクの宿命だろか?新たな顔料プリンターが必要だろか?
ハードオフでPX-K150がジャンクで格安で売ってるけど狙い目だろか?
安物買いの銭失いに成るだろうか?誰かアドバイスを宜しく。

104:66
22/12/07 14:52:04.04 qB2gMzID.net
>>103
PM-A900でサンハヤトのインクジェットフィルムに出力したことがあるけど、結果は良かったように思う。
モノクロレーザーでOHPフィルムでは熱で歪んで寸法精度がうんこになった。

105:774ワット発電中さん
22/12/07 17:34:34.16 5qDE9qKn.net
103です。やっぱり互換品(ベルカラー)が問題なんだろうか?
でも、普段使いのメインマシンなんで高額な純正を買うのも失敗が怖い。
結局は買いました。そして実験しました。結果は成功しました。
斜光性能は言葉では表し難いけど日食メガネ(太陽観察メガネ)位に成ったです。
設定は「スーパーファイン紙&きれい」にしました。
購入時のインクが早々に警告が出たので経済性は追々調査します。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

501日前に更新/28 KB
担当:undef