【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その13 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:774ワット発電中さん
22/02/18 12:18:53.85 4UGgK4YH.net
>>638
ワンテンは俺が作った、のTさん。不本意ながら雪国の芸術系大学に
行くけど余りの不便さにすぐ辞める。せっかく?の目蜂M枠なのに。

651:774ワット発電中さん
22/02/18 15:30:14.54 fQy4x4Gi.net
5550のPLだかのひとは大変な事になってたな
スパコン京のアンチキャンペーンを請け負ったかのような言動になって
アメリカ側遅延で京がTOP500トップを取った時は、読めないような小さな文字でホムペに原稿を発表する負けっぷりになった
でも彼の負けっぷりは実害が少ないからまだマシ
スパコンPEZYがGREEN500で上位入りして次期トップがほぼ確定となった時、国内だけならなんとでも調整の付く筈の助成金流用を大犯罪のようにネガキャンされて、まさかの逮捕収監とGREEN500取り下げまで行ってしまった
ヤンキーはえげつない

652:774ワット発電中さん
22/02/19 01:33:33.58 gj3y/QbQ.net
去年から作ってるブツ、正月にソフトも大体完成して後は基板の配線するだけなのにやる気が起きない
と書くとやる気になる予感がして書いてみる

653:774ワット発電中さん
22/02/19 01:42:45.20 Eps+rJhb.net
もう少し温くなってからでOK

654:774ワット発電中さん
22/02/19 01:51:55.81 dpLZpN3p.net
寒いと手元が狂うしな。カーステ修理しててオシャカにしてもたわ。。。

655:774ワット発電中さん
22/02/19 03:47:50.64 NF9mLSG5.net
何々だからと言い訳しているうちは、完全しない。

656:774ワット発電中さん
22/02/19 11:11:05.42 dygeeJcB.net
九十九は88 98のコンパチcpuボード売ってたから
80年代後半当時一番技術力あったよ 
裁判で売れなくなったけど エプソンもnecに敗訴したんかな

657:774ワット発電中さん
22/02/19 11:53:22.51 HJIzLAep.net
>>635
2MのRAMで使えたブラウザか
今ならPICでもRAM一個つければMS-DOSエミュレーターくらい作れるな
MS-DOSを入れたワンチップて何かないんだろうか
趣味で作ってる人くらいいそうだけど

658:774ワット発電中さん
22/02/19 11:54:33.95 HJIzLAep.net
ブラウザ使うわけじゃないから外付けメモリなんていらないな

659:774ワット発電中さん
22/02/19 12:37:16.05 blYXNs0s.net
ESP32ならPCEmulator (FabGL)でLCDやVGA出力
FreeDOS, MS-DOS, CP/M-86, Linux-ELK, Windows 3.0等が動作

660:774ワット発電中さん
22/02/19 12:47:33.70 blYXNs0s.net
組み立て済のも売ってた
URLリンク(www.picosoft.co.jp)

661:774ワット発電中さん
22/02/19 18:20:23.68 uEH//Gx5.net
>>647
OSだけ動いても仕方ないだろ?CP/Mならどのチップでも動くし、
MS-DOSとの違いも無い(ざっくり言うとね)。
実用的な開発環境を含むならラズパイが完成形だし、
ゲーム目的ならエミュ買えよ。
URLリンク(www.fasttech.com)

662:774ワット発電中さん
22/02/19 19:37:13.65 Eps+rJhb.net
ラズパイでPC-9801エミュレータ動かす

663:774ワット発電中さん
22/02/19 22:19:34.41 WjxvXvu4.net
ROMイメージの調達が問題だな
中古市場でもPC9801は中々ないだろ

664:774ワット発電中さん
22/02/19 23:07:19.30 kqLZjUTM.net
98は割と出てるよ。まだ現役だったりするし。

665:774ワット発電中さん
22/02/19 23:09:24.03 7BAsep3w.net
98は工場で現役だったりするのかな。

666:774ワット発電中さん
22/02/19 23:12:17.88 gzOm0+z4.net
8bitPCも現役

667:774ワット発電中さん
22/02/20 01:48:43.00 KHCj1y2K.net
>>653
エミュ詰め合わせセットで検索してほしい
いくらでも出回っている

668:774ワット発電中さん
22/02/20 04:47:08.84 xayHPMuQ.net
>>657
そういう著作権とか気にしてなさそうなのは今日びイカンでしょ

669:774ワット発電中さん
22/02/20 08:26:15.62 B6f/4s8u.net
ラジオ会館に店舗を構える若松を見るに、
かつての若松を知る自分にとって落ちぶれた様にしか見えない。
だって、店に客が全然居ないんだもん。
ラジオデパート3階の店の方が、まだ多い。
どうしてこうなった。
よく家賃払えるよな。

670:774ワット発電中さん
22/02/20 09:10:35.10 25OOYGrk.net
>>659
聞けばいいじゃん、店員に
どうせ暇なんだから相手してくれるよ

671:774ワット発電中さん
22/02/20 09:12:39.47 inrcCVqq.net
若松旧秋葉原本社ビル=秋葉原で何番目かの電子部品ショッピングモール説を採るなら
ビルを建てる前にかなり儲かっていて
ビル撤退時に債務清算済み
今はかつての業態に戻って
会津若松の店の秋葉原のれんみたいな位置付け
なのかな

672:774ワット発電中さん
22/02/20 09:17:26.79 inrcCVqq.net
ハードウェアエミュレータの件も
IBM PC-AT互換エミュならオプソがあった筈だから
極東版変種としての98ハードをエミュで組んで
互換BIOSを力技で組むのも不可能ではないと思う
ゲームやヒットアプリ限定なら

673:774ワット発電中さん
22/02/20 11:11:45.82 /tK2ek9Z.net
>>658
なにが?
検索してみればとカイテルだけじゃん
それにメーカー公認ロムもあるのに
これに制限加えようとしてる君どうなのよ

674:774ワット発電中さん
22/02/20 13:03:59.88 S8BCl0xl.net
>>663
メーカー公認ロムをダウンロードしたいので、どこにあるのか教えて下さい

675:774ワット発電中さん
22/02/20 13:19:07.85 tn3fhGP4.net
PC9801のメーカー公認ROMの情報を待ちます。

676:774ワット発電中さん
22/02/20 13:37:34.58 gpibKyJy.net
>>663
>検索してみればとカイテルだけじゃん
犯罪教唆

677:774ワット発電中さん
22/02/20 13:46:23.86 v+Gu5eKN.net
俺PC98一個だけ飼ってるよ。久々に電源入れたら動かなくなってたorz

678:774ワット発電中さん
22/02/20 15:53:56.37 Wy4CygNH.net
>>666
原爆の構造ならググレカス
これで犯罪教唆なのかい?
お前はアホ

679:774ワット発電中さん
22/02/20 16:01:47.31 gpibKyJy.net
>>668
判例でお前の様な事例はみんな有罪食らってるぞ

680:さん
22/02/20 16:26:15.18 rYAEkPs2.net
黙認を公認と考える人も居るからどうなんだろうね。

681:774ワット発電中さん
22/02/20 16:55:40.51 tn3fhGP4.net
PC9801のメーカー公認ROMの情報を待ちましょうよ。

682:774ワット発電中さん
22/02/20 17:08:58.23 IBYsEtw9.net
200円の回転灯って車につけちゃダメだろうけどw 看板につけてもいいの?
家の玄関に付けるとか

683:774ワット発電中さん
22/02/20 17:30:05.46 tn3fhGP4.net
車に取り付けるのはダメだけど、看板には制限がなかったのでは。
玄関につけてたら、なんかあったんですか、って人が寄ってきそうだけど。

684:774ワット発電中さん
22/02/20 17:38:50.50 sNg/yZ2K.net
畑にセンサーと一緒に付けたらイノシシとか逃げるかな

685:774ワット発電中さん
22/02/20 17:44:48.05 3hjGRT2I.net
>>669
凡例と言い出したからには出さなきゃいけないよ
法律を盾にした脅迫をヤッテシモーターわけだよね?
さっさと出せよ
コピペじゃなくて
今回のが合致する凡例だぞ

686:774ワット発電中さん
22/02/20 17:45:59.06 K6+Df1Ad.net
法律や警察力を言い訳にした脅迫は
警察に通謀したら即捜査始まるから
出さなきゃアウト

687:774ワット発電中さん
22/02/20 18:10:34.81 Fv7ssjLS.net
> ID:gpibKyJy
お前のは2レスとも臭すぎる
ガキかもしれないけれど
これ見てる誰かが警察に垂れ込んだら
本当にやられるよ?

688:774ワット発電中さん
22/02/20 18:54:55.71 gpibKyJy.net
>>675
>凡例
少しは勉強しようね

689:774ワット発電中さん
22/02/20 18:55:57.85 gpibKyJy.net
>>677
ID変えてご苦労だね
やってちょうだい

690:774ワット発電中さん
22/02/20 19:14:51.35 KBBeQ2Kw.net
>>674
別のナニモノかが寄ってくる
試してみる価値はあるw

691:774ワット発電中さん
22/02/20 19:37:02.19 Fv7ssjLS.net
>>679
別人だけど?
気に入らないのは全て同じ奴かな

692:774ワット発電中さん
22/02/20 19:43:31.24 tn3fhGP4.net
IDがどうたらとか、話が発散しそうなんだけど、
PC9801のメーカー公認ROMが存在するなら犯罪教唆でもなんでもない。
ある、といった人の情報を待ちましょう。

693:774ワット発電中さん
22/02/20 19:53:23.90 3JGw82N5.net
公認のROMはPC-9801に入ってるだろ。

694:774ワット発電中さん
22/02/20 20:35:04.83 tn3fhGP4.net
>>683
そういう話ではありません。スレ読んで

695:774ワット発電中さん
22/02/20 20:45:29.45 T/c8o91Y.net
俺SCSIのボードからNECプロテクトを外したROM放出しちゃったけど大丈夫かな?
ゴミ捨てるときにH98のSCSIボードのROM捨てなかったの(汗)

696:774ワット発電中さん
22/02/20 20:50:51.08 xayHPMuQ.net
>>685
震えて眠れ

697:774ワット発電中さん
22/02/20 21:05:29.03 3JGw82N5.net
>>684
ROMから読み出せばよいのでは?

698:774ワット発電中さん
22/02/20 21:07:30.71 1Ubq8Ton.net
>>682
お前しか98ROM有るなんて言ってないじゃん
お前が自爆してるだけじゃん
判例いつ出すんだ?
さっさと出せよ

699:774ワット発電中さん
22/02/20 21:09:45.65 Q/FZSRik.net
>>ID:tn3fhGP4
は違った
判例くんは >>ID:gpibKyJy だ
さっさとだせよ

700:774ワット発電中さん
22/02/20 21:14:43.29 cSypt2UI.net
>>686
重機の餌になってるだろ
あ、その前にEPROMに保護シール貼ってないわ
セーフ

701:774ワット発電中さん
22/02/20 22:26:08.85 Fv7ssjLS.net
流れ弾当たった俺しばし静観

702:774ワット発電中さん
22/02/21 08:32:18.98 nlGJPRNu.net
>>688
>>653-663
>それにメーカー公認ロムもあるのに
>これに制限加えようとしてる君どうなのよ

703:774ワット発電中さん
22/02/21 08:42:30.44 nlGJPRNu.net
判例 間接 著作権侵害
でGoogle検索するといくつかヒットするね。
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
280ページ
2 輸入販売業者
専らゲームソフト著作物の改変のみを目的とするメモリーカードを輸入・販売し,
他人の使用を意図して流通においた者の不法行為責任が問題となった事件として,
ときめきメモリアル事件がある。
これとは一致しないけれど、モノそのものが著作権侵害しないものでも、
「(著作権侵害となる)ある行為とこのモノを組み合わせれば楽しいことがありますよ」
なんて言って頒布して、その「ある行為」が著作権侵害となる場合はまずいってことでしょう。

704:774ワット発電中さん
22/02/21 11:53:52.52 dzzghbhs.net
>>692-693
メーカー公認ロムあると書かれているんだから有るのを使えよ
探してなければ使うな
PC-98とは一切書かれていないだろ
判例も全くの無関係で意味なし
法学触りしか授業受けてない俺でもこの程度わかるわ

705:774ワット発電中さん
22/02/21 14:12:22.78 jnY5Zv82.net
公認ROMのURLはよ

706:774ワット発電中さん
22/02/21 16:00:56.35 uC0gceVi.net
公認ROMって本体に付いてくる奴だろ
URL出せ出せ言う奴って頭が悪過ぎる

707:774ワット発電中さん
22/02/21 16:03:26.08 uC0gceVi.net
>>693
犯罪があると決め付けているだけ


708:ナ 具体性がない 具体性のない指摘を振り回して犯罪だと恫喝するのは 脅迫や威力業務妨害となる可能性がある



709:774ワット発電中さん
22/02/21 18:10:19.09 EE7cSkX4.net
>>697
「著作権侵害となる場合はまずい」としか言って無いだろ。
それを脅迫罪と言って恫喝するのはどうなん?図星だったの?
で、脅迫とは害悪の告知により相手を畏怖させる行為だか、これは自己にとって不都合な事実の告知だろw

710:774ワット発電中さん
22/02/21 18:25:40.55 cP59vJIX.net
>>696
昨日から続いている話題なんだが、本体ROM以外で入手できる公認ROMの話をしてるんだ
すまんな

711:774ワット発電中さん
22/02/21 18:39:55.30 QGfzbAqp.net
>>699
それあなた一人がずっと騒いでいるだけで
「公認」は実物に付属のROMだと
皆理解して知恵遅れヒステリーをスルーしているよ

712:774ワット発電中さん
22/02/21 18:41:49.51 QGfzbAqp.net
>>698
仮定の話「具体性のない指摘を振り回して犯罪だと恫喝するのは」に対して
いちいちヒステリーを起こすのは荒らし

713:774ワット発電中さん
22/02/21 19:07:54.04 cP59vJIX.net
>>700
ん?
今日初めて書き込んだのが>>699なんだけど、なんか勘違いしてないか?

714:774ワット発電中さん
22/02/21 19:09:46.37 uC0gceVi.net
毎日思い込みと決め付けでヒステリーを起こす発達障害は大変だな

715:774ワット発電中さん
22/02/21 21:18:39.84 URywIs9G.net
あつくなりなさるな!
小生がしゃぶってしんぜよう(*´ω`*)

716:774ワット発電中さん
22/02/21 21:18:39.86 URywIs9G.net
あつくなりなさるな!
小生がしゃぶってしんぜよう(*´ω`*)

717:774ワット発電中さん
22/02/21 21:42:28.33 nlGJPRNu.net
>「公認」は実物に付属のROMだと皆理解して
「ROMイメージの調達が問題だな。中古市場でもPC9801は中々ないだろ」
「エミュ詰め合わせセットで検索してほしい。いくらでも出回っている」
「そういう著作権とか気にしてなさそうなのは今日びイカンでしょ」
「なにが?検索してみればとカイテルだけじゃん。それにメーカー公認ロムもあるのに」
という流れだったわけだが。
「エミュ詰め合わせセット」とはダウンロードできるものではなく、リアルな袋や箱で提供されていて
そこに、PC9801から抜き取ったROMが同梱されている、ってことかな?
だったらそう言って、ダウンロードURLではなく、その正規品の販売サイトのURLを紹介すればいいのに。

718:774ワット発電中さん
22/02/21 21:45:40.88 QGfzbAqp.net
こいつ頭を拗らせてるな
キチガイジのホラにキチガイジが噛み付く
キチガイジ自演の無限ループは
誰も相手にしないよ

719:774ワット発電中さん
22/02/21 21:46:24.99 dzzghbhs.net
>>706
何度蒸し返しても君の敗北は覆らない

720:774ワット発電中さん
22/02/21 23:23:40.70 cP59vJIX.net
敗北wwwwww
何と戦ってんだよ
5chで勝利してないでリアルで勝利しろよwww

721:774ワット発電中さん
22/02/21 23:35:57.37 uuE84kTC.net
明日の追加は久々にランダム箱が来そうな予感!

722:774ワット発電中さん
22/02/22 10:35:41.65 fBmDXDPD.net
でも、楽しんだもの勝ち、という判定基準だと
連呼きゅんに負けているのは俺たちだぞwww (^p^)

723:774ワット発電中さん
22/02/22 10:49:19.65 M1DkCLq9.net
シャープはよくX68KのROM公式配布したな

724:774ワット発電中さん
22/02/22 11:10:44.76 pDrNBxPB.net
追加きてんぞ

725:774ワット発電中さん
22/02/22 13:49:57.17 bu1f7y9O.net
光変換とネオジムは安いな。
使い途ないけど。

726:774ワット発電中さん
22/02/22 14:44:41.67 fJfc67L5.net
>>711
マジか!!
そうかだな発狂してるやつは楽しいかもしれんな

727:774ワット発電中さん
22/02/22 21:06:14.24 2lYP/E/O.net
どうでもいいけど、レストア9801って市場があって、専門業者がなりたっている。
そこから買いなさい。

728:774ワット発電中さん
22/02/22 21:25:15.90 D18fv9pA.net
そもそもハード持ってない人が98エミュだけ手に入れる必然性は低い
既存のソフト(や潜在的には周辺機器、接続先ハード)を使う為にエミュを使うのだから
既存のハード/ソフト資産を持っていないとエミュの使い道はN88 ROM BASIC程度に限定されてしまう
つまりハードのROMは持っているのが一般的前提となる
そして例外的に盗難や事故によるハード消失の場合は、専門市場でハードを入手する事になる

729:774ワット発電中さん
22/02/22 21:35:06.95 amqv3Bca.net
いや今だとゲーム用途じゃない?

730:774ワット発電中さん
22/02/22 21:36:17.02 oR/mfTGG.net
98互換機出したら売れるかね?
ワンチップMSXみたいに。

731:774ワット発電中さん
22/02/22 21:39:37.48 D18fv9pA.net
フリーソフト以外はライセンス入手に難があるね
現実的な解としては中古市場や譲渡に頼る事柄だが
ソフトもハードも持っていない人がダウンロードでエミュを使うのは最初からグレイだね

732:774ワット発電中さん
22/02/22 21:41:50.00 QfZdUjm7.net
一連の話は秋葉原部品屋スレとは全く関係ない
スレ違いな荒らし常習犯の話題なので以降は専用板の関連スレでどうぞ

733:774ワット発電中さん
22/02/22 21:42:19.75 p0N36Y0y.net
自分が想定していないものを、ないものと考える人と
自分が想定していないものが、あるものだと考える人がいるね。

734:774ワット発電中さん
22/02/22 21:57:04.87 QfZdUjm7.net
それは門外漢の妄想
著作権で揉めた領域だから皆がよく知っている話
公認はNEC純正ROMのみ
別の選択肢としてEPSON ROMがある
それ以降の可能性としては
エミュレータ用にクリーン開発の互換ROMを
作る人が出てきても不思議ではないのだけど
そういう話は無い

735:774ワット発電中さん
22/02/22 21:58:10.47 QfZdUjm7.net
>>722
以降の話は昔のPC板もしくは他の板でやれ
荒らしの分際でしつこい

736:774ワット発電中さん
22/02/22 23:26:17.04 eCG8vPzd.net
MC14038B・・・ネット上にデータシート転がってないなぁ。
CQの'95CMOSデバイス規格表にチョロっとあったけど、、、

737:774ワット発電中さん
22/02/22 23:45:14.45 p0N36Y0y.net
”MC14000 series” filetype:pdf
で検索したら出てこないだろか。

738:774ワット発電中さん
22/02/23 00:03:37.97 pLD8CLi2.net
>>726
ありがとう! 出てきたw
シリアル加算器、マイコン全盛の今は使い道が極めて限定されそう。

739:774ワット発電中さん
22/02/23 00:07:53.09 zXOO3nTa.net
3bit加算器かあ、何に使えるかね

740:774ワット発電中さん
22/02/23 00:08:05.02 L7ixpzG1.net
CD4038でも出るよ

741:774ワット発電中さん
22/02/23 00:20:04.57 zXOO3nTa.net
CD4038Bだと5V時2.5MHzになってるね、14038だともう少し高速だとおもう
I2SのミキサーやLR分離とかだとbit足りないし、5,7カウンタだとマルチプレクサで組むほうが汎用性高い
AND的に使うなら4回路入りの7400のが安いし、複雑なものだとマイコンのほうがいい、マジ使い道無いな
簡単な暗号化モジュールくらいしか思いつかないわ

742:774ワット発電中さん
22/02/23 01:58:00.56 Ls5Ajr2Q.net
白色SMD LED 5252サイズ6個並べて点灯テスト
電源 OFF URLリンク(i.imgur.com)
2.5V URLリンク(i.imgur.com)
5V URLリンク(i.imgur.com)
今週出た 2SA933 は、顔が白塗りなのなw

743:774ワット発電中さん
22/02/23 05:58:21.26 bxATyYyJ.net
フルアダーといえは7483

744:774ワット発電中さん
22/02/24 18:05:59.42 Hs+1LQ5I.net
ちょっw 4038売り切れたんだがwwww
低インピの電解コンが速攻狩られるのはいつもの事として、
HC11,4028 も思ったより早く売り切れとるなぁ。

745:774ワット発電中さん
22/02/24 19:34:25.14 n7M1HliE.net
>>731
明るいよなぁ
>>733
いわゆる業者の買いあさりか?

746:774ワット発電中さん
22/02/24 20:01:25.00 Wqu2QAQ8.net
>>734
>いわゆる業者の買いあさりか?
どう言う業者だ
それで利益が出る業者って居ないだろ

747:774ワット発電中さん
22/02/24 20:08:25.54 qZ89wWaJ.net
>>733
このあたりのICや、マイクロインダクタ、店頭では売れないようで、
店員に言わないと出てこない。店頭に出てるのはオペアンプだけ。
でも通販では大量に買われることがあるらしい。
前に別板で転売のURL貼り付けられてたので、転売してる奴はいるのだろう。
ラインナップが微妙過ぎて、NECキートンのスーパーキャパシタ以外は、
転売だと気が付かなかったわw

748:774ワット発電中さん
22/02/24 20:26:37.79 PLiKpg3o.net
NECトーキン今はどうなったのか見たら台湾yageo傘下なんだね。

749:774ワット発電中さん
22/02/24 21:18:10.47 5AFLOKCU.net
ラズパイ入荷した?

750:774ワット発電中さん
22/02/24 21:28:43.54 g7qkuips.net
>>738
8Gだけどしたよ。
モニター付きCM4ならまだまだ有るんじゃない。

751:774ワット発電中さん
22/02/24 23:40:13.98 qZ89wWaJ.net
>>738
URLリンク(pbs.twimg.com)

752:774ワット発電中さん
22/02/25 04:32:56.07 tQGCKBwQ.net
セール中らしい
URLリンク(eleshop.jp)
30万のキャッシュバックもあるよ!
URLリンク(eleshop.blog.jp)

753:774ワット発電中さん
22/02/26 16:30:08.39 Ds8EujXu.net
キャッシュバックという意味を取り違えてるのだけはわかった

754:774ワット発電中さん
22/02/27 12:50:52.60 Gf/32407.net
4000シリーズの汎用ロジックならMC14500が出てきたら面白いのになぁ

755:774ワット発電中さん
22/02/27 14:24:43.60 ivHHfT1i.net
小生は、エフェクターに使えそうなオペアンプが出てくると嬉しい(*´ω`*)

756:774ワット発電中さん
22/02/27 15:00:42.76 VRXeBUDs.net
MC14500で何か作れるかなあ。パズルみたいな楽しみになりそう。

757:774ワット発電中さん
22/02/27 17:07:49.49 MhLDOFde.net
>>745
仕事でなんとか使ってみようと思ってたがこれだけはどうしても使い道がなかったなぁ
4ビットも8ビットも12ビットも16ビットも32ビットもみんな一回は使ったのに
4ビットや8ビットより高くつくんだよね
ソフトほとんど無しなので安くできそうなんだけどな、
これの使えそうなアプリケーションだと8ビットでも一日で開発か終わる

758:774ワット発電中さん
22/03/01 01:40:53.50 kF5zGmo/.net
何に使うか俺は分からなかった
URLリンク(imgur.com)
クイズ番組用のボタン、丸と四角、でも大きさは5cmぐらい
URLリンク(imgur.com)
真空?マジで?
URLリンク(imgur.com)
相場が全く分からないけど、こんなに高いものなの?
そこらの台車をバラした方が速い?
URLリンク(imgur.com)
PC用などの電源ケーブル、アースの棒付き
URLリンク(imgur.com)
使いみちが無いから100円か?
URLリンク(imgur.com)
Twitterにも出てたけど、何に使うんだろう?
見た目はノングレア処理されたプラ版
URLリンク(imgur.com)

759:774ワット発電中さん
22/03/01 01:47:08.13 ZA9y+dvD.net
>>747
バルブ欲しいけど、樹脂の状態的に水圧掛けて大丈夫な物なのか

760:774ワット発電中さん
22/03/01 02:34:19.96 TIIqtWgt.net
用途はエアーマッサージらしい
URLリンク(www.tdsjp.co.jp)

761:774ワット発電中さん
22/03/01 09:47:37.95 zXGX/lvA.net
最新登録商品一覧に追加来てるね。
>>747 のポンプやバルブ、スイッチもあるみたい

762:774ワット発電中さん
22/03/01 11:24:13.18 kF5zGmo/.net
>>750
的確と言って良いのか?
営業妨害になってなければ良いが。。。

763:774ワット発電中さん
22/03/01 17:09:49.74 gqthPFkD.net
100円タッチパネルは出てないんだね

764:774ワット発電中さん
22/03/01 19:37:21.64 ZA9y+dvD.net
抵抗被膜のタッチパネルって単純にXYの抵抗値読むだけ?

765:774ワット発電中さん
22/03/01 19:39:48.72 QF4wHBK5.net
>>753
ただのタッチパネルだから抵抗値が出るだけじゃないの?

766:774ワット発電中さん
22/03/01 19:43:59.91 uul+gg5X.net
抵抗値は読めないかな。

767:774ワット発電中さん
22/03/01 20:07:32.52 QF4wHBK5.net
同タイプか知らないけれど調べたら
2線x2でXYの位置を電圧で出力するそうだ

768:774ワット発電中さん
22/03/01 20:10:49.65 ZA9y+dvD.net
ぐぐってみると思ってたのと大分違った

769:774ワット発電中さん
22/03/01 21:19:27.77 ZA9y+dvD.net
押された位置のXY軸が接触して、Xの位置をYで読んだ後I/O切り替えてYの位置をXで読むとか
ちょっと面倒ね

770:774ワット発電中さん
22/03/01 22:10:41.01 QF4wHBK5.net
>>758
いうてもマイコンのA/D入力使えば対して問題無いな
最初にテーブル用意するのが面倒だけど・・・と普通のタッチパネルプログラム(Windows上)しかやったことない俺がほざきますよ

771:774ワット発電中さん
22/03/01 22:49:35.86 Dz+HkBx6.net
真空ポンプ DC12V と エアソレノイドバルブ があれば、ハーフブリッジ制御で
こんなことができる?
Air Pump and Vacuum DC Motor
URLリンク(www.adafruit.com)
URLリンク(www.adafruit.com)

772:774ワット発電中さん
22/03/01 23:41:34.49 ZA9y+dvD.net
お値段的にバルブ3$ポンプ8$なら
バルブ1・ポンプ2よりバルブ2・ポンプ1でやりたいな!

773:774ワット発電中さん
22/03/02 08:13:23.74 XDqZKhIH.net
ポンプ逆転で逆動作が出来るならポンプ1で出来るかも

774:774ワット発電中さん
22/03/02 09:24:06.13 6FwhH6t3.net
>>762
ダイヤフラム+逆止弁だとプラマイ逆にしても変わらないと思う。

775:774ワット発電中さん
22/03/02 10:46:52.02 XDqZKhIH.net
>>763
そうか、減圧加圧可能なポンプなので出来るかと思った
方向を変えなきゃいけないんなら無理だな

776:774ワット発電中さん
22/03/02 14:48:22.06 wrJDSVf4.net
>>759
頑張ればトラックパッドが作れる?w
ドライバーから、全て作る必要があることを考えれば、
Appleの1万も暴利とは言えない?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

777:774ワット発電中さん
22/03/02 14:51:38.81 wrJDSVf4.net
>>760
完成形が想像できないんだが、具体的にどんな用途?
もっと大型の膨らむ枕とか?
なんか風船が膨らむのが、エロく見えるのは、俺がおかしい。。。

778:774ワット発電中さん
22/03/02 14:53:22.83 whzFuvJt.net
>>765
透明なの活かして、ボタン的な物を書いたシートの上に置けば汎用の入力装置に使えそうな?

779:774ワット発電中さん
22/03/02 15:02:35.24 rHTXryTD.net
心臓病で閉塞した心血管を広げステントを入れるカテーテルには、この手の風船の小サイズのが付いてるね
超音波が何かでカテーテル先端と閉塞部の位置を準リアルタイムで確認して数分で施術完了

780:774ワット発電中さん
22/03/02 15:17:11.43 2tD0wYTy.net
エアマッサージ用とあるから、マッサージ・チェアの腕とか、
ふくらはぎをプシューって揉む用途かも。
揉み玉は腰とか背中に当てて刺激するんだろうけど。
思い出すのは乱歩の小説。

781:774ワット発電中さん
22/03/02 15:47:24.20 rHTXryTD.net
揉み玉がお股に来るんですがこれは人間椅子のなかのひとの性癖ですかね

782:774ワット発電中さん
22/03/02 15:53:17.50 whzFuvJt.net
マッサージ用てのはバルブの方だけだよね?
手持ちのポンプで一番強いのは80KPa 17L/minて仕様だけど、マッサージに使える様な圧力では無い様な?

783:必要は発明の母やな
22/03/02 16:59:05.89 cS5mH+v0.net
直接給気(高速)
間接給気(低速)

784:774ワット発電中さん
22/03/02 17:40:31.25 qmx9NrIf.net
>>747
真空ポンプ: 到達圧力:-53300Pa
大気が大体 1,000hPa=100,000Pa。 そこから53300Pa下がるので、おおよそ0.5気圧下がる感覚で良いかと。
加圧にも使えるので、同様に1.5気圧まで。
キャスターは、同じ物を求めたらホームセンターより安いかも?

785:774ワット発電中さん
22/03/02 20:57:15.50 NEMFPI+n.net
>>773
キャスターは型番で調べたら他所より半額以下なのでかなり安いと思う

786:774ワット発電中さん
22/03/02 22:14:43.96 wrJDSVf4.net
写真主です。
キャスターってそんなに高いんですね。見た目、安っぽさは無かったけど、
単なる部品なのに高いなって印象だったもので。
で、デジットに来る人が買うかは、別問題だよね?と思ったけど
ロボコン前に売れそう。

787:774ワット発電中さん
22/03/04 18:08:24.85 d85GgiHq.net
>>767
昔のマルスとか駅の係員発行機の多ボタンの入力装置で
透明のタッチパネルが固定で下のボタンの絵が描いてあるシートが
スルスルとスライドして切り替わるのがあったな

788:774ワット発電中さん
22/03/05 21:36:14.10 NcOSBt68.net
サイズ色々。。。
URLリンク(imgur.com)
前からあったけど、こんなに安かったっけ?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

789:774ワット発電中さん
22/03/05 21:45:07.61 tYss9YrT.net
実質10円セール!

790:774ワット発電中さん
22/03/06 16:53:13.59 HZ7RlxnB.net
ファン欲しいけど通販で注文するのは難しいなぁ 型番で行けるか?
通販の投げ売りは24Vばかりだよね

791:774ワット発電中さん
22/03/06 17:34:10.16 DiHBM+VF.net
デジット引っ越し前にたんまり出ていたのに
俺30個ほど持ってるで

792:774ワット発電中さん
22/03/06 18:08:18.12 HZ7RlxnB.net
一応何個かは買ったけど2〜300円じゃなかったか?

793:774ワット発電中さん
22/03/06 21:14:39.17 yJEdt99q.net
ファン安いけど五月蝿いかもな〜

794:774ワット発電中さん
22/03/06 21:35:46.80 I3gaybdS.net
つ「未登録商品」問い合わせ
ガンガン問い合わせたらいい。【売りたい、カネ儲けしたい】んだろ?商売なんだから。

795:774ワット発電中さん
22/03/06 23:40:51.37 DiHBM+VF.net
当人だけど >>780
写真残ってた
9cm辺りは色々使えるから大量買いしてた
URLリンク(i.imgur.com)

796:774ワット発電中さん
22/03/06 23:44:18.12 DiHBM+VF.net
>>784
この写真の昨年の引っ越し放出品だから
今売ってるのとは違うので
問い合わせしても無いと言われると思う

797:774ワット発電中さん
22/03/07 02:27:24.13 SOpXQsoU.net
12v 100円 のファンは、デジットじゃなく、シリコンハウスにあったものです。
通販では同じだろうけど、店頭ではポップなど細かい部分で差別化されてる。

798:774ワット発電中さん
22/03/08 09:46:35.51 qWCyduII.net
追加きてるで。ファンも入ってる
URLリンク(eleshop.jp)

799:774ワット発電中さん
22/03/08 14:51:08.98 GMx7DXGH.net
100円じゃないんですけど!!!!

800:774ワット発電中さん
22/03/08 15:04:03.63 90tR0DN+.net
お前もう今月のお小遣い残り百円規模なのかよ・・・こんげつまだ8日だぞw (^p^;)

801:774ワット発電中さん
22/03/08 15:12:27.09 MO9oPKF/.net
シーッ!静かに!知ってる人は未登録商品で注文だ!

802:774ワット発電中さん
22/03/08 15:40:12.02 8czkcCWF.net
タバコ代は出るけど、それしか出ない人は居ると思う
タバコ止めればって思うんだけど理解は得られないんだよなあ
所詮俺は非喫煙者だし

803:774ワット発電中さん
22/03/09 22:48:34.38 Oo/bRCvM.net
MA-2410、まともなデータシート見つからないね。

804:774ワット発電中さん
22/03/09 23:18:56.55 sYiWdjrs.net
12V1A VinAC90-132V
2pin Vin
4pin GND
6pin VREF
VOUTわからんよね

805:774ワット発電中さん
22/03/09 23:38:13.42 dnii5fHp.net
中国のデータシート並みに不親切だなw

806:774ワット発電中さん
22/03/10 01:08:28.22 06twIoEn.net
URLリンク(www.datasheet.live)

807:774ワット発電中さん
22/03/10 15:40:33.46 hhKOP5rP.net
抵抗やキャパシタの値はデータシートから察せられる物なの?

808:774ワット発電中さん
22/03/10 22:02:57.82 oEyiUQv6.net
デジットで鈍器みたいなブロックコンみたわ

809:774ワット発電中さん
22/03/10 22:55:06.27 RZKC30eH.net
>>796
薄々ながら気づいていると思うけど、日本のこういう分野の商取引は
B2Bなの。つまりX社が半導体を売る時、相手は君じゃない。あくまで
大口の注文をくれる会社Y。個人は論外。
で、YはX社の営業さんを呼ぶ。サンプル品も持ってくる。場合によって
は技術者も同行。当然、参考回路や、あれば試作品も持参。大事なのは
細かい部品定数はこの段階ではどうでもいい、ってコト。納期と数量に
よる値段にしか興味がないよ。
データシートは大事。でも極端なことを言えば、現実は誰も読んじゃいない。

810:774ワット発電中さん
22/03/11 02:02:22.60 UiiRtokf.net
あ、はい

811:774ワット発電中さん
22/03/11 02:22:21.70 4mqkhlc1.net
日本はデータシートを蔑ろにする傾向。書く方も手抜きが多い。
よくそれで選定候補にしたり購入に踏み切れるよなと思う。

812:774ワット発電中さん
22/03/11 02:37:12.52 wMXFGiSq.net
>>797
これでしょ?Twitterに出てるよ。
URLリンク(pbs.twimg.com)

813:774ワット発電中さん
22/03/11 06:24:05.06 +oJ7F1kk.net
10万マイクロっていうのも、タウリン1000mgとかレモン100個分のビタミン
みたいな誇大的誘導商法なのかな
このコンデンサすげー、みたいな、
ゼロの数を数えさせるの諦めて「いっぱい!」
って思わせる誘導、みたいな
みたいな

814:774ワット発電中さん
22/03/11 06:24:44.22 +oJ7F1kk.net
ごめん、誘導じゃないね静電だね

815:774ワット発電中さん
22/03/11 08:37:44.19 dh4jB/WB.net
静電商法誕生の瞬間であった(^p^)

816:774ワット発電中さん
22/03/11 10:19:51.65 bURq6KFb.net
誇大というよりコンデンサはマイクロの方が直感的に理解できるってだけだろ

817:774ワット発電中さん
22/03/11 10:41:29.92 2S/p+YoI.net
μμF

818:774ワット発電中さん
22/03/11 10:59:25.52 PSVT42Iv.net
名古屋では、ミャークロファラッドだね。

819:774ワット発電中さん
22/03/11 11:29:18.50 k38hHAse.net
場所によるとギャークロファラッドになるの?

820:774ワット発電中さん
22/03/11 11:29:30.13 wMXFGiSq.net
ポップには 0.1F と書かれている。
スーパーキャパシタには、足らないか?w
80vバンド付きって、元は何だろうな?

821:774ワット発電中さん
22/03/11 11:44:50.85 RvK288QZ.net
スーパーキャパシターだと耐圧が5Vくらいでちょっと不安だけど
80Vは要らないんだよな。

822:774ワット発電中さん
22/03/11 12:21:56.67 UiiRtokf.net
>>806
戦前の方ですか?

823:774ワット発電中さん
22/03/11 12:30:48.90 dh4jB/WB.net
>>811
船舶では現用らしい・・・
URLリンク(nippon.zaidan.info)

824:774ワット発電中さん
22/03/11 12:44:04.23 FgC+FaXT.net
移転前のシリコンのショーケースに大根みたいなサイズの電解コンデンサあったような

825:774ワット発電中さん
22/03/11 13:03:10.45 klROPOIm.net
>>813
記念に4っつ買った
使い道は
・・・勢い余って買ったがどどどどうしよう!
という状態

826:774ワット発電中さん
22/03/11 13:13:39.26 UiiRtokf.net
>>812
Oh...

827:774ワット発電中さん
22/03/11 14:01:06.03 dh4jB/WB.net
チャージ型の溶接機作ろうぜ

828:774ワット発電中さん
22/03/11 19:33:28.82 +qkzYMcv.net
スポットウェルダーが作りたい

829:774ワット発電中さん
22/03/11 19:33:58.73 +qkzYMcv.net
何Vぐらいかければいいですか?

830:774ワット発電中さん
22/03/11 20:25:22.05 RvK288QZ.net
0.1V くらいかな?

831:774ワット発電中さん
22/03/11 20:35:24.25 UiiRtokf.net
>>818
溶接は電圧じゃなくて電流なので

832:774ワット発電中さん
22/03/11 21:57:01.30 9PLjKe+N.net
フル充電したら320Jか・・・
レーザーに変換したら核融合起きちゃうかも

833:774ワット発電中さん
22/03/11 22:16:59.26 IGkcaNMN.net
スポット溶接は出来る限り低い電圧でやる物らしいから耐圧80Vは逆に無駄っぽい

834:774ワット発電中さん
22/03/12 03:29:34.32 sYCmQV2D.net
>>801
すいませんこれって車の12vで使えたりしますか?

835:774ワット発電中さん
22/03/12 03:47:52.77 kvIOmTWC.net
>>822
ありがとう

836:774ワット発電中さん
22/03/12 08:12:17.20 8nvx3NB/.net
>>823
そりゃ使えないことはないけど、実質的には質問の意味不明だわ
多分質問者も自分が何がしたいのか分かっていないかコンデンサーの役割を分かっていない

837:774ワット発電中さん
22/03/12 08:57:01.29 xxNnMkpj.net
カーオディオ用1F、おいてたよな。

838:774ワット発電中さん
22/03/12 08:58:15.40 upN05qSb.net
10万μfは整流コンデンサにも使えないしブレーカー落ちる
感電したら死ぬしろくなもんじゃないな

839:774ワット発電中さん
22/03/12 09:34:58.94 wMo9/1XP.net
10万uF。これ、どういう用途なんだろうって思った。
やたら容量がでかい系のコンデンサのデータシート
URLリンク(content.kemet.com)
応用のところに
>Typical applications for KEMET's ALS70/71 series of capacitors include
>alternative energy, smoothing, energy storage or pulse operation,
>in telecommunication demanding power supplies,
>process control, AC motor control, traction, welding, and measuring.
やっぱりそれなりのパワーを出し入れするのを想定しているみたいですね。

840:774ワット発電中さん
22/03/12 11:48:09.41 yAyNfoCl.net
>>826
カーオディオ用のパーツは1階にあるよということですね

841:774ワット発電中さん
22/03/12 12:08:35.77 8nvx3NB/.net
>>828
>どういう用途なんだろうって思った。
ホビー的にはオモチャの(超小型の)レールガン作れないかな、直径1mmの弾丸が飛べば良い程度
デカイやつを効率的に作れば殺傷力を持ちそうだが、ホビーじゃそこまで高性能なものは作れないだろう
コンデンサーの容量から言って作るのは構わないだろうが発射実験をすると刑事責任を問われそうだから、
作るのはやめたほうが良いとは思うが

842:774ワット発電中さん
22/03/12 12:18:25.52 Z+h0pYCd.net
コイルガンじゃなくレールガンなの?

843:774ワット発電中さん
22/03/12 12:28:26.47 8nvx3NB/.net
>>831
コイルガンだと実際の装置により必要なコンデンサーが変わったりコイルや弾丸も制限されるし複雑な制御が要求される
その点レールガンだとコンデンサーの能力を目一杯生かすものが作りやすい
でも実際の設計をしてみないと要素パーツなどが決定できないので、
興味があるならコイルガン、レールガンとも要素パーツや構造が決定できる程度の概念設計をしてみて

844:774ワット発電中さん
22/03/12 20:12:29.08 sYCmQV2D.net
>>826
ありがとうございます
車のデッキ裏のバッ直に繋げるか知りたかったんです

845:774ワット発電中さん
22/03/12 20:18:32.07 sYCmQV2D.net
>>833です
今使ってるのがこれなのでどうかなって思ったけど使えそうですね

846:774ワット発電中さん
22/03/12 20:19:57.53 sYCmQV2D.net
画像貼れてなかったです
URLリンク(i.imgur.com)

847:774ワット発電中さん
22/03/15 11:59:07.94 Q3lMUa15.net
キャスターが通販でも買えるようになったよ!w

848:774ワット発電中さん
22/03/15 12:09:58.85 vzF8sLJc.net
また低インピ速攻売り切れかよ
URLリンク(eleshop.jp)

849:774ワット発電中さん
22/03/15 19:47:42.36 ATEesgaU.net
ものすごいパトライトが出てきたなw

850:774ワット発電中さん
22/03/15 20:11:43.59 //41tsCT.net
軍用コンデンサも出てたし、物騒になってきたなw!

851:774ワット発電中さん
22/03/15 20:47:48.41 +rDDBLBD.net
>>836
終了になってた。
欲しかったのに

852:774ワット発電中さん
22/03/15 21:32:06.67 WGHnLLh+.net
許容積載荷重 = キャスター1個の許容荷重 × 4 ×  0.8
= 80daN x4 x0.8 =256kg らしい

853:774ワット発電中さん
22/03/15 23:51:56.05 mr351QLl.net
あー 何か目玉商品あったら一緒に注文しようと思ってた物が色々と売り切れてる
12V6.3A電源もついに売り切れた



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

781日前に更新/240 KB
担当:undef