【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その13 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:774ワット発電中さん
21/12/28 19:45:10.09 pEcacK/I.net
>>96
6.2Mでも620kでも使い道がないな。
プルアップにもちょっとデカい。

101:774ワット発電中さん
21/12/28 21:14:16.28 d0urJNkb.net
1kあったらほしいなあ

102:774ワット発電中さん
21/12/28 21:45:47.58 w8LyeOFz.net
>>97
見た目、PFC付いてるっぽいよね、真ん中辺りのコアとMOSFETとケミコン。

103:774ワット発電中さん
21/12/29 08:52:16.83 Lmo0cLzZ.net
ケミコンの焼きビーフン

104:774ワット発電中さん
21/12/29 10:59:08.84 26w3qdqJ.net
液漏れしたケミコンを付け替えるとき
ハンダこてを当てると魚臭いんだが

105:774ワット発電中さん
21/12/29 11:25:55.69 R362a1h9.net
アスファルトの上で轢かれたカエルが雨でふやけたにおいよりマシ

106:774ワット発電中さん
21/12/29 13:05:12.46 LcuNT7YL.net
埼玉ネットワーク思い出した

107:774ワット発電中さん
21/12/29 20:30:37.04 ufFtmcKl.net
>>98
たくさん並列につないで希望の値に。

108:774ワット発電中さん
21/12/30 00:18:22.77 7FXWsx9B.net
ランダム部品福袋売り切れてた・・・
明日発売のaitendoの福袋でも買うか

109:774ワット発電中さん
21/12/30 06:34:56.93 /CCz5sjM.net
千円VFDに日本語出すプログラム書いたのに
外字登録8文字までしかできなくておわたw
せめて力技で調べた制御コード書いておきますわ
FUTABA M202MD10B
[鮮度調整]:0x01 明るい --- 暗い 0x04
[画面消去]:0x0a:カーソル位置変わらず。 0x0c:左上に移動。
[カーソル移動]:0x08:1文字戻る 0x09:1文字進む 0x0d:左上に移動
0x1b <位置> :指定位置に移動。位置 := 0x00 左上 --- 0x27 右下
[カーソル状態]:0x14: 非表示 0x13:表示、点滅オフ 0x15:表示、点滅オン
[カーソル形状]:0x16:下線 0x17:豆腐 0x18:XOR
[外字登録]:0x1a <キャラコード> <ドットパターンx7>
キャラコード := 0x20-0xff。
ドットパターン := 1バイトで横1列。合計7バイトで指定。
それぞれ0x00-0x1fが有効。左端のドットが0x01。右端が0x10。
(5x7のX11 bitmap(xbm)互換。)
登録は同時8文字まで。9文字目を登録した場合は
最初に登録した外字が無効になった。

110:774ワット発電中さん
21/12/30 12:11:37.89 Clgb1N16.net
>>58
ご当地キャラにするならやっぱあれだよな
大坂現地人の特徴をもっと活かして
もっと体系崩壊させて
虎柄とかヒョウ柄着せなきゃだよな!!(^p^)あら飴ちゃん喰う!?

111:774ワット発電中さん
21/12/30 12:41:23.56 4ZKwvpfG.net
>>108
ヒョウ柄とかアメちゃんとか、ぜんぶ関西出身の吉本芸人のネタやで
ヒョウ柄着てる人なんか滅多におらんし、アメちゃんくれるおばあちゃんも全国平均並しかおらんよ

112:774ワット発電中さん
21/12/30 12:49:03.43 q0GVKzJy.net
全国平均: 豹柄はせいぜいキャバ嬢。おばちゃんは着ない
大阪標準: 豹柄のおばちゃんは


113:滅多に居ない(居ることは居る) 全国平均: 飴玉は女性グループ身内でやり取りする程度 大阪標準: 見知らぬ他人に飴玉をあげて近づく親切おばちゃんは滅多に居ない(居ることは居る)



114:774ワット発電中さん
21/12/30 12:53:03.85 4ZKwvpfG.net
>>110
URLリンク(www.nikkei.com)

115:774ワット発電中さん
21/12/30 12:54:15.03 4ZKwvpfG.net
URLリンク(ameblo.jp)

116:774ワット発電中さん
21/12/30 12:56:30.89 4ZKwvpfG.net
全国平均とか大阪標準とかどこのデータなのやら
電電板なのに科学的根拠がないw

117:774ワット発電中さん
21/12/30 13:13:00.13 YjCVp62w.net
うちのばあちゃんは、会った人に飴あげてる

118:774ワット発電中さん
21/12/30 13:19:03.22 5rXaBW6L.net
でも髪の毛紫のおばちゃんなら?

119:774ワット発電中さん
21/12/30 13:37:38.72 4ZKwvpfG.net
>>115
それもネタですやんw
もし他県の人ならデジット行ったついでに街ブラして観察してきて

120:774ワット発電中さん
21/12/30 13:44:53.39 EWaQ2bob.net
飴も豹柄も大坂の中でも地域差はあるのでは。
千日前、天神橋筋、九条、阿倍野天王寺、空堀、鶴橋みたいなメジャーな街でも
個性はあるし。
それと、道々でのべつまくなしに飴ちゃんをふるまうわけでなし、
(1)スポーツイベントなどで
(2)隣の席になったおばちゃんが話しかけてきて、意気投合してたら
(3)飴ちゃんくれる、お返しに自分のお菓子を、
みたいな流れ。(2)が前提だと思うけど、こんなふうに赤の他人という障壁を
軽々と越えてくる人がわりといる。
日本橋がまだ家電・電子部品の街だった頃は、客同士の情報交換もあった。
今は客同士が話をすることも減ってるしね。
そのぶんリアル部品屋の役割が減ってる。

121:774ワット発電中さん
21/12/30 14:17:09.73 usrP6G7S.net
aitendoの福袋、5分で完売してたわ
デジットの福袋
完売御礼 ブレッドボードで学んで遊べるパーツセット福袋 URLリンク(eleshop.jp)
残り 5個 初めてのハンダ付けチャレンジ福袋 URLリンク(eleshop.jp)
残り 3個 マイクロビットでLet’s実験!福袋 URLリンク(eleshop.jp)
完売御礼 WonderKit オールスターキット福袋 URLリンク(eleshop.jp)
残り 3個 Jetson Nano 2GB版カメラセット福袋 URLリンク(eleshop.jp)
完売御礼 WonderPure 書斎で音楽を楽しもう福袋 URLリンク(eleshop.jp)
完売御礼 デジットセレクション ランダム部品福箱 URLリンク(eleshop.jp)

122:774ワット発電中さん
21/12/30 14:41:37.17 MtM8X9Ts.net
今年最後の共立デジット
110Vランプセット良いよね
コイツ何も考えずに取り付けられるから好き
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
でかいレバー付きマイクロスイッチは使いやすいぜよ
URLリンク(i.imgur.com)

123:774ワット発電中さん
21/12/30 14:43:25.24 IwXTE49Z.net
>>119
マイクロスイッチいいわー
あと10個買い足そうかな

124:774ワット発電中さん
21/12/30 16:16:08.79 XN+NwJAx.net
更にお高いレバー付きは凸の所がベアリングになってるけど、押す側の耐久性がそんな変わるんかね

125:774ワット発電中さん
21/12/30 16:27:00.91 sjfU8Yv2.net
>>113
冗談にいちいち科学的根拠を求める人って
クリスマスイブの晩も1時間おきに掲示板に
「いま男とセクッスしています」
と書き込んで証拠写真を海外サイトから拾って上げていそうでしんどい

126:774ワット発電中さん
21/12/30 17:34:10.31 1yzS5a79.net
>>3
スレ立てできない人が多いんだよね
大規模プロバイダーは殆どダメだろ

127:774ワット発電中さん
21/12/30 22:11:41.59 55qtWKob.net
>>117
話しかけられて相手が出してきた回路図見ながらあーだこーだと店先で検討会みたいなこと


128:竄チたことがある。 雑誌の記事とかの部品だと店頭にないときがあるから、コンデンサの種類はどうのとか、店員に互換表だしてもらって店員と3人で、とかね。 名前も聞かなかったし、名乗りもしなかったけど。 まぁ、古き良き時代ですな。



129:774ワット発電中さん
21/12/30 22:15:08.54 FDMIEYIw.net
>>124
20年前くらい昔にやったわ
掲載されてる回路図持って行って教えて
計算なにそれ?
計算して!
当時からデジットにはお世話になりました

130:774ワット発電中さん
21/12/30 23:26:31.45 HkEpAQrO.net
デジットでは「何作るんですか?」ってよく聞かれましたね。
「それなら、これ」って勧めてくれたり。

131:774ワット発電中さん
21/12/30 23:50:32.45 HkEpAQrO.net
>>121
あたる側がスライドするから、ベアリングになってる方が傷つけず減らさす長持ちするよ。
紫外線殺菌箱のドアスイッチにつかってます。

132:774ワット発電中さん
21/12/30 23:57:27.13 EWaQ2bob.net
今は人間関係がお店を中心としたスター型。
昔はたいていの趣味系のお店はスター型要素にゆるやかなメッシュ型もあった。
これが行き過ぎると、常連が偉そうにしていたり、客を選別したり、という弊害もあったしね。
弊害をなくそうと、常連がやっていたサービスをお店ができるように、その道に詳しい人を
そろえたのが東急ハンズ。結果として、ハンズで聞いて、ネットで買うように。嗚呼。

133:774ワット発電中さん
21/12/30 23:57:42.36 NHDSbeyj.net
その時代の流行りもの、練りあげた回路図と部品表持って共立へ
ICの型番告げると、もしかしてこれ作ろうとしてますか?よかったらどーぞ
って、先回りするみたいに店のサンプル回路チラシちらちら
同じものだけどずいぶん効率的で整理されてる
動作も幾分魅力的に
意地で、自分の回路で作ったけどね

134:774ワット発電中さん
21/12/31 00:44:19.73 7BwIUOqP.net
いいはなしだなぁー。
この寒空に、中也の「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」が浮かんだ。

135:774ワット発電中さん
21/12/31 01:26:45.36 j+rdpktj.net
>>121
今時代じゃないけど
例えばネオンの点滅みたいな連続動作のカムスイッチとかだと
耐久性がかなり変わるだろうね
質量と径のある円筒が転がることでメカ動作も幾分マイルドになるだろうし

136:774ワット発電中さん
21/12/31 07:23:06.80 HKmbArLF.net
そういや、デジットにおられた竹内さんはいまどうしておられるのだろう。
いろいろ探してもらったなぁ(遠い目)

137:774ワット発電中さん
21/12/31 11:06:09.57 ujOmJZUo.net
>>132
こういう特定の個人知ってる自慢マジウザ

138:107
21/12/31 11:43:45.63 n8DMXvtK.net
これ作ったの忘れてたんで。置いときますね
FUTABA M202MD10B キャラコード表
URLリンク(i.imgur.com)
デジットで売ってる巨大VFDです。共立2Fにも置いてました。

139:774ワット発電中さん
21/12/31 12:58:54.21 6G259i73.net
>>39
これと似たような(ワンセグとカーナビ両用)のがアキバで2台セット500円で売った

140:774ワット発電中さん
22/01/01 11:58:50.11 t+9YDHRz.net
家業継ぐため三重に帰ったと前に教えてやったろう
忘れたかジジイ

141:774ワット発電中さん
22/01/01 12:16:17.17 EkN8LaqR.net
爺なら記憶力低いの当然だろ
なめてんのか若造

142:774ワット発電中さん
22/01/01 12:49:54.69 NgeNrlnw.net
>>121
>ベアリング
あれってベアリングなの?
単なるローラーだと思ってた

143:
22/01/01 19:27:27.60 Jfi67Z6x.net
名前欄に
!omikuji !dama

144:
22/01/01 20:31:22.09 3fKoFwDI.net
さあ〜て 今年は?

145:
22/01/01 23:58:39.22 EkN8LaqR.net
開店は3日からか

146:
22/01/02 08:09:47.56 4dYs5djy.net
新しいのができたの?

147:
22/01/02 12:10:29.06 /UcqtoVa.net
用事が無いのでデジットのマイクロスイッチ確保しに行きたい
3日オープンまで今から並んでくる

148:774ワット発電中さん
22/01/02 12:13:14.48 /UcqtoVa.net
デジット箱に何が入ってるのか気になるわ
URLリンク(eleshop.jp)

149:774ワット発電中さん
22/01/02 12:43:05.72 qLVUHCF4.net
それが福袋!中身は買った人だけにしか分からない!
今はSNSで中身を公開されるけど、あれは夢がなくなるなぁw

150:774ワット発電中さん
22/01/02 12:45:29.71 /UcqtoVa.net
いやいや、鬱袋だといやだよ
でも明日もしかしたらうっかり誘惑に負けるかもしれない
俺が新年早々後悔しないように誰か公開してくれ

151:774ワット発電中さん
22/01/02 15:34:24.61 bD7dgto+.net
鬱袋どころか、場合によってはごみ袋だから…

152:
22/01/02 23:30:48.38 KriRZZ+x.net
今年もよろしくお願いいたします(*´ω`*)

153:774ワット発電中さん
22/01/02 23:47:15.01 ALok8/R5.net
500円のゴミ袋に何を期待するのか。

154:774ワット発電中さん
22/01/02 23:47:44.60 ALok8/R5.net
いつか使えたらイイナってくらいのものが入ってれば十分では。

155:774ワット発電中さん
22/01/03 02:01:09.53 7D75cmmQ.net
BSの駅ピアノ見てて思ったけど、ピアノの自動演奏器なんか面白いかな
興味本位で買ったソレノイドはトルクが全く足りずステッピングモーターはドライバが大量に必要になるけど!

156:774ワット発電中さん
22/01/03 06:17:01.95 8q/VWVEr.net
自動演奏じゃないけど、動く
URLリンク(youtu.be)

157:
22/01/03 08:09:57.19 m6+BpYcJ.net
>>151
19世紀から色々作られてるよ

158:774ワット発電中さん
22/01/03 09:39:36.68 Ptc7X3wt.net
黒柳徹子の家にあったとか前に聞いたことがある
今はシーケンサーとリニア音源だよね

159:774ワット発電中さん
22/01/03 10:40:58.65 FJT/nkgx.net
>>153
お前さん、つまんねー奴だって言われるでしょ?

160:
22/01/03 11:14:07.01 m6+BpYcJ.net
>>155
何にも知らない奴からはよく言われるよ

161:774ワット発電中さん
22/01/03 11:32:38.36 jpUbRemM.net
福袋は事前公開なしのガチ運試し、ジャンクガチャが半額100円らしいぞー!
URLリンク(blog.digit-parts.com)

162:
22/01/03 12:02:23.63 nuD0JbHs.net
>>157
やってみた
ううーん?
URLリンク(i.imgur.com)

163:
22/01/03 13:32:05.85 nuD0JbHs.net
テクテロのオシロが入ってたから
もしかするとするかもね
URLリンク(i.imgur.com)

164:774ワット発電中さん
22/01/03 16:04:42.75 sPRZn/l6.net
新春デジット
左奥にトランス型電源や真空管アンプあり
URLリンク(i.imgur.com)
引っ越しセールででていたロッカースイッチ1円まだまだありそう
URLリンク(i.imgur.com)
マイクロスイッチローラー付き
URLリンク(i.imgur.com)

165:774ワット発電中さん
22/01/03 16:45:23.52 JQh6mLXn.net
>>151
随分昔、日本マランツがピアノコーダーっていうのを売っていた。

166:774ワット発電中さん
22/01/03 19:43:54.01 7D75cmmQ.net
>>161
もっと原始的な絶対製品化されない様な
鍵盤の上にレール一本渡して半音含めて押し下げ機構10個位付いたヘッドが4個位必死に左右する様な

167:774ワット発電中さん
22/01/03 19:48:42.35 7D75cmmQ.net
なんならピアノの音よりも駆動音の方がでかい位で

168:774ワット発電中さん
22/01/03 20:08:58.37 xnjzZw5X.net
製品化はされてないけど早稲田大学の研究室が開発していた2足歩行ロボットの草分けWABOTシリーズは
2本の腕計10本の指を使って鍵盤楽器を弾く機能が追加されてつくば科学博で演奏してたよな

169:774ワット発電中さん
22/01/03 20:16:08.14 xnjzZw5X.net
エレクトーン演奏機能はWABOT-2 URLリンク(news.mynavi.jp)
つくば博はその改良版WASUBOT URLリンク(www.robotics-handbook.net)
URLリンク(youtu.be)

170:774ワット発電中さん
22/01/03 20:23:01.16 xnjzZw5X.net
そしてその約25年後がコレだもんな
URLリンク(youtu.be)
ピアノ演奏の方は普通のプレイヤーピアノ形態に戻って、代わりにコスプレロボットが無気味の谷のど真ん中で唄を歌う地獄絵図

171:774ワット発電中さん
22/01/03 21:23:06.35 qAT/W/Iv.net
共立のオシロ福袋の中身が気になる

172:774ワット発電中さん
22/01/03 21:36:35.79 zEFqyD65.net
7万だし、オシロスコープだけじゃないからRigolの安いのが入ってるんじゃないかなあ。
是非買って見てくれ

173:774ワット発電中さん
22/01/03 21:39:36.54 NPg8FXAl.net
買っておしまいなさい
自動演奏っぽいピアノは数年前いや10年くらい前かセガが売ってた
おもちゃサイズだけど鍵盤の動きがすごい

174:774ワット発電中さん
22/01/03 21:43:42.92 Ft+BX9Cz.net
カシオトーンでいいよ。

175:774ワット発電中さん
22/01/03 22:16:24.97 xnjzZw5X.net
URLリンク(auctions.afimg.jp)
これは生楽器ではなくて
鍵盤は演奏情報に合わせて動くだけのダミー

176:774ワット発電中さん
22/01/03 22:39:59.88 sPRZn/l6.net
>>168
テクトロの箱にリゴルが入ってるの?

177:774ワット発電中さん
22/01/03 23:00:16.97 zEFqyD65.net
>>172
いや、上の写真だけしか見てないから解らんかったよ。
テクトロの箱ならテクトロだろうね。
TBS1052Cとかかな。1072C以上なら大当たりだろうな〜

178:!omikuji !dama
22/01/04 12:17:29.07 qckCa7Tl.net
昨年500円で手に入れたカスタム C-05
タイミングによってエラー動作するのなんでだろ〜
CR2032の電池2.8Vは低すぎる?

179:774ワット発電中さん
22/01/04 14:05:47.71 E9QTfWeS.net
蔵出しのホーロー抵抗すごいな
痛そう

180:nensyu
22/01/04 15:08:03.54 AQ6o3A09.net
テレビの裏に、ホーロー複合抵抗が足をたくさん出して身構えていたぞ。

181:774ワット発電中さん
22/01/04 15:13:51.37 lx982r+I.net
>>176
スマン、どういうネタかサッパリわからないわ
何のツッコミもできないふがいない俺を許してくれ

182:774ワット発電中さん
22/01/04 15:17:23.15 AQ6o3A09.net
>>177
>蔵出しのホーロー抵抗すごいな
>痛そう
トランスレステレビの分圧抵抗が、でっかいホーロー複合抵抗で、横から刃物みたいな端子がいくつも出ていたんだ。
硬いしほぼ凶器。
と、言いたかった。
すまねえ

183:774ワット発電中さん
22/01/04 15:21:22.15 d8ONZqbC.net
重くて大きい、ホーロー鍋は大人気。
ホーロー抵抗とかスライダックは邪魔ねー。

184:774ワット発電中さん
22/01/04 16:04:57.25


185: ID:lx982r+I.net



186:774ワット発電中さん
22/01/04 16:09:21.07 fHg/ZdJ6.net
300Wホーロー抵抗がこのお値段てやつよ
普通1本あたり8000円〜1万円越えだわ

187:!omikuji丼!dama
22/01/04 16:16:51.02 lyBWSoTH.net
>>178
>トランスレステレビ
今のテレビってトランスレスなの?
じっちゃんが昔はトランスレステレビってのが普通でな、
真空管もトランスレス用の方がポピュラーだったて言ってた

188:774ワット発電中さん
22/01/04 17:08:18.74 BCoz2bfK.net
足つぼマッサージ器じゃないのかこれ

189:!omikuji丼!dama
22/01/04 17:13:21.48 EO9RCtuY.net
>>181
>300Wホーロー抵抗
それって暖房器?

190:774ワット発電中さん
22/01/04 17:59:48.90 El4rPDIW.net
Twitterにも出てきたけど、でかいな!
ネタに最高
通電したら暖房器具やん!

191:774ワット発電中さん
22/01/04 18:04:24.98 El4rPDIW.net
40センチ!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

192:774ワット発電中さん
22/01/04 18:17:05.07 lx982r+I.net
ご家庭でちぢれ麺がすぐできるな

193:774ワット発電中さん
22/01/04 18:22:22.19 d8ONZqbC.net
鈍器で放浪、正月から縁起でもない
アゲンストの風よりフォローの風、風力3

194:774ワット発電中さん
22/01/04 18:52:31.05 RU3E2FJj.net
らめぇ、アソコのひだひだが取れちゃう取れちゃうひぎい

195:774ワット発電中さん
22/01/04 19:00:19.86 GZHvd5PK.net
きも

196:774ワット発電中さん
22/01/04 19:09:13.81 1x5J2DBY.net
ミミズ千匹って、こんなんなかな。

197:774ワット発電中さん
22/01/04 19:14:14.87 HSo0MiW0.net
オシロスコープ福袋迷ったけど止めとくかな。初めてなんでいいかもと思ったけど

198:774ワット発電中さん
22/01/04 19:30:08.63 N4HNknlo.net
>>171
ちっさいからダミー的に動くだけかと思ったら弾いてる動画があった
音がもう少し良ければなぁ

199:774ワット発電中さん
22/01/05 12:13:33.65 oG3VlmWD.net
生楽器ではない

200:774ワット発電中さん
22/01/05 13:41:28.74 GSwTY2+f.net
生八橋だったのだ

201:774ワット発電中さん
22/01/05 15:27:35.91 RogSat5n.net
生尺八だと!

202:774ワット発電中さん
22/01/05 19:55:08.19 sF0/ACV4.net
ランダム部品福箱の中身を公開してるひと、まだいないね
ということは・・・

203:774ワット発電中さん
22/01/05 19:59:34.13 S6ZU0Ddb.net
>>197
うーん・・ >>158 みたいなのがいっぱい入ってたのかも
>>186
大きさは違うけど色といい形といいそっくりなの見つけた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(powersupply.blogs.keysight.com)

204:774ワット発電中さん
22/01/05 20:03:09.39 v5LH5Sbg.net
>>198
なんか既視感あるとおもったら
ホームセンターのフロア材切り売りコーナーでほぼ同じ光景みたぞ

205:774ワット発電中さん
22/01/05 20:06:12.40 v5LH5Sbg.net
これや!
URLリンク(i.imgur.com)

206:774ワット発電中さん
22/01/05 20:08:31.58 S6ZU0Ddb.net
>>200
探すのはやっ!

207:!omikuji丼!dama
22/01/05 20:45:07.14 JEKthw4i.net
>>198
>色といい形といいそっくり
確かにそっくりだな、大電流を流してるみたいだけど何だろこれ
Big resistorsって書いてあるから抵抗なんだろうけどなんか違和感あるな

208:774ワット発電中さん
22/01/05 21:01:47.19 +h27j7CN.net
自動車のEV試験とか?

209:774ワット発電中さん
22/01/05 21:19:39.39 FhpzVlni.net
>>202
おみくじもう終わってるの
正月過ぎるのに抵抗は無意味だよおじちゃん

210:774ワット発電中さん
22/01/05 21:23:05.15 +h27j7CN.net
ワレワレハショウセイダ テイコウハムイミダ


211:



212:774ワット発電中さん
22/01/05 23:37:35.92 kZCAo9sH.net
ちぃなまの癖に半角カタカナを使うとは生意気

213:774ワット発電中さん
22/01/06 03:25:00.86 lHQoZCH1.net
>>198
デロンギ風暖房

214:774ワット発電中さん
22/01/06 06:47:54.91 4rdK8nsI.net
福袋、補充
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Twitterより

215:774ワット発電中さん
22/01/06 08:50:13.92 1dFsXU+N.net
【山形キチガイ速報】超長期専門板荒らしストーカー天羽優子@apj(55歳)、自身がトランスジェンダー爺の精神障害者で、アルコール中毒で死にかけの病人状態だとカミングアウト【精神異常者の末路】
 26 名前:774ワット発電中さん [sage]
 :2022/01/06(木) 08:19:25.47 ID:djdB5vWl
  本人がジジイで基地外でアル中で死にかけの病人状態だからそうなるんだろうな

216:774ワット発電中さん
22/01/06 15:13:27.04 1dFsXU+N.net
【悲報】匿名掲示板超長期ハラスメントストーカー山形キチガイジおばさんが言語障害となり、身バレ済み掲示板に言葉にならない言葉を書き散らす退行状態になった模様【精神障害悪化】 
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 63
スレリンク(math板:824番)

217:774ワット発電中さん
22/01/06 18:47:56.38 ZXLHCTgO.net
キチガイの連投クソうぜえ
死んでくれないかな

218:774ワット発電中さん
22/01/06 19:29:56.65 maMn5FC9.net
去年6月ごろあのfalconのアンプ買ってる人がいたよ
真空管でも無名メーカーだと売れないな

219:774ワット発電中さん
22/01/06 20:19:55.97 1dFsXU+N.net
>>211
はやく逝けよ

220:774ワット発電中さん
22/01/06 20:46:02.07 oSklMVZL.net
だいいんぐめっせーじは「「くいだおれ」か「なんでやねん」でたのむ

221:774ワット発電中さん
22/01/06 21:18:08.77 AcrC+UOU.net
デジット移転セールが入った段ボール箱が崩れてきて埋まるねは嫌じゃー

222:774ワット発電中さん
22/01/06 21:37:43.66 pgk5IJe6.net
ツイッターでいつもの人がデジット箱お披露目していた
見た感じビミョーとしか言えない

223:774ワット発電中さん
22/01/06 21:39:08.42 Ln1fhdwG.net
>>212
30万だったかな。1ヶ月位ずっと売約済み札貼って置いてあったような。

224:774ワット発電中さん
22/01/07 05:16:54.78 EfI0Vn0F.net
>>212
ん?無名って?
サンハヤトって意味じゃなく、中の玉のこと?

225:774ワット発電中さん
22/01/07 05:45:33.79 RLfSZauQ.net
>>216
いつもの人?どこ?

226:774ワット発電中さん
22/01/07 09:08:05.10 H0z0eIym.net
サンハヤト中野

227:774ワット発電中さん
22/01/07 09:10:10.44 XTowEHpT.net
デジット関根

228:774ワット発電中さん
22/01/07 10:09:55.50 je5L/AIr.net
>>218
アンプの世界では無名の新参
骨壷みたいなデザインもよくない

229:774ワット発電中さん
22/01/07 11:36:05.73 8kZ3+g2X.net
>>219
勝手に張るのは好かんと思われるかもしれないので
ツイッターで検索してほしい

230:774ワット発電中さん
22/01/07 12:15:40.66 s+o423tY.net
ツイでランダム福箱を検索したら何人か写真あげてるな
税込み500円の福袋だったら十分過ぎるんじゃないの?

231:774ワット発電中さん
22/01/07 12:53:54.82 1SD+D6wD.net
単純素子類はお腹いっぱいだから
俺には外れ
30円液晶とか電池ケースとかユニットがほとんど見当たらんだろ

232:774ワット発電中さん
22/01/07 18:50:44.17 u/AbTCfE.net
>>223
デジット部品の転売ヤーがどうのこうのしか出てこない。
トンでもないやつが居るもんだ。

233:774ワット発電中さん
22/01/07 18:53:53.15 TDM6fhq8.net
>>226
「ランダム部品福箱」「ランダム部品箱」で検索したら出てくるだろ

234:774ワット発電中さん
22/01/07 19:01:36.34 FEun9iW0.net
>>226
それ気になる
どういう検索すれば出るんですか

235:774ワット発電中さん
22/01/07 19:07:12.45 NZh0A5Y3.net
1階にあるTektroオシロ福袋気になる
俺は昨年リゴル買ったばかりだから手を出せん

236:774ワット発電中さん
22/01/07 19:31:28.53 b98t6IZ1.net
>>228
デジットで検索したら出てきた。
この前の方もありがとう。

237:774ワット発電中さん
22/01/07 20:27:19.88 8kZ3+g2X.net
>>230
さんきゅ
デジットだけで検索なんて目から鱗だった
そして俺のツイートも出てきた
どれかは言わないよ

238:774ワット発電中さん
22/01/07 21:20:16.83 je5L/AIr.net
テクトロはアマゾンの方が安いよ

239:774ワット発電中さん
22/01/08 08:34:39.26 0XEsPS2L.net
福箱の写真撮ったので貼っておくね。内容はツイで見られるのとほぼ同じ。
まず箱1
全景 URLリンク(i.imgur.com)
コンデンサ類分離 URLリンク(i.imgur.com)
コンデンサ以外 URLリンク(i.imgur.com)

240:774ワット発電中さん
22/01/08 08:36:10.89 0XEsPS2L.net
続いて箱2
全景 URLリンク(i.imgur.com)
コンデンサ類分離 URLリンク(i.imgur.com)
コンデンサ以外 URLリンク(i.imgur.com)

241:774ワット発電中さん
22/01/08 08:38:16.72 0XEsPS2L.net
インダクタ・フィルタ類詳細
箱1
URLリンク(i.imgur.com)
箱2
URLリンク(i.imgur.com)

242:774ワット発電中さん
22/01/08 09:02:36.08 +ecwEP3T.net
年中売ってるもので福箱違うし 

243:774ワット発電中さん
22/01/08 09:04:50.32 +ecwEP3T.net
6mmのdcプラグ付きのは東芝pcに使えるやつ 一本10円

244:774ワット発電中さん
22/01/08 09:57:22.63 nLLzKp4D.net
>>233
この白いブレッドボード、300円。中華製。

245:774ワット発電中さん
22/01/08 13:46:29.19 pcPkWJFW.net
細長いブレッドボードだけは使える
奮起してデジット箱1つ片付けたが
単純電子パーツ類邪魔よね

246:774ワット発電中さん
22/01/08 17:38:18.62 ClIyABfJ.net
>>233
乙です
箱1はブレッドボードが目玉ですね
これ中華で買っても200円するし
この写真のは結構いいやつかもしんない

247:774ワット発電中さん
22/01/08 18:18:02.72 +LS/Faug.net
箱1は当たりな感じする。
二連ボリューム結構高いよ。

248:774ワット発電中さん
22/01/08 20:10:01.50 en8gmLgQ.net
活用出来ればいいけど、殆ど使わないなぁ

249:774ワット発電中さん
22/01/08 21:25:23.49 iiatB5Hs.net
機構部品はそうだよね
買うと高いけど無理に使おうと思っても機能の違うものは活用できない

250:774ワット発電中さん
22/01/08 21:41:01.98 lwpfbHJJ.net
>>235
写真ありがとう。
申し訳ないけど、要らないなあw

251:774ワット発電中さん
22/01/08 21:44:16.68 BQvlaFAy.net
電子部品がまだ買い揃ってない初心者の人なら500円で色々遊べそうじゃん

252:235
22/01/08 22:00:15.70 0XEsPS2L.net
皆さま鑑定ありがとうございます。
初詣に行くのを自粛し、おみくじ代わりにと思って福箱を買ったのですが、末吉ぐらいかな・・
やっぱ箱1のブレッドボードは目を引くよね。海外の記事で時々見てたタイプで、1つぐらい持っていたいな〜って思っていたところだったので幸い。
箱2に入っててうれしかったのは JRC の古いツェナーダイオード。
URLリンク(i.imgur.com)
黒いケースが只者じゃない感をかもしだしている!
なおいつもの事だけど、コンデンサが多くて分離するのが大変だったw

253:774ワット発電中さん
22/01/09 00:25:31.37 WdbZ8YDD.net
ボードは数年前に共立で100円で売ってたと思う
ウチにも1つある

254:774ワット発電中さん
22/01/09 00:27:25.72 WdbZ8YDD.net
箱は70円のクロネココンパクト便のと同じ
実質430円分が商品

255:774ワット発電中さん
22/01/09 01:09:06.19 4j4nMK2o.net
>>246
明らかに500円では買えないからキニスンナ

256:774ワット発電中さん
22/01/09 01:24:57.95 9VBe15fA.net
アキバ行って何も買う物がなかった時抵抗やコンデンサ混ぜ袋買ってたなあ

257:774ワット発電中さん
22/01/09 03:42:47.87 n9QGN4+C.net
ブレッドボード、そんなに言うほど当たりじゃないような。。。
俺も持ってるけど、中華クオリティーだよ。
IC とか大事なものは、刺さないように。。。

258:774ワット発電中さん
22/01/09 04:09:54.35 9VBe15fA.net
大事なICは丸ピンソケットに挿してそれを使えばいいよ

259:774ワット発電中さん
22/01/09 07:39:01.79 EGoUTSca.net
>>247
その頃は中華だと送料込み50円位だったんだろうな
中華製品3ヶ月ごとに1割ほど寝上がり続けていて怖いぜ

260:774ワット発電中さん
22/01/09 08:38:43.64 hghKKKO4.net
ブレッドボードにムカデ刺して足折れは国産でも常識だから
中華云々じゃ無いんでは?

261:774ワット発電中さん
22/01/09 11:26:07.85 YPSXhpoB.net
国産のブレッドボードがあるのか。
国内メーカーのものでも、中国のメーカーのOEMだと思ってた。
価格競争の激しい製品で、高い品質を求められるものでもないし、
それでも国内で製造しててペイするのか。

262:774ワット発電中さん
22/01/09 12:20:14.38 zfw1hcLZ.net
>>255
>国産のブレッドボードがあるのか。
40年近く前日本に入って来た米国製の最初のブレッドボードは小さなサイズの入門キットが2万円以上した
便利だとは思ったが高価で使う気にならなかった

263:774ワット発電中さん
22/01/09 12:21:45.34 6qB/2z+K.net
>>250
秋葉行って、見て巡って満腹感
テスターのリードだけ買って帰って来た

264:774ワット発電中さん
22/01/09 12:23:33.89 6qB/2z+K.net
>>256
俺は電子ブロック派だったわ
マイキットいうのもあった

265:774ワット発電中さん
22/01/09 12:41:04.27 WdbZ8YDD.net
今年はなんとかハンダ吸取マシンを買おうと思ってるが
2万円以上する 安いのではんだシュッ太郎があるけど
性能にあまり期待出来ない

266:774ワット発電中さん
22/01/09 12:41:42.25 YPSXhpoB.net
>>258
それはこの文脈のブレッドボードではなかろ。

267:774ワット発電中さん
22/01/09 12:52:10.76 YPSXhpoB.net
>>259
まずはシュッ太郎を試してみては。
あれのNGなところは
・温調でないので高温になりすぎるところ。
・吸い取るときにが衝撃あること。
温度はパワーコントローラである程度カバーできる。
衝撃でランドを傷めることがあるのはどうしようもない。
でも、吸い取り能力でいえば、電動ポンプと劇的な差はないと思ってる。
電動ポンプのものでも、半田面から吸い取るときに、内層や部品面にベタパターンが
あったらなかなか綺麗には吸えないよ。過剰な期待はしないように。
(安定した吸い取り作業をするにのは、周辺をあたためるブロワも必要)
片面基板なら、ブロワなしで電動だけでも作業効率は上がると思う。

268:774ワット発電中さん
22/01/09 15:24:30.90 EZnho8tJ.net
>>260
エレクトロニクス技術の発達初期に
木製のパン切りまな板の上で
鉱石ラジオや真空管回路を組んで実験したのが
ブレッドボードだからなぁ
日本で多少しっかりした材木板を安く手に入れる時に
カマボコ板や百均のまな板を選ぶような感覚

269:774ワット発電中さん
22/01/09 15:43:11.56 YPSXhpoB.net
>>262
それはこの文脈のブレッドボードではなかろ。

270:774ワット発電中さん
22/01/09 15:51:45.23 3q5SZ/NC.net
そうそう、具体的には板にクギを打ったり(真鍮が多かった)、
同じ真鍮の画鋲を挿してハンダ付けして配線したんだ。
もちろんオーディオの人は板っ切れ?フン、なわけでラグ板だった。
今回デジットにも遺物的にラグ板が出たでしょ?あれに芸術的な
配置で空中配線さ。

271:774ワット発電中さん
22/01/09 16:05:37.44 EZnho8tJ.net
大型回路試作では何百枚ものワイヤーラッピングボードを組み合わせた試作品をブレッドボードと呼ぶね
4〜8bitマイクロCPU初期はまだその手法が有効で
Z80辺りだと複雑過ぎてブレッドボード試作が現実的ではなくなったと嶋さんの本には書いてあった

272:774ワット発電中さん
22/01/09 16:07:09.42 7qmrjDJ8.net
>>261
シュッ太郎先生うちにもあるわ
結構高かったな
ゴムボート用の足ふみポンプが吸い込みできるんで
ホビーで少し使う程度なら足ふみ吸引器になりそう
先端は耐熱性のシリコンチューブでいいよね

273:774ワット発電中さん
22/01/09 17:29:12.63 YPSXhpoB.net
>>266
シュッ太郎なら「先端は耐熱性のシリコンチューブでいいよね」は難しいのでは。

274:774ワット発電中さん
22/01/09 17:35:28.73 7qmrjDJ8.net
ゴムボート用の足ふみポンプは樹脂だからシリコンで強化

275:774ワット発電中さん
22/01/09 17:53:03.90 YPSXhpoB.net
>>268
なるほど、>>266の最初の2行だけがシュッ太郎の話で、
あとの3行は、シュッ太郎とは関係なく、脚ふみポンプで吸引するという話ね。
はんだが詰まらないように工夫は要りそうだけど。

276:774ワット発電中さん
22/01/09 19:12:05.46 EGoUTSca.net
>>266
その改造が良いわ
一瞬吸って終わりだと吸いきれないからな

277:774ワット発電中さん
22/01/09 19:19:10.90 PMCOUhlH.net
せっかくデジットで小型モーターたくさん売ってるんだから
ポンプを自作しようぜ。構造は単純よ

278:774ワット発電中さん
22/01/09 19:53:43.16 mFY/B8Ob.net
会社には色々あったけど、結局専用工具は使わなくて吸い取り線ばっかり使ってたわ。

279:774ワット発電中さん
22/01/09 20:07:46.30 xx2ypvH9.net
>>271
制御が大変だよ、手動ポンプなら細かいコントロールができる
もっと工業的に長時間やるような場面じゃないとなー

280:774ワット発電中さん
22/01/09 20:09:22.09 EGoUTSca.net
>>271
450円位でエアーポンプ売ってるけど性能低すぎてダメ
やるなら水槽用のを改造してエアー送出から吸引にするBlog参考にしてくれ

281:774ワット発電中さん
22/01/09 20:22:14.67 PMCOUhlH.net
>>273
簡単!簡単!難しく考えすぎ!
掃除機なんか子供でも作れるんだから!空気は高気圧から低気圧へ流れるだけ!
URLリンク(monesuku.maykies.com)

282:774ワット発電中さん
22/01/09 21:21:47.81 XLg0Da1s.net
だからさ(おにぎり視聴者民的な発言w)
シリコン3階のデジットにあるプチ工作室を利用するんだ!!(ステマもどき)
実際、高級な工具を使い放題なのは結構魅力的だと思うぞ?

283:774ワット発電中さん
22/01/09 22:53:19.90 f92k4GB6.net
ホモ来ない?

284:774ワット発電中さん
22/01/09 22:55:10.16 STjvfhcK.net
先日工作スペース使ってる人を初めて見た
ステーションはんだこてうらやま

285:774ワット発電中さん
22/01/10 00:37:20.21 apElMV/Y.net
俺は低温ハンダを使ってる。
200g買ったら一生分以上あるw
700円ぐらいで買ったけど、今は値上がりしてる。
ちなみにアマでも値段は変わらん。
URLリンク(aliexpress.com)

286:774ワット発電中さん
22/01/10 02:06:55.89 3f1LoY7w.net
>>279
200g?
ケッコー安そい

287:774ワット発電中さん
22/01/10 08:42:21.87 Jr+9j3hr.net
シュッ太郎、すぐ詰まらんか?

288:774ワット発電中さん
22/01/10 10:04:54.30 SH0k+Rbb.net
>>281
あたりはずれはあるのかもしれないけれど、勤務先で使ってる FM-204 と比べて
特に詰まりやすい印象はないな…。数回ごとにクリーニングはしてる。
あと、ポンプの内壁がヤニとかで滑りが悪くなると吸いが悪くなって、
筒の途中に残りやすくなり、結果的に詰まりやすくなる。
怪しいときは掃除をして、シリコーンスプレーを吹くとか。

289:774ワット発電中さん
22/01/10 12:22:02.77 S7GRLSzV.net
>>282
あれナニすれば良いんだろうと困ってたけど、シリコンスプレーで良いのか。
買ってこよう。

290:774ワット発電中さん
22/01/10 14:45:35.47 9Mk4xKQb.net
>>283
吸引した後も3秒は吸引しっぱなしでカスが残らないようにしたり
ノズルクリーナーの金属棒での使用後清掃も大事
これをやらないやつがノズル詰まらせるんだ

291:774ワット発電中さん
22/01/10 14:50:28.86 SH0k+Rbb.net
>吸引した後も3秒は吸引しっぱなしでカスが残らないようにしたり
おう。それは電動式の話ですね。
そうそう、職場で何人かで共用していると、たまにだけ使う人ほど、そういう細かいことが
抜けがち。
ノズルの中にヤニカスが残った状態がずっと続くと、カスがコゲになって、クリーニングピンが
通らなくなったり。

292:774ワット発電中さん
22/01/10 14:58:49.15 4Y1mRLec.net
>>281
半田濡れ性がある銅の先端チップのせいで、ノズルの内壁が半田メッキされていく。
そして先端チップ内壁で銅と半田が合金化した層が不熔解となって詰まりが進行。
ニッケルメッキが効いている新品のうちはその進行は遅いんだけど、途中から一気にね。

293:774ワット発電中さん
22/01/11 02:18:54.24 lpIWx69H.net
すいません電子工作初心者でお尋ねしたいのですが、
例の300円のモバイルバッテリーあるじゃ無いですか、それを分解して18650電池取り出して、
それをcr123aが直列で2本必要なエナジャイザーのLEDライトに流用しようと考えてますが、
細い16650じゃ無いとライトの径が合わないという可能性は置いといて、
ひとまずcr123aを縦に2本置いた高さが同じになる18650電池が入ってくれるから、使用しても問題無い物なのですかね?
3.7v位との事なので、本来のcr123aが2本の3v×2本の6vでは無いので、電圧低くなって照度は落ちるとは思いますが使えるのなら今もう
cr123aの充電池にまともな物が無いのでこれでコスパ抜群かなと思ってますが…
後充電する時は、アルミケースから外したやつに18650電池入れて普通に付属auアダプター差したら充電も出来ますよね?
かなり危ないかもですが仕事設備管理でそれを職場で使いたいので最悪なんかあったら詳しい先輩に助けてもらったら良いですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

781日前に更新/240 KB
担当:undef