Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:774ワット発電中さん
21/05/07 08:46:07.78 flkeLhqO.net
100均で出せばいい>USBマグネット

551:774ワット発電中さん
21/05/08 04:17:24.09 GFRp0mSi.net
M5Paperを一定時間ごとにランダムに画像を書き換えるフォトフレームにしているんだけど
randomの疑似乱数がいくつかの数値に偏りがちな気がするのは気のせい?
初期化は
randomSeed(analogRead(0)); でやってます
疑似乱数の数列は同じ物が使われるって事らしいからこの初期化の方法だとスタート位置に選ばれうる範囲がまだ狭くてそうなっちゃうとか?
基本的にはちゃんとランダムになってるから、直近20回とかで表示した画像だったら次に飛ばす とかで動作の方は解決するとは思ってます

552:774ワット発電中さん
21/05/08 09:56:18.43 pDtV7+Yd.net
気のせいじゃない?
試しに初期化〜ランダム値1マンコ取得を1万セットぐらいやってみたら

553:774ワット発電中さん
21/05/08 10:29:35.95 qbeAQ240.net
>>532
それだと初期化の値に同じ数が出やすいから
unsigned long Initialize = 0;
for (int i = 0 ; i < 100 ; i++){Initialize += analogRead(0);}
randomSeed(Initialize);
100回ぐらい足してみたらどう?
あとはRTC(BM8563)を乱数初期化の値に使うと良いと思う

554:774ワット発電中さん
21/05/08 11:17:24.79 pDtV7+Yd.net
なんだM5paperってRTC付いてんだ
じゃあシードはそれでいいじゃん

555:774ワット発電中さん
21/05/08 11:17:25.56 mQA7exYa.net
>>534
それやるとノイズが平均化されるから、逆にマズいでしょ?

556:774ワット発電中さん
21/05/08 11:19:28.51 mQA7exYa.net
>>535
確かに
>>534
最下行読んで無かった、スマソ!

557:774ワット発電中さん
21/05/08 11:25:37.95 lnxA+C04.net
>>536
平均は収束していくけど、これは合計だね
合計の分布は個数の平方根に比例して広がって行くよ

558:774ワット発電中さん
21/05/09 07:07:41.46 ICVhqBuL.net
正規乱数使え

559:774ワット発電中さん
21/05/09 07:14:46.85 ICVhqBuL.net
>>532
ランダムで順番を先に決めといて、その順番通りに表示すればいいだろ
毎回ランダム任せで表示するから一巡する前に同じのが選ばれるんだよ

560:774ワット発電中さん
21/05/09 07:50:32.30 5dHM3Fiz.net
arduino 早見表(URLリンク(www.musashinodenpa.com))を
セブンのネットプリントでフルカラー印刷してみた、60円也
綺麗に印刷できるもんだなー

561:774ワット発電中さん
21/05/09 08:31:25.87 MNNLppHC.net
>>541
こんなんあったんか?さんくす

562:774ワット発電中さん
21/05/09 08:31:26.05 QqwQlnkC.net
これで良くね?
URLリンク(www.musashinodenpa.com)
Stringとか詳しくは原文で
URLリンク(www.arduino.cc)

563:774ワット発電中さん
21/05/09 13:54:54.50 ffq1eYhy.net
一覧いいね、自分もプリントしにいこう。
どんなだっけかな、と思い出すのにいいバランスだ

564:774ワット発電中さん
21/05/09 15:40:30.97 zdMT2cpi.net
xiaoの質問はこのスレでいいですか?

565:774ワット発電中さん
21/05/09 15:47:21.30 QJgH4rvJ.net
いいですよ

566:774ワット発電中さん
21/05/09 17:23:52.60 zdMT2cpi.net
ArduinoRS485 というライブラリの件です。
URLリンク(www.arduino.cc)
このライブラリを使い、XiaoのTXポート(6番)からデータを出力させたいのですが、何も出力されていません。ArduinoRS485を使いたい目的は、ライブラリ "ArduinoDMX" が必要としているからです。

下記、exampleの "RS485Sender" のコンパイル&アップロードは正常に通りました。
=====ここから===============
#include <ArduinoRS485.h>
int counter = 0;
void setup() {
RS485.begin(9600);
}


567: void loop() { RS485.beginTransmission(); RS485.print("hello "); RS485.println(counter); RS485.endTransmission(); counter++; delay(1000); } =====ここまで=============== Serial1とかSerialの複数のSerialがあるのが原因では?と思っています。 ライブラリのコードをテキストエディタで開きましたが、問題を探せませんでした。 https://github.com/arduino-libraries/ArduinoRS485 ヒント頂ければと思ってます!!



568:774ワット発電中さん
21/05/09 18:02:16.40 zdMT2cpi.net
すみません。進展しました。
ArduinoRS485 の RS485.setPins() で目的のTXポート(6番ピン)からの出力が出来ました。
RS485.setPins(int txPin, int dePin, int rePin)
をsampleコードに加えることでOKでした。

569:774ワット発電中さん
21/05/09 18:07:17.17 bKS54U5z.net
>>548
もう解決したみたいだから今更だけど、以下で使用するピンを指定すれば使えると思う
#define RS485_DEFAULT_DE_PIN xxx
#define RS485_DEFAULT_RE_PIN xxx

570:774ワット発電中さん
21/05/09 21:19:16.40 zdMT2cpi.net
>>549
ありがとうです!!
ArduinoRS485 を ArduinoDMXから使うと、NGでした。
そこで、
RS485.h を編集してみようと。。。
下記は、教えてもらった部分の抜粋です。
意味が分かりません。すみません。。。
どのあたりを編集すればいいでしょうか?
ちなみに送信しか使いません。

#ifdef PIN_SERIAL1_TX
#define RS485_DEFAULT_TX_PIN PIN_SERIAL1_TX
#else
#define RS485_DEFAULT_TX_PIN 1
#endif
#ifdef __AVR__
#define RS485_DEFAULT_DE_PIN 2
#define RS485_DEFAULT_RE_PIN -1
#else
#define RS485_DEFAULT_DE_PIN A6
#define RS485_DEFAULT_RE_PIN A5
#endif

571:774ワット発電中さん
21/05/09 21:27:03.91 zdMT2cpi.net
あ、意味が分からないというのは、
例えば、
#ifdef PIN_SERIAL1_TX
は "PIN_SERIAL1_TX" が定義されていれば、
という事でしょうか? そしてそれは"SERIAL1"が存在するXiaoなどの"SAND Boards"のことを指す
という事でしょうか? そして、実はPIN_SERIAL1_TX はライブラリの外で初めから定義されている事になりますか?

572:774ワット発電中さん
21/05/09 21:54:59.12 lENdGDza.net
>>550
>ArduinoRS485 を ArduinoDMXから使うと、NGでした。
NGって具体的になんですか

573:774ワット発電中さん
21/05/09 22:09:48.91 SuQcpvA3.net
横からレス
>>551
認識合ってる
ライブラリの外で、つまり#includeよりも前の行に
PIN_SERIAL1_TXを#defineする行を書いておけってこと

574:774ワット発電中さん
21/05/09 22:59:24.38 bKS54U5z.net
>>550
RS485.hは編集せずスケッチの#include <ArduinoRS485.h>より上に追記
#define RS485_DEFAULT_DE_PIN 1 //DEに使うピン番号
#define RS485_DEFAULT_RE_PIN 2 //REに使うピン番号
送信はハードウェアシリアル(TX)が割り当ての6pinになると思う
(TXを6pinから変更する方法は良くわかないや)
XIAOにArduinoDMXのサンプル(DMXBlink)を書き込んで6ピンから2種類の波形が出力されてるので動作は出来ると思う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今日初めてXIAOを開封したYO!

575:774ワット発電中さん
21/05/10 01:25:26.00 p9fxBe/x.net
>>553,554
めっちゃありがとうです!!
それに写真ありがとうございます!サクっと出来てすごいです!
その波形で間違いなく合っていると思います。
再度、ライブラリは一切いじらずに、DMXBlinkスケッチの変更のみでやってみましたが、何も出力されませんでした。
その時、UART RXのLEDは消灯しっぱなしです。
そちらは、パワーの緑LEDが点灯して、送信する瞬間はUART TX(D11)青LEDが点滅しますか?
初心者なので何か根本的に違ってることをしてると思います。
IDEは1.8.13と V2 Beta も試しましたが同じでした。
今日、Xiaoの環境構築したのでファイルが古いとも思えないし。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

576:774ワット発電中さん
21/05/10 01:46:57.60 b3gARWtM.net
#defineが違う
>>553に従え

577:774ワット発電中さん
21/05/10 01:58:51.82 p9fxBe/x.net
>>556
追加


578:してもピン6から何も出ませんでした。 https://i.imgur.com/LSXg0Gr.jpg 再度、全部消してIDEから入れなおしてみます。



579:774ワット発電中さん
21/05/10 02:44:15.76 p9fxBe/x.net
全部入れなおしても同じでした。
ライブラリは手動でフォルダを削除して、再インストールしました。
ArduinoRS485 を単体で使う分には問題ないんですよね。
添付は サンプルのRS485Senderを実行したものです。
今回は何もしなくてもH/W TXの6pinに出力できました。
===== サンプルスケッチそのまま =========
#include <ArduinoRS485.h>
int counter = 0;
void setup() {
RS485.begin(9600);
}
void loop() {
RS485.beginTransmission();
RS485.print("hello ");
RS485.println(counter);
RS485.endTransmission();
counter++;
delay(1000);
}

URLリンク(i.imgur.com)

580:774ワット発電中さん
21/05/10 03:03:47.75 p9fxBe/x.net
ほんとうにコメントありがとう!!
TXピン6から無事にしました。
やっとぐっすり寝れます。(フゥーっ)
サンプルスケッチののDMXFadeですが、
下記の2行をコメントアウトしたらうまく出来ました。
僕、無知でしたわ。
下の2行がなぜあるのか?
そしてなぜ止まっていたのか?
シリアルモニターを起動したらループから抜けた?なぜ?
っていうところが、なぜだかいまだに分かっておりません。。。。

=======コメントアウトしたところ=======
#include <ArduinoRS485.h> // the ArduinoDMX library depends on ArduinoRS485
#include <ArduinoDMX.h>
const int universeSize = 16;
int brightness = 0;
int fadeAmount = 5;
void setup() {
// Serial.begin(9600);      <<--ここ
// while (!Serial);         <<--ここ
// initialize the DMX library with the universe size
if (!DMX.begin(universeSize)) {
Serial.println("Failed to initialize DMX!");
while (1); // wait for ever
}
}
void loop() {
// set the value of channel 1
DMX.beginTransmission();
DMX.write(1, brightness);
DMX.endTransmission();
// change the brightness for the next round
brightness += fadeAmount;
// reverse fade direction when on edge of range
if (brightness <= 0 || brightness >= 255) {
fadeAmount = -fadeAmount;
}
// delay for dimming effect
delay(30);
}

581:774ワット発電中さん
21/05/10 04:08:41.26 tZ3n4b1R.net
>>559
こちらの環境では以下のコードでRS485ライブラリの信号が6番ピンから出力、Serial.print等はIDEのシリアルモニタから出力できてる
(Serial.bigen等はコメントアウトしなくても動いてる)
URLリンク(pastebin.com)
URLリンク(pastebin.com)
環境1>Arduino IDE 1.8.13
環境2>VSCode + PlatformIO
(どちらもライブラリは直前に落としたので最新だと思う)

582:774ワット発電中さん
21/05/10 09:33:21.90 mHtZn/PV.net
>>560
ブートローダーが違う?
リセットが掛かってない?

583:774ワット発電中さん
21/05/10 13:45:56.72 AZW8YAVx.net
>>560
有難うです。
コードのアップの方法も勉強にもなります。
スレ汚しすみませ〜ん
(_ _;)
書き込んだ後でXiaoをPCから離して別電源で動かしていたのが原因だったと思います。
おかげでスッキリしました!!

584:774ワット発電中さん
21/05/11 06:07:06.01 KBJsV0yk.net
言うほどアリでもmicroとかLeonard安くないね
量買えば安いけど、単体なら送料考えたらあんまり変わらぬ
UNOは値上がりしたってスレで聞いたけど、5Vのatmega32u4搭載のマイコンも値上がりしたのかな??

585:774ワット発電中さん
21/05/11 08:05:39.76 Y3/Icb+r.net
もしかして、と思って、Digikey、Mouserで、ATMEGA32U4のQFPを見てみたら、Digikeyは在庫ゼロ、Mouserに37個。
リードタイム29週間とか、次に入るのが7月とか2022年1月とか。
半導体需給ひっ迫の影響でマイコンそのものが供給不足になってるみたいだね。


586:BluePillのSTM32F103も消えてるし。



587:774ワット発電中さん
21/05/11 10:05:41.23 BKx2SRI3.net
今は時期が悪い

588:774ワット発電中さん
21/05/11 19:20:00.28 KBJsV0yk.net
なるほど、でもそんなのあと数年は戻らないだろ?
困ったなぁ…

589:774ワット発電中さん
21/05/11 21:57:18.13 tv+bZvNr.net
UNOでアナログ入力6以上使いたい時
メガを使ったら良いのか
それ用のICを使えば良いのか
UNOをI2Cで増やせばいいのか
どう思いますか?

590:774ワット発電中さん
21/05/11 22:17:59.75 5ydHf+1m.net
>>567
わたしならここら
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

591:774ワット発電中さん
21/05/11 22:25:41.86 Z2/6AVsl.net
わたしならこれ
URLリンク(akizukidenshi.com)

592:774ワット発電中さん
21/05/12 00:15:28.21 vIztL2Ql.net
UNOだと少なすぎ MEGAだと多すぎ問題…
あると思います まぁ余裕があるのはいいけれど…

593:774ワット発電中さん
21/05/12 06:56:50.05 8ZfcjrvR.net
pro-microもっと買っておけばよかった。。。
type-cのpro-microそろそろ500円くらいで出るんじゃね?とか夢みてたのに。

594:774ワット発電中さん
21/05/12 09:26:10.72 TTanNuVS.net
>>567
わたしならこの辺で増やす
URLリンク(akizukidenshi.com) (11ch)
URLリンク(akizukidenshi.com) (8ch)

595:774ワット発電中さん
21/05/12 13:51:30.01 Z3Lhgi50.net
>>569
アナログマルチプレクサって入力と出力の値はちゃんと同じになる?
応答速度は問題にしないんだけど電圧値についてデータシートでどの辺読めばいいのか教えて

596:774ワット発電中さん
21/05/12 14:43:32.81 ulqor6QZ.net
電圧ではなくON抵抗とOFFリーク電流、信号源インピーダンスと受け側の入力インピーダンスによる
まあマイコン内蔵のA/Dも1chA/D+数chのアナログマルチプレクサなんだろうけど…

597:774ワット発電中さん
21/05/12 15:11:51.65 Z3Lhgi50.net
Arduino用のライブラリもあるし結局のところ>>568が一番楽だな

598:774ワット発電中さん
21/05/12 16:25:10.18 vIztL2Ql.net
そうか
UNOをパワーアップさせるって手もあるんだね…

599:774ワット発電中さん
21/05/12 21:34:44.54 TeXUlqKP.net
>>573
オン抵抗の定格があるでしょ
流した電流だけ電圧降下するから電流を流さないようにすれば入力出力の電圧は同じになる

600:774ワット発電中さん
21/05/12 21:39:04.63 TeXUlqKP.net
アナログマルチプレクサを使えるようになるとアナログ出力を増やしたりとか色々面白いぞ

601:774ワット発電中さん
21/05/12 21:50:57.19 Z3Lhgi50.net
>>578
いろいろな何が楽しいのかよくわかりませんが
特に難しいわけでもなくそちらもライブラリがあるようなので
いつか機会があれば使ってみます

602:774ワット発電中さん
21/05/12 22:27:41.67 TeXUlqKP.net
>>579
可変ゲインアンプとか入力信号に合わせて入力フィルタを可変にしたりとかアナログ部をマイコンでコントロールするのに便利

603:774ワット発電中さん
21/05/12 22:30:13.12 h/mlZBLR.net
>アナログマルチプレクサを使えるようになるとアナログ出力を増やしたり
とてもめんどうそう。

604:774ワット発電中さん
21/05/12 22:36:14.49 djJlr2lf.net
アナログマルチプレクサやアナログスイッチ 4066,4051,4052,4053等は通過抵抗(オン抵抗)が50-200Ωあるよ
FETの5mΩとか200mΩに慣れてると、なんだこれと面食らう

605:774ワット発電中さん
21/05/12 23:06:13.72 wOl37bQA.net
お願いします。
逆USB HUBとでも言えるものは、Aruinoで作成できますでしょうか。
通常のUSB HUBは1台のPCに複数のUSBデバイスを繋ぐために使用します。
件の「逆USB HUB」は一台のUSB機器(想定しているのはマウス、キーボード)を1台の接続するために使用します。
これで何やりたいかというと、スマホの同時


606:操作です。 情シスやってるんですが、機器更新や新入社員対応で、 同じ設定をポチポチ入力するのがかったるくて仕方がありません。 これがもしできる(当然勉強は必要だと思いますが・・)としたら、 かなり楽ができるようになるので、(学習したうえで)作ってみたいと思っております。 よろしくお願いいたします。



607:774ワット発電中さん
21/05/12 23:06:56.33 wOl37bQA.net
>>583
すいません、途中送信です。
件の「逆USB HUB」は一台のUSB機器(想定しているのはマウス、キーボード)を複数台の接続するために使用します。

608:774ワット発電中さん
21/05/12 23:08:27.21 wOl37bQA.net
>>583
何度もすいません、チャットソフトの癖で・・

件の「逆USB HUB」は一台のUSB機器(想定しているのはマウス、キーボード)を1台の接続するために使用します。

件の「逆USB HUB」は一台のUSB機器(想定しているのはマウス、キーボード)を複数台のPCに接続するために使用します。
の誤りです。

609:774ワット発電中さん
21/05/12 23:54:24.64 vOM0jPTw.net
これで情シス・・・不安しかない・・・
この調子だと、出来ますなんと答えようものならおんぶにだっこ状態でこっちが情シスサポ並みの苦労ふっかけられそうやな・・・

610:774ワット発電中さん
21/05/13 00:05:05.65 dpyV+r6A.net
>>585
簡単にできますよ
やり方は全部一から十まで教えてあげるので
どこの何という会社の情シスなのか?教えてください

611:774ワット発電中さん
21/05/13 00:54:37.64 R5d5/5we.net
キーボードマクロでいいのでは

612:774ワット発電中さん
21/05/13 01:07:46.96 3Y4HXl9I.net
打鍵した通り再生実行してくれるマクロ機能付きキーボード売ってるから、お金で解決しろよ

613:774ワット発電中さん
21/05/13 01:42:21.27 ICLZYY+P.net
>>585
実際に作ったことはないのですが、比較的簡単に出来る(と思う)
PS2キーボード&PS2マウス → ArduinoProMicro等 → スマホ
複数操作するために、マウス・キーボードの出力信号を複数のArduinoで受け取る
台数によっては信号にバッファーを入れる等の工夫をするよ良い

614:774ワット発電中さん
21/05/13 03:48:02.82 OCC6cvTK.net
Arduino IDE 1.8.14 が出てますね。
URLリンク(www.arduino.cc)

615:774ワット発電中さん
21/05/13 05:21:36.67 vqzgSQu1.net
>>583
Mobile IronとかIntuneとかAir WatchみたいなMDM会社に金出して買ってもらえ
使いたい機能あるかちゃんと調べるんだぞ
スマホ自体の設定もアプリインストールもできるから
スマホ類はMDMに紐付けられる代理店から買う
IntuneとかはCSVでシリアルのリスト流し込みできるけど
紐付けされた状態で買えば、電源オンにしただけでMDM自動でインストールされてキッティング始まるから(盗難対策にもなる)
スレチだからスマホ MDM キッティングとかでググってね

616:774ワット発電中さん
21/05/13 07:30:49.20 xxTdMoCr.net
>>582
アナログ回路のセンスのない奴には使いこなせないパーツのひとつだな

617:774ワット発電中さん
21/05/13 08:34:03.60 XtNuXcGW.net
なんでarduinoでやろうとしてるのかがわからん
ADBで自動化じゃだめなのか

618:774ワット発電中さん
21/05/13 08:44:35.21 2btL9lJk.net
arduinoなら誰にも言わなきゃ自分1人で出来るからじゃない
他の機器は申請が必要なのだろう

619:774ワット発電中さん
21/05/13 13:31:22.30 dpyV+r6A.net
>>591
早速インストールしたけど、なぜか起動しない
最初のスプラッシュウインドーだけ出て音もなく消えるorz

620:774ワット発電中さん
21/05/13 13:50:35.10 OoBOKt0A.net
あいかわらずarduinoIDEって高校生が夏休みに作った感じなんだな

621:774ワット発電中さん
21/05/13 14:45:18.47 cv0AgUdC.net
M5 stack core2の質問ってここで良いの?

622:774ワット発電中さん
21/05/13 15:09:31.87 xrQSFduY.net
こっち
URLリンク(rio2016.2ch.sc)


623:364030/



624:774ワット発電中さん
21/05/13 15:16:27.25 /OrrkKg4.net
Arduinoの話ならココ
ESP32の話なら
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 5個目
スレリンク(denki板)

625:774ワット発電中さん
21/05/13 16:41:42.96 4nFBrSIk.net
>>594
ADBっていうのが楽にできるの?

626:774ワット発電中さん
21/05/13 19:17:06.91 XtNuXcGW.net
>>601
まずはソフトで自動化を検討すべきだと思うけどね

627:774ワット発電中さん
21/05/13 19:17:38.41 XtNuXcGW.net
簡単かは人それぞれなので何とも言えません

628:774ワット発電中さん
21/05/13 19:21:51.89 /OrrkKg4.net
KVMスイッチって言葉が出てこない時点でこのスレのレヴェルはお察しよな

629:774ワット発電中さん
21/05/13 19:24:50.07 XtNuXcGW.net
ごめんPCの話だったんだね
スマホかと思ってた
ADBはandroidの機能なのでこの話では使えません

630:774ワット発電中さん
21/05/13 20:49:51.07 4nFBrSIk.net
>>593
なんすかそれ?レベルなんですが
覚えるしかないすか?
もっと簡単なのありますか?
マルチプレクサで落ちたセンサーの電圧をオペアンプで戻してアナログ入力に入れるって感じですか?

631:774ワット発電中さん
21/05/13 20:56:29.83 d9C/jQln.net
>>606
マルチプレクサでセンサーの電圧落としてる時点でセンスないからもっと勉強しよう

632:774ワット発電中さん
21/05/13 21:24:55.50 nptUOhJv.net
>>605
いや、スマホの話だよ
>>583が最初の相談

633:774ワット発電中さん
21/05/13 21:28:42.66 nptUOhJv.net
社員に配布する数十台のスマホに同じアプリを導入して同じ環境をセットアップする作業を楽にしたいんだろうね

634:774ワット発電中さん
21/05/13 21:32:52.58 DEOgxias.net
アナログの話になったとたんに「センス」とか言い出す奴が登場する不思議w

635:774ワット発電中さん
21/05/13 21:42:46.18 pbuIPXuC.net
>>610
アナログはセンスだけど悔しかった?

636:774ワット発電中さん
21/05/13 21:48:47.55 4nFBrSIk.net
マルチプレクサは電圧おちないんだろか?

637:774ワット発電中さん
21/05/13 21:59:17.04 4nFBrSIk.net
前のレスで電流を極小にすれば電圧降下は無視できるみたいに書いてあったから気にしなくていいレベルなのかな
センサーなんて大電流使わないし

638:774ワット発電中さん
21/05/13 22:18:33.32 YMvlfMVO.net
最近流行ってる簡易オシロとかも入力の切り替えにアナログスイッチ使ってたりするくらい

639:774ワット発電中さん
21/05/13 22:40:18.85 nE1j/e1Q.net
>>613
入力毎のバラつきとクロストークが気になる。はいセンス無いです。

640:774ワット発電中さん
21/05/13 22:43:27.69 nE1j/e1Q.net
>>604
KVMスイッチはキー入力を同報できるの?

641:774ワット発電中さん
21/05/13 22:55:28.61 ICLZYY+P.net
>>613
マルチプレクサ(アナログスイッチ)で切り替える場合
Arduino(マイコン)の入力に対して切り替えるなら無視出来るレベル
理由として
・マイコンのIOの入力インピーダンスが非常に高く
・マイコンのIOの静電容量は非常に低い
・多くのアナログスイッチのON抵抗は500Ω以下
なので、計測への影響は僅かです
(逆に言えばある程度大きい抵抗値でもアクイジション時間を長くすれば問題ない)

642:774ワット発電中さん
21/05/13 23:07:10.39 4nFBrSIk.net
>>617
参考にします
ありがとうございます

643:774ワット発電中さん
21/05/13 23:07:22.07 2fkkelg8.net
>>611
いいえ、全然。
センスだと思ってないので。

644:774ワット発電中さん
21/05/13 23:26:33.96 xxTdMoCr.net
>>619
あなたはセンスないです

645:774ワット発電中さん
21/05/14 00:47:53.92 ieqfdzmq.net
>>617
話の発端となった、ADCを増設する場合にはまったく当てはまらないが
それはわざとやってるのか

646:774ワット発電中さん
21/05/14 01:33:33.49 bFSsKcHM.net
>>621
>>567
病気ですか?

647:774ワット発電中さん
21/05/14 01:56:52.07 B/bUt9u0.net
617はデジタル入力なら問題無いよといってるだけ

648:774ワット発電中さん
21/05/14 03:36:57.18 3vWE9Y


649:LD.net



650:774ワット発電中さん
21/05/14 09:50:27.14 Bf3AKDPX.net
>>623
アナログ入力の話だろう。
どの記述で「デジタル入力なら問題無いよといってるだけ」と解釈したの?

651:774ワット発電中さん
21/05/14 09:58:24.51 Bf3AKDPX.net
>>621
>話の発端となった、ADCを増設する場合にはまったく当てはまらない
元の話は>>567だと思う。
「ADCを増設する」を必須条件とはしてなくて「ADC入力を増設する」では?
手段として、マルチプレクサを使う、ADCを外部増設する、マルチプレクサ付きADCを増設する、
と、いろいろ提案されているね。

652:774ワット発電中さん
21/05/14 10:25:39.84 Bf3AKDPX.net
あ、「ADCを外部増設する」は出てなかったか。

653:774ワット発電中さん
21/05/14 23:03:25.14 fhjt8JRk.net
やっぱ>>568だよね
マルチプレクサの特性を含めて検討するの面倒

654:774ワット発電中さん
21/05/14 23:20:23.93 5vAE0cqL.net
そうそうADCなら特性の検討は必要ないもんね

655:774ワット発電中さん
21/05/14 23:39:25.85 GuVDbWOh.net
>>590
ありがとうございます。
見当違いかもしれませんが、ググってみると、
      +----------ArduinoProMicro----スマホ
     +----------ArduinoProMicro----スマホ
    +----------ArduinoProMicro----スマホ
  さし口
arduino usbホストシールド-----------マウス、キーボード、ゲームパッドなど
    arduino本体

みたいな構造で希望のモノが作れそうな気がしてきました。
ArduinoProMicroというのが、HIDとしてふるまうことができる(そう?)ので、
そいつに対して、「マウスを右に移動した信号を、USB MiniBから出してね」的な事をしてあげれば
とりあえずは動きそうなものが作れそうです。
プログラムと違って、アナログな部分を含むので、工夫は必要そうですが、
再来年の機器入れ替えには間に合うようにぐらいで調べてみようと思います。
ありがとうございます。何から調べていいのかさっぱり分からなかったので、
イニシャルのヒント本当に助かります。ありがとうございます。

656:774ワット発電中さん
21/05/15 00:01:45.30 iM1zwIKC.net
長い棒を用意する
疑似指を取り付け
一度に操作
解決

657:774ワット発電中さん
21/05/15 00:08:58.99 Dv0PkfZd.net
皆さんの回答に感謝します
ありがとうございます
また質問で申し訳ないのですが
アナログ入力をできる限り増やしたい場合は何が向いてますか?
例えば300とか400とか
それともこんなに付けたら電気足りなくなるとか処理が追いつかないとかプログラムを納める所の容量が足りなくなるとかなんかありますか?

658:774ワット発電中さん
21/05/15 00:18:53.29 IOaMkLRu.net
ADC 8chマイコン×50個=400ch

659:590
21/05/15 00:26:08.22 I9BIKZbo.net
>>630
そんな感じでOKです
マウス・キーボード → USBホストシールド → Arduino → シリアル通信 → 複数のProMicro → スマホ
(シリアルに信号は距離が短く台数が極端に多くなければシリアルの信号をそのまま分配すればOKです)
1.USBホストシールドでマウス・キーボードの信号を受け取る
2.プログラムで処理してシリアル信号として出力
3.複数のProMicroでシリアル信号を受け取る
4.プログラムで処理してHIDデバイスとして振る舞う

660:774ワット発電中さん
21/05/15 00:43:49.41 I9BIKZbo.net
>>632
色々方法は思いつくけど、以下の内容がわかれば回答しやすい
・信号の電圧範囲
・信号源の距離・間隔
・どのぐらいのレートで読み取りたいか
・読み取った信号をどのように処理したいか(シリアルでPCに送信する等)
・信号毎のGNDが絶縁状況
※いずれにしても、コスト的にはマルチプレクサスイッチICを複数使うのが良いと思うけど
>電力
マルチプレクサを使って増やすなら問題ない
>プログラムサイズ
読み取るだけならさほど増えない
読み取った値をどの様に処理するかで変わると思う
(具体的な処理内容がわからないことには不明)

661:774ワット発電中さん
21/05/15 00:47:01.92 mdr


662:gV3eQ.net



663:774ワット発電中さん
21/05/15 01:42:53.27 KdtKIkWk.net
秋月でもILI9341の液晶扱いだしたんだね
ILI9341搭載2.8インチSPI制御タッチパネル付TFT液晶 MSP2807
URLリンク(akizukidenshi.com)
1個 ¥1,480(税込)

664:774ワット発電中さん
21/05/15 02:06:23.76 j7r/qKRg.net
Arduino IDE 1.8.15 が出たみたい。
URLリンク(www.arduino.cc)
変更内容は
HOTFIX:
* Fixed regression in library discovery (failing to compile bundled libs, like SD or Ethernet, on some platforms)
*ライブラリ検出のリグレッションを修正しました(一部のプラットフォームで、SDやイーサネットなどのバンドルされたライブラリのコンパイルに失敗しました)

665:774ワット発電中さん
21/05/15 02:10:50.62 y0HDsUnD.net
ゴミIDEはもういいからさっさとver2系をstableにしてくれ

666:774ワット発電中さん
21/05/15 08:57:58.34 fB230RcJ.net
>アナログ入力をできる限り増やしたい場合は何が向いてますか?
>例えば300とか400とか
UNOの多チャンネル入力をもっと増やしたいというイメージでの質問なら、
・たくさんにすればするほど時間はかかるようになるのはわかっている。
・入力電圧範囲は0〜5V
・絶縁はイメージしてない
という前提でいいのかな。
それなら、74HC4067のような16:1のマルチプレクサを並べるのが近道だと思う。
DIPはもう入手は難しいかも。32:1のマルチプレクサもあるけれど割高。
プログラムに関しては、変換ごとに出力ポートでチャンネルを指定する処理が増えるだけ。
アナログマルチプレクサによる変換値への影響を心配している人がいるけれど、
ON抵抗に関しては、たとえばUNO場合ならほぼ問題にはならないことは、
データシートを見ればわかると思う。
ある程度の速さが必要なら、マルチプレクサもつかいつつ、並行して変換ができるように
マイコンの処理速度が許す限り、外部にA/Dコンバータを増設することになるでしょね。

667:774ワット発電中さん
21/05/15 18:36:34.02 Dv0PkfZd.net
>>640
ありがとうございます
何種類か考えていて
主に使うのはINTERNALで
電圧は0.6Vが中心で0.6Vプラマイ0.2Vくらいの変化を見ます
時間は20mS
この時間内に20回以上測定します
回数は多いほど精度が上がり好ましいです
できれば100回もっとできれば1000回
絶縁についてはこの場合何を指してるかも分からないので多分考慮しないで良いのではないかと思います

668:774ワット発電中さん
21/05/15 18:38:38.88 Dv0PkfZd.net
でも20回でも特に問題は出ないです

669:774ワット発電中さん
21/05/15 19:07:46.04 fB230RcJ.net
たとえば、300ポイントとして、20m秒に20回を300ポイントか。
300×20×(1/0.02) で、総変換レートは300ks/秒。
単純にUNO+多チャンネルマルチプレクサでは追い付かない。
外部にA/Dを増設するとしても、扱うデータ量を考えても辛そう。
回数を取るのが、平均化で分解能を疑似的に上げるのが目的なら
多ビットのA/Dを増設して、回数を減らすのも方法だと思う。
1回のサンプルごとの変化を見たいから20回/20m秒が必須なら、
全体の設計から考えないと。

670:774ワット発電中さん
21/05/15 21:00:23.91 Dv0PkfZd.net
ごめんなさい
300個センサーがあるとして
1個あたり20mSの時間がかけられます
1つ20mSの数値を取り出したら
次のセンサー
また終わったら次のセンサー
といった感じです
300個全部のセンサーを同時に20mS20回ではなく
センサーひとつづつ20mS20回です

671:774ワット発電中さん
21/05/15 21:03:51.11 5GUOMJ8A.net
URLリンク(akizukidenshi.com)
28pin


672:パッケージで24pinのADCが可能 4pinを通信や同期に使うとしても15個でOK (180円 x 15 = 3240円) 下処理などの加工も可能



673:774ワット発電中さん
21/05/15 21:11:27.16 5GUOMJ8A.net
>>644
1msに1サンプルか
じゃあ何でもいいよ

674:774ワット発電中さん
21/05/15 21:21:50.11 Dv0PkfZd.net
>>645
これってそんなに高速なんですか?

675:774ワット発電中さん
21/05/15 21:35:44.96 5GUOMJ8A.net
>>647
いや別に普通
>>644を見る前に書いたから
300chを20msでそれぞれ20回、300ks/秒で測るとしたらパラで動かすのが簡単
そうじゃなかったとしても >>645はピン効率は良い
プログラミングが必要なのが手間だけど

676:774ワット発電中さん
21/05/15 21:45:10.75 Dv0PkfZd.net
PICはまだよく知らないけど
UNOをI2Cの親にして子をナノ20個くらい付けてアナログ入力全部入れて同時に測定するようなイメージ?

677:774ワット発電中さん
21/05/15 21:49:49.31 ZVSG2jJx.net
UNOに300個のセンサーをつけようって時点でセンスがないから諦めた方がいい

678:774ワット発電中さん
21/05/15 22:01:59.74 rpzHqnqN.net
何でも「センス」で片付くから君は楽だねえw

679:774ワット発電中さん
21/05/15 22:34:07.91 5GUOMJ8A.net
>>649
接続トポロジー的にはそんな感じ
I2Cじゃなくてもいいし同時測定じゃなくてもいいけど
はんだ付けとかできるの?
ユニバーサル基板?

680:774ワット発電中さん
21/05/15 23:38:15.37 mdrgV3eQ.net
>>651
センスがあるからな
センスがない君は人一倍努力が必要だから楽ではないねw

681:774ワット発電中さん
21/05/15 23:55:09.50 y0HDsUnD.net
セo○ス!!

682:774ワット発電中さん
21/05/16 01:36:33.27 jemyr4R9.net
>>653
はは、完全に意味取り違えてやがるw
言語センスのないことだけは確かだな、お前は

683:774ワット発電中さん
21/05/16 02:10:13.84 9Jt6y6lG.net
センサーだけにセンスでセンシング♪

684:774ワット発電中さん
21/05/16 09:04:36.65 k/cWSJek.net
センズリのセンス

685:774ワット発電中さん
21/05/16 11:06:22.45 ZzOJR+dh.net
>>652
I2Cだと256台つながるらしいですが
他のつなぎ方でもたくさんつながるんですか?

686:774ワット発電中さん
21/05/16 11:10:35.24 KiT4KzSF.net
センスを1ビット表現で評価する人が、センスという概念についてどれぐらいセンシティブなのかって思う。
加えて、何のどの程度のセンスかについて議論することもなく、それをもって「諦めた方がいい」と言えるような感覚ってどこから来るんだろうね。
しかもそれが「初心者熱烈大歓迎質問スレ」で。
そういや、アナログ回路でも、他人にセンス(何のだ? 多様なアナログ回路全部をひっくるめて、アナログ回路かそれ以外か?) についても
1ビット表現をする人いたよな。UNOでA/Dコンバータでさえ10ビットなのに。

687:774ワット発電中さん
21/05/16 12:50:32.57 Y9cwPfBe.net
マルチプレクサウンチクサ

688:774ワット発電中さん
21/05/16 13:02:40.25 ougCliZ8.net
>>658
I2Cだと7bit or 10bitのアドレスで
7bit(128)-予約(16)=112台 もしくは10bit(1024)-予約(16)=1008台
たくさん繋ぐ方法はいくつも有るけど例えばSPI接続の場合でも
CSを増やせば複数(細かい話を無視すれば無限に)繋がる
UARTでも複数接続出来る
※いずれも一定以上に台数を増やすと静電容量やノイズの対策が必要になるかな
>650,654,657,660
この辺の人らは発言が{下品,寒い,幼稚}って自覚あるの???
ここ【学問・理系】のカテゴリーなんだし、もう少し知的な話をしようぜ!

689:774ワット発電中さん
21/05/16 13:14:55.57 x7BqTkgi.net
>>661
これが知的?センスないね

690:774ワット発電中さん
21/05/16 13:54:55.24 ZzOJR+dh.net
マルチプレクサの使い方
親子で使う方法
とても参考になりました
ありがとうございます

691:774ワット発電中さん
21/05/16 13:58:07.08 IlCilacM.net
>>661
同じセンサーをいっぱいつなげるとi2cのアドレスがかぶるのですがどうしたらいいですか

692:774ワット発電中さん
21/05/16 14:43:27.14 ougCliZ8.net
>>664
◆アドレスの変更が可能な場合
単独で繋いでアドレスを変更(書き込み)してから使う
◆アドレスの変更が不可能な場合
例)アナログマルチプレクサを使用した場合の方法
・SCLは共通で接続する(台数が一定数より多い場合は回路の工夫が必要)
・SDA側をマルチプレクサで切り替えて使う
・SDAはマルチプレクサのセンサー側でPull-upする(不具合の対策でマイコン側もPull-Upも可)

693:774ワット発電中さん
21/05/16 16:27:43.72 ZzOJR+dh.net
I2CでPICとかプログラムの書けるマイコンだと
プログラム内で番号付けたりして分けられないの?

694:774ワット発電中さん
21/05/16 16:31:23.76 Bx00a0yb.net
センサーやIC側で勝手にアドレス決められてやがるよな!0x70-0x76までとか!
なんだよあれ!こっちで決めさせてくれ!

695:774ワット発電中さん
21/05/16 16:54:46.69 KiT4KzSF.net
自分でI2Cデバイスを構成できるものは別として、既成のデバイスはたいてい決まってるしね。
注文オプションで選択できるものとか、ピンのH/Lや電圧で設定できるものはあるけれど、そのあたりが限界かな。

696:774ワット発電中さん
21/05/16 16:54:47.17 N/H/ew0k.net
>>665
アナログ使わんで、素直にI2Cマルチプレクサ使え

697:774ワット発電中さん
21/05/16 16:57:30.49 KiT4KzSF.net
使え、としなくても選択肢があるのはいいこと。

698:774ワット発電中さん
21/05/16 18:30:36.43 ZzOJR+dh.net
>>669
それだとアドレスで分けられないんじゃなかった?

699:774ワット発電中さん
21/05/16 18:31:17.15 ZzOJR+dh.net
複数のマルチプレクサで

700:774ワット発電中さん
21/05/16 18:56:09.73 E4Q4nyvN.net
>>658
自分がプログラムしたマイコン同士なら
I2Cじゃなくてもいろいろと方法がある
好きにプロトコル作って好きに通信すればいい
オープンドレインで1本だけでUART通信もどきとか
2本使って良くて遅くていいならI2Cが簡単かな
>>666
YES

701:774ワット発電中さん
21/05/16 18:59:50.52 E4Q4nyvN.net
I2Cの切り替えにアナログマルチプレクサとか
センスなさすぎる

702:774ワット発電中さん
21/05/16 21:03:09.41 ZzOJR+dh.net
まだプログラムの美しさや回路の完成度を求める段階ではないので
簡単で理屈が分かりやすくて動いてくれたら良いのです
分かりやすい説明本当にありがとうございます

703:774ワット発電中さん
21/05/16 21:32:30.44 KiT4KzSF.net
I2Cをアナログスイッチで増設する応用ノート
URLリンク(pdfserv.maximintegrated.com)

704:774ワット発電中さん
21/05/17 01:30:33.47 ZbG+JYWh.net
アナログスイッチを使い同じアドレスのI2Cデバイスを複数使用する例を置いときますね!
URLリンク(i.imgur.com)

705:774ワット発電中さん
21/05/17 02:15:28.55 c7GVZKtR.net
ArduinodeIDE + ESP8266 のアップデートがあったのですが、
不具合があったので、とりあえず対処方法だけ。。。(Win環境)
半年前にあった macOS と同じ症状で、pyserialのバグっぽい。
以下から 3.4 をダウンロードして、Arduino15配下の同じ場所に上書きでOK。
URLリンク(github.com)

706:774ワット発電中さん
21/05/17 07:32:08.43 rjARuUsX.net
>>677
kwsk

707:774ワット発電中さん
21/05/17 12:08:03.41 ZbG+JYWh.net
>>679
配線方法は676の方が貼ったURLの方法と一緒ですね
・TC4051(8ch)アナログマルチプレクサを使用
・SCKを共有してSDAのみ切り替え
・SDAをマルチプレクサとI2Cデバイスの間でPull-Up
・ArduinoのdigitalWriteを2本使い4回路切り替え(3本使えば8回路切り替え



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

282日前に更新/285 KB
担当:undef