Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:774ワット発電中さん
21/04/19 14:21:07.46 63Ncmkum.net
>>432
互換品でOK
数ヶ月も待てる、Leonardというかさっきあげたチップが入ってるやつ1枚だけ欲しいけど…
ああ、この出品者さんのさっきチェックしてデータシートくれって言ってきた!
シリアル通信するからその辺の設計が純正と一緒のが良くて。
わざわざありがとう〜
値段ってどれくらい変わったの?
今はelegooのUNOを使ってる
VIDとPIDが純正と同じのが欲しかったので!

451:774ワット発電中さん
21/04/19 14:23:28.47 63Ncmkum.net
>>43


452:4 PRO microでも多分いいんだと思う、穴あるからシリアル通信とジャンパーで繋げるし aliで売ってるのね、ありがとう 売ってるのはわかるんだけど、aliのarduinoは買ってる人も少ないのか評価が無くてね〜 店を選ぶ基準が全然わからん(店の評価見ればいいんだろうけど、星4.5とかでも英語すら通じないのが中華クオリティよね)



453:774ワット発電中さん
21/04/19 14:31:51.54 dZyYgOjz.net
>>437
いやいや、私なんかAliExpressかeBayでしか買ってない
正規品は一つも持ってないけど不具合は一度もないよ
ordersの数の多いところで買うように心がけてはいる

454:774ワット発電中さん
21/04/19 14:42:03.59 lon41c7V.net
おれもマイコンはaliで買ったのばかりw
他は秋月でdipのattiny13a買ったぐらいw

455:774ワット発電中さん
21/04/19 14:43:17.88 63Ncmkum.net
>>438
マジか、教えてくれてありがとう
どうせ安いし試しに買ってみるかぁ

456:774ワット発電中さん
21/04/19 15:40:32.44 LJ4+9606.net
インスパイアのクローンなんか認めん!決して認めんぞ!!
悔しいでも買っちゃう(安い)

457:774ワット発電中さん
21/04/19 15:44:53.16 J8lARKXJ.net
3月末にUNO注文した時には送料込み$4.40だったんだがな…

458:774ワット発電中さん
21/04/19 21:30:45.03 63Ncmkum.net
>>442
やすっ
年度末?で値上がりしたのかなぁ
外国も年度末あるのか知らんが…

459:774ワット発電中さん
21/04/19 21:41:32.03 J8lARKXJ.net
/item/32964588171.html
買ったのはこれね
半導体不足で上がってるのと日本向け送料の値上げのダブルパンチだな
届いた奴にはバッチリArduinoロゴが入ってた

460:774ワット発電中さん
21/04/19 21:54:05.01 NaYa1SPn.net
バッチリってどういう意味で言ってるのか・・・

461:774ワット発電中さん
21/04/19 22:14:46.32 J8lARKXJ.net
無論fake
商品画像は加工して消してるみたいだけどレビューの写真には写ってる

462:774ワット発電中さん
21/04/20 02:51:45.39 efl0b7KG.net
ATMega32U4でみんなが買ったやつ無い?
microでもLeonardでもいいだけども

463:774ワット発電中さん
21/04/20 05:52:38.20 yqCv/iBM.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単


464:体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。



465:774ワット発電中さん
21/04/20 10:44:59.93 uSKe26MR.net
変なのが入ってきたな

466:774ワット発電中さん
21/04/20 14:11:52.74 efl0b7KG.net
>>449
え、俺?
なんかすまん…

467:774ワット発電中さん
21/04/20 14:32:20.81 U2VGYoB9.net
>>450
君ではなく >>448
へんなのは無視に入れとくんだ

468:774ワット発電中さん
21/04/21 09:16:24.63 Dk/jhft8.net
ATMega328Pのチップ単品買ってArduino作り放題的なのやってみたい感じあるんだけど
互換品買った方がよっぽど安いからどんどん腰が重くなる

469:774ワット発電中さん
21/04/21 11:43:11.34 fXlWn3Iq.net
スペース考えたら有りだけどね。

470:774ワット発電中さん
21/04/21 14:19:48.07 A5l1Aihg.net
16KBで良かったらATMege168なら安いよ
8KBならATMege88
でも今Aliは高くなってるからねぇ
ちょっと前までATMege168が50円で買えてたのにね

471:774ワット発電中さん
21/04/21 14:20:19.13 A5l1Aihg.net
メゲじゃなくメガ!

472:774ワット発電中さん
21/04/21 14:59:41.24 fDQ1KVS+.net
誰がハゲやねん

473:774ワット発電中さん
21/04/21 15:37:19.83 +FXTvLsw.net
digispark(ATtiny85)で作成したDigikeyboard.h入りのスケッチをdigisparkPro(ATtiny167)に転送すると、Proが起動後にPC側にて「USBデバイスが認識されません」というエラーになってしまいます。
Lチカみたいなプログラムならうまくいきます。
digikeyboard.hはproではつかえないのでしょうか?
もしそうなら、代わりのものはあるのでしょうか?
無知ですみませんがお判り方がおられましたら教えてください。

474:774ワット発電中さん
21/04/21 17:03:00.26 o+xuUv0H.net
>>452
チップ単体からならこんな最小限の基板とか
URLリンク(www.aitendo.com)
まあでもこれくらいならユニバーサル基板に自分で…
で、やっぱり面倒だから中華のモジュールにしよう…
というところまでがデフォ

475:774ワット発電中さん
21/04/21 17:23:48.22 LhvhLDvd.net
DigisparkはUSBの接続環境によって認識されたりされなかったりするからなあ
HUBありHUBなし等いろいろ試してみるしか無いんじゃ?
あと俺の環境の場合だけど、Windows10をver2004にupdateしたときに認識されなくなったんで
速攻でさらに20H2にupdateしたら正常に認識されるようになったよ

476:774ワット発電中さん
21/04/21 21:49:41.44 iZvzmzDI.net
RS-232Cでもスケッチ書き込みってできるんだな
USB接続でも中はシリアルだから当たり前か

477:774ワット発電中さん
21/04/22 05:10:12.64 WHVPsfsP.net
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は


478:社会通念になる可能性もあると思います。 そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。 AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。 もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。



479:774ワット発電中さん
21/04/26 16:46:02.37 zjYejQJ4.net
>459
レスありがとうございます。
普通のdigisparkなら認識するんですけど、proにするとダメなんですよね。2枚とも。
HUB付けたり別の口にしたりも試しましたがダメでした。
IDEとして動かさないスケッチならうまくいくっぽくて、digikeyboard.h読ませるとダメなのか?などと思案してますが答えはわかってません。
お詳しい方、是非助けてください

480:774ワット発電中さん
21/04/26 18:30:59.85 jFR121Iv.net
>>461
英語っていまでも出来て当たり前な感じだけど。
中国語(北京、台湾)、ロシア語や東南アジアの現地語は出来る奴少ないので言語だけなら評価されるな。
英語でも、法律英語、貿易英語は食えるよ。相手国の法律の知識や商取引の知識が有った上でだけどね。

481:774ワット発電中さん
21/04/26 18:54:24.92 qXfrQxD3.net
>>455
Aliで売ってるのはメゲであってるのでは?

482:774ワット発電中さん
21/04/26 19:34:26.43 yU1cmiOP.net
>>462
ここの通りにセットアップしてると思うけど、ボードの設定とかも変更してるよね?
後は、micronucleus が最近、アップデートされたけど、関係ない箇所の変更なんだよな。
URLリンク(digistump.com)
簡単なキーボードサンプルを書き込んで、別のPCへ突っ込んでテストするか、
最悪、ゲーム機でもUSBキーボード対応のものもあるから、そっちに刺してみるとか?

483:774ワット発電中さん
21/05/01 15:12:27.00 FfzDtLzK.net
raspberryPIからArduinoを動かそうとしているんですが、
ライブラリが読み込めず。参考になりそうなサイトってありますか?
いくつかのサイトを参考にし、ArduinoIDEの導入とサンプルプログラムのLED点滅まではできました。
エラーを吐く具体的なライブラリですが、OneWire.hです。

484:774ワット発電中さん
21/05/01 15:39:15.37 pQ5E7gnF.net
まるち

485:774ワット発電中さん
21/05/01 15:49:53.74 FfzDtLzK.net
いえ、先ほどraspberryPIスレで質問のところ、Arduinoスレで聞いてみた方が良いと助言を受けたので書き込みました。

486:774ワット発電中さん
21/05/01 16:00:06.31 JBuHuYa7.net
>>466
ボード選択したハードがそのライブラリが対応してないに100ギル

487:774ワット発電中さん
21/05/01 18:40:10.84 S69DRC86.net
>>466
ライブラリが読み込めないというのは具体的にどういうこと?
どういうエラーが出てるの?
OneWire.hはどこにある?

488:774ワット発電中さん
21/05/01 18:53:06.82 ah8K0yr2.net
>>466
吐いたエラーを書かないと

489:774ワット発電中さん
21/05/02 07:09:39.66 yj1v6PMf.net
ごめんなさい
エラーは以下です
fatal error: Onewire.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
compilation terminated

490:774ワット発電中さん
21/05/02 08:47:37.96 O8aJlm/N.net
>>472
OneWire.h を探してみてな


491:ッればインストールされてない。あれば正しい場所に置かれてない。



492:774ワット発電中さん
21/05/02 13:07:06.45 uXbrOd+W.net
>>472
参考にしたサイトからスケッチだけもらってきても実行できない
ちゃんと読んで必要なライブラリを入れないとダメ
サイトにリンク張るともっと詳しく教えてあげられるけど情報不足

493:774ワット発電中さん
21/05/02 14:23:50.46 O8aJlm/N.net
>>474
参考にしたサイトのリンク

494:774ワット発電中さん
21/05/02 15:32:45.94 uXbrOd+W.net
>>475
アンカーミス?
しかも内容は俺のレスとかぶってるしw

495:774ワット発電中さん
21/05/02 17:00:32.59 yj1v6PMf.net
有難う御座います。
お二人のご助言を踏まえ、ライブラリの追加を試みてますが、上手くいかず。
ArduinoIDEのタブにあるライブラリマネージャが最新版は無く、
直接フォルダに入れようとして権限なしでペーストできずです。
参考にさせて戴いたサイトは以下です
URLリンク(qiita.com)

496:774ワット発電中さん
21/05/02 18:08:19.79 aUBggH4T.net
「ZIP形式のライブラリをインストール」は試しました?

497:774ワット発電中さん
21/05/02 18:27:17.23 uXbrOd+W.net
>>447
>最新版は無く、
参考になるかわからないけど、うちの環境(Win1o)では
OneWireで探せばLibrary Managerに表示されますけどね、2.3.5。
URLリンク(i.imgur.com)
>権限なしでペーストできず
そりゃ権限を付与すりゃいいだけでのことしょう?

498:774ワット発電中さん
21/05/02 18:29:05.46 uXbrOd+W.net
×Win1o
○Win10
Orange PiでArmbianしか知らないけど
権限関係が結構うるさかった気が

499:774ワット発電中さん
21/05/02 19:26:57.33 UBOu6vFU.net
>>477
カスペルスキーは使ってない?
前の話だけどarduino IDEのhttps通信にアンチウイルスが介入してライブラリのダウンロードに失敗した事があった。

500:774ワット発電中さん
21/05/02 19:29:23.48 UBOu6vFU.net
>>481
ごめんrasPIでの話でしたね。ボケてました。

501:774ワット発電中さん
21/05/03 11:54:14.47 m5ZCLYiO.net
>>477
Arduino IDEはどこにインストールして
ライブラリをコピーしようとしたフォルダはどこなの?
/home/pi/arduinoにArduino IDEをインストールした場合、
ライブラリのフォルダは/home/pi/librariesになってるはず
ライブラリのフォルダの所有者や所有グループ、アクセス権はどうなってるの?
例えば、
ls −ld /home/pi/arduino/libraries
(5chに書き込めなかったので全角文字にしてます)
こうすると
drwxr -xr -x 21 pi pi 4096 6月 16 2020 /home/pi/arduino/libraries
みたいな表示が出るはず
あとは、使用してるユーザ名はpiでいいんですよね?

502:774ワット発電中さん
21/05/03 12:03:32.42 m5ZCLYiO.net
あとは>>478にある通り、メニューの「スケッチ」→「ライブラリをインクルード」
→「ZIP形式のライブラリをインストール」
を試してみては?

503:774ワット発電中さん
21/05/03 12:11:44.44 pfYRNytm.net
質問して返事がない場合は解決したか諦めたかの二択!

504:774ワット発電中さん
21/05/03 12:17:54.63 m5ZCLYiO.net
「ZIP形式のライブラリをインストール」で入れると
~/Arduino/libraries
にライブラリが入るね
俺の環境では~/Arduino/librariesは所有者もグループもpiで
アクセス権がdrwxr-xr-xだったよ
ユーザをpiで使ってればアクセス権がなくてコピーできないことはないはず

505:466
21/05/04 06:16:27.77 P+CnON81.net
皆さん、ご助言有難うございます。
昨日は仕事で忙しく。。。
ZIP形式のライブラリをインクルードですが、
タブに無く、スケッチ>ライブラリを使用>Add Library で行ってますが、出来ませんでした。
このときの場所はデフォルトのライブラリを探すと/usr/share/arduino/librariesなんですよね。。
/home/pi/sketchbook/librariesに入るべきかと思うのですが。。。

506:466
21/05/04 06:17:07.90 P+CnON81.net
arduinoのバージョンは2:1.0.5+dfsg2-4.1です

507:774ワット発電中さん
21/05/04 07:59:57.70 7ndpK9JW.net
使ったことないけどWindowsストア版だと配置が違うらしい

508:774ワット発電中さん
21/05/04 08:02:30.53 7ndpK9JW.net
あれlinux?
ごめんラズパイに入れようとしてんのね、よくよんでなかったわ

509:774ワット発電中さん
21/05/04 08:07:30.17 QZikEc5a.net
質問者が口下手だと大変やね

510:774ワット発電中さん
21/05/04 09:31:50.52 6ROFjP0G.net
>>487
/usr/share/arduino/librariesですか
ホームディレクトリにArduino/librariesフォルダを作成してそこに入れて試してみるか
コマンドラインだとこんな感じで簡単に作れるよ
mkdir -p ~/Arduino/libraries
コマンドラインでsudo付けてcp -r でコピーしてみるとか
unzip OneWire-2.3.5.zip
sudo cp -r OneWire-2.3.5 /usr/share/arduino/libraries

511:774ワット発電中さん
21/05/04 09:59:11.38 MGKgl2qN.net
> arduinoのバージョンは2:1.0.5+dfsg2-4.1です
aptで入れた奴なんだろうけどバージョンがすごく古いように見える
arduino本家がarm向けバイナリ出してるからそっちを導入した方がいい

512:774ワット発電中さん
21/05/04 10:36:54.71 6ROFjP0G.net
「Raspberry Pi Arduino IDE インストール」で検索すると
一番上にこのページが出てきてaptで入れる方法を解説してる
URLリンク(www.fabshop.jp)
そのArduinoのバージョンが2:1.0.5+dfsg2-4.1
これじゃあ、この通りやった人が嵌るわけだ
2番目に出てくるのはこれ
URLリンク(rikoubou.)はてなぶろぐ.com/entry/2020/06/15/170820
本家から32bitのARM版をダウンロードしてインストールする方法を
丁寧に解説してる
(5chに貼れないのでURLの一部を平仮名にして貼ってます)
下のやり方で入れた方がよさそうだね

513:774ワット発電中さん
21/05/04 10:48:57.35 6ROFjP0G.net
あと、>>494の方法でインストールした後に下記のコマンドを実行すると
日本語のままでも文字化けしないで使える
(RaspbianのJavaで動くプログラムの全般でこの方法が使える)
sudo apt-get install -y fonts-takao
cd ~/Applications/arduino-1.8.13/java/lib/fonts
sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/TakaoGothic.ttf .
sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/TakaoPGothic.ttf .
sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-mincho/TakaoMincho.ttf .
sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-mincho/TakaoPMincho.ttf .

514:774ワット発電中さん
21/05/04 10:51:47.21 6ROFjP0G.net
ミス
mkdir -p fallbackが抜けてた
こうです
sudo apt-get install -y fonts-takao
cd ~/Applications/arduino-1.8.13/java/lib/fonts
mkdir fallback
cd fallback
sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/TakaoGothic.ttf .
sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/TakaoPGothic.ttf .
sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-mincho/TakaoMincho.ttf .
sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-mincho/TakaoPMincho.ttf .

515:774ワット発電中さん
21/05/04 15:37:19.83 /1/Vr851.net
>>496
-p は要るの?要らないの?

516:774ワット発電中さん
21/05/04 17:18:23.28 UIpiRHSw.net
mkdirの-pオプションはパスの途中のフォルダが存在しなかったら作成するって
いうオプションなので>>496の場合にはどっちでもOK
フォルダ「a/b/c」を作るときフォルダaかフォルダbが存在しないでmkdirすると
エラーになるけど「-p」するとaとbとcが作られるはず

517:774ワット発電中さん
21/05/04 21:09:53.25 P+CnON81.net
皆さん、有難う御座いました!
先ほどArduinoIDEの最新版を入れることができました!
無事ライブラリの取り込みが出来ました!
有難う御座います!
あとはプログラムのデバッグをしてまいりたいと思います!

518:774ワット発電中さん
21/05/05 00:57:50.00 D3TBL9q1.net
>>499
良かったね
挙動がおかしい時って最新版いれると大体直ったりする

519:774ワット発電中さん
21/05/05 07:41:42.23 yvK4yp01.net
>>500
本当にありがとうございました
勉強になります

520:774ワット発電中さん
21/05/05 08:32:03.20 IGxgq9Ee.net
僕もきのこの山派(´・ω・`)
URLリンク(media.image.infoseek.co.jp)


521:ast/20210504jcast20212410854_0.jpg



522:774ワット発電中さん
21/05/05 08:32:34.33 IGxgq9Ee.net
すいません、誤爆してしまいました

523:774ワット発電中さん
21/05/05 17:07:37.86 ShSDbtB+.net
カメラで写真撮ってLTEで送信したいんだけど
何らかのヒントお願いします
wifiとかでも参考になりそうなので
お願いします

524:774ワット発電中さん
21/05/05 17:25:38.27 NyVYFngq.net
>>504
もう少し細かな条件や経験(プログラムのスキルや電子工作のスキル)がわかれば回答しやすいよ
工作するならESP32-CAMとWiFiルーター組み合わせとかだろうけど
安いor中古のスマホ単体で出来そう

525:774ワット発電中さん
21/05/05 17:34:56.41 ShSDbtB+.net
趣味でやっててarduinoでセンサーを用いて得た数値をLTEで送信するスケッチをはじめてこの前作りました
これからちょっとカメラいじりたいなと思い質問しました
画像だとデータ量が大きいから
それをどのように送信できるのか?
私の使ってたLTEの装置は16チャンネルあり
1チャンネルあたり64ビット
16チャンネルは1度に送信できます
こんな感じなんですが写真なんかできるんですかね?

526:774ワット発電中さん
21/05/05 17:42:55.35 ShSDbtB+.net
すいませんまた訳の変わらないこと言ってますか?
分からない事だらけなので申し訳ない

527:774ワット発電中さん
21/05/05 18:33:39.63 5u0esxhf.net
この板で言うことではないけど、arduinoでやらなきゃならないことなの?
ラズパイとかならサンプルもたくさんある。
主目的が・・・
○arduino”で”送る必然がある
 興味でも趣味でも環境でも何かしら理由がある
○センサーと同時に画像を送る
のどちらなのかいったん整理した方がいいと思う。

528:774ワット発電中さん
21/05/05 18:58:49.79 ShSDbtB+.net
まずarduinoしか知らないので多分初心者にも分かりやすいだろうからこれ以上のレベルでは自分には難しい
今回やろうと思った事は前に作ったスケッチとは全く無関係です
センサーの値と画像同時に送れたらとても便利です
ラズパイも少し触りましたがすぐSDカードが壊れてしまいそれきりやめてしまいました
なんだかちょっと苦手です
arduinoでやる意味があるのかどうかは
私に理解できるマイコン?は今はこれしかないので選択肢がありません
Cやアセンブラはかじった程度の知識はあります

529:774ワット発電中さん
21/05/05 19:35:09.18 vY74T1Zu.net
Arduino ≒ C++やんけ。
Cの勉強は必要、おじさんにとってはCはもう十分やってるので楽ちん

530:774ワット発電中さん
21/05/05 19:58:22.34 ShSDbtB+.net
>>505
追記
設置する以外自分はそこに行かないので
スマホでは撮れないのです
センサーの数値をトリガーにして
その数値と画像データが欲しい感じです

531:774ワット発電中さん
21/05/05 20:07:12.90 IevHXgzr.net
>>511
まずわからんのはLTE装置だのチャンネルだの言ってるけどそれはどこの何?
その機器で画像を転送するっていうところとArduinoの関係がわからん。
センサーで検知した値に閾値を設けてそれをトリガーとするところがArduinoで画像を取り扱うのはLTE装置とやら?

532:774ワット発電中さん
21/05/05 20:16:51.14 ShSDbtB+.net
>>512
そういう事ですが
wifiの仕様でも大丈夫です
ざっくり何となく概要だけでも分かれば良いので
通信はsakuraiotですが知名度があまりないので
この辺りは自分で調べます
もうすぐ廃盤ですし
画像のような大きなデータをどう扱っていいかが今は見当もつかないので

533:774ワット発電中さん
21/05/05 20:22:31.25 ShSDbtB+.net
すいません自己解決しました
お騒がせしました
ありがとうございます

534:774ワット発電中さん
21/05/05 22:11:15.66 ShSDbtB+.net
>>512
誤解があるようなのでとりあえず追記します
LTEとは通信規格です
4Gで主にスマホに使われています
wifiの親戚みたいなものです多分
説明不足で誤解を招いたようです
すいませんでした

535:774ワット発電中さん
21/05/06 00:15:31.10 zXCOY9FK.net
こんなんじゃダメなの…?
(´・ω・`)つミ URLリンク(iot.keicode.com)

536:774ワット発電中さん
21/05/06 00:21:03.70 RM6+npGK.net
>>516
助かります
こちらも面白そうなんでやってみようかと思います

537:774ワット発電中さん
21/05/06 01:51:38.15 rFNaFKo/.net
>>515
そのLTE装置とやらはどんな端末だい?って聞きたいんじゃない?
それ聞いてなんなのかはおれにもわからんけど
内容からラズパイの方が良さそう

538:774ワット発電中さん
21/05/06 07:44:57.42 0uqZ3r/I.net
やっぱ中華arduinoについてくるUSBケーブルの品質って低い??
3本中、2本がUSBタイプBの差し込み口がでかいのか、UNO本体にささらないんだよね
タイプbケーブルって意外に高価で困る
スイッチサイエンスの50cm、165円が安いけど、ちゃんとしたのはフツーに高い…

539:774ワット発電中さん
21/05/06 07:46:58.64 U1nrwANP.net
100均にまだあるよ

540:774ワット発電中さん
21/05/06 07:47:44.04 U1nrwANP.net
すまん、ミニbだった

541:774ワット発電中さん
21/05/06 08:13:14.33 0uqZ3r/I.net
>>521
そうなんだよね、普通のタイプBはもう売ってない
悲しい

542:774ワット発電中さん
21/05/06 08:38:24.51 CvN9I660.net
>>522
マイクロ->ミニ変換アダプタ持っておくと幸せになれるよ。
色んなArduino使うときミニとマイクロ入り乱れるからネー
アマゾンで数百円で買えるよ

543:774ワット発電中さん
21/05/06 08:50:23.12 Rne0XR0L.net
micro→mini→SDな俺のデジカメみたいだw

544:774ワット発電中さん
21/05/06 12:32:02.52 Potgmg1o.net
うちは抜き差し怖いから
買うのはマイクロの基板だけで
そこにマグネット端子つけてる
マイクロはもげやすいのでおすすめ

545:774ワット発電中さん
21/05/06 12:41:34.70 hlFvu0Yr.net
>>519
ケーブルの質よりも指すポートの差が大きかったな
デスクトップであれば本体背面のポート試す
ディスプレイに付いてるようなハブは駄目だったような
電源がアダプタで別に供給されてるハブで試すとか

546:774ワット発電中さん
21/05/06 13:59:50.39 nhquwH1M.net
中華に品質求めるのが間違い
悪い前提で使う

547:774ワット発電中さん
21/05/06 16:11:46.63 Lqn0WtpL.net
いちいちケーブル引っ張り出すのが面倒でUNO使わなくなった
microUSBのUNOもあるみたいだけど

548:774ワット発電中さん
21/05/06 17:25:00.82 0uqZ3r/I.net
>>523
それは便利そうだね
>>525
マグネット端子ってなに?
マイクロもげやすそうだから、安いならアダプターみたいなのかましたいよね

549:774ワット発電中さん
21/05/06 18:34:27.35 B9/9tgZc.net
>マグネット端子ってなに?
microUSB マグネット
でGoogle検索したら出てくるような商品のことでは?

550:774ワット発電中さん
21/05/07 08:46:07.78 flkeLhqO.net
100均で出せばいい>USBマグネット

551:774ワット発電中さん
21/05/08 04:17:24.09 GFRp0mSi.net
M5Paperを一定時間ごとにランダムに画像を書き換えるフォトフレームにしているんだけど
randomの疑似乱数がいくつかの数値に偏りがちな気がするのは気のせい?
初期化は
randomSeed(analogRead(0)); でやってます
疑似乱数の数列は同じ物が使われるって事らしいからこの初期化の方法だとスタート位置に選ばれうる範囲がまだ狭くてそうなっちゃうとか?
基本的にはちゃんとランダムになってるから、直近20回とかで表示した画像だったら次に飛ばす とかで動作の方は解決するとは思ってます

552:774ワット発電中さん
21/05/08 09:56:18.43 pDtV7+Yd.net
気のせいじゃない?
試しに初期化〜ランダム値1マンコ取得を1万セットぐらいやってみたら

553:774ワット発電中さん
21/05/08 10:29:35.95 qbeAQ240.net
>>532
それだと初期化の値に同じ数が出やすいから
unsigned long Initialize = 0;
for (int i = 0 ; i < 100 ; i++){Initialize += analogRead(0);}
randomSeed(Initialize);
100回ぐらい足してみたらどう?
あとはRTC(BM8563)を乱数初期化の値に使うと良いと思う

554:774ワット発電中さん
21/05/08 11:17:24.79 pDtV7+Yd.net
なんだM5paperってRTC付いてんだ
じゃあシードはそれでいいじゃん

555:774ワット発電中さん
21/05/08 11:17:25.56 mQA7exYa.net
>>534
それやるとノイズが平均化されるから、逆にマズいでしょ?

556:774ワット発電中さん
21/05/08 11:19:28.51 mQA7exYa.net
>>535
確かに
>>534
最下行読んで無かった、スマソ!

557:774ワット発電中さん
21/05/08 11:25:37.95 lnxA+C04.net
>>536
平均は収束していくけど、これは合計だね
合計の分布は個数の平方根に比例して広がって行くよ

558:774ワット発電中さん
21/05/09 07:07:41.46 ICVhqBuL.net
正規乱数使え

559:774ワット発電中さん
21/05/09 07:14:46.85 ICVhqBuL.net
>>532
ランダムで順番を先に決めといて、その順番通りに表示すればいいだろ
毎回ランダム任せで表示するから一巡する前に同じのが選ばれるんだよ

560:774ワット発電中さん
21/05/09 07:50:32.30 5dHM3Fiz.net
arduino 早見表(URLリンク(www.musashinodenpa.com))を
セブンのネットプリントでフルカラー印刷してみた、60円也
綺麗に印刷できるもんだなー

561:774ワット発電中さん
21/05/09 08:31:25.87 MNNLppHC.net
>>541
こんなんあったんか?さんくす

562:774ワット発電中さん
21/05/09 08:31:26.05 QqwQlnkC.net
これで良くね?
URLリンク(www.musashinodenpa.com)
Stringとか詳しくは原文で
URLリンク(www.arduino.cc)

563:774ワット発電中さん
21/05/09 13:54:54.50 ffq1eYhy.net
一覧いいね、自分もプリントしにいこう。
どんなだっけかな、と思い出すのにいいバランスだ

564:774ワット発電中さん
21/05/09 15:40:30.97 zdMT2cpi.net
xiaoの質問はこのスレでいいですか?

565:774ワット発電中さん
21/05/09 15:47:21.30 QJgH4rvJ.net
いいですよ

566:774ワット発電中さん
21/05/09 17:23:52.60 zdMT2cpi.net
ArduinoRS485 というライブラリの件です。
URLリンク(www.arduino.cc)
このライブラリを使い、XiaoのTXポート(6番)からデータを出力させたいのですが、何も出力されていません。ArduinoRS485を使いたい目的は、ライブラリ "ArduinoDMX" が必要としているからです。

下記、exampleの "RS485Sender" のコンパイル&アップロードは正常に通りました。
=====ここから===============
#include <ArduinoRS485.h>
int counter = 0;
void setup() {
RS485.begin(9600);
}


567: void loop() { RS485.beginTransmission(); RS485.print("hello "); RS485.println(counter); RS485.endTransmission(); counter++; delay(1000); } =====ここまで=============== Serial1とかSerialの複数のSerialがあるのが原因では?と思っています。 ライブラリのコードをテキストエディタで開きましたが、問題を探せませんでした。 https://github.com/arduino-libraries/ArduinoRS485 ヒント頂ければと思ってます!!



568:774ワット発電中さん
21/05/09 18:02:16.40 zdMT2cpi.net
すみません。進展しました。
ArduinoRS485 の RS485.setPins() で目的のTXポート(6番ピン)からの出力が出来ました。
RS485.setPins(int txPin, int dePin, int rePin)
をsampleコードに加えることでOKでした。

569:774ワット発電中さん
21/05/09 18:07:17.17 bKS54U5z.net
>>548
もう解決したみたいだから今更だけど、以下で使用するピンを指定すれば使えると思う
#define RS485_DEFAULT_DE_PIN xxx
#define RS485_DEFAULT_RE_PIN xxx

570:774ワット発電中さん
21/05/09 21:19:16.40 zdMT2cpi.net
>>549
ありがとうです!!
ArduinoRS485 を ArduinoDMXから使うと、NGでした。
そこで、
RS485.h を編集してみようと。。。
下記は、教えてもらった部分の抜粋です。
意味が分かりません。すみません。。。
どのあたりを編集すればいいでしょうか?
ちなみに送信しか使いません。

#ifdef PIN_SERIAL1_TX
#define RS485_DEFAULT_TX_PIN PIN_SERIAL1_TX
#else
#define RS485_DEFAULT_TX_PIN 1
#endif
#ifdef __AVR__
#define RS485_DEFAULT_DE_PIN 2
#define RS485_DEFAULT_RE_PIN -1
#else
#define RS485_DEFAULT_DE_PIN A6
#define RS485_DEFAULT_RE_PIN A5
#endif

571:774ワット発電中さん
21/05/09 21:27:03.91 zdMT2cpi.net
あ、意味が分からないというのは、
例えば、
#ifdef PIN_SERIAL1_TX
は "PIN_SERIAL1_TX" が定義されていれば、
という事でしょうか? そしてそれは"SERIAL1"が存在するXiaoなどの"SAND Boards"のことを指す
という事でしょうか? そして、実はPIN_SERIAL1_TX はライブラリの外で初めから定義されている事になりますか?

572:774ワット発電中さん
21/05/09 21:54:59.12 lENdGDza.net
>>550
>ArduinoRS485 を ArduinoDMXから使うと、NGでした。
NGって具体的になんですか

573:774ワット発電中さん
21/05/09 22:09:48.91 SuQcpvA3.net
横からレス
>>551
認識合ってる
ライブラリの外で、つまり#includeよりも前の行に
PIN_SERIAL1_TXを#defineする行を書いておけってこと

574:774ワット発電中さん
21/05/09 22:59:24.38 bKS54U5z.net
>>550
RS485.hは編集せずスケッチの#include <ArduinoRS485.h>より上に追記
#define RS485_DEFAULT_DE_PIN 1 //DEに使うピン番号
#define RS485_DEFAULT_RE_PIN 2 //REに使うピン番号
送信はハードウェアシリアル(TX)が割り当ての6pinになると思う
(TXを6pinから変更する方法は良くわかないや)
XIAOにArduinoDMXのサンプル(DMXBlink)を書き込んで6ピンから2種類の波形が出力されてるので動作は出来ると思う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今日初めてXIAOを開封したYO!

575:774ワット発電中さん
21/05/10 01:25:26.00 p9fxBe/x.net
>>553,554
めっちゃありがとうです!!
それに写真ありがとうございます!サクっと出来てすごいです!
その波形で間違いなく合っていると思います。
再度、ライブラリは一切いじらずに、DMXBlinkスケッチの変更のみでやってみましたが、何も出力されませんでした。
その時、UART RXのLEDは消灯しっぱなしです。
そちらは、パワーの緑LEDが点灯して、送信する瞬間はUART TX(D11)青LEDが点滅しますか?
初心者なので何か根本的に違ってることをしてると思います。
IDEは1.8.13と V2 Beta も試しましたが同じでした。
今日、Xiaoの環境構築したのでファイルが古いとも思えないし。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

576:774ワット発電中さん
21/05/10 01:46:57.60 b3gARWtM.net
#defineが違う
>>553に従え

577:774ワット発電中さん
21/05/10 01:58:51.82 p9fxBe/x.net
>>556
追加


578:してもピン6から何も出ませんでした。 https://i.imgur.com/LSXg0Gr.jpg 再度、全部消してIDEから入れなおしてみます。



579:774ワット発電中さん
21/05/10 02:44:15.76 p9fxBe/x.net
全部入れなおしても同じでした。
ライブラリは手動でフォルダを削除して、再インストールしました。
ArduinoRS485 を単体で使う分には問題ないんですよね。
添付は サンプルのRS485Senderを実行したものです。
今回は何もしなくてもH/W TXの6pinに出力できました。
===== サンプルスケッチそのまま =========
#include <ArduinoRS485.h>
int counter = 0;
void setup() {
RS485.begin(9600);
}
void loop() {
RS485.beginTransmission();
RS485.print("hello ");
RS485.println(counter);
RS485.endTransmission();
counter++;
delay(1000);
}

URLリンク(i.imgur.com)

580:774ワット発電中さん
21/05/10 03:03:47.75 p9fxBe/x.net
ほんとうにコメントありがとう!!
TXピン6から無事にしました。
やっとぐっすり寝れます。(フゥーっ)
サンプルスケッチののDMXFadeですが、
下記の2行をコメントアウトしたらうまく出来ました。
僕、無知でしたわ。
下の2行がなぜあるのか?
そしてなぜ止まっていたのか?
シリアルモニターを起動したらループから抜けた?なぜ?
っていうところが、なぜだかいまだに分かっておりません。。。。

=======コメントアウトしたところ=======
#include <ArduinoRS485.h> // the ArduinoDMX library depends on ArduinoRS485
#include <ArduinoDMX.h>
const int universeSize = 16;
int brightness = 0;
int fadeAmount = 5;
void setup() {
// Serial.begin(9600);      <<--ここ
// while (!Serial);         <<--ここ
// initialize the DMX library with the universe size
if (!DMX.begin(universeSize)) {
Serial.println("Failed to initialize DMX!");
while (1); // wait for ever
}
}
void loop() {
// set the value of channel 1
DMX.beginTransmission();
DMX.write(1, brightness);
DMX.endTransmission();
// change the brightness for the next round
brightness += fadeAmount;
// reverse fade direction when on edge of range
if (brightness <= 0 || brightness >= 255) {
fadeAmount = -fadeAmount;
}
// delay for dimming effect
delay(30);
}

581:774ワット発電中さん
21/05/10 04:08:41.26 tZ3n4b1R.net
>>559
こちらの環境では以下のコードでRS485ライブラリの信号が6番ピンから出力、Serial.print等はIDEのシリアルモニタから出力できてる
(Serial.bigen等はコメントアウトしなくても動いてる)
URLリンク(pastebin.com)
URLリンク(pastebin.com)
環境1>Arduino IDE 1.8.13
環境2>VSCode + PlatformIO
(どちらもライブラリは直前に落としたので最新だと思う)

582:774ワット発電中さん
21/05/10 09:33:21.90 mHtZn/PV.net
>>560
ブートローダーが違う?
リセットが掛かってない?

583:774ワット発電中さん
21/05/10 13:45:56.72 AZW8YAVx.net
>>560
有難うです。
コードのアップの方法も勉強にもなります。
スレ汚しすみませ〜ん
(_ _;)
書き込んだ後でXiaoをPCから離して別電源で動かしていたのが原因だったと思います。
おかげでスッキリしました!!

584:774ワット発電中さん
21/05/11 06:07:06.01 KBJsV0yk.net
言うほどアリでもmicroとかLeonard安くないね
量買えば安いけど、単体なら送料考えたらあんまり変わらぬ
UNOは値上がりしたってスレで聞いたけど、5Vのatmega32u4搭載のマイコンも値上がりしたのかな??

585:774ワット発電中さん
21/05/11 08:05:39.76 Y3/Icb+r.net
もしかして、と思って、Digikey、Mouserで、ATMEGA32U4のQFPを見てみたら、Digikeyは在庫ゼロ、Mouserに37個。
リードタイム29週間とか、次に入るのが7月とか2022年1月とか。
半導体需給ひっ迫の影響でマイコンそのものが供給不足になってるみたいだね。


586:BluePillのSTM32F103も消えてるし。



587:774ワット発電中さん
21/05/11 10:05:41.23 BKx2SRI3.net
今は時期が悪い

588:774ワット発電中さん
21/05/11 19:20:00.28 KBJsV0yk.net
なるほど、でもそんなのあと数年は戻らないだろ?
困ったなぁ…

589:774ワット発電中さん
21/05/11 21:57:18.13 tv+bZvNr.net
UNOでアナログ入力6以上使いたい時
メガを使ったら良いのか
それ用のICを使えば良いのか
UNOをI2Cで増やせばいいのか
どう思いますか?

590:774ワット発電中さん
21/05/11 22:17:59.75 5ydHf+1m.net
>>567
わたしならここら
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

591:774ワット発電中さん
21/05/11 22:25:41.86 Z2/6AVsl.net
わたしならこれ
URLリンク(akizukidenshi.com)

592:774ワット発電中さん
21/05/12 00:15:28.21 vIztL2Ql.net
UNOだと少なすぎ MEGAだと多すぎ問題…
あると思います まぁ余裕があるのはいいけれど…

593:774ワット発電中さん
21/05/12 06:56:50.05 8ZfcjrvR.net
pro-microもっと買っておけばよかった。。。
type-cのpro-microそろそろ500円くらいで出るんじゃね?とか夢みてたのに。

594:774ワット発電中さん
21/05/12 09:26:10.72 TTanNuVS.net
>>567
わたしならこの辺で増やす
URLリンク(akizukidenshi.com) (11ch)
URLリンク(akizukidenshi.com) (8ch)

595:774ワット発電中さん
21/05/12 13:51:30.01 Z3Lhgi50.net
>>569
アナログマルチプレクサって入力と出力の値はちゃんと同じになる?
応答速度は問題にしないんだけど電圧値についてデータシートでどの辺読めばいいのか教えて

596:774ワット発電中さん
21/05/12 14:43:32.81 ulqor6QZ.net
電圧ではなくON抵抗とOFFリーク電流、信号源インピーダンスと受け側の入力インピーダンスによる
まあマイコン内蔵のA/Dも1chA/D+数chのアナログマルチプレクサなんだろうけど…

597:774ワット発電中さん
21/05/12 15:11:51.65 Z3Lhgi50.net
Arduino用のライブラリもあるし結局のところ>>568が一番楽だな

598:774ワット発電中さん
21/05/12 16:25:10.18 vIztL2Ql.net
そうか
UNOをパワーアップさせるって手もあるんだね…

599:774ワット発電中さん
21/05/12 21:34:44.54 TeXUlqKP.net
>>573
オン抵抗の定格があるでしょ
流した電流だけ電圧降下するから電流を流さないようにすれば入力出力の電圧は同じになる

600:774ワット発電中さん
21/05/12 21:39:04.63 TeXUlqKP.net
アナログマルチプレクサを使えるようになるとアナログ出力を増やしたりとか色々面白いぞ

601:774ワット発電中さん
21/05/12 21:50:57.19 Z3Lhgi50.net
>>578
いろいろな何が楽しいのかよくわかりませんが
特に難しいわけでもなくそちらもライブラリがあるようなので
いつか機会があれば使ってみます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

283日前に更新/285 KB
担当:undef