Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:774ワット発電中さん
21/03/17 23:41:37.95 gEzTcpcx.net
>>243
>>215-218 を読んでみよう。

251:774ワット発電中さん
21/03/18 01:07:33.47 5M6gXrjl.net
道具の持ち腐れってこと?
そんなん初心者以前の問題やね

252:774ワット発電中さん
21/03/18 02:24:44.19 F9noD7qN.net
>>245
初心者にマウント取りたいんならこっち池
スレリンク(denki板)
このスレは初心者熱烈大歓迎質問スレ

253:774ワット発電中さん
21/03/18 14:14:11.22 OeCVjVPA.net
EEPROM書き込みと構造体を組み合わせて利用ということを考えています。
標準EEPROMライブラリのEEPROM.putおよびEEPROM.getを用いると
構造体もそのままEEPROMに記録でき呼び出しもできるという記述を読んだので
試しにString型,int型を含めた状態の構造体をそのままputし、getしてみた
のですが、String型をの部分の文字列の先頭文字が欠けてしまいます。
今までは構造体を用いてはいてもEEPROM記録時はそれぞれの要素を
別個にEEPROMに保存し、String型もByte分割して保存していましたが
これではせっかくの構造体の便利さがもったいないなと・・・
EEPROM.put/getではやはり構造体の中のString型は扱えないのでしょうか?
念のため検証に使用したソースコードを記載します。
URLリンク(harigami.net)
上記を走らせると下記の出力が得られます
------From Var------
TName =1234567890AB
TValue1 =65532
TValue2 =65533
------ReWrite From EEP------ 最初の構造体に上書きで読み込んだもの
TName =234567890AB      <-文字目がかけてしまう
TValue1 =65532
TValue2 =65533
------Write From EEP------  別の構造体にで読み込んだもの
TName =234567890AB      <-文字目がかけてしまう
TValue1 =65532
TValue2 =65533
Done

254:774ワット発電中さん
21/03/18 15:16:14.83 7bvzBKn/.net
構造体にはstringのポインタが入ってるだけだから
構造体にはchar配列でテキストエリアを確保しといて
保存読込の時にc_str()とかで変換してコピーしないと駄目だと思う

255:774ワット発電中さん
21/03/18 15:40:11.69 QAdCWUDQ.net
>>247
雑に斜め読みしただけなんだけど
「hardware\arduino\avr\libraries\EEPROM\src\EEPROM.h」を見ると「get」と
「put」は第2引数に指定された変数の大きさを「sizeof」で取得して必要回数
グルグル回して変数のアドレスから1バイトづつ複写している
で、Stringはただのバイト配列ではなくクラスとして定義されているので、
アドレスから順番に読み出してもバイト配列と同じように読み出されないのかも
とりあえずStringの変数からアドレスを引っ張って中身を見てみたらどうかな
Sting str="012345"
uint8_t *addr =(uint8_t*) &str;
Serial.print(String(*addr)); <-文字コードが表示されるんじゃないかな
実機では試していないから間違ってるかも

256:774ワット発電中さん
21/03/18 15:53:16.05 ts+i1bvg.net
Cの伝統的な構造体は可変長データを中に持つようにはできてないんだよね
つまるところ >>248 の言うとおりだが、それで解る人かどうか。

257:774ワット発電中さん
21/03/18 16:31:11.73 VUwPHIot.net
EEPROMにはStringの文字は保存されてないね
危険なコードだ

258:774ワット発電中さん
21/03/18 16:40:36.57 yWc4J3IY.net
Stringとcharどっち使うのがいいんだろ
自分は便利だからString使っちゃうけど

259:774ワット発電中さん
21/03/18 17:07:54.62 ts+i1bvg.net
使いたい機能に向いてるほうを使うのがいいし、どっちでも実現できるなら好きな方でいいでしょ
メモリたりねぇってときは char でぎちぎちに書く事もあるかもしれないけど

260:774ワット発電中さん
21/03/18 22:48:46.15 aDUZs93V.net
Stringで実装してなんかやべー挙動だなってなったらchar使っときゃいんだよ
自分で使う分ならこれでおけ
人に納めるものなら原因特定しておいて、説明求められたとき話せればおけ
開発なんてそんなもん

261:774ワット発電中さん
21/03/18 23:15:39.92 BZq1htdL.net
確実に1バイト抜けるのなら先頭にダミー入れとくでもいいけどね

262:774ワット発電中さん
21/03/18 23:33:21.52 yftRTUEv.net
>>254
ポインターを理解しよう

263:774ワット発電中さん
21/03/18 23:51:49.58 ts+i1bvg.net
>>255
String class の buffer が指すメモリの文字列消して get したらなんもでてこないでしょ

264:774ワット発電中さん
21/03/19 00:04:21.01 RO68IZ/E.net
>>256
組込ソフト開発5年目の時、上司に「ポインタ変数に1足したのにアドレスの値が4増えておかしいです!」と騒いだのは内緒だ

265:774ワット発電中さん
21/03/19 00:29:40.00 +1bQQOiJ.net
皆様、色々ご回答ありがとうございます。
いただきました情報をもとにいろいろこねくり回してるうちにこの時間になってしまい
申し訳ありません。
>>248
Stringのポインタが入っているのみというキーワードをもとに
先の当方が記載したソースコードを見直してみると確かに
いったん変数内を書き換えるように35行目にて
Datacomp1.TName = "";
とやっているためポインタでつながっているおおもとの変数
が書き変わって出力時の表示の時に1文字目が消えて(書き変わって)
しまっていたようです。
その後同部分をDatacomp1.TName = "  ";のように空白を増やせばその文字分
出力の文字列も変化することを確認いたしました。
>>251
おっしゃるとおりポインタのおおもとの変数が常に健在の状況で
実験していたため、たまたま出力されていましたが構造体内のStringに文字があるわけで
はないのでEEPROM.put時も文字列ではなくアドレスだけ記録されており
書き込み部分をコメントアウトしてEEPROM.getだけしたものでは構造体内のStringは
空っぽでした。
つまり構造体の中に実体はありませんでした。

>>249
記載いただいたコードを実行してみた所、189という数値が得られました。
 URLリンク(harigami.net)
これは変数strのポインタアドレスが表示されているという事であってますか?
つまり構造体Stringには実体ではなくこのアドレスが入っているだけという感じなのでしょうか。
細胞のたらない当方の脳ではこんな想像理解しかできず申し訳ありません。

上記を元に色々こねてとりあえず以下のような感じになりました。
 URLリンク(harigami.net)
主たる取り扱いはStringを用いて、構造体への格納j時には教えていただきましたc_str()
で得たDataを構造体内のcharに複製する形をとりました。
また、主たる取り扱い時もcharに変更したバージョンもあわせて試してみました。
 URLリンク(harigami.net)


266:ba-04e67ce8e637 上記2種 いずれも書き込みに関する部分をコメントアウトして読み込みだけでも 文字列取得を行うことができました。 これらの記述で”ばっか、おまえこれやべーよ”なんてところがありましたら ご教授いただければと思います。



267:774ワット発電中さん
21/03/19 00:44:49.16 5vYzTG/5.net
>>259
strcpyのオーバーフローに注意して!

268:774ワット発電中さん
21/03/19 01:01:17.53 +1bQQOiJ.net
>>260
なるほど、確かにString型から持ってくるとき文字数カウントしないと危ない感じですね。
charで確保した文字数を超えないように制限を設けるようにいたします。

269:774ワット発電中さん
21/03/19 09:40:42.84 ZTt/+N5g.net
>>259
>つまり構造体Stringには実体ではなくこのアドレスが入っているだけという感じなのでしょうか。
String 変数 str には実体は入っていない(実体へのアドレスが入っている)
だから、構造体にString 変数 strを入れても実体へのアドレス以上のものは入らない
という感じ。なので、実体の文字列に到達するにはもうちょい工夫(というかStringクラスの内部構造の理解)が必要だが、
クラス内部を知らなくても、実体へのメモリアドレスを知りたかったら str.c_str() を使えばいいように設計されています。
構造体に&を付けて得られるメモリアドレス、&str というメモリアドレス、そして str.c_str() が返すメモリアドレスを見比べると面白いかもしれませんね。

270:774ワット発電中さん
21/03/19 10:31:20.92 ZTt/+N5g.net
熱烈大歓迎スレなので
>>259
>>262 の最後の行のを、せっかくなので自分でコード用意してみた
出力結果とそのコメントも後ろのほうにつけてあるので、興味があれば(なければスルーで大丈夫です)
URLリンク(harigami.net)

271:774ワット発電中さん
21/03/19 10:42:26.78 56IJVQc6.net
>>263
Auduinoのインストールディレクトリの↓の中のWStringがStringクラスだから
ソースを見てみると一目瞭然だと思う
Arduino/hardware/arduino/avr/cores/arduino/
Stringの中でchar配列のbufferをアロケートしてStringの文字列を入れている
c_str()はそのbufferのポインタをreturnしてる
内部でbufferのリアロケートもされるから文字列実体の場所はc_str()で取り出さないとわからない

272:774ワット発電中さん
21/03/19 10:46:34.26 ZTt/+N5g.net
>>264
他にintのデータメンバが2つある、とかソース見たから書けるわけで、私は読んでますが、
あれを読めって初心者にはしんどいかと思いましてねw

273:774ワット発電中さん
21/03/19 11:04:00.01 UuHTcai7.net
まあわざわざ標準クラスの中身見るのは本職ぐらいじゃね

274:774ワット発電中さん
21/03/19 22:04:25.05 QfVBqYZm.net
UNOのRAM領域2048バイトを88%使ってたら
挙動が不安定になったらしく一晩ハマっちゃった
デバッグ用のSerial.printをコメントアウトしたら68%まで
下がって良かった… かなり食ってたんだなこの豚ぁ

275:774ワット発電中さん
21/03/19 22:09:51.83 tKJkRZMy.net
そこに表示される容量はスタックを考慮されてないからな
あとSerial.printに文字列そのまま渡すとRAMに展開されるからFマクロでくくりたまえ
そうすればROMから読むようになる

276:774ワット発電中さん
21/03/19 22:15:24.96 Yn/MqfEf.net
>>268
Fマクロってprintfに使う方法はない?

277:774ワット発電中さん
21/03/19 22:30:53.59 tKJkRZMy.net
>>269
printf_Pにして文字列部分はPSTR()で

278:774ワット発電中さん
21/03/19 22:31:22.81 pT+TcL5g.net
PSTRとsprintf_Pでどうぞ

279:774ワット発電中さん
21/03/19 22:40:06.79 Yn/MqfEf.net
>>270
有難う

280:774ワット発電中さん
21/03/19 22:41:34.62 QfVBqYZm.net
>>268
さんくす
Serial.print( F("Thanks.") );
こんな感じね…
コレ知らんかったなあ…

281:774ワット発電中さん
21/03/19 22:52:43.40 OO6uQxh9.net
勉強になるぅー


282:!



283:774ワット発電中さん
21/03/20 05:30:16.65 XEu5akm0.net
ここ2ヶ月くらい集中してjavascriptやらフロントエンドやってたから
戻ってくるのにちと大変だった…

284:774ワット発電中さん
21/03/20 14:34:56.07 +N7dxOrq.net
ここ2ヶ月くらい集中して IchigoBASIC やら Go やってたから
戻ってくるのにちと大変だった…
やっぱC++が一番だわ

285:774ワット発電中さん
21/03/21 07:39:48.77 Yt+EQLp6.net
ここ2か月くらい集中してGoToトラベル中止してたから
客が戻ってくるのにちと大変だった…
やっぱGoToでラベルに飛ぶより関数呼んで戻ってくるのが一番だわ

286:774ワット発電中さん
21/03/21 19:07:35.03 BeLFz/VJ.net
GoToはあかん… GoToはあかん…

287:774ワット発電中さん
21/03/21 19:11:42.70 IJWQ4ghg.net
>>70
今時goto拒絶みたいなこと言ってると恥かくぞ

288:774ワット発電中さん
21/03/21 19:18:34.21 chWmkOUc.net
昔はカミソリgotoと呼ばれたものだが

289:774ワット発電中さん
21/03/21 19:51:53.95 1hxZiVl4.net
URLリンク(i.imgur.com)

290:774ワット発電中さん
21/03/21 20:14:57.15 BF0PKMfM.net
今じゃ昼行灯

291:774ワット発電中さん
21/03/22 07:58:58.36 HH8WjHMQ.net
Vue.jsみたいなクソリッチな開発したあとにarduinoもどると、ああ狭い部屋落ち着く…みたいな感情になる

292:774ワット発電中さん
21/03/22 08:14:30.06 VZEO8fRt.net
まぁ作ってるものがその程度なんでしょうw

293:774ワット発電中さん
21/03/22 10:10:36.43 kTeFxg1k.net
そりゃArduinoでバリバリなUXとか作らないしな。

294:774ワット発電中さん
21/03/22 16:38:18.62 VZEO8fRt.net
UX?
なんか誤解してない?w

295:774ワット発電中さん
21/03/22 19:26:07.45 JEolAMmh.net
なんかセールやってたからELEGOOのセットのやつポチってみた

296:774ワット発電中さん
21/03/22 21:46:58.10 r2t3W2gx.net
>>283
aruduinoで集めたセンサーデータをVue使って
システム画面やグラフ化したけど楽しかったぁ…

297:774ワット発電中さん
21/03/23 01:37:43.51 ILvqdq2k.net
ウェアラブルのためにとにかく軽くて小さくて
Bluetoothでリモコン操作できるのを作りたい
モーター2つの方向とPWM速度制御したい
マイコンはBeetle BLEで良いですか?
あるいはM5 Atomかなあ?

298:774ワット発電中さん
21/03/23 08:36:27.88 HE9ZrQMa.net
おなか痛くてシリアルモニタみてたらうんこもらしました!!!
どうすればいいですか!!!??

299:774ワット発電中さん
21/03/23 09:34:05.82 Njl/COJU.net
>>289
ピンクローターのコントローラーになら入れられそうだな。

300:774ワット発電中さん
21/03/23 10:05:54.76 O9sHbMdc.net
>>290
まずは服を脱ぎます

301:774ワット発電中さん
21/03/23 10:16:44.56 Fl+ktHwE.net
次にたたみます

302:774ワット発電中さん
21/03/23 10:50:45.71 YINWMMm7.net
>>291
ドキッ!

303:774ワット発電中さん
21/03/24 12:51:04.59 fZyPTlZx.net
ポチったスターターセットのやつ届いたから一旦全部出したらもう二度とケースに収まらなくなった...新手のパズルか?

304:774ワット発電中さん
21/03/24 16:30:44.37 en31eAcR.net
>>295
どのスターターセット買ったん?

305:774ワット発電中さん
21/03/25 12:05:04.29 5V6ym0aC.net
arduino mega ですが、Vinから9V供給した場合、5Vの端子からは2.7Vの電圧しか
出てませんでした。DCプラグから9V入れると5Vの端子からは5Vちかく出てました。
5V欲しかったらDCプラグから供給するしかないですかね・・・

306:774ワット発電中さん
21/03/25 12:20:51.81 Q9SJk1Y3.net
回路図見てみ

307:774ワット発電中さん
21/03/25 12:44:33.53 SoK89pmT.net
それしかないんならそれしかないんだろ

308:774ワット発電中さん
21/03/25 19:22:15.15 Nvy4c4aq.net
>>296
ELEGOOのスターター


309:Lットってやつ 何度もチャレンジしてたらきっちり入るようになった やっぱパズルだなこれは



310:774ワット発電中さん
21/03/25 19:24:35.22 Nvy4c4aq.net
あとDHT11使って温湿度モジュール使ってみた
それっぽい温度と湿度でて感動ー

311:774ワット発電中さん
21/03/25 22:38:15.47 APcILWzT.net
>>297
Vinに9V入力した場合でも5V端子には5V供給されるはずなので、何か間違ってるとおもう

312:774ワット発電中さん
21/03/25 23:33:50.89 O2wffFMX.net
>>297
MEGAの回路図見るとわかるけど、DCプラグとVin端子との違いは、ダイオードの有無だけでしょ?
中華コピーのArduinoとかで、オリジナルと回路やパーツが違ってるんじゃ無い?

313:774ワット発電中さん
21/03/26 07:40:06.44 DKJqIkRr.net
>>302
レギュレータをすでに壊してるに100ペリカ

314:774ワット発電中さん
21/03/26 10:14:14.09 YX0eEbrS.net
>>304
同じく5000ガバス

315:774ワット発電中さん
21/03/26 15:26:58.63 ux7cgTGx.net
ありがとう。組んでた回路全部外してVin供給だけにしてみたら
ちゃんと5Vでてました。ひょっとしてプログラム流し込むのに
USBケーブルつないでたけど、その影響だったりするのかな。
順番に組み上げていって原因探ってみます。

316:774ワット発電中さん
21/03/26 15:30:44.62 30TpuQUk.net
>全部外してVin供給だけにしてみたら


317:774ワット発電中さん
21/03/26 16:40:51.45 3zPb51UU.net
goto文使ってしまった・・・

318:774ワット発電中さん
21/03/26 18:11:59.79 3zPb51UU.net
URLリンク(www.engbedded.com)が落ちてるわ・・・

319:774ワット発電中さん
21/03/29 13:42:58.51 dCmWjRSM.net
まだ落ちてるわ。。。
engbedded.comに変わる代替サイトって無いのかな・・・

320:774ワット発電中さん
21/03/29 13:49:14.10 dCmWjRSM.net
いっぱいあったわ

321:774ワット発電中さん
21/03/29 20:45:10.91 D/Vrofjp.net
>>308
GoToとラベルは停止したり再開したりしてるから使う際は細心の注意が必要

322:774ワット発電中さん
21/04/01 11:25:43.82 xymFxy5h.net
engbedded.com って何ですか?

323:774ワット発電中さん
21/04/01 11:29:48.41 3cMfrVPA.net
>>313
ヒューズ計算機サイト
URLリンク(www.engbedded.com)
AVRのヒューズを書き換えするときに使ったりする

324:774ワット発電中さん
21/04/03 08:29:15.27 FcAPgjLI.net
ダイソーの500円モバイルバッテリーがArduinoで使えるらしくてJapaninoでも使えるかなーってつけてみたら少しの間だけ稼働して電流OFFになった
Japaninoは低消費電力だから負荷が足りないのかな?
100均のUSB電池ボックス&ニッケル水素電池x2だと普通に使えるんだけどなー、残念

325:774ワット発電中さん
21/04/03 09:28:11.33 oa1zDPD3.net
100Ω抵抗パラって電流増やせばいいだけやん

326:774ワット発電中さん
21/04/03 10:23:51.60 KKnJ0VOP.net
>>315
今売ってるものは全部低負荷なら自動OFFになるよ
一世代前の3000mAhのこれは自動OFFにならなくて良かったけど
URLリンク(www.sierradiscounters.com)
制御基板を取っ払ってTP4056+5V昇圧とかに改造すればいいよ

327:774ワット発電中さん
21/04/03 14:33:14.43 FcAPgjLI.net
>>316
ハハハ
>>317
前世代のやつの話だったのかー
うーん...改造はなー

328:774ワット発電中さん
21/04/03 14:49:16.87 AHDlqdlU.net
>>317
改造するなら
昇圧しないで内蔵バッテリ直出ししたらよくね?
たぶん3.7V、LDOで出力3.3V十分だろ

329:774ワット発電中さん
21/04/03 17:42:21.84 lSI3exMj.net
>>315
定期的に電流流せばいいと聞いて試してみたけど10秒ごと80mAくらい流さんと駄目っぽい
改造するならonボタンを定期的に押すのがいいんかね?

330:774ワット発電中さん
21/04/03 17:43:33.27 lSI3exMj.net
>>319
ああ、それでいいか。
低電圧シャットアウトは内部にあるかな?

331:774ワット発電中さん
21/04/03 17:50:35.71 rLcdAjhS.net
予想だがバッテリ直出しなら
UPSみたいな常時充電の常時出力できそう

332:774ワット発電中さん
21/04/03 17:54:09.87 qsDGxBB+.net
ICの機能に組み込まれてるから、それだけ除去するのは難しいね

333:774ワット発電中さん
21/04/03 17:55:09.89 qsDGxBB+.net
>>321

334:774ワット発電中さん
21/04/03 18:53:04.16 lSI3exMj.net
>>323
ああ、除去の逆で、過放電防止だけ欲しい。
昇圧や節電パワーオフはいらんけど、過放電は困るので。
利用側で電圧チェックしてもいいけど、バグで放電続くのは困る。
小型リチウムポリマー電池とか保護付き18650は小さな過放電防止基板が付いてるけど、こんな感じで独立してたらありがたい
別売りでそういうモジュールある?
最初からそれ使えば?と言われそうだが

335:774ワット発電中さん
21/04/03 19:15:10.21 9lpfgeEg.net
リチウム 保護でamazonで検索すると出てくる1S仕様のでいいんじゃね?

336:774ワット発電中さん
21/04/03 19:41:47.33 OeNwJRCf.net
ダイソー500円モバイルバッテリー分解記事に回路図載ってるから充電ICを通らずに保護回路を通ったあたりあたりから引っ張ってくればOK

337:774ワット発電中さん
21/04/03 20:08:13.85 OucmYyuf.net
遠隔で動かせるアプリはBlinkの他にもありますか?
ライブラリが小さいのがいいなあと…

338:774ワット発電中さん
21/04/03 20:27:48.80 lSI3exMj.net
>>326
>>327
ありがとん

339:774ワット発電中さん
21/04/06 18:47:52.60 xky6s0Yz.net
Aliで売ってるような古いATtinyってタイマーが2つしか無いんだよな
1つはdelay関数とか使ってて、自由に使えるのは1つだけ
1つのタイマーで色々やろうとしたら結構大変だ

340:774ワット発電中さん
21/04/06 18:54:19.09 roL0XPEi.net
>>325
Aliあたりにいくらもある
スレチなので改めてあっちできいて
スレリンク(denki板)

341:774ワット発電中さん
21/04/06 19:40:00.99 VDfZc0Po.net
Tinyにこだわる理由は何だ
Mega328PBならTimer5つ、二つの8 bitタイマと三つの16 bitタイマ
URLリンク(aliexpress.com)
URLリンク(aliexpress.com)
ATmega328P(とATmega328)と比較したATmega328PBの利点
二つの追加GPIOピン:PE0とPE1
ATmega328Pではアナログ入力のみだった二つのピン(ADC6とADC7)を、デジタル入力/出力として使用できるようになりました:PE2とPE3
二つの16 bitタイマ/カウンタが追加:TC3とTC4(合計二つの8 bitタイマと三つの16 bitタイマ)
三つの追加PWM出力ピン
第2のUSART(TTLシリアルポート)
第2のTWI(2線式シリアルインタフェース、I&#178;C対応)
第2のSPI(Serial Peripheral Interface)
静電容量式のタッチボタン、スライダ、およびホイールを追加する周辺タッチコントローラ(PTC)

342:774ワット発電中さん
21/04/06 20:47:01.06 xky6s0Yz.net
>>332
理由はズバリ、価格。そりゃATmega328Pが良いに決まってるんだけどねぇ
attiny44、attiny88、atmega88だと20個まとめて買ったら50円台/個だからねぇ(+変換基板がいるけど)
URLリンク(aliexpress.com)

343:774ワット発電中さん
21/04/06 20:49:57.34 xky6s0Yz.net
attiny88で調


344:ラ物してたら、海外の質問フォーラムでも なんでそんなマイコン使ってるんだって言われてて、俺と同じような奴がいるだなと思ったw



345:774ワット発電中さん
21/04/06 20:55:25.54 XBzQ2Of5.net
手間暇かけてガソリン代も使って
1円でも安いスーパーに行くようなもんか?
貧乏性

346:774ワット発電中さん
21/04/06 21:04:05.42 dyVr+wqG.net
328P/PA はタイマー3つ
328PBはタイマー5つな
3つでいいならatmega88でええやん

347:774ワット発電中さん
21/04/06 21:22:58.68 pq+wvPns.net
UNOを究めるんだよ!

348:774ワット発電中さん
21/04/06 21:33:20.93 dyVr+wqG.net
価格だけで言うなら 30円マイコンch552GでCh55xduinoって手があるわ
あれもたしかタイマー3つだったはず ROM14K RAM1K 24MHz

349:774ワット発電中さん
21/04/07 18:03:02.04 HqKxMZ3E.net
PBってやつUART2つなのはうれしーな
次シリアル2つ使いたいときは検討しよ

350:774ワット発電中さん
21/04/08 10:29:53.13 ZC46qdKf.net
ハードに頼らずにソフトシリアルでリッスンリッスン♪

351:774ワット発電中さん
21/04/08 10:39:57.19 n+g1vBWm.net
CPUの無駄遣い

352:774ワット発電中さん
21/04/08 10:47:16.33 5LrFCIjK.net
デバック時だけだからリッスンリッスン♪

353:774ワット発電中さん
21/04/08 12:36:31.64 qtfa5vZT.net
ソフトシリアルなんておもちゃでしか使ってないわ

354:774ワット発電中さん
21/04/08 12:41:44.75 dR8UpGUr.net
BluetoothとGPS一緒に使いたいときは644PをSanguinoっぽく使ったな
プログラムが下手だったのかもしれんが片方ソフトシリアルじゃ処理しきれなかった

355:774ワット発電中さん
21/04/09 15:39:31.16 /uf5HRuh.net
ソフトシリアル
大昔にPIC16F84で使ったのが最初で最後。
他のCPUでは当たり前の「ハードウェア送受信割り込み」の力は偉大だな、と思い知らされたw

356:774ワット発電中さん
21/04/09 15:55:03.81 /uf5HRuh.net
AT90S1200もソフトシリアルだった。
今でも引き出しの中に何個かころがっている。

357:774ワット発電中さん
21/04/09 16:51:16.30 lyhTiaEY.net
BasicSerial3をTXだけにして更に小さくしたものをTinyシリーズのデバッグに使ってる
63byte程度なので1024byteしかないTiny13Aで助かる

358:774ワット発電中さん
21/04/09 20:13:32.07 kJobcgPy.net
出力だけでゆっくりでいいならつかえるけど
ドバドバ受信するのはきついよね

359:774ワット発電中さん
21/04/10 14:29:17.42 NC+1XQR6.net
>>347
PC側に本店、CPU側に支店を置いて、支店が集めた情報をUARTで本店側に渡して、
本店側で処理なんてのもあったな。
(指定したアドレスで停止してメモリやレジスタ、フラグの表示と変更や、
 停止アドレスから実行再開・・・など)

360:774ワット発電中さん
21/04/11 16:42:16.14 aWSBFBaX.net
さて、そろそろArduino IDE 2.0に移行する作業に入ろうかな

361:774ワット発電中さん
21/04/12 07:53:19.03 MsNWdeBg.net
>>350
どう違うの

362:774ワット発電中さん
21/04/12 20:51:22.71 UKPcrUDg.net
定義元にジャンプや入力補完がやっと実装
メモ帳からIDEといえるようなものに進化

363:774ワット発電中さん
21/04/12 22:39:53.06 fHjC1s1j.net
旧バージョンをダークテーマで使ってたけど
ハイライトされるだけで幾分マシになる

364:774ワット発電中さん
21/04/12 22:45:26.61 iyfUVvG3.net
>>352
VS Codeよりもいい?

365:774ワット発電中さん
21/04/13 00:16:37.43 x0/YUTCA.net
デバグはできるようになったのけ?

366:774ワット発電中さん
21/04/13 00:35:08.22 +zVkJUop.net
>>355
以前は、そう言う話だった
今は知らん

367:774ワット発電中さん
21/04/13 01:00:13.91 /MExL+ka.net
デバッグはSAMD


368:とかの最新チップだけという噂 俺はSAMD買わずSTMやESP買ったからまったく関係無いな



369:774ワット発電中さん
21/04/13 23:59:02.39 bhXZ/cKA.net
初心者でarduinoで電子工作してみたいのですが、
Amazonに売ってるような初心者用のキットってどうですか?

370:774ワット発電中さん
21/04/14 00:12:56.55 VowGHq0+.net
教材としては良いと思うよ

371:774ワット発電中さん
21/04/14 00:58:13.52 2MwmHWIL.net
レビュー見て出来そうだと思ったら買えばいいと思うが
海外品はどうも問い合わせしていろいろやって動いたみたいな話もあるから気をつけて

372:774ワット発電中さん
21/04/14 12:34:00.81 Y1szqo8r.net
アマゾンで「Arduinoをはじめようキット」を最近購入されたお客様へ。
アマゾンで販売している当社製品「Arduinoをはじめようキット」について、スイッチサイエンス製と騙った偽物がAZ Storeによって販売されているという報告を受けました。 また、当社がアマゾンに納めている「Arduinoをはじめようキット」の正規品在庫に、この偽物が混入してしまった可能性があります。 これについては現在アマゾンと連絡をとり、対応に当たっております。
URLリンク(trac.switch-science.com)

373:774ワット発電中さん
21/04/14 12:36:08.03 Y1szqo8r.net
きをつけろ

374:774ワット発電中さん
21/04/14 12:38:16.01 G0tUZe8T.net
Amazonはこの在庫ガチャが怖いよな

375:774ワット発電中さん
21/04/14 13:28:12.04 abnYQkmz.net
混ぜるな危険!

376:774ワット発電中さん
21/04/14 13:30:51.95 G0tUZe8T.net
最近かと思ったら6年前か

377:774ワット発電中さん
21/04/14 16:05:44.86 IzwUzUBS.net
公式フォーラムのデザインが変わって見やすくなってるで!
URLリンク(forum.arduino.cc)

378:774ワット発電中さん
21/04/14 16:14:38.07 bKFmm+4+.net
怪しい翻訳されてる日本語説明ありのやつとかどうなんですかね?
Amazonで調べたらすぐ出てくる3500円くらいのセット買おうかと思っているのですが
レビューは見る限り良さそうですけど
こういうのだいたい中華もんですかね

379:774ワット発電中さん
21/04/14 16:45:28.81 ayWMankw.net
>>367
定番の入門書の英語版ならPDFがただで出回ってるから
それに合わせて秋月あたりでパーツを揃えるのがいい
一番勉強になる

380:774ワット発電中さん
21/04/14 19:52:40.56 EuK6NGp4.net
>こういうのだいたい中華もんですかね
こういうのでなくてもArduino界隈でいろいろするなら中国製部品を避けて通るのは不毛に近い行為だと思うよ。

381:774ワット発電中さん
21/04/14 19:55:56.32 IzwUzUBS.net
中華製品でも都合が悪いことはないよ
高電圧を扱うとか信頼性が必要な工作なら別だけど
学習目的なら安い中華のほうがお勧めするわ

382:774ワット発電中さん
21/04/14 23:10:47.07 2MwmHWIL.net
教科書が読めて、間違った部品を交換依頼だせるなら中華でいいぞ
安いけどときどき面倒なだけだ
熟練者なら普通にトータルで元は取れるが初心者は頑張れ

383:774ワット発電中さん
21/04/15 07:13:06.47 BuF+HPoN.net
私が買ったときはちょうどMegaスターターが安くなってた。
5000円ちょいだったかな。
純正ボードだったし特に問題なし。
部品を個別にそろえるのは結構大変だったりするからスターターは
多数の部品、サンプルソースが付いてて非常に便利よ。
日本語訳はちょっとへんな部分あるけど、理解はできる。

384:774ワット発電中さん
21/04/15 07:20:08.82 DA+Uil2P.net
M5stackとかのあの系列だとめちゃコンパクトで入門っぽそうな感じあるけどちょっとベクトルが違う


385:かな?



386:774ワット発電中さん
21/04/15 09:09:14.19 in+tITEd.net
>>373
M5Stackは、その名の通り、レゴブロックの積み上げや組み立て的?

387:774ワット発電中さん
21/04/15 13:29:10.40 oR8oMA43.net
>>373
GPIOをほとんど使わず、I2Cだけで済ませられるなら入門者向きだよね。
ArduinoにキャラクタでもグラフィックでもLCDを付けるの面倒だからね。

388:774ワット発電中さん
21/04/15 20:50:52.76 1TKwrZy8.net
グラフィック液晶を自分でつけるのは楽しいけど、
ハードの問題がソフトの問題がわからんと初心者は混乱するので、
最初はM5みたいなのでソフトを固める方がいいかもね。

389:774ワット発電中さん
21/04/15 20:51:45.38 1TKwrZy8.net
とにかく大事なのはネットのソースコピペでおわり
とか、
lチカしておわり
とかでやった気になること。
どんなにヘボくてもいいから、何か生み出すまで続けろ!

390:774ワット発電中さん
21/04/15 21:37:51.88 Fiy8xBRy.net
MAX30102でspO2計自作したのは時代に合ってたな

391:774ワット発電中さん
21/04/16 00:01:59.41 Ydr6qAvD.net
UNOあたりでLCD付けるとピン使いすぎてアレや…
I2Cのじゃないとなあ

392:774ワット発電中さん
21/04/16 00:09:35.74 +/c9asGR.net
>>375
ArduinoにIICでつけりゃいいじゃん
M5Stackとか、何でユーザー自ら金払って囲い込まれに行くのか理解できん

393:774ワット発電中さん
21/04/16 00:36:07.04 rMrM5CXf.net
Apple IIc(アップル ツーシー)

394:774ワット発電中さん
21/04/16 00:46:21.61 X+kR7l1w.net
Arduinoが誕生して今年で16年目か・・・
16年前はWindows Vistaもまだ発売されてない、Xp全盛期の頃か・・・

395:774ワット発電中さん
21/04/16 06:21:37.36 tlPR4jPk.net
>>376
Amazonで売ってる中華のILI9341のLCDで
RESETピンによるリセットをちゃんとしないと動作しなくて嵌った思い出
参考にしたスケッチにはRESETピンによるリセットが行われてなかった

396:774ワット発電中さん
21/04/16 06:49:33.25 tlPR4jPk.net
>>379
解像度低くて、画面も小さくてモノクロだけど
I2C版のSSD1306のOLEDとか安くていいね
秋月で税込み580円で売ってる
解像度が小さくてモノクロなのでAdafruitGFXなんかは
最初からフレームバッファを使ったライブラリになっててI2Cでも結構キビキビ動く
フレームバッファの大きさは1KBなのでUnoなんかでも動くはず
I2CはSDAとSCLとGND、VCCをつなぐだけで動くのがお手軽
中華製のLCDやOLEDは画面の大きさが価格に反映されてる感じだね
SPIだとDC、ResetとCS、MOSI、SCKの最低5本つながないといけない
MOSIのジャンパー線があまり長すぎるとちゃんと表示されなかったりとかもある
ただ、ILI9341で240x320、カラー表示とかはきちんと動けば楽しい
フレームバッファを使いたい場合はAdarfuitGFX内のGFXcanvas16を使うと
フレームバッファのように使えて高速表示が可能だけど
240x320分のフレームバッファを用意すると150KBも消費してしまうので
そういう使い方をするにはESP32や比較的RAMの多いARMマイコン限定になってしまう
240x320全画面分のバッファーを用意しなくても画面の一部分でもいけるけどね
当然、AdafruitGFXのILI9341のライブラリそのものはフレームバッファを使わない仕様なので
メモリが少ない機種でも動くはず

397:774ワット発電中さん
21/04/16 07:02:28.36 tlPR4jPk.net
あと、秋月のSSD1306のOLEDは秋月のホームページの説明文には
I2Cアドレスが0x78と書かれてるが実際に使ってみるとI2Cアドレスは0x3Cでした

398:774ワット発電中さん
21/04/16 15:33:32.


399:29 ID:luW2V+bB.net



400:774ワット発電中さん
21/04/16 17:18:21.46 9BHGvHP0.net
ArduinoでIoTってできますか??
ちなみにオームの法則も覚えてない文系です

401:774ワット発電中さん
21/04/16 17:21:30.51 f+W/mR4U.net
>>387
あきらめろ

402:774ワット発電中さん
21/04/16 17:34:14.22 rMrM5CXf.net
>>386
俺も20個くらいストックあるけど、毎日50-100円引きのクーポン配ってるから
75円とか82円でちょこちょこ買い足してるよ
ESP8266も100円程度なんで、200円でM5的に使えるマイコンができる

403:774ワット発電中さん
21/04/16 17:48:24.84 X+kR7l1w.net
>>387
いや、がんばれ!必ず達成できる!
理系・文系で区別するのは日本だけらしいぞ!
あと、血液型占いも信じてるのは日本人だけだ!
ちなみに俺はA型で几帳面だ!

404:774ワット発電中さん
21/04/16 17:55:39.33 3uR58mJb.net
>>387
M5 StickCはどうだろ?
いろんなセンサが差すだけで使える
完全にプログラミングだけで色々できる

405:774ワット発電中さん
21/04/16 17:59:20.92 X+kR7l1w.net
SonyのMESHは人気無いのか・・・

406:774ワット発電中さん
21/04/16 18:02:40.68 BfZZjp0B.net
>>388
ToT

407:774ワット発電中さん
21/04/16 18:34:02.42 25fk9pPr.net
>>387
Arduinoは通信系が弱いというか無線通信積んでるボードを技適申請する気がなくて合法的に使い続けるのが困難だからIoTの用途にはちょっと
Xbeeと組み合わせるとコスパ悪いしXbee3ならマイクロパイソン動くからArduino無くてもセンサー情報加工して送れるし
全くの初歩からのマイコン入門なら適してるけど

408:774ワット発電中さん
21/04/16 18:44:11.27 nFl6T2el.net
ESP載ってるArduinoなら技適の心配は要らんよね?

409:774ワット発電中さん
21/04/16 18:47:27.43 luW2V+bB.net
>>387
できるよ
Arduino IDEにESP Core入れて
ESP8266やESP32を動かせばいいだけ

410:774ワット発電中さん
21/04/16 18:49:08.73 a+n3s93Y.net
>>387
サーバに何らかの手段でデータを転送して活用するという事でIOTと言ってくれれば有線で良ければいろ入りやり方は有るでしょう。
有線LAN UDP 事例
URLリンク(hikoleaf.hatenablog.jp)

411:774ワット発電中さん
21/04/16 18:52:29.54 25fk9pPr.net
ArduinoにESP32乗ってるのってあったっけ?
Arduino開発環境でArduinoじゃないESP32系マイコンを使うという意味かな
ESP32でも技適対応してないチップもあるけど、日本のメジャーなパーツ屋で扱ってるのはだいたい技適対応
Amazonで中国系から買えるのは技適未対応品も普通に売ってる
趣味だからそんなの気にしない人も居るし、わざわざチップだけ付け替える猛者もいる

412:774ワット発電中さん
21/04/16 18:53:59.63 luW2V+bB.net
>>398
まずArduinoの定義をしろ
そして余計な改行をやめろ

413:774ワット発電中さん
21/04/16 19:39:26.16 rMrM5CXf.net
ArduinoIDEが使えれば
みんな
なかま

414:774ワット発電中さん
21/04/16 19:43:04.71 pI5AT55s.net
>>382
16年前ならギリギリwindows98に対応していたりするんかな

415:774ワット発電中さん
21/04/17 01:02:30.41 dwF4MmPD.net
>ArduinoじゃないESP32系マイコン
これどういう意味?
Arduino=AVR って思ってるわけじゃないよね?

416:774ワット発電中さん
21/04/17 06:42:04.32 EAe9ewO3.net
ぼくなんかクソ高い3gimでがんばってIOTしているというのに…

417:774ワット発電中さん
21/04/17 07:02:27.76 szafcRFV.net
>>398
EspressifがESP32用のArduino coreを提供してて
Arduino IDEでもボードマネージャからボード追加できるよ
下手なArduino互換機よりもArduinoの開発環境は充実してるかも
PlatfomIO IDEを使うとArduino開発でデバッガも使える

418:774ワット発電中さん
21/04/17 08:09:16.22 JK44gK2T.net
>>399
己の趣味押し付けんな!糞土人が!

419:774ワット発電中さん
21/04/17 09:03:16.49 dwF4MmPD.net
>>405
でも >>398に対しては
>まずArduinoの定義をしろ
は、ド正論でしょ?

420:774ワット発電中さん
21/04/17 09:26:38.06 krjsAF4l.net
>>406
確かに、そう言う意味ではな。。

421:774ワット発電中さん
21/04/17 10:09:50.16 kn7VWcTq.net
Arduinoは概念です。ともすれば自分もArduino、あなたもArduinoになれるのです。

422:774ワット発電中さん
21/04/17 10:28:07.83 mkPRbite.net
URLリンク(www.switch-science.com)
ブレッドボードで使えるイヤホンジャックなんですけど、これ在庫切らしてますけど廃版なんでしょうか?
もし代わりになるアイテムがあったら教えて下さい。

423:774ワット発電中さん
21/04/17 10:36:55.48 1gDd+DN9.net
>>409
URLリンク(akizukidenshi.com)

424:774ワット発電中さん
21/04/17 10:52:56.65 dwF4MmPD.net
>>409
質問するべきではないとは言わないけれど、自力で調べる習慣をつけた方が良いと思うんだ。
つっても、難しいことでもなくて、質問内容をGoogleに入れるだけなんだけど。
「ブレッドボードで使えるイヤホンジャック」
で検索するとか。

425:774ワット発電中さん
21/04/17 10:54:43.02 osThKIs1.net
何の為のスレだよ

426:774ワット発電中さん
21/04/17 11:04:15.91 dwF4MmPD.net
>・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう

427:774ワット発電中さん
21/04/17 11:08:36.37 S2Ik3eOC.net
みなさんすみません…
一応調べては見たんですけどいかんせん知識がなくて確信が持てなかったのでここで聞いてみました

428:774ワット発電中さん
21/04/17 11:58:53.64 IiAuasGy.net
>>414
気にしなくていいよ
スレタイ見りゃ分かるのに、上から目線の説教好きなんか、何処にでもいるから

429:774ワット発電中さん
21/04/17 14:31:54.47 UMwp6OOR.net
俺は製品名にarduino ついてるものしかarduinoと認めん!ドン!(互換機クローン含む)

430:774ワット発電中さん
21/04/17 14:39:37.36 SU0RoYXr.net
>>414
だったら自分の見つけたもののリンクも張って
これで代用出来るでしょうかと尋ねればいい
検索代行と質問への回答とは違う
>>415
上から目線ねえw
ずいぶん卑屈なヤツが増えたわ
自分じゃ何の努力もしない教えてちゃんのくせに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

283日前に更新/285 KB
担当:undef