使える100均ショップ ..
[2ch|▼Menu]
609:774ワット発電中さん
20/12/12 19:57:33.21 CNPLooUC.net
100均にステンレスの洗濯バサミがあるね
小が10入り 大(布団挟み二股)4入り 針金じゃないプレートのやつ
もっぱらMDF工作のクランプに使うが、ちょっとした導通クリップに使える ラジオのアンテナとか

610:774ワット発電中さん
20/12/13 18:28:38.90 sX7kBlM0.net
ヘッドフォンではステレオで聴けるが本体のスピーカーはモノラルというFMラジオのこれ
URLリンク(www.ohm-electric.co.jp)
に繋いで使おうと思って、ダイソーの300円スピーカーを買った。
問題なく使えるんだが、アンプとスピーカーを分離してそれぞれ単独で使えるように
したいなと思ったが、それにはターミナルをパーツ屋で4ペア買う必要があるので、
本体より高くなってしまうことに・・・

611:774ワット発電中さん
20/12/13 19:16:51.75 w/Rl1Pay.net
URLリンク(aliexpress.com)
どんなターミナル想定してるのか分からんけどスピーカーのターミナルならALIで5個100円だぞ

612:774ワット発電中さん
20/12/13 19:17:21.62 h4ps0QNY.net
肩こりが酷いので、ネックピラー買ってきた。400円だった
URLリンク(i.imgur.com)
テープカッターもかったー。コンパクトでデザインがカッコいい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

613:774ワット発電中さん
20/12/13 19:19:35.40 w/Rl1Pay.net
>>607
自分がダイソーで買ったテープカッターとデザイン違うな うちのは側面フラットだ
カプトンテープをセットしてる

614:774ワット発電中さん
20/12/13 19:36:45.36 sX7kBlM0.net
>>606
それ穴開けるのめんどいから、ジョンソンとか陸式を考えてた。。。

615:774ワット発電中さん
20/12/13 20:07:35.00 w/Rl1Pay.net
>>609
これの場合専有面積はばかでかいけど、穴は端子通す穴とネジ穴だけで良かったりw

616:774ワット発電中さん
20/12/13 21:12:53.60 tSxji+kC.net
>>586
URLリンク(i1.wp.com)
これでしょ
S字型じゃなくてレンチ型だからケーブルを巻くのには向いてない
目的も形状も違うけど
ワイヤレスイヤホンを落とすのが嫌で左右がワイヤで繋がってるタイプのイヤホンを使っているんだけど
その長さ調整には薄型の小型カラビナを使ってるわ
URLリンク(100s.siso-lab.net)
ケーブルを二つ折りしてカラナビの固定部分にぐるぐる巻きつけて、最後のわっこをからナビの開閉部で止める

617:774ワット発電中さん
20/12/13 21:15:06.85 tSxji+kC.net
>>587
それ2回くらい説明したぞ
元のカスタムチップと基板パターンはステレオ用だけど
カスタムチップと基板をモノラル専用に変更してあるから改造しようがない

618:774ワット発電中さん
20/12/14 02:10:06.81 CPtJYODk.net
>>611
元の質問者です。カラビナ良さげですね。
すっごく小さくて何に使うねん!って思ってた奴が売られてたので、試してみます。
4つぐらい付いてたような。。。

619:774ワット発電中さん
20/12/14 02:31:02.72 lMobYWHg.net
>>540
今更だけど
web上だと結構批判的な意見が多いけど556の防錆力は馬鹿にしたものでもないと思うよ。
もちろん半永久的では全然ないけど半年ぐらいは普通に錆を防いでくれる
ダメ元でやってみてちょ

620:774ワット発電中さん
20/12/14 02:36:11.27 6WI0rFby.net
手元のカラビナ持ってイメトレしてみたけど、どう言う事なのかイマイチ分からないわ

621:774ワット発電中さん
20/12/14 02:49:27.31 lMobYWHg.net
ケーブルは巻き取る系より束ねる系の方が使いやすい気がする
Ωの形したケーブル束ねる小さいクリップ100均にあったよね確か

622:774ワット発電中さん
20/12/14 07:49:37.79 +3BqWcxB.net
>>615
カラナビがD型で
そこに二つ折りにしたケーブル先端 ∩ 部分を何度も通してぐるぐる巻いて
充分短くなったらケーブル先端の ∩ をカラナビDの開閉部に引っ掛けて固定

623:774ワット発電中さん
20/12/14 12:19:37.01 XBpqovEn.net
>>617
カラナビ

624:774ワット発電中さん
20/12/14 12:29:14.33 3rmoKACg.net
カラビナをひっくり返すとカラナビ

625:774ワット発電中さん
20/12/14 12:30:24.15 3rmoKACg.net
チャンネーとポンギでシースーと同じ業界用語だね

626:774ワット発電中さん
20/12/14 12:33:02.26 /IlNzQo/.net
むむっ

627:774ワット発電中さん
20/12/14 17:59:11.37 iP6Xq4hz.net
おゆまるでチョチョイと作ったらいいのに

628:774ワット発電中さん
20/12/14 19:04:15.52 /qhjgV6p.net
ゆるおまをチョメチョメしたい

629:774ワット発電中さん
20/12/14 23:59:07.98 O1UTa7oK.net
>>612
読んでなかったスマソ
悔しいので調べていたらShairport-syncというソフトウェア(各種プラットホーム用あり)を
利用するとAirPlayのワイヤレススピーカーが作


630:黷驍フで、あまり使ってない古いマシンに それを入れてアンプに繋いでスピーカーを鳴らした。 ちゃんとワイヤレスのスピーカーになるし、これだとあり物の組み合わせなので0円。 AirplayじゃなくてBlutoothのスピーカーもソフトを入れるとできるらしいが、 よくわかんないので、あとでやってみよう。



631:774ワット発電中さん
20/12/16 01:46:37.71 HLeLQzr4.net
ダイソーでコンセント端子直付けOAタップにUSBx2給電のついたの見たけど
USB端子が正面にあるのが残念
場所は側面や下の方がかさばらなくていいだろ...

632:774ワット発電中さん
20/12/16 23:18:24.65 5h7TmCrx.net
1000円モバイルバッテリーの分解。失敗。かなり分解は難しいみたい
URLリンク(www.youtube.com)

633:774ワット発電中さん
20/12/16 23:37:38.14 1wU6lhdb.net
>>626
本編6:05〜

634:774ワット発電中さん
20/12/16 23:41:21.05 qbt0pmf6.net
こいつが下手くそなだけだろ?

635:774ワット発電中さん
20/12/17 02:57:19.00 ANWcrimC.net
分解中の動画をカットしてる時点でバカ丸出しだよ
こう言うのは隠すと逆に鮮明となる

636:774ワット発電中さん
20/12/17 10:46:57.54 tr7j84eu.net
そこまでたたかなくても、ねこのおじさんは分解してくれるだけで十分
100均の製品バンバンばらしてくれるからかなり参考になる

637:774ワット発電中さん
20/12/17 11:29:46.80 ZCHMZP/o.net
そうそう、叩いてる奴らは失敗を人に言わないだけ。失敗は誰にでもある。
本来なら上げなくていい動画を、あえて公開してる意味を深く考えてない。

638:774ワット発電中さん
20/12/17 12:44:55.95 YcjJIBmj.net
1000円はたけえなぁ

639:774ワット発電中さん
20/12/17 13:19:31.96 7esyoNPr.net
ねこのおじさんこのスレの住人だろw
>>517見てググってみたときには分解した情報一切なかったし

640:774ワット発電中さん
20/12/17 13:38:37.72 z1rEZKKv.net
4000mAhはバッテリーと粘着シートの間にフィルムがあって、粘着シート剥がす時にバッテリーの
袋が伸びる様な事は無かったけど、10000mAhは直に貼ってあるんかね? 燃えた影響?

641:774ワット発電中さん
20/12/17 13:40:43.00 z1rEZKKv.net
もし直でバッテリーの袋が伸びない様に開けるには、ドライヤーで熱しつつこじ開けるしか無いんかね

642:774ワット発電中さん
20/12/17 16:53:38.72 MUqAUI9s.net
火を噴く瞬間位までは残してくれてもいいのにと思ったがw

643:774ワット発電中さん
20/12/17 17:00:14.09 ZCHMZP/o.net
この人いつも分解中の動画は撮ってないよ

644:774ワット発電中さん
20/12/17 17:24:04.44 JVeyGCFd.net
>>635
バッテリーを加熱するなんて・・・・

645:774ワット発電中さん
20/12/17 19:06:40.29 NrNQq9a3.net
スマホ分解でも温めるよな
致し方ない

646:774ワット発電中さん
20/12/17 19:11:23.96 PDhCDNxd.net
どれだけの温度と熱量で温めるかを議論せずに
温めると祟りがあるかのように騒ぎ出すのは
科学的思考習慣のない知恵遅れの特徴

647:774ワット発電中さん
20/12/17 20:43:44.74 JVeyGCFd.net
>>640
リチウムイオン加熱して祟りが無いとでも?

648:774ワット発電中さん
20/12/17 23:14:40.69 ZCHMZP/o.net
『使える100均ショップのグッズin電気電子板』でモバイルバッテリーの分解方法で大きな物議をかもしている。
そもそも分解するためにはバッテリーを温めるのではなく、『粘着シート』を温める事でカバーから分離することが出来る。
その際に、バッテリーにどれほどの熱量が浸透するかがポイントとなる。
なぜなら、一般的にリチウムイオン電池の保存や放電時の温度は60℃以下に抑えなければならない。
高温によるバッテリー劣化の仕組みは割愛するが、いかにバッテリーに損傷を与えずに粘着シートだけを加熱させるか、
分解者のテクニックが問われる作業になりそうだ。(記事:分貝大好)

649:774ワット発電中さん
20/12/17 23:30:17.08 Km7EOZ1i.net
分解したらもう用済みじゃないのか?
組み立ててまた使うんか?

650:774ワット発電中さん
20/12/18 01:24:09.88 U14uuoct.net
ALIで買った加熱パッドの出番が来たか
URLリンク(aliexpress.com)

651:774ワット発電中さん
20/12/18 03:03:05.18 NcqRlCth.net
>>631
ならなんで失敗してる部分の動画だけカットしてるんだろうねって思うのだよ
撮影しっぱなしでやってるはずなのに何かあるんたろうっとね
上げてくれることは良いとしても
深読みはするよ

652:774ワット発電中さん
20/12/18 03:11:10.29 U14uuoct.net
どうかなー ネジ回すだけで開く様な物ならカメラのフレーム意識してやれるけど、こじ開けなんか
フレーム意識してたらやってられず時間もどれだけ掛かるか分からないから俺なら止めるな

653:774ワット発電中さん
20/12/18 03:33:05.62 kKLsF6MM.net
その動画に広告を付けているんなら、iOpener ぐらい装備しとけよ!って思うな。
最低限でも、ヒートガンぐらいは持ってるよね?
こじ開けツールだけなら、そりゃ失敗もするし、中身を撮影するだけなら
それでも良いかもしれんけど、爆破案件なら報告すりゃ良いだろ。

654:774ワット発電中さん
20/12/18 11:42:54.15 wA1zhp+V.net
>>645
何年も前から指し棒おじさんのチャンネル登録して毎回見てるけど
もし撮影してたらカットするようなことはしないと思うなあ
カメラ回してないし、1000円パーになるし最悪じゃんw

655:774ワット発電中さん
20/12/18 13:03:06.99 6zlFTVd9.net
バッテリー燃えたって言ってたし、結構慌てたと思うな
慌てる映像流して笑い取るような動画趣旨じゃないしカットして当然だと思うけど
ねこおじさんも再生数上げようとかより自己満でやってる感じだし
バッテリー燃えたぐらいで怪我無くてよかった

656:774ワット発電中さん
20/12/18 16:18:39.03 OC1DdBZq.net
>>648
そう言われるとそうだな
ありがと

657:774ワット発電中さん
20/12/19 18:57:44.02 b+oG6yMj.net
ビックリして心臓大丈夫だったのか心配したよ

658:774ワット発電中さん
20/12/20 08:50:58.24 lBJlNtbn.net
山形大学職員天羽優子さん(apj)が起こした   
2008年工学部学生誤爆ハラスメント事件
のスレはこちら(過去アーカイブ)
山形大学・天羽准教授による鬱への差別
URLリンク(itest.5ch.net)

659:774ワット発電中さん
20/12/20 16:39:26.76 U+pWa4m+.net
PD60Wの急速充電アダプター買って
ダイソーのCtoCケーブル繋いだんだけどステータスみると低速給電になってるんだけど...

660:774ワット発電中さん
20/12/20 18:58:03.72 4Xa4kafo.net
100円ショップ大手が高価格帯商品 広がる「脱100円」、もろ刃の剣
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>デフレの象徴となってきた100円ショップの店頭で、100円より高い商品が増え始めている。
>コスト上昇が主な理由で、大手の一角を占めるワッツは「高額商品」を今後3割増やす。
>すべての商品が同じ価格という分かりやすさを特徴にしてきた100円ショップは、
>姿を消してしまうのだろうか。

661:774ワット発電中さん
20/12/20 19:19:41.76 z2i70IIC.net
都市部や全国展開している100均だとまだ珍しいかもしれんけど
地方の地域密着型ショップだと、倒産店仕舞の不良在庫品や
イベントのノベルティの余り物を特売コーナーで投げ売りしているのは
十年以上前から当たり前の光景だからなあ
品だし直後は500円とかでも最終的には100円に落ち着くのがお約束

662:774ワット発電中さん
20/12/20 21:08:26.07 XBM7I+j6.net
100円で売る物の仕入れは61円まで、だとか

663:774ワット発電中さん
20/12/21 04:09:02.35 zKfri274.net
いいこと聞いた
じゃあ人件費やら材料費やらで50円かけて10000個作って卸せれば11まんえん儲かるんだな
1000個作るのに3日x人かけてたら材料を買うお金がなくなってしまいそうだ… ┐(´д`)┌

664:774ワット発電中さん
20/12/21 04:46:36.11 fRlSQWnW.net
最近だとグリーンオーナメントの300円商品の廃盤品(マウス、ソーラー&ダイナモ充電ライト)は買ったなぁ
ちょっと前だと昔なつかしな3Dメガネの付いたwebカメラ、10年以上前だとシリコンのキーボードカバー(特定機種用)とか
謎なブッタイを仕入れて100円商品としてくれてるのはありがたいんだが、片岡利器のUSBチャージャーは常に150円売りっていう近所の個人店…

665:774ワット発電中さん
20/12/21 13:03:38.02 N7sWiM4+.net
良いこと思いついた!半田付けマットが欲しいんだけど、
100均のシリコンシートは薄いから、桐まな板に貼れば220円で作れる!
URLリンク(harapekooutdoor.cocolog-nifty.com)
URLリンク(flets100.jp)
と思ったけど、Aliで350円ぐらいで買えるわ・・・
URLリンク(aliexpress.com)

666:774ワット発電中さん
20/12/21 18:09:31.04 3Or0lXvW.net
ダイソー行ってきた。ミッキーの鍋敷き、これ分厚くて良かった!
URLリンク(stat.ameba.jp)

667:774ワット発電中さん
20/12/22 09:12:36.88 sX88gnWV.net
>>659
シリコン無しで十分。耐熱温度は、木材の方が高い(焦げ色は付くけど溶けない)。
Aliの安物は、>>660 と同じで200℃ぐらいで溶けるよ。

668:774ワット発電中さん
20/12/22 10:43:28.10 Hfz6Hdl/.net
Aliはいつ終わるかも知らんから、金捨てる感覚で買うんじゃない限りやめといたほうがいいかもね

669:774ワット発電中さん
20/12/22 10:49:37.54 BiB1uuvE.net
350円商品の取り扱いが終わろうと
取り扱い業者が消えようと
定期的に壊して書い直すんでもない限り関係ないんじゃないの

670:774ワット発電中さん
20/12/22 12:40:29.51 i5HoN314.net
国内ブランドのちょっといいの選べばいいだけじゃないかな
長期的に使えるまともなのは中華でも高い

671:774ワット発電中さん
20/12/22 13:12:43.20 VgcjFai1.net
桐まな板をルーター穴開け台にしてる

672:774ワット発電中さん
20/12/22 13:27:00.64 Hfz6Hdl/.net
Ali自体がなくなる可能性があるんやで

673:774ワット発電中さん
20/12/22 13:31:53.90 loSs4RjP.net
ダイソーだっていつなくなるか分からない。

674:774ワット発電中さん
20/12/22 14:55:14.46 VIUP6kFD.net
なんでAliなくなるの?鎖国?

675:774ワット発電中さん
20/12/22 15:05:53.12 WOfG6f6+.net
アメ公の圧力だろ

676:774ワット発電中さん
20/12/22 15:53:08.36 ZiH7wSF5.net
地球だっていつなくなるか分からない。
太陽がくしゃみしたら…

677:774ワット発電中さん
20/12/22 18:36:41.43 BiB1uuvE.net
ハンダ用シリコンシートを購入完了したらAliが無くなろうと関係ない筈なのに、なんでコイツはAliが無くなるとかAliから買うなとか政治キャンペーンを始めたの
ネトウヨ?

678:774ワット発電中さん
20/12/22 19:45:42.96 1CAIxLLH.net
>>661
やっぱりシリコン無しでも良いですねー。木の板でやれば。
シリコンの利点は滑り止めになって、簡単な基盤なら固定しなくてもいいとかそれぐらいか

679:774ワット発電中さん
20/12/22 19:46:13.34 1CAIxLLH.net
基板ね

680:774ワット発電中さん
20/12/22 19:47:53.36 jOuUgfOp.net
盤は木の板がいいよね

681:774ワット発電中さん
20/12/22 19:55:19.31 BiB1uuvE.net
木番と書くと発狂する高齢未婚おばさんは毎晩PINK板を見てるんだろうな

682:774ワット発電中さん
20/12/22 20:08:36.93 zsx/R2d+.net
木の板だったらカンナかヤスリで削ればいいからな

683:774ワット発電中さん
20/12/22 20:11:18.60 zzYy/zVL.net
そこまでするなら部品をキッチン用板にねじ止めして回路のテストまですればいい→ブレットボードの始まり

684:774ワット発電中さん
20/12/22 20:12:11.30 zzYy/zVL.net
ブレッドボード

685:774ワット発電中さん
20/12/22 20:24:48.55 eKIbm+Pl.net
5cm幅のカプトンテープ買ったんだけど、これセット出来る様なテープカッターは100均に無いよな…
自作する場合カッター部分は何使ったら良いんだろう
サランラップの刃?

686:774ワット発電中さん
20/12/22 21:07:26.28 eKIbm+Pl.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑の様な、外人の動画でよくみる部品挿してる布の様な物は何なの
不織布に見えるけど、溶けたり燃えたりしないのか?

687:774ワット発電中さん
20/12/22 21:13:39.27 f4nnLW1J.net
48mmのOPPテープでカッター付きのなら何種類かはあるな。それが50mm幅でも装着可能かは不明だが
ガムテープ・布テープ用の嵌めるタイプもまだ存在してたはずだけど、嵌まる嵌まらない以前に切れるのか?が問題かも
個人的にはハサミで良いじゃんって思ってしまうが(アルミ・布・ガムテ・ビニール・OPPは全部ハサミなので)

688:774ワット発電中さん
20/12/22 21:43:10.86 2Ly8+B0q.net
日本人ならカマボコ板だろが!!

689:774ワット発電中さん
20/12/22 21:45:36.17 eKIbm+Pl.net
>>681
カプトンテープてハサミでは切りにくくないですか?
しっかりピンと張った上で切ってもしくる事があった様な…
幅狭い奴はダイソーのセロハンテープ用のテープカッターで使えているのでトゲトゲさえしていれば
滑る事無く刺さって切れると思う

690:774ワット発電中さん
20/12/22 21:49:51.07 B4E/8/vt.net
>>683
ヘボいはさみを使ってるから

691:774ワット発電中さん
20/12/22 22:04:55.98 bsFMSXgE.net
>>682
セリア で売ってる檜板がいい。
URLリンク(iemonocatalog.com)
たいてい大きな節が入ってるのが多いんだけれど、よく見ると節が入っていないものもある。

692:774ワット発電中さん
20/12/23 01:20:56.89 tPDMsvzS.net
>>672
フラックスというかヤニが飛び散った場合も、金たわしで洗える。
焦げたら、ペーパーでもかんなで削るでも。まぁ買い換えるわな。

693:774ワット発電中さん
20/12/23 18:12:41.80 xqmCUhF7.net
ダイソーに遂にキーボードが現れました
URLリンク(i.imgur.com)

694:774ワット発電中さん
20/12/23 18:26:21.29 /l5UoBo5.net
1000円だと家電量販店の最安値モデルと大差ないみたいな話で終わってたような

695:774ワット発電中さん
20/12/23 18:26:35.83 BRwyRkNF.net
あと700円足せばアマでロジクールのK270買えるべ
無線だしメディアキーも付いてるし

696:774ワット発電中さん
20/12/23 18:37:09.29 yoTTaate.net
>>687
これだね
URLリンク(www.mag-labo.com)

697:774ワット発電中さん
20/12/23 18:38:13.85 EX+HP+wp.net
エレコムの同等製品が5-600円位で買えたような

698:774ワット発電中さん
20/12/23 18:49:43.94 4Q0rfIfo.net
緊急時の間に合わせで買うには高いし右半分のキーは要らんな

699:774ワット発電中さん
20/12/23 18:51:36.16 xqmCUhF7.net
ダイソーだとメーカー保証ってどうなるんだろ

700:774ワット発電中さん
20/12/23 21:41:33.71 yoTTaate.net
1000円ならいっそRaspberry Piを出してほしい気がする・・・

701:774ワット発電中さん
20/12/23 21:46:08.46 eVuyDiR5.net
全然知らんとこだし中国メーカーっぽくて怖いよな
入力データどっかに送信しそう

702:774ワット発電中さん
20/12/23 21:57:18.94 saDPqk3/.net
>>694
Pi zero なら 660円で買えるぞ。

703:774ワット発電中さん
20/12/24 00:07:31.76 c66Iy/Ln.net
どこで?

704:774ワット発電中さん
20/12/24 00:26:05.20 e4SNHO2W.net
>>687
全く安くないな
マウス付きで980円税込だろ普通

705:774ワット発電中さん
20/12/24 01:06:37.63 EVHZkq1f.net
急に雨降ってきて100均で傘を買うみたいに
急にキーボードぶっ壊れてとりあえず買うってことはないか

706:774ワット発電中さん
20/12/24 01:25:55.65 kL9TVacc.net
有線キーボード出すならPS2対応アダプター付けておく位配慮しても良かったのでは

707:774ワット発電中さん
20/12/24 03:16:52.35 R2I1sAlE.net
あれはアダプタに価値があるんじゃなくて、本体側が両対応した上でコネクタの物理的形状を変換する変換アダプタを添付してるわけで

708:774ワット発電中さん
20/12/24 03:54:34.86 NU7enAYY.net
外出先で急にキーボードがぶっ壊れる?
そもそも外付けキーボードを持ち歩いてる意味がわからない

709:774ワット発電中さん
20/12/24 04:36:37.07 nLxxH0oj.net
>>695
昔に 粗悪CD-R 作ってた所じゃないの?
スピンドルで使えるの数枚とかって奴。
>>702
URLリンク(www.pfu.fujitsu.com)
持ち運ぶことはありえる。
自宅用であれば予備を1個用意しておけば良いだけ。

710:774ワット発電中さん
20/12/24 04:40:39.14 T3nAPF2B.net
とりあえずならスクリーンキーボードでいいじゃん

711:774ワット発電中さん
20/12/24 07:14:34.78 znF1Q5cJ.net
1000円で良いから赤軸青軸茶軸黒軸といったメカニカル機構スイッチで出せば売れる

712:774ワット発電中さん
20/12/24 07:40:10.06 FqdQ+PDT.net
いろいろな買い物を習慣的に100円ショップで優先して済ませる人がいる。
脳みその中のニーズの棚に「いるかな、いらないかな、安かったらとりあえず買おうか」を貯めこんでいる人がいる。
そんな人は、なにかのついでや、あてもなく入った100円ショップで、どうしても必要とまで言えないものでも買う。
ノートパソコンを普段使いしている人が上のような人で、ネットで「キーボードは外付けがいい」という情報を目に
していたら、買うかもしれない。

713:774ワット発電中さん
20/12/24 08:20:17.21 R2I1sAlE.net
皆が割高だ他で買える不要だと言っている品を
足掛け何週間も擁護し続ける無駄な作業

714:774ワット発電中さん
20/12/24 08:26:21.61 FqdQ+PDT.net
そもそも100円ショップの高額商品って「皆(多数)」ではない人がターゲットだしね。

715:774ワット発電中さん
20/12/24 09:25:03.27 R2I1sAlE.net
下らん事で意地を張る

716:774ワット発電中さん
20/12/24 10:47:48.52 PROVAJCw.net
>>699
急にキーボード壊れたら、ヤマダとかジョーシンに走るは
トチ狂ってもダイソーに走ることはありえない

717:774ワット発電中さん
20/12/24 11:06:05.68 NU7enAYY.net
>>703
そのキーボードが壊れたら100円のなんか使ってられんだろうな
使ったことあんの?
その上で壊れたの?

718:774ワット発電中さん
20/12/24 11:06:27.27 R2I1sAlE.net
いつでも開いてる深夜営業のドンキは
PBのタブレットや電子書籍リーダー、Win10ノートまで出してたり
あきばおーで扱ってるような中華安物グッズも大量に揃ってるけど
キーボードは一度も見た覚えがない
スペック不問で間に合わせみたいな売り方では売れないんだと思う

719:774ワット発電中さん
20/12/24 11:08:52.78 NU7enAYY.net
>>706
外付けするなら、各社の防水無線キーボードを比較するだろう
キータッチが全然違う
ノートに似たペラいのからThe PCに付属のようなゴツいのまであんだろ

720:774ワット発電中さん
20/12/24 12:10:22.55 RHnbcivj.net
>>695
磁気研って秋葉原の老舗だぞ
昔はテープとかフロッピーはエフ商会とか磁気研に買いに行ったもんだ

721:774ワット発電中さん
20/12/24 12:16:35.75 sASVDYwE.net
秋葉原の磁気研って知らなかったけど
ちょっと面白い感じのロゴシールを作って貼ったら
それだけで百均名物になるんじゃないかと思った

722:774ワット発電中さん
20/12/24 12:37:29.16 FqdQ+PDT.net
自分の行動規範や価値観で、世の中のすべての人が同じように行動する、と考える人がいるんだな。
必ず自分とは違う考え方の人がいて当然、って俺は考えるけどな。

723:774ワット発電中さん
20/12/24 13:04:30.09 EVHZkq1f.net
結論:このスレの住人は誰も買わない

724:774ワット発電中さん
20/12/24 13:29:21.72 oGTa8oZk.net
>>712
確かに近所に出来たメガドンキはゲーミングキーボード、マウスの品揃えが異様に充実してる。一応エレコムの安いやつもあるけどね。

725:774ワット発電中さん
20/12/24 13:30:08.10 rHwOyS/0.net
そういや、ケースに入ってるけど激安なCD-Rで全部書き込みすらできなかったのとか
しまいにゃ、巨大スピンドルケースに入ったままPC屋の窓際で日光浴するようになったCD-Rメディアあったな

726:774ワット発電中さん
20/12/24 13:43:53.91 rHwOyS/0.net
思い出した、プリンコだ、絶対許さん

727:774ワット発電中さん
20/12/24 14:44:21.13 GwP5WpQG.net
HIDISCって太陽誘電の設備引き継いだとこだよね

728:774ワット発電中さん
20/12/24 15:00:23.31 cwaTrSNL.net
プリウンコって揶揄されてたな

729:774ワット発電中さん
20/12/24 15:36:58.28 NU7enAYY.net
DVD-Rがことごとく読めなくなってたわ
寿命短すぎ

730:774ワット発電中さん
20/12/24 15:44:04.43 wAbnCNU6.net
100均の珪藻土商品はアスベスト入ってあるの?

731:774ワット発電中さん
20/12/24 16:52:00.74 nLxxH0oj.net
当然だろうねw
問題になってるのは、貝塚意外は、全部中華製だろ?
貝塚も中国みたいな所だしな。

732:774ワット発電中さん
20/12/24 17:37:46.77 XI3s9aqT.net
オーム電機と磁気研
似たような商社かな

733:774ワット発電中さん
20/12/24 18:06:01.03 R2I1sAlE.net
出版のオーム社とオーム電機には凄まじい風評被害があっただろうに、よくぞ社名を変えずに生きながらえたよな
そのあとびっくりドンキーの会社が風評被害を被るようになってる

734:774ワット発電中さん
20/12/24 21:16:53.27 iX0wt0Dt.net
HIDISC磁気研究所って安い


735:USBメモリも出してるね。



736:774ワット発電中さん
20/12/24 21:17:46.18 b65rX6db.net
>>720
princoもCD-RWは全然問題ないけどね
というか、CD-R/DVD-Rはメーカー品であってもエラーになる
商品として問題があるわ

737:774ワット発電中さん
20/12/24 22:18:22.87 2ciMGEhz.net
もう日本じゃCDR作ってないから

738:774ワット発電中さん
20/12/24 22:21:07.49 QpO6/IRg.net
>626 のは以前の 500円 3000mAh と同じような
リポバッテリーから基板への金属端子直ハンダ接続だなぁ
振動の多い使用環境だったら同様に破断故障しそうだ
ハンダの乗りが悪いのか 500円 3000mAh は
リペアしてもすぐ数回で使えなくなった
2個とも同症状
充電状態でLED発光数が増えていった後に全部が瞬く状態で充電できなくなり
出力もできなくなる。
サイドのボタン押してもLEDは光らなくなる。
放置してるとサイドボタンで1LEDは点く。
充電できないから、さらに放置すると一切LEDは点かなくなる。
でも分解してセル端子と回路にテスターあてると電圧は出てる。
なんか切り離し状態になると安全機構でも働くのかな?
ワケワカメ

739:774ワット発電中さん
20/12/24 22:28:53.02 qPtQ+ODw.net
開けたらmicroSD入ってたいうのがTwitterにあったよ

740:774ワット発電中さん
20/12/24 22:47:51.91 5002OtpF.net
>>731
制御回路が壊れてるんだよ
モバイルバッテリーのよくある故障

741:774ワット発電中さん
20/12/24 23:18:06.89 o7joTXgc.net
>>722
プリンコがプリウンコでHi-discがHi-riskでXDISKが×(ペケ)Diskだったよな
あと何があったっけ…

742:774ワット発電中さん
20/12/25 02:53:14.61 /8rqir07.net
mr.data

743:774ワット発電中さん
20/12/25 04:58:04.60 FtTuI/6W.net
リーダーメディアテクノの方は無視される

744:774ワット発電中さん
20/12/25 15:31:26.30 VcJkw3cC.net
ダイソーにあるケース類て外で雨ざらしにしても劣化しない耐候性のある物ってある?

745:774ワット発電中さん
20/12/25 16:00:39.57 xoeLV02U.net
プラ系では無いんじゃね?
園芸のプランターでも1-2年で紫外線でボロボロ

746:774ワット発電中さん
20/12/25 16:10:03.79 n1k/rpQm.net
ポリプロピレンふたで本体ステンレスのタッパー様のがある

747:774ワット発電中さん
20/12/25 16:24:02.68 aUpRvFqP.net
プラでも光あたらないように工夫すれば数年いけるでしょ

748:774ワット発電中さん
20/12/25 16:25:57.54 VcJkw3cC.net
キッチン方面、タッパ類はどうなのかなーとぐぐってみると、一般的にポリプロピレンで耐候性はPEより低いとか?
アクリル板はあってもアクリル製のケースは無いのかなとぐぐってみると多々掛かったけど、
何処もただのクリアケースをアクリルケースと言ってる感じがする
中にはホントのアクリルもあるのかな?

749:774ワット発電中さん
20/12/25 19:39:24.82 G/I6Pby+.net
>雨ざらしにしても劣化しない耐候性のある物
雨はどれでも平気だと思う。悪いのは紫外線。PPもPEもダメ。

750:774ワット発電中さん
20/12/25 22:04:03.35 Sz/SIqPc.net
洗濯バサミは外に置きっぱなしで雨ざらし

751:774ワット発電中さん
20/12/25 22:09:51.36 g4hb3Ciz.net
>>743
プラスチックの洗濯ばさみって室内で使ってても突然はじき飛んで
拾ってみるとプラスチックが劣化してバネの力に耐えられなくなって
割れてるんだよな。

752:774ワット発電中さん
20/12/25 22:41:57.19 VGnSOiKr.net
>>737
蓋ステンレス
本体ガラス
の瓶はバルコニーに放置でも平気
蓋もガラスのもあるが、もはやケースとは呼べない
上下逆にして、蓋のステンレスに穴開けて下から配線
隙間はエアコン用パテでうめる

753:774ワット発電中さん
20/12/25 23:16:56.70 zF3yteLh.net
丁度外に置いておく15L程度入る宅配物収納箱を探したが無いと思い通販でクーラーボックスを購入した
これまでは300円のヒンジと取っ手がついたPEボックスを使っていて割れが入りボロついていたので100均をパトロールしたが無くホムセンのデカイのや工具箱ではサイズが駄目だと思いクーラーボックスに目をつけ色々あると情報が集まった
2000円送料無料で立派なモノが手に入りカラビナで持ち去り防止の用品だけダイソー品にした

754:774ワット発電中さん
20/12/25 23:44:50.54 lYuoIBN+.net
玄関先にクーラーボックスって座間じゃないよね?

755:774ワット発電中さん
20/12/26 00:17:39.56 qFriKD6k.net
>>747
ペットボトル(2L4本/0.5L15本)しか入らないサイズだよ
保冷剤入れれば夏場も保冷できる
人体は入らない

756:774ワット発電中さん
20/12/26 00:35:37.67 ZSPWSrjM.net
ダイソーに売ってる自己融着テープ
絶縁で耐油でも使えるらしいけど
今欲しいのはこれで1000円近くする
URLリンク(www.amaz)○n.co.jp/dp/B007628192/
ダイソーのはかなり強めに引っ張って巻きつける感じだけど同じ自己融着テープでも違うんだろうか
耐油絶縁テープが欲しいんだけど

757:774ワット発電中さん
20/12/26 01:10:21.12 i9LMUNDF.net
Type-C端子の充電器が増えてるな
5V3A、悪かないがPD非対応が玉に瑕
あとスレチだけど工具系のラインナップが相当増えてるな、ビット式の精密ドライバーが出てたのにはびっくりした

758:774ワット発電中さん
20/12/26 01:26:04.26 aEKCJlWN.net
>>750
画像(怒)

759:774ワット発電中さん
20/12/26 01:33:39.38 i9LMUNDF.net
>>751
スマソ
URLリンク(imgur.com)

760:774ワット発電中さん
20/12/26 01:37:58.73 AgUF7uuX.net
これほしい
URLリンク(i.imgur.com)

761:774ワット発電中さん
20/12/26 01:48:37.23 rc9W2MJc.net
また懲りずにUSBでモーター物か
逆起電圧対策はしてんのかね

762:774ワット発電中さん
20/12/26 08:04:17.36 KgMe4hop.net
シロッコファンかな

763:774ワット発電中さん
20/12/26 08:15:05.46 oWoP2mVG.net
使いもんにならなさそう・・・
URLリンク(youtu.be)

764:774ワット発電中さん
20/12/26 08:34:12.71 oWoP2mVG.net
どうせならこれ作りたい
URLリンク(www.youtube.com)

765:774ワット発電中さん
20/12/26 10:40:27.55 A9DcMOrC.net
>>756
いいじゃん
ますます欲しくなったわ

766:774ワット発電中さん
20/12/26 10:59:18.27 t8zqYmVr.net
電電民なら廉価品中華品は箱出しで使わず、割って中見て手を入れる
当たり前に使えないと踏んだら、部品取りや魔改造遊びに使う

767:774ワット発電中さん
20/12/26 11:40:56.80 oWoP2mVG.net
割って中に手を入れても、5Vモーターじゃパワー無いし
部品取りも目ぼしいパーツも無さそうなのが目に見えてる・・・
買う人いる?

768:774ワット発電中さん
20/12/26 11:40:58.44 msGfQpGE.net
フィギュアに持たせて遊ぶ用じゃないかこれ。

769:774ワット発電中さん
20/12/26 18:02:58.99 ABrtkDm1.net
>>750
ビット交換式の精密ドライバいいよね
作りもきちっとしてて数百円って言われても信じそう

770:774ワット発電中さん
20/12/26 18:49:19.94 i6g0icQP.net
アマで600円でこれ↓買ったけど、トルクスなんて滅多に使わないから
ちょっと待ってダイソーで買えばよかったわ
/dp/B00GT4WX9W/

771:774ワット発電中さん
20/12/26 19:46:21.75 wDSU9Ooi.net
六角と言えば普通六角レンチで、六角ビット使う事なんてあるのかなと思ってたけど
最近ALIで六角ネジ沢山買ってやっと出番が来た感じだ

772:774ワット発電中さん
20/12/27 02:51:13.09 K5LwlxtV.net
>>763
ねじ回しは精密さと硬さ、耐久性
精密は特に

773:774ワット発電中さん
20/12/27 02:53:51.74 K5LwlxtV.net
>>764
100均の六角レンチをノコで切ってドリルではめればいい

774:763
20/12/27 12:57:08.03 HRFe1naS.net
>>765
100均にそんなもん求めんなよ。つか、当たり前だろそんなことw
>>766
M2M3程度のネジは手回しで十分だろ。いちいちドリルなんか使うこと無い
「俺が教えてやる」みたいなつもりで書き込んだんだろうが、
全く役に立たん情報だ

775:774ワット発電中さん
20/12/27 13:33:38.86 2mUdysLO.net
USB PD対応の充電器もダイソーで売られる日が来るのだろうか

776:774ワット発電中さん
20/12/27 17:14:28.96 O78lZSA6.net
中共がアリババの資金狙いに来てるみたいだね、アリエクどうなるんだろ

777:774ワット発電中さん
20/12/27 19:50:41.82 F5C0V6P7.net
>>221 亀レス
今日寄った Can★Doで microSDHC 16GB が
SD変換アダプター付きで
税別 ¥550 で売ってた。
ちなみに
ドスパラで並行輸入品SanDisk Ultra microSDHC 32GB UHS-I A1 が\544(税別)で買った。

778:774ワット発電中さん
20/12/27 20:32:47.07 TjiKqGCj.net
550か…今ALIのカートに16GB263\送料無料が入ってるけど、倍位ならCanDoて買った方が確実かな

779:774ワット発電中さん
20/12/27 20:53:28.44 qq85CzRz.net
>>731
ダイソーモバイルバッテリ第一弾の確か3000mAのは発売2年目あたりで初回充電すらできずにLED全フラッシュの初期不良が2個あったり、1年目購入のも充電できなくなって
買わなくなったっけ。
で、10000mAの一つ前の小型4000mAの件。
今日初めてスマホ充電に使ってみたら
iPhone Xの推定2716mAHバッテリーを
20%程度充電したあたりでLED表示が1/4まで下がってなんか様子がおかしい。
バッテリー容量が嘘なのか、電圧変換回路の効率が極端に低下してるのか、寒さが原因か…?
とにかく今の季節は使い物にならないっぽい

780:774ワット発電中さん
20/12/28 01:19:43.39 DehfYq+j.net
今日初めてって所が怪しいな
バッテリーを最後に充電したのはいつなのか、買ってきた後充電してそのまま放置だったのか
スマホに使ったのが初めてなだけで他の用途で何度か充放電したのか

781:774ワット発電中さん
20/12/28 01:25:51.59 DehfYq+j.net
100均と関係ないけど、おそらく20年位放置されてたであろう単2x12の14.4Vニッカドバッテリーパック、
どうせ全部放電しきって死んでるだろうと期待せずにばらしたら0Vなの一個だけで、それも12V1秒の
渇入れで復活して全部そのまま充電して使えた
ニッカド凄いな

782:774ワット発電中さん
20/12/28 01:51:47.71 M+I2kwdV.net
>>774 電池そのもの劣化してるんじゃないの? ニッカドも抵抗値で簡易測定できたんだっけな?



784:774ワット発電中さん
20/12/28 02:47:28.13 DehfYq+j.net
容量は減ってるんだろうけど、6本7.2Vで切り離してマキタの古いバッテリー掃除機に
突っ込んでみたら、暫く使っても急にパワー落ちる様な事無く普通に使えた

785:774ワット発電中さん
20/12/28 02:58:10.10 YX2qKUrS.net
ニカドマイナスボルトから復活する場合あるしね
Ni-MHやLi-ionじゃこうはいかん

786:774ワット発電中さん
20/12/28 06:04:53.29 IpIVW3OL.net
>>773
これまで大人しくしてしてたけど
あんたモノの言い方がずいぶんと横柄だよな。
いちいち他人を疑ったモノの言い方をするけど
ダイソーのモバイルバッテリーに不具合がある事は
もう2年前から書いてるんで
過去ログを見てくれ。
バカに付き合うつもりはない。

787:774ワット発電中さん
20/12/28 06:06:10.19 r/Lyi2KP.net
>>774
百均に関係ない話をクドクド書くなバカ

788:774ワット発電中さん
20/12/28 06:36:14.03 oOJgmBq/.net
>>767
確かに役に立たない所はお前の存在みたいだな

789:774ワット発電中さん
20/12/28 06:38:46.19 r/Lyi2KP.net
うんち漏らしおばさんが早朝から口からうんちをモリモリ漏らしてるな

790:774ワット発電中さん
20/12/28 07:05:53.04 kFqdBTJ1.net
雲乳食う

791:774ワット発電中さん
20/12/28 09:15:03.21 MYxF0fKg.net
特定商品や店舗のディスりに失敗すると荒らしに変貌までがお約束

792:774ワット発電中さん
20/12/28 09:17:57.19 KwpIdRJX.net
ダイソーのモバイルバッテリーは3000mAhのを買ったことがあるが残量使いきれなかった記憶
スマホが2A充電しようとして電圧落ちて保護働いて駄目だった

793:774ワット発電中さん
20/12/28 09:31:20.16 f1K9+Gpx.net
JINSスレでバカにされたのが悔しかったんだろうな

794:774ワット発電中さん
20/12/28 09:44:06.50 IpIVW3OL.net
>>785
JINSスレで発狂していたガイジはこの人でしょ
顔はチー牛、ぱんつはうんちのしみ、職場ではぼっちのはぐれ教員、救いようがないゴミクズだね
山形大学職員天羽優子さん(apj)が起こした
2008年工学部学生誤爆ハラスメント事件
のスレはこちら(過去アーカイブ)
山形大学・天羽准教授による鬱への差別
URLリンク(itest.5ch.net)

795:774ワット発電中さん
20/12/28 09:46:04.11 IpIVW3OL.net
>>783
50過ぎたインキャが40年前の流行語「ディスり」を連呼してる姿は痛々しいね
いまどきそんな単語は誰も使っていないから、全文検索すれば自演一覧がすぐ出てきて笑えるぞ

796:774ワット発電中さん
20/12/28 09:51:25.48 IpIVW3OL.net
50代妄想連投ガイジの発作は置いとくとして
>>731氏の調査のおかげで、3000mAhバッテリーに多発した充電不可能になる故障が、現象的に再現される事がわかったのは喜ばしいね
この種の意味ある書き込みが埋もれて
50代ガイジの戯言でスレが埋まる現状は
ガイジの社会福祉施設への収容とスレからの放逐の必要性をひしひしと感じるね
職場でも誰にも相手にされていないらしいし

797:774ワット発電中さん
20/12/28 09:55:52.04 f1K9+Gpx.net
相当悔しかったみたいだなw

798:774ワット発電中さん
20/12/28 09:57:10.94 kFqdBTJ1.net
>>788
自己紹介もっと簡潔な文で書けよ

799:774ワット発電中さん
20/12/28 10:05:44.93 r/Lyi2KP.net
>>789
お前が悔しかったのは駄レス連投でバレバレだから、いちいち報告しなくていいです
>>790
天羽優子の自己紹介文なら小汚いホムペがあるから、思い存分にクソまみれになればいい
URLリンク(cml-office.org)
学生誤爆ハラスメント事件は存在しなかったと称する陰謀論文書があって、学生を係争相手と間違えて身分証明書をアップさせたり謝罪勧告の場で罵倒したけど
その後学生に口頭で賠償請求をされたり、キャンパスハラスメント委員会の場で謝罪勧告を出されたのは
学生と学部同僚の陰謀だから事実上ハラスメントされたのは加害者天羽の側だ
とかいう妄想陰謀論が長々と書かれていてクッソ笑える

800:774ワット発電中さん
20/12/28 10:08:59.70 r/Lyi2KP.net
このスレで天羽優子が自演埋め立てしている事は数スレ前から公知の事実だから
変な議論妨害をしてら天羽優子の仕業とすぐバレて叩かれるのに毎回同じ騒ぎを起こして
本当に頭がバカだよな

801:774ワット発電中さん
20/12/28 12:45:41.19 fdkEbeAv.net
糖質キチガイ

802:774ワット発電中さん
20/12/28 12:51:29.09 r/Lyi2KP.net
百均スレと秋葉原電子部品屋スレを数年間占有連投しているおばさんは統合失調症

803:774ワット発電中さん
20/12/28 12:52:38.40 IpIVW3OL.net
天羽とかいう連投おばさんは
おばさんと書くだけで発狂書き込みをするから
存在確認が簡単だよな

804:774ワット発電中さん
20/12/28 12:53:25.98 IpIVW3OL.net
>>785
よう、統合失調の天羽おばさん!

805:774ワット発電中さん
20/12/28 12:54:46.68 IpIVW3OL.net
【↓以降1000まで統合失調おばさんの単発ID発狂連投が続く】

806:774ワット発電中さん
20/12/28 12:59:04.51 fRHz8968.net
LEDライト関係で新製品がいっぱい出てるな!

807:774ワット発電中さん
20/12/28 14:13:15.24 E/qlFfMS.net
まーた複数ID使って自演してんのか

808:774ワット発電中さん
20/12/28 14:48:49.49 r/Lyi2KP.net
【↑↓以降1000まで統合失調おばさんの単発ID発狂連投が続く】


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1211日前に更新/235 KB
担当:undef