【な】秋月、千石、若松などを語るスレ96【ど】 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:774ワット発電中さん
20/10/19 22:53:37.29 l5buLoRx.net
毒女と書かれると発狂して長文連投するのは
天羽優子の荒らしの特徴

401:774ワット発電中さん
20/10/19 22:54:47.71 eHy/mpAR.net
秋月の認知度は昔より上がってる=裾野は広がってる気はするんだけどな
気のせいなのかな
電機メーカーは斜陽といって差し支えないと思うが
秋月に来るような奴はそういう界隈の仕事ではないのだろうか

402:774ワット発電中さん
20/10/19 23:14:24.24 l5buLoRx.net
昔とか今とか、認知度が上がったとか
ニワカの痛々しい自慢も天羽優子の特徴

403:774ワット発電中さん
20/10/19 23:38:27.17 9pKSw3YH.net
>>397
>社会負適合者は救いがないな
おまえ、鏡見ろよ
俺は既にそこそこの成功をし、20代で結婚して幸せな家庭を作り、家族に何不自由のない生活をさせてきた。
次は娘が独り立ちし家庭を持ち、孫の顔を見せに来るターンを待っている。
もちろん、自分たちが100歳まで生きても使い切れないほどの財産がある。むしろ、どんどん増えるので、普通の方法では使いきれない。
もう、自分の時間を切り売りして金に変換する作業に興味はない。むしろ、残り半分を切った人生をいかに生きるか、そして築いた財産を娘に最大限残せるか、その大きさに娘や(結婚相手も)の人生が破綻しないかを気にしている。
電気電子においては自分の興味の及ぶ範囲の部品や装置を買い漁り、あるいは仕事として請け負い納品して、稼働させ続け、それに飽き足らず、知り合いの会社に押しかけ、タダでもいいから、この面白そうな仕事をさせてくれと頼み込みやらせてもらった。
ハードウエアだけでなく、ソフトウエアもありとあらゆるカテゴリーをやったよ。マイコンだけじゃなくて、 AWSやGCPやオンプレのもね。WEBデザインから丸ごと全部もやっている。その上に乗せるコンテンツもやってる。
単なるコンテンツじゃなく、携帯会社のオフィシャルコンテンツをだ。昔、LAMPsって言葉が流行ったが、そのうちのMとPは日本ユーザ会の設立メンバーだ。
この肩書きは当時威力があったねぇ。相手がIT系であれば、誰だろうと、俺を持ち上げざるを得ないパワーがあったよ。設立メンバーの肩書きは後から絶対に手に入らないんでね。
理系のジャンルで俺の興味を引くのは、あとは機械だけになったので今は機械をやってる。
そして理系をやり尽くした時に備えて文系のハイエンドのこともやってる。
そうだなぁ、俺が何もしなくても毎年数千万増えてるよ。ある程度コンスタントに。その上に給与収入等が乗る。
一時期は不動産やタワマンにはまったが、一番上等な部屋でも2億から10億で、結局のところはどこに住んでも、内装をどういじっても、1番ハイグレードにしても、大して面白くなかったな。吊るしで売ってる物は大多数が買える程度の価格帯しか存在しない。
なので、今はタワマンとかには飽きて、立地最優先で、もう二度と出ないだろう希少物件に住んでる。
この物件が優秀で、低層マンションでありながら、使い勝手も良く、コスパも良く、ネット回線もいくらでも引き放題。
一般的にマンションは少し築年が古いと立地が良くてもVDSLの100Mbitだろ?今日も駅前の駅徒歩10秒のマンションをNTTに調べさせたが、20階建のさ、低層部分の縦配管が不通でファイバー引けないってさ。
そういう物件は全部パス。新築マンションなら、適当な1Gbitのフレッツ光程度が一本きり。
そんなのは全く面白くないので、俺は俺の部屋に、現状で7本のファイバーを引いている。そのうちの一本は世界最高速の奴だよ。
他にはSLAが付いてるBizの帯域保証でオンプレの実験用や、回線自体を分離しなきゃならない仕事用のとかね。
この物件が事務所用ビルではなく、住居用なのがとてもいい。職住同一でネットで全てが完結する。
そのファイバーだがNTTでもどこでも目の前の電柱からいくらでも引ける。NTTのファイバーなら30本特引きまでは確認済。
最近はGoto Eatにはまってるよ。政府が1000円の補助をくれるんで、ほぼタダ飯やタダ酒を楽しんでる。歩いて1分圏内に無数の飲食店があるので、順番に試してるよ。
コロナ初期は調理家電にはまって、1時間も2時間もかけて、美味い料理を作って、家族に振る舞った。
しかし今はさ、Goto Eatで実質数十円で一食食えるんで、料理はお休み。
ま、自分が払った莫大な税金をちょっとだけ返してもらってる感じかな。週7以上使ってるよ。外食だと後片付けや皿洗いもないしさ。

404:774ワット発電中さん
20/10/20 01:19:32.46 DaiuXFy2.net
長文は総じてキチ

405:774ワット発電中さん
20/10/20 01:35:54.25 EEcI+aWn.net
単発で愛を叫ぶ何も無いカラッポ奴
好きなだけ秋月について書けよ
書くネタが無いんだろう?

406:774ワット発電中さん
20/10/20 06:04:38.81 YPuMjfnO.net
マジキチワロタ

407:774ワット発電中さん
20/10/20 07:27:20.49 jSt5HKkj.net
自分が社会不適合者である自覚はあるみたいよ

408:774ワット発電中さん
20/10/20 08:39:05.00 dX8qMQ6L.net
良スレ

409:774ワット発電中さん
20/10/20 10:34:04.07 ySPEL2CV.net
>>383
旧七帝大と言ってもピンキリで学部や入試対策でも違ってくる。
旧七帝大卒と言っても持って生まれた賢さの度合いは違う。
>>403
半数以上から妄想とかキ印とか言われそうだけど自分としては面白かった。
こう趣旨を書くと自演とか言われそうだけどSMS等でも本音・事実は書けないので
他人の本音を聞けて楽しいし妬んだりもしない。それに最近、人間は自分を基準に
能力や収入を判断するけど能力差が大きい、と改めて気付いた。収入格差は自分が
生活できれば無関心で頓着ないけど知的能力に関して有能な人は羨ましいとは思う。
例えば70才前後でBASICは苦手と言ってた人が短期間で構造化れたコードを書くようになるとか。
確かに構造化を意識するならBASICは控えたい所だけど代替言語がない時は他に選択肢はない。
この辺り、構造化言語か否か以外の観点でも使う人によって回路図と同様、見易さはかなり違う。
仕事で外に出す義務があるソフトやハードは判りにくく、自分用は判り易くしてる可能性もある。
人生で稼ぐ期間が終り、余生の趣味・社会貢献で知識・技術を公開してくれるのかも知れない。

410:774ワット発電中さん
20/10/20 10:42:08.71 ySPEL2CV.net
訂正
×)SMS等
○)SNS等
ところでシツコク聞くけど秋月でクレカで買い物するとマイナンバーポイント付きますか?

411:774ワット発電中さん
20/10/20 11:30:11.28 WvvvtY6A.net
>>410
旧七帝大と言ってもピンキリと評しながら、マイナポイントの獲得方法も分からないのけ?
マイナポイントが貰えるかはクレカのブランドによる、事前登録も必要。

412:774ワット発電中さん
20/10/20 12:11:38.71 ySPEL2CV.net
>>411
>マイナポイントが貰えるかはクレカのブランドによる、事前登録も必要。
この上の項目は判ってるので「秋月」でクレカで買い物するとマイナンバーポイントが
付くのか否かだけを質問してる。「秋月 マイナンバーポイント」でググっても見つからない。

413:774ワット発電中さん
20/10/20 12:47:40.59 WvvvtY6A.net
>>412
全然わかって無いじゃん。商品券切手類以外、普通の買い物なら店舗に関わらず付与されますよ。説明読まな。

414:774ワット発電中さん
20/10/20 14:20:04.92 nIQubST7.net
>>383
そう言う事言ったらかわいそうだろw

415:774ワット発電中さん
20/10/20 17:35:21.14 ySPEL2CV.net
(所有するクレカが)キャッシュレス決済サービスがマイナポイント事業に参加している必要とあるから
URLリンク(mynumbercard.point.soumu.go.jp)
実際に「秋月」で買物をした時に「ポイント」が付いた「クレカ」を確認したかった。
疑問点として下で自分の所有する「楽天カード(M0069)」は使えるとなってるが
URLリンク(mynumbercard.point.soumu.go.jp)
「JCB」の「楽天カード」だと、「JCB」は参加を見送ったとあるから、どうなるのか?
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

416:774ワット発電中さん
20/10/20 19:11:26.72 YufFwrXm.net
それ秋月と何の関係があるんだ?
秋月以外の店でも同じように生るようにしか思えないか

417:774ワット発電中さん
20/10/20 19:59:42.37 ySPEL2CV.net
秋月で買いたい物があるので秋月スレに絡めて聞けば、より確実だろ。

418:774ワット発電中さん
20/10/20 20:28:48.45 ySPEL2CV.net
融通性がない点は申込み後に別のキャッシュレス決済サービスに変更することはできない、
とあるから秋月で使えるクレカ等を選定しておく必要がある。
URLリンク(mynumbercard.point.soumu.go.jp)
例えば「J-Coin Pay」を選択した時は秋月が該当店にないのでマイナポイントが無意味になる。
URLリンク(j-coin.jp)

419:774ワット発電中さん
20/10/20 20:36:44.49 wGEeyVQx.net
>>416
スレチと言われないようにせめて秋月にかする話題を出そうとしてる涙ぐましい努力がわからんのか?

420:774ワット発電中さん
20/10/20 20:50:12.81 wGEeyVQx.net
>>365
スレチだけどこれは知らんかった
URLリンク(www.nippon-bunkyo.com)

421:774ワット発電中さん
20/10/20 20:53:22.23 SKngQfWP.net
>>420
線引き溝というのは知っていたけど、専用の道具が有るのだと思ってた
まさか手で持つとは

422:774ワット発電中さん
20/10/20 20:56:11.60 uYmBPmYQ.net
>>420
製図した事ないのかよ?

423:774ワット発電中さん
20/10/20 21:04:28.54 EY4k5zdB.net
おまいらヲタクなのにマンガの一つも描いたことがないとは

424:774ワット発電中さん
20/10/20 21:12:05.45 slLQSL3s.net
CAD世代だから

425:774ワット発電中さん
20/10/20 21:21:56.44 EY4k5zdB.net
え!?
ペンタブは??
マウスだけで??

426:774ワット発電中さん
20/10/20 21:27:04.30 YFNobR3Z.net
>>420
練習が必要だな

427:774ワット発電中さん
20/10/20 21:48:06.39 3TESIsjt.net
>>419
それが本当だとしたらツッコミどころがありすぎてどこからツッコんでいいやらわからない
とりあえず言えるのは人としての器が小さすぎる
>>420
それ、俺がやったら絶対まっすぐにならないわ
2本を固定するアダプターが必要だな

428:774ワット発電中さん
20/10/20 22:07:36.09 MfqndZDu.net
カラス口も知らないか

429:774ワット発電中さん
20/10/20 22:42:35.11 rDn5QTOl.net
雲形でグラフ書いた事とかなさそう

430:774ワット発電中さん
20/10/20 22:49:19.14 ySPEL2CV.net
>>427
>それが本当だとしたら
真に受けて話を引きずるな。御託を並べる奴は掃いて捨てる程いるけど
秋月でマイナポイントを利用した人間がいないことは判った。

431:774ワット発電中さん
20/10/20 23:43:01.86 6T0dZYXv.net
>>426
俺には無理っぽい

432:774ワット発電中さん
20/10/20 23:45:03.91 IaAVmwUd.net
>>428
おじいちゃん、今の子は知らないのが普通なのよ

433:774ワット発電中さん
20/10/20 23:46:19.89 mDVxXQ2G.net
すいません。
秋月や千石の話をスルスレを探しているのですが何処でしょうか
あ、若松はいいです

434:774ワット発電中さん
20/10/21 00:15:48.06 PWAooz0F.net
そう言われるとスレタイにある「若松」ってもういらない気がしてきた

435:774ワット発電中さん
20/10/21 00:17:39.17 87Okfejk.net
>>433
ここで無い事だけは確かです

436:774ワット発電中さん
20/10/21 00:20:27.09 qLxIDKGJ.net
ここのジジイどもは多勢に無勢のせいで老害がこじれてタガが外れてるんだよ
老人ホームで働くとこんな感じなんだろうな

437:774ワット発電中さん
20/10/21 04:47:57.57 flzxN4Be.net
>>420
指は挟まないだろ

438:774ワット発電中さん
20/10/21 07:06:14.24 P7ZEBMQ4.net
衰退する日本を指くわえて見てるだけなバカ者がよく言うぜ

439:774ワット発電中さん
20/10/21 08:03:11.30 th+us6YM.net
>>433
ドラフターや烏口で飯を食ってた人たちにこのスレを占拠されかかっていますが、
ここで話してもらって構いませんよ
そういえばMUTOHが生き残っているのは良いにしても、
今でもドラフター作ってるのな
驚き、何に使うんだろう?

440:774ワット発電中さん
20/10/21 11:42:39.30 7Iy79iJ5.net
>>437
挟むでしょ

441:774ワット発電中さん
20/10/21 16:29:13.31 PLeTA0n8.net
秋月でhk829 って音声ic買ったことある人いる?全然動かなくて困ってるw

442:774ワット発電中さん
20/10/21 18:29:50.53 C3JkZj7n.net
抵抗を挟む?

443:774ワット発電中さん
20/10/21 18:30:14.78 r+rteSeZ.net
それだけの情報でどうしろと…
せめて、回路図と実装写真ぐらい晒さないと

444:774ワット発電中さん
20/10/21 18:47:07.82 EECJLD+W.net
データシート見たけどめちゃくちゃ親切に応用回路載ってんじゃん
これでダメならもっと根本的なとこミスってんじゃね?
電源つないでないとかそうゆうレベルでw

445:774ワット発電中さん
20/10/21 18:54:22.07 mtf9Mhnc.net
録音してないのに再生しようとしたとかw

446:774ワット発電中さん
20/10/21 19:13:12.02 6qisSCeW.net
>>442
挟むとは言わねえよ。入れるだろ。

って展開だよな。

447:774ワット発電中さん
20/10/21 19:30:45.52 vgg4D/wr.net
入れねえよw

448:774ワット発電中さん
20/10/21 19:39:16.47 0OkASDq9.net
転がす感じだろ
熊ん子のような2点責め

449:774ワット発電中さん
20/10/21 20:08:09.01 PLeTA0n8.net
hk829の俺ですが、出力にアンプ内蔵だと思い込んでてうんともすんとも言わないと思ってたんだが、試しにアンプつけたら動いてたわw

450:774ワット発電中さん
20/10/21 20:22:59.08 0OkASDq9.net
片ピンをするアップすると、もう片ピンがDAC出力になって
両ピンにスピーカーだけ繋ぐとPWMモードとやらでD級パワーアンプとして動作する仕様らしいけど

451:774ワット発電中さん
20/10/21 20:23:17.26 0OkASDq9.net
するアップ→プルアップ

452:774ワット発電中さん
20/10/21 21:18:34.72 PLeTA0n8.net
それがスピーカー繋いだだけじゃダメなんだよなー。どっか配線おかしいのかもなぁ。

453:774ワット発電中さん
20/10/21 21:52:08.86 lqKuiR6I.net
>>452
スピーカーのインピーダンスが高すぎるとか

454:774ワット発電中さん
20/10/21 22:35:23.46 EoFJUs7X.net
スピーカーが16オームじゃないとD級アンプモードにならないのかも

455:774ワット発電中さん
20/10/21 22:50:17.73 EXlhoszY.net
何Wのスピーカ繋いでるんだ

456:774ワット発電中さん
20/10/21 23:27:19.90 mtf9Mhnc.net
スピーカーのインピーダンスの微小な変化でモードが切り替わるわけじゃないし
インピーダンス合わせが必要なら、スピーカーと並列か直列に抵抗を入れれば動作確認できるだろう
データシートにその辺何か情報は無かったっけ

457:774ワット発電中さん
20/10/21 23:43:03.15 EXlhoszY.net
インピーダンスとかの問題以前に
出力12.2mWだぞ?
何Wのスピーカ繋いで、どんだけの音量を期待してるんだ?

458:774ワット発電中さん
20/10/21 23:59:11.09 mtf9Mhnc.net
出力が小さい時は、スピーカー側のW数はどーでもよくて効率の問題だね
イヤホンかヘッドホンが静かに鳴る程度の出力だから、圧電スピーカーでも使うのかな

459:774ワット発電中さん
20/10/22 00:45:28.84 BID+tfNc.net
千国の松田と田口

460:774ワット発電中さん
20/10/22 00:56:23.01 S4wO9UtR.net
>>446
挟むっていうとカツサンドとかだよね

万かつサンド食いてえ

461:774ワット発電中さん
20/10/22 01:11:08.89 QzIe5hK+.net
>>458
10mWあれば普通に聞こえるはず
よほど効率の悪いスピーカー使わない限り…
ただDACアウトにしてアンプ入れたいよね、
趣味なら386Nで良いんじゃない?

462:774ワット発電中さん
20/10/22 01:13:43.89 V2QK2p/1.net
コンデンサ不要のNJM2113はどうよ?

463:774ワット発電中さん
20/10/22 01:22:06.90 dPOfsNUx.net
個人的にはPAM8301おぬぬめ
安いから…

464:774ワット発電中さん
20/10/22 03:41:06.67 Aifrae1R.net
>>461
10mWはヘッドホン出力レベル

465:774ワット発電中さん
20/10/22 07:47:33.47 EeJYMM04.net
10mWあれば室内なら普通に聞こえるぞ?
百均のスピーカーあたりに振幅0.4V(もちろん端子間電圧)
の信号入れてみ

466:774ワット発電中さん
20/10/22 09:58:36.03 Ed080Q+q.net
アナグロオーディオに詳しい年配者が多いのか、壷に嵌ると多方面からレスがあるな。

467:774ワット発電中さん
20/10/22 10:02:17.83 yL1dUAAe.net
441でなぜ音が鳴らないかが問題なのに、スピーカーの効率ではなく定格最大入力を尋ねたり、10mWで音量は充分だと言い出したり
論点がコロコロ変わるのは統合失調症と呼ばれる病気の症状です
今すぐ専門医の精密検査を受けて治療に専念してください

468:774ワット発電中さん
20/10/22 10:10:31.75 yL1dUAAe.net
P=E・I=E^2/R
P=0.01[W]、R=8[Ω]の時
E=√(P・R)=√0.08≒0.2828≒0.3[V]

469:774ワット発電中さん
20/10/22 10:37:57.39 08HNMxGV.net
そして質問者本人は再登場しないいつものパターン

470:774ワット発電中さん
20/10/22 10:53:35.97 DmzRjKqX.net
そりゃ質問と無関係な話題で盛り上がってりゃ二度とこないだろ

471:774ワット発電中さん
20/10/22 10:53:44.98 5GearcYL.net
ワットは通常実効値で考える。
振幅0.4Vは実効値で0.28Vだから合ってるね。

472:774ワット発電中さん
20/10/22 10:55:49.86 fijUREGf.net
最近のPCとかスマホで
イヤホンジャックに挿し込むとき
違うイヤホンとかヘッドホン挿すと
違うデバイスと看做されて
音量変わったり設定変わったりするけど
あれはどうやって違うものを検出しているの?

473:774ワット発電中さん
20/10/22 10:58:53.19 5GearcYL.net
471は、正弦波が前提

474:774ワット発電中さん
20/10/22 11:00:01.57 Aifrae1R.net
話題と論点と条件がコロコロ変わるのは統合失調症の特徴

475:774ワット発電中さん
20/10/22 11:03:18.16 Aifrae1R.net
>>472
判定ロジックではなく、負荷インピーダンスによって出力が変動し易い低電圧駆動回路を使っているのだと思う

476:774ワット発電中さん
20/10/22 11:24:36.64 dPOfsNUx.net
>>468
なぜ8Ω負荷で計算する
対象ICは16Ω推奨だぞ?

477:774ワット発電中さん
20/10/22 11:34:05.15 cLVXP2AD.net
>>472
出力から次段のインピーダンスを計測しておざっぱに検出してる
元々次がラインインかヘッドフォンか見分けたりしてたのの発展形だな

478:774ワット発電中さん
20/10/22 12:24:17.52 JgIkHP3p.net
URLリンク(www.amazon.)
co.jp/dp/4899774818/
この人のシリーズ面白いよね
俺もAKI80でも買って遊んでみようかな?

479:774ワット発電中さん
20/10/22 13:19:01.33 fijUREGf.net
8080 のやつと 68k のは買ったけど
z80 は今更なので迷ってる

480:774ワット発電中さん
20/10/22 13:27:18.23 yL1dUAAe.net
>>476
お前は他人に文句ばかり言う人格障害だから
専門医で検査を受けて治療した方がいい

481:774ワット発電中さん
20/10/22 16:02:30.90 Ed080Q+q.net
>>479
>8080 のやつと 68k のは買ったけど
68k ではなく、 「68k × 0.1」だろ?
まぁそこは些細なことで、 68K もあると面白そうだけど
安価なSCBとしては難しいかも知れない。8ビットに拘るなら
6809 も面白いだろうが PC としての FM-7 にまで想定が広がりそう。
最近、FM-7 用の拡張基板を安価に頒布してくれた人がいた。

482:774ワット発電中さん
20/10/22 16:16:29.62 /hAjPaiC.net
FM-7はね。。。山内コマンドで可愛くなるんだけど
キーボードだけはどうしても愛せなかった

483:774ワット発電中さん
20/10/22 18:28:35.05 6YBOMVgm.net
ゲームに欠かせないYAMAUCHIコマンドとSTOPキー
富士通は難儀なマシン出しちゃったね

484:774ワット発電中さん
20/10/22 20:29:09.17 8MRD4jfu.net
Z80は今でも結構需要があって仕事になる
6809はないよねえ

485:774ワット発電中さん
20/10/22 20:43:46.92 NMVPluFd.net
ハードの仕事?ソフト?
アセンブラじゃなければあんま変わんないよね。

486:774ワット発電中さん
20/10/22 21:43:04.68 1euEGWbX.net
Z80はパチンコ台、8051は工作機械で見かけるな

487:774ワット発電中さん
20/10/23 09:18:40.37 XQyQ1zhI.net
PC98も町工場の片隅で現役稼働中だったりするらしいね

488:774ワット発電中さん
20/10/23 10:24:20.73 /ls3EXdV.net
西陣織では必須アイテムどすぇ

489:774ワット発電中さん
20/10/23 10:35:07.87 sNHGDPNR.net
下手に最新技術を追うよりCOBOLとか組み込み系アセンブラとかできる方が
年取ってから需要があるかもな

490:774ワット発電中さん
20/10/23 11:30:49.94 AF9uUpRH.net
>>484
FM-7(77)の標準のCPUは 6809 だけどオプションでZ80カードがある。
数ヶ月程前、基板を何と500円程度で頒布してくれた人がいた。今どきの
パソコンとの通信もUSBでできる拡張基板が500円程だった。USB用は
部品代込みで2500円程で実装可能。速度はRS232とは比較ならない程速い。
Z80用のフリーOSとしては「S-OS」があるとのこと。尚、「S-OS」で
「USB拡張カード」のドライバはないが100ステップ以内のアセンブラで
できるので腕試しに良いのでは。Z80用の周辺機器が存在し使用PCとも
USB用拡張カードで通信できるならFM-7が現代で甦ったと言うことでは。

491:774ワット発電中さん
20/10/23 11:44:18.93 PPUtUMOs.net
>>488
これ制御部分をルネサスマイコンボードで置き換え出来ないのかね

492:774ワット発電中さん
20/10/23 11:59:37.10 goSUDDEK.net
できるだろ
で、誰がやるか、だが

493:774ワット発電中さん
20/10/23 12:51:12.40 6vtj4W7I.net
むしろ誰が金を出すかだろ

494:774ワット発電中さん
20/10/23 12:57:38.38 FkRrCjd/.net
>>484
最近、これを作るために若松で6809を買った。
基板と部品だけ買ってまだ作ってないけど。
URLリンク(mag.mo5.com)
話は違うけど、昨日の午後3時に秋月に注文した部品がもう届いた。
若松とは大違いだ。

495:774ワット発電中さん
20/10/23 13:20:33.83 AF9uUpRH.net
>>494
目的のためには多少の金は惜しまないタイプかな。その基板だと大きさから高そうだし、
しかも 6809 も下なら結構な値段。最近は TTL も調達が為難くなってるので今後はどうなるやら。
HD6809EP 商品コード: 13210352 販売価格(税込.): 1283円-
URLリンク(wakamatsu.co.jp)

496:774ワット発電中さん
20/10/23 13:53:21.13 ZSauVilT.net
え、まだそんなにするのか

497:774ワット発電中さん
20/10/23 13:54:47.03 IZyU/hCM.net
まだじゃなくてもうだろうな

498:774ワット発電中さん
20/10/23 14:37:03.54 AF9uUpRH.net
MPUもそうだけど、欲しい人は欲しいみたいだ。落札額が37,160円とか、発売時の10倍以上。
★['89]工学社 I/O別冊 6809活用研究 FM77・FM11・S1など,09マシンを使いこなすための本
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

499:774ワット発電中さん
20/10/23 14:43:19.39 G79vaIGN.net
>>494
Vectrex の CPU って 6809 だよね。
一時期作ろうと思った。

500:774ワット発電中さん
20/10/23 16:22:51.97 6vtj4W7I.net
まあ定年になって昔を懐かしむために数万くらいを出すと言うのは理解できなくはない

501:774ワット発電中さん
20/10/23 16:49:13.99 FkRrCjd/.net
>>495
買ったのはHD68A09Pなのでその半額だった。
商品コード: 13210319 HD68A09P 販売価格(税込.): 641円-
URLリンク(wakamatsu.co.jp)

502:774ワット発電中さん
20/10/23 17:09:19.77 AF9uUpRH.net
>>501
回路図があれば面白そうだけど、ないのかな。ROMの内容はともかく容量とかも。

503:774ワット発電中さん
20/10/23 17:29:49.32 gXqOM8rW.net
>>491
そんな直ぐに廃れるものは使ってはいけない
オムロンなどの組み込みシーケンサー使わないと数十年後の引継ぎ出来なくなるぜ

504:774ワット発電中さん
20/10/23 17:41:21.37 wziNqTwx.net
>>502
あるよ。
アナログ系が超絶技巧だ。

505:774ワット発電中さん
20/10/23 17:46:42.80 FkRrCjd/.net
>>502
Scopetrexのことならgithubで公開されてる。
URLリンク(github.com)
基板もeBayで送料込3000円ぐらいで売ってる人がいる。
このご時世なので届くのに結構時間がかかるけどね。

506:774ワット発電中さん
20/10/23 19:07:43.39 GYGnNp6I.net
6809は最安値の頃でもやっぱ1000円切るぐらいだったんじゃね?
小売りだと

507:774ワット発電中さん
20/10/23 19:09:07.40 AF9uUpRH.net
>>504
>アナログ系が超絶技巧だ。
アナログ系は特に苦手だな。ただPSGにAY-3-8910が使われてることは判った。
コストダウンなのか入手性からか、YM2149Fでも代用可能とも判ったけど。
>>505
下を見つけたけどモニタ出力制御は「W65C2256」が担ってるのかな。
URLリンク(github.com)
8KBのPROMがファームとか。SRAMで製作は楽そうなので参考になりました。

508:774ワット発電中さん
20/10/23 21:29:07.90 RQEjJqxY.net
>>490
68B09だろ?
FMシリーズで6809なのはFM-8のrev.1だけ
rev.2からは68A09
7/11は最初から68B09

509:774ワット発電中さん
20/10/23 21:50:06.68 emeer+Y2.net
>>507
PSG のポートなんかも絶妙な使い方してるから回路を理解するのが難しい。
ロジックICを減らすための涙ぐましい努力を感じる。

510:774ワット発電中さん
20/10/23 22:00:26.19 emeer+Y2.net
aliexpress でブラウン管TVのキットがあるからモニターにはこれを使ってくれ。リンク貼れないけど。
¥ 8,846 | 5.5 " black and white TV kit electronic production parts training parts

511:774ワット発電中さん
20/10/23 22:10:45.23 FkRrCjd/.net
8000円払うならヤフオクで古いブラウン管オシロ買えるだろ。昔は何十万円もしたようなやつ。
ちゃんと見極めないと不良品つかまされるけど。
「通電のみ確認しました」は地雷。最低限ちゃんと波形が表示されてるやつを買うこと。

512:774ワット発電中さん
20/10/23 22:13:54.19 FkRrCjd/.net
と思ったけど、>>510のキット面白そうだね。
オシロに流用するより、本来の目的通りテレビ作るのが楽しそう。
ちょっと買いたくなった。

513:774ワット発電中さん
20/10/23 23:24:22.41 Ti6+stF+.net
中国人はこういうキットでエレクトロニクスを勉強している。
日本はもう抜かされているね。

514:774ワット発電中さん
20/10/23 23:39:14.42 4WgGx3Yh.net
1970年代SFが描く近未来の希望に満ちた世界像として「アフリカで将来のエンジニアが100ドルのテレビキットを組み立てて生活を向上させる」なんてようなフレーズがあったけど
今じゃ100ドルテレビや100ドルPCをとっくに通り越して100ドル以下から入手可能な中国製タブレットや中国製スマホがアフリカの隅々にまで行き渡ってるんだろうな

515:774ワット発電中さん
20/10/24 00:35:52.64 Ixxn/oq3.net
>>513
日本でもやってるけど商売にならないんだよ
日本でも海外向け前提の通販サイトが有ればまた変わるだろうよ
それと
中華は基本他国の権利無視してるからね
この部分無視すんなよ

516:774ワット発電中さん
20/10/24 02:08:52.78 VmifU4wk.net
HX108-2 7Tr AMスーパーラジオキット組み立て説明書
原理説明、組み立て方法、調整方法、練習問題 全79ページ 中国語
URLリンク(www.mobibrw.com)

517:774ワット発電中さん
20/10/24 03:29:38.27 9wHDFC37.net
日本の中学の技術科目でラジオキット製作があった事を知らないのはやっぱり女か

518:774ワット発電中さん
20/10/24 06:17:03.10 zRrAhht1.net
>>517
年代の違いでは?
俺の時ははんだごて→マイコンだったぞ

519:774ワット発電中さん
20/10/24 07:16:39.01 J2NFMhgH.net
>>515
>>510のキット見たか?
日本でこのキットは安全性の観点から無理だわ。

520:774ワット発電中さん
20/10/24 08:44:21.79 qM6xomhu.net
>>518
うちはインターホンだったな

521:774ワット発電中さん
20/10/24 13:14:25.90 iaZ0nPI7.net
>>516
スーパーヘテロダインか
超外差式

522:774ワット発電中さん
20/10/24 13:40:36.34 Vshyt8/p.net
ピストル型半田ごてキットとインターホンキットかな
ダイソーのメロディーインターホン最近見かけなくなったな

523:774ワット発電中さん
20/10/24 13:44:34.84 ybF1NbQc.net
録画を恐れてインターホン使わない奴多過ぎ。

524:774ワット発電中さん
20/10/24 13:53:40.65 aFGxZQvM.net
ピンポンしないでドアノックするのか?

525:774ワット発電中さん
20/10/24 14:03:08.80 Iu4VdYv+.net
ドアノック感知自動録画式インターホン

526:774ワット発電中さん
20/10/24 16:16:29.56 DRXp3TB7.net
>>517
男はラジオ
女は裁縫

527:774ワット発電中さん
20/10/24 16:29:06.84 UzHLZWPP.net
理想は造った後で回路の説明して電気電子工学の理解を深めるんだろうが
現実はプラモデルと一緒で組み立てて終わりω

528:774ワット発電中さん
20/10/24 16:42:59.38 akZgL+uz.net
私は確か図工で半田ゴテを作った。
それで何かを作ったわけでもなく、ただ半田ゴテを作った。

529:774ワット発電中さん
20/10/24 16:58:08.97 U0amrhgf.net
>>528
先ずハンダごてを製作(配線は皮むきしてよじるだけw)
それを使ってインターホンを製作したな
そのハンダゴテ、導通テスター付き(MΩクラスの抵抗で電源は100Vって恐ろしい代物)だったが、
そのスペースに温度調整機能を埋め込んで今でもたまに使うことがある

530:774ワット発電中さん
20/10/24 17:07:09.43 Iu4VdYv+.net
>>529
>そのハンダゴテ、導通テスター付き(MΩクラスの抵抗で電源は100Vって恐ろしい代物)だったが、
>そのスペースに温度調整機能を埋め込んで今でもたまに使うことがある
すごく興味ある
見てみたい

531:774ワット発電中さん
20/10/24 17:18:53.97 UzHLZWPP.net
URLリンク(shop.r10s.jp)

532:774ワット発電中さん
20/10/24 17:41:41.25 1Ld2FPxQ.net
中3の時ラジオキットを最速で組んで友達のラジオやインターホンも組ませてもらった。
小2から電子工作やってたから。

533:774ワット発電中さん
20/10/24 17:55:00.78 ubej+G6P.net
友達に科学教材社で売ってたカラオケマシンキットを作ってくれって頼まれたけど面倒くさいので断った

534:774ワット発電中さん
20/10/24 18:15:20.66 Iu4VdYv+.net
>>531
thnks

535:774ワット発電中さん
20/10/24 19:09:43.79 qxfr3acp.net
モザイク解除装置キットだと先生のほうが興味わきそうだな

536:774ワット発電中さん
20/10/24 20:23:03.73 9wHDFC37.net
>>518
ワンボードマイコンが安くなった時代のお子ちゃまか

537:774ワット発電中さん
20/10/24 20:34:16.83 zRrAhht1.net
>>536
耄碌して分からないのかもしれないけど、
男なら技術でラジオという固定観念は間違ってるって話なんだよね

538:774ワット発電中さん
20/10/24 22:24:35.34 F/ZYfqUE.net
固定観念ではなくて、このスレで自演連投している50代独身未婚精神病持ち婆の年代では
中学校の技術・家庭科目でラジオキットを組み立てる事例が多かったのにそれに気付かない連投魔は
やっぱり認知症婆確定だ、というだけの話に丸一日こだわるとは
やっぱりバカだ

539:774ワット発電中さん
20/10/24 22:27:54.55 9wHDFC37.net
【キチガイ速報定期】基礎疾患スレの常駐自演メンヘラ、チー牛顔優子が本日も自分の姓と居住地を自己開示してセルフセクハラ書き込み【精神障害者】
 722 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 10:06:53.64 ID:67NJU/LW0
  天羽メンバーと淫行
 724 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 10:25:42.28 ID:ciwuL0q80
  山形のコリン星に行きたいです
 764 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 20:37:44.73 ID:67NJU/LW0
  >>761
  まんまんにトゲが刺さってイタイイタイよぉ〜w

540:774ワット発電中さん
20/10/24 22:58:21.58 DRXp3TB7.net
>>532
同級生は技術の時間に、木材をハンダゴテで焼いて、焦げた文字を作るのに夢中になってた
昔なんで、ヤンキーっぽい奴
俺が自分のハンダゴテを学校に持って行ったら、俺のが良く焦げるから、そいつに貸したわ
授業終わったら返してもらったけどね

541:774ワット発電中さん
20/10/25 01:29:14.58 vh67Bk4o.net
根性焼きの腕が上がりそうだな

542:774ワット発電中さん
20/10/25 02:43:01.45 vh67Bk4o.net
車の自動ブレーキって色んなものに反応しちゃって問題になってるらしいやん
しかもセンサの位置がシビア過ぎてちょっとぶつけると直すの大変らしい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1324日前に更新/159 KB
担当:undef