電子工作入門者・初心者の集うスレ 90 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:774ワット発電中さん
20/03/23 02:41:49 uLnRGiOE.net
大手コンビニのコピー機、マルチコピー機ってなにげに紙質が良いんだよな。

451:774ワット発電中さん
20/03/23 06:21:52 P0YiLR/w.net
>>432
セリアで見かけたよ。

452:774ワット発電中さん
20/03/23 08:49:49 cxodsDBT.net
>>444
それは単に「入れる紙」の問題じゃないか?

453:774ワット発電中さん
20/03/23 12:29:18 jnPOtPya.net
>>446
安い質の悪い紙を入れた時の紙代と
質の悪い紙のせいでジャムった時のコストを計算して
そこそこいい紙を入れた方が得って事になった

454:774ワット発電中さん
20/03/23 14:02:46 uvRkuS2P.net
5円コピー機のある所だと写真プリントが20円くらいだったりするからちょっとしたラベル程度なら写真用紙にプリントして切ってそのままっていうのもアリかも

455:774ワット発電中さん
20/03/23 20:29:39 tvtV2Sm3.net
インレタでもデカールでもステンシルでもプリンターでも何でもいいだろ

456:774ワット発電中さん
20/03/23 20:38:15 jnPOtPya.net
>>442
レーザーは視認性が悪いし安っぽい

457:電工土方
20/03/23 21:30:00 +kXDfPkq.net
ただテプラをベタベタ貼るだけじゃ芸がない
透明アクリルの裏面に透明両面テープで白テプラを貼って
それを筐体に貼り付ける

これは裏彫り彫刻だけどほぼ同じような仕上がりとなる
URLリンク(akuriru.hipnets.ne.jp)

458:774ワット発電中さん
20/03/23 21:51:21.32 Yu84D9zC.net
>>451
まじ?すげえ綺麗じゃん。

459:774ワット発電中さん
20/03/23 23:25:55 AO1V50D/.net
>>451
いや、裏彫り彫刻じゃなくテプラで作ったやつを見せろよ。

460:774ワット発電中さん
20/03/24 08:30:09 i0ntC7aS.net
濁ってるから見せられないんだよw

461:電工土方
20/03/24 12:28:51 RyulQDa/.net
あんまり上手くできなかったので反省

テプラで印字、左端が印字汚い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
裏面
URLリンク(i.imgur.com)

しばらく放置すると両面テープの糊がなじむ
URLリンク(i.imgur.com)

安いテプラで印字したので解像度低いが
SR900系の解像度360dpiのもので印字すればジャギーはほとんど目立たない

462:774ワット発電中さん
20/03/24 12:45:02 rhq1dnKi.net
この話題ってもともとテプラ買いたくないって話じゃなかったか?

463:774ワット発電中さん
20/03/24 12:58:46 hjwX1iez.net
>>455
この方法は写真印画紙にプリントした紙でも使えそうですね。
元質問者じゃないけど今後の参考になります、ありがとう。

464:774ワット発電中さん
20/03/24 13:39:19 rOeAU6yk.net
紙に印刷して黄色っぽくない透明のカートンテープを表面貼って
裏は薄い両面テープを貼ればそこそこな見た目のステッカーが作れる

465:774ワット発電中さん
20/03/24 14:13:56 wEKelvki.net
>>455
せっかくなのに左右が詰まりすぎてて台無し

466:774ワット発電中さん
20/03/24 15:00:53 PytO4D2b.net
>>459
いやそこ関係ないだろw 見本でやってるんだから
どこで使うんだよそのネームプレートw

467:774ワット発電中さん
20/03/24 15:27:51 Gj2QLljv.net
ワロスw

468:774ワット発電中さん
20/03/24 15:52:34 AVwwmBjn.net
>>460
勤務先のロッカー

469:774ワット発電中さん
20/03/24 18:02:33 ZMcPNB6O.net
テプラは、エンジニアの7つ道具の一つだ

470:774ワット発電中さん
20/03/24 18:16:15 W3NBYbG4.net
俺はダイモ
URLリンク(i.imgur.com)

471:774ワット発電中さん
20/03/24 21:34:45 0JzK+z1Y.net
もうさラベルとかどうきれいに作るかってことでいいよね
透明で小さいアクリル板の使い道ができてよかった、ありがとう

472:774ワット発電中さん
20/03/24 22:33:31 RsBPR6U8.net
いろいろ有るんだな、OPPテープで紙切れを貼り付けて満足してたぜ…orz

473:774ワット発電中さん
20/03/25 08:35:53 TIkAh2xn.net
>>451
制御盤の記名版みたいで、カッコ悪い

474:774ワット発電中さん
20/03/25 08:43:18 TIkAh2xn.net
>>455
アクリルをきれいに短冊状に切り出す方法を
教えてください。

ノコギリ 端面加工と寸法出しに苦労する。
pカッター 無駄が多い。表裏で同じ位置に歯を入れるのが難しい
ハサミ 厚い材料ダメ

475:774ワット発電中さん
20/03/25 12:18:06 D/NMRUPc.net
50wくらいの炭酸ガスレーザーカッターでも透明アクリル切れるよ
中華製8万くらい

476:774ワット発電中さん
20/03/25 14:07:52 iPW9JIyP.net
巨大な学術掲示板群 アルファ・ラボ
URLリンク(x0000.net)

物理学 化学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

477:774ワット発電中さん
20/03/26 00:48:29.70 35Fsav9b.net
>>466
それで十分なときもあるよ。

478:774ワット発電中さん
20/03/26 02:35:20 iS63kqdx.net
分解して
URLリンク(i.imgur.com)
電池を両面テープで固定された電池をカッターで外そうとしたら
URLリンク(i.imgur.com)
発煙発火(・∀・)
URLリンク(i.imgur.com)

479:774ワット発電中さん
20/03/26 06:20:59.11 D9NH9Wu4.net
>>468
個人の切り出しを受けてくれるところに頼んじゃってるな。

480:774ワット発電中さん
20/03/26 06:49:05 nNY+tDUs.net
>>472
電池は空にしてからが常識よ

481:774ワット発電中さん
20/03/26 09:12:15.64 A0eFYSmp.net
>>474
空にする時点で危険

482:774ワット発電中さん
20/03/26 09:30:52.49 3c3F6GTP.net
リチウムは放電終止電圧下回ると水素ガス出るからなぁ

483:774ワット発電中さん
20/03/26 09:34:01.56 FGL/Cdny.net
リチウムイオンを空にしたら死んでしまうのでは?

484:774ワット発電中さん
20/03/26 09:45:57 S8yTKGmy.net
電池外すだけで発煙って、本当に丁寧に外しただけなら無いと思うんだが何やったんだよ

485:774ワット発電中さん
20/03/26 10:04:23 qfnpvsXW.net
リポの隙間にマイナスドライバー差し込んでこじったんでしよ

486:774ワット発電中さん
20/03/26 11:58:45 iS63kqdx.net
>>479
カッターでテコの原理した。

487:774ワット発電中さん
20/03/26 18:44:37 Q3aT8Idz.net
カッターの刃が刺さったんでしょ

488:774ワット発電中さん
20/03/26 18:57:18.19 MVC0cauS.net
>>480
恥を知る大人なら、むしろ「試しに発火させてみた。」と言うべき。

489:774ワット発電中さん
20/03/26 20:23:15 wBJtyEsc.net
発火してるのは野外のコンクリートの上ぽいが作業は中でやってたよね

490:774ワット発電中さん
20/03/26 22:35:36 VpXM0DXF.net
自転車板だったか・・ライトのバッテリーが燃えてたな・・・

491:774ワット発電中さん
20/03/27 01:21:47.61 6r6cPjcY.net
2枚目の画像バッテリーが激しく裂けてるが…
取り外す際にあれだけ破損したのなら発火してし当然
破裂爆発で裂けたのなら発火より破裂の衝撃のほうが心配

492:774ワット発電中さん
20/03/28 22:09:53 bKILYjuz.net
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
1月24日金曜
NHK総合1 午後10時50分〜 午後11時19分
ドキュメント72時間「秋葉原 電子部品に魅せられて」

日本最大の電気街・秋葉原。ここに、全国の工作好きが集まる電子部品店がある。
抵抗・コンデンサ・基板…4つのフロアで扱う品はなんと10万点。
プロのエンジニアから趣味で工作を楽しむ人まで、毎日1,000人もの客が買い物に訪れるという。
エフェクターを自作するバンドマン、ロボット開発者を夢見る高校生。
就職活動の息抜きに、工作を楽しむ大学生など。
みんなどんな目的で、どんな部品に手を伸ばすのか。

【語り】吹石一恵

気付いたら見忘れてた!
秋月か
再放送しないかな

493:774ワット発電中さん
20/03/28 23:01:37 E/UE0f4F.net
千石だろ

494:774ワット発電中さん
20/03/28 23:05:27 sBynIE8Y.net
たいした事無かったよ

495:774ワット発電中さん
20/03/28 23:50:34 Qzqhccuj.net
電電板って冒険しないビビりが多いよなw

496:774ワット発電中さん
20/03/29 08:16:54 IDCyUxCi.net
秋葉原までいく交通費がバカにならないんだよな。
10円くらいのパーツのために秋葉原まで電車賃払って行くのはちょっと

497:774ワット発電中さん
20/03/29 09:34:29 E+bDUTQW.net
>>489
頭脳派だからな。

498:774ワット発電中さん
20/03/29 09:57:54 tPbl0538.net
今朝、東京は雪だわ
秋月も開いてないか。。

499:774ワット発電中さん
20/03/29 13:20:15 68OrJOQi.net
>>486
全国の工作好きって
aliでパーツ探して無かったらdigikeyで買ってfusionで基板起こすんじゃ無いのか?

500:774ワット発電中さん
20/03/29 13:46:51 E+bDUTQW.net
fusion で実装までやってもらいます。

501:774ワット発電中さん
20/03/29 20:49:35 craspJdB.net
心に冒険を〜♪

502:774ワット発電中さん
20/03/29 21:26:50 2PXE6ALR.net
DCモーターに単三電池4本(6.5v)と006P電池1本(6.5v)を繋げてるんですが、明らかに回転数が違って単三電池の方が強いです。
どちらも電圧は同じなのにどういう理屈でしょうか?

503:774ワット発電中さん
20/03/29 21:37:17 AM3YROnG.net
電池には内部抵抗があって取り出せる電流には限界がある
んで仕事するのは電流である

504:774ワット発電中さん
20/03/29 21:37:21 ZdcdZ/Ri.net
内部抵抗が違う

006P電池ってモーター回すような


505:用途だとあっという間に電圧低下するから使い物にならんぞ



506:774ワット発電中さん
20/03/29 22:36:48 2PXE6ALR.net
ありがとうございます、電池自体に限界があるんですね。
レギュレーターで降圧とかも考えてましたが電流は変わらないと思うので電池以外の方法を探します!

507:774ワット発電中さん
20/03/29 22:39:33 VaIgfE0f.net
>>495
いろいろ冒険もしたけど、まだまだ
URLリンク(youtu.be)

508:774ワット発電中さん
20/03/30 00:37:00 0Urg53Ts.net
>>499
結局何をやりたかったんだい?
電源は006Pのサイズ程度で収めて、単三電池4本分のパワーが欲しかったということ?
もしそうならIMR14500のリチウムバッテリー2本にすればサイズもパワーも満たせるよ
お手頃なのはEFESTのIMR14500

509:774ワット発電中さん
20/03/30 00:54:26 0Urg53Ts.net
てか006P程度のサイズならラジコン用リポで2セルの500mAh程度のやつでも同等サイズがある
URLリンク(www.daytona7.com)

510:774ワット発電中さん
20/03/30 01:05:05.94 0Urg53Ts.net
てかモーター駆動のように比較的大きな電力を要するなら電源は現状リチウム系が一番
全固体電池が一般的に入手しやすくなるのは当分先の話になるしね

511:774ワット発電中さん
20/03/30 10:29:32 11JXsv2Z.net
>>501
安上がりでac電源じゃないお手製グラインダーが欲しかったので…
リチウムバッテリー見てみます

512:774ワット発電中さん
20/03/30 10:43:20 7ICXccZf.net
>>504
グラインダーに006Pとかあり得ないから

006Pは電池一つで電子回路を動かすために使われた電池でもはや過去の遺物

超小型電池の直列だから低消費電力用途以外では直ぐに消耗して役に立たない

グラインダーみたいに負荷かかる用途ならニッケル水素かリチウムだろうし、気軽に入手したければ単一乾電池を直列で使え

513:774ワット発電中さん
20/03/30 21:28:07 0Urg53Ts.net
>>504
そのグラインダーって手持ちで使うベビーサンダーのことか?
それだったらリチウムバッテリーじゃないと実用的な物を作るのは難しいわ
それ以外は例えば4直列4並列(計16本組み)とかそういった相当に規模を大きくした組電池化が必要になってくる

市販品が何故リチウムバッテリーを採用するのかまずそこから理解した方がいいよ
要約すると単位当たりのエネルギーが大きい上で内部抵抗もめちゃ低いからなんだよ
だから小型化ができるわけ

514:774ワット発電中さん
20/03/30 21:37:17 sKj7FFaX.net
>>505
ハイパワー狙うならニッカド。
ショートに近い電流流しても壊れない。

515:774ワット発電中さん
20/03/30 21:38:30 wH58ErDd.net
>>507
ショートしても壊れないよ。

516:774ワット発電中さん
20/03/30 21:49:04 0Urg53Ts.net
確かにニッカドは破裂等の危険性は低いが、その分メモリー効果と相まってすぐ本領発揮できなくなってくる
それこそSONYおよび村田のVTCシリーズあたりと比較したら、あえてニッカドを選択する理由がほとんど見つからない
てか電動工具の王道メーカーであるマキタは、バッテリーパックにSONYのセルを採用してるよ

517:774ワット発電中さん
20/03/30 22:52:43 QufSdj1I.net
ん?なんか臭いな

518:774ワット発電中さん
20/03/30 23:28:01.65 kQ7b3tRa.net
>>507
ごめん、そうだな
ニッケル水素じゃなくてニッカド

519:774ワット発電中さん
20/03/31 09:05:07 taqtWgUC.net
ドキュメント72時間の再放送日が決まったよ!!!!!!
秋月でるよー

URLリンク(www4.nhk.or.jp)

4月4日土曜NHK総合1 午前11時25分〜 午前11時54分

「秋葉原 電子部品に魅せられて」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

日本最大の電気街・秋葉原。ここに、全国の工作好きが集まる電子部品店がある。
抵抗・コンデンサ・基板…4つのフロアで扱う品はなんと10万点。
プロのエンジニアから趣味で工作を楽しむ人まで、毎日1,000人もの客が買い物に訪れるという。
エフェクターを自作するバンドマン、ロボット開発者を夢見る高校生。
就職活動の息抜きに、工作を楽しむ大学生など。
みんなどんな目的で、どんな部品に手を伸ばすのか。

520:774ワット発電中さん
20/03/31 11:39:48 L0zMzCH3.net
>>512
秋月映ったっけ?
大半は千石じゃないの?

521:774ワット発電中さん
20/03/31 11:59:01.29 Kqqj+t/6.net
>>513
通りを撮影する時に一瞬だけ映ったような
もちろん店舗内は全く映ってなかった

522:774ワット発電中さん
20/03/31 12:06:04 55LPb9/R.net
みんな秋葉の店舗に行くんだね。
最近はほとんど通販で買ってる。
実物を見て買いたいか、やっぱり。

その番組見たけど、プロト言うより電子工作の人が多かった気がする。

523:774ワット発電中さん
20/03/31 14:31:37 ZkSjStHx.net
地方在住の貧乏人なんで18きっぷの季節に東京方面に出掛けるけど、
秋葉の店も人出は減っているのかい?

524:774ワット発電中さん
20/03/31 19:22:24 f484YPyq.net
ほぼ変わらないかな
外国人は減ってる気がするけど全く自粛してない

525:774ワット発電中さん
20/04/01 16:51:58 fo/rmWy/.net
3,4桁ぐらいの数字を表示させる機器にどんな表示器使ってる?
一番安上がりなのは7セグですかね?

526:774ワット発電中さん
20/04/01 17:06:13 8uf0+iNj.net
I2Cの液晶
配線が少なくて安い

527:774ワット発電中さん
20/04/01 19:45:10 6nvQG8OZ.net
oledの方が安いな
制御が面倒だけど

528:774ワット発電中さん
20/04/01 20:16:00.26 d4pu7DiP.net
I2C接続のOLEDあるじゃん
URLリンク(akizukidenshi.com)
Aliでしか買ったこと無いけど多用してる

529:774ワット発電中さん
20/04/01 21:53:44 Be7xBBW+.net
やっぱAliで200円以下で買えるOLEDが最適解みたいだね
不満があるとすれば、

・サイズが小さい
・フォント用のメモリが必要

ぐらいかな

530:774ワット発電中さん
20/04/01 23:06:27.75 7lQ/Euac.net
あのOLEDチョット小さいから、表示したい桁数だけ横に並べるのも良いかな。

531:774ワット発電中さん
20/04/01 23:14:18.88 d4pu7DiP.net
うちは縦30ドットのデカい字で温度と湿度表示してる
等幅じゃないけどだいたい6桁×2行

532:774ワット発電中さん
20/04/02 04:37:43 yTF7/SOF.net
描画速度はSPIの方が有利だけど、文字表示する程度ならI2Cの方が配線少なくていいね

533:774ワット発電中さん
20/04/02 04:53:20 yTF7/SOF.net
メガバイトクラスのFlash積んでるマイコンだと漢字表示してる人いるね

534:774ワット発電中さん
20/04/02 05:02:33 Nj9cwkva.net
さっきAliで128x32、2個303円で買ってもた
URLリンク(www.aliexpress.com)
解像度はそのままでいいから、もう少し大きいバージョンもあればいいけど

535:774ワット発電中さん
20/04/02 05:38:35.51 3Z+g9SE5.net
昔aitendoでバックライト付きセグメント液晶が39円で売ってたらしい
URLリンク(miraluna.hatena%62log.com)
今aitendoのサイト見たら395円になってたw
LEDならこの辺が安いかなURLリンク(www.aliexpress.com)

536:774ワット発電中さん
20/04/02 08:15:21.98 yTF7/SOF.net
再放送するらしい
ドキュメント72時間「秋葉原 電子部品に魅せられて」
2020年4月4日(土) 午前11時25分
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

537:774ワット発電中さん
20/04/02 09:13:13 LsAJSh2a.net
>>529
マルチうぜえ

538:774ワット発電中さん
20/04/02 11:14:16 WPuWbS6x.net
OLEDはSSD1331, SSD1306, SH1106
液晶はST7789とM5stackの
どれでも表示できるようなプログラムにしている
マイコンはESP32

539:774ワット発電中さん
20/04/02 14:31:57 hOrnFgV2.net
>>531
って、ライブラリ入れて、コメントアウト行変えるだけじゃんw

540:774ワット発電中さん
20/04/03 13:04:17.55 tm6LSeEY.net
購入から12年経ったREGZA Z3500の電源基盤のコイルの半田が燃えました。
故障原因は何でしょうか?、電源基盤は交換しないと直りませんか?

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

541:774ワット発電中さん
20/04/03 13:24:11 alCFo+UJ.net
燃えた部分を直結した。
URLリンク(i.imgur.com)

542:774ワット発電中さん
20/04/03 13:26:54 FuFVqh29.net
ハンダクラック 抵抗増 発熱 ハンダ溶解 断線 かな。

543:774ワット発電中さん
20/04/03 14:00:36 t6V5+FZD.net
典型的ですね。
問題部分だけでなく近くのハンダも一通り盛り直しておいたほうが良いでしょう。

544:774ワット発電中さん
20/04/03 14:01:18 alCFo+UJ.net
直りました!
半田付け部分にビニールテープを貼ったけど逆に火災リスクあるかなー

545:774ワット発電中さん
20/04/03 14:28:57 t6V5+FZD.net
あれっ、両面基板か。典型的に単純なハンダクラックじゃないな。
インダクターの足だから加熱サイクルは発生しなさそうだし。
元々イモハンダだった可能性があるか。

546:774ワット発電中さん
20/04/03 18:18:06 kukBJ4rm.net
ブラウン管テレビで、電源オン直後に爆音とともに煙。
画面の状態もおかしいので、こりゃ逝っちゃったかなぁと思ったが、
消磁コイルの取付部が同じように黒焦げになっていて、
ハンダ付けをし直して事なきを得たことがあったわ。
消磁コイルが逝かれるとあんなに色がおかしくなるというのには驚いたよ。

547:774ワット発電中さん
20/04/03 18:20:21 kukBJ4rm.net
補足、正確には、消磁コイルというか、それを制御するポジスタの取付部だった。

548:774ワット発電中さん
20/04/03 19:10:46 sn91yld9.net
4Kチューナの内部のICなんですが、icのメーカと型番が分かりません。
URLリンク(imgur.com)

分かる人いますか?

549:774ワット発電中さん
20/04/03 19:30:27 sn91yld9.net
もう一つ
URLリンク(imgur.com)

550:774ワット発電中さん
20/04/03 19:44:54.09 t6V5+FZD.net
外見と型番から部品を特定するスレ その5
スレリンク(denki板)

551:774ワット発電中さん
20/04/03 19:48:31.21 CbFPnfzP.net
>>533
電解コンデンサのスリーブがめっちゃ後退してない?

552:774ワット発電中さん
20/04/03 20:55:56.31 tm6LSeEY.net
>>544
コンデンサーが少しぐらぐらしていましたけど、こんなものかなーと
膨らんでも液漏れもしていませんし

553:774ワット発電中さん
20/04/03 21:19:29.21 oQGfzkCS.net
彡⌒ミ
( ´・ω・) めっちゃ後退してる…
( つ旦O
と_)_)

554:774ワット発電中さん
20/04/03 21:54:31 tm6LSeEY.net
どれですか?
禿げて頭が出ているやつですか?
高温になるとこうなるのですか?
やばいんですか?

555:774ワット発電中さん
20/04/03 22:05:34 CbFPnfzP.net
>>547
写真左の電解コンデンサが正常,真ん中右寄り・上側の電解コンデンサがスリーブ後退しまくり,熱で劣化かな
即交換した方がいいと思われ

556:774ワット発電中さん
20/04/03 22:46:09 tm6LSeEY.net
>>548
もう12年もつかっていて、お下がりで親にあげたテレビだし、まー本格的にぶっ壊れたら寿命かなー

557:774ワット発電中さん
20/04/03 23:23:28 1H/Pc3gj.net
ひでえやつだな
そんな危険なものを親に使わせてるのか
親が資産家とかか?

558:774ワット発電中さん
20/04/03 23:39:44 Fqef8iaV.net
バカジャネーノw

559:774ワット発電中さん
20/04/04 00:26:03 aC20mnON.net
>>550
資産家?(-_-;)トイレが詰まったら庭でウンコするぐらい貧乏だよ

560:774ワット発電中さん
20/04/04 01:05:44 pTgrBdms.net
どんなカミングアウトやねん!

561:774ワット発電中さん
20/04/04 04:43:20 IALBOh/k.net
>>533
写真のせいかもしれないけど、元々のハンダ付けの品質があまり良く


562:ネいように見えるね。



563:774ワット発電中さん
20/04/04 07:55:00.43 fU3hQW9i.net
質問失礼します
以下の画像の赤丸内の線5本を4本に変換しているコネクタ?の名称やメーカー名が分かればご教示お願いします
参考までに、画像のモノはアーケードゲーム筐体用スイッチの変換ハーネスです
URLリンク(i.imgur.com)

564:774ワット発電中さん
20/04/04 09:31:41 aC20mnON.net
>>554
鉛フリー半田ですかね?
高温のイモ半田見たいに見えますね

565:774ワット発電中さん
20/04/04 09:55:14.26 0j8YqbOm.net
ファストン端子110型のオスでAWG24対応の物ってありますか?
調べても出てきません

566:774ワット発電中さん
20/04/04 10:03:04 3s76CtNS.net
>>555
名前はコネクターとか4Pコネクターとかですね。
それ以上はその写真だけでは解らない。接点やボディーの勘合形状で星の数ほどある部品です。
型番を特定したいならそれらが子細に解る写真が必要です。

ちなみに線5本を線4本に変換する機能がこのコネクターに有るわけでは無いです。
単に1カ所に線を2本突っ込んでる部分があるだけで、これは工作した人間がそうしただけの事です。
特殊な事情があるのかもしれませんが、こんなものは線を直接ハンダ付けで接続したらよいように見えます。

567:774ワット発電中さん
20/04/04 10:11:20 3s76CtNS.net
>>557
適合電流値で接点の大きさを設計しているのだろうから、線もそれに合う太さで指定されると思われる。
カタログを見ても110にAWG24はレンジ外で、そういうものは無いのでは?
URLリンク(www.te.com)

568:774ワット発電中さん
20/04/04 10:25:08 XcnQ24uw.net
太い電線と抱合せで圧着するか電線を数回折り返して太くしちゃえ

569:774ワット発電中さん
20/04/04 12:18:42.61 fU3hQW9i.net
>>558
ありがとうございます
なるほど、通りで5ピン 4ピン 変換 コネクタとかで調べても出て来ないわけですね
特別な加工や部品が必要無さそうなので安心しました

570:774ワット発電中さん
20/04/04 21:36:31 jZHVTd10.net
>>542
はこのチップって言うことでした。
URLリンク(html.alldatasheet.com)

>>541の"A1901"で始まるチップの情報キボンヌ

571:774ワット発電中さん
20/04/05 11:47:18 lNkxBsRs.net
これ作りたい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

572:774ワット発電中さん
20/04/06 00:33:02 A44H3L32.net
サイエンスZEROを見ていたらインバータやってて
URLリンク(i.imgur.com)
こういう図で説明されてたけど、こんなの手動でスイッチ切り替えはないだろうから
具体的にこのスイッチング部分はどうやってるんだろう?とぐぐったら
スイッチングデバイスというのを使ってるらしいけど
つまりは、もっと具体的なことを言うと
何らかのマイコンで、この図の部分の各スイッチングデバイスをPWM制御している
みたいなイメージでいい?

573:774ワット発電中さん
20/04/06 00:42:57 LgbG6Ptd.net
トランジスタでオンオフしているよ
制御はマイコンでもいいし専用設計のICかもしれないしなんでも

574:774ワット発電中さん
20/04/06 00:52:02 A44H3L32.net
>>565
サンクス
実際はスイッチのタイミングとか効率とか外部からの干渉とかでもっと複雑な回路になるんだろうけど

575:774ワット発電中さん
20/04/06 02:32:23 ULoJwqHc.net
平形接続端子(ファストン端子、Faston terminal)
オス(タブ)-メス(レセプタクル)が着脱容易で、
電線同士を接続する際に用いられる。
タブ側を端子盤に固定するもの(スピーカーのユニットなど)もある。
ファストン端子、Faston Tterminalは、TE Connectivityの登録商標である。

TEの登録商標なんだね。知らなかった。

ところで TEって、タイコーとは違うんですよね?

576:774ワット発電中さん
20/04/06 10:03:57.24 P8U+K3il.net
タイコ・エレクトロニクス=TE

577:774ワット発電中さん
20/04/06 11:25:48 ONMKs79Y.net
>>561
これ?これならPCとかでも使う奴だからよく売ってる
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

578:774ワット発電中さん
20/04/08 14:24:51 ejarHXk4.net
>>203ですが、あれからファンモーターが手に入りまして、2個直列接続をやってみたら全く問題なく回りました。
片方を手で止めるともう片方の回転が上がりますが、手を離せばまた問題なく両方同じように回ります。

579:774ワット発電中さん
20/04/08 14:36:56 2sdo5rOO.net
巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ
URLリンク(x0000.net)<)

580:774ワット発電中さん
20/04/08 15:01:28 iG0Hxq7l.net
何を問題とするかは人次第なのかもだけど
メーカとしては実力的には回るけど耐熱とかブラシ耐久とか保証できませんとなるだろうね

581:774ワット発電中さん
20/04/08 15:21:59 /peCxitK.net
>>570
やめとけ言われて、自己責任だと結論出てる。
勝手にやるか、おとなしく降圧する方法を考えるかの2択で
前者の場合報告不要、馬鹿なの?

582:774ワット発電中さん
20/04/08 15:57:03.86 nyvPCjmy.net
かっこいいなお前 ちょっと掘らせろや

583:774ワット発電中さん
20/04/08 16:21:39 iuZg01Bk.net
ずいぶん卑屈だなお前 自分で惨めじゃない?

584:774ワット発電中さん
20/04/08 20:43:14 I0q/eK4e.net
焦電とドップラーセンサーは森のなかで人を含めた動物を検出するのに、どちらが向いていますか?
誤作動はしないほうがいいです。
焦電は熱風に誤作動して夏場は体温に反応しない。
一方、ドップラーは人間に対しては5メートルぐらいじゃないと反応せず、風に揺れた枝に反応してしまう。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

585:774ワット発電中さん
20/04/08 21:23:30 A7rAGw/H.net
両方併用

586:774ワット発電中さん
20/04/08 21:26:13.73 xuJSOlcU.net
>>577
andにするかorにするか…

587:774ワット発電中さん
20/04/08 21:28:36.80 A7rAGw/H.net
>>578
故障も考えXOR

588:774ワット発電中さん
20/04/08 22:29:22 A5mXBRcc.net
警備会社ならOR
警察ならAND

589:774ワット発電中さん
20/04/09 08:14:32 2HGnnFYe.net
>>573
報告されると何か都合が悪いんですか?

590:774ワット発電中さん
20/04/09 15:48:53 tbnk6V8Z.net
いつもトラ技買ってるショッピングモールが閉鎖された

591:774ワット発電中さん
20/04/10 10:02:49 WT+tVLF7.net
PIRセンサーモジュールって検知したときに電圧ONOFFですけど
このONOFFをこのモジュールのみでじわじわONOFFってできませんか?
例えばLEDがパッとついてパッと消えて
なんですが、LEDがふわっとついてふわっと消える
というのをPIRセンサーモジュールのみでやってみたいのですが

592:774ワット発電中さん
20/04/10 10:24:00.83 rXrp/kvJ.net
ダイオードとでかいコンデンサを付けろ

593:774ワット発電中さん
20/04/10 11:22:37.06 TuPTIk0x.net
>>583
のみではできません

594:774ワット発電中さん
20/04/10 13:14:01 WT+tVLF7.net
>>584,585
ありがとうございます
コンデンサとトランジスタつけてやってみたらふわふわONOFFなりました
ただスイッチ切ったつもりがうーっすらついたままです
これはトランジスタのベースの最低電流付近でじわじわやってるからでしょうか
自動で早く放電してみたいです

595:774ワット発電中さん
20/04/10 13:50:26 FLa0Z3cH.net
マイコン使え
ふわふわだろがちかちかだろうがうーっすらだろうが好きにできる

596:774ワット発電中さん
20/04/10 14:08:59 LRXpBSjH.net
「のみ」はどこ行った?

597:774ワット発電中さん
20/04/10 14:39:44 pSRDVWBW.net
 
この世で信じてもらえないものトップ3

・政治家をはじめとした公務員
・CHINAの出す数字 (GDP, 業績など)
・無洗浄フラックス


無洗浄フラックスなのに
みんなゴシゴシやってるとこしか見たことがない
 

598:774ワット発電中さん
20/04/10 15:51:09.68 6GDJWAkq.net
だって暇じゃん。やってる感が欲しいじゃん。メーカーの言い分を信じてないわけじゃないよ。

599:774ワット発電中さん
20/04/10 18:41:51 32bek52n.net
> みんなゴシゴシやってるとこしか見たことがない
あなたに見られるからですよ

600:774ワット発電中さん
20/04/10 20:55:22 uOE+ZlZg.net
2枚の板金に塗装した時、色の微妙な違いをセンサーで読んでみようと思うのですが、検索しても製品ばかりで単体のセンサーがヒットしません。
製品を出してるメーカーは自社開発ばかりで、センサー単体を個人で入手できないんでしょうか?

601:774ワット発電中さん
20/04/10 21:16:52 42UmxR5q.net
カラーセンサーモジュールなら普通に秋月で売ってるけど
違うものが欲しいのかな

602:774ワット発電中さん
20/04/10 21:51:04 uOE+ZlZg.net
>カラーセンサーモジュール
で検索すれば良かったんですね。すんません。
24bitがあるので、まずはコレで試してみます。thxです。

603:774ワット発電中さん
20/04/10 21:52:54 b6K7OeTF.net
>>592
URLリンク(www.digikey.com)
どうぞ

604:774ワット発電中さん
20/04/11 00:21:45 yaq2+WK9.net
自動雀卓
どうやって牌の裏表を認識して
表が上向いてたらひっくり返すのか

これおもろいぞ

605:774ワット発電中さん
20/04/11 05:05:28.16 5Y6c5Zjg.net
>>596
何も面白くない、ただの磁石の反発

606:774ワット発電中さん
20/04/11 05:42:44.20 QD3vX2G3.net
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(i.pinimg.com)

607:774ワット発電中さん
20/04/11 12:28:22 eptInbrl.net
昔の雀卓は適当にグルグル攪拌して、正しい形で流れてくるかどうかが運任せだが

今の雀卓は画像認識して、逆向きだったらクルッと反転させて集めていく
このほうが圧倒的に早い

この仕組みを


608:ヌう作るかが面白い



609:774ワット発電中さん
20/04/11 12:41:25 FVPQSskn.net
スマホのおかげで画像認識の方が安くなっちまったからなぁ

610:774ワット発電中さん
20/04/11 13:03:44 /gesgdso.net
だったら牌にタグを埋め込めば採点したりログも取ったり…
チェスや将棋と違ってあまりコンピューター(AI?)の話を聞かないな

611:774ワット発電中さん
20/04/11 13:54:58 g6fEVEhA.net
>>599
裏面は茶色とか緑だから画像認識なんて要らないだろ。

612:774ワット発電中さん
20/04/11 13:56:53 80lSPAyY.net
タグはもう20年前にはあった、牌を読み取る区間があって点数計算してくれたよ。ドラとかリーチなんかの要素はボタン操作だったかな?

613:774ワット発電中さん
20/04/11 14:26:51 485m6pTZ.net
スマホに負けるな!電子工作にしか作れないものが絶対にある!がんばれ電子工作!

614:774ワット発電中さん
20/04/11 14:44:29 btdbnykB.net
>>599
しつこいなあお前は、磁石だってば

615:774ワット発電中さん
20/04/11 14:48:04 iCyJKy4K.net
画像認識で裏表と上下は簡単に判明してもいざひっくり返すのが大変そう
だったらどう考えても磁石の方が簡単で安上がり

616:774ワット発電中さん
20/04/11 14:49:39 h3y64azr.net
>>599
>逆向きだったらクルッと反転させて
それどうやってるの?
具体的に教えて

617:774ワット発電中さん
20/04/11 15:16:38 80lSPAyY.net
>>607
いや、その、磁石でw

618:774ワット発電中さん
20/04/11 15:34:24 ypwxQbX8.net
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ
URLリンク(x0000.net)

物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

619:774ワット発電中さん
20/04/11 15:45:35.56 g6fEVEhA.net
磁石だと牌同士がくっついたりしない?

620:774ワット発電中さん
20/04/11 16:09:28 IqixxvFc.net
>>1
100円ショップのLEDで市販品より高性能ビデオライトを製作!
URLリンク(youtu.be)
liuut

621:774ワット発電中さん
20/04/11 16:26:32 +LA45KZT.net
>>599
イカサマしほうだい

622:774ワット発電中さん
20/04/11 17:37:49 80lSPAyY.net
>>610
表か裏に寄せて磁石か鉄片を入れて、裏表を揃えて
るらしい。牌側の磁石は弱いからドラ表示が反発して
飛んで行く事は無い模様

623:774ワット発電中さん
20/04/11 17:39:03 u/mqqh2e.net
>>595
ありがとうございます。検索語句の選び方は重要。

624:774ワット発電中さん
20/04/11 17:45:22.39 6YWliAhI.net
それよりか電子インクを使う牌にしたらいいのではないか

625:774ワット発電中さん
20/04/11 17:57:30 g6fEVEhA.net
>>613
なるほど、牌は鉄片か。
コストもかからないしいいな。

626:774ワット発電中さん
20/04/11 18:01:04 N1FSxn87.net
牌を微妙に円錐型にして篩にかければよい

627:774ワット発電中さん
20/04/11 19:06:22.12 9W56VXuS.net
家族で食事や買い物したときに私やほかの客がカ−ドで支払う様子を見てたのか、
子供が興味を持ってしまい自分やらせろといって聞きません
このご時世外食もままならないのと、そもそも家族でも子供に持たせて実際にタッチさせるのは
どうも規約上できないみたいです
カードを読み取り部分にタッチすると音がしたり、
数字が出たりする玩具を作って遊ばせれないかと考えています
この部品をこう使うと出来るよとか、参考になる作例等
あれば知りたいです

628:774ワット発電中さん
20/04/11 19:31:34.26 vSt2vx8h.net
>>618
(赤外線)フォトリフレクタでカードの反射光量を計測すればいいのかな?
そのままだと外乱光の問題があるから、LEDの発光前にフォトトラからの信号を入力して外乱光量の平均値を保存しておく
次にLED発光させて入力した値と平均値との差分を取る
その差分が事前設定しておいた閾値を超えたら、カードがリフレクタに接近したと判断する
以上を繰り返す
こんなのは?

629:774ワット発電中さん
20/04/11 19:32:46.35 /KZGyZpc.net
>>618
圧電センサーの板に叩き付けると反応するようには出来るけど、そういうのに慣れちゃったら将来外で下品な扱いしちゃうよね。
普通に非接触式カードリーダーとPCか何かで反応するのが良いんじゃない?
数字とか出すのは別の部品で実装してPCから制御すればいいと思う。

630:774ワット発電中さん
20/04/11 19:59:47.04 5fgoPr4j.net
薄い鉄板、磁石、割り箸、ブザー、電池
これらを使い、ししおどし的な装置を作る

631:774ワット発電中さん
20/04/11 20:03:20.97 dHb/0hWc.net
>>618
私がすぐ浮かんだのはこんなの


632:ニArduinoとピエゾとLCD液晶で作ることで https://www.aliexpress.com/item/4000071332179.html カード近づけたら音が鳴る、表示が出るくらいはすぐだけど 子供は何がツボか良く分からんからなあw



633:774ワット発電中さん
20/04/11 20:05:28.85 b7VZ1l5g.net
>>618
学研の雑誌の付録にPOSレジかATMのオモチャがあったな。
カードを使うギミックがあったような。

634:774ワット発電中さん
20/04/11 21:12:11 J9kw3VqJ.net
手作りおもちゃっぽく作るならリードスイッチかな
磁石をカードに仕込むのが大変そうだが

635:774ワット発電中さん
20/04/11 21:32:00.89 +JA6X6pE.net
中古のスマホでいいじゃん、そんなの。

636:774ワット発電中さん
20/04/11 22:06:50 npW/AXZa.net
こういうRFIDのカードと読み取りモジュールの組み合わせはどう?
安いし。
URLリンク(www.aitendo.com)

637:774ワット発電中さん
20/04/11 22:31:22 PgE+ANCp.net
本物の方が安いパターンか
これなら残高を書き込めるから本格的なごっこ遊びができるね

でもよく考えるとEdyみたいなプリカを持たせれば解決するような…

638:774ワット発電中さん
20/04/12 15:32:27.05 5jSPC/CC.net
吸い取り線
ぜんぜん吸い取りません
コツあるんすかこれ

639:774ワット発電中さん
20/04/12 15:49:32.76 Wq6N5x/F.net
取扱説明書読もうな、な。

640:774ワット発電中さん
20/04/12 16:10:28.65 AC4LyMJc.net
金属探知機と言うかテルミンが良さそうw

641:774ワット発電中さん
20/04/12 16:17:29.82 yXyGY+UP.net
>>628
フラックスの付いてない安物を買ったのなら液体フラックスを
染みこませて乾燥させる

642:774ワット発電中さん
20/04/12 17:10:06.80 +5doQM5l.net
おいらもAliで安い吸い取り線にフラックス付けたけど、あんま吸い取らない (´・ω・`)
単に熱いコテで押さえつけるだけでしょ?

643:774ワット発電中さん
20/04/12 18:51:34 5jSPC/CC.net
>>629
一応youtubeとかみたらぐんぐん吸い取ってたから
その通りにやったけど全く吸い取らない
>>631
おれもaliで買ったやつだけど、フラックス付きって書いてあったから
つけてなかったわ
付けて→乾燥
やってみる

644:774ワット発電中さん
20/04/12 18:59:48 OImqkU7p.net
吸い取り器買え
吸い取り線はgootの持ってるけど最近使ったこと無いわ

645:774ワット発電中さん
20/04/12 19:45:05 lMtsc0yJ.net
おおざっぱにはスッポンがいいね。
あらかた取った後の拭き掃除に吸い取り線

646:電工土方
20/04/12 19:59:10 pSCwYEEH.net
やはりここは電動の吸い取り器買わないと

647:774ワット発電中さん
20/04/12 20:01:35 1SBuSycL.net
中華のやつじゃないんだけど、
gootの奴は吸い取りがいまいちだけど
hakkoのアメリカ製はぐんぐん吸い取る印象
吸い取り線は販売元によって随分出来が違う気がするわ

648:電工土方
20/04/12 20:09:05 pSCwYEEH.net
電動の吸い取り機もgootは安いけどいまいち、白光はそれなりだな

649:774ワット発電中さん
20/04/12 21:12:05 SmwDXR6R.net
吸い取り線は縦に引っ張ると線が密着してしまうのでいつも横に広げるようにして隙間を作って使ってる
古くなった吸い取り線は酸化してることが多いから薄目の自作フラックスに浸したら見違えるように吸うようになった

650:774ワット発電中さん
20/04/13 02:57:55.74 +Obk6+uF.net
電動の吸い取り器は持ってるけどQFPのハンダ修正なんかには吸い取り線が必要

651:774ワット発電中さん
20/04/13 03:39:25.45 ziya3QJw.net
同軸の網線で代用。
やっぱり少しほぐしてフラックスですな。

652:774ワット発電中さん
20/04/13 03:58:55.23 qMowwfMB.net
>>599
あれ磁石だぞ?
シンプルイズベスト。

653:774ワット発電中さん
20/04/13 11:08:42 58t5IHoH.net
なんでgootなの?



654:つい最近までgoodだと思っていたわ。



655:774ワット発電中さん
20/04/13 11:18:26 FmjmZBHC.net
「goot」「由来」でググればよろし

656:電工土方
20/04/13 11:21:05 2f7LXv9z.net
吸い取り線は最初から隙間を作るんじゃなくて
コテ当ててハンダが溶けたときに隙間を作るように押す

657:774ワット発電中さん
20/04/13 12:06:25 58t5IHoH.net
はんだシュッ太郎がいいぞ

658:774ワット発電中さん
20/04/13 12:08:50 798gWfCD.net
>>641
銅線のシールドはよく吸うね
はんだ吸い取り線なんて滅多に使わないからこれで十分だ

659:774ワット発電中さん
20/04/13 15:13:52 NOgRvoKn.net
HOZANの吸い取り線使ってるが
亡くなってくると不安だわ 

660:774ワット発電中さん
20/04/13 18:02:46 mH0Xs8DL.net
この前コテの電源切り忘れてて数時間つけっぱでヒヤリハットしたので
コテ使う前は必ずアレクサに5分タイマー→切れたら延長
って感じでやってるけど、ちょっと面倒になってきた

661:774ワット発電中さん
20/04/13 18:04:32 mH0Xs8DL.net
シコシコアフロたわしちぎって吸い取り線の代用にできないものか

662:774ワット発電中さん
20/04/13 18:10:45 RWFs185z.net
>>649
そんな事言ってると劣化(健忘症→認知症)のリスクが増えるぞー
頭に刻み込んで必ずチェックする様に心がけるんだー

663:774ワット発電中さん
20/04/13 18:25:42 mH0Xs8DL.net
>>651
忘れるのと切ったと思い込むのは別じゃないかなとは思う
慣れてきたり体調とかで人間である以上必ずそこに隙ができる

664:774ワット発電中さん
20/04/13 19:22:22.16 ziya3QJw.net
>>650
ちゃんとひとまとまりになってればいいが、短い切れ端が出てくると面倒じゃないかな。

665:電工土方
20/04/13 19:36:12 2f7LXv9z.net
>>649
一括スイッチ付のコンセントタップにコテと照明差して
照明もろとも入り切り

666:774ワット発電中さん
20/04/13 19:46:11 NOgRvoKn.net
タイマー長くすればいいじゃんw 
一時間付けっぱでも問題ないっしょ

667:774ワット発電中さん
20/04/13 19:46:53.18 UhsCYsL8.net
人感センサでデスク前だけ反応するようにしとけばいいわけで

668:774ワット発電中さん
20/04/13 19:48:56.52 nji8+hta.net
>>649
俺はPIRで不在時OFFのコンセント作ってるよ。
コテや暖房器具なんかはそこに繋いでる。

669:774ワット発電中さん
20/04/13 20:19:36 mH0Xs8DL.net
>>653 たしかに
>>655
今はもうコテ専用アプリ作ってアレクサと連動しようかなと思ってる
音声認識ってレスポンスの主導権握られるとやたら気力消費するわ・・
>>654
コテ使うときはその照明のみ使うみたいな感じだったらそれでいいかも
>>656.657
PIRで器具の直ONOFFは怖い気がするので、前というか今も1WライトをPIRで制御してやってるわ
(朝は置いといて)ただ、『明るい=コテついてる』がいまいち脳内リンクしなくて
むしろ『電気消えた=作業全部終わった』になりそうなときがある
作業終わったら片付けすることが染み付いてるので、仮にコテ消し忘れてもそのときに気づくけど
もし元々片付いていて散らかることもなくキレイな状態だった場合に若干不安
で、やはり音がいいのかなと思い始めた
まぁセンサー云々以前に張り紙もつけて消したかどうかチェックはやってるし
そもそもコテ周りを散らかさないようにしてるけど。

670:774ワット発電中さん
20/04/13 20:22:25 tICuvWFu.net
ちゃんとレス返して来てよかった。忘れたんじゃないかと心配してた

671:774ワット発電中さん
20/04/13 20:44:44 9O2kJiSR.net
コテ切り忘れ何度もやるので、arduinoとTrとリレーでストーブと同じく3時間で
切れるタイマー作った。
15分前になるとピコピコ鳴りだすのでリセットボタン押すとまた3時間

672:774ワット発電中さん
20/04/13 20:51:40 mH0Xs8DL.net
おれがこの前、切り忘れた?切ったと思いこんでた?のは
コテ置いてから、(あとでまたコテ使うしーそれよりも先に)動作するかどうか試してみたくなって
思った以上に仮組みに時間かかって
さらに仮組みしつつ机の上のゴミとかも同時進行で片付けていったので
やったーうごいたー → おわった休憩♪
で、コテ結局つかわず放置ってパターンだった

673:774ワット発電中さん
20/04/13 21:01:39 sU0Yp2eO.net
>>660
良いアイデアだと思うが、15分前にピコピコ鳴り出してその時点で電源切れるの?
つまり2時間45分で手動オフできるの?ってこと聞きたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1498日前に更新/212 KB
担当:undef