電子工作入門者・初心者の集うスレ 90 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:774ワット発電中さん
20/03/16 13:20:23 wzhl2c6x.net
力率改善!!

251:774ワット発電中さん
20/03/16 14:23:54.61 S5qVamOm.net
昔の電車はインバータとかなかったからね
4個の直流モータを「4直」「2直2並」「4並」とかして速度と電流切り替えてたな
切り替えるたびにバタンバタンって大きな音してたな

252:774ワット発電中さん
20/03/16 15:28:54.38 aJ63fvZj.net
>>231 分けて考えるなら、電圧計25Vに電流計に10Aかけても大丈夫なんですね? しかし、10A流すなら1.25sqぐらいの太さがないと心配、電流計がボトルネックになって発熱発火しそう。



254:774ワット発電中さん
20/03/16 15:36:06 sVLybqnc.net
>>242
>余裕を持った値です。
だから複数使う想定じゃないような
公称とは言え短絡電流9.28A、まあ場合にもよるのかもしらんが
いくらなんでも電流計に短絡時の電流にまで倍以上の余裕を持たせる?

255:774ワット発電中さん
20/03/16 15:57:35 D6QFDaDw.net
>>248
そのために電流計の方だけコードがぶっといでしょうよ…
商品写真ですら接続方法がなんとなく分かるのに
そんなことも想像できないしそもそも電圧や電流のことも分かってなさそうだから
ちゃんとした人が使えば問題ない装置も変な風に繋いで発火させそう
悪いこと言わないからやめときなさい

256:774ワット発電中さん
20/03/16 16:27:13.60 H5XRYZwv.net
偉そうでワロタ

257:774ワット発電中さん
20/03/16 16:45:04.57 6+VAn23U.net
>>248
この程度の太さなら10Aくらいは流せそう
線の太さを心配するよりも接合部分(コネクタや端子、ワイヤー同士の接合部分)の工作精度、接触抵抗を心配したほうがいいかも

258:774ワット発電中さん
20/03/16 17:40:21.41 aJ63fvZj.net
>>252
いぜん、同じ電流計のコネクターを溶かしてしまって、半田付けに変えて使っています。

259:774ワット発電中さん
20/03/16 20:12:30 aJ63fvZj.net
なぜだ、電流電圧計がうまく動かない。
抵抗を測るとショートしている。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

260:774ワット発電中さん
20/03/16 20:15:39 CI55axSw.net
分電盤から単相200を引っ張ってもらって、モーターの制御盤のためにブレーカーを設置しました。
ただ、ブレーカーOFF時には単相200Vあるのですが、ブレーカーを入れると、上も下も3Vまで低下してモーターが動きません。
新たに設置したブレーカーの一次側も3Vまで下がる原因はなんだと思われますか?
制御盤に異常があるのかもしれません

261:774ワット発電中さん
20/03/16 20:16:17 aJ63fvZj.net
どこがダメなんだろう(;´д`)
URLリンク(i.imgur.com)

262:774ワット発電中さん
20/03/16 20:23:01 IXsVF3Hn.net
>>256
写真貼るのはいいのだが意図が全く伝わって来んぞ
Twitterと勘違いしてねえか?

263:774ワット発電中さん
20/03/16 20:29:47 aJ63fvZj.net
>>257
電気と電圧を同時に表示する配線をしていますが、ショートしています。
どこがダメなんでしょうね…(-_-;)教えてください。

264:774ワット発電中さん
20/03/16 20:44:53 iG/pAcqg.net
>>254
電流計の抵抗値はかなり低い。

265:774ワット発電中さん
20/03/16 20:47:30 +dJ5GzBq.net
そりゃworkinのせいに決まってるだろ

266:774ワット発電中さん
20/03/16 20:51:47 aJ63fvZj.net
>>259
12Vをかけて試験をするとスパークしてしまい、電圧が表示されません。
なんでなんだ、どうしてなんだ!
URLリンク(i.imgur.com)

267:774ワット発電中さん
20/03/16 20:56:50 GbbTn6nD.net
負荷繋げずに電流系電源に直接つないでない?

268:774ワット発電中さん
20/03/16 21:00:02 6aWnL2cU.net
シンプルに配線が間違ってるんだろ

269:774ワット発電中さん
20/03/16 21:00:03 Ch8FBy4R.net
怖すぎだな

270:774ワット発電中さん
20/03/16 21:03:29 wbETSX+c.net
>>261
このパネルメータの電流測定はハイサイドではなくローサイドだよ
回路図が必要か?

271:774ワット発電中さん
20/03/16 21:11:01 v9/wRUba.net
こんな風につないでる?
URLリンク(imgur.com)

272:774ワット発電中さん
20/03/16 21:11:15 jap9Ot6r.net
>>265
URLリンク(i.imgur.com)
いぜん、うまくいったときのハーネスをつないで、電流電圧計が壊れていない事を確認できました。

しかし、プラスの配線に電流計を噛ませて、グランドにマイナスを接続してテストするとショートしました。

273:774ワット発電中さん
20/03/16 21:12:31 wbETSX+c.net
>>267
ほれ
URLリンク(i.imgur.com)

274:774ワット発電中さん
20/03/16 21:14:26 VejqZcTX.net
>>250の正しさよ

275:774ワット発電中さん
20/03/16 21:16:04 rSpjv4+n.net
電流ラインは電圧のマイナス側から取るので、電流の+とVCCとかVINを繋いでるのが間違ってるだろ

アマゾンの画像にも電源と共有するって回路図があるんだからその通りに繋げ

276:774ワット発電中さん
20/03/16 21:18:01 jap9Ot6r.net
URLリンク(i.imgur.com)

みんなありがとう悔し涙が出るよ…

これが完成したらストロングゼロを二本飲んで寝るよ

277:774ワット発電中さん
20/03/16 21:18:19 tVvUXGYK.net
555と抵抗・コンデンサだけでワンショットのオンタイマーってできますか?
ワンショット後、一定の時間でオフする回路は見つかったのですがオンがなかったので。
負荷は555の駆動力だけでたりるようなものです。
ワンショット後、20分後に出力するようなものを作りたいです。

278:774ワット発電中さん
20/03/16 21:24:10 v9/wRUba.net
555を2個使えば?

279:774ワット発電中さん
20/03/16 21:26:40 GbbTn6nD.net
できる

280:774ワット発電中さん
20/03/16 21:36:09 tVvUXGYK.net
>>273-274
レスどうも。
よく調べたらありました。
出力Hi終了後の3ピンをGNDとして使えばいいみたいですね。

281:電工土方
20/03/16 21:36:43 /ANwnYEB.net
>>255
モーターと制御回路が直列で入ってるとか?

282:774ワット発電中さん
20/03/16 21:38:27.23 7XIf/mw0.net
556を使う

283:774ワット発電中さん
20/03/16 21:39:45.30 tVvUXGYK.net
あ、よく考えたらワンショット前の3ピンが浮いてないとこの方法使えないですね。
実際は浮いてるのかな?

284:774ワット発電中さん
20/03/16 21:40:48.15 +dJ5GzBq.net
PICを使う

285:774ワット発電中さん
20/03/16 21:52:03 LEi3xNwY.net
だめだ…
できない。うまくいかない…
以前に電流電圧測定器を完成させたときも、ものすごく苦労したんだよなー

286:774ワット発電中さん
20/03/16 22:09:34 LEi3xNwY.net
>>280
できた!!

287:774ワット発電中さん
20/03/16 22:18:51 tVvUXGYK.net
>>277
これであってますか?
555を二つ使って(556でもいいのですが)
1.1個目をワンショットで出力20分間Hiに
2.2個目の2ピンをコンデンサでアースしておいて1個目の出力で2個目を起動
2個目の起動は4ピンに入力?
3.2個目の3ピンをGNDとして使用

288:774ワット発電中さん
20/03/16 22:48:10 h6gF5SbT.net
>>282
オン後オフにしないでいいならオンタイマーそのままで負荷の片方をvccに繋ぐかGNDに繋ぐかでオンタイマーにもオフタイマーにもなる

289:774ワット発電中さん
20/03/16 23:36:50.07 iq6UgKQe.net
>>56
職質された時にこんなん持ってたらマッハで本庁送りだよな
どんな言い訳をしてもとりあえず送られそうだ

290:774ワット発電中さん
20/03/16 23:51:52 v9/wRUba.net
>>282
それだと電源を入れた瞬間に動いてしまうのでは?

291:774ワット発電中さん
20/03/16 23:58:56.75 tVvUXGYK.net
やっぱりダメですね

292:774ワット発電中さん
20/03/17 00:16:41.43 AFCrUqD/.net
>>286
トリガ信号がどういうものかわからないけど負論理のパルスだったら
それを1個目のトリガピンと2個目のリセットにつないで
1つ目の出力を2個目のトリガピンにつなぐ
2個目の出力で負荷の電源として使えばいいんじゃないかな
回路的には1個目は単安定、2個目を両安定にすればいい

293:774ワット発電中さん
20/03/17 00:41:50.50 l+YWfRsO.net
一定時間後onのほうが、一定時間後offより、はるかに難しい。
それは、電源on時に動かないようにする工夫が要るから。

294:774ワット発電中さん
20/03/17 12:40:15 +XTpF8Ww.net
switch scienceで
M5stackの在庫が消えてる
なじぇ?

295:774ワット発電中さん
20/03/17 13:17:24.72 qN6nXahB.net
URLリンク(i.imgur.com)
ソーラーパネルとチャージコントローラーの間に電流電圧計を接続すると、一瞬は28vと表示されるものの、すぐにになってしまう。
何故でしょう?まったく充電できていない模様です。
夜間はバッテリーをコンセントから充電していて、今フル充電状態で13Vぐらいです。
チャーコンの制御が入っても0V0A表示になってしまいますか?

296:774ワット発電中さん
20/03/17 13:50:52.84 5tI77Goh.net
>>290
接続が間違ってるか壊れてるんでしょ。

297:774ワット発電中さん
20/03/17 14:05:10 LYV5h8j3.net
配線間違ってるか不良品のどっちかだろ

298:774ワット発電中さん
20/03/17 14:16:24 +XTpF8Ww.net
某所
URLリンク(pbs.twimg.com)

本当か?

299:774ワット発電中さん
20/03/17 14:37:11.56 LYV5h8j3.net
なにがですか?

300:774ワット発電中さん
20/03/17 14:46:18 b/xDWOKU.net
>>290
配線が間違ってるか壊れてるんだろう。

301:774ワット発電中さん
20/03/17 14:53:12 DuyujOwA.net
>>293
客が少ないと言う事?

302:774ワット発電中さん
20/03/17 15:08:55 v4+NkrOY.net
トイレットペーパーがない!

303:774ワット発電中さん
20/03/17 15:24:13 +XTpF8Ww.net
>>296
そう

コロナだからこそ家で電子工作だから
ゴった返しているのだと思ってた

304:774ワット発電中さん
20/03/17 15:33:27 dxAWw55I.net
>>298
工作好きな人は、使うあてもなく買った部品在庫が大量にあるから。

305:774ワット発電中さん
20/03/17 15:37:36 4abqU2JE.net
自分の勘違いだったかもしらんが
確認しようとしたけどもう見れないが
>>271の接続図12V電源をショートさせる配線になってたような

306:774ワット発電中さん
20/03/17 15:40:14 DuyujOwA.net
>>298
通販に回ってるとか。
amaで物販してるがいつもは土日に売れてたのが、最近平日の注文が増えてる。テレワークと言いながら、サボってるのかなあ。

307:774ワット発電中さん
20/03/17 16:04:34 OA88oOBS.net
ソーラーパネルの電圧が高すぎることが原因だった。

18V程度に減圧させようにも、ソーラーパネルは210Wの電力を出すから、減圧器もそれなりのものがいるな

308:774ワット発電中さん
20/03/17 16:05:38 OA88oOBS.net
>>300
これか
URLリンク(i.imgur.com)

309:774ワット発電中さん
20/03/17 18:06:11 qbV4uc9o.net
>>300
日曜からやってる人?で、配線は直したの?
直しても駄目なら壊れた可能性があるな
直してないならすぐ直せ
URLリンク(i.imgur.com)

310:774ワット発電中さん
20/03/17 18:24:09 m5Ykah6h.net
>>299
あてもなくとか言うなw
その時は必要だんだろ

311:774ワット発電中さん
20/03/17 20:02:32 5k1r9mOT.net
>>293
これどこ?

312:774ワット発電中さん
20/03/17 20:33:29.00 dxAWw55I.net
>>305
店頭でみて なんか面白そう って買ったけど使ってないのが結構有る。

313:774ワット発電中さん
20/03/17 20:43:05 OA88oOBS.net
>>304
直しました!
チャーコンに対してソーラーの電圧が高すぎるので今は減圧DCDCを発注しています。

314:774ワット発電中さん
20/03/17 21:23:46 LvsUiUWU.net
>>305
汎用的に使える部品は、ある程度買ってストックしてあるよ
そのつど秋葉に買いに行ってたら疲れるわ

315:774ワット発電中さん
20/03/17 21:55:42 OdH75eKC.net
みんな当てもなく買った部品があるんだ
自分だけじゃなくてホッとした

316:774ワット発電中さん
20/03/17 21:57:37 kCNtz2+4.net
買ったときに当てもなくは無いだろ、結果として当てにしてた場面がなかなか来ない場合はあるが

317:774ワット発電中さん
20/03/17 21:58:33 kCNtz2+4.net
あと、まあ、忘れちまう場合が多かったりはするw

318:774ワット発電中さん
20/03/17 22:21:42 OA88oOBS.net
パーツをキレイに分別していても結局ごちゃまぜにしてしまうよな

319:774ワット発電中さん
20/03/17 22:26:21.27 b/xDWOKU.net
ジャージコントローラーの前にDCDC入れたらコントローラーのMPPTが効かないんじゃない?

320:774ワット発電中さん
20/03/17 22:40:22.69 LvsUiUWU.net
>>313
うちは定期的に整理して、在庫数も確認してるよ
パーツの箱を開けると、秋月電子の店の香りがする

321:774ワット発電中さん
20/03/17 23:25:55.15 OA88oOBS.net
>>314
MPPTは充電最適化機能ですよね?
PWM方式の安物を使っています。
16Vに減圧してM31MFを充電します。

322:774ワット発電中さん
20/03/18 00:13:27 WnoME4AV.net
パーツを買うのは使うためでなくてコレクションするためw

323:774ワット発電中さん
20/03/18 00:20:09 KhwvaPVr.net
まじでコレクション要素あるわw

324:774ワット発電中さん
20/03/18 00:25:36 5vsRIvn7.net
>>317
wm61aたくさん買っといて良かったー
10倍に値上がりしてる

325:774ワット発電中さん
20/03/18 00:38:09 Wkezm/bT.net
1個しか使わないのに10個とか100個とか買っちゃう

326:774ワット発電中さん
20/03/18 00:51:50.65 nIzwTjBt.net
ロジックICのコレクションでも始めるか

327:774ワット発電中さん
20/03/18 00:58:36 KhwvaPVr.net
なんか夢中になるもんツクリテーナー

328:774ワット発電中さん
20/03/18 01:15:06 43Ev1YNX.net
>>319
これか?
URLリンク(akizukidenshi.com)
5円だったんか?

329:774ワット発電中さん
20/03/18 01:43:40 lW+tCkuT.net
>>323
相当じゃなくて、本家のやつ
URLリンク(i.imgur.com)
ディスコンで高騰している。もっと買えば良かった

330:774ワット発電中さん
20/03/18 02:48:39.35 wcP6nUl8.net
>>324
見たことあると思ったらうちにもあったわ
200円じゃん暴騰じゃんw

331:774ワット発電中さん
20/03/18 03:32:21 MTi2d3Z1.net
>>324
売れてないよ?

332:774ワット発電中さん
20/03/18 08:34:33 wbRInqhl.net
>>316
電気の世界では、電圧を落とすことを 降圧 と言います。
減圧とは言いませんよ。

あと、チャーコンって何ですか?
チャージコントローラと言いましょう。

読んでいて、少し違和感がありました。

333:774ワット発電中さん
20/03/18 08:55:39 v9DcbxTJ.net
ジャージコントローラのほうが気になった。
何でだろ〜?

334:774ワット発電中さん
20/03/18 09:13:10 B0jWcXa0.net
ごめんタイポ。
チャージ

335:774ワット発電中さん
20/03/18 09:15:29 /kDwGdAd.net
ジャージ?ジャスだよジャス

336:774ワット発電中さん
20/03/18 09:16:52 B0jWcXa0.net
>>316
MPPTは太陽電池から効率よくエネルギを取り出す機能。
貴方の使ってるコントローラーにその機能がなければ忘れてくれ。

337:774ワット発電中さん
20/03/18 13:03:27 lW+tCkuT.net
>>326
売れてるんだよなぁ

338:774ワット発電中さん
20/03/18 13:04:35 lW+tCkuT.net
>>327
べんきょうになった。

339:774ワット発電中さん
20/03/18 13:47:35 7fBW3pLX.net
>>327
うだうだ説教臭くて粘着っぽいレスに一番違和感がある。

降圧と言います。
チャーコンには違和感あります。

340:774ワット発電中さん
20/03/18 14:58:54 fTSHqOJZ.net
>>324
その値段って出品者の言い値であって実勢価格では無いよね。

341:774ワット発電中さん
20/03/18 15:26:08 7KFB97nb.net
アンデス・ポテトか。。。

342:774ワット発電中さん
20/03/18 16:22:48 V98xUoHy.net
スライドスイッチは、なんのスイッチでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

343:774ワット発電中さん
20/03/18 17:01:13 5vsRIvn7.net
>>337
自己解決

344:774ワット発電中さん
20/03/18 20:46:05 +9W7vCXa.net
針式の電流計を2個入手したんですが、
一つを電圧計に改造出来ますか?

345:774ワット発電中さん
20/03/18 20:48:28 5vsRIvn7.net
>>339
URLリンク(diyelec.blog.fc2.com)

346:電工土方
20/03/18 21:07:45 3YTD4tJL.net
安いメーターと言えば今はラジケーターも値上がりしてるんだな

347:774ワット発電中さん
20/03/18 22:09:33 YPcD4EOs.net
>>339
その電流計のフルスケールは何アンペアか?
その電流計には何オームの分流器が付いているか?
その分流器を外したときのフルスケールは何アンペアか
分流器を外したときの内部抵抗は何オームか?

348:774ワット発電中さん
20/03/18 22:23:22 tvwNPjIL.net
>>338
NO/OFF って何や?

349:774ワット発電中さん
20/03/18 22:26:28 5vsRIvn7.net
>>343
切ったら降圧されずにストレートに出る

350:774ワット発電中さん
20/03/18 22:29:48 tvwNPjIL.net
NO/YES か ON/OFF にしてほしいな。

351:774ワット発電中さん
20/03/18 22:31:14 8dIxopGq.net
>>335
暴騰している
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

352:774ワット発電中さん
20/03/18 22:32:31 B0jWcXa0.net
>>341
安物のパネルメータと値段そんなに変わらないよね。

353:774ワット発電中さん
20/03/18 23:17:24.30


354:B82JaJkO.net



355:774ワット発電中さん
20/03/18 23:33:02.72 YmYdpAnY.net
>>348
昔の普及型のレコードプレーヤーはみんなAC100Vモータだよ。
小さいキャプスタンローラーで大きなターンテーブルを回すから、そこで減速が行われてる。
周波数切り替えキャプスタンローラーを交換する必要があって、本体に添付の交換券を送るとローラーを送ってくれた。

356:774ワット発電中さん
20/03/18 23:57:50.10 afjYTYj0.net
>>348
トランス出力確認してるときテスターDCレンジ
測れるわけないじゃん…
トランス壊れてないと思うね

357:774ワット発電中さん
20/03/19 00:03:31.75 lZT0SLj2.net
あれアンプはDCなの?

358:774ワット発電中さん
20/03/19 01:13:18 yxUmmX2T.net
くまとりコイルだ、懐かしいな
ピックアップかな、この手のやつはクリスタルピックアップだからクリスタルイヤホン同様劣化しやすいんじゃないの

359:774ワット発電中さん
20/03/19 03:37:24 kB6HZaqG.net
昔のレコードプレーヤーでモーターの回転軸だったかどうだったか忘れたけど
アルミの円板があって磁石を近づけたり遠ざけたりして回転速度の微調整なんてのもあったな

360:774ワット発電中さん
20/03/19 03:50:26 PKgARECX.net
ストロボスコープを見ながら回転数を調整したけど、今はインバータ蛍光灯とか
LED照明で使えなくなってるな。

コメントの「半端整流」ワロタ。

361:774ワット発電中さん
20/03/19 06:58:22 Ntkn8kte.net
>>353
同期モータだから、回転数は正確。

362:774ワット発電中さん
20/03/19 07:09:18 Qcr8qj3L.net
そもそも小さいながらも音が出てるから、電源電圧測って0Vってのはあり得ないって気が付かないのかな?

363:774ワット発電中さん
20/03/19 07:31:16 2kQj88h5.net
チャンネル登録者数は多いけど
ちょっと技術レベルは低いよね、この人
一般人にはマニアック過ぎないくらいがいいのかもしれないけど

364:774ワット発電中さん
20/03/19 08:04:44.25 XRkmjN0x.net
動画にサービスマニュアルっぽいのも映ってたけど、豚に真珠だよなぁ

365:774ワット発電中さん
20/03/19 08:16:35.45 /TkE6tvQ.net
よくこんな動画恥ずかしげもなく出せるな

366:774ワット発電中さん
20/03/19 08:38:26.37 1g7ExHwX.net
>>359
何が恥ずかしいの?
非難するあなたより、何倍も良いと思う。

367:774ワット発電中さん
20/03/19 08:52:48.67 3XAmEEnJ.net
>>360
訂正
お前が1番恥さらし

368:774ワット発電中さん
20/03/19 08:55:26.75 ci4sWqoH.net
>>360
そうかな
電子工学系の仕事してたり、オシロやテスター持ってて、ちょっとしたラジオやアンプとかの電子回路設計ができる人なら、見てて恥ずかしいよ

369:774ワット発電中さん
20/03/19 09:45:19.80 xWbyVX57.net
>>355
同期モーターの奴とインダクションモーターの奴が有ったんだよ。
オーオタの間で崇め奉られてるガラードのターンテーブルがまさにインダクションモーターで
アルミ円盤に磁石を近づけたり遠ざけたりして(渦電流ブレーキ)調整するw

370:774ワット発電中さん
20/03/19 11:56:41 feBQfcmF.net
こいつの方がレベル低いくせに偉そうでムカつくわ
URLリンク(www.youtube.com)

371:774ワット発電中さん
20/03/19 12:46:24 aJBSbEYf.net
渦電流ブレーキで検索してたら「静音エアロバイク」とか出てきた確かに背音か…

372:774ワット発電中さん
20/03/19 12:47:56 Ogy4hCyz.net
>>359
技術がなければ恥ずかしいことと恥ずかしくないことの区別はつかない

373:774ワット発電中さん
20/03/19 12:49:53 aJBSbEYf.net
背音じゃなくて静音…

アルミ板のやつはこれだな
URLリンク(yonedenblog.blog.fc2.com)
3枚目の写真

374:774ワット発電中さん
20/03/19 15:13:04.61 ci4sWqoH.net
>>366
www!!

375:774ワット発電中さん
20/03/19 16:26:23 0t7o+H4Y.net
>>362
チャンネル登録数21.3万超えてから語ってね
あんた、ただただ悔しそうにしか見んよw

376:774ワット発電中さん
20/03/19 16:28:44 BegiKCa4.net
ユーチューバーがもてはやされるのは 
>>369 みたいな思考のやつが増えたからだな

377:774ワット発電中さん
20/03/19 16:57:51 0t7o+H4Y.net
>>370
どういう関連があるのかなそれ?
悔しすぎて論理的な思考すらできないかw

378:774ワット発電中さん
20/03/19 17:04:17 jed04byP.net
>>371
チャンネル登録数と知識が正しいかとか恥ずかしいとかは全く関連がないんだけど
ユーチューバーに自分を重ね合わせて批判する者をすぐに悔しいとか嫉妬とかいうのは
デマをまき散らしてる中田敦彦の信者の言い訳みたいだなw

379:774ワット発電中さん
20/03/19 17:06:02 ci4sWqoH.net
>>369
視聴回数獲得目的のギャグの乗りで、ただ面白可笑しく電気製品を修理する真似事してるだけなのに、語るなって言われてもねぇ。。

380:774ワット発電中さん
20/03/19 17:06:42 0t7o+H4Y.net
>>362のように
>電子工学系の仕事してたり、オシロやテスター持ってて、ちょっとしたラジオやアンプとかの電子回路設計ができる人
のくせに、見てて恥ずかしいしか言えないヤツが一番恥ずかしいよね
おかしいと思うなら自分も動画作ってアップして、世間の判断を仰げばい、ここで吠えてないで
ま、それが出来ないからここで吠えてるんだろうけどw

381:774ワット発電中さん
20/03/19 17:06:48 Wy+y1hNf.net
>>369
お前が21.3万超えてから言えよww

382:774ワット発電中さん
20/03/19 17:09:21 0t7o+H4Y.net
>>373
ほほう、それがわかってて恥ずかし恥ずかしいと批判してるの。
どういう意図?

383:774ワット発電中さん
20/03/19 17:10:13 M38j5LY1.net
>>374
悔しいしか言えないのか

384:774ワット発電中さん
20/03/19 17:10:29 0t7o+H4Y.net
>>357
私は批判してないし、恥ずかしいとか吠えてもいないのですよ。
楽しませてもらってます。

385:774ワット発電中さん
20/03/19 17:11:58.08 0t7o+H4Y.net
>>377
というより、あなたが「悔しい」にしか目がいかないだけでしょう?
図星だったようです。

386:774ワット発電中さん
20/03/19 17:12:41.57 7l5ez1js.net
クチコミ投稿数に多い人には敬語を使うんだっけ?w

387:774ワット発電中さん
20/03/19 17:24:05.35 W0jl959M.net
そんなことより、こいつのラジオの修理動画見てみろよ
レベル低いくせに偉そうでムカつくわ
URLリンク(www.youtube.com)

388:774ワット発電中さん
20/03/19 17:35:00.09 0t7o+H4Y.net
コンテンツに問題があるなら本人に直接言うか反論動画を作成してどれだけ反響があるかで勝負するべき
それも出来ずにここで「恥ずかしい」とか語っても無意味なのにあえてするのはきっと悔しいからでしょう
というように想像したわけですわ
すると、案の定わらわら単発IDが湧いて来て吠える吠える
ああ、図星だったのだなあと、ま、それも想像ですけどねw

389:774ワット発電中さん
20/03/19 17:53:34.52 W0jl959M.net
そうだそうだ!

390:774ワット発電中さん
20/03/19 19:31:35 crmie6KB.net
片方止めたら発熱しまくってもう片方は遅くなるんじゃないの?

391:774ワット発電中さん
20/03/19 19:56:55 +Xdto2AU.net
海外youtuberだと修理DIYでBGAリワークでもリボールしてるが、日本人だとホットエアで炙ってお茶を濁してるのが多く、素人目にはレベル差を感じてしまう。

コメントで自称プロフェショナルが講釈垂れるが、自らは動画は出さない。クレーム付けてマウント取って承認欲求を満たす、自分が批判に晒される心配も無い、お手軽。

392:774ワット発電中さん
20/03/19 20:31:34 7yYfU9oM.net
そうだそうだ!

393:774ワット発電中さん
20/03/19 20:40:34.22 Ogy4hCyz.net
>>382
うん、全部単なるあなたの想像ですね
批評するなら同じ動画という土俵でやれって、アホですか?

394:774ワット発電中さん
20/03/19 20:56:13.54 4slKNhpZ.net
>>387
そう ID:0t7o+H4Y は、自分がアホなことも分かってない
恥ずかしさ満開の赤の他人の Youtube 動画まで、必死こいて擁護するって、ド暇なボケ老人の典型

395:774ワット発電中さん
20/03/19 21:25:52.02 0t7o+H4Y.net
>>387
>批評するなら同じ動画という土俵でやれって、アホですか?
ああ、ごめんなさい
2言めには他人をアホ呼ばわりな品格の低さから想像するに
あなたに同じ土俵は無理ですよね

396:774ワット発電中さん
20/03/19 21:28:10.01 0t7o+H4Y.net
>>388
>ド暇なボケ老人の典型
汚い言葉を添えないと自分の主張が出来ない愚か者には
擁護してるように見えますか、そうですかw

397:774ワット発電中さん
20/03/19 21:51:00 4slKNhpZ.net
>>390
お前は何をやっても俺様には勝てないな(爆笑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(f.easyuploader.app)

398:774ワット発電中さん
20/03/19 21:53:08 4slKNhpZ.net
>>390
この糞ホモ野郎が論破されて顔真っ赤っ赤だな(失笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(f.easyuploader.app)

399:774ワット発電中さん
20/03/19 21:54:52 4slKNhpZ.net
>>390
頭のハゲた糞ホモ野郎(失笑( ´,_ゝ`)プッ
URLリンク(f.easyuploader.app)

400:774ワット発電中さん
20/03/19 22:04:57 qLbRuksG.net
三連休は彼女と一緒に電子工作だ。
君たちは?

401:774ワット発電中さん
20/03/19 22:07:04 7yYfU9oM.net
オイラも今から彼女とイチャコラしてくるわノシ

402:774ワット発電中さん
20/03/19 22:08:30 2kQj88h5.net
草生やして煽ったり、他人のこと湧いて来るだの吠えるだの抜かす奴が、
品格や言葉遣いに関して講釈垂れるとか何の冗談?

403:774ワット発電中さん
20/03/19 22:09:14 7yYfU9oM.net
うわあああああ!彼女がパンクしてるー!

404:774ワット発電中さん
20/03/19 22:42:56 0t7o+H4Y.net
>>396
>だの抜かす奴
>講釈垂れるとか
君も随分上品だけどねえw

405:774ワット発電中さん
20/03/19 22:44:25 0t7o+H4Y.net
>>357
なんだ、まさに悔しがってる人だったかw

406:774ワット発電中さん
20/03/19 23:00:27 2kQj88h5.net
>>398
俺は自分に品があるともないとも言ってないからねぇ
こんな便所の書き込みで品なんて知ったこっちゃないから
上品だろうが下品だろうが批評は好きにして

自分のことを棚に上げて語るアホが嫌いなだけなので

407:774ワット発電中さん
20/03/19 23:06:58 4slKNhpZ.net
>>399
まだ居るのか糞ホモ野郎!
お前は何をやっても俺様には勝てない(爆笑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(f.easyuploader.app)

408:774ワット発電中さん
20/03/20 01:16:34 dSqRmtZm.net
>>400
21.3万のチャンネルに便所の書き込みで遠くから吠える
そのいかにも惨めな感じが好きです
その調子で頑張って吠え続けてください

409:774ワット発電中さん
20/03/20 01:57:43.08 mjPs61w1.net
>>298
先週まで定時帰りのときは毎日のように秋月行ってたけど普通に混んでたよ

410:774ワット発電中さん
20/03/20 02:05:58.43 qtt4qOMi.net
>>397
だから半田ゴテ仕舞っとけって言ったろ

411:774ワット発電中さん
20/03/20 06:28:37.11 ZYAQok4d.net
>>402
まだ居るのか糞ホモ野郎!
お前は何をやっても俺様には勝てない(爆笑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(f.easyuploader.app)

412:774ワット発電中さん
20/03/20 09:53:31 s9UrSGI8.net
>>397
この連休は彼女の修理だな。

413:774ワット発電中さん
20/03/20 10:12:04 wG65Dr+/.net
先端がローラーになってる半田ゴテか…

414:774ワット発電中さん
20/03/20 13:01:54 6byH3mcz.net
>>406
修理言うなぁ、治療や!

415:774ワット発電中さん
20/03/21 17:33:12 s3tr1OCo.net
PIRセンサーの感度が良いというか勝手にスイッチ入る。。

416:774ワット発電中さん
20/03/22 00:57:26 OItYPcfE.net
ケースのボタンとかスイッチのとこに「ON/OFF」とかシール貼りたいんだけど、
皆どうやってんの?手書き?プリンターで印刷?
プリンターぶっ壊れてて、もうあんま使わないし、それだけのために買うのももったいないし
なんか安いテプラーみたいなのない?

417:774ワット発電中さん
20/03/22 01:04:38 sPQ8FPhj.net
ダイモ

418:774ワット発電中さん
20/03/22 01:17:14.45 sPQ8FPhj.net
これで見れるかな?
URLリンク(a.aliexpress.com)

419:774ワット発電中さん
20/03/22 01:32:27.99 OItYPcfE.net
>>411
>>412
おおお!なんかこういうの見たことある!
アルファベットだけだけど安くて良き!良き!
ありがとう!

420:774ワット発電中さん
20/03/22 02:08:47.71 ujAmkMAL.net
本家ならカタカナとひらがなもあるよ
アマゾン.co.jp/dp/B00249C89Q
こっち買うならテプラでいいじゃんってなるかもだけど

421:774ワット発電中さん
20/03/22 02:36:49 EG6h+cvN.net
ダイモ、知らない人のほうが多くなってるンだろうな。

422:774ワット発電中さん
20/03/22 06:03:12.62 LtYLSecy.net
プリンター買わないでもコンビニとかキンコーズみたいな所で印刷できるよ。
祖父がダイモ大好きでなんでもダイモテープ貼ってたわ。

423:774ワット発電中さん
20/03/22 06:34:07.72 EG6h+cvN.net
コンビニとかだと用紙(お題はシール)持ち込みはダメだから、見映え良くするにはちょっと工夫が要るね 

424:774ワット発電中さん
20/03/22 08:42:10 VUWBSB8Q.net
カセットテープ全盛期の頃に流行ってた活字シールは絶滅したのか
キーボードの文字が削れてるところを貼りなおしたい

425:774ワット発電中さん
20/03/22 08:43:34 VUWBSB8Q.net
転写シートか
まだありそうだ

426:774ワット発電中さん
20/03/22 08:55:48.24 cH7MwBU3.net
>>418
インレタは注文して作れるぞ
模型とかやってる人が専用のを作ったりしてる
小ロット生産時のケースとかに使ったりするけどクリア吹いとかないと剥がれるからキーボードに使うのは大変かもね

427:774ワット発電中さん
20/03/22 09:43:53 fXgEsKzV.net
プリンターでコピー用紙に印刷して50mm幅のOPPテープ(ダイソー)で貼ってる
小さめのラベルシールに糊付けしても良さそうだな

428:774ワット発電中さん
20/03/22 15:07:29.68 k7q0d1KW.net
プリンターが壊れたと言っとるのに…。

429:774ワット発電中さん
20/03/22 15:38:20 qY92lhTh.net
百均に転写シート(インレタ)売ってるよ。白色もあるから黒いケースにも良いんじゃ無いだろうか。

430:774ワット発電中さん
20/03/22 15:57:42.98 xnSP9M67.net
コンビニでシールプリントしてみたら?

431:774ワット発電中さん
20/03/22 16:23:53 +GyXYWZx.net
シールプリントw

432:774ワット発電中さん
20/03/22 17:17:08 hJ/FO5uX.net
URLリンク(static.camp-fire.jp)
URLリンク(static.camp-fire.jp)
URLリンク(static.camp-fire.jp)

433:774ワット発電中さん
20/03/22 17:45:25 fXgEsKzV.net
>>422
それこそコンビニのコピー機に出力したほうが短期的には安上がりでしょ

434:774ワット発電中さん
20/03/22 17:52:16 V5YbuRS7.net
>プリンターでコピー用紙に印刷して
>コンビニのコピー機に出力したほうが
変わり身の早さw

435:774ワット発電中さん
20/03/22 18:25:48 bTGyDdyW.net
インレタでよくね?

436:774ワット発電中さん
20/03/22 19:36:14 suugWi43.net
ネームランドやP-TOUCHとか安いラベルプリンターでも
工作以外にも活用できるんだから家庭に1台あってもいいと思うんだがな。

437:774ワット発電中さん
20/03/22 19:50:39 AS0ufK7N.net
>>429
今、どれぐらいの商品があるんだろう。あっても高そう。
何枚かの値段で、ダイモもどきかラベルテーププリンターが買えるような。

438:774ワット発電中さん
20/03/22 20:10:45 hbd4iWiK.net
>>429
一般販売のインレタは絶滅済やろ

おじいちゃん用に復刻もあるみたいだけど特注価格だ
URLリンク(www.seibundo-shinkosha.net)

439:774ワット発電中さん
20/03/22 20:15:23 8Xj563cO.net
画竜点睛じゃないけど、ラベル作成って電子工作で最後の重要な要素だと思うの
秋月とかでもラベル作成の商品に力を入れて欲しいものだ

440:774ワット発電中さん
20/03/22 20:41:59 cVEfimvz.net
これ
URLリンク(www.aliexpress.com)

441:774ワット発電中さん
20/03/22 20:49:27 sPQ8FPhj.net
放電式無い?

442:774ワット発電中さん
20/03/22 20:50:01 3B0ce/Av.net
ニコニコ技術部で
FusionPCBに基板発注したけど
今のご時世で中国から届かないとかやってたが
自分エッチングすればいいのよ

443:774ワット発電中さん
20/03/22 21:19:04 Cy3zp1Jg.net
>>434
URLリンク(learn.adafruit.com)
これで動く?

444:774ワット発電中さん
20/03/22 21:20:38 QN6PU8io.net
>>436
年末に注文した分は先月来たぞ。
実装する部品の手配に時間かかったみたいだけど。

445:774ワット発電中さん
20/03/22 21:25:35 zxbLlYMi.net
>>410
タカチに特注で加工依頼している。

446:774ワット発電中さん
20/03/22 21:40:30 BTl5d8hP.net
夢をタカチに

447:774ワット発電中さん
20/03/22 22:47:32.07 w3i3Mdup.net
ペンに名前を入れる機械があったな
いくら位するんだろう…

448:774ワット発電中さん
20/03/23 00:03:39 MEnCDkgr.net
レーザーマーキングでよくねえ?

449:774ワット発電中さん
20/03/23 00:44:07 AO1V50D/.net
>>410
テプラのテープにベースが透明で文字が黒や白や赤のがある。
透明度が結構高いので案外見栄えは悪くない。

450:774ワット発電中さん
20/03/23 02:41:49 uLnRGiOE.net
大手コンビニのコピー機、マルチコピー機ってなにげに紙質が良いんだよな。

451:774ワット発電中さん
20/03/23 06:21:52 P0YiLR/w.net
>>432
セリアで見かけたよ。

452:774ワット発電中さん
20/03/23 08:49:49 cxodsDBT.net
>>444
それは単に「入れる紙」の問題じゃないか?

453:774ワット発電中さん
20/03/23 12:29:18 jnPOtPya.net
>>446
安い質の悪い紙を入れた時の紙代と
質の悪い紙のせいでジャムった時のコストを計算して
そこそこいい紙を入れた方が得って事になった

454:774ワット発電中さん
20/03/23 14:02:46 uvRkuS2P.net
5円コピー機のある所だと写真プリントが20円くらいだったりするからちょっとしたラベル程度なら写真用紙にプリントして切ってそのままっていうのもアリかも

455:774ワット発電中さん
20/03/23 20:29:39 tvtV2Sm3.net
インレタでもデカールでもステンシルでもプリンターでも何でもいいだろ

456:774ワット発電中さん
20/03/23 20:38:15 jnPOtPya.net
>>442
レーザーは視認性が悪いし安っぽい

457:電工土方
20/03/23 21:30:00 +kXDfPkq.net
ただテプラをベタベタ貼るだけじゃ芸がない
透明アクリルの裏面に透明両面テープで白テプラを貼って
それを筐体に貼り付ける

これは裏彫り彫刻だけどほぼ同じような仕上がりとなる
URLリンク(akuriru.hipnets.ne.jp)

458:774ワット発電中さん
20/03/23 21:51:21.32 Yu84D9zC.net
>>451
まじ?すげえ綺麗じゃん。

459:774ワット発電中さん
20/03/23 23:25:55 AO1V50D/.net
>>451
いや、裏彫り彫刻じゃなくテプラで作ったやつを見せろよ。

460:774ワット発電中さん
20/03/24 08:30:09 i0ntC7aS.net
濁ってるから見せられないんだよw

461:電工土方
20/03/24 12:28:51 RyulQDa/.net
あんまり上手くできなかったので反省

テプラで印字、左端が印字汚い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
裏面
URLリンク(i.imgur.com)

しばらく放置すると両面テープの糊がなじむ
URLリンク(i.imgur.com)

安いテプラで印字したので解像度低いが
SR900系の解像度360dpiのもので印字すればジャギーはほとんど目立たない

462:774ワット発電中さん
20/03/24 12:45:02 rhq1dnKi.net
この話題ってもともとテプラ買いたくないって話じゃなかったか?

463:774ワット発電中さん
20/03/24 12:58:46 hjwX1iez.net
>>455
この方法は写真印画紙にプリントした紙でも使えそうですね。
元質問者じゃないけど今後の参考になります、ありがとう。

464:774ワット発電中さん
20/03/24 13:39:19 rOeAU6yk.net
紙に印刷して黄色っぽくない透明のカートンテープを表面貼って
裏は薄い両面テープを貼ればそこそこな見た目のステッカーが作れる

465:774ワット発電中さん
20/03/24 14:13:56 wEKelvki.net
>>455
せっかくなのに左右が詰まりすぎてて台無し

466:774ワット発電中さん
20/03/24 15:00:53 PytO4D2b.net
>>459
いやそこ関係ないだろw 見本でやってるんだから
どこで使うんだよそのネームプレートw

467:774ワット発電中さん
20/03/24 15:27:51 Gj2QLljv.net
ワロスw

468:774ワット発電中さん
20/03/24 15:52:34 AVwwmBjn.net
>>460
勤務先のロッカー

469:774ワット発電中さん
20/03/24 18:02:33 ZMcPNB6O.net
テプラは、エンジニアの7つ道具の一つだ

470:774ワット発電中さん
20/03/24 18:16:15 W3NBYbG4.net
俺はダイモ
URLリンク(i.imgur.com)

471:774ワット発電中さん
20/03/24 21:34:45 0JzK+z1Y.net
もうさラベルとかどうきれいに作るかってことでいいよね
透明で小さいアクリル板の使い道ができてよかった、ありがとう

472:774ワット発電中さん
20/03/24 22:33:31 RsBPR6U8.net
いろいろ有るんだな、OPPテープで紙切れを貼り付けて満足してたぜ…orz

473:774ワット発電中さん
20/03/25 08:35:53 TIkAh2xn.net
>>451
制御盤の記名版みたいで、カッコ悪い

474:774ワット発電中さん
20/03/25 08:43:18 TIkAh2xn.net
>>455
アクリルをきれいに短冊状に切り出す方法を
教えてください。

ノコギリ 端面加工と寸法出しに苦労する。
pカッター 無駄が多い。表裏で同じ位置に歯を入れるのが難しい
ハサミ 厚い材料ダメ

475:774ワット発電中さん
20/03/25 12:18:06 D/NMRUPc.net
50wくらいの炭酸ガスレーザーカッターでも透明アクリル切れるよ
中華製8万くらい

476:774ワット発電中さん
20/03/25 14:07:52 iPW9JIyP.net
巨大な学術掲示板群 アルファ・ラボ
URLリンク(x0000.net)

物理学 化学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

477:774ワット発電中さん
20/03/26 00:48:29.70 35Fsav9b.net
>>466
それで十分なときもあるよ。

478:774ワット発電中さん
20/03/26 02:35:20 iS63kqdx.net
分解して
URLリンク(i.imgur.com)
電池を両面テープで固定された電池をカッターで外そうとしたら
URLリンク(i.imgur.com)
発煙発火(・∀・)
URLリンク(i.imgur.com)

479:774ワット発電中さん
20/03/26 06:20:59.11 D9NH9Wu4.net
>>468
個人の切り出しを受けてくれるところに頼んじゃってるな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1497日前に更新/212 KB
担当:undef