MicroPythonのスレ Part 01 at DENKI
[2ch|▼Menu]
49:774ワット発電中さん
20/03/15 06:28:52 Gm3vCHEC.net
CircuitPython 5.0のTeensy 4.0とMaixPy v0.5.0-22-g7ac6b09で
>>13のPiの計算の速度を計測してみました

CircuitPythonではutimeがなく時間計測にはtime.monotonic()を使うようです

CircuitPython用のPiの計算プログラム
URLリンク(pastebin.com)

結果は
Maixduinoは5.517 秒
Teensy4.0は7.474 秒

Maixduinoの方が速い結果になりました

ArduinoでDhrystone 2.1で計測すると
Teensy4.0は2690347とMaixduinoより約2倍くらい速いのですが
MicroPythonではMaixduinoの方が速いようです

50:774ワット発電中さん
20/03/15 06:41:06.98 Gm3vCHEC.net
MicroPythonとは関係ないですが
Teensy 4.0のDhrystone 2.1の結果はRaspberry Pi Zeroの2127659.5より速いです

51:774ワット発電中さん
20/03/25 16:49:51 xKDlAvsc.net
先日、ESP32のmicropythonで素因数分解電卓作った。
10桁ぐらいの数も一瞬だからおどろいた。
すげぇな、ESP32。

52:774ワット発電中さん
20/03/27 04:22:10 fsD98lCE.net
ESP32は他のマイコンよりもRAMが多いからいいよね
特にPSRAM搭載のやつは4MB近くヒープを確保できる
PSRAM搭載のESP32-DevKitC-VBはmouserで税抜き1276円
ただし、mouserは税抜き送料6000円未満だと送料が2000円かかるけど
他のボード買うときについでにmouserでESP32-DevKitC-VBを買ってみたが
アメリカからの発送だった

53:774ワット発電中さん
20/03/27 04:23:35 fsD98lCE.net
× 税抜き送料6000円未満
○ 税抜き6000円未満

mouserは税抜き価格で6000円以上だと送料無料
それ以下だと送料に2000円かかる

54:774ワット発電中さん
20/03/29 05:13:11 PXzKtgWB.net
ESP32は単体でWiFiが使えるのがいい点
単純な計算能力ならMaixduino、MaixBitやM5StickVの方が上で
デフォルトでLCD、カメラ、SDカードスロットが付いてる
6倍くらい計算能力が高い
MaixduinoはMicroPythonからオンボードのWiFiが使えるがSSLが使えないのが欠点
Maixduino、MaixBitはArduinoも使えるがMaixduinoのオンボードWiFiはArduinoからは使えない

55:774ワット発電中さん
20/03/29 06:18:27.32 PXzKtgWB.net
URLリンク(pastebin.com)
この素因数分解のプログラムをやってみたら結果はこうなりました
ESP32 本家MicroPython PSRAMなし:17.811 秒
Teensy 4.0 CircuitPython 5.0:12.665 秒
Maixduino MaixPy v0.5.0-22-g7ac6b09:0.881 秒

56:774ワット発電中さん
20/03/29 08:50:36 PXzKtgWB.net
ESP32やTeensy 4.0は32bitの範囲を超える値の演算をすると演算速度はかなり落ちますが
MaixPyは32bit以上64bit未満の値の演算をしても
32bit以下の値の演算の場合とほとんど計算速度がかわらないので
32bit以上64bit未満の値の演算は内部的に64bitの演算命令で計算してると思われます
なのでMaixPyは64bitの範囲の演算は32bitの他のCPUの場合よりもかなり速くなるようです

57:774ワット発電中さん
20/04/02 07:08:13 XSWgFFvw.net
マイコンにそんなに計算能力必要?

58:774ワット発電中さん
20/04/05 07:33:32 3GzQZCKp.net
計算速度云々よりも
M5StickVのようにバッテリー内蔵でカメラ、LCDも付いてて簡単に持ち運べるようなのはいいね
WiFiも使えればさらに良かったけど
MaixPyはATコマンドのファームウェアを書き込んである8266をUARTでつなげば
とりあえず、MaixPyからnetwork.ESP8285を使うことでWiFiが使えるようにはなるね
(最新のファームウェアじゃないくて古いファームウェアの方がいいみたい)
ただし、MaixPyはSSLが使えないけど
もう一つ、Groveポートが付いてればよかったんだけどね

59:774ワット発電中さん
20/04/05 10:14:05 3GzQZCKp.net
ESP8266のATコマンドのファームウェアはここからダウンロードできます
URLリンク(www.espressif.com)
私はMaixduino上のMaixPyで試したのですがESP8266でWiFi接続してサーバからデータを取ってくることはできました
使ったESP8266のファームウェアはESP8266 NonOS AT Bin V1.7.1です

60:774ワット発電中さん
21/04/18 14:14:15.99 6UQkXKlk.net
raspberry pi picoでmicropythonを始めてみました

61:774ワット発電中さん
21/04/22 07:06:17.11 M/OZbA/f.net
PicoのMicroPythonは本家のMicroPythonとの互換性は高いみたいだから
ESP32用のMicroPythonのプログラムでもピンの指定などをPicoに合わせて変更すれば
そのまま動く場合が多いよ
Lobo版のMicroPythonとは互換性は高くないので注意だけど
framebufモジュールを使うと画像の描画が可能です
ただし、framebufモジュールは円の描画には対応してないです
Raspberry Pi picoでMicroPythonでILI9341のLCDに画像を表示してみた例
RAMが足りなくて画面全体のframebuf用のバッファーを確保できなかったので
画面の一部分のみ(240x180)のバッファーを確保して描画してます
Raspberry Pi Pico MicroPython ILI9341 SPI demo random rect
URLリンク(pastebin.com)
Raspberry Pi Pico MicroPython ILI9341 SPI framebuf demo Cat
URLリンク(pastebin.com)

62:774ワット発電中さん
21/04/22 07:14:15.88 M/OZbA/f.net
上のプログラムの猫の画像はGIMPでRGB565でC言語形式で出力したものを
C言語でPythonのソースコードで使えるように整形して出力したものです
GIMPなら保存形式にC言語ソース形式を選択してRGB565を指定すれば
普通の画像をRGB565に変換したデータ出力ができるので便利ですね

63:774ワット発電中さん
21/04/22 08:39:07.56 zIfQgD3o.net
>>61
なるほど参考になります
pimoroniのpicodisplayを組み合わせてるのでpimoroniバージョンのmicropythonを使ってます
>>62
gimpすごいな!
pngで書き出して自前のpythonスクリプトでRGB565に変換してました…

64:774ワット発電中さん
21/10/29 08:37:29.46 Q3YMDdwV.net
wdt.feed() これ、効かないんだけど どうやってエサやるの?

65:774ワット発電中さん
23/03/09 11:22:41.41 3xCEj5+U.net
CircuitPythonって使いやすいね。Adafruitがしっかり管理してくれてる。しばらく遊んでみよっと。

66:774ワット発電中さん
23/03/16 09:55:18.76 sQ7on+qw.net
2年ぶりの過疎レス

67:774ワット発電中さん
23/03/16 17:54:50.10 OqI/L4OK.net
わざわざ掲示板で聞くことがあるほど難しくないからね

68:774ワット発電中さん
23/03/18 15:29:39.01 aowOrzl+.net
micropythonで書くとラズパイpicoもSTMもArduinoも使える?

69:774ワット発電中さん
23/08/19 12:41:58.75 +DGa8RUm.net
金曜日入れないの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

267日前に更新/31 KB
担当:undef