初心者質問スレ その128 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:774ワット発電中さん
18/11/20 10:01:34.05 OyExawrs.net
>>482
片方の巻線を半波整流で倍電圧にして12Vを作り、もう片方で6V作ったら?って意味です
URLリンク(o.8ch.net)

501:774ワット発電中さん
18/11/20 10:04:45.80 eV9wwOiD.net
は?じゃあリボンケーブル全然関係無いじゃん
誰だよ適当なこと言い出した奴は

502:774ワット発電中さん
18/11/20 10:16:25.03 x+d1aa22.net
まさか・・・接触不良というオチ?

503:774ワット発電中さん
18/11/20 10:25:46.93 2gqLcA5z.net
クロックストレッチだと書いてるじゃん
低速にしたら通信できるようになったら確定だな。

504:774ワット発電中さん
18/11/20 10:28:18.55 2gqLcA5z.net
ああ、寄生容量のせいだとしても低速にすれば解決するのか。
まあその可能性は無いってオシロの結果で分かるわな。

505:774ワット発電中さん
18/11/20 11:12:28.46 I6eYaeR5.net
PチャネルFETを用いたハイサイドスイッチ回路についてしつもん
通常環境であれば正常動作するのですが、基板や部品を手で触るとOFF時でも勝手にONしてしまいます。
安定動作させる工夫とかありますか?
URLリンク(cdn.sparkfun.com)

506:774ワット発電中さん
18/11/20 12:13:07.27 x+d1aa22.net
基板をケースに収めて、直接触れないようにすればいいとおもまーす(ΦдΦ )

507:774ワット発電中さん
18/11/20 12:13:24.34 UHjFaSd+.net
>>498
まず手で触るようなことをしないようにしろw
あとはQ1のBE間に1K〜10KΩの抵抗を追加でつけろ

508:774ワット発電中さん
18/11/20 12:17:45.09 iiBHWe2N.net
R1でかすぎなんだよ

509:774ワット発電中さん
18/11/20 12:26:41.55 rPjkUGR+.net
>>498
コントロール端子はoff時にちゃんとlowになってる?
hizになってないかい?

510:498
18/11/20 12:36:26.65 I6eYaeR5.net
いちおうフリスクケースに入れて直接触れられないように考えていますが
ケースと基板の距離が近いので動作不安定にならないか心配なのです
R1は100オームに下げても誤ONします。動作電流も増大しますし…
NPNの先はマイコンでLoに落としてます
ハイサイドは諦めてNチャネルのローサイドスイッチに変えようか悩み中

511:774ワット発電中さん
18/11/20 13:03:38.95 mIZlvYxP.net
>>503
マイコンと回路の距離は長過ぎない?
まずバイポーラ・トランジスタのBとEをリード線の足元でショートしたら触ってもONしない?
次はマイコンを外してR2のマイコン側リード線とEをショートして触ってもONしない?
最後にマイコンに電源を入れずマイコンの出力端子をGNDとショートして触ってもONしない?
マイコンと回路の距離がありGND周りの配線がしっかりしてないんじゃないかと思うな。

512:774ワット発電中さん
18/11/20 13:15:18.64 VGpIEHKj.net
ちなみに何を作っているんだい?

513:774ワット発電中さん
18/11/20 15:59:52.20 aR5rpYLV.net
クロックストレッチを使ってる周辺デバイスなんてあったのか。
個人的にはI2Cのクロックストレッチなんて糞な規格と思ってる。

514:774ワット発電中さん
18/11/20 17:30:24.37 e383rgA8.net
知らんがな(´;ω;`)

515:774ワット発電中さん
18/11/20 19:35:27.20 upb3Wb5G.net
Css811が使えないと書いたものですが 設定すれば動きました。
動くと結構すんなり動きます。
二日悩んでようやく解決できました 良いセンサーです

516:774ワット発電中さん
18/11/20 19:36:43.27 vvw7VZ5Q.net
なんの設定やねん。

517:774ワット発電中さん
18/11/20 19:47:48.12 /CC5Wy39.net
>>508
もっと具体的に教えて。

518:774ワット発電中さん
18/11/20 20:12:20.82 UO72LWrm.net
>>506
昔のロジックは動作遅かったんだよ。

519:774ワット発電中さん
18/11/20 20:18:10.17 upb3Wb5G.net
I2cの速度を遅くするとかの設定が必要
sdl,sda,vcc,gnd,wakだけでよいとか書いてあるサイトが多いけど他の接続も必要
結局は外国の製品は説明がないから大変ってことでした。
国内販売の製品なら問題ないんでしょうね 色々と。

520:774ワット発電中さん
18/11/20 20:47:58.20 vvw7VZ5Q.net
wekとかあるの?知らんかった。
2線だけじゃないんだな

521:774ワット発電中さん
18/11/20 20:49:41.29 /CC5Wy39.net
えーっと、まいっか。

522:774ワット発電中さん
18/11/20 21:05:49.71 i4bLOouY.net
>>503
>R1は100オームに下げても誤ONします。
なんだろな。ハイサイドだからダメってことはないと思う。
FETのゲートのハンダ付けが不完全ってことはないだろか。
当該部分の写真を見てみたい。

523:774ワット発電中さん
18/11/20 21:06:30.68 j8B/SNN8.net
みそもし

524:774ワット発電中さん
18/11/20 21:24:17.29 sgqd63ez.net
ソースとドレイン逆につないでたりして。

525:774ワット発電中さん
18/11/20 21:54:34.71 i4bLOouY.net
>>517
それだと不安定ではなくてツーツーにONしたままになるのでは。

526:774ワット発電中さん
18/11/20 22:02:54.68 cVP1Kz7H.net
>>518
いろいろ回答や問いかけもあるけど結局、質問者本人からのレスは無いんだね。。。

527:774ワット発電中さん
18/11/20 22:11:30.55 sgCn0lp7.net
なんでトランジスタのB-E間に抵抗を入れないんだ?
ちゃんと言うこと聞けよ

528:774ワット発電中さん
18/11/20 22:14:30.61 i4bLOouY.net
>>519
(1)実利的に考えれば、解決したら、質問に対する質問に答える必要はない。
(2)様々なアドバイスや、質問に対する質問がきっかけになって解決したのかもしれない。
(3)単にこの時間帯はネットに意識を繋いでいないだけかもしれない。

すでに解決してるならメデタシメデタシ。

529:774ワット発電中さん
18/11/20 22:18:40.81 cJw0UAaM.net
Vth 1.2Vとかの低電圧駆動MOS FETは感度が良すぎるのでちょっとしたノイズでもONしてしまう
マイコンが5V駆動ならVth 4.5Vタイプとか使うと外乱に強くなる

530:774ワット発電中さん
18/11/20 22:18:53.35 i4bLOouY.net
>>520
マイコンがハイインピーダンスのときならBE間に抵抗があるとないとで違い


531:ェあるかもしれないけれど、 >>503 >NPNの先はマイコンでLoに落としてます と、この状態で不用意にONになってしまうのだとしたら、B-E間の抵抗で状態が変わるかな。



532:774ワット発電中さん
18/11/20 22:29:48.50 h5wuCdXU.net
こういうときもオシロがあればいいのになww

533:774ワット発電中さん
18/11/20 22:30:01.20 cK0z9I1f.net
最近の質問者さん、口調とか反応が似てることが多くない?
AIのテストに俺たちが付き合わされてるのかなーとか思うんだけど。
写真が素直に出せなかったり、反応が妙に偉そうだったり、なんだか違和感を覚えるよ。

534:774ワット発電中さん
18/11/20 22:42:20.01 i4bLOouY.net
>>525
>写真が素直に出せなかったり、反応が妙に偉そうだったり、なんだか違和感を覚えるよ。
えー?そう?
質問する方も答える方も、図にしたら誤解が減ることが明らかなことでも
言葉だけで済ませてる人の方がはるかに多いと思うよ。
今さらそんなことで違和感はないな。わりとふつう。

535:774ワット発電中さん
18/11/20 23:15:41.67 GY/zdfgq.net
あっちでもこっちでもBME280どんだけ流行ってるんだよとは思う

536:774ワット発電中さん
18/11/20 23:17:03.52 zANcg0Jp.net
>>526
是か非かを言ってるんだろ。
慣れちまったからそれでいいとは思わんな、俺はね。

537:774ワット発電中さん
18/11/20 23:17:46.51 zANcg0Jp.net
>>527
そう?
うちじゃ、4台稼働中。

538:774ワット発電中さん
18/11/20 23:46:04.56 RI6VUaMT.net
スマホから画像なくてすいません。JK-FF(4027)を使って自己保持回路を組もうと思います
CKにモーメンタリーなスイッチパルス入力(J Kはプルアップ)でQがオルタネイト動作する回路があります。
それにQとCKをジャンパ追加して一度パルスが入ったらQがハイになりっばなし、で良いでしょうか
(リセットはCLに別パルス入れます)
良く解っていないので達人のご教示お願いします

539:774ワット発電中さん
18/11/20 23:53:25.42 vvw7VZ5Q.net
>>527
他のセンサーなんてあんまり面白くないしな
一番手軽で面白いセンサー

540:774ワット発電中さん
18/11/21 00:02:15.81 WKxamZTg.net
>>529
なにが、「そう?」なのかわからん。

541:774ワット発電中さn
18/11/21 00:07:42.79 T5puK01W.net
>>530
良くない。入ってきたパルスがどこに行くのか。
入ってきたパルスと Q 出力が
かち合うことになる。

542:774ワット発電中さん
18/11/21 00:10:03.34 ouSg9nzJ.net
>>530
>CKにモーメンタリーなスイッチパルス入力(J Kはプルアップ)でQがオルタネイト動作する回路があります。
もうできているのでは?
それともQとCKを繋いだ時の挙動を知りたいの?

543:774ワット発電中さん
18/11/21 00:17:49.32 +aro1Sdj.net
>>533そうですね、言われてぶつかってしまうとわかりました
>>544説明不足でした、一度QがハイになったらCKがどう変化しようがハイを維持する(CLでのみリセットする)回路を組みたいです

544:774ワット発電中さん
18/11/21 01:41:57.90 QiF5eKW4.net
JK-FFの真理値表をじっくり見ると検討つくんじゃない?
CKのどういう状態でQが変化するのか。
そのときのJKの状態はどうか。
CKの入る前と後とで、どこの状態が変わればQが保持されるのかって。

545:774ワット発電中さん
18/11/21 03:39:17.51 cIi9Vxhz.net
ピッチ変換基板って半田ペーストみたいにICチップ置いたら加熱するだけっての無いですか?

546:774ワット発電中さん
18/11/21 06:04:40.28 hNKOYmy7.net
>>534
JをプルアップKをプルダウンする

547:774ワット発電中さん
18/11/21 07:23:50.97 kEr3XW4w.net
>>528
>是か非かを言ってるんだろ。
とはいえ、次のようなことは大半の人がやっていることだろ?
・図版を出さない
・リアル社会だったら初見の人に対してだと、横柄、ぞんざいとみなされるような態度を取る
大半の人がやっていることを、見習うのが


548:一般的な行動パターンだよ。 図版を出さない習慣を見ていればそういう習慣なのかと忖度したりする。 質問で、いきなりくだけ過ぎた言葉使いをする人がたしなめられたときに、 「固い書き方だと嫌われるかと思いました」 なんていうとても気の毒な反応もあったし。 コミュニティの規範は行動で作っていかないと。 違和感を持つなら、自らすすんで図版を使ったり、偉そうでない言葉使いを心がけて欲しいな。 個人的には、図版をもっと出してほしいし、無駄に刺激的だったり、非論理的に侮辱したり 人格を否定するようなことを言うのは好きじゃないよ。



549:774ワット発電中さん
18/11/21 07:33:52.80 MdnbrVfV.net
くどくど説明されるより図面見せてもらったほうが解決が早い、それだけじゃね

550:774ワット発電中さん
18/11/21 07:49:27.99 url/WtPB.net
大学生FFよりも
女子高生FFだよな

551:774ワット発電中さん
18/11/21 08:57:17.16 BTgFg1LW.net
>>539>>540
全く同感だけど、>>1 にしっかり書いてあるんだよね。
まっ初めての質問者はスレをざっと見る程度で質問するだろうから >>539
の言うことも分かる。
時々 >>1 の重要部分とサンプルの回路図を書き込むといいかも。
>>526
違和感も何も回路図が無ければ無駄なレスの連続になってるのは過去スレ見ればよく分かるでしょ?
やっぱり >>1 をよく読むよう指摘しないとダメだよ。

552:774ワット発電中さん
18/11/21 11:16:50.07 t0Q3MeRa.net
ロジック回路の1素子の入力と出力つなげるだけの質問に、わざわざ回路図必要か?ww

553:774ワット発電中さん
18/11/21 11:39:47.06 iVApD6YL.net
>>541
JK−FFはこの間秋月の通販で買ったけど
DGFFってなんですか?

554:774ワット発電中さん
18/11/21 13:51:35.78 2dv5un3R.net
>>543
必要かでなくどっちが分かりやすいか。
その違いが分からない奴は死んでも分からんのだろう。
現に、いきなり言い訳から入ってくる>>530など
>スマホから画像なくてすいません。
以降読む気もせん。
おれなら図 も 入れる。
まあ、今改めて読んでみたら、思った通り無意味な質問だったが。

555:774ワット発電中さん
18/11/21 13:55:34.25 mW3P7MNk.net
STM32F401のNucleo Boardを使っています。マイコンのマニュアルを見たのですが12bitADCはミッシング・コー
ドやDNL、INLのLSBなんかの数値が見つかりません。
こういったマイコン内臓のADCはどの程度の性能なのでしょうか。

556:774ワット発電中さん
18/11/21 14:05:03.38 i5CWmo0u.net
俺が一番イヤなのは2行レスしたら13行も返してくる無能な奴だなw >>539

557:774ワット発電中さん
18/11/21 15:27:31.24 eK6YFQvo.net
>>546
お前の目は節穴
6.3.20 12-bit ADC characteristics

558:774ワット発電中さん
18/11/21 18:28:14.83 mW3P7MNk.net
ありがとうございます。秋月でSTM32F401RET6と書いてあったので検索しても出てこなかったのですが。
URLリンク(www.st.com)
こちらのデータシートを使って大丈夫なのでしょうか。
語尾のT6が少し気になっていまして。

559:774ワット発電中さん
18/11/21 18:47:15.69 Go0knYd7.net
>>549
節穴どころか…そもそも本当にデータシート読んでるの?
そのリンク先のデータシートの132ページになんて書いてある?

560:774ワット発電中さん
18/11/21 19:01:11.54 ouSg9nzJ.net
初心者にバリバリ英語の慣れないデータシートをちゃんと目次読んで目的の情報を得るのは難しい

561:774ワット発電中さん
18/11/21 19:03:42.46 mW3P7MNk.net
耐熱温度と足の数でしたか。
これは恥ずかしい。

562:774ワット発電中さん
18/11/21 19:06:36.77 dFtWp8At.net
JK-FFって女子高生をフィストファックってこと!?

563:774ワット発電中さん
18/11/21 19:07:04.19 i5CWmo0u.net
>>551
ヒント:PDF内で検索
所要時間1秒未満

564:774ワット発電中さん
18/11/21 19:08:11.97 ouSg9nzJ.net
Tで検索? たくさん出てきそう

565:774ワット発電中さん
18/11/21 19:16:59.64 kEr3XW4w.net
>>551
まずざざーっと目次を見てみること。
型番については Number とか Order とかのキーワードで見つかりやすいよ。
慣れ。
URLリンク(www.st.com)
8 Part numbering … 132

566:556
18/11/21 19:21:23.45 kEr3XW4w.net
あ、アンカー間違ってました。
>>551ではなく>>549です。すみません。

567:774ワット発電中さん
18/11/21 19:36:43.99 i5CWmo0u.net
>>555
型番のことかいw
Differential Linearityを念頭に書いてたわ。
いつどうやって、型番の意味はデータシートの巻末あたりに載ってる、って知ったかな。
覚えとらんわ。

568:774ワット発電中さん
18/11/21 19:48:15.92 awTzthuP.net
自作で室内照明のシーリングライトを作ってる方のブログとかあります?
和洋中は問いません

569:774ワット発電中さん
18/11/21 19:54:46.50 i5CWmo0u.net
>>559
URLリンク(www.instructables.com)

570:774ワット発電中さん
18/11/21 19:59:24.38 h81MZkU7.net
>>528
僕もそう思う。
慣れたからオッケーなんて言ったら、
どんどんダメになる。
本当は、こうすべき。だけど、こう言う理由でそうできない。
というのが良いね。

571:774ワット発電中さん
18/11/21 20:02:55.13 awTzthuP.net
>>560
ありがとうサンキュー謝謝!

572:774ワット発電中さん
18/11/21 20:20:29.66 awTzthuP.net
海外は間接照明が主体で、日本みたいなシーリングライトは少ないですね・・・

573:530.534
18/11/21 21:53:47.41 AAgLzn7B.net
回答くださった皆様ありがとうございます
disってくれた方くたばっちまえ、アーメン
他人の回路真似て勉強不足なのを反省します、真理教いや真理表にらみつつブレッドボードでKをプルダウンとか試してみます

574:774ワット発電中さん
18/11/21 22:27:53.54 OLtH/X9a.net
>>563
日本は電気代高いし
外国人は明るいのはダメ

575:774ワット発電中さん
18/11/22 01:35:37.14 dMKCbald.net
こんばんは。
初歩的な事を確認したいのですが
PLCのリフレッシュ方式とはプログラムをステップ0からEND命令まで読んでいきEND命令到達後Yの出力端子を一気に出力する方式と見たのですが、出力端子がEND命令後に出力するだけで
Mなどの内部リレーは読んでいる最中に
ON/OFFしているのですか?
それとも内部リレーもEND命令後に一斉にON/OFFしているのですか?

576:774ワット発電中さん
18/11/22 03:41:23.53 qB+F3c+9.net
>>566
こちらへどうぞ。
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 17台目
スレリンク(denki板)

577:774ワット発電中さん
18/11/22 06:59:56.60 dMKCbald.net
すいません
ありがとうございます。

578:774ワット発電中さん
18/11/22 06:59:56.64 dMKCbald.net
すいません
ありがとうございます。

579:774ワット発電中さん
18/11/22 14:48:56.07 HdxsaDzq.net
>>559
LEDテープが手軽なので、気楽に適当なアルミ板なんかにLEDテープを貼りまくって作ってみよう
まずはそこからだな。

580:774ワット発電中さん
18/11/23 09:33:08.45 pVNZngFg.net
1.5V位の電圧ドロップで100Hzのリップルを効果的に落とすリップルフィルタの回路例って
どこかにないでしょうか
AC12V 40VAのトランス使って、ブリッジダイオードで整流後無負荷でDC15.5Vくらいあるんですが
出力電圧は多少変動してもいいので13.5V0.5Aくらい取りたいです
LTSPICEでトランジスタと抵抗とコンデンサ使って定数変えて試してますが
電圧低下が大きくしっくりきません
0.5Vのリップルがあったとして0.05Vくらいに落とせればいいんですけどね

581:774ワット発電中さん
18/11/23 10:24:39.60 7jsByQIO.net
交流100Vをトランスを使って24Vに変換したいです
しかし、電源タップから線を引っ張ってくる方法がイマイチ分からず悩んでいます
みなさんが100Vから交流で引っ張ってくるときには
延長コードを買ってきて被膜を剥いて使っていますか?
それとも、プラグが刺さるものを買ってきてそこから線を伸ばして使ってますか?
24Vの交流に変換した後、基板に繋ぐときのコネクタは
電子工作でよく使うようなコネクタを感電防止処置をして扱っていますか?
それとも専用の部品があってそれを使っているのでしょうか?

582:774ワット発電中さん
18/11/23 11:40:04.73 tV20AjQt.net
何が心配なのかいまいちわからんけど充電部むき出しが嫌ならはんだ付けしたあと収縮チューブなり絶縁テープなりで養生すればいいしケースに収めて抜け止めすればもっと安心。
めがねケーブルコネクタとか3Pコネクタはまあ見た目とか趣味とか。
出力側はコネクタ受けでも端子台でも基板に直はんだでもなんでもいいよ。

583:774ワット発電中さん
18/11/23 11:44:58.98 aDNZM3xo.net
>>571
こういう↓入出力電圧差の小さい(0.5V typ)シリーズレギュレータの12V版でGND端子と実GNDとの間にダイオード2個を順方向に入れて出力電圧を13.5V位に上げる方法じゃダメなの?
URLリンク(i.imgur.com)

584:774ワット発電中さん
18/11/23 12:16:38.46 pVNZngFg.net
>>574
今のところこんな感じなんですが確かに低ドロップの可変電圧レギュレータで
13.5Vに設定したほうが性能高いし楽かなとも考えてました
URLリンク(i.imgur.com)
出力電圧の精度は問わないので、もう少し悩んでみて思いつかなかったら低ドロップでも
性能出るICレギュレータ探します

585:774ワット発電中さん
18/11/23 13:15:25.33 aDNZM3xo.net
>>575
ディスクリート回路で組みたいなら、特にダーリントン接続については、↓ここが参考になるかな。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

586:774ワット発電中さん
18/11/23 13:16:32.52 h/lL4zSc.net
車輪の再発明何が楽しいの

587:774ワット発電中さん
18/11/23 14:29:05.72 KJdxzCX/.net
コピペの言い訳「車輪の再発明」

588:774ワット発電中さん
18/11/23 14:30:12.12 ojLS8wf3.net
>>575
出力可変型 低飽和レギュレータ NJM2397
出力電流は1.5Aまで供給可能で、出力電流500mAの時の入 出力間電位差は0.2Vtyp.と低飽和を実現しております。
URLリンク(akizukidenshi.com)

589:774ワット発電中さん
18/11/23 14:46:21.46 5LfNZ6uG.net
ACアダプタ買ってくればいいのに。

590:774ワット発電中さん
18/11/23 15:07:21.69 WV4tv3hw.net
セラキャパ(セラキャパシ)の高騰


591:って一時的なもんかと思ってたけど 全然値段下がらない( ノД`)… 安いときにもっと買いだめしとけばよかった(´д`|||)



592:774ワット発電中さん
18/11/23 15:08:13.47 fzyMWY/o.net
>>581
はい、おつかれさまです

593:774ワット発電中さん
18/11/23 15:37:01.05 zk93PPAt.net
マイコンで出力したpwmを抵抗とコンデンサで平滑して直流にする時に
マイコンのピンがlowの状態って逆にコンデンサから電流が入ってきそうな気がするんですが
入ってこないのでしょうか?

594:774ワット発電中さん
18/11/23 15:37:44.69 5LfNZ6uG.net
入ってくるよ

595:774ワット発電中さん
18/11/23 15:40:52.06 /RJSf4oK.net
>>583
入ってきます。

596:774ワット発電中さん
18/11/23 15:49:57.06 zk93PPAt.net
>>584,585
ありがとうございます
入ってくるんですか
となるとダイオードが必要になりそうですね
電圧降下を考えるとpwmから電圧を狙って作るのは難しそう…

597:774ワット発電中さん
18/11/23 15:56:56.52 fzyMWY/o.net
>>586
充電電流が問題ないRCの定数なら吸い込みも基本的には問題ありません
吐き出し電流と吸い込み電流が非対称なマイコンもあったりするので一応データシートは読んどいたほうがいいですけど

598:774ワット発電中さん
18/11/23 16:02:04.28 7rYPZkCr.net
ダイオード入れたら電圧下がらなくなっちゃうよ。

599:774ワット発電中さん
18/11/23 16:16:57.03 aDNZM3xo.net
>>586
PWMとはパルス信号のオンとオフの時間比率を可変してCR積分回路(等)を通すことで平均値としてのアナログ出力電圧を刻々と(上下に)変化させる方式なんだから、マイコンのPWM出力端子には流れ出しでも吸い込みでも電流が流れる必要があり、吸い込み電流だけを阻止すると積分回路後の出力電圧を下げる方向に変化させることができなくなる。
マイコン側に流れなくても負荷側に流れるから電圧を下げる方向も大丈夫だと思うかも知れないけど、それだと負荷抵抗(インピーダンス)によって下がりかた(上がりかたも)に影響が出るし、上がりかたと下がりかたの対象性も崩れてしまう。
逆にPWM出力は流れ出し側にも吸い込み側にも対象的に電流を流せるのが一般的。

600:774ワット発電中さん
18/11/23 16:23:31.61 /RJSf4oK.net
>>586
pwmやるのにlow区間に吸い込むのは問題ないよ。
充電された電荷を放電する経路が無かったら、出力電圧は電源電圧に張り付いちゃう。
一度紙にでも波形を書いてみると良い。

601:774ワット発電中さん
18/11/23 16:35:06.44 +qAwx9pL.net
>>586
>入ってくるんですか
>となるとダイオードが必要になりそうですね
なぜ、入ってきたらいけない、と思うのかが知りたい。

602:774ワット発電中さん
18/11/23 17:13:10.24 2udbdlvr.net
>>591
ICで吸い込み電流に気を配るのは間違ってない。
PWMの場合、普通に使う(電圧をとる)だけなら問題ないのは常識ではあるけど、
用心深いほうが事故は少ないわけだし。

603:774ワット発電中さん
18/11/23 17:22:15.97 7rYPZkCr.net
そういう意味では吐き出しも止めないとな。

604:774ワット発電中さん
18/11/23 17:28:58.87 fSv2/21w.net
>>586
PWM出力のダイオード入れた上でコンデンサつけて
無負荷もしくは極軽負荷でPWMしてみ?
最終的に電源電圧になる気がしてこないか?w

605:774ワット発電中さん
18/11/23 17:30:46.16 fzyMWY/o.net
それだと整流したACを平滑化した後のリプル波形みたいになるな

606:774ワット発電中さん
18/11/23 17:31:42.13 fzyMWY/o.net
正確には鋸歯状波の下がる部分が指数関数的な波形

607:774ワット発電中さん
18/11/23 17:32:18.00 d6AxeJ1U.net
無負荷ならピークホールド回路になってしまうな。

608:774ワット発電中さん
18/11/23 17:41:26.17 6/kLomRf.net
ここでおもむろにPWMの周波数を100MHzにアップ!!!
ダイオードの逆回復特性と接合容量により整流作用をバイパスだぁぁぁああ!!
なおその他部品の特性は考えないものとする

609:774ワット発電中さん
18/11/23 17:45:08.88 fzyMWY/o.net
>>598
それ、もはやダイオード入れなくてよくね?

610:774ワット発電中さん
18/11/23 18:43:13.35 7KVb3HbU.net
8センチ位のファンを電池で回したいのですが、一定の時間が来たら電源offに出来るような仕組みはどうしたら作れますか?

611:774ワット発電中さん
18/11/23 18:49:56.66 VQk3MKyH.net
マイコンとmosfet

612:774ワット発電中さん
18/11/23 18:52:24.61 aF39C9IN.net
>>600
メカニカルタイマーでググるがよろし

613:774ワット発電中さん
18/11/23 20:26:09.64 VGiMtQQ9.net
マイクロスイッチとアナログ時計

614:774ワット発電中さん
18/11/23 21:24:24.48 r+yAm/pm.net
ハラハラ時計かよ

615:774ワット発電中さん
18/11/23 21:35:37.77 7p7mlfMj.net
パワハラ時計

616:774ワット発電中さん
18/11/23 21:36:47.91 VQk3MKyH.net
扇風機が決められた時間しか使えないハラスメント

617:774ワット発電中さん
18/11/24 02:45:37.30 FdGCHN3d.net
はらはら時計って目覚まし時計の流用だろ
アナログ時計にマイクロスイッチONにするトルクはなさそう
>>600
時間にもよるけど555っていうタイマーICを使うのが一般的

618:774ワット発電中さん
18/11/24 06:45:10.81 MOeZfKIb.net
「メカニカルタイマー」という言葉を見て、大昔、
 秋葉原歩いていたら、あるジャンク屋でゼンマイ式タイマーを安売りしていたので、
 これと紫外線蛍光灯を買ってきて、UVEP-ROM の消去器を作った。
事を思い出した。

619:774ワット発電中さん
18/11/24 06:49:30.88 kh4czz7O.net
それ会社の書庫ロッカーに仕込んでたよ。
途中で開けて、目がー目がーっ、っていうアホがいたので、
引き戸でON/OFFするマイクロスイッチ付けた。

620:774ワット発電中さん
18/11/24 08:55:26.79 amCiqgXA.net
テレビにスーパーインポーズでパソコンの文字を出力したいのだが、そういう方法とか
装置とか何かありますでしょうか? 外国映画の字幕をだすような感じです。

621:774ワット発電中さん
18/11/24 09:55:36.27 I0LTnyLj.net
そうだなあ昔だったらAmigaにビデオトースター積むなど色々あったけど
今どきはもう動画ソフトで字幕を入れてHDMIか何かでテレビに出力するくらいじゃないかな

622:774ワット発電中さん
18/11/24 09:56:09.09 eyPfvEOO.net
>>610
「スーパーインポーズ HDMI」で検索されてみては。

自作向けだと
「スーパーインポーズ IC」
をキーワードにGoogle検索すると、いくつかの情報がヒットします。
でも上位にヒットしたのは、NTSC(昔のビデオ信号)のものでした。

623:774ワット発電中さん
18/11/24 10:46:49.29 UfVdyOn2.net
大昔のテレビはアナログだったからNTCS信号にテロップ信号をかぶせて
スパインポするのも割りと簡単だった。デジタル化されたいまじゃ割りと
難しいね
パソコンでHDMIをキャプチャして、字幕をつけてHDMIから出力するしか
ないんじゃあないの?

624:774ワット発電中さん
18/11/24 11:08:56.14 uEQhU3FB.net
動画をニコ動にうpってコメント書くのが簡単だろうけど

625:774ワット発電中さん
18/11/24 11:18:45.39 /Et8bGTX.net
>>610
ほぼない
どうしてもというならパソコンで映像を再生して画面に文字を表示するソフトと一緒に使ってHdmiで出力する

626:774ワット発電中さん
18/11/24 11:21:04.17 I0LTnyLj.net
リアルタイムに映す必要がなければ動画ソフトで合成すればいいんじゃないかな
フリーソフトでも色々あるし

627:774ワット発電中さん
18/11/24 12:47:28.88 NHvuhfCy.net
ヘッドホンアンプのカップリングコンデンサーをコンデンサーじゃなくてコイルで代用するにはどうつなげばいいですか。
1000マイクロファラドのコンデンサーの代わりになるのはどんなコイルがいる?

628:774ワット発電中さん
18/11/24 12:51:01.78 aEBJrLx4.net
>>617
ちょっと良く


629:サらないから、コイル使うって話を何処で見たか教えてよ



630:774ワット発電中さん
18/11/24 12:54:57.24 w1G78ATz.net
コイルが2個要る

631:774ワット発電中さん
18/11/24 12:56:14.07 amCiqgXA.net
>>616
 編集して流すというのは、多分著作権違反になると思うので無理かなと思っています。
>>615
 例えばDVD出力をRasPiに流し込んで、再生しながら字幕を合成してHdmiで出力する
ということなら比較的簡単にできそうですか?

632:774ワット発電中さん
18/11/24 12:59:40.28 NHvuhfCy.net
どこでも見てないです。さっきおもいついた。ググっても無かったからここのマニやにきいてみようとおもった

633:774ワット発電中さん
18/11/24 13:00:43.51 NHvuhfCy.net
どうやってつなげばいいのかおしえて

634:774ワット発電中さん
18/11/24 13:14:34.65 vlUch3me.net
>>622
キャパシタとインダクタは双対だからできる
キャパシタの場合の回路が以下のようなバイパスフィルタならその時定数RCと同じになるようにインダクタに関する時定数L/Rを使ってLを設定してキャパシタの場合のローパスフィルタのLとRを置き換えればいい。
にほんごへたですまん
URLリンク(o.8ch.net)

635:774ワット発電中さん
18/11/24 13:15:04.87 vlUch3me.net
バイパスじゃなくてハイパスのタイプミス

636:774ワット発電中さん
18/11/24 13:16:53.88 vlUch3me.net
>>620
字幕を合成というのの方法によるけど普通に動画を全画面再生してその上から別のソフトで文字を表示するのならかんたんそう
もしかしたら自作した字幕を表示できる再生ソフトもあるかもしれない

637:774ワット発電中さん
18/11/24 13:30:05.16 5Bz7I4jX.net
>>619
トランスか

638:774ワット発電中さん
18/11/24 13:56:08.80 NHvuhfCy.net
こんなふうなイメージしてた
URLリンク(o.8ch.net)

639:774ワット発電中さん
18/11/24 14:05:23.36 I0LTnyLj.net
>>620
簡単にできるんならやってみろやコラ

640:774ワット発電中さん
18/11/24 14:17:24.05 olq3BN4a.net
>>627
あってるよ
抵抗がないと電圧をコントロールできないけど

641:774ワット発電中さん
18/11/24 14:19:41.45 olq3BN4a.net
キャパシタのハイパスフィルタは、キャパシタのローパスフィルタのキャパシタをインダクタに置き換えたものと同じ

642:774ワット発電中さん
18/11/24 14:20:16.68 YPLMeJJs.net
是非を聞いてるのに勝手に是とよんでファビョってるね

643:774ワット発電中さん
18/11/24 14:37:04.89 aEBJrLx4.net
1000uFだったら単電源アンプ出力の直流カットじゃないの?

644:774ワット発電中さん
18/11/24 15:44:34.11 ttbcq/Nc.net
>>627
ここのマニやは低レベルだから無理

645:774ワット発電中さん
18/11/24 17:01:28.28 dRRTepzY.net
遠赤外線ヒーターを横にして、転倒火災防止スイッチをガムテープで固定したりしたら。
オーブントースターの代わりに食パン焼いて食えますか?

646:774ワット発電中さん
18/11/24 17:09:17.98 dRRTepzY.net
ちなみに出力は400ワトソンです。
カーボンヒーターらしい。
さんまも焼けますか?
さんまで気付いたけど、
パンが焼けるとすれば、
魚の鉄串に刺せば立てたままにパン焼けるかも。

647:774ワット発電中さん
18/11/24 17:33:17.52 NHvuhfCy.net
ガムテープでパンはれば焼けるきがする
URLリンク(o.8ch.net)

648:774ワット発電中さん
18/11/24 17:51:57.02 +yQcJI9X.net
新手のお絵かきマニア、アラワル。

649:774ワット発電中さん
18/11/24 17:59:49.11 eyPfvEOO.net
美しい。
でもなあ。テープの糊がパンに残ったら嫌だ。どんな味がするだろう。

650:774ワット発電中さん
18/11/24 18:37:16.73 igtTyaYt.net
針金挿して吊ればいい

651:774ワット発電中さん
18/11/24 18:41:26.92 NnGmDtZ7.net
輪ゴムを口に含んだ味かな?

652:774ワット発電中さん
18/11/24 20:30:33.33 2DvLVwac.net
サンマの脂はこびりつくからヒーターはまずいと思うよ

653:774ワット発電中さん
18/11/24 20:55:32.84 EtQ4pOWU.net
>>634
昔やったことあるわ。こんがり美味しく焼けました。

654:774ワット発電中さん
18/11/24 22:30:47.95 XWupcFaT.net
自動バウムクーヘン製造機も

655:774ワット発電中さん
2018/11/25(日


656:) 02:14:36.08 ID:YeAmSe0U.net



657:774ワット発電中さん
18/11/25 04:01:03.45 V4lsqFzC.net
学校の石炭だるまストーブで給食の食パンを焼いた…いやなんでもない

658:774ワット発電中さん
18/11/25 05:08:16.15 CCj8Rhtm.net
無になってもう二度と有になりたくない。

659:774ワット発電中さん
18/11/25 10:23:44.61 znKXsEVR.net
有─|>・─無─|>・─有

660:774ワット発電中さん
18/11/25 10:45:00.32 rE1b7bqR.net


661:774ワット発電中さん
18/11/25 13:14:21.59 KBzXZ3Tv.net
最初は2分、裏返して1分だな。それ以上放置すると焦げる。

662:774ワット発電中さん
18/11/25 13:16:18.56 QYlNiIto.net
mq4のセンサーで質問です。
ラズパイでSPIでガスセンサーの値を取得しようとしています。
アナログセンサーなのでmcp3008で変換しようと考えたのですが、プログラムを実行しても
ずっと0のままです。。
プログラムは以下です。
#!/usr/bin/env python
import wiringpi as wp2
from datetime import datetime
SPI_CH = 0
PIN_BASE=64
wp2.mcp3002Setup(PIN_BASE, SPI_CH)
val = wp2.analogRead(PIN_BASE)
for i in range(10):
print (datetime.now().strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S') + "\t" + str(val))
接続もVCC:5v GND:GND Ao:mcp3008のch0

詳しい方ご指摘お願いします

663:774ワット発電中さん
18/11/25 13:24:57.08 lkE7I//9.net
>>650
マルチ

664:774ワット発電中さん
18/11/25 13:25:39.54 hjy+o0hx.net
安定のマルチ警察

665:774ワット発電中さん
18/11/25 13:26:43.35 8RKoRCZP.net
あーでもこれは言い逃れできないなぁ

666:774ワット発電中さん
18/11/25 13:30:26.34 /Kt+9Jm2.net
マルチ(キリッ!)

667:774ワット発電中さん
18/11/25 13:45:47.67 VoStdktq.net
マルチのナニが問題なん?

668:774ワット発電中さん
18/11/25 13:46:19.38 VoStdktq.net
質問してんだけど?

669:774ワット発電中さん
18/11/25 13:47:28.48 beDrHeUF.net
板のローカルルール読め

670:774ワット発電中さん
18/11/25 14:02:42.14 VoStdktq.net
糞が勝手に決めたローカルルールなんか知らんわカス
放置したけりゃ放置すればいいし回答したけりゃ回答するだけ
いちいち口出してくんなよ自治厨

671:774ワット発電中さん
18/11/25 14:03:41.65 EfzXojew.net
では、放置ということで

672:774ワット発電中さん
18/11/25 14:27:43.90 CCj8Rhtm.net
>>658
さっさと首吊って自殺しろゴミクズ。
ネット上でしか粋がれねえカスのお前はこの世に不要。
リアルファイトでこの俺様に勝てるようになってから大口叩けゴミクズ汚物。
まぁ、お前のような雑魚には永遠に無理だろうけどな(大爆笑)
さっさと首吊って自殺して消え失せろ粗大ゴミ。
誰もゴミクズのお前ごときなんかの糞質問には答えねえよカス。
身の程知れよゴミカス。
お前マジうぜえさっさと自殺しろ。
不快にも程がある。

673:774ワット発電中さん
18/11/25 14:35:51.78 lkE7I//9.net
OK

674:774ワット発電中さん
18/11/25 15:06:49.38 I58tIoUI.net
この世に不要まで読んだ

675:774ワット発電中さん
18/11/25 15:26:13.42 EO20lo3/.net
自演までするほどの事かな

676:774ワット発電中さん
18/11/25 15:39:31.54 I58tIoUI.net
ラズパイの専用板で聞いたほうが早いんじゃね?

677:774ワット発電中さん
18/11/25 15:44:14.27 QYlNiIto.net
すいません。

678:774ワット発電中さん
18/11/25 16:01:02.49 bwq6z72Y.net
吸いません。

679:774ワット発電中さん
18/11/25 16:33:22.47 dyz4RZPm.net
マルチと初心者にちっとも優しくないおっさんのスレ

680:774ワット発電中さん
18/11/25 16:49:36.66 oRijf1c7.net



681:初心者はともかく、マルチに優しくする必要あるのか?



682:774ワット発電中さん
18/11/25 17:41:55.69 dBRDojOB.net
そもそもあっちのスレいらんやろw

683:774ワット発電中さん
18/11/25 17:46:17.95 lkE7I//9.net
向こうで提案してくれ

684:774ワット発電中さん
18/11/25 17:49:33.25 jfggcKE4.net
2ちゃん時代は板やスレの作法知らんやつは袋叩きあたりまえだったが
メジャーになり過ぎ人の入れ替わりも激しく
ニワカ丸出しのやつばかりなのはしょうがないのかも知れん

685:774ワット発電中さん
18/11/25 17:52:01.97 dBRDojOB.net
>>670
いいけど、マルチって言うなよw

686:774ワット発電中さん
18/11/25 18:13:02.63 lkE7I//9.net
>>672
このスレの話題ではありませんでした
書き込みはキャンセルして向こうに書き込み直します
とか書いてから向こうに書けば良いんじゃね?

687:774ワット発電中さん
18/11/25 20:48:07.62 otluMaWY.net
集うスレは廃止でいいのかな

688:774ワット発電中さん
18/11/25 20:58:24.13 oYp2haXZ.net
質問する側にすれば1ヶ所のほうが良いかもね

689:774ワット発電中さん
18/11/25 21:15:41.23 oRijf1c7.net
そもそもアレは質問スレじゃねぇし。
元々は初心者らしい工作や苦労話を披露する場だったのに、シッタカの自称ベテラン、経験者が上から目線で初心者をイジりだしておかしくなったスレ。

690:774ワット発電中さん
18/11/25 21:40:25.02 ccOOzgz1.net
そうだったの?
前に、作ったもの書き込んだらツイッターでやれってメチャクチャ叩かれたんだが

691:774ワット発電中さん
18/11/26 00:10:50.00 pt08W3M+.net
FETを使ったハイサイドスイッチに付いて質問させて下さい
マイコン(PIC)にI2Cで繋がっているセンサーを、使用していない間は給電を
カットしたいと思っています。とりあえず秋月電子でIRLML6402というPchの
FETを購入してきましたがハイサイドスイッチがよく分かっておらず色々
調べた結果こんな感じかなぁと思っています
質問1
マイコンの出力ピンとゲートの間に100Ω、ゲートとソースの間に100kΩ程度の
抵抗を入れて、あとはソース-ゲート間がスイッチの役割を果たすという構成で
あっていますでしょうか?
質問2
I2Cのプルアップ抵抗はFETで制御される前のVccに繋ぐべきか、FETで制御された
後のVccに繋ぐべきか、どちらに繋いだほうがいいんでしょうか

692:774ワット発電中さん
18/11/26 02:19:30.47 giNXBMDS.net
>>678
シミュレーションしてみました。↓参考にしてください。
URLリンク(imgur.com)
I2CのSCL、SDAは常にHiになるようにします。
理由はPICのI2Cモジュールが「おっ、通信が来たぞ」と勘違いしないためです。
なのでLoにならないように、I2Cのプルアップ抵抗は、スイッチより上流(電源側)に接続します。
ただし、PICのI2Cモジュールの動作を禁止にしたのなら、I2C回線はLoでもHiでも
どちらでもいいです。
次回のI2C通信では、まずFET SWを生かしてから、PICのI2Cモジュールを生かせば
よいからです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1898日前に更新/276 KB
担当:undef