初心者質問スレ その128 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:774ワット発電中さん
18/11/12 00:29:53.25 2NI2v5OG.net
共振するとインダクタンスが0になりますが、導線を繋いでもインダクタンスは0になりますか?

101:774ワット発電中さん
18/11/12 00:30:34.67 2NI2v5OG.net
間違えました
正しくは導線だけを繋いでも
です

102:774ワット発電中さん
18/11/12 00:32:45.76 Ox17cL6d.net
>>99
質問に答えるための条件が足りないので答えられません
LC直列共振のことを言っていますか?

103:774ワット発電中さん
18/11/12 00:33:52.13 2NI2v5OG.net
>>101
そうです

104:774ワット発電中さん
18/11/12 00:34:35.07 2NI2v5OG.net
>>101
言葉足らずでした
申し訳ございません。

105:774ワット発電中さん
18/11/12 00:39:38.77 Ox17cL6d.net
>>102
>>103
L+C+導線ということなら、導線を純抵抗Rとすれば、
2πfL=1/2πfCとなるインダクタンスL、キャパシタンスC、周波数fのときに
直列共振し、トータルのインピーダンスはR[Ω]になります

106:774ワット発電中さん
18/11/12 01:03:00.25 2NI2v5OG.net
では、共振する意味はなんでしょうか?

107:774ワット発電中さん
18/11/12 01:07:02.03 Ox17cL6d.net
>>105
直列共振では定性的には、誘導性リアクタンスと容量性リアクタンスの絶対値が
等しくなり、リアクタンス成分がゼロになる状態のことをいいます
決してインダクタンスやキャパシタンスがゼロになるわけではありません

108:774ワット発電中さん
18/11/12 01:09:12.71 Ox17cL6d.net
>>105
下記の図の一番左のように、リアクタンス成分がゼロになっている状態です
URLリンク(eleking.net)

109:774ワット発電中さん
18/11/12 01:09:42.56 Ox17cL6d.net
明日仕事なので寝ますね〜

110:774ワット発電中さん
18/11/12 01:19:22.31 klY7oLJO.net
コイルも、配線も、どっちも銅でできてるのに、
どうして配線にはコイルみたいな効果がないのか不思議。電気ふしぎ。

111:774ワット発電中さん
18/11/12 01:41:34.58 WrEa9Fxh.net
>>109
まっすぐな配線にもインダクタンスはありますよ

112:774ワット発電中さん
18/11/12 01:55:36.38 z3oSo7sW.net
>>109
効果は出てるけど気付かないだけ
っていう意識は大切

113:774ワット発電中さん
18/11/12 04:50:24.06 bXGCjqbe.net
>>109
コイル(インダクタンス)だけじゃなくコンデンサ(キャパシタンス)や抵抗(レジスタンス)もある。
こういう分布常数的なモデリングは特に高周波回路の設計で重要になる。

114:774ワット発電中さん
18/11/12 05:57:15.75 dWRij/00.net
>>109
配線にコイルのような効果が、
無いのではなくて、その効果が小さいだけです。
その配線をクルクルと巻けば、コイルの効果が合わさって大きくなります。
コイルの効果は、およそ長さです。

115:774ワット発電中さん
18/11/12 06:53:00.81 +EYr/w4n.net
必死チェッカーの必死とは過去レスを漁る方の態度のことであるという有名なギャグがあってだな...
>>109
絶対知ってて書いてるだろw

116:774ワット発電中さん
18/11/12 07:05:24.31 K6HtGnzs.net
円環コイルを見て思ったのでは?
複数回巻いてあるコイルが普通の配線と同じわけないしな。

117:774ワット発電中さん
18/11/12 12:26:33.15 2VXYlPOV.net
これが円環の理ってやつか!

118:774ワット発電中さん
18/11/12 14:56:23.30 bliiMUDq.net
両面基板とスルホール駆使して銅箔で立体コイル実現できるね
基板銅箔でアンテナを作ってるのはいくらでもあるし
うねらせてマッチングさせたりしている

119:774ワット発電中さん
18/11/12 14:57:12.79 E7hrp00L.net
>>98
32レスは異常者のレベル

120:774ワット発電中さん
18/11/12 15:44:54.08 Fc+V5c89.net
>>112
重要かどうかで言うならむしろ、電流の定義じゃないかなぁ・・・
真空中の平行な電線に電流を流して
インダクタンス分で生じる相互力で
電流量を規定してなかったっけ?(うろ覚えでスマン)

121:774ワット発電中さん
18/11/12 19:47:47.38 mwWKPbz7.net
PSEの自主検査で絶縁耐力試験がありますが1000Vを一分流して漏洩電流がでないことってどんな回路をしてるのでしょうか。
1000V流したらどんな素子も壊れると思うのですが。

122:774ワット発電中さん
18/11/12 19:49:07.19 0d5HoYCI.net
絶縁試験は回路に流すんじゃねーよ
そもそも回路が絶縁されてたら機能しないだろ!

123:774ワット発電中さん
18/11/12 20:13:36.27 K6HtGnzs.net
うっるせ

124:774ワット発電中さん
18/11/12 20:57:33.04 r+dhSCMs.net
PSE施行当時は、電源プラグの片方とその製品のシャシ間に
専用の測定器をつないで1kV1分てのをやってた。
電源−シャシ間のX・Yコンは2kV耐圧のものが多いんじゃない?

125:774ワット発電中さん
18/11/12 21:48:18.80 mwWKPbz7.net
URLリンク(www.iri-tokyo.jp)
いまいちわからないのですが同電位で高圧にするので電流も流れないし素子も壊れないって話なのでしょうか。
なんか釈然としないのですが。

126:774ワット発電中さん
18/11/12 21:54:27.60 w7nmT8hK.net
いや、双方に高電圧かけてもしっかり絶縁されているから電流が流れ無いんでしょ

127:774ワット発電中さん
18/11/12 22:13:52.31 mwWKPbz7.net
わかりづらくてすみません漏洩電流のことではなく回路が壊れないかという点が質問なのです。
全数検査なので非破壊的に検査ができないと売れませんし損傷を起こしても不良品を作るだけなので。

128:774ワット発電中さん
18/11/12 23:20:25.82 bXGCjqbe.net
>>126
1,000


129:V程度の電圧印可で電源プラグと筐体間のどこかで絶縁が破れる(大電流が流れる)ようじゃ消費者は感電が怖くてそんな製品買えないし、感電しなくても回路が壊れてしまう製品じゃ軟弱過ぎてとても買えないよ。



130:774ワット発電中さん
18/11/12 23:31:42.79 NEKIvk4B.net
>>124
回路に1000V流すんじゃなく 回路-筐体間に1000V pdfの図をよく見る
回路内部では0電位 回路-筐体間でスパークおきりゃそこがコゲるかもしれんがそれだけ

131:774ワット発電中さん
18/11/13 00:52:51.93 wNf4rbbM.net
1000V流すって・・・
電圧は印加するもの、
流れるのは電流で次元が違うでそ・・・

132:774ワット発電中さん
18/11/13 01:18:54.73 wQPK4s2/.net
揚げ足ハンターお疲れ様です。

133:774ワット発電中さん
18/11/13 01:21:39.28 1ewPmWW7.net
>>124
そこは電圧をかけても電流が流れちゃいけないところ
電流が流れちゃいけないところに本当に電流が流れないかを試験するのが絶縁試験(通常使う電圧より高めの電圧をかけて試験する)
スマホを充電しようとして充電器をコンセントに差そうとしたらビリビリしびれちゃうと困るでしょ?

134:774ワット発電中さん
18/11/13 02:36:57.58 dCCxIVnX.net
Arduinoは昔のMSXみたいなもんで、CC by-SAにて簡易な共通プラットフォームを提供していることが肝要
ダメな層を取り込めないと裾野が広がらない=日本の技術者層が衰退するだけやで

135:774ワット発電中さん
18/11/13 06:25:47.21 ejd8qxvh.net
そのダメな層がArduinoをちゃんと卒業できれば良いのだが。
発注したらAruduinoで納品、にはちょっと抵抗があるなw

136:774ワット発電中さん
18/11/13 06:51:21.86 6SnSe9iL.net
その抵抗は個人の感想だろね。
ずっと昔から、最近の若い者は、って言ってきたことの繰り返し。

137:774ワット発電中さん
18/11/13 07:54:25.71 ejd8qxvh.net
>>134
既製品ではなくて特注品でやってくれよ、手軽に済ませるなよ、みたいな感じかな。
レストランで料理を頼んだら、調理済みのものが出てきたような。
ま、値段によるかな、うんと安ければ許容するかもしれない。
もちろん他の誰かの意見では無くて、レスを書いた私個人の感想ですが、
「ずっと昔から、最近の若い者は、って言ってきたこと」とは何の関係もありません。
関連性がよく分らないけど、どこからそういう発想が出てくるの?
少し斜めに構え過ぎなんじゃないか?

138:774ワット発電中さん
18/11/13 07:55:11.20 otWKp69f.net
Arduinoがお子様専用だと思っているうちは100%使いこなせてるとは言えない
ことを知ってる人はここにはあまりなさそうだなと思いました

139:774ワット発電中さん
18/11/13 08:05:47.17 ejd8qxvh.net
もう少し具体的に要望を書けば、Aruduinoそのままではノイズに弱いんじゃ無いかと少し心配なんだよね。
どうしても外部に部品や回路を付けたくなるし、それなら1枚の基板でゼロからCPU部も作ればいいと思う。
お子様専用かどうかと、プロ用かどうかとは関係無いと思う。

140:774ワット発電中さん
18/11/13 08:08:10.33 otWKp69f.net
そもそもArduinoはArduino Unoが全てじゃないし、周辺回路が気になるなら自由に変えればいい
実体はただのAVRマイコンやARMマイコンなんだから

141:774ワット発電中さん
18/11/13 08:10:04.87 ejd8qxvh.net
悪いね、Aruduino と書いてしまった。
Arduinoファンの方々、怒っちゃやぁよw

142:774ワット発電中さん
18/11/13 08:13:42.45 FuP3QvIY.net
ドットマトリクスや7セグってなんであんなにデータシート見ないとわからんようなピン配置になってんの?

143:774ワット発電中さん
18/11/13 08:15:13.20 otWKp69f.net
>>140
製造上の都合でしょうね

144:774ワット発電中さん
18/11/13 08:44:30.15 h4jBDrOE.net
>>134
たしかにポンペイの壁画にも近頃の若いもんは勉強しねえ・・・って
嘆いた落書きがあったらしいが、実際昔の人は勉強しまくっていたのだから仕方がない。
なにせ人類の祖であるアダムに至っては智慧の実なる
ドーピング犯罪に手を出す程に勉強なされていたのだから
俺たちなど到底足元にも及ばないというもの・・・(^p^)

145:774ワット発電中さん
18/11/13 08:58:44.56 S/expaRq.net
今7セグLED使うメリットから無い
集合抵抗使っても面倒くさい

146:774ワット発電中さん
18/11/13 09:45:49.72 h4jBDrOE.net
7セグ使うメリットがないならなに使うの?
時計や電卓も7セグやめちゃってるの?

147:774ワット発電中さん
18/11/13 10:12:11.42 qyKPVvKB.net
>>144
大半が表現範囲が広いドットマトリックス表示になって、7セグもそれなりにあるが液晶に替わりLED版は殆ど見ない気がするな。

148:774ワット発電中さん
18/11/13 10:20:00.31 1jgj86VP.net
ここで単に『7セグ』と書いたら『7セグLED』のことを言ってると考えていいんだね?
液晶にだって『7セグ』は有るんだからごちゃまぜにすると荒れる原因になるよ。

149:774ワット発電中さん
18/11/13 10:22:33.96 3OaIOekG.net
ハァ?

150:774ワット発電中さん
18/11/13 10:24:33.61 h4jBDrOE.net
使うときは7セグなら(液晶は偏るの防止するための交流印加がめんどくさいから)LEDの方が簡単だよ☆彡
高輝度で表示したいときも(液晶より)有利だよ☆彡

151:774ワット発電中さん
18/11/13 10:43:06.88 af6aiXnl.net
7セグ液晶だって、スタティック駆動タイプの液晶とCD4055Bで作る分にはそこそこ簡単だったが、今は手に入らない。ダイナミック駆動の液晶だと液晶用ドライバが内蔵されているPICやAVRを使うか、海外通販でSPIやI2C接続のドライバICを買ってくるか。どちらも安くないけど。
液晶にバックライトつけるくらいなら最近の高輝度7セグLEDが良い。

152:774ワット発電中さん
18/11/13 10:47:06.36 m+YsIVrp.net
液晶表示器はSC1602Bのような文字が小さいものばっかりで
7セグのような大きさで安価で使い勝手の良いものがないような。
昔組立てた8桁周波数カウンタキットを液晶表示にしたいけどなかなかいい代替品がない。

153:774ワット発電中さん
18/11/13 10:56:20.26 2SwqMQ5d.net
URLリンク(wakerub.exblog.jp)

154:774ワット発電中さん
18/11/13 11:04:56.83 S/expaRq.net
7セグは電卓くらいにしか使わないしな
関数電卓以上とかオーディオ機器も低解像度のドットマトリクス液晶使ってるから流通量が段違いやな

155:774ワット発電中さん
18/11/13 11:33:03.34 h4jBDrOE.net
数字用途だからねぇ・・・ 電卓以外でも、計器類だと7セグ使ってるの多いよ?

156:774ワット発電中さん
18/11/13 11:52:15.69 qyKPVvKB.net
>>153
確かに測定器類は多いけど大半は液晶でLED式は殆ど見ないよ。

157:774ワット発電中さん
18/11/13 12:03:53.22 af6aiXnl.net
>>154
自分の測定器が古いだけかもだけど、ウチはDMMもオシレーターも周波数カウンタも安定化電源も皆LEDだ。

158:774ワット発電中さん
18/11/13 12:12:01.15 S/expaRq.net
アルファベットも表示出来る16セグLEDは更に希少種w

159:774ワット発電中さん
18/11/13 12:26:03.91 tf7BgpbF.net
>>155
おぉ全部LEDの7セグとは歴史遺産おめでとう!

160:774ワット発電中さん
18/11/13 12:33:18.98 r6ityrDd.net
洗濯機や電子レンジなど一部の家電には今なお7セグが使用されとるね

161:774ワット発電中さん
18/11/13 13:23:01.08 4symhHxZ.net
>>158
確かに冷蔵庫とか洗濯機とか数値が変わる表示部は7セグだけど、それ以外の様々なモードや状態を示す文字が浮き上がる表示もあるよね。
あれは裏にLEDがあって光の透過率を変えて例えばペイントやフィルムとかで明暗つけてるのかな?

162:774ワット発電中さん
18/11/13 13:53:46.51 1jgj86VP.net
そう、裏から照らした時だけ見えるステルス印刷とか呼ばれるやつ。
ハーフミラーに7セグ隠して、点灯時だけ数字が浮かびあがるなんてのもあるね。

163:774ワット発電中さん
18/11/13 16:51:34.60 GS1jsGjZ.net
7x5 マトリックスLED 使おうぜ!

164:774ワット発電中さん
18/11/13 16:55:38.64 4symhHxZ.net
>>160
今はそういうのがあるのね。
ありがとう。

165:774ワット発電中さん
18/11/13 17:14:27.44 aRv/Zmpi.net
>>161
大昔だけどCP/Mマシンの英数字(だけ)のROMフォントが7×5ドットだったような気がする。

166:774ワット発電中さん
18/11/13 17:44:36.07 LfF/fGVB.net
7x5の英数はキャラクタ液晶でも使われてるけど意外と味があって好き。
16ドットとかはかえってカッコ悪い。

167:774ワット発電中さん
18/11/13 20:25:32.51 6g9A7x/P.net
懐かしいな グラフィック液晶にANK文字表示のためにROMに入れるフォントを作ったわぁ

168:774ワット発電中さん
18/11/13 20:28:54.59 wQPK4s2/.net
ふーん。

169:774ワット発電中さん
18/11/13 23:14:53.78 wNf4rbbM.net
>ANKとは、日本工業規格(JIS)においてJIS X 0201として制定されている1バイト文字の総称
とのことですが、個人的にはウルティマIVを思い出します・・・ →図
古代エジプトで生命の象徴であったマーク、アンク 女性器が起源だとか。
URLリンク(o.8ch.net)

170:774ワット発電中さん
18/11/13 23:17:36.20 8tW3kHyd.net
>>158
カラオケマシンの表示部でも現役

171:774ワット発電中さん
18/11/14 01:14:36.11 uOziE9xC.net
面実装のセラミックコンデンサが、割れて(?)ショートすることがあるらしいです。
割れたのなら断線になるのではないでしょうか?

172:774ワット発電中さん
18/11/14 01:25:42.36 wWIrjN+Y.net
割ショー(割れショー)はわりとメジャーなトラブルのひとつ
割れるといってもガラスのワイングラスのようにパッリーンと割れるわけではなくて
もっとグワジャッって感じで割れるので割れたところからショートします
3216とかの大きめの面セラキャパシだと基盤にストレスかかると割りと割れます

173:774ワット発電中さん
18/11/14 02:09:43.02 OqMB4sFJ.net
コンビニのコーヒーサーバの液晶表示器がSC1602なのを見ると微笑ましい
鉄道のLED行先表示器がカラーLEDで自作出来そうなのが微笑ましい

174:774ワット発電中さん
18/11/14 02:13:32.85 XjHXAevO.net
割れて断面がズレて層間がショートするんだよ。

175:774ワット発電中さん
18/11/14 04:30:04.79 W8nkKH6L.net
割ショーとかキャパシとか基盤とか
日本語不自由かよ

176:774ワット発電中さん
18/11/14 07:03:41.26 mSRByFbH.net
積層セラコンはフォークを向い合せたような電極構造だから
ストレスがかかると電極同士が接触してショート故障に
電解コンもフィルム電極を貼りあわせて巻いてあるだけなのに
こちらはオープン故障になる謎

177:774ワット発電中さん
18/11/14 07:08:11.02 pmj4iYt1.net
>>173
お前みたいなのをおちょくってるんだよ

178:774ワット発電中さん
18/11/14 08:18:31.16 JTwnL8BP.net
>>173
そいつはわざとそういう略し方するかまってちゃんだからスルーでおk

179:774ワット発電中さん
18/11/14 08:41:30.55 5IE3fQ7e.net
>>174
ショートしたとして、その後何がおきるかを考えてみるとわかるかも。

180:774ワット発電中さん
18/11/14 09:09:42.23 tKKbwnh9.net
>>177
積層セラこんも電極をアルミで作れば
短絡部が焼け溶けてオープンになりますか!?

181:774ワット発電中さん
18/11/14 12:48:43.95 5PELtb43.net
セラコン故障で厄介なのが生焼け短絡というかレアショート
過電流保護もヒューズも効かず消費電流がちょっぴり上がってバッテリー動作機は寿命が短くなる

182:774ワット発電中さん
18/11/14 13:12:02.15 yhJ1V4m9.net
正負の5Vが必要なとき、5V出力のACアダプタを二つ用意して(以下AとB)、
Aの+5Vを+5V出力、AのGNDとBの+5Vを接続したのをGND、BのGNDを-5V出力として
使えばオッケーですか? また、これで問題が出るとしたら、どのような原因の
どんな問題でしょうか。
あと、同じことをDC-DCでやろうとする場合、少なくとも-5V出力とする側は絶縁型である
必要がある、と考えてよいですか?

183:774ワット発電中さん
18/11/14 14:58:54.40 czeEe88q.net
>あと、同じことをDC-DCでやろうとする場合、少なくとも-5V出力とする側は絶縁型である
>必要がある、と考えてよいですか?
電池なら絶縁型じゃなくてもだいじょうぶ

184:774ワット発電中さん
18/11/14 15:09:14.46 2Oelfjak.net
DC/DCって書いてあるの読めないんですか?
ホームラン級のバカですね

185:774ワット発電中さん
18/11/14 15:28:43.57 bXqqF6vQ.net
そう言えば昔DC-DCコンバータをデコデコっていう人いたよね。

186:774ワット発電中さん
18/11/14 15:48:43.49 ++Xud+B6.net
ディシディシ様

187:774ワット発電中さん
18/11/14 16:01:08.92 z6TWYbjv.net
AC/DC
Ax/Cx

188:774ワット発電中さん
18/11/14 16:03:25.24 tKKbwnh9.net
>>183
Direct Current なんだから、
ディヵディヵ か?

189:774ワット発電中さん
18/11/14 16:07:55.08 xD+V9biV.net
24V→12Vはトラック業界でデコデコで通ってた

190:774ワット発電中さん
18/11/14 16:17:25.20 De0XYXXQ.net
今でもいう人いるんじゃない?
ちなみにジョジョのエシディシの元ネタがAC/DC

191:ごめん
18/11/14 16:28:24.44 tKKbwnh9.net
ダィカーダィカー、か>>186
URLリンク(o.8ch.net)

192:774ワット発電中さん
18/11/14 17:20:50.76 yhJ1V4m9.net
あのー質問のほうにお答えいただけますと嬉しいんですが…w

193:774ワット発電中さん
18/11/14 18:09:06.57 /b3YRBUJ.net
>>180
非絶縁DCDCにつないでしまったら絶縁DCDCのほうも非絶縁に化けると思う
二つのDCDCの電圧の立ち上がり時間がずれるとうまくいかないのでダイオードを逆向きにして出力に並列にいれるらしい
メーカーサイトのFAQにあったりする

194:774ワット発電中さん
18/11/14 18:52:09.67 NpHW2lKJ.net
>>180
ACアダプタ2個のときは、こういう接続で。
2回路のスイッチで同時ON/OFFできるようになってると便利(余談)
ダイオードは整流用のダイオード。>>191さんが書いているもの。
たまたま先に接続された方の影響で、あとからの方が保護回路が働いてしまうことがある。
これはACアダプタ次第。なくてもいいかも。
URLリンク(o.8ch.net)

195:774ワット発電中さん
18/11/14 18:57:37.40 NpHW2lKJ.net
>>180
絶縁タイプのDC-DCを1個使うならこんな感じで。
URLリンク(o.8ch.net)

196:774ワット発電中さん
18/11/14 18:58:55.54 xD+V9biV.net
片方が負電圧出力タイプなら非絶縁でも構成できるな。
RS232Cトランシーバのチャージポンプがそれだし。

197:774ワット発電中さん
18/11/14 19:04:59.36 QIGyCYr8.net
レスナンバー192
ホント、おまえはお絵かき大好きだなwwwwwwww

198:774ワット発電中さん
18/11/14 19:39:49.57 NpHW2lKJ.net
あと、非絶縁の3端子型DC-DCコンバータを使って反転電圧を作る方法もある。
DC-DCのOUT端子をGNDに繋いている。ちょっと変な回路に見えるかもしれないけど、
URLリンク(www.recom-power.com)
ここからダウンロードできるDC-DC E-bookの 212ページにも書かれている方法。
もしかしたら、この使い方ができないものもあるかもしれないので、要実験かも。
URLリンク(o.8ch.net)

199:774ワット発電中さん
18/11/14 19:43:30.52 5S+5cxkK.net
>>190
ACアダプタの方はググれば出てくる。
DC-DCVはこれ買え。
URLリンク(akizukidenshi.com)

200:774ワット発電中さん
18/11/14 20:35:35.58 5S+5cxkK.net
ACアダプタの場合
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)

201:774ワット発電中さん
18/11/14 22:09:48.46 pNjXb8Jm.net
775クラスのモーター用の電源として
スイッチング電源を使おうと考えています(コーセルとかの一般産業用電源です。)
モーターは150wで、電源は余裕を見て600wのものを使う予定です。
電気的にはスイッチ挟んでモーターと直結して使用するつもりですが
何か注意するべき事項がありましたらご教示いただければ幸いです。

202:774ワット発電中さん
18/11/15 06:45:10.16 IwopMUDF.net
教えてください。
職場の私の椅子のすぐ後ろに、今は使っておらず電源コードもつながっていないデスクトップ型
パソコンがあります。会社にとって記念になるパソコンだそうで、他の社員がたまに目にして
初心に帰るという意味で置いてあります。
で、そのパソコンの上に、電話機があって、IP電話(?インターネットのルーターとつながっいます)が
かけられるようになっています。
その電話なのですが、通話しているとジーーというノイズが入ります。だからパソコンの上から離して
机の上などに移動させて、ノイズを鳴らなくして、通話しています。
そこで質問です。
(1)いちいちパソコンの上から移動させて話すのはめんどうなので、パソコンの上に何か、ノイズ原因を
遮断するようなシートを敷くことでノイズ除去を図るということは可能でしょうか?
(2)電話の通話にノイズをもらたすほどのPCがすぐ20センチほどの背後にある状態で毎日仕事をしている
ということに、健康上のリスクってありえると考えられるでしょうか?
以上2点、おねがいします。電磁波とかそういう話は揉めるかもしれませんが、ごめんなさい。

203:774ワット発電中さん
18/11/15 07:06:18.74 J7NNZXuc.net
電源なしのPCが電磁波を発生することはない。天井の蛍光灯では?
健康に被害を及ぼすのは数W以上の無線機とか高圧鉄塔の作業員くらいだからキニスンナ

204:774ワット発電中さん
18/11/15 07:15:47.66 2bsvwfOk.net
>>200
何も繋がっていないパソコンがノイズを出すことはないと考えて良いです。
他の原因もあるかもしれませんが、思いつく原因です。
・何かの上に置くことで、電話機からノイズ電流が外部に流れやすくなっている。
電話機を机の上に置く方が、電話機からのノイズが流れにくくなるのかもしれません。
・ノイズを出しているのはパソコンではなく、その近辺の別のもの
・無線の電話機であれば、パソコンが電波の障害物になっている。
とりあえず、そのパソコンだけを移動してノイズが減るかどうかを確認してはどうですか。

205:774ワット発電中さん
18/11/15 09:33:13.39 ZA83lTcl.net
パソコンの筐体を壁の3Pコンセントの接地極にアースすりゃええんじゃね?

206:774ワット発電中さん
18/11/15 09:39:25.61 giLFFR7p.net
>>200
周りに電源切れるある電子機器があれば切ってみる。
逆についた状態で近づいてみてノイズがどう変わるか試す
他は↓とか
URLリンク(support.brother.co.jp)
電磁波言い出したら普通の光も電磁波だからねぇ・・・
少なくともその切ってるパソコンよりスマホの方がよっぽど強い電波出してるよw

207:774ワット発電中さん
18/11/15 10:50:36.59 XCyqlShK.net
パソコンの中に盗聴器とか

208:774ワット発電中さん
18/11/15 10:56:28.10 Mu8W70sb.net
飾りPCそばにコンセントがあり、何かしらACアダプタなど挿していて
そこに電話線が近接してるとか

209:774ワット発電中さん
18/11/15 11:00:07.93 ZA83lTcl.net
近くのコンセントのタコ足用増設ソケット(※図)に盗聴器がしこまれてて
盗聴器が盗聴内容を常時無線で送っていてその電波に、近くの
アースしてないパソコンが乗っかっちゃって電位が踊っててノイズ源の可能性
URLリンク(o.8ch.net)

210:774ワット発電中さん
18/11/15 11:12:50.74 T9oiSa5Z.net
>>205>>207 これ!
ビル設備関連の会社事務所だけど盗聴機が実際あったのは知人から聞いたことあるわ。

211:774ワット発電中さん
18/11/15 12:00:34.42 T/YSeboC.net
犯人はあなたですね!

212:774ワット発電中さん
18/11/15 12:22:07.77 Mu8W70sb.net
RLAB華やかりし頃受信拡大したアマ機や鳴り物入りで盗聴波ワッチめぐりしたもんだが結構あった
自分調査で 企業店舗事務所4、住宅4、ラブホ1、他1の割合

213:774ワット発電中さん
18/11/15 12:54:23.90 1vFv4njl.net
ヒント
可聴域周波数と、その手の電波の周波数

214:774ワット発電中さん
18/11/15 13:18:36.03 ZA83lTcl.net
搬送波に干渉とかいう経路は大丈夫なの?>ヒント

215:774ワット発電中さん
18/11/15 16:24:40.14 psNIlAOA.net
此処にもヒント厨が顕れるのか(笑)

216:774ワット発電中さん
18/11/15 21:17:20.75 WWx5q4Ci.net
それがどーしたの?

217:774ワット発電中さん
18/11/15 21:21:37.89 kRO4eKj5.net
ネクスト コ○ンズ ヒ〜ント!

218:774ワット発電中さん
18/11/15 21:21:49.03 VEM2WDh3.net

普通こんなレスしないよな。
全部のレスにそうかいとけよ

219:774ワット発電中さん
18/11/15 22:42:40.20 2bsvwfOk.net
ヒントってわかったつもりレベルのことが多い。
突き詰めれば弱いところがあるけど、自分で突き詰めるのは能力が必要なことだから、そこまでできない。
でも、本人はわかってるつもりだからヒントとして書いちゃう。

220:774ワット発電中さん
18/11/16 09:00:04.29 w9QEq/T3.net
えーっと、要するに、先週見逃したけど先週のねきすとコーナンのヒントが「可聴周波数帯とノイズ生成における周波数成分」で、
それをふまえてこのスレを読み直して推理すれば>>209の脳内にある答えは自明という事なんですよね! どうでもいいです!!(^p^)

221:774ワット発電中さん
18/11/16 13:14:57.70 0XKEUoiZ.net
2N7002Kをマイコンで駆動したいのですが、ゲート直列抵抗は必要ですか?
ゲート容量が小さいので省略しても過電流が流れるほどでもなさそうな気がするのですが
浅はかな考えでしょうか?

222:774ワット発電中さん
18/11/16 15:19:49.39 Bd/KNpPS.net
売り物の世界じゃうるさい人もいるが趣味の範疇なら問題ないでしょ。

223:774ワット発電中さん
18/11/16 15:57:09.38 w9QEq/T3.net
>>219
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)

224:774ワット発電中さん
18/11/16 16:12:31.94 w9QEq/T3.net
こっちか
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)

225:774ワット発電中さん
18/11/16 18:05:22.41 0XKEUoiZ.net
色々ありがとうございます。
よく分かりませんが、あまり堂々と抜かないようが良いようですね。

226:774ワット発電中さん
18/11/16 18:11:02.93 NzICttzt.net
そら堂々と抜かない方がいいわな。

227:774ワット発電中さん
18/11/16 19:47:40.67 1Mbnsbv4.net
   ,,v‐v-/l_  (⌒)プンプン
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <イ( l l )l> < えっちなのはいけないと思います!
 <|)'|l、"(フノ|l    \______________
  ,(ヨリ<>o<>リ、
  |ト‐!、・ ) ・).|
  ヽ_ノv    l |
.  ノ[//  , ./_/
 (  /~'、--‐ソ_)
  ,-i  ヽ/'´ヽ
 └-\.  \ ヽ
     ヽ、__,ノ、 )

228:774ワット発電中さん
18/11/16 19:56:48.80 tkwGAh02.net
>>719が心配している過電流はマイコンの端子に流れる電流(図の赤)だろね。
絶対最大定格で○mAとか規定してあって、「絶対最大定格は一瞬たりとも超えたら
壊れるかもしれない」って書いてあるから心配になるよな。
でも、短時間なら超えても大丈夫。というのは、マイコンでほかのC-MOSデバイスを
駆動するときも、一瞬なら絶対最大定格を超えるスパイク電流は流れている。
だからといって、「絶対最大定格を超えないようにするため」に、全ての外部接続に
直列抵抗を入れている例は見たことがない。
外部の静電容量をポートで駆動するような場合、10m秒ぐらいの平均電流が絶対
最大定格を超えなければ良いと思う。
それより、マイコンで駆動するなら、たいていは、ゲート-GND(ソース)間の抵抗が必須。
リセット直後は、多くのマイコンのポートが入力やハイインピーダンスになるので、
FETの入力が不定になってしまいます。(100kΩとかの割と高い抵抗値で良いので)
URLリンク(o.8ch.net)

229:774ワット発電中さん
18/11/16 20:06:41.04 hRBW0ckU.net
相変わらずグダグダ要領を得ない回答だなw
>>219
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
RGは面倒な時はつけない場合もあるがRSはつけた方がいい。
ここ読んでみて。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

230:774ワット発電中さん
18/11/16 20:08:17.02 NzICttzt.net
お絵かきヲタクまだ居たのか

231:774ワット発電中さん
18/11/16 20:09:59.79 G0ApCw1z.net
>>227
10行以上も書き綴った挙句にお手製の絵まで入れて回答するなんて頭が下がるじゃないか。
だが、今時は、適切な解説サイトや図表へのリンクを提示して、
回答自体は簡潔に済ます方がスマートだし、質問者にもわかりやすいよね。

232:774ワット発電中さん
18/11/16 20:11:40.30 NzICttzt.net
それ誰に言ってるの?

233:774ワット発電中さん
18/11/16 20:14:27.60 NzICttzt.net
ああ、お絵かきヲタクのことか。
回答だけが生き甲斐なんだろ。

234:774ワット発電中さん
18/11/16 20:14:58.70 RJ60smiQ.net
確かに>>227はリンクを除けば2行で済んで簡潔だし、行った先のサイトも勉強になります。

235:774ワット発電中さん
18/11/16 20:15:26.24 tkwGAh02.net
CPUでのFETの駆動で、ポートの過電流を心配する質問はとき


236:ヌき出てくるけど、 なかなか、これに対する指針って出てこないよな。



237:774ワット発電中さん
18/11/16 20:18:15.18 ILo/j3u5.net
ハードでもソフトでも技術系の質問スレの回答は
どうしても長文になってしまうケースが多々あるからしょうがないよね

238:774ワット発電中さん
18/11/16 20:20:28.53 id0HzRiw.net
だから>>229なんだろ。

239:774ワット発電中さん
18/11/16 20:23:42.84 TPsu1zXN.net
>>234
長文が全部いかんとは思わんが、中身が無いのはねえ。
>>226>>227を比較すれば明らかでしょ。
>>226は要点が分かりにくいし、ネットのリソースを生かすという現代人に必須のスキルに欠けてる。

240:774ワット発電中さん
18/11/16 20:28:10.27 tkwGAh02.net
>>227のリンク先のRGの説明って、俺にはちょっとわかりにくかった。
「MOS FETの動作安定用抵抗 数Ω〜数100Ω
LEDの点滅程度の低速であれば100Ω〜1kΩにする」
って書かれているけど、この数値の根拠って何なんだろ。

241:774ワット発電中さん
18/11/16 20:28:13.36 ZZhMiNTD.net
結局リンク先のここのよりだらだら長い文を読むわけだろ?
どっちのほうが読みやすいかはしらんが。

242:774ワット発電中さん
18/11/16 20:32:06.43 tkwGAh02.net
>要点が分かりにくい
んー。要点って、
・つけるべきかどうか
・つけるならこの値
ってこと?
初心者にとっての要点って、どんなふうにこの必要性や値を考えるか、っていうちょっと面倒臭いことだと思う。
でも、これは考え方次第、俺は俺の方法で答えるよ。
いろいろな人がいろいろな答え方をして良い。人間だもの、

243:774ワット発電中さん
18/11/16 20:32:13.36 oIekPmMZ.net
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)
抵抗の無い例も紹介されてる。
誰か読んで要点だけブログあたりで解説してリンク貼っとくれ。
暇だったら読みに行くからさw

244:774ワット発電中さん
18/11/16 20:33:14.94 NzICttzt.net
これは ID:tkwGAh02 が正論
ごめんな

245:774ワット発電中さん
18/11/16 20:34:42.44 oIekPmMZ.net
>>238
>ここのよりだらだら長い文
リンク先がだらだらってことはないね。
図表が充実してるからポイントを見つけやすい。

246:774ワット発電中さん
18/11/16 20:36:25.39 NzICttzt.net
お絵かきオタクも図表が充実してるが

247:774ワット発電中さん
18/11/16 20:39:16.74 Fy19buno.net
トリガ信号が矩形波ならいいけどぐにゃぐにゃだと
応答のタイミングが期待位置よりずれるのでの抵抗値じゃね 知らんけど

248:774ワット発電中さん
18/11/16 20:54:34.29 oIekPmMZ.net
>>224
>マイコンで駆動したいのですが

249:774ワット発電中さん
18/11/16 23:21:53.66 sf8gbHyQ.net
RSは、入力がLになったとき、ゲートにたまった電子を逃がすために必須
これが無いと、FETがOffにならずスイッチングができなくなる

250:774ワット発電中さん
18/11/16 23:48:10.04 NzICttzt.net
出力がLならgndにつながってるのと同じでは?
まあそれ以外の理由で要るだろうけど

251:774ワット発電中さん
18/11/17 00:13:44.57 noHWpyWj.net
>>246
駆動するマイコンの出力がLのとき、マイコン内のFETがONになることで、
RSがなくても、外部FETはOFFにできます。
マイコンで、駆動するときにRSが必要になるのは、リセット後のデフォルトでは
ポートがハイインピーダンスになることが多いからです。
URLリンク(o.8ch.net)

252:774ワット発電中さん
18/11/17 00:26:13.18 tfW1Syk3.net
ああ、マイコンなら大丈夫か
オペアンプから駆動する場合だった

253:774ワット発電中さん
18/11/17 01:24:15.40 Fa71x+jQ.net
電流シンクしないオペアンプって存在するのか

254:774ワット発電中さん
18/11/17 02:23:17.66 Uv3hAN/G.net
コンパレーターの事?

255:774ワット発電中さん
18/11/17 02:37:34.17 yWdZSCc7.net
オペアンプじゃなくてコンパレータの勘違いだろうな。
コンパレならオープンドレインはよくあるし。

256:774ワット発電中さん
18/11/17 03:48:51.10 vVgjqwk2.net
オープンドレインなら問題ない。
エミッタフォロワ出力のオペアンプ?

257:774ワット発電中さん
18/11/17 03:53:52.88 vVgjqwk2.net
単電源オペアンプならシンクが充分でないというのはあるな

258:774ワット発電中さん
18/11/17 04:55:39.69 lRhDTRDW.net
めったにないやろ

259:774ワット発電中さん
18/11/17 05:13:44.32 Uv3hAN/G.net
昔のオペアンプ風ビデオアンプICにエミフォロ出力のヤツがあったな。
あと電流入力のヤツにも。

260:774ワット発電中さん
18/11/17 08:05:18.57 noHWpyWj.net
オペアンプは出力がレイルtoレイル構成のものでないかぎり、電源レイルまでは引っ張り切れないし。
むしろ、「引っ張り切れるのがフツー」という感覚になっている人がいるのが、時代も変わったものだと思ってしまう。
LM324でも1V以下だとシンク電流がとても小さくなるし。

261:774ワット発電中さん
18/11/17 11:56:40.66 O+G2Ya7l.net
お絵かきヲタク (イヤな言葉だな)
・誤解されないように書く。
・分りやすいように書く。
そのために図を付けたり、長文になるのは構わないでしょ?
それぞれの人がそれぞれのやり方で解答すれば良い。
文句を付けるほどの事では無いと思うけどな。

262:774ワット発電中さん
18/11/17 12:01:39.30 jccAeBO7.net
という自演

263:774ワット発電中さん
18/11/17 14:05:09.61 xQli59xj.net
>>258
あなたには、「分かりやすい」と「長文」とは無関係であることが一生分からない。
絵がほとんど理解の助けになってないことも一生気づかない。
なぜなら、必ず自己肯定から入り、客観的なものの見方ができないから。

264:774ワット発電中さん
18/11/17 14:09:12.70 Hw3qMVZP.net
とにかく叩きたくて必死な奴ら
自分の中の正解を押し付けるなよ

265:774ワット発電中さん
18/11/17 15:05:54.96 CqdDsw75.net
MOSFETの記号を見るとわかるんだが、
MOSFETのGS間はコンデンサなんだよね
GS間コンデンサを充電するとDSがONになり、
GS間コンデンサを放電するとDSがOFFになる
ゆっくり充電するとそれだけDSがONになる時間が掛かる
だから、高速スイッチングをしたい場合にはGS間コンデンサを急速に充電する為の回路的工夫が必要になる
但し、GS間コンデンサにあまり瞬間的に大電流を流してしまうと、今度は>>222 のリンク先にあるように、チャタリングを引き起こしてしまう
だからこそ、RGにはチャタリングを起こさない範囲でできるだけ低抵抗をかます
こんな説明でどうだ?

266:774ワット発電中さん
18/11/17 15:30:39.72 noHWpyWj.net
>>262
急峻な出力の電圧勾配でリンギングが起きるのと、接点で起きる現象を指すチャタリングは別だと思う。
発振についてはこの資料が詳しい(ように見える)けれど、すんなり頭に入ってくるなら、そのへんの趣味の
電子工作入門者とは一線を画すような人だと思う。
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)

267:774ワット発電中さん
18/11/17 15:32:06.31 vS+pqP2i.net
それもお絵かきオタクも大差ねーから
しょーもねーいじめすんなって

268:774ワット発電中さん
18/11/17 15:33:34.15 vS+pqP2i.net
それ=レスナンバー262な

269:774ワット発電中さん
18/11/17 15:44:28.68 R41q8wgn.net
チャタリングは機械的なビビりに起因する現象を言うと思うなあ。
てか、そもそも出力が振動してもいいならRGはいらんのか?
貫通電流とか気にしなくていいオープンドレインの出力回路で、
電磁妨害も知ったこっちゃないアマチュアだったら入れなくても害は無いんか?w

270:774ワット発電中さん
18/11/17 15:46:22.61 noHWpyWj.net
>あなたには、「分かりやすい」と「長文」とは無関係であることが一生分からない。



271: 「分かりやすさ」にも多様性があるのです。 っていうか、あなたは自分が見て「分かりにくい」と思ったものを「分かりにくいもの」だと考えているんじゃないかと思ってしまいます。



272:774ワット発電中さん
18/11/17 15:49:02.97 d3KOmV4R.net
>>266
出力が振動してもいいというのはそれらの問題を気にしないという意味も含まれてることにも気づかないのかよ。

273:774ワット発電中さん
18/11/17 17:26:31.10 K7VQBEtp.net
>自分が見て「分かりにくい」と思ったものを「分かりにくいもの」だと考えている
当たり前。

274:774ワット発電中さん
18/11/17 17:28:01.92 1apcbNh3.net
主観が絶対だという自信を持つことも時には必要だと思う
それを人は信念とよぶのだろう

275:774ワット発電中さん
18/11/17 17:40:17.66 vS+pqP2i.net
おまえら虐めに必死すぎ

276:774ワット発電中さん
18/11/17 18:41:14.23 /CRmiJvS.net
多様性は無批判、無制限に受け入れられなければならない

277:774ワット発電中さん
18/11/17 19:00:59.22 noHWpyWj.net
回答の角度についての議論はスレチなのでほどほどにしましょう。
続けたい人は引っ越しスレに振ってください。
とりあえずいろいろな角度や方法での回答があるのは良いことだと思いますよ。

278:774ワット発電中さん
18/11/17 19:09:40.75 UAlXevtj.net
>あなたは自分が見て「分かりにくい」と思ったものを「分かりにくいもの」だと考えているんじゃないかと思ってしまいます。
自分が書いて「分かりやすいはずだ」と思ったものが「分かりにくいもの」だとは夢にも考えてないだろうと思ってしまいます。

279:774ワット発電中さん
18/11/17 19:12:21.89 yKfZ6Myk.net
必死だな

280:774ワット発電中さん
18/11/17 19:12:52.95 U+TWPMiG.net
>>267
何言ってんだこいつ。

281:774ワット発電中さん
18/11/17 19:14:33.24 vS+pqP2i.net
IDコロコロうぜー

282:774ワット発電中さん
18/11/17 19:16:01.40 PVL2e3hX.net
>>276
一生懸命回答したのに「なげえよ」「わかりにきいよ」って言われたので、自分を慰めているようです。
慰めの呪文は「多様性」です。
>>275
そう、必死です。

283:774ワット発電中さん
18/11/17 19:17:03.02 s70+1Sfr.net
>>273
でも、長ったらしくてわかりにくいのは勘弁ね。

284:774ワット発電中さん
18/11/17 19:17:35.30 vS+pqP2i.net
IDコロコロうぜー

285:774ワット発電中さん
18/11/17 19:24:50.97 noHWpyWj.net
>>274
いいかげんスレチなんで遠慮しましょう。それぐらいの良識は持ち合わせてますよね?
スレリンク(denki板:21番)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1898日前に更新/276 KB
担当:undef