AVRマイコン総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:1002
18/09/29 13:29:34.52 /FexrQlH.net
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
──────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

3:774ワット発電中さん
18/09/29 14:12:41.62 e68SQSAS.net
       __________
     /━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|              
     |┗━━━━━┛| \('A`)/ ミ     
     |   ━  ━  ━   |   ( )  ミ
     |     [中央.特快]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━   〇  |.   ┌──────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────┘   │
        /         \    │

4:774ワット発電中さん
18/09/29 14:43:13.30 B2ZSPWDP.net
>>1
ATmega4809使おうず

5:774ワット発電中さん
18/09/29 15:18:20.89 d2Rxkk9U.net
(前スレ続き)
私のシリアルライタは書き込み時に外部回路を完全に切り離す真のISPだけど、
ICソケットが使えないと普通の書き込みしか出来ない、残念!
リセッタははCPUをICソケットにセットしてタクトスィッチをチョンと押すだけの簡単操作。
ところで、旧アトメルは8ピン以外にも高圧シリアルを採用してくれたら
リセッタ自作がもっと楽だったのに・・・何故?

6:774ワット発電中さん
18/09/30 14:40:48.64 XEH6pF/Y.net
確かに今どきはシリアルのほうが何かと便利だが昔はみんなパラレルだった、当時はプログラムが簡単で速かった
プリンタインターフェース・ROM・CPU-周辺バス。拡張カードバス、時代はパラレル→シリアル→多チャネルシリアルと変化してる

7:774ワット発電中さん
18/09/30 15:06:28.77 FvOK3b7m.net
前スレ646で『車のタコメーター作りたい』って言ったら『液晶は遅い』って教えてもらった件だけど、やっとハードウェアが半分くらいできた感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
これに、7セグとLEDをたくさん付けて、ひと昔前にあったデジタルメーターみたいにしようかと。
で、気になってることがあるんだが、今あるメーターと自作メーターって差し替えたら法的に問題あるんかねぇ。
そもそも、今あるメーターの動きっていうの?障害時のエラーとかの動作もわからんので、エミュレートできるかもわからんが。

8:774ワット発電中さん
18/09/30 16:06:27.95 4K1nEs9w.net
SPIのデータ信号を4本にしたQSPIなんてあるが、
俺には単なる4ビットパラレルにしか見えんw

9:774ワット発電中さん
18/09/30 16:22:40.21 FvOK3b7m.net
QuadSPIは11ピンも使うとか、1チップマイコンにはキツくね?

10:774ワット発電中さん
18/09/30 16:23:52.57 GGFWvMhh.net
xmegaとかピン3桁あるのもあるしなぁ

11:774ワット発電中さん
18/09/30 16:41:38.32 aWGQ/OA2.net
表面実装チップ秋葉でも入手しやすくしてほすい

12:774ワット発電中さん
18/09/30 16:48:47.91 4K1nEs9w.net
QSPI出来るシリアルフラッシュでも8ピンのままよ。
ピンコンパチ確保した上での機能拡張だし・・・・

13:774ワット発電中さん
18/09/30 17:35:38.66 xB8x8yby.net
>>11
店自体壊滅してる今無理だろうなぁ。

14:774ワット発電中さん
18/09/30 18:36:05.30 i5UGRjhe.net
>>7
ggrks

15:774ワット発電中さん
18/09/30 21:14:31.43 4K1nEs9w.net
>>11
マルツは秋葉原にもあるんだしDigikeyもの頼んで取りに行きなよ。
1個でも取り寄せてくれるんだから。

16:774ワット発電中さん
18/09/30 21:36:13.25 FvOK3b7m.net
>>14
いや、ググってもわからんのよ。
昔から、カーチューンでメーター交換とかあるみたいだけど、車検とかどうなんかね?
車検対応メーターとか見当たらんし。

17:774ワット発電中さん
18/09/30 21:39:27.95 i5UGRjhe.net
少なくともこのスレで聞く質問ではない

18:774ワット発電中さん
18/09/30 21:52:54.35 oXCtfzOF.net
タコメーターなら問題ないんじゃない?
スピードメーターだと距離計もあるから面倒臭そう

19:774ワット発電中さん
18/09/30 21:53:43.03 IFZIkQpG.net
輸送機器の走行に関するものには、かなり厳しい規制があったはず。
まぁ、自動車スレでもいけばいいんじゃないかな・・・?
あと、推奨はしないけど、認証やってる試験会社に、
「こんな機械の開発計画があるんですけど、必要な試験を御社でやりたいので内容教えて?」
って聞くと丁寧に答えてくれる。

20:774ワット発電中さん
18/09/30 22:49:12.10 PGBEavLb.net
スピードは必要だけどタコはない車種も多く車検は関係ないってのは常識

21:774ワット発電中さん
18/10/01 01:48:11.77 mJqNepvm.net
なんでmega1シリーズって出してくれないのかねえ
timy1にあるタイマーD欲しいんだけど

22:774ワット発電中さん
18/10/01 05:45:32.04 l8W3KC6I.net
ティミー!

23:774ワット発電中さん
18/10/01 07:59:22.43 WQc26bus.net
>>18-20
ありがとう
既存のメーターに追加する感じでやってみるよ。
もういい歳なんで、 車検通らないのは困るし、整備不良で捕まるのは嫌。
それにお金と時間に余裕もないし。

24:774ワット発電中さん
18/10/01 08:55:27.20 AMpKNpYj.net
ATtiny3217のtinyじゃない感

25:774ワット発電中さん
18/10/01 09:39:57.11 PPJzPjjY.net
tinyとそれ以外の明確な線引きってなんかあるの?

26:774ワット発電中さん
18/10/01 10:05:41.69 eL9QhHnB.net
都度変わってるけど、現在はピン数とIOの数だそうな。

27:774ワット発電中さん
18/10/01 12:06:32.30 eCTYwjwk.net
28ピンからmega?

28:774ワット発電中さん
18/10/01 12:16:08.50 BwdHgfY3.net
良い歳して時間に余裕がない
余命宣告されたか...

29:774ワット発電中さん
18/10/01 12:19:52.44 x/rumwgv.net
>>28
子育てにリソースを割きたいのよ。
嫁さんに任せっきりな時代じゃないじゃない、最近は。
でももう歳だから体力なくてかなり辛い…

30:774ワット発電中さん
18/10/01 12:30:37.36 7reHymE8.net
今の若者が電子工作してたらモテないオタクってイメージだが昔はマトモなやつも電子工作してたんだな。

31:774ワット発電中さん
18/10/01 12:45:


32:57.15 ID:+Z6bn7ah.net



33:774ワット発電中さん
18/10/01 12:53:25.42 eL9QhHnB.net
『都度変わってるけど、現在は』

34:774ワット発電中さん
18/10/01 15:17:14.93 QWPL7zbi.net
>>30
どっちかっていうと逆のイメージ
昔は情報源も部品入手もルートが限られたから
本当に興味のあるオタクだけの世界だったのでは

35:774ワット発電中さん
18/10/01 21:59:20.55 sdfj307Y.net
昔は電気・電子系といえば結構偏差値高かったしな。
今は理系の落ちこぼれ学科でしょ。

36:774ワット発電中さん
18/10/01 22:05:40.69 nUmdvUqS.net
落ちこぼれ....か......

37:774ワット発電中さん
18/10/01 22:10:09.07 2L55nasg.net
逆に今の理系の華ってどの学科?

38:774ワット発電中さん
18/10/01 22:12:09.58 fw+NhnvG.net
遺伝子工学系(i.e. 生物)

39:774ワット発電中さん
18/10/01 23:09:46.02 5nF3T32J.net
そういう系は見るからに共同作業が必要そうで協調性がないと難しそうだから陰キャは見向きもしないだろうな

40:774ワット発電中さん
18/10/02 02:27:20.55 rlXmqKrS.net
問題は華のある学科に行ったところで、就職先があるとは限らないことだがな。
就職だけ見れば電気はいいほうだよ。
最近はなんでも電子制御にIoTだから需要は大きい。
とはいえ、人気がないのも事実ではある(

41:774ワット発電中さん
18/10/02 08:24:31.58 djn6GAjM.net
IoTにしても、主役は電気電子じゃなくなて情報系でしょ?

42:774ワット発電中さん
18/10/02 09:05:22.53 bQy9i3w/.net
日本の情報工学も1990年代前半までは世界の最先端やったのに…
どうしてこうなった

43:774ワット発電中さん
18/10/02 11:17:21.38 Sg5nWI4b.net
日本の情報工学が世界の最先端だったことなんてないと思うんだけど
例えばどんな成果を言ってる?

44:774ワット発電中さん
18/10/02 15:32:35.82 x6J2qCt3.net
Σプロジェクトのことかっ!

45:774ワット発電中さん
18/10/02 20:14:21.11 rlXmqKrS.net
>>40
一般(個人)向けは情報系がメインになる(ハードは買ってくるだけ)けど、
産業向けは筐体とか回路から作ることになるから、なんだかんだで電気電子に需要がある。

46:774ワット発電中さん
18/10/02 21:19:41.00 elW4lWIX.net
第五世代コンピューター
ファジィ制御

47:774ワット発電中さん
18/10/02 21:25:04.67 Rumgsn4q.net
>>42
日本の成果といえばTRON

キーボード

48:774ワット発電中さん
18/10/02 21:26:13.74 elW4lWIX.net
あ、あとドクター中松の似非フロッピーディスクも外せんなw

49:774ワット発電中さん
18/10/02 23:02:32.70 s2pVJ0gC.net
海外からは、日本にIT企業なんて無い、あるのはただのITを使ったサービス業だけだなんて揶揄されてるね
携帯ショップ店員やディーラー店員が、自分は通信インフラ系ですとか自動車メーカー勤務ですとか言ってるような感じかな、今の日本は

50:774ワット発電中さん
18/10/02 23:58:14.89 rlXmqKrS.net
>>48
まぁ、日本のソフトメーカーは、基本的にオーダーメイドしかやってこなかったってのもあるね。
規格品を安く売るのではなく、顧客の言うことを丸呑みにして高値で売ることを続けてきた。
(まぁ、要求が満足されることは少ないがw)

51:774ワット発電中さん
18/10/03 00:20:53.66 mGeJhhsJ.net
IT企業は製造業と違って利益を出せないんだから仕方が無い
アメリカが製造業を時代遅れと国外に追い出してIT企業に集中した結果
中間層がごっそり底抜けしてその結果トランプ政権が誕生したのはその典型例

52:774ワット発電中さん
18/10/03 11:40:14.32 GUR4PwIY.net
iモードもある時期最先端じゃなかったのか 方向があさっての方向だったけど

53:774ワット発電中さん
18/10/03 11:44:17.48 I6W+RVuj.net
>>47
MorphyOneも追加してくれ

54:774ワット発電中さん
18/10/03 18:20:43.04 F8lHJ6UP.net
>>52
詐欺まがいなことやって、何も作れなかったってやつ?

55:774ワット発電中さん
18/10/03 21:00:38.94 FZbIiCW+.net
ここAVRスレだよね? o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ

56:774ワット発電中さん
18/10/04 00:32:10.42 bJnw0Yfm.net
>>54
よーし、MorphyAVRをクラウドファンディングで…

57:774ワット発電中さん
18/10/04 13:32:45.81 UHzMpsk4.net
ArduinoのUnoやNanoに付いてるATmega328Pのデータシートでレジスタ一覧を見てたんだけど
GPIOR0,1,2っていうレジスタはどういう風に使うの?機能が書いてないんだよね
"General Purpose I/O Register"って事だけど特に機能は無くて好きに使って良いって事?
SRAMの代わりに高速な変数置き場として使う感じで良いのだろうか?
(LDS,STS命令じゃなくてIN,OUT命令でアクセスできるよね?つまり1クロック分速い?)
3つあるけどGPIOR0だけはSBI,CBI,SBIS,SBICが使える位置に割り当てられてるから
ビットフラグで使う変数をここに置くようにすれば高速化に貢献できそう?

58:774ワット発電中さん
18/10/04 14:05:13.25 HzhpDp0I.net
>>56
データシートの12.5.1に説明がある。好きに使ってよさそう。

59:774ワット発電中さん
18/10/04 14:30:05.80 Rb8DMK1s.net
> SRAMの代わりに高速な変数置き場
まさにそうよ。ご自由に

60:774ワット発電中さん
18/10/04 14:52:27.41 UHzMpsk4.net
>>57>>58
ほんとだ!!!こんなところに・・・
GPIORで検索してもヒットしないから見逃してた・・・
しかも質問に書いた通りの答えがそのまま書いてあるw
これは恥ずかしい、助かりました、どうもありがとう
PUSH R16
IN R16,SREG
PUSH R16
PUSH R17
//〜処理〜(13クロック、R16とR17を使用)
POP R17
POP R16
OUT SREG,R16
POP R16
RETI
↑の割り込み処理(RJMPとRETI込みで)33クロックを
↓にしたら27クロックになって20%短縮されました!!
OUT GPIOR1,R16
OUT GPIOR2,R17
IN R16,SREG
OUT GPIOR0,R16
//〜処理〜(13クロック、R16とR17を使用)
IN R16,GPIOR0
OUT SREG,R16
IN R16,GPIOR1
IN R17,GPIOR2
RETI

61:774ワット発電中さん
18/10/05 15:02:52.16 yUBGHD9W.net
私は使った事が無いけど、
sbi、sbicなどの命令が使えるのでフラグの格納に便利なのかな?

62:774ワット発電中さん
18/10/05 18:40:06.69 8V78iPkO.net
>>60
Lチカが高速なんですよ。

63:774ワット発電中さん
18/10/05 20:04:43.10 KGuKXxYf.net
mega/tinyだと1クロック短縮だけど、
xmegaだとin対ldsで3倍高速なのだよ。

64:774ワット発電中さん
18/10/05 21:43:25.54 zLE+6tQ3.net
シャアシャアシャア

65:774ワット発電中さん
18/10/05 23:17:47.30 5pLIZskr.net
MicrochipもAVRにご執心かな?(笑)

66:774ワット発電中さん
18/10/05 23:25:16.16 A2aVZO9c.net
んな事よりdsPIC面白いぜ!

67:774ワット発電中さん
18/10/06 05:24:20.03 uKRljo2R.net
PIC10F一択
最適化の妙技を養いお子様の情操教育にも最適

68:774ワット発電中さん
18/10/06 16:27:57.39 sRkT8dz6.net
>産業向けは筐体とか回路から作ることになるから、
筐体設計は電気・電子じゃなくて、機械系だべな。
回路なんて、あり物のマイコンボード持ってきて配線する程度で間に合ったりしてな。

69:774ワット発電中さん
18/10/06 18:26:22.93 hLA3wWCK.net
>>67
>機械系だ
状況によると思うよ。
ただの箱を作るのに別部署に依頼を出すのも手間という場合もある。
>あり物のマイコンボード
魔法の言葉「客先要求」ってのがあってですね。
絶妙に該当製品がないことが結構な頻度で発生してますorz
まぁ、マイコンで済んじゃうことも結構ありますw
とはいえ、ノイズやらサージ対策はありものの回路で済ませるのは困難ですが
(性能という面だけでなく、サイズや価格の制約とかでorz)

70:774ワット発電中さん
18/10/06 20:15:21.33 YZq9YpDn.net
イミフ

71:774ワット発電中さん
18/10/06 20:42:23.29 sRkT8dz6.net
>>68
今でさえそんな状況で、今後も先細りだしね。

72:774ワット発電中さん
18/10/06 20:47:28.32 sRkT8dz6.net
>状況によると思うよ。
状況つーか、電気・電子系とは関係ねぇべな。
>魔法の言葉「客先要求」ってのがあってですね。
圧倒的にイニシャルコストと納期の違う見積もりだされると、
「それでもいいか」になっちゃったりね。
まっ、今でも「かんざし」作ってるような職人さんもいるけどね。

73:774ワット発電中さん
18/10/06 22:47:10.90 hLA3wWCK.net
>>71
>電気・電子系とは関係ねぇ
直接は関係ないですが、基板設計で筐体形状は無視できない要素です。
筐体形状のせいで新しい基板を起こさなきゃいけないことも、珍しいことではないと思いますが。。。
筐体の設計どうこうってのは、回路や基板を設計する動機として挙げてるだけですから、
そんなに深く突っ込まれると思ってませんでしたorz
>違う見積もり
神にも等しい大企業様から要求された仕様にケチをつけるなんて、神をも恐れぬ所業ですよ(汗
当然、提案はしますが、相手企業の稟議を通した後の要求仕様を変えさせるのは
並々ならぬ努力とリスクを払わないといけないものです。
それに、相手はその費用を喜んで(笑)払ってくれるのですから、否応もありません。

74:774ワット発電中さん
18/10/07 10:03:02.65 9n/PwJrc.net
6年ほど使ったtiny2313の装置 撤去廃棄した
扇風機の台座に組み込んでLEDの点灯状況から風量とか読み取って
シリアルで外部に出力して巨大7SEGに表示させてた

75:774ワット発電中さん
18/10/07 13:02:49.28 9wzWreu+.net
そうでふか。

76:774ワット発電中さん
18/10/07 13:06:09.02 SeUEj2kB.net
>>74
ばっ・・・ばか!
もうちょっと相手してやれよ!
>>73
へ・・・へー。
スゴいですねー(*´▽`*)

77:774ワット発電中さん
18/10/07 15:15:56.24 Rtetkwav.net
>>75

78:774ワット発電中さん
18/10/07 20:47:31.39 R/39rl7M.net
次はプロペラで表示に挑戦だな

79:774ワット発電中さん
18/10/07 21:10:30.32 /O0e1BLL.net
プロペラクロックつくったわ〜
懐かしい

80:774ワット発電中さん
18/10/11 05:28:35.99 XVOhpmMj.net
>>52
MorphyOneスレもう今は無いのか…
出資者も高齢化、発案者は野垂れ死にでもしたのかな

81:774ワット発電中さん
18/10/11 09:09:13.94 5SwLhNhF.net
で、結局敵対的買収されて
この先どうなんの?

82:774ワット発電中さん
18/10/11 09:17:27.23 n96xHiz9.net
MicrochipはAVR推しやで
新チップ出してくれとるやろ
PICアーキテクチャはPIC24/dsPICで長いこと進化しとらん
PIC32はMIPSやし別もん

83:774ワット発電中さん
18/10/11 10:07:11.12 poi92Tka.net
既存製品はニーズ見つつ継続生産

84:774ワット発電中さん
18/10/11 11:01:08.78 CxZsfXcu.net
AVRは飼い殺し

85:774ワット発電中さん
18/10/11 11:10:57.18 1rCUVL86.net
PICKITでAVRに書き込みできるツールとかリリースせんかな?

86:774ワット発電中さん
18/10/11 14:32:22.24 ROC8HLN+.net
PICKIT4で対応中

87:774ワット発電中さん
18/10/11 15:43:35.48 PDbjwEG9.net
で、今一番ポピュラーで安価でおすすめなプログラミング環境は?

88:774ワット発電中さん
18/10/11 16:30:49.08 ROC8HLN+.net
どんな人に向けてよ?
マイコンごっこ程度で満足するようなのならArduinoで十分だろ。

89:774ワット発電中さん
18/10/11 17:26:53.96 tsXIgwKP.net
Arduino自体高いわw

90:774ワット発電中さん
18/10/11 17:50:27.54 /pCM0GZg.net
>>88
たかが250円の石が高いとか言われたら何を薦めたらいいですか?

91:774ワット発電中さん
18/10/11 17:54:46.57 oWfn7SGN.net
3kぐらい予算がないと何も始められないと思うけど
pickitも高すぎだし

92:774ワット発電中さん
18/10/11 17:56:14.06 Mdybwx4p.net
>>88
互換機かえよ無知乙

93:774ワット発電中さん
18/10/11 18:25:13.45 JK8HSJnX.net
UNOの互換機でほぼ原価(約500円)みたいな格安のやつがあるよね
いくらでも買えるから、何も気にせずに使えてとてもいい。

94:774ワット発電中さん
18/10/11 18:30:12.29 NzClbjN+.net
そんなんだからオタクは嫌われるんだよ。

95:774ワット発電中さん
18/10/11 19:51:29.06 XVOhpmMj.net
互換機の話したらキレる某店の社長

96:774ワット発電中さん
18/10/11 20:13:57.57 XzB4uB58.net
>>86
もしかして
AVRSutudioもう使えないの?
あれ無料だったよね

97:774ワット発電中さん
18/10/11 20:21:56.68 n7gyQlB7.net
LPC11U35あたりでいいんじゃないの?
秋月あたりの基板でもUSB直結で書き込み器不要だし。
CMSIS-DAPを書き込めば他のARM用のデバッガにもなるでしょ。

98:774ワット発電中さん
18/10/11 21:18:44.79 poi92Tka.net
>>95
べつにMBLAB XでAVR開発出来るようにしつつあるってだけ。
AVR Studioは開発停止でも公開停止でもない。

99:774ワット発電中さん
18/10/11 21:19:20.53 gXSL9Byd.net
おすすめは
bluepill & ST-LINK2
二つ合わせて\1000以下
arduino化もできる

100:774ワット発電中さん
18/10/12 01:00:54.90 KX3Ek5Gp.net
皆さんなら、ホールセンサとArduinoがあったらなにを作りますか?
なお、ホールICを変換基盤に載せたら、ピンヘッダが鉄だったみたいで誤作動する模様。
ICは大量(1000個くらい)あるので痛くはないんですが、基本的なところを見落としていたことが痛恨orz

101:774ワット発電中さん
18/10/12 03:28:37.22 eZrOSbz6.net
ATXmega使てる人おらんの?

102:774ワット発電中さん
18/10/12 05:54:09.11 LwIyyCnw.net
>>99
基板な
誤用は重罪

103:774ワット発電中さん
18/10/12 06:56:47.21 bWYZ6x9d.net
>>100
使ってるがなんだ?

104:774ワット発電中さん
18/10/12 09:20:00.68 UuoZ3rP2.net
>>102
うんこやん

105:774ワット発電中さん
18/10/12 11:15:04.95 rXTh+N5D.net
>>102
Xの無いATmegaと何が変わったの教えろ下さい

106:774ワット発電中さん
18/10/12 11:59:28.11 Rua/CqHY.net
3.3V動作になって最大32MHzになっ


107:スけど、CPUコア自体の違いは目立ったものじゃない。 周辺機能が強化され使いやすくなっているので、なじんでしまうと従来のmegaやtinyを使うのが嫌になる。 Arduino使いはデバイスに依存した周辺機能を使いこなせない人多いからあまり関係ないだろうな。 ちなみに新製品で出してるmegaとtiny(0シリーズと1シリーズ)は5Vだけど命令や周辺機能は xmega仕様の流れのものになっている。だからtiny1616とかすごく使いやすい。



108:774ワット発電中さん
18/10/12 12:11:32.02 UuoZ3rP2.net
で、それでなにつくんのよ?笑
使いやすいとかいうほど頻繁に使うものではなくねーか?

109:774ワット発電中さん
18/10/12 12:31:23.31 kPNN9hxh.net
Arduino使いは〜とかなんで他人を下に見ないと気が済まないんだろうね
Arduinoも使うしxmegaも使うしtinyでアセンブラも使うし
適材適所だろうに

110:774ワット発電中さん
18/10/12 12:34:43.89 +BIds1tg.net
余計な一行でマウントしないと気が済まないんだろう。程度が知れるってもんだ
どうせxmegaなんて全く使いこなせてないしロクなもの作れてないだろうね

111:774ワット発電中さん
18/10/12 12:39:42.53 TIe/uDi6.net
Lチカして製品を評価する

112:774ワット発電中さん
18/10/12 12:43:51.94 D6JusxZt.net
Atmel Studioのシミュレータってウォッチドッグ割り込みは動かないんですか?

113:774ワット発電中さん
18/10/12 13:32:37.37 mSb62s+u.net
Lチカで差違は判らんやろ(笑)

114:774ワット発電中さん
18/10/12 13:51:38.79 Rua/CqHY.net
教えろくださいに対するレスであって、何に使う、何を使うはニーズだよ。
>>106自身にニーズが無いのは俺の知ったこっちゃない。
Arduinoに関しては書き方が悪かった。「Arudino言語しか使えない人は」に訂正しておくよ。
ライブラリは探すけどデータシートは読まないって人が多すぎるからあまり関係ないっていうのは正しいだろ?
ロクなものかどうかは知らないけど、従来のmegaじゃ諦めるような仕様のものをxmegaで
(もちろん他のマイコンもあるが)世に多く送り出してるから、君たちも知らずにどこかで使ってくれてるかもしれない。
こんなこと書きながらtiny1616のヒューズいじってたら
初めてUPDI殺しちまったじゃねーか!
新シリーズ用のリセッタ作らなくっちゃ・・・・

115:774ワット発電中さん
18/10/12 13:59:43.13 UuoZ3rP2.net
仕事か?おつかれ

116:774ワット発電中さん
18/10/12 14:05:23.75 Rua/CqHY.net
>>110
ウォッチドッグ割り込み動くけど、デバイスによっては動かないのもあるかもね。
mega328pではシミュレーションした事あるよ。

117:774ワット発電中さん
18/10/12 15:01:48.95 D6JusxZt.net
>>114
ありがとうございます
ATtiny25Vで開発しているのですがWDE=1でのリセット、WDIE=1での割り込みどちらも発生しないようです
I/Oレジスタ窓からWDIFをクリックして手動で1にした時は割り込みベクタには飛びました
またタイマー1をPLLクロックで動作させた時のシミュレーションも出来ない(TCNTが進まない)みたいなので
非同期タイマーは内蔵の物でもシミュレーションは対応していないようです
それと、もうひとつ質問があるのですが
F11でのステップ実行では割り込みフラグがあっても割り込みベクタに飛ばないのは仕様ですか?
割り込みベクタにブレークポイントを置いてF5で実行にするとちゃんと割り込みベクタに移動します
F11でポチポチしているとフラグが立っていても割り込みは全く発生しません
もちろんステータスレジスタの全体割り込みは許可されています

118:774ワット発電中さん
18/10/12 15:29:48.51 Rua/CqHY.net
ちゃちゃっとテストコード書いて動かしてみたけど、
tiny25でもウォッチドッグ割り込み動きますぜ。
内部PLLクロックは使ったことないのでごめんなさい。
(xmegaのPLLクロック元では動いたんだけど)
ステップ実行で割り込み


119:ノ飛ばないのは知る人ぞ知る伝統的バグでして、 もはや治す気が無いものと昔からのユーザーはあきらめてます。



120:774ワット発電中さん
18/10/12 16:19:41.94 tUsiKWqz.net
>>115
メニューバーから
Debug > Option > Tools > Tool settings > Mask interrupts while stepping = False【←これ!!!!!】
※Disable/re-enable interruputs, to prevent entering ISR routines while single-stepping
ステップ実行時に割込処理に突入するのを防ぐため「割込みオフ→命令実行→割込み再設定」を行いますか? → いいえ にしましょう
>>116
知る人ぞ知るバグではなく、俺でも知ってるオプションです
ほんとに開発やってるの?ww

121:774ワット発電中さん
18/10/12 16:23:45.12 Rua/CqHY.net
おおお!ありがとう!!
昔AVRフリークスも漁ったんだがヒットできなかったよ。
F5+ブレークポイントで困らんから改めて調べる気なかったわ。

122:774ワット発電中さん
18/10/12 16:31:36.19 UuoZ3rP2.net
もはや治す気が無いものと昔からのユーザーはあきらめてます。

123:774ワット発電中さん
18/10/12 16:35:58.36 Rua/CqHY.net
海外の掲示板でいくつもそんなスレに出会ったのに、結局誰もその答え
出せなかったんだよ。みんなF5+ブレークポイントでいいじゃんって。
今調べなおしたらナレッジベースにあったんだね。
ひょっとしてここのメンバーすごいのかも!

124:774ワット発電中さん
18/10/12 16:38:16.73 tUsiKWqz.net
URLリンク(www.google.co.jp)
こんな誰でも一瞬で思いつくような検索ワードでも
URLリンク(www.avrfreaks.net)
avrfreaksのこのスレッドが検索トップに表示されて
URLリンク(www.avrfreaks.net)
そのスレッドでこの人が17年前に俺と同じことを書いている
とても検索したとは思えんなw

125:774ワット発電中さん
18/10/12 16:56:30.86 Rua/CqHY.net
はるか昔の事だし俺の検索能力が低かったんだろうねw
もしくはStudio4時代は対応してなかったとか?
今やったらすぐヒットしたし。いやー申し訳ない恥ずかしい。

126:774ワット発電中さん
18/10/12 16:58:27.73 Rua/CqHY.net
17年前なら俺が検索した時より後だわw
おっさんですまん

127:774ワット発電中さん
18/10/12 18:05:26.02 Rua/CqHY.net
恥ずかしいやり取りしながら作った新tiny用ヒューズリセッタが無事使えて、
固まったtiny1616が復活しました。
一部データシートでリセットピン設定に嘘が有るからご注意を。

128:774ワット発電中さん
18/10/12 18:11:51.78 +UoX2I3b.net
取り繕えば取り繕うほどダサさ倍増で笑う

129:774ワット発電中さん
18/10/12 18:40:06.70 UuoZ3rP2.net
やめたれ

130:774ワット発電中さん
18/10/12 20:48:46.30 5DubAhAh.net
すいませんWifi変わったのでIDたぶん違っちゃいますが>>115です
>>117
ありがとうございます
オプション設定があったんですね、知りませんでした

131:774ワット発電中さん
18/10/12 21:18:47.67 eZrOSbz6.net
次のキミのミッションは、ATtinyを複数同時に制御することだ

132:774ワット発電中さん
18/10/13 15:21:22.22 Z17PK0IF.net
次の次のキミのミッションは、ATtinyのタスクを複数同時に制御することだ

133:774ワット発電中さん
18/10/15 01:39:14.26 HUZ+ZiKg.net
次の君のミッションは、555でなんとかならないか考えろことだ

134:774ワット発電中さん
18/10/15 01:39:30.10 HUZ+ZiKg.net

しつれいしますた

135:774ワット発電中さん
18/10/15 01:56:13.31 cA3XXKFW.net
>>130
555って使ったことないんだけど、マイコン使ってても必要?

136:774ワット発電中さん
18/10/15 01:56:48.89 xVZgKz53.net
一般的には不要

137:774ワット発電中さん
18/10/15 01:57:25.74 xVZgKz53.net
ただしアナログチックな量が重要になる場合は555の出番

138:774ワット発電中さん
18/10/15 02:00:10.07 HUZ+ZiKg.net
ぶっちゃけマイコンが便利すぎて本来555で間に合うものまでみなAVRやPICになっちまった感じはする

139:774ワット発電中さん
18/10/15 03:01:39.30 3TnunEuZ.net
555の必要性を問うのは電子工作においては愚問
産業用途なら新規に採用することは無いんじゃない

140:774ワット発電中さん
18/10/15 05:48:24.88 F5j378G6.net
555ってRTCの?

141:774ワット発電中さん
18/10/15 07:34:47.28 f9lZ1Edo.net
以前、プログラムレスにひかれてタイマーICの555を使おうとした時、
時定数のCRの選定や変更が面倒で、温度特性や電圧特性、経年変化特性もいまいちだし、
結局、水晶発振のCPUに変bヲた事があった=B
誤差が50%でも100%でも構わない、なんて用途には便利かもしれない。
トラ技でこのICの特集をやったのだが、設計者の開発秘話が面白かった。
(開発仲間が裏切って先に発売した事、自分で版下のテーピングをやった事など)

142:774ワット発電中さん
18/10/15 07:47:32.96 vpOyBpRE.net
555の使い道か〜
車のLEDブレーキランプをLEDのやつに取り換えたら
スモール付けた時の明るさが半端無くて、ブレーキと全然区別つかんかったから
減光のためにFETと555で作ったPWM回路を間に挟んであるな
dutyさえある程度狙ったところに調整できれば周波数ブレブレでもいいし
車って12V〜15Vくらいが来るからATtinyとかマイコンだと余計な部品が増えるし555良かったよ
NE555Pとか16Vまでオッケーだしね

143:774ワット発電中さん
18/10/15 07:49:31.41 vpOyBpRE.net
LEDって2回書いちゃった
電球のブレーキランプを〜だ
LEDのランプを良く見てみたら直列チップLEDと抵抗だけだったから
PWMで簡単に輝度調節できたよ

144:774ワット発電中さん
18/10/15 08:17:15.65 yxbaY+eJ.net
どうせマイコンを使うのなら、555を付けない方が回路がシンプルになる気がする。
という訳で、スーッと明るく、スーッと暗くなるLED照明を作るのに、ATMEGA328P単体でPWM変調させました。
URLリンク(i.imgur.com)
スマートスピーカーと連携させるので今回はマイコンのPWMを使ったけど、そうじゃなければ555もありかなぁ。
555にもCRでいいからクロック源を内蔵してたら、もっともっと便利に使えるんだよなぁ。

145:774ワット発電中さん
18/10/15 09:00:56.77 jjMztxSK.net
>>140
ブレーキランプなら5回だろ〜

146:774ワット発電中さん
18/10/15 10:26:07.89 roxyi/+I.net
>>142
アイシテル

147:774ワット発電中さん
18/10/15 12:47:59.05 ufYna2ry.net
シラネェヨ

148:774ワット発電中さん
18/10/15 16:14:28.37 Nxy11ALO.net
外部割り込みを沢山できるモデルあるかな?

149:774ワット発電中さん
18/10/15 16:47:05.92 ebj3T4v3.net
IOピンのほとんどがPCINTピンだろ。

150:774ワット発電中さん
18/10/15 16:59:20.07 G/ORAYc6.net
>>141
綺麗だな

151:774ワット発電中さん
18/10/15 18:12:48.33 cA3XXKFW.net
>>135
やっぱりそうなりますよねー
>>136
愚問なんですか(汗
>>141
マイコンのPWMを使わない理由が思いつかなかった。
PWMを使えないマイコンなんて使わない(持ってない)し。
確かに外部からクロック引いてくるのが面倒ですよね。。。
無駄に部品点数が増えますしorz

152:774ワット発電中さん
18/10/15 21:16:14.19 qyxKo1/v.net
>>139
今となっては、
マイコンのように、プログラムを書かなくて済むというメリットしか感じませんね。
普通のLEDを直接ドライブできますし。
需要があるから、生き残っているんでしょうが。コストとか、既存の回路の流用とか、量産規模とか。

153:774ワット発電中さん
18/10/15 21:29:29.70 U/dZEUxd.net
>>149
ん?>>139って車につけるから電源が12〜15Vくらいになるから555使ったよって話ではないのか?
それとも俺が知らないだけでレギュレーターとか無しで15Vぶっこんでも壊れないAVRがある?

154:774ワット発電中さん
18/10/15 21:44:52.90 +5og12i4.net
レギュレーターとか無しで15Vぶっこむような使い方しないので。

155:774ワット発電中さん
18/10/15 21:46:26.89 +5og12i4.net
あ、すまん、>>139読んでなかったわ。

156:774ワット発電中さん
18/10/15 21:54:33.70 G/ORAYc6.net
ダッセ.

157:774ワット発電中さん
18/10/15 22:12:45.05 ROJ/hfjy.net
>>149
>>150
ひたすら低電圧化に走る最新のマイコン・CPUと違ってFA分野のデファクトスタンダードは頑固に12V。
12V電源も余裕で受け付ける555はまだまだ需要がある

158:774ワット発電中さん
18/10/15 22:16:07.98 767zeWNz.net
スレの流れはおろか
アンカーつけて書いてあるレスのアンカー先すら読まないとか
脊髄マウントマンってマジで頭おかしいんだな

159:774ワット発電中さん
18/10/15 22:17:45.28 51qbFzYX.net
FA機器は12Vと24Vを混在させるのやめて欲しいw

160:774ワット発電中さん
18/10/15 22:30:09.28 +Q4a92ep.net
>>155
ずいぶんうれしそうだな。

161:774ワット発電中さん
18/10/15 22:35:54.77 KXyR5vym.net
FA機器ってだいたい24Vじゃねーの?
最新機器でもいまだにカッチンカッチンうるさい24Vリレーがついてるじゃん
コンピュータ部分は5Vであらゆる所にフォトカプラが居るイメージ

162:774ワット発電中さん
18/10/16 02:29:22.90 9x2EjbNv.net
>>158
確かにそれは感じるわ

163:774ワット発電中さん
18/10/16 12:46:12.59 rfAdv5bp.net
FAは24Vですね。
>>158 のイメージ通りでデジタルもアナログも絶縁します、少なくとも私が関係する仕事先では。
制御ボックスの電源もたまに「外部からDC24Vを供給しますので」と言われたりする。
CPUの低電力化なんて関係無い世界だけど、
そもそそも外来ノイズを考えたらあまり3.3Vにはしたくないかな。

164:774ワット発電中さん
18/10/16 15:44:48.31 OZkfBxix.net
電源混在だろうが黙ってやれ

165:774ワット発電中さん
18/10/16 19:45:24.03 FablE66G.net
おまえが黙ってろ

166:774ワット発電中さん
18/10/16 20:29:15.18 B1n2F1WF.net
お、おう・・・

167:774ワット発電中さん
18/10/16 22:40:01.76 jb/xfLOb.net
車載だって3.3v設計がかなりあるのは事実だし、設計さえちゃんとしていれば
何の問題もないと思うよ。
ただし、ノイズ対策にコストがかかるのは事実です。
ノイズが多い環境では5.0vで動作するものを使用した方がコストの点で
有利かもしれません

168:774ワット発電中さん
18/10/16 22:44:24.78 MHxaF4/A.net
3.3とか5Vの話ではなくそもそも±12Vとかの差動では?

169:774ワット発電中さん
18/10/16 22:50:06.54 QCAaz/8r.net
24Vあったってなぁ
カレントループだし、ノイズがフォトカプラ光らせたら負け

170:774ワット発電中さん
18/10/17 06:59:50.67 JeKc2btn.net
>>165
>±12Vとかの差動では?
通信ラインの電圧仕様ではないですよね?

171:774ワット発電中さん
18/10/17 19:07:43.05 spLeO/E3.net
ちょっとフラッシュ撮影をば・・・

172:774ワット発電中さん
18/10/17 23:22:53.12 oEzmqi7Z.net
FAではなぜ24vが使われているのか???
電気の世界では「一番心臓の弱い人は42Vで死ぬ。これを死にボルトという」
という説がありました。
(これが医学的に正しいかどうかは、私には判断できません)
それで、その半分程度の24Vなら大丈夫だと決まったらしいです
(低すぎるとノイズの影響を受けやすいので、本来は高い


173:ルうが良いのです。) しかも、電気の世界ではいまだに電池の1.5vの呪縛があってその倍率の電圧が 使われていることが多いようです (いざという時に電池でバックアップできると考える人がいるようです)



174:774ワット発電中さん
18/10/18 02:38:32.08 cnvlpKlP.net
いや、1.2V でしょ
鉛バッテリーから来てるんじゃないか
(メタル電話線48Vとかもだ)

175:774ワット発電中さん
18/10/18 06:13:42.40 +vUYN9XP.net
電気椅子やってる国はその辺のデータ持ってるんだろうなあ

176:774ワット発電中さん
18/10/18 06:48:09.83 uWWv4Mk/.net
1.2Vと鉛バッテリーに何の関係が・・・・

177:774ワット発電中さん
18/10/18 07:05:02.03 N389+f40.net
鉛蓄電池は2Vだな

178:774ワット発電中さん
18/10/18 07:21:22.76 cIMsnrLK.net
1.5Vと2Vと1.2Vの丁度良さげな公倍数が6Vで
その倍数になる様に選んでるってのはあるよね

179:774ワット発電中さん
18/10/18 10:44:08.09 4pQ2b4n0.net
5Vとか3.3Vなんて使いにくくて仕方ないな。

180:774ワット発電中さん
18/10/18 20:14:50.29 lEhUW8VD.net
>>169
なぜ電話線は48Vを採用した・・・

181:774ワット発電中さん
18/10/18 20:26:45.63 4bMBroa+.net
電流そんな流れないだろ

182:774ワット発電中さん
18/10/19 03:06:53.29 ek1xwOBP.net
>>176
なに、ということは電話線で感電すると死ぬ可能性があるの?よくわかんないけど
前から回線切って首吊って死ねなんて煽りがあるけど
回線(物理的に)切って咥えて死ね、みたいな感じになるのだろうか…

183:774ワット発電中さん
18/10/19 10:13:58.75 4IiTZZHK.net
>>178
電話の配線を口で剥いていて感電して1時間ほど気を失っていました
その衝撃は死を意味するほど強烈で目の前で何かが爆発して強い光を
発したように感じました
その後もしばらく動くことができず這って行って助けを求めました
当然声もほとんど出せませんでした。
たぶんその電流が心臓を通過していれば死んでいた可能性は十分あります

184:774ワット発電中さん
18/10/19 11:13:22.84 AEr3gmFv.net
だれか女タレントでもそんなことやって感電したのがいたな
人体モデルでどれくらい電流流れるんだろうね
感電するのにはそんなに電流要らないけど

185:774ワット発電中さん
18/10/19 11:33:01.34 nXvuIY4F.net
「電話線が切られいて、外部と連絡が出来ない!」ってシチュエーションがあるけど、電話線くらい繋げよ。

186:774ワット発電中さん
18/10/19 12:39:01.03 UMZ2Tgzx.net
>>179
たまたま着信して75Vacが重畳されてたのかもな

187:774ワット発電中さん
18/10/19 14:43:40.21 f3o6aTGz.net
ちょうど呼び出し音が鳴ったりすると、信号阻止用の大容量Lでとんでもない電圧に…

188:774ワット発電中さん
18/10/20 05:46:45.14 UkZpqu/L.net
オンフックでは直流カットのコンデンサとベルしかつながってないはず

189:774ワット発電中さん
18/10/20 14:16:28.96 l61Tf4nn.net
microSDカードにファイルを書き出す簡易データロガーっぽいものを作ろうと思って
ChaN氏のFatFsを使ってみようかと思ったんだけどこれってATmega8とかATtiny2313に収まると思う?
モジュール絞ればメモリ節約できるっぽいこと書かれてた。
・ファイルの新規作成
・ファイルの追加書き込み
さえ出来れば満足。
ちなみにメモリ節約版の「ぷちFatFs」もあるけど
これはファイルの追加書き込みができない(ファイルサイズの変更ができない)から
残念ながら使えない。データロガーは1分で終わることもあれば1年かかることもある。
最初からログファイルのサイズはどのくらいになるかは


190:分からないからファイルサイズを 変更できないと困るのね。



191:774ワット発電中さん
18/10/20 18:10:33.80 WppUvECV.net
MAXを想定して決めりゃ済むじゃん

192:774ワット発電中さん
18/10/20 21:03:05.31 YvX8hw+k.net
素直にmega328使えば
悩まずに済む

193:774ワット発電中さん
18/10/21 16:27:05.60 dSudywkn.net
>>185
なんで328を使わないの?
開発にかかるコストの差を、数十円のチップの価格差で取り戻す方が大変だと思うのだけどな。

194:774ワット発電中さん
18/10/21 17:12:44.03 1tcxGwB4.net
328使うならもうarduinoでいいね。

195:774ワット発電中さん
18/10/21 17:20:47.22 ZhmC2NrT.net
一言ログと言っても恐らく日時情報は必要だからRTCや代替の手段が必要になるだろうし
そういうの諸々入れていくマージン考慮して選別しないと後悔するよ
ちなみにtiny2313はどう考えても無理、mega8なら余裕で入ると思う

196:774ワット発電中さん
18/10/21 17:37:25.20 71oGeRKe.net
データロガー作ってSDに保存、RTCで時刻情報を取得して…とかいろいろやった。
その過程でChanさんのFatFsもプチの方もいろいろ試したりした。
けど、ESP8266で取ったデータをサーバーに送ることにしたら
そういうのが全部一挙に必要なくなってシンプルになてしまった。

197:774ワット発電中さん
18/10/21 21:20:22.28 1tcxGwB4.net
知らんがな

198:774ワット発電中さん
18/10/21 22:24:54.19 zEXxWJ24.net
>>190
> ちなみにtiny2313はどう考えても無理、mega8なら余裕で入ると思う
meta8でいけるかな?
328に浮気せず、8でガンガル(`・ω・´)

199:774ワット発電中さん
18/10/22 02:35:08.28 VT69PF/D.net
「ぷち」じゃない方のFatFSはR/W可能な最小構成プログラムが8.4KBとある。
どこまで削れるか頑張れ。

200:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:20:13.03 JWtFXiuJ.net
別に1ファイルでも先頭にファイルサイズでも入れて
自分でlseek()してread/writeしてやればいいだけじゃねぇの?

201:774ワット発電中さん
18/10/22 18:40:38.39 +r9Ydoy8.net
ま、FatFS使うとRAMサイズが結構厳しいけどな

202:774ワット発電中さん
18/10/22 21:04:37.14 2MSrxfz2.net
FATなだけにfatだと

203:774ワット発電中さん
18/10/22 21:53:13.84 ADQsnjl7.net
chmateアップデート後に板の表示に待たされる様になったが、同じ人いる?

204:774ワット発電中さん
18/10/22 22:21:34.85 O8SxB1w1.net
>>198
ここ何日か不安定だけどハッカー攻撃みたい。
スレリンク(news板)

205:774ワット発電中さん
18/10/22 22:23:27.07 Xt2uBsOe.net
>>195
> 自分でlseek()してread/writeしてやればいいだけじゃねぇの?
ぷちFatFSのlseek()はファイルサイズの変更に対応してない残念さ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1678日前に更新/263 KB
担当:undef