..
[2ch|▼Menu]
2:ェ書いてある、   そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜 前スレ/過去スレ:初心者質問スレ その126 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜 その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜 その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜 その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜 その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜 その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜



3:前スレ992
18/09/23 02:52:46.27 NXSxuyaN.net
不具合は具体的には
トリガーONでリレーがカチカチと鳴って換気扇が回らず、タイマーも進まずリセットされてるような感じです。
正常な場合はトリガーONでリレーがカチっと鳴って換気扇が回り、300秒カウントダウン後換気扇が止まります。
回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
所謂スパークキラーのようなものを入れようと思います。

4:774ワット発電中さん
18/09/23 09:26:50.19 nlWmVrv5.net
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
──────────

5:774ワット発電中さん
18/09/23 09:42:36.02 hKnVXsXP.net
>>2
基板上のリレーで別のリレー駆動する手もある

6:774ワット発電中さん
18/09/23 09:51:20.39 EpI5N3eY.net
ゼロクロスSSDは?

7:774ワット発電中さん
18/09/23 09:52:00.10 EpI5N3eY.net
SSRだった

8:774ワット発電中さん
18/09/23 11:21:30.30 PRPufzpO.net
未明に打ち上げ成功したこうのとり7号機を搭載したH2Bロケット
JAXA/宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)
URLリンク(www.jaxa.jp)
朝日新聞デジタル/3Dで見るH2Bロケット
URLリンク(www.asahi.com)

9:774ワット発電中さん
18/09/23 13:20:17.74 DIGyvJn8.net
集合抵抗はどういう所で使われるのでしょうか

10:774ワット発電中さん
18/09/23 13:32:36.77 AqmvUPW3.net
>>8
キーマトリックスとか

11:774ワット発電中さん
18/09/23 13:44:31.12 Jy/KpC5i.net
内径部分が 3.3mm x 3.3mm のタクトスイッチキャップを探しています。
ちょうど下記商品が内径部分が 3.3mm x 3.3mm で適合するのですが
URLリンク(www.aitendo.com)
もうすこしキャップ本体が大きい物って無いでしょうか?
形は丸でも四角でも構いません。
指にあたる部分の面積を少しでも増やせれば満足です。

12:774ワット発電中さん
18/09/23 13:58:53.25 Z7eQhZdb.net
>>10
でかいの買ってホットボンドで埋める。

13:774ワット発電中さん
18/09/23 13:59:31.30 Z7eQhZdb.net
埋めるというか接着する。

14:774ワット発電中さん
18/09/23 15:24:25.34 Jy/KpC5i.net
そういう手がありましたか・・・

15:774ワット発電中さん
18/09/23 15:29:33.45 666YQL0P.net
トランス自作したいです
周波数は高周波
電流は10mA以下
電圧は出来るだけ高く
そして発振回路はNE555がいいのですか?
増幅回路はどうしたらいいかわからない
フェライトコアはどこで買ったらいい
分解以外で
教えてください

16:774ワット発電中さん
18/09/23 15:32:56.36 666YQL0P.net
巻き数は
1次10回
2次10000回
ボビンはアクリル?
絶縁は何がいいか
導線はなににがいいか
教えてください

17:774ワット発電中さん
18/09/23 15:36:35.25 Gs17ldue.net
すごく初歩的なヒューズの質問なんですが、
URLリンク(ja.aliexpress.com)
↑このAC-DC 5V700mAのコンバーターを使って自作リモコン受信機(最大50mA程度)
を、24時間、半年ぐらい運用しています。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
特に問題はないのですが、一応、安全のために簡単なヒューズを付けようかなと、今頃思ってます。
リモコン受信機を守るためにDC側は、
リモコン受信機<ーーー【ヒューズ】<ーー(+線)ーー(DC5V出力[コンバーター]AC100V入力)<ーーーコンセント
で良いと思いますが、不安なのはこの安物コンバーターで、数年ごとに取り替えるつもりですが、
故障して出火とか避けたいので、このコンバーターに入力される前にヒューズ等の安全装置を
入れたいと思います。
そこで質問ですが、ヒューズの位置はDC側と同じように
AC100V線のどちらかの片側に付ければいいですか?

18:774ワット発電中さん
18/09/23 15:50:45.64 1FedWb5+.net
片側に入れれば良いよ。
それよか、そんな得体の知れない物を使うくらいなら、昔のガラケーの
ACアダプタでも買って来て使う方がヒューズも元から入っていてよっぽど
安全だとは思うが…。

19:774ワット発電中さん
18/09/23 16:51:29.95 xbLFj3uH.net
>>16
自分も >>17 と全く同感。
って言うか写真見ただけで背筋が凍ったわ。
コンバータボードとACケーブルの半田付け部分が怖すぎる。
裸線の部分は熱収縮チューブで覆ってしかも外側からACケーブルに引っ張り力や曲げモーメントが掛かってもケース内のケーブル部分には応力が伝わらないようにエポキシ樹脂等で固めて欲しい。
もちろん >>17 のアドバイスのように市販で安全規格認証を得てるアダプタを使うべきだと思うけど。。。

20:774ワット発電中さん
18/09/23 16:56:51.81 tZmQOHgh.net
すみません
ゲルマニウムラジオのコイル作りでインダクタンスを計測したいのですがオススメのマルチメーターなどありますか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(akizukidenshi.com)
こういうのでいいのでしょうか使用したことある方いたら使用感教えていただけませんか

21:774ワット発電中さん
18/09/23 16:56:59.30 xbLFj3uH.net
>>16
秋月にもこんなの売ってる。
URLリンク(akizukidenshi.com)



22:火事起こしてからじゃ全てがパーだから。



23:774ワット発電中さん
18/09/23 17:36:10.77 cHrLF3cP.net
>>20
ワロタw
まあ、普通はそういうの使うけどこの人は0.8USDで作りたかったんだからシャーない

24:774ワット発電中さん
18/09/23 18:26:42.31 PJC/l1FP.net
>>21のコメントに深い理解を感じるな。安全かどうかは別にして。

25:774ワット発電中さん
18/09/23 19:24:41.30 mIw/Gps4.net
100均のUSBアダプタでよくね

26:774ワット発電中さん
18/09/23 19:30:41.31 Lls8i4DE.net
(今のストックや技量なら改良・改善できるけど、
なんか面倒だからこのままでいいやw)

27:774ワット発電中さん
18/09/23 19:57:23.79 kMfRUFZ3.net
たしかにAC入力部ちょっと怖い感じだけど日常的に動かさないなら大丈夫とは思うけどな
家電品の内部はどれもこんな程度だろ
AC側ヒューズは内部組み込みではなく線路途中の片方をカットし挿入するチューブ筐体のを薦めたい

28:774ワット発電中さん
18/09/23 20:35:19.80 c+S+ZoLP.net
>>17 >>18 >>20 >>21 >>22 >>23 >>25
皆さんが言うように、事故が起こる前にちゃんとした物に買い替えたほうがいいですねw
数百円ケチって取り返しがつかない事になると思うと。。。
教えて頂いたヒューズの付け方、ACケーブルの扱い方は、また役に立つ日が来ると思います!
ありがとうございました。

29:774ワット発電中さん
18/09/24 14:40:14.02 ymt6Bpuu.net
ちゃんとした物を買ってきました。中古で80円だったので
今のコンバーターより安かったから買い占めてきました。
間違えて1つFMトランスミッターを買ってしまいました。
URLリンク(i.imgur.com)

30:774ワット発電中さん
18/09/24 15:22:19.21 1LWHOVuo.net
中古充電器は電流少ないなら良い選択肢

31:774ワット発電中さん
18/09/24 15:44:14.51 o271QUbF.net
シガーFMトランスミッタええね 入力コネクタはガラケーのかな

32:774ワット発電中さん
18/09/24 15:58:35.07 jb3pTfzM.net
>>27
そうそう、そういうの。中華の怪しいやつより遥かに安心して使える。
ガラケーのアダプタは小さいし最低でも500mAくらい取れるから、
実験用の電源として割と使えるんだよね。
しかし俺はハードオフの青箱でも漁って来いってつもりで>>17を書いた
けど、80円とは格安だな。ハードオフより安い。

33:774ワット発電中さん
18/09/25 01:38:07.32 DnVfaWKi.net
電子工作初心者スレで、あんまりモノにはならなそう、
となったものなのですが、どの程度のものが出来上がるか
興味があるので、実際に作るにあたって教えて頂きたいです。
(向こうで書いた時と内容が変わってますが・・・)
小学生の実験器具の手回し発電機で作った電気を5VでUSB出力させたいです。
(あわよくばエネループの充電とかに…)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この小学校の実験教材の手回し発電ユニットをベースに、、、
回す方向に合わせて電流の向きが変わってしまうそうなので、
URLリンク(www.aitendo.com)
これで方向を揃えて、
URLリンク(www.aitendo.com)
これを使って5Vを出力…、
URLリンク(www.aitendo.com)
USBコネクタに繋げる、、という感じに考えてます。
・部品の構成として、明らかに不足してい


34:驕Aこれを入れないとマズイ、  というようなものってありますか? ・降圧モジュールの繋ぎ方がよく分からないんですが、  整流平滑のマイナスと降圧モジュールのGND、USBコネクタのGNDは  繋いじゃう、って理解でいいんでしょうか?  もう一つ、イネーブルというのがあるのですが、  2V〜5Vを入れる、ようなことが書いてあるのですが、  別電源を用意する、という意味なんでしょうか?  (この回路案は成立しない・・・?) 



35:774ワット発電中さん
18/09/25 01:42:59.06 lyxU+qcX.net
よくわからんけど100均の乾電池式充電器の電池の端子に繋げるだけで完成しそう

36:774ワット発電中さん
18/09/25 03:17:36.24 U8q5/bXy.net
>>31
普通コンバーターは手回し発電機なんて不安定な立ち上がりの電源から供給されることを考えてない
つまり起動時に暴走する可能性が普通にある
暴走したら壊れる可能性もあるし出力に入力がそのまま出て繋げたものが破壊される事もある
回し始めてある程度コンデンサに電荷が貯まってからコンバーターに繋げるべき
そして途中で手を休めたりしてはいけない
回転を止めるときはコンバーターを外してから
ICには電源電圧に加えて立ち上がり速度の規定もあるので

37:774ワット発電中さん
18/09/25 03:35:13.65 BLTXx+01.net
>>33
暴走って 具体的に、何がどうなるのでしょうか?
DCDCコンバーターの暴走って聞いたこと無いので、質問しました。

38:774ワット発電中さん
18/09/25 03:39:18.79 WaWGQlhm.net
12Vが入って、降圧されずにそのまま12Vが出ちゃうとか

39:774ワット発電中さん
18/09/25 03:46:33.44 xscNedFt.net
>>33
整流平滑回路を設けてあるけどそれじゃダメなの?

40:774ワット発電中さん
18/09/25 03:49:45.77 Q0uCfv9R.net
低電圧保護のUVPくらい付いてんじゃね?

41:774ワット発電中さん
18/09/25 04:22:02.24 WaWGQlhm.net
実験あるのみ!

42:774ワット発電中さん
18/09/25 04:32:06.54 ioxcBIg8.net
そのaitendoの奴なんの詳細もないのな
回路図やデータシートはおろか搭載ICすら買うまで分からんとは

43:774ワット発電中さん
18/09/25 06:09:36.31 0cyXHGBi.net
>>34
暴走とは、笑える。

44:774ワット発電中さん
18/09/25 06:24:17.99 yJ/eFyl4.net
やってみればいいのさ
URLリンク(youtu.be)

45:774ワット発電中さん
18/09/25 06:54:18.00 7+Kcq5EY.net
入力足りないDCコンの暴走で壊れたことあるよ
きゅーって音出して死ぬ

46:774ワット発電中さん
18/09/25 07:46:16.73 UijrKjhq.net
手回し発電機 → 太陽電池の仕組み → 100VAC変換 → 市販の充電器 → 電池
というかたちでいったん完成させてから合理化省略するのが
遠回りのようで最短ルート

47:774ワット発電中さん
18/09/25 07:50:55.16 UijrKjhq.net
>>43
そんなわけねーよ(セルフ)

48:774ワット発電中さん
18/09/25 10:11:03.18 SWXCwkgH.net
>>31
整流してそのままエネループに突っ込めばよかろう。

49:774ワット発電中さん
18/09/25 10:41:42.01 Gvq3V3yJ.net
素のダイオードはどういう所に組み込むものでしょうか
ほぼ片方向にしか電流が流れないのは理解しました

50:774ワット発電中さん
18/09/25 10:54:46.15 9u+hJVEN.net
守りたい者のそばに
ずっと居てあげて

51:774ワット発電中さん
18/09/25 11:33:00.69 XmDbPOrt.net
URLリンク(zakii.la.coocan.jp)
URLリンク(zakii.la.coocan.jp)
このサイトを読んで、
このような回路を組みました。
予想ではクケイハの立ち上がりから終端抵抗で


52:の立ち上がりが0.5ns遅れると思っていたのですが、パルスの幅0.2nsに対してそれほど遅れていない結果になったのですが何故でしょうか。 https://i.imgur.com/B8an4tg.jpg https://i.imgur.com/LLH2i3U.jpg



53:774ワット発電中さん
18/09/25 12:06:58.50 usK1WhX9.net
たんいまちがえてました

54:774ワット発電中さん
18/09/25 13:00:52.38 R0Swdd5N.net
念のために書いておきますが、計算途中での>>49がわかったので>>48の質問は閉じます。

55:774ワット発電中さん
18/09/25 14:35:17.82 6sLT5Z6N.net
ワット驚くため五郎

56:774ワット発電中さん
18/09/25 15:03:36.98 tUgLME3m.net
はい

57:774ワット発電中さん
18/09/25 18:05:34.95 DnVfaWKi.net
>>31です
基本的には>>39さん書き込みの通り、情報が少ない、に尽きそうですね…。
ちょっと出直そうと思います。モジュール自体は全部買っても千円もしないので、
買ったうえでどうにも分からない、となったらまた質問させてください。
>>33
仰る通り、人力の手回しは入力の変動が大きいと思います。
ハンドルがどちらにも回せて電流の向きが変わってしまう、
の対策で整流平滑を入れましたが、平滑の部分で入力の変動を
ある程度和らげられないかなぁ…、とも考えていました。
>>36さんもそこをくみ取って頂いた感じですね。)
>>41
Oh...
>>45
エネループのUSB充電器に繋ぎたいので、
5V出力(出来れば500mA超…)が欲しかったんです。

58:774ワット発電中さん
18/09/25 19:13:28.69 S9lxHA2h.net
680円 非常用 手回し発電 充電器 ハンドダイナモ CDT-OEM
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これじゃあダメなのかいそうなのかい

59:774ワット発電中さん
18/09/26 00:53:38.13 6mKqmymT.net
>>54
出力の5V500mAを上回りたいみたい。
けどとりあえず電圧は>>31のやり方で5Vにしても、電流が安定しないんじゃ?
なんかおとなしく
URLリンク(www.amazon.co.jp)
このへんでも買って5V1Aとかでやってみれば早いんじゃね、って思った。

60:774ワット発電中さん
18/09/26 21:06:12.36 FFQ2vgrq.net
RTC用ICはいろんな種類がありますが、オススメとか定番みたいな石はありますか?

61:774ワット発電中さん
18/09/26 21:07:52.40 hNtFrJOB.net
DDR SDRAM の勉強がしたくて、メーカのデータシートを探したんですが、
英語のものしかありません。
日本語のデータシートとかってありませんか?
よろしくお願いします。

62:774ワット発電中さん
18/09/26 21:29:27.18 I5T5jDfP.net
>>56
秋月で扱いのあるEPSON製が素直な特性なのでよく使ってる
低消費重視のときは1uA以下で動作するRTC-8564NB
精度重視のときは月差±9秒のAE-RX8900

63:774ワット発電中さん
18/09/26 21:42:02.62 cQTi6KuD.net
秋月なら俺はPCF2129の一択。最近値上げしやがったけど。

64:774ワット発電中さん
18/09/26 22:16:01.79 dgWCJSB/.net
RTCと時計の違いがよくわからん・・・

65:774ワット発電中さん
18/09/26 22:25:32.22 DMsCz2n2.net
そんなことより、ESP8266でNTPにアクセスすれば済みやん、と思う。

66:774ワット発電中さん
18/09/26 22:35:16.96 cQTi6KuD.net
ただの時計ですけどね

67:774ワット発電中さん
18/09/26 23:10:07.62 I5T5jDfP.net
RTCは目覚まし時計や
セットした時間に割込みかけてくれる
NTPは単なる時計

68:774ワット発電中さん
18/09/26 23:11:52.10 gaAb7YJ/.net
割り込みかけてくれると言う機能までRTCの意味のなかに含まれてるの?

69:774ワット発電中さん
18/09/26 23:16:00.34 B


70:nBnVKM2.net



71:774ワット発電中さん
18/09/26 23:18:53.65 cQTi6KuD.net
含まれているかどうか知らんが、割り込み出力の無いRTCなんて存在意義なかろうて。

72:774ワット発電中さん
18/09/26 23:26:36.42 oXvXxLUn.net
>>63
>セットした時間に割込みかけてくれる
割り込みかけたきゃESP8266でかける。

73:774ワット発電中さん
18/09/26 23:27:30.24 oXvXxLUn.net
ちなみに、時刻の精度から言ったらNTPの圧勝だから。

74:774ワット発電中さん
18/09/26 23:30:50.82 cQTi6KuD.net
GPS「・・・・・」

75:774ワット発電中さん
18/09/26 23:31:51.37 cQTi6KuD.net
じゃあなんでRTCなんて製品が売られてるんだろう?
>>68ねぇなんでなんで?

76:774ワット発電中さん
18/09/26 23:32:05.68 gaAb7YJ/.net
>>67
時計の時刻あわせのために時刻を受信するときの時計はどうするの?
delay的なやつ?
それとも毎分受信するの?

77:774ワット発電中さん
18/09/26 23:43:03.07 oXvXxLUn.net
>>70
あんたみたいにマイコン扱えない人のためでしょ。
あるいはWiFiのない環境で使うとか…。
あと、なぜ真っ先に言及されないか不思議だけど、省電力の点ではRTCの方が上。
>>71
ESP8266はマイコンなんだから時間のカウントはできる。
WiFi機能の都合上クロックもそこそこ精度がある。
極端なこと言えば半日に1度程度NTPへアクセスすれば
時刻は十分な精度をキープできる。

78:774ワット発電中さん
18/09/26 23:58:01.72 hNtFrJOB.net
データシートサイトで探したけど、エルピーダも英語のものばっかですた

79:774ワット発電中さん
18/09/27 00:40:17.41 uQrr+pva.net
やっと見つけたわ
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.elpida.com)

80:774ワット発電中さん
18/09/27 01:39:44.80 HJdSjfeC.net
74HCシリーズのCMOSゲートICについて
同じパッケージ内であれば回路を並列にして出力電流を多めにとっても平気ですか?
たとえば4回路入りのANDの2回路の入力を纏めて出力も纏める感じです

81:774ワット発電中さん
18/09/27 01:46:12.52 VegFlZdt.net
英語で「分解」とか「殻割り」ってなんていうんですか?
殻割りしてる画像とか日本には無くて、海外サイトを検索したいんだけど・・・

82:774ワット発電中さん
18/09/27 02:02:41.18 vaOgo5xj.net
disassemble

83:774ワット発電中さん
18/09/27 02:07:33.58 VegFlZdt.net
>>77
なんですかそれは?エッチな単語ですか?

84:774ワット発電中さん
18/09/27 02:12:59.25 eXwbtDtl.net
ぐぐったらDelidみたいだね
URLリンク(skillzskingz.wordpress.com)

85:774ワット発電中さん
18/09/27 02:19:29.42 VegFlZdt.net
>>77
>>79
disassemble, disassembly, delid
thank you !

86:774ワット発電中さん
18/09/27 06:49:38.27 uB4Ztyeg.net
iFixIt

87:774ワット発電中さん
18/09/27 06:51:27.12 0Gjz7CvV.net
>>75
ドライブ能力やタイミングのばらつきの影響を抑えるために、
それぞれの出力に47〜100Ω程度抵抗を繋いでから、まとめるのがおすすめ。

88:774ワット発電中さん
18/09/27 06:56:39.85 0Gjz7CvV.net
>>76
tear down は?

89:774ワット発電中さん
18/09/27 09:21:41.27 H1dlkki8.net
殻割はtear downだな
disassembleはニュアンスが違う

90:774ワット発電中さん
18/09/27 11:36:54.29 Mt92mvjQ.net
>>82
どういう原理?

91:774ワット発電中さん
18/09/27 11:58:37.49 dAiJOcN1.net
年寄りの古い理論だからあまり気にしなくていい

92:774ワット発電中さん
18/09/27 12:06:24.02 yumT7iTy.net
>>75>>82
CMOSゲートICは同じパッケージなら回路を並列化して出力増強していいことになっている。
メーカーもそう書いている。抵抗なども不用。

93:774ワット発電中さん
18/09/27 13:23:28.66 PzM4Pzw8.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
URLリンク(logtube.jp)
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
URLリンク(nicotubers.com)
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
URLリンク(youtuberhyouron.com)
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
URLリンク(tokyohitori.hatenablog.com)
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
URLリンク(naototube.com)
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
URLリンク(gigazine.net)
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
URLリンク(www.businessinsider.jp)
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
URLリンク(weekly.ascii.jp)
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
URLリンク(www.youtube.com)

94:774ワット発電中さん
18/09/27 15:58:30.01 FmPGgK0/.net
>回路を並列化して出力増強していいことになっている。
大昔からそうだよなぁ。年寄りなら常識。
ちゃんとデータシートを読まないゆとり理論ならわからん。

95:774ワット発電中さん
18/09/27 18:02:19.65 mGJOquYa.net
最近のFPGAとかでも同じこと言えるの?

96:774ワット発電中さん
18/09/27 18:06:03.81 u2kCyQbY.net
FPGAの話なんて誰もしてない
74HCとかの話だ

97:774ワット発電中さん
18/09/27 20:24:46.53 mGJOquYa.net
えー
単純に質問なんですが

98:774ワット発電中さん
18/09/27 20:30:56.37 J+5dAbxU.net
>>92
データシート欲嫁。
もしくは営業に電凸

99:774ワット発電中さん
18/09/27 21:11:38.64 0Gjz7CvV.net
>>82です。
たしかに古い知識でした。
ドライブ能力(ON抵抗)のばらつきは、C-MOSでは温度特性で均質化されますね。
タイミングばらつきで貫通電流が流れそうですが、これは問題のないレベルということなのでしょうね。
>>93
>データシート欲嫁。
これについて書かれているメーカーのデータシートをご存じのようですが、
URLを共有していただけないでしょうか。原理的には理解できたのですが、メーカーの出している
文書がわかれば有益です。見つけてURLを書こうかと探してみたのですが、見つかりませんでした。

100:774ワット発電中さん
18/09/27 21:15:18.14 biEZjZLs.net
タイミングばらつきで貫通電流とは?

101:774ワット発電中さん
18/09/27 21:19:19.11 AdJL9UjE.net
>>94
自分が疑問に思うFPGAのデータシートも読まないゆとりなのか。

102:774ワット発電中さん
18/09/27 21:26:17.04 0Gjz7CvV.net
>>95
例えば並列に接続した二つの出力がH→Lに遷移するとき、一方が遅れると、
遅れた方のPchから早くLに遷移した方のN-chに電流が流れますね。
>>96
すみません。>>91の前提で話をしてました。>>93はFPGAについて質問した人へのコメントでしたね。

103:774ワット発電中さん
18/09/27 21:29:32.65 biEZjZLs.net
>>97
なにそれ
並列に繋ぐのはゲートでは?
なぜトランジスタ?

104:774ワット発電中さん
18/09/27 21:31:29.00 mGJOquYa.net
トーテムポールって知ってるかい?

105:774ワット発電中さん
18/09/27 21:32:02.65 u2kCyQbY.net
>>98
ここで言うゲートってNANDゲート、ORゲート、インバーターとかのことだぞ
それらの出力段はMOSなりBJTなりのトーテムポールのことが多いだろ
なんか別なものと勘違いしてないか

106:774ワット発電中さん
18/09/27 21:32:21.82 0Gjz7CvV.net
>>98
ゲートICの中身はトランジスタですよ。って釣られましたかね?

107:774ワット発電中さん
18/09/27 21:34:30.03 Y/Il+yqJ.net
>>95
トーテムポール出力のORゲートを2つパラレルにしたとして、それぞれの回路を1番と2番を呼ぶとする(入力信号はどちらもA,Bとする)
A,BともにLo=出力はLoの状態から、AがHiになったとき、1番は5ナノ秒でHiになり2番は6ナノ秒でHiになったとすると
1ナノ秒の間だけ1番はHiだが2番がLoの時間があることになり、それはその瞬間だけ出力のHiとLoが短絡しているのと同じである(この時流れる電流を貫通電流と言っている)
入力が変化してから回路の出力が変わるまでにはタイムラグがあり、多少のバラつきがある(データシートに範囲が書いてある)
しかし、同パッケージ内(つまり同じダイ)の回路であればこのバラつきは極微量であり貫通電流が流れる時間はピコ秒オーダーだと考えられる
ピコ秒レベルの短絡では、回路に存在する等価直列抵抗(ミリΩオーダー)や寄生インダクタンス(ナノHオーダー)により貫通電流は実際には殆ど流れない

108:774ワット発電中さん
18/09/27 21:37:28.81 1UV2PNVf.net
もしかしてただ単に74HC00とかをNAND「ゲート」と呼ぶというのを知らなかったのでは?
標準ロジックICを知らないとは考えにくい

109:774ワット発電中さん
18/09/27 21:40:39.59 biEZjZLs.net
並列に接続した二つの出力
の部分が
2つの出力がひとつに束ねられた出力
って意味に誤解してたわ

110:774ワット発電中さん
18/09/27 21:49:20.90 1UV2PNVf.net
>>75の質問は
URLリンク(i.imgur.com)
74HC、こう繋いでおっけー?

皆の答えは
CMOSなら、おっけー!
という事

111:774ワット発電中さん
18/09/28 17:43:42.75 Ah+gaMtL.net
PMOS でも OKっすよ。

112:774ワット発電中さん
18/09/28 20:28:48.53 zgSWST7I.net
URLリンク(akizukidenshi.com)
これを買ったんですけど、自由に付けるには10本も配線しないといけないです
抵抗が10本いるのはしょうがないですが信号線10本はきついです
10ビットのシフトレジスタっていうのは無いんですか?
できれば片側に出力が整列してると嬉しいのですが

113:774ワット発電中さん
18/09/28 20:50:07.23 8++K+yzR.net
>>107
たった10本ぐらい、何がキツイんだ?

114:774ワット発電中さん
18/09/28 21:01:41.58 iDYPE869.net
マルチしている暇あったら手を動かせ。

115:774ワット発電中さん
18/09/28 21:03:05.24 Ah+gaMtL.net
>>107
74LS674

116:774ワット発電中さん
18/09/28 21:06:20.73 8l9oLfST.net
シフトレジスタへの配線の本数は変わらんだろ。
横着したいんならi2c接続のLCD表示器でも使えば良いのに。

117:774ワット発電中さん
18/09/28 21:09:32.17 3aBOuLT2.net
マイコンボードのピンが埋まるからじゃね?

118:774ワット発電中さん
18/09/28 22:32:2


119:3.86 ID:qG9zC/W0.net



120:774ワット発電中さん
18/09/29 02:17:53.90 bCLGBdJM.net
このスレ見てる電子工作者は
あっちのスレも必ず見てる説

121:774ワット発電中さん
18/09/29 10:34:16.73 H9dMQX5m.net
正解!

122:774ワット発電中さん
18/09/29 10:38:03.17 zgV9fhvc.net
越後製菓!

123:774ワット発電中さん
18/09/29 10:43:37.22 H9dMQX5m.net
ww

124:774ワット発電中さん
18/09/29 12:23:40.49 IqwSP044.net
オペアンプの回路がうまくいきません。
どのような原因が考えられますか?
壊れてるのでしょうか。
URLリンク(i.imgur.com)

125:774ワット発電中さん
18/09/29 12:25:38.41 IqwSP044.net
URLリンク(i.imgur.com)

126:774ワット発電中さん
18/09/29 12:26:57.07 IqwSP044.net
上が黒いジャンプワイヤで、下が黄色のジャンプワイヤの波形です

127:774ワット発電中さん
18/09/29 12:33:35.99 mzj9IkQw.net
>>118
手書きでいいから回路図にするべきだし、
「うまくいかない」ではなくて、「期待する動作」と「実際の動作」を書くべき。

5V単電源で、×(-1)の反転増幅回路を作って、IN+ は GND。でもって入力が0V⇔5Vの矩形波。
基準がIN+の0Vなんだし、入力が0Vのときは出力が0V。
入力が5Vのときは出力は-5Vになることを期待するのかもしれないけど、
マイナス電源が存在しないのだから出力はめい一杯下がって0Vにしかならない。

128:774ワット発電中さん
18/09/29 12:35:35.94 OKr7FQXZ.net
>>121
なるほど!ありがとうございます!

129:774ワット発電中さん
18/09/29 12:39:36.81 mzj9IkQw.net
>>119
入力が5Vのときに、出力の電圧が少し浮いているのは、LM358が低い電圧(ここでは0V)まで引く力が弱くて、
入力抵抗、フィードバック抵抗を突き抜けて入力電圧が現れてしまっているからだと思う。
オペアンプの初期の勉強や実験のときは、
±の電源を使う
入出力レイルtoレイルのオペアンプを選ぶ
のが良い。
LM358とか324は、癖があってオペアンプの入門書に書かれていることと違いが発生するからおすすめしないよ。

130:774ワット発電中さん
18/09/29 15:08:56.64 S16jXnSj.net
ウィーンブリッジ発振回路のオペアンプを単電源にした片方の極性にだけでも発振したりしませんか?

131:774ワット発電中さん
18/09/29 15:09:43.83 S16jXnSj.net
x にした
o にしたら

132:774ワット発電中さん
18/09/29 16:31:10.08 A1p82sN/.net
>>124
そのままのキーワード「ウィーンブリッジ発振回路 単電源」で検索してみるといいよ。

133:774ワット発電中さん
18/09/29 17:39:25.99 xS+xPUka.net
仮想GNDというものがあることがわかりました

134:774ワット発電中さん
18/09/29 18:42:08.86 aIVpAPCj.net
単電源で入力インピーダンス高いオペアンプの定番ってありますか?

135:774ワット発電中さん
18/09/29 18:53:18.34 /skZOOwX.net
LMV358

136:774ワット発電中さん
18/09/29 19:07:49.43 IqwSP044.net
armマイコンにddr ssramのモジュールを接続する方法はありますか?

137:774ワット発電中さん
18/09/29 19:29:28.14 W/add/ze.net
ハンダ付け

138:774ワット発電中さん
18/09/29 19:43:30.44 2d6rLGo6.net
ブレボ

139:774ワット発電中さん
18/09/29 20:42:38.50 buroJXFC.net
ICの足に直接、ラッピングでの接続もおススメ

140:774ワット発電中さん
18/09/29 20:55:25.72 IqwSP044.net
0Vから5Vの間を動くノコギリ波の発生させる回路を教えてください。

141:774ワット発電中さん
18/09/29 21:02:59.68 FkPsZFwF.net
ATtiny1616から出るよ

142:774ワット発電中さん
18/09/29 21:06:33.22 gx2Zuit+.net
>>134
お遊びなら8038キットで

143:774ワット発電中さん
18/09/29 21:06:59.76 IqwSP044.net
最高何ヘルツですか?
分解能は?
また、市販のファンクションジェネレータは波形を拡大すると段々になっているのでしょうか

144:774ワット発電中さん
18/09/29 21:07:27.30 IqwSP044.net
DC特性をオシロスコープで観察したいです

145:774ワット発電中さん
18/09/29 21:16:53.75 1PZ0lVxr.net
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
スレリンク(sky板)
これに反応できないヤツ、もう進化を諦めた方がいい。

146:774ワット発電中さん
18/09/29 21:25:49.35 0Ga7DGUt.net
>>138 こういうの一個買っておくと便利だよ
URLリンク(akizukidenshi.com)

147:774ワット発電中さん
18/09/29 21:33:09.93 W0fJzq5V.net
このヘラって売ってるんっすか?
URLリンク(gadgera.com)
URLリンク(gadgera.com)
他に代用できるものあります?
マイナスドライバーだと傷つける時あるんで

148:774ワット発電中さん
18/09/29 21:36:36.59 8Fkljh9f.net
>>141
amazonで[分解 ヘラ]で調べてみ

149:774ワット発電中さん
18/09/29 21:41:23.37 A1p82sN/.net
>このヘラって売ってるんっすか?
というか、>>141の下のURLの中に
URLリンク(www.amazon.co.jp)
のリンクが入っているような。

150:774ワット発電中さん
18/09/29 21:43:42.32 W0fJzq5V.net
ああああああああごめええええええええええええん!

151:774ワット発電中さん
18/09/29 21:54:21.09 A1p82sN/.net
でも有難う。知らなかった。俺も買っておこう。

152:774ワット発電中さん
18/09/29 21:59:42.36 BFyJvITa.net
安いギターピックとか捨てるプラパッケージの板部分とかでも十分機能すると思う

153:774ワット発電中さん
18/09/30 09:06:29.98 goip/N6M.net
すみません。スマートフォン板のモバイルバッテリースレにも書いてしまったのですが、
こちらの方が適切と思い、こちらで質問させてください。
USB接続の12WのLED電球
URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)
のHi-Smart USB(上限2.4A)に繋いだ際は、上限の2.4Aが流れるんでしょうか?
中華製(とは書いてないけど)だから分からない、が実態でしょうか?
よろしくお願いします。

154:774ワット発電中さん
18/09/30 09:27:21.38 uq/71coK.net
>>147
LED電球の方も2.4Aだから2.4Aだろうね。
けど・・・この電球2.4Aを使う割に作りがチャチなんだけど大丈夫なのかな。
そこまでの電流を流すとなると放熱板も相当大きな物を使うと思うんだけど。
見た目は100均で売ってるのと同じだし。

155:774ワット発電中さん
18/09/30 10:13:35.15 T50U1OBW.net
>>148
ありがとうございます
やっぱり怪しいですよね…
同じ出品者?の9Wの電球もあったんですが、同じ画像だし…

156:774ワット発電中さん
18/09/30 15:26:48.96 s7d5Cp/0.net
ダイソーのUSB接続のLED電球は1.2A6Wだけど、まったく熱くなんないな。
USBに差し込んで電源をオンオフできる奴に差し込んで使ってる。

157:774ワット発電中さん
18/09/30 18:18:46.42 M6d5S4Y4.net
PCの5インチベイにArduinoとかスイッチとかメーターとか取り付けてみたいんだが良い方法ある?

158:774ワット発電中さん
18/09/30 18:22:12.63 fTktGGp6.net
>>151
まず5インチベイに入る板金を用意します

159:774ワット発電中さん
18/09/30 18:37:26.65 i5cZ0Kty.net
「5インチベイ 小物入れ」でググる

160:774ワット発電中さん
18/09/30 19:01:40.28 NSGRUuzU.net
今時5インチベイなんかある男の人って…

161:774ワット発電中さん
18/09/30 19:22:59.15 ZsCaRusE.net
自作パーツで空きベイふさぐフタがあるだろ
たしか2段通しのもあるからでかいめのメーターも可能

162:774ワット発電中さん
18/09/30 19:27:29.60 WrxKT3/m.net
計装アンプでシャント抵抗の微小電圧を計測するとき
信号源のリターンパス用の抵抗はinput+とinput-の片方だけと,双方につけるのの
どちらがいいのでしょうか
また,その抵抗値は信号の周波数に影響するのでしょうか
(現在の回路ではinput-側のみ1MΩ抵抗を付けてGNDへつなげていますが
だいたい数kHzの信号はきちんと増幅されて出力されるが,数10kHzか100kHzだと
信号がさちってしまう)

163:774ワット発電中さん
18/09/30 19:54:44.99 WVZSh9Nx.net
>>151
URLリンク(www.thingiverse.com)

164:774ワット発電中さん
18/09/30 20:06:38.18 UMzbSMaX.net
>>151
5インチベイ用多機能変換マウンタ

165:774ワット発電中さん
18/09/30 20:19:32.56 +Void954.net
古いCDドライブの中身取り出してガワだけ使ってるわ。
ベゼルはめくら蓋流用

166:774ワット発電中さん
18/09/30 21:19:09.24 WnxO8Dgt.net
秋月テスターの電池がヘタったようなんですが、
LR44の替りに酸化銀電池を使って大丈夫でしょうか?
プリスター?外装に書かれてるのかもですが、探したけど見つかんなくって

167:774ワット発電中さん
18/09/30 22:22:57.57 TawiIHCo.net
電圧とサイズが合ってりゃ常識的に考えて平気だろうけどな

168:774ワット発電中さん
18/09/30 23:01:54.80 i5UGRjhe.net
内部抵抗は?

169:774ワット発電中さん
18/09/30 23:12:01.55 4lCRVBE7.net
PICの勉強を始めたばかりなのですが、教えてください
加速度センサとPIC16F1827を使って、静止状態から一番始めにどちらに振れたかを
検出するセンサを作成したいと思っています
回路
URLリンク(dotup.org)
プログラム
URLリンク(dotup.org)
加速度センサからは電源電圧の50%±加速度50%の電圧が常にかかっています
半固定抵抗で感度調整、タクトスイッチを押してスタート
最初の数秒を初期状態として、その後加速度がかかった方向だけLED点灯
と、したいのですが、おそらく最初のアナログ値の読み取りでコケているのか
LEDが一切変化しません
CHSの指定方法が悪いのかなとおもっていろいろいじってはみたのですが。
アナログ変換の方法について間違っている部分を教えていただきたいです
お願いします

170:774ワット発電中さん
18/09/30 23:15:29.45 i5UGRjhe.net
Raspberry piは数ギガヘルツで動くそうですが、そのクリスタルは基盤の上に見えますか?

171:774ワット発電中さん
18/09/30 23:57:49.55 Etvk+BGl.net
>>163
プログラムじゃないんだけど回路のVRを回しても入力が変わらない気がするんだが。
デバッグは一足飛びに結果を得ようとしないで、A/D変換値をLEDに表示するとか
工夫して順少しずつ確認するといいよ。
UARTからデバッグ情報を出力してパソコンで見られるようにするとなおいい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1484日前に更新/284 KB
担当:undef