初めてのPIC 0x10 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:774ワット発電中さん
18/07/27 07:58:58.24 5KOfvz3i.net
>PICスレだから他のCPUの話題は禁止、じゃ将来が無い。
禁止はさすがに狭苦しいように思いますが、他のCPUの話題が出されるときに
PICファンへの侮辱・嘲り・煽り・挑発となることをわかっているケースが多いのではないですかね。
特にAVRについては、長年、ファンの間に感情的な対立があったことを、十分意識しながら、話題を出すケースがあるように思います。
>>735の主張が通るのであれば、スレ分けの意味もなくなります。
「他のCPUの話題を出すことは、スレ住人のためである」というのはムリ筋です。
それに、将来のためにPICをするとは限らないし、戦うことが目的とは限らんですよね。

751:774ワット発電中さん
18/07/27 08:07:56.79 M1izmqOU.net
将来のためならPICなんて考えないからな

752:774ワット発電中さん
18/07/27 08:08:30.82 M1izmqOU.net
もちろんAVRも

753:774ワット発電中さん
18/07/27 08:14:25.88 5KOfvz3i.net
斜に構えたレスを読んで苛立つ人がいるのが楽しい。
苛立った人の反応が出てくると悦びはさらに増える。

754:774ワット発電中さん
18/07/27 11:23:08.14 gNfrR5Ld.net
PIC信者に原因があると思うよ

755:774ワット発電中さん
18/07/27 14:24:39.92 Fa6/3KfM.net
行き所を失ったAVR信者を快く受け入れるPIC初心者スレからは
勝者と敗者の間にある決して越えられない品格の差を感じるね。

756:774ワット発電中さん
18/07/27 14:29:40.48 eqJ8aYfS.net
16F1827を使って水平義を作ってるのですが、センサーとPICのAD変換、LEDで形は出来たものの、音を鳴らすのが良い方法が解らず苦労しています。
角度が大きい時はピッ、ピッとゆっくり鳴らし、水平に近づくとピピピと早く、水平でピーと連続音にしたいのですが、良い方法は無いでしょうか?

757:774ワット発電中さん
18/07/27 14:37:40.72 AZqJdIpi.net
圧電スピーカー
AD変換値に応じてPWMの周波数を変えるってネタはよく転がってる
組み合わせてどうぞ

758:774ワット発電中さん
18/07/27 16:07:28.86 P+tdjGhW.net
>>729
クロック周波数次第

759:774ワット発電中さん
18/07/27 16:34:59.23 AZqJdIpi.net
>>745
あと、電源が入ってるかとかプログラム書いてあるかとか次第だよね。

760:774ワット発電中さん
18/07/27 18:12:24.69 SQDQ+v+L.net
単位もまともに書けないアホ

761:774ワット発電中さん
18/07/27 18:12:52.56 SQDQ+v+L.net
>>732

762:774ワット発電中さん
18/07/27 18:57:06.67 AZqJdIpi.net
>>747
あえて>>713のレスを尊重していると思われる。
君には目先の物しか見えないんだろうけど。

763:774ワット発電中さん
18/07/27 19:50:49.07 6nlWas8W.net
刺すか刺されるか、殺伐とした牛丼屋みたいだな
PICみん

764:774ワット発電中さん
18/07/27 19:56:02.50 8SJ6JQGS.net
>>747
流れも読まずに人の揚げ足取りだけしてるから恥をかく

765:774ワット発電中さん
18/07/27 20:21:09.72 M1izmqOU.net
>>713もアホ

766:774ワット発電中さん
18/07/27 20:37:27.31 YjsB3KNB.net
これから夏本番なのにPICスレは「物言えば唇寒し秋の風」

767:774ワット発電中さん
18/07/28 04:36:46.76 tEr7UbFC.net
昔からここは荒れるな
俺も昔は悪意のあるレスに腹立てたもんだけど、今は達観してる
いい勉強になったわ
日本の理系の闇なのかね、ここは

768:774ワット発電中さん
18/07/28 08:03:30.39 c8r9DHDk.net
PIC信者の自業自得

769:774ワット発電中さん
18/07/28 09:09:33.31 GGjhErLh.net
>>754
理系だが社会で通用しなかった人間の吹き溜まりってだけ
なぜPICなのかは知らんが

770:774ワット発電中さん
18/07/28 09:29:41.37 WOXkhgWB.net
PICスレにやってきてPICユーザーを挑発している人がいて、その結果荒れている場合において
その責任を被害者であるPICユーザーに転嫁するのは根本的におかしい。

771:774ワット発電中さん
18/07/28 09:32:40.34 c8r9DHDk.net
被害者www
今までPIC信者が何をやって来たか考えてみな

772:774ワット発電中さん
18/07/28 09:32:41.80 MysO3UOP.net
>>758
名古屋だ!

773:774ワット発電中さん
18/07/28 09:33:52.80 c8r9DHDk.net
そう名古屋

774:774ワット発電中さん
18/07/28 09:46:41.47 GGjhErLh.net
>>757
吹き溜まりにはいろんな奴がいるんだから無視するに限るな

775:774ワット発電中さん
18/07/28 09:53:44.69 WOXkhgWB.net
今までのことを匿名掲示板でひきずるのはナンセンスじゃないですかね。
なんだか陰湿でねちねちした感じで嫌です。
それ以前に今までの人とこれからの人が同じなんだろかって気がします。
それともし、他の板で、一部のPICユーザーが暴れたとして、その報復としてPICユーザー全体を敵視しますか?
それはあまりに不適切ですよ。他の板でその発言者に個別対処するべきことです。

776:774ワット発電中さん
18/07/28 10:16:11.27 yMc6n45a.net
PIC ユーザなんてみんな似たようなもん。

777:774ワット発電中さん
18/07/28 10:20:24.33 Lv1VDrqP.net
なぜPIC板は荒れるの?という疑問
敷居が低いからかな
いろんな人間の吹き溜まりになるんだな

778:774ワット発電中さん
18/07/28 10:30:31.44 V7TtleC/.net
>>764
AVRは、選ばれた人達しか使えないからな。

779:774ワット発電中さん
18/07/28 13:21:28.49 NmGrdpDT.net
>なぜPIC板は荒れるの?
PICスレのPICユーザーはアマチュア(の初心者)が多いからでは?
生まれて初めてできた彼女を、心底惚れきっている彼女を(何しろ他の女を知らない)
「ブサイク」とか言われると、そりゃ腹が立つのも分る。
プロにとってはCPUはタダの金儲けの材料に過ぎないので、
何を言われても、へ?…で?、と気にもならない。
それにしても私の永遠に理解できない疑問
 なぜPICなんかを使い続けるの?
世の中にはイイ女がいっぱいいるのにw

780:774ワット発電中さん
18/07/28 13:23:46.44 NmGrdpDT.net
初心者にはArduinoがあるじゃないか。

781:774ワット発電中さん
18/07/28 13:51:39.70 VIIIw8fg.net
>>764
> なぜPIC板は荒れるの?という疑問

荒らしてるのは一人だけ、言う気がしてるんだけどなあ
それに触発されてどんどん荒れる、という連鎖反応
あるいはAVRの工作員がわざとやってるとか

782:774ワット発電中さん
18/07/28 13:58:26.18 VIIIw8fg.net
Microchip も少しは介入したらいいと思うけどな
自社製品のことなんだから、将来とか考えたらいい雰囲気に持って生きたいはず
初心者にどんどん優しく答えてあげれば言いと思う

なんか荒れるのほったらかし、ってのもどうかと思うわ

783:774ワット発電中さん
18/07/28 14:06:14.93 YZPnhKLg.net
>>769
頭大丈夫?

784:774ワット発電中さん
18/07/28 14:33:00.93 9+tiKwRK.net
>>768
まったくその通り


785:でしょ。 自分のひいきのマイコンが、こともあろうに目の敵にしていたライバルに買収され、 単なるArduinoの構成パーツに成り下がってしまった。 この明確な事実を前に憤まんやるかたない気持ち、わかってあげようよ。 こっちは痛くもかゆくもないんだからさ。



786:774ワット発電中さん
18/07/28 14:37:48.38 WOXkhgWB.net
「君子危うきに寄らず」ですぞ、
「えー、俺が君子かよぉ」ってこっぱずかしいなら「臭しと知りて嗅ぐは馬鹿者」というものもありまして。
URLリンク(o.8ch.net)

787:774ワット発電中さん
18/07/28 14:46:02.40 WOXkhgWB.net
PIC板でわざわざ他のマイコンやそのユーザーのことを侮辱したり嘲る人は、
「この板」にその感情的反論を召喚するのが目的だったり、
その人たちが腹を立てるのが愉しみなんだよね? なんだか陰湿ですね。
比較した議論をしたいのなら、専用のスレがあります。
URLリンク(rio2016.2ch.sc)

788:774ワット発電中さん
18/07/28 15:28:29.30 c8r9DHDk.net
>>766の通りだな

789:774ワット発電中さん
18/07/28 15:52:50.25 Lv1VDrqP.net
昔の68系vs80系かよ
って今のここは遥かにていれべるだが

790:774ワット発電中さん
18/07/28 16:12:35.19 GGjhErLh.net
Mac vs Windows
Linux vs BSD
iOS vs Android
Nikon vs Canon
VHS vs Beta
なぜそこまで思い入れられるのか理解できないが、対立構図になるのは世の常なのかも

791:774ワット発電中さん
18/07/28 16:32:10.89 RqvBD80M.net
荒れるは過疎るの対義語
AVRスレ見てきてみ、静かなもんだから
不思議なのは、ここを荒らしてる連中は
なぜAVRを盛り上げる方に労力を使わないのかってことだ

792:774ワット発電中さん
18/07/28 16:37:09.64 5gWQUoma.net
あっちも対立厨が居る時は酷い有様に荒れてる

793:774ワット発電中さん
18/07/28 17:00:43.18 UuoXR/w4.net
>>771
その純然たる事実が痛すぎるよね
必死にネガキャンしてるのは嫌いなのに気になって仕方ないってことだし
なんかもう逆にかわいそう

794:774ワット発電中さん
18/07/28 17:36:11.49 c8r9DHDk.net
> 必死にネガキャンしてるのは嫌いなのに気になって仕方ないってことだし
すごいポジティブ思考だな
まあどうせ技術力の無い会社はいずれ消えて無くなるよ
スレが盛り上がろうとなんどろうと

795:774ワット発電中さん
18/07/28 18:10:09.97 lIhWCfjA.net
>>780
ん?
そんなすり替えの捨て台詞は吐かなくていいからさ
何でそんなに必死に書き込んでんのか教えてよ。

796:774ワット発電中さん
18/07/28 18:43:53.61 IIf8wr+H.net
>>780
>まあどうせ技術力の無い会社はいずれ消えて無くなるよ
AVRの悪口言うのはよしてくれ

797:774ワット発電中さん
18/07/28 19:22:21.17 yeXJ7JGK.net
週末は暇人の戯言

798:774ワット発電中さん
18/07/28 19:39:05.84 Lv1VDrqP.net
ちっともPIC実機についての書き込みが無くて笑える

799:774ワット発電中さん
18/07/28 21:04:58.13 yMc6n45a.net
実機なんて使ってるやついないだろ。

800:774ワット発電中さん
18/07/29 15:59:14.35 HWTMcX55.net
能力の低いCPUを使い続けていると技術力も伸びないのでは?
CPUは使う人の能力を反映する。
8ビットの小さなCPUで出来る事を「このCPUでは無理です」なんて言い出すのでは?
前に出てきた「デューティ比2:1の16KHzの発振を外付けの555にやらせる」だって、
PICの能力不足で無いなら、設計者の技術力不足のせいかもしれない。

801:774ワット発電中さん
18/07/29 17:01:45.62 y2lOGGOL.net
規模の小さなソフトだけやってても
規模の大きなソフトを作る技術は伸びないね
業務だと
規模の小さいソフトは
新人や回路担当者が1人で作ることが多い
特に難しいことも無いんで

802:774ワット発電中さん
18/07/29 17:03:13.32 zo1rtTVU.net
555のドライブ電流を活用した設計になってるとか。

803:774ワット発電中さん
18/07/29 17:12:35.52 HWTMcX55.net
それならTrを追加する方が安上がりだと思う。

804:774ワット発電中さん
18/07/29 18:13:30.11 yP+Hk6KP.net
検出も駆動もマイコン1つで済ます。
スピーカーの駆動にはMOSFET使う。
これじゃいかんの?
で、上の方でAVR厨がいろいろわめいてたけど、
マイコンなんてPICでもAVRでも何でもいい。
違う?

805:774ワット発電中さん
18/07/29 18:44:26.54 y2lOGGOL.net
違う

806:774ワット発電中さん
18/07/29 19:15:00.82 AciDaSCH.net
>>790
違わない、その通り。
なのにドライバがわりに555を使ってた。
それも別にいけないわけじゃない。
ただ、それがPICのせいだというクズ理論を展開したAVR厨が湧いただけのこと。

807:774ワット発電中さん
18/07/29 19:27:03.56 BJEoC+4o.net
>>760
これ?
URLリンク(www.public-grp.com)
おしゃれじゃん

808:774ワット発電中さん
18/07/29 20:34:53.35 7WZOxkhV.net
>>743
スレリンク(denki板:767番)

809:774ワット発電中さん
18/07/29 23:44:16.80 iBct0F6U.net
前スレ242でpic32のビルドができないと言っていた者です。
アドバイス頂いていたのに、なかなかご返信できず申し訳ありませんでした。
その後色々試してみて分かったのですが、その環境はwindows7の32bitでした。試しにwindows10の64bitに開発環境を入れたところ、すんなりビルドできました。
win7-32がダメなのか、自分の環境がダメなのか分かりませんが、事例としてご報告させて頂きます。
色々ありがとうございました。

810:774ワット発電中さん
18/07/30 00:14:10.39 86CvIfb5.net
自分の能力のなさをデバイスのせいにするのはよくないと思う
このデバイスでなければできないと決めつける奴に
ろくなものはいない。

811:774ワット発電中さん
18/07/30 08:09:38.18 O5hj6bql.net
適したデバイスを選べば良いだけ
色々なデバイスを知っていれば選択肢も広がり
出来ることも多くなる
PICしか知らないと出来ることは限られる

812:774ワット発電中さん
18/07/30 09:06:49.13 QbRbrqex.net
むりに Windows7 でやる必要もないだろ。

813:774ワット発電中さん
18/07/30 11:26:15.54 EesG+qGe.net
>>798みたいなのがPICスレクオリティ

814:774ワット発電中さん
18/07/30 14:51:07.39 5m4zKddx.net
>>797
でも、PICに加えて何を知ってるとどんだけ選択肢が広がるか、
それを追加して使いこなすためにどれだ追加の時間と労力が必要か、
そういう具体的な例は示さないんだよね、いつも。

815:774ワット発電中さん
18/07/30 15:27:01.38 0oOLPawr.net
そりゃそんな義務も義理もないからな

816:774ワット発電中さん
18/07/30 15:49:46.93 5m4zKddx.net
>>801
そうですね
義務も義理も無いから示さないのか、持って無いから出せないのか
こんなところでわざわざ講釈垂れるくせに出さない時点で
自ずとどちらなのか分かるわけだけど
ここは永遠の謎ってことにしときましょうかw

817:774ワット発電中さん
18/07/30 16:30:30.54 bVyGuJ0/.net
PICスレが荒れるのはそれだけ有名ということだ
有名な芸能人のスレが荒らされるのと一緒
逆に知名度のないマイコンは存在自体を知らない人もいるからな

818:774ワット発電中さん
18/07/30 16:48:41.30 GsinDJlS.net
にしても>>713
>私は、
> デューティ比2:1の16KHzの発振が出来ないので555を外付けした、
>と判断して、PICってオチャメなCPUだな、と笑った
ってのは笑えるね。
その程度のパルスが出せないマイコンがあるわけねえじゃん。
何も知らないアホウですと言ってるようなもの。

819:774ワット発電中さん
18/07/30 17:45:11.95 73VpTplB.net
最低でもタイムスライス出来ないCPUは使いたくねぇな。
出来る事が限定されるじゃん。

820:774ワット発電中さん
18/07/30 17:56:19.50 GsinDJlS.net
またお前か
というかずっとお前だなw

821:774ワット発電中さん
18/07/30 17:57:36.27 Lv+m7TOr.net
>>806
分かりやすいよね
自分じゃ気づいてないんだな

822:774ワット発電中さん
18/07/30 18:11:31.68 73VpTplB.net
もちろん気付いているさ、気付いててわざと単語を選んでるんだよ。
分っていないPICユーザーのために、進歩しないPICユーザーのためにね。
小さな親切、大きなお世話だけどさ、アハハ。

823:774ワット発電中さん
18/07/30 18:35:02.02 n90zbbwo.net
イヤミに対してマジレスしかできないのが…側から見てて切ない。

824:774ワット発電中さん
18/07/30 18:58:48.36 Lv+m7TOr.net
それ。
あまりにもあっけないアホだったので逆に引いた。

825:774ワット発電中さん
18/07/30 21:42:09.93 zZSYiTS+.net
PIC以外に知ってる人はどれだけできることが広がるの??
単にハードに頼り切ってソフト部分の能力がないことを
自慢してるだけでと思う。
単にハードの種類だけ知っていればできるというけど
ソフトのノウハウを知らない者がどんなハードを使っても
そのハードの機能を使い切っているとは思えない
単に楽したいためだけで商品の製造コストを考えた上での
意見とは思えない
どんなに性能が良くても単価が上がりすぎるものを使う
企業はないと思うが
(単なる素人の意見としか思えない)

826:774ワット発電中さん
18/07/30 22:09:30.56 WgxwQ6yj.net
と、℃素人の >811 が高説たれております(爆笑

827:774ワット発電中さん
18/07/30 22:27:07.84 O5hj6bql.net
>>811
スマホで何が出来るか考えてみようか

828:774ワット発電中さん
18/07/30 22:51:34.38 xto3X719.net
デバイスがーと叫んでみたり
スマホとPICの直接対決ーとわめいてみたり
ま、そういうあからさまな逃避行動しかAVR厨にゃ残されてないわけさ

829:774ワット発電中さん
18/07/30 22:57:22.49 W8NQjFWs.net
使い切る とか恥ずかしげもなく…

830:774ワット発電中さん
18/07/30 23:41:39.29 Gc2VUv/s.net
>>812
℃玄人乙

831:774ワット発電中さん
18/07/31 00:58:22.86 aFxcX+DH.net
やっぱ理系のアフォには国を任せられないな
こんなやつばっかりで
文系の下で働くのが一番だわ

832:774ワット発電中さん
18/07/31 01:43:53.43 BbZRCkq/.net
相変わらず進歩が無いねえ
PIC爺は

833:774ワット発電中さん
18/07/31 06:54:42.92 i373ywin.net
16ビットコードのPIC18、16ビットデータのPIC24も、もちろんPIC312も
実用になるタイムスライス(マルチタスク)は出来るだろ。
その気になればの話しだが。

834:774ワット発電中さん
18/07/31 06:55:55.86 i373ywin.net
PIC312 → PIC32

835:774ワット発電中さん
18/07/31 07:52:22.47 BbZRCkq/.net
8bitでマルチタスクなんてただの趣味
昔のコードを除けば
業務コードの99%はシングル

836:774ワット発電中さん
18/07/31 08:01:27.00 BbZRCkq/.net
PICに限れば100%と言って良いくらい

837:774ワット発電中さん
18/07/31 08:12:44.64 EuLu/EJP.net
初心者も呆れるクソ議論
よくまあ飽きないねえ

838:774ワット発電中さん
18/07/31 08:14:58.73 BbZRCkq/.net
議論?

839:774ワット発電中さん
18/07/31 08:19:37.33 BbZRCkq/.net
ただの便所の落書き

840:774ワット発電中さん
18/07/31 11:12:48.05 AtGKG26L.net
個人的に555なんて絶対に使いたくないデバイスだ
仕様が気に入らんし外付け部品が多くて配置も不合理
8ピンPIC+トランジスタでスッキリ

841:774ワット発電中さん
18/07/31 12:48:53.34 hXKf4C/y.net
まあ昔のデバイスだからな

842:774ワット発電中さん
18/07/31 12:51:36.94 /4TUf9ev.net
555は電圧範囲が広いからそこのところはよいけど、回路自体はめんどくさいね。

843:774ワット発電中さん
18/07/31 12:58:09.77 hXKf4C/y.net
別にPICである必要はないけどね
DigiKeyで検索すると
ATTINYやSTM8あたりが安い

844:774ワット発電中さん
18/07/31 13:14:53.98 i373ywin.net
タイマーが三つ必要だが、
 待機時のLEDの1秒間隔の点滅
 30秒間の発振出力
 デューテイ1:2の16KHzの発振
なぜ、555を外付けしたかはこの装置の設計者に聞かないと分らないな。
使われていた8ピンPICの型番を知りたいところだが、
アンプが2SB637というから設計が相当古いのは間違い無い。

845:774ワット発電中さん
18/07/31 13:21:37.81 i373ywin.net
>>828
周波数を変えるのが一番面倒。いちいちCRを付け外ししないといけない。
希望通りのピッタリの周波数にするために可変抵抗にしようか、などと悩む。
電圧特性や温度特性もCPUの方が良いだろうし、
CPUがあるのに555なんか使う理由が無い。

846:774ワット発電中さん
18/07/31 13:32:47.70 jVzW6XZ0.net
CPU だと可変が難しいよね。
無段階には出来ないし。

847:774ワット発電中さん
18/07/31 15:12:19.99 FnYUSS4o.net
バイポーラとC-MOSでは挙動が違うのが555

848:774ワット発電中さん
18/07/31 15:47:23.21 UbRUpPvM.net
趣味ならそれでいいが仕事でそれやるとBOM外コストが上がる。
555で済む要件ならそれで済ます。

849:774ワット発電中さん
18/07/31 17:13:13.84 nWzZU7pC.net
555安いから出力ドライバだけでも使ったりするらしいし
他の案件でも使ってたりして在庫在ったのかもしれないし
もともと555だけの回路に改良でPIC足したのかもしれないし
なんでエレガントな回路じゃないんだー とは思うかもしれないが
いろいろな内情は想像できる
つーかまだ555引っ張ってたのかよ他に話題無いのかよ

850:774ワット発電中さん
18/07/31 18:06:48.10 BbZRCkq/.net
>>830
全部同じタイマーで出来る

851:774ワット発電中さん
18/07/31 18:47:47.92 i373ywin.net
>>836
書き方が悪かったけど、
「3個のタイマー(ハードウェアのカウンター)が必要」ではなくて
「時間制御する必要のある対象が3個ある」だよ。
分るでしょ?
>全部同じタイマーで出来る
そんな誰でも分っているような事を堂々と言われても……

852:774ワット発電中さん
18/07/31 19:05:29.98 +UDIZjxr.net
3個あるから何?

853:774ワット発電中さん
18/07/31 19:16:39.33 LNgCncJF.net
カウンタを内蔵した長時間版555みたいなのがあったよな
今ならそのままマイコンに置き換えられそうだw

854:774ワット発電中さん
18/07/31 19:50:52.20 +UDIZjxr.net
1個20円で買えるからな
マイコン

855:774ワット発電中さん
18/07/31 19:57:50.27 rpeCtxx8.net
555のCRとか精度考えたらマイコンとは比較にならないでしょ

856:774ワット発電中さん
18/07/31 21:49:02.46 7XugQzAA.net
555をワンショットトリガーに使ってマイコンパルス入力すれば解決や

857:774ワット発電中さん
18/07/31 23:57:04.64 K55h0O+9.net
コンパレータ付きのマイコンなら作れそうだ。

858:774ワット発電中さん
18/08/01 00:57:08.72 u9Dc5ZN+.net
マイコンを使うならわざわざ555なんて使わなくて良いだろ

859:774ワット発電中さん
18/08/01 07:15:03.69 XyoALEex.net
コンデンサの電圧をAD変換して制御すればいいのだ。

860:774ワット発電中さん
18/08/01 07:29:17.64 Y5f0SarI.net
しかし、初心者の質問がぱったりと止まったなあ
夏休みで増えそうなのに、残念

861:774ワット発電中さん
18/08/01 07:37:12.71 u9Dc5ZN+.net
マイコン初心者にPICは向いてないから

862:774ワット発電中さん
18/08/01 08:28:22.89 J2yWvQNJ.net
初めてスレって8bitとそれ以上で分けた方が良くない?
Lチカから始める初心者とPIC32でフルカラー液晶とかやってる人が、同じ初めてスレって無理がある。

863:774ワット発電中さん
18/08/01 09:43:05.81 2dPTRcRI.net
分ける意味ある?
居着いているジジイが罵り合いしてるレスがほとんどなのに?

864:774ワット発電中さん
18/08/01 09:44:59.80 rJiVJA/S.net
中、上級者スレが無いから初心者スレで暴れるのかと

865:774ワット発電中さん
18/08/01 09:56:43.92 GM2F5k9f.net
既にPICスレが3個ある
無駄に増やすな
興味が無い内容は見なきゃ良いだけ

866:774ワット発電中さん
18/08/01 10:39:04.82 1gT/4fTl.net
>>850
別にPIC専用のスレがある。
分け方が悪いんじゃないか?
エラースレなんか2ヶ月近く誰も寄りつかない。
罵倒レスが多いのはジジィというより
言葉使いが荒い、好戦的なバカ造のせいでは?

867:774ワット発電中さん
18/08/01 11:04:04.25 gBe11LpP.net
次スレはワッチョイかIP表示が欲しい。いつものひとはIDでNGするのめんどくさい。

868:774ワット発電中さん
18/08/01 11:46:46.18 GM2F5k9f.net
初めてスレもう要らない
PIC関係ない電子工作初心者ネタは他スレに誘導

869:774ワット発電中さん
18/08/01 12:30:15.23 2HvHBnU6.net
私は去年にこのスレのテンプレを読んで、初めて個人で触るマイコンはAVRにしたよ…
このスレのテンプレのせいで、せっかくPICに興味を持った人が離れてしまうんじゃかいかと心配。

870:774ワット発電中さん
18/08/01 12:43:01.19 6jGQSdcW.net
AVRってマトモな書き込み装置がないのに勇者だ

871:774ワット発電中さん
18/08/01 12:56:08.74 2HvHBnU6.net
>>856
このスレのテンプレでPIC以外を使うように誘導してるじゃんw
テンプレ後半でAVRの名前が一番最初に書いてあるよ?

872:774ワット発電中さん
18/08/01 13:44:08.81 VG+qvB4F.net
ま、いいじゃん同じ会社だし。

873:774ワット発電中さん
18/08/01 14:13:55.78 rMYleV+U.net
>>857
それテンプレじゃない
アンチの工作員のしわざ
やつらもうなりふりかまわず品性を疑うレベルに来てるから
ちなみに、あの程度でPICを除外する人なら初めから使わない方が良い
PICユーザー的に質問あれば回答するだけでユーザーを増やそうとかいう気は無い

874:774ワット発電中さん
18/08/01 14:23:36.64 CbGH/Pgt.net
まあアンチのレベルはこの問いかけ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
に対するアンチの返答
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
に集約されている
自分で書いて自分で全否定
その後、逆にAtmelが買収され、PICのライターは安くなり、
MCCも使えるようになってすべて盤石
そもそもアマチュア・ユーザーは眼中に無いわけだし

875:774ワット発電中さん
18/08/01 14:26:28.80 uOG9t3YP.net
アマチュアにとって、
PICは秋月でDIP品売ってるくらいしか利点が無い
けどそれが大きいの


876:774ワット発電中さん
18/08/01 14:57:13.15 oqnt6ZPG.net
>>830
内蔵クロックでは、ピッタリ16kHzは作れないからだろ?

877:774ワット発電中さん
18/08/01 16:22:37.90 SC7WYMKv.net
>>862
そうそう、16.129kHzとかだとネコは退散しないものねえ…。

878:774ワット発電中さん
18/08/01 18:05:50.46 LjTDnb+l.net
>>848
別に気にせずLチカから始める初心者ネタというのを書き込めばいいんじゃないかな
AVR厨が棲みついてるからおかしなチャチャ入れてくるけど
普通のPICユーザーは割とまともに回答してると思うよ
まあ変なレスを無視する耐性は必要だけど棲みついちゃったものは仕方ない
わざわざエラッタスレとか立てるほどおかしな連中なので我慢するしかないよ

879:774ワット発電中さん
18/08/01 22:27:46.13 Y5f0SarI.net
>>854
> 初めてスレもう要らない
> PIC関係ない電子工作初心者ネタは他スレに誘導

そうだな
OKwebに質問したほうがいいかもな
そしたらアフォな書き込みは消されるから
やっぱ日本人は誰かに管理されないとだめなんだな

880:774ワット発電中さん
18/08/01 22:42:33.41 HN/MGHkS.net
エラッタスレは勝手に立てたAVR厨が消化しろよ。
残るは本スレとここ、今まで通りそのまま続けていく、大きなお世話。

881:774ワット発電中さん
18/08/02 00:13:07.36 5Yhln98u.net
エラッタスレはエラッタを語って欲しくない人が
エラッタの話題隔離用に作ったんでしょ?

882:774ワット発電中さん
18/08/02 00:16:40.56 5Yhln98u.net
32bitを隔離したい人もいるね
8bit DIP ソルダレス アセンブラ
非常に狭い話題に限定したがる人がいる
得意分野に限定することでマウント取りたいんだろうね

883:774ワット発電中さん
18/08/02 00:28:15.89 kE1cyBJ0.net
>エラッタスレはエラッタを語って欲しくない人が
理由も示さず言い切るあたりが馬鹿っぽいな
逆だろ?
作って隔離できる可能性が皆無なのは猿でもわかる
エラッタエラッタ騒ぎたい奴が立てた
語ってほしくないのに場所作るアホはいない
にしてもその「マウント」理論、最近流行のようだがいかにも陳腐で幼稚だな
もちっとひねった理論持って来いよ理系板らしくさ

884:774ワット発電中さん
18/08/02 02:57:15.94 bc9X5gG3.net
>>864
> まあ変なレスを無視する耐性は必要だけど棲みついちゃったものは仕方ない
> わざわざエラッタスレとか立てるほどおかしな連中なので我慢するしかないよ

それができたらもう初心者じゃないよ
完全にびびって質問なんかできないよ

885:774ワット発電中さん
18/08/02 03:11:06.38 A8TXbSxk.net
>>870
あなたの疑問に丁寧にまっすぐ答えてくれるレスだけに反応して
そうでないのはガン無視すればいいだけ。

886:774ワット発電中さん
18/08/02 06:36:38.43 HYcxnhk2.net
自分の興味あるネタ以外も混在してるのがこのスレの良い所だ。

887:774ワット発電中さん
18/08/02 07:07:39.78 5Yhln98u.net
>>869
理由も示さず言い切ってるのは>>866

888:774ワット発電中さん
18/08/02 07:07:54.85 41e0iAkB.net
罵倒レスを読むとイヤな気分になるから、
俺としては言葉使いさえ気を使ってくれれば話題は何でもいいよ。

889:774ワット発電中さん
18/08/02 07:09:53.98 5Yhln98u.net
エラッタも有意義なネタなんで
情報が有るならどんどん出して欲しい
PICのマイナス面を一切語って欲しくない人がいるようだけど

890:774ワット発電中さん
18/08/02 07:43:41.08 RXuWl2by.net
初心者を装った作り話の質問をどうにかして欲しい
スレ主がスレを盛り上げる為にやってるんだろうけど

891:774ワット発電中さん
18/08/02 08:23:19.47 g8VDsVjz.net
>>875
未発見のエラッタやその回避法を集約するなら有意義(初心者スレ以外なら)
ただし問題になってる特定の1人はそれもせず、ただ叩きまくってるたけ。
価値無し。

892:774ワット発電中さん
18/08/02 09:02:19.92 tC/LaQ4q.net
>>877
負の行動原理を持った奴なんてそんなもの
強いものが気に食わないから叩く、アンチになる
本当に使い物にならない製品なら市場から淘汰されてるよ

893:774ワット発電中さん
18/08/02 10:49:08.74 fdXN/Xqh.net
フランクリン発振のLCテスタ作った人いますか?
コンパレータ内蔵のPIC使ったやつはなるほどと思った

894:774ワット発電中さん
18/08/02 13:44:37.37 Iz2CzSjF.net
>>875
そのこととわざわざエラッタ専用スレを立てることの関連が示されてない。
まあ、お前が立てた本人だってことかもしれないけど…。
別スレでなく本スレで語ればいいと言っておるのだがな。
もっと論理的に反論しろや、お前にゃ無理か。

895:774ワット発電中さん
18/08/02 13:51:08.73 avtfOrYB.net
上の方にもあったけど、このやり取りが全てを象徴してる
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
自分で書いて自分で全否定ってやつ
そして恥を知らないからいまだにそのまま放置してる
昔も今もアンチに論理性も品格も無い

896:774ワット発電中さん
18/08/02 17:22:20.43 2/MVOd2L.net
>>880
おれはエラッタ専用スレを立ててないし
スレを分けるのも反対だ
初めてスレと本スレも分けなくて良いと思ってる

897:774ワット発電中さん
18/08/02 20:30:28.53 bc9X5gG3.net
あれだな、
PICスレは一時休止でいいんでないか
しばらく休んでみんな頭冷やせば変るかもしれん

どうだろか
もう新しいスレはたてない、ということで

898:774ワット発電中さん
18/08/02 20:32:57.95 Q07wEGFZ.net
大きなお世話
お前が来なきゃいいだけ
そうすればお前の中では休止
今すぐどうぞ

899:774ワット発電中さん
18/08/02 20:34:27.58 OgzzeWPd.net
永遠の初心者かよー

900:774ワット発電中さん
18/08/02 21:06:52.75 aaS9HoBs.net
>>885
8や16は解るが18や32で来る奴が永遠の初心者じゃね?

901:774ワット発電中さん
18/08/02 21:43:33.94 OgzzeWPd.net
>>886
なるほど!

902:774ワット発電中さん
18/08/02 22:11:14.16 QAaeqzDq.net
それはそうと砂時計の人はどうしたのかな?
何か完成したんだっけ、それともそのまま頓挫か?

903:774ワット発電中さん
18/08/02 22:39:12.49 CubImR2F.net
>>886
その4つの数字は何ですか?

904:774ワット発電中さん
18/08/02 22:39:32.52 TOFWlo26.net
砂時計のアイコンが表示されてるだけの
普通のデジタル時計で終わったんじゃない?
その後音沙汰無し。

905:774ワット発電中さん
18/08/02 22:41:48.14 TOFWlo26.net
>>889
なあ、謎だよな。
ビット数なら8,16,32
型番なら10,12,16,18,24,32
どちらでもねえのw

906:774ワット発電中さん
18/08/02 22:43:04.71 CubImR2F.net
>>886 >>887 は自演てこと?

907:774ワット発電中さん
18/08/02 22:45:16.29 5Yhln98u.net
今時32bitから始めるのも普通なのに
何言ってんだかwww

908:774ワット発電中さん
18/08/02 22:47:02.13 5Yhln98u.net
8bit DIP ソルダレス アセンブラ
にしがみついてるのが永遠の初心者

909:774ワット発電中さん
18/08/02 22:50:51.30 ntgeKPaV.net
>>891
命令のbit長なら 12. 14. 16. 24. 32

910:774ワット発電中さん
18/08/02 22:54:26.65 TOFWlo26.net
>8bit DIP ソルダレス アセンブラにしがみついてる
これなかなかハードル高いね
ひとりも居なさそうw

911:774ワット発電中さん
18/08/02 22:56:04.24 5Yhln98u.net
全部じゃない
どれか1個でも

912:774ワット発電中さん
18/08/02 22:56:50.34 TOFWlo26.net
>>895
おっ、乙なシリーズ持ち出してきましたね旦那

913:774ワット発電中さん
18/08/02 23:08:09.21 I/VqCuPq.net
>>890
メモリが足りねえとかでPIC32でやる話が出て
そのままフェードアウトした

914:774ワット発電中さん
18/08/02 23:47:34.28 xrJfENJj.net
まったく、生産性のない奴らばかりだな・・・
所詮、口先だけの素人ばかりしかいないのか
口先だけならアホでもいえる!!

915:774ワット発電中さん
18/08/03 00:11:21.31 mH1glS3n.net
砂時計はPIC16F18346でケースに組んで完結した。
もう一個同じ液晶買ってPIC32で動かしてみたが、
何を作るかは決めてない。
MFTでアイデア探ししてくる。

916:774ワット発電中さん
18/08/03 00:50:22.95 HfexvvSj.net
グリグリ左右に回転させてた人じゃないの?
いったい何が出来上がるんだろうと思ってたのに…。

917:774ワット発電中さん
18/08/03 01:02:19.43 mH1glS3n.net
HX1230の動作確認は目的じゃなくて手段だから、
すぐに成果物が出なくてもいいじゃん。

918:774ワット発電中さん
18/08/03 01:16:59.87 of2HUqaa.net
>>902
シフトも出来たんでHX1230は満足しちゃった。
その後カラーの方が面白くなっちゃったんだけどそれもしばらく放置してる。

919:774ワット発電中さん
18/08/03 03:56:58.81 LqPLX1AV.net
アメリカにもこうゆう質問サイトあるんじゃないのかな
だれかしってる?

920:774ワット発電中さん
18/08/03 05:29:03.85 bvAuBI+u.net
何を今さら…。

921:774ワット発電中さん
18/08/03 08:27:42.34 1CYU+69z.net
>>891
10F使う人は初心者かな?
逆にハードル高いと思う。

922:774ワット発電中さん
18/08/03 10:56:13.29 bVoxUfW4.net
FRISKケースに入れたいとかCR2032で何年も動かしたいとかじゃん?

923:774ワット発電中さん
18/08/03 12:28:32.15 FwkJmTUX.net
物や期間で初心者かどうかは決まらん
初心者卒業の条件
PIC10〜PIC32MZまで幅広く使える
DIP卒業
ソルダレス卒業
C言語が自由に使える
デバッガが使える
この辺かな?

924:774ワット発電中さん
18/08/03 14:56:56.43 9KWOIXZw.net
>>909
くだらない条件付けで初心者じゃない認定して何の意味がある?
どーでもいいことをいい加減しつこい。

925:774ワット発電中さん
18/08/03 14:59:48.10 9KWOIXZw.net
>>905
モジュール名とかで検索すりゃいくらでも情報は出てくる
質問サイトだかフォーラムだか知らんが役に立つサイトは多い
少なくともここで張ってても何も出て来ないことだけは確か

926:774ワット発電中さん
18/08/03 15:42:49.25 vAYteczj.net
初めてスレで「初めて」の定義を語るのがくだらんとかどーでもいいとか
じゃあこんなスレ無くせ

927:774ワット発電中さん
18/08/03 16:22:22.21 q6SIBrlR.net
くだらんどーでもいい
無くならん

928:774ワット発電中さん
18/08/03 16:26:02.29 vAYteczj.net
最初から最後までくだらん内容しか無いスレ
「初めてのPIC」にふさわしくて有意義な書き込み何かあった?

929:774ワット発電中さん
18/08/03 16:35:10.83 q6SIBrlR.net
「初めて」の定義
とても有意義だったわw

930:774ワット発電中さん
18/08/03 16:46:49.12 LQJqsOp2.net
ばかばっか

931:774ワット発電中さん
18/08/03 17:19:34.44 Af2VcHwS.net
>>912
「初めて」の定義を語るための「初めてスレ」ですか、バカっぽくていいですね。
まあ、質問者が「自分はまだまだ初心者だ」と思えばいいのでは?
何を思って書き込もうが強制力は無いので言ってみても始まらないことです。
アンチのアホレスでさえ防ぐ手は無いわけだしね。

932:774ワット発電中さん
18/08/03 17:42:09.37 mcg3Va1j.net
じゃー、とりあえず8ビットとそれ以外に分けて、初めてのじゃなく、質


933:窿Xレにしたら?



934:774ワット発電中さん
18/08/03 17:49:06.16 vAYteczj.net
なんで分けたいの?

935:774ワット発電中さん
18/08/03 17:58:49.21 DFXQkQVQ.net
>8ビットとそれ以外に分けて
意味不明

936:774ワット発電中さん
18/08/03 18:05:10.45 QmZh1YVJ.net
>>918
それでいいね
初めてスレとか要らない
初めての人が書き込んで無いんだし

937:774ワット発電中さん
18/08/03 18:21:58.60 TwCBpqrP.net
ガキみたいなこと言い出す奴がいて笑うな
そもそも書き込んで回答待ってる間にも「初めて」じゃなくなるんだが
それはいいのかえ?
杓子定規もいい加減にせえよ公務員野郎がっ!
自分で「初めて」のようなもんだと思えば質問すりゃいいだけのこと

938:774ワット発電中さん
18/08/03 19:09:35.16 vAYteczj.net
それじゃ分ける意味ないね

939:774ワット発電中さん
18/08/04 00:27:07.53 SeY6ac6U.net
スレちかもしれませんが、 ARMスレがないので、ここに書きます。ご了承ください。
マイコン初心者です。低消費電力のマイコンが欲しいのでSTM32L0(Cortex M0+)シリーズを使いたいのですが、ネットを見る限りあまり資料がありません。
STM32(Cortex M3)の資料なら結構あるのですが、STM32から勉強を始めるのはありでしょうか?
STM32L0に対して大きく違いがある場合を心配しています。学んだことが使えない場合があるので。

940:774ワット発電中さん
18/08/04 00:31:34.34 B2KURe/7.net
>>924
初心者質問スレに書けば良いんじゃね?

941:774ワット発電中さん
18/08/04 01:08:44.98 pco126mj.net
>>924
はいはい臭っい荒らしはさっさとこの世から消えてどうぞ

942:774ワット発電中さん
18/08/04 01:18:19.99 bnsdJcD8.net
>>924
ARMスレもSTM32スレも存在する
あざとすぎる

943:774ワット発電中さん
18/08/04 04:53:46.52 80ZE7ibq.net
データシートだけでは設計出来ないとか言い出す奴は
お帰り願います。

944:774ワット発電中さん
18/08/04 05:14:33.05 nPasX9o3.net
>>928
日本人の初心者に英語の文を読めとはむごい

945:774ワット発電中さん
18/08/04 05:24:36.87 nPasX9o3.net
>>928
今度英文の翻訳おねがいしていいかしら

946:774ワット発電中さん
18/08/04 06:25:45.09 80ZE7ibq.net
データシートに使ってる英語なんて単語は補ってやる必要有るが中学英語レベル
論理的思考の出来ない人が英語に責任なすり付けてるだけ

947:774ワット発電中さん
18/08/04 07:12:08.47 7Dr3wv15.net
>>924
全然有り
PICみたいな癖の塊マイコンに比べて
無駄知識を覚える必要性ははるかに少ない
L0とM3でそれほど大きな差は無い
マイコン初心者なら
NUCLEOでLチカから始めれば良いと思う

948:774ワット発電中さん
18/08/04 07:17:36.63 7Dr3wv15.net
開発ボード NUCLEO
URLリンク(akizukidenshi.com)
開発統合環境 TrueSTUDIO
URLリンク(atollic.com)
コード自動生成ツール STM32CubeMX
URLリンク(www.st.com)

949:774ワット発電中さん
18/08/04 07:21:13.38 7Dr3wv15.net
NUCLEOのSTM32L0はこっちでした
URLリンク(akizukidenshi.com)

950:774ワット発電中さん
18/08/04 07:25:18.68 7Dr3wv15.net
次からこっちで
STM32スレ
スレリンク(denki板)

951:774ワット発電中さん
18/08/04 08:31:09.38 taTZetEh.net
>>931
まわりが見えてる人なら、中学校レベルのことを全ての人ががちゃんと理解できてるわけないと、わかるだろ?

952:774ワット発電中さん
18/08/04 09:05:36.88 ziUSFOwM.net
結局のところ最強のPICはなんだろう

953:774ワット発電中さん
18/08/04 09:34:52.12 Ovj10ebE.net
PIC32MZ

954:774ワット発電中さん
18/08/04 13:10:43.11 aJfMndRc.net
米粒PIC

955:774ワット発電中さん
18/08/04 14:22:30.69 P/OArOPM.net
>>ID:7Dr3wv15
まず最初にそこへ誘導し1レスで済ますわな、普通のセンスなら。
でも、お前の目的はそれじゃ満たせないもんなぁ。
>>ID:SeY6ac6U = >>ID:7Dr3wv15

956:774ワット発電中さん
18/08/04 14:26:09.65 P/OArOPM.net
>>937
結局のところケースバイケース。
>>939
1cm角に納めたいとかならそうなる。
実際、切らさず常にストックしてるのは10F322だったりする。

957:774ワット発電中さん
18/08/04 14:33:03.68 KnT1rEZd.net
>>936
まわりが見えてる人なら、中学校レベルのことすら理解できてないヤツに世間は忖度してくれないと、わかるだろ?
てめえで最低限の努力すらしないヤツはマイコン単体なんて手を出さずにArduino使ってろよ。
それすら難しいと思うが…。
個人的には>>931に同意するね。
句読点すらまともに打てないようだが、書いてる内容はほぼほぼ正しい。

958:774ワット発電中さん
18/08/04 14:36:22.28 1FlZtDD3.net
>>940
大方の予想通りSTM32スレもARMスレも一切動き無しだわ。
ホント、アンチのクズは始末に負えん。

959:774ワット発電中さん
18/08/04 17:31:56.30 taTZetEh.net
>>942
英語に関して言えば、中学レベルをちゃんとできている人の方が少ない。
まわりの人に公立高校の入試問題をやってもらってみるといい。
>中学校レベルのことすら理解できてないヤツに世間は忖度してくれないと、わかるだろ?
中学校レベルのことができなくても折り合いをつけるのが世間。

960:774ワット発電中さん
18/08/04 20:07:45.25 j7bFAhLZ.net
>>944
すまん、謝る。
あんたの世間と私の世間が同じでないことを忘れてた。

961:774ワット発電中さん
18/08/04 21:15:15.20 taTZetEh.net
>>945
そうだよ。あなた自身も含めてエリートだけで集まってる集団にいると、見えないことも多くなってくる。
そういう世界もあることは理解しているが、世間が忖度云々を語るならもっと広い視点で見られるといいね。
こんな話もあったもんな。
URLリンク(digimaga.net)
それはともかく、英語ができないならArduioでもやってろって言うけれど、英語資料を読みこなせない層を
取り込んで日本で繁栄したのがPICだもんな。
PICが人気あるのも日本語の資料やガイドがたくさんあるから、というのは大きい。
とりわけ後閑さんがSTM32に転んでいたら、日本のPIC人気はいまほどにはなかっただろうし、
PIC32がぱっとしないのも、後閑さんがPIC32の本をあまり出さないからだろうし。彼の影響力はすごいよマッタク。

962:774ワット発電中さん
18/08/04 21:28:02.22 FpSwBVDT.net
×広い視点で見られるといいね。
〇狭い世間で傷口舐め合いながら暮らすのがいいね。



963:セろ? 丁重にお断り致しますw



964:774ワット発電中さん
18/08/04 22:01:05.12 jOo2OpEs.net
PICだって結構の学習量だろうに、なぜ英語だけ毛嫌いなのかねえ。
PIC覚えて増えたやれること、英語復習して広がる世界、後者の方が広大じゃんか。
あげくに、後閑さんがPIC32教えてくんないから僕ちゃんPIC32は嫌いでちゅ、ってかw

965:774ワット発電中さん
18/08/04 22:02:00.21 pco126mj.net
>>946
PICメインだけどその後閑とか言う人全くしらない
本人の自作自演かな?
あるいは自分の思い込みが絶対正しいと思ってる人かな?
どっちにしても君ちょっとアレだね

966:774ワット発電中さん
18/08/04 22:02:45.98 N4LjrE7m.net
機能少なめの機種の日本語データシートと英語データシートを並べて読めば、英語データシートが理解しやすいと思う。
雰囲気を掴んだら希望する機種の英文を読めばいいんだよ。
URLリンク(www.microchip.co.jp)

967:774ワット発電中さん
18/08/04 22:05:41.54 jOo2OpEs.net
後閑氏の本は読んだこと無い
サイトは更新されてないから参考にしない
昔話と英語を学びたくない言い訳に引っ張り出されるだけじゃ彼も気の毒よねえ

968:774ワット発電中さん
18/08/05 04:57:34.55 iFlYSzZm.net
アメリカ人は英語が出来るから、みんなPICが簡単に理解できる、ということなのかね?
違うよなどう考えても

969:774ワット発電中さん
18/08/05 06:12:42.14 mmBpS0oE.net
>>951
二冊買ったけどコンパイラがxcじゃないので古すぎて読んでない。

970:774ワット発電中さん
18/08/05 06:31:15.94 M5eNggYh.net
PICは8bitMCUでトップシェア
つまり8bitMCUなんて8bit PICで十分な用途でしかつかわれないってこと
より複雑なことをやりたければ16bit、32bitMCUを使うだけ

971:774ワット発電中さん
18/08/05 06:38:46.73 M5eNggYh.net
8bit PICのアーキテクチャが貧弱で気に入らなくてPIC32のようなMIPSも嫌だという人は
16bitのdsPICやPIC24使えばいいじゃん

972:774ワット発電中さん
18/08/05 07:01:32.83 MN9LpvGA.net
論理的に考えられない人は日本語データシートがあろうが、
ごかんさんの本があろうが理解出来ない。

973:774ワット発電中さん
18/08/05 08:19:26.61 IGF1Dvym.net
ここに来ている人の一部はできる人なんだよ。相対的なエリートであることは自覚していい。
●中学程度の英語がわかって日本語データシートより英語データシートの方がわかりやすいと言い切れる。
●解説本が充実していなくても、データシートをはじめとするメーカーの公開資料を見れば、コアやペリフェラルの使い方、コーディングその他もろもろが理解できる。
でも、英語の公開資料だけで十分、解説本なんていらない、って話になると、PICがこれだけ日本国内で使われている説明ができなくなる。

974:774ワット発電中さん
18/08/05 08:21:41.51 IGF1Dvym.net
>>956
論理的に考えるなら、分布の端っこを例に反論するのは不適切だとわかるだろ。

975:774ワット発電中さん
18/08/05 08:24:03.34 +vJmuk5e.net
ホビーマイコンに何を選ぶかって
手間を無視した出来る出来ないじゃないから

976:774ワット発電中さん
18/08/05 08:36:30.24 lYDGLYun.net
日本語のデータシートで入口が確保してあるから英語のデータシートが読めるんだよ。
PIC16F84の日本語データシートを印刷して電車の中で読んだだろ?
当時はスマホ無くて通学中暇だったから。

977:774ワット発電中さん
18/08/05 09:19:54.15 TgkZqDC7.net
別に翻訳サイト使えばええ。
そしていろいろ試すだけ。
オシロはあった方が良い。

978:774ワット発電中さん
18/08/05 09:46:55.64 IGF1Dvym.net
すでにマイコンのことをわかってる人や、
一切の解説本に頼らずに学習ができた人が自身の経験をもとに、
解説本なんて要らない、って言うのはどうなんだろな。

979:774ワット発電中さん
18/08/05 10:00:55.13 XfYpsjCI.net
アリだと思う。

980:774ワット発電中さん
18/08/05 10:31:49.92 IGF1Dvym.net
>>963
「シュッと振ってバーン」と言って指導した天才打者がいたが、
自分の成功体験で、学習に引っかかってる人にガイドができるものかね。
自分の体験より、自分とは違うタイプの他人の体験を重視して理解しようとしない限り、
期待した学習行動に他人が一致しないと、駄目な奴だと切り捨ててしまうことはないか。

981:774ワット発電中さん
18/08/05 10:34:59.16 Mp0S2BZq.net
要らない人にとっては要らないって意味では真だろ。

982:774ワット発電中さん
18/08/05 11:36:35.41 3Xj3xlBb.net
おまいらスレタイ読め

983:774ワット発電中さん
18/08/05 11:48:38.90 giXC4aIG.net
初めてのPICだけどマイコン初心者とは言ってない

984:774ワット発電中さん
18/08/05 12:00:47.25 3Xj3xlBb.net
PIC関係ないネタは他へ

985:774ワット発電中さん
18/08/05 12:14:25.66 CtsoyJkm.net
Z80やH8使いからすればPICは超使いやすく感じる
Arduinoやラズパイ使いにとっては超面倒に感じる

986:774ワット発電中さん
18/08/05 12:50:31.39 3Xj3xlBb.net
PICなんか使うのジジイくらいだろ

987:774ワット発電中さん
18/08/05 13:21:16.67 OXNul4Yd.net
マイコン初心者です。
すみませんが質問させてください。
PICで圧電ブザーを鳴らしたいです。
自分なりに考えた回路接続として、
PIC出力ポート-----コンデンサ0.1uF-----抵抗1kくらい-----(赤)圧電(黒)-----GND
を考えました。
コンデンサは、圧電ブザーに直流がかからないようにするためです。
抵抗は、圧電ブザーの逆起電力からPICのポートを守るためです。
この回路で問題無いでしょうか?
ネットで探すと、トランジスタで駆動したものばかりですが、直接鳴らせると思ったのです。
よろしくお願いします。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1784日前に更新/246 KB
担当:undef