電子工作入門者・初心者の集うスレ 74 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:774ワット発電中さん
17/08/01 12:03:10.86 iTQ6AChI.net
URLリンク(www.felix.or.jp)
・6の上の棒と9の下の棒
・7の左の棒
の2点について派閥があるってマジ?

451:774ワット発電中さん
17/08/01 12:09:58.44 8NBxNzwp.net
6のAセグを消灯させたら16進数のbと区別できなくなるだろ!!
7のFは好きにしろ
個人的には付けない方が字体的にも消費電力的にも好き

452:774ワット発電中さん
17/08/01 16:23:41.79 T1g0k3Pl.net
>>442
やっぱり74LSのほうが色が綺麗だな。

453:774ワット発電中さん
17/08/01 16:43:53.99 UWoIj2l5.net
>>444
ボケなのか?
マジなのか?

454:774ワット発電中さん
17/08/01 17:04:11.29 2FeccADi.net
本当に惚けてるんだろ。

455:774ワット発電中さん
17/08/01 17:29:43.84 pMjZn08n.net
>>444
うけるっ。
てか、マイコンでしか駆動したコトねえや。
ところで、スマホで撮るとLEDの色が映えないよねえ、何かコツでもあるのか知らん。

456:774ワット発電中さん
17/08/01 18:02:29.01 cHcRG/ur.net
>>444
電源ケーブルを無酸素銅に変えるともっと透明感が増した色になる
パスコンを変えると元気のある色になる

457:774ワット発電中さん
17/08/01 18:53:53.66 H2jhxWoC.net
>>444
74Fにすると速く点灯するらしいよ

458:774ワット発電中さん
17/08/01 19:09:59.52 kVKEIkr/.net
>>447
発光する色のプラ板とかセロファン被せると引き締まるよ

459:774ワット発電中さん
17/08/01 19:51:34.43 3Ausm7BN.net
セブン・セグメント・ライト・エミッティング・ダイオード・ダイナミック・ドライヴ!!

460:774ワット発電中さん
17/08/01 21:26:51.43 1jJG3byj.net
>>451
これが場に出たことにより奴は死ぬ。

461:774ワット発電中さん
17/08/01 22:09:22.88 W2ppdlDs.net
カタカナのうち表示できるのはコ、ト、ニ、ノ、ハ、ヒ、フ、ミ、ム、ヨ、ラ、リ、レ、ロ? ミ ' ω`ミ

462:774ワット発電中さん
17/08/01 22:29:53.75 Lq4Ejw7b.net
>>450
それは良いこと聞いた。
今度試してみるよ、ありがとう。

463:774ワット発電中さん
17/08/01 22:37:06.77 2FeccADi.net
>>453
全部表示できない。
事前知識無しには判読できないから。
数字の4も同様。

464:774ワット発電中さん
17/08/01 23:53:08.48 MYZL5qm1.net
6をひっくり返して9

465:774ワット発電中さん
17/08/02 08:17:24.49 2QwgxFa6.net
DCジャック/DCプラグ
外径5.5mm内径2.1mmは12V2A用が最適という事になってますが
12V2Aを大きく下回る値(たとえば1.5V0.1Aとか)から12V2Aまで
全て外径5.5mm内径2.1mmで問題ありますか?
例えば、EIAJ#4の規格ではDC 10.5Vを超え 13.5V 以下となっているが、
このケースでは 10.5Vを超えてなければ支障がある?

466:774ワット発電中さん
17/08/02 08:22:49.60 juGon/Xf.net
>外径5.5mm内径2.1mmは12V2A用が最適という事になってますが
えー。マジですか?
初めて聞いた!

467:774ワット発電中さん
17/08/02 08:29:00.93 OeR8BJz8.net
スイッチだと最低電流があったりするけどジャック/プラグはどうなんだろう

468:774ワット発電中さん
17/08/02 08:59:13.21 2QwgxFa6.net
スイッチだと低Aの回路に高A用スイッチを使うと
動作せんの?

469:774ワット発電中さん
17/08/02 09:14:15.99 88lJSdtb.net
>>460
徐々に
>>459
原理は同じだから同じようになる
けど材質変えてるんだろうか?

470:774ワット発電中さん
17/08/02 09:57:12.52 yPBvcji6.net
なぜDCプラグはこんなに種類があるんだろう
とりあえず電圧でわけてほしい
電流があまりにも違う(500mAと2Aとか)はわけてもいいかもしれないけど
影響しない程度の差なら統一してほしい

471:774ワット発電中さん
17/08/02 10:26:56.25 2QwgxFa6.net
間違って別の機器用のACアダを刺して5V用に20Vぶちこむとかの
防止で種類増やしてるのだろう。
理学的な意味は無いと思われ

472:774ワット発電中さん
17/08/02 10:47:43.86 6OdxtmFF.net
>>462
500mAと2Aだと同じようなもんだと思うけど?

473:774ワット発電中さん
17/08/02 12:05:16.


474:85 ID:yPBvcji6.net



475:774ワット発電中さん
17/08/02 12:19:26.66 6OdxtmFF.net
じゃあ、300mAと500mAも分けるのかよ?

476:774ワット発電中さん
17/08/02 12:22:35.02 OeR8BJz8.net
そんな砂山のパラドックスみたいな…

477:774ワット発電中さん
17/08/02 12:59:28.14 8yljAkmt.net
種類増やして汎用性損なうとメーカーもユーザーも敬遠する
パナの機器あけたくても独自規格のネジで素人には触らせないみたいなのも腹立つ

478:774ワット発電中さん
17/08/02 13:20:58.28 gNZRbl/2.net
JISがいまだに規格化していない怠慢
EIAJですら規格化したというのに

479:774ワット発電中さん
17/08/02 13:55:05.79 mDR2dbzj.net
ノートマイコンはともかくショボイラジオとかはいい加減統一してほしいな

480:774ワット発電中さん
17/08/02 14:00:07.48 U7QpDCUM.net
ショボい充電式ラジオはミニUSBやマイクロUSBコネクタになってたりするね。

481:774ワット発電中さん
17/08/02 14:13:57.30 OeR8BJz8.net
もう世間ではUSBは万能コンセントみたいな扱いだよね
しかし普通のPCからホスト側の許可を得ずに電力だけ抜き取るのは規格に反してるだろといつも思ってる

482:774ワット発電中さん
17/08/02 14:20:17.59 BH8vVjBC.net
そこでUSBコネクタのパーツを利用したPDていう新スペック

483:774ワット発電中さん
17/08/02 15:16:25.02 ta/qYubC.net
>>467
どっかで線引きゃいいこと。
そんなパラドックスを理系板で自慢されても困る。

484:774ワット発電中さん
17/08/03 07:11:08.11 2QVp1Wyr.net
10MHz +-6V(12Vpp)の正弦波を電圧に直すのにダイオードを使わない方法はありますか?

485:774ワット発電中さん
17/08/03 07:12:24.95 2QVp1Wyr.net
修正
正弦波を電圧
正弦波をDC電圧

486:774ワット発電中さん
17/08/03 07:17:22.70 MBO2Aivl.net
>>177
RISC マイコンのアセンブラはどれも変態だろ?

487:774ワット発電中さん
17/08/03 07:43:41.85 bsxVFgvq.net
>>475
目的は何なんでしょ。計測? それとも電力を得て何かをしたい?
計測なら…
方法1
反転/非反転をアナログスイッチで切り替えられる回路を用意します。
高速コンパレータで正負判定をして、上のアナログスイッチを切り替えます。
CRなどで平均化します。
方法2
高速A/Dコンバータで値を取得して計算

488:774ワット発電中さん
17/08/03 08:50:44.31 2QVp1Wyr.net
>>478
電圧計測
1番は厳しそうなので2番かな
10MHz 1周期40分割したとすると400MSps 12bit 程度のADCが入手できればいいのだけど・・・手軽に入手できるものがないね・・・
 

489:774ワット発電中さん
17/08/03 09:13:15.61 WhLG6fxr.net
ダイオードを使わないって言ってるんだから、トランジスタもダメだろ。言わんやICをや。
真空管使え。

490:774ワット発電中さん
17/08/03 09:16:49.11 q8hh0rDP.net
今週末の東京ビッグサイトのMakerFaireに行くひといますか?

491:774ワット発電中さん
17/08/03 09:26:12.56 iXTPg7WO.net
>>479
IF信号に変換してAD

492:774ワット発電中さん
17/08/03 13:04:49.98 GWbJ0iek.net
>>475
本当に情報を活用したいなら、
目的とダイオードを使いたくない理由の双方書いてよ。
ヒーターあっためて温度測るっていう解もあるから

493:774ワット発電中さん
17/08/03 13:26:16.50 iXTPg7WO.net
>>475
こんなのもあるね
URLリンク(www.nikkohm.co.jp)

494:774ワット発電中さん
17/08/03 15:18:18.84 KbKtTU1r.net
電子工作を始めたいのですが、そのためにトランジスタ技術スペシャルの入門編など、読んでおいた方が良い書物ってありますか?

495:774ワット発電中さん
17/08/03 16:02:23.28 bJm7nqVW


496:.net



497:774ワット発電中さん
17/08/03 19:04:01.79 sJImc0GI.net
ステッピングモータードライバDRV8834を使って
ステッピングモーターを制御しているのですが・・・
URLリンク(imgur.com)
データシートの
8microstep/step
16microstep/step
32microstep/step
は正常に動作するのですが、M1が0の場合の
Full Step
1/2 Step
1/4 Step
だと回転してくれません。M0/M1ピン以外の回路はまったく同じです。
stepモードの部分がmicrostepと1/4stepと表記が変わっているのですが
いずれにしてもステップの分解能を1/4にするか1/8にするかの違いだけだと思うのですが
そもそも大きく何かプログラムや回路を変える必要あるのでしょうか・・・?

498:774ワット発電中さん
17/08/03 19:33:58.28 QHSlkdvi.net
太陽電池でエネループを充電したいんですけど
ダイオードかまして昼も夜もつなぎっぱでいいですか?
電圧は4本だと4.8Vだから朝夕やくもりも考慮したら晴天で8Vくらい出てればいいでしょうか?
しょぼい小さいパネルを適当に組み合わせるつもりなので、常時トリクル充電してるみたいに
なればいいな。と思ってます

499:774ワット発電中さん
17/08/03 19:51:02.56 I87mJqfH.net
>>488
理論的なことはわからんがニッ水4本シリーズならソーラーパネルの出力は公称6V仕様品、ちなみにリチウム電池3.7Vならソーラーは5.5Vが多いな
チャイナのソーラーパネルメーカーもそれくらいを推奨してる
だけどフローティングは見たことないからフローティングにするなら5.5Vソーラーにすれば?

500:774ワット発電中さん
17/08/03 20:13:57.09 e80xaxrA.net
>>487
どんなプログラムだかしらんがパルス(ステップ信号)が適切じゃないだけじゃね?
フルと1/32で単純にわり算ってだけじゃなく最低限必要なパルスってもんがある。

増減させて試してみ。
多少程度じゃなくザクッと一桁単位で

501:774ワット発電中さん
17/08/03 20:21:45.16 JXM7WTnO.net
>>488
ぐぐってみたらエネループでトリクル充電はダメみたい
パナのPDFでも[◎]や[○]でなくて[-]になってる

502:774ワット発電中さん
17/08/03 20:28:39.24 tQHfDPpd.net
>>477
それもCASL動くマイコン欲しい要因。
AVRもPICほどじゃ無いにせよ癖があるらしいし。

503:774ワット発電中さん
17/08/03 20:49:51.98 NuJxMNnU.net
いたわり充電なら電圧より電流量だ
5cm角くらいでも200mAとかでちゃう
定電流素子かますか晴れの日実測で0.03cくらいになるよう制限抵抗

504:774ワット発電中さん
17/08/03 21:15:26.80 QHSlkdvi.net
そういう用途でエネループは向いてないみたいですね
ちゃんと充電器で充電することにしました

505:774ワット発電中さん
17/08/04 07:39:50.44 b1Qp3YhZ.net
もう20年ぐらい前ですが、ニッケル水素電池はトリクル充電に向いてないって、電池屋さんに言われたことがあります。
今でも、トリクル充電対応のものって種類も少なくて、電子部品として一般市場には出回ってきていないように思います。
でも、コードレスフォンの交換用組み電池として売られているニッケル水素電池がありますが、これはトリクルで使われるはずですね。
もっとも、最近はコードレスフォンでもリチウムイオンのものがあるみたいですが。

506:774ワット発電中さん
17/08/04 10:41:11.00 HmjuGHOV.net
トリクルなら鉛蓄かリチウムイオン

507:774ワット発電中さん
17/08/04 12:07:56.98 dUBUIBbe.net
オートバイ用の小容量鉛バッテリーがあるんですが、これは小さなパネルを組み合わせた
適当なソーラーパネルで充電できるもんでしょうか
やはりチャージコントローラーは使った方がいいでしょうか?

508:774ワット発電中さん
17/08/04 13:08:09.97 hO3Q+9WB.net
>>486
ありがとうございます。これを見て学んだり買う書物の参考にしようかと思います。

509:774ワット発電中さん
17/08/04 14:15:47.06 zU+ed2pg.net
>>497
充放電バランスによる
過充電になりそうならコントローラは付けておくべき
輸入コントローラなら500円〜1500円と安いしディスプレー付きならバッテリー管理が楽

510:774ワット発電中さん
17/08/04 15:50:57.18 dUBUIBbe.net
そうですね500円くらいの激安でもただ電圧さえ監視してスイッチオン・オフしてくれるのを
自分ではその金額ではとうてい作れませんから買うのもありですね

511:774ワット発電中さん
17/08/04 15:52:03.49 CBZZVz+Q.net
デイリーポータルで電子工作ネタ
電子工作キット50個量産したら新しい世界が見えた
URLリンク(portal.nifty.com)
そんなに作ってもだいたい売れない

512:774ワット発電中さん
17/08/04 18:11:24.59 sbBNitlK.net
宣伝うざあ

513:774ワット発電中さん
17/08/04 18:24:01.60 f3RzI7Iz.net
トリクルといえばニカドだな 今でもコードレス子機のはニカドだったりする
純正でNi-MH入ってるのはトリクルチャージじゃないかも
メンテフリーの鉛バッテリーもトリクル向き
チャージコントローラー使うほうが間違いないけどニカドや鉛蓄電池は過充電に強く潰しが利くいい電池
廉価ガーデンライトとかNi-MH入れてチャーコンなしもあるが電池短命覚悟でNi-MHのトリクル充電もアリはアリ

514:774ワット発電中さん
17/08/04 18:31:46.59 paeD1f+7.net
太陽電池→鉛蓄電池→充電器→Ni-MH
でどう?

515:774ワット発電中さん
17/08/04 19:04:31.58 x3ckflPl.net
ニッカドが過充電に強いのは陽極材料を陰極にも混ぜて水素を吸収してるから…みたいなことが秋月でくれる資料にあったけど、ニッケル水素ではこれができないってことなんかね

516:774ワット発電中さん
17/08/04 19:49:04.07 xbrWuk71.net
ニッケル水素電池でも0.1C/hくらいの充電なら余剰分が熱になるから大丈夫と思ってるんだけど大丈夫?

517:774ワット発電中さん
17/08/04 20:29:50.48 f3RzI7Iz.net
0.1Cは全然だめだろ ニカドのトリクルでさえ普通0.03Cで48h〜
Ni-MHでトリクルやってみるなら0.03C以下

518:774ワット発電中さん
17/08/04 21:02:24.63 dUBUIBbe.net
鉛バッテリーにします!

519:774ワット発電中さん
17/08/04 21:34:59.73 xbrWuk71.net
大丈夫じゃなかったね。。
以後0.03Cにしますありがとう

520:774ワット発電中さん
17/08/04 21:40:19.62 b1Qp3YhZ.net
>>479
>10MHz 1周期40分割したとすると400MSps 12bit 程度のADCが入手できればいいのだけど・・・手軽に入手できるものがないね・・・
測定対象の周波数が10MHzって決まってるなら、バンド幅が10MHzを余裕を持ってカバーしていれば、等価サンプルみたいな手法で、
変換レートは、もっと遅くてもいいですね。

521:774ワット発電中さん
17/08/04 22:09:14.85 bZbJZ/AK.net
>>501
中華ICか・・

522:774ワット発電中さん
17/08/04 22:17:03.72 yCTCiw1H.net
メーカー指定で中華に頼んだからこんなんなっちゃったんかね

523:774ワット発電中さん
17/08/05 10:44:13.86 F88wa5mN.net
555をリプリントして売るぐらいだから
マイコンとかレベルだと1個200円の正規品じゃなくて
リバースエンジニアした1kg500円ぐらいのを使うのだろうな

524:774ワット発電中さん
17/08/05 10:50:11.11 M0TSJFkh.net
客に製品検査を行わせるってことになるけど

525:774ワット発電中さん
17/08/05 11:45:12.06 zRGw44Xr.net
今日はメイカーズフェアでも行くか

526:774ワット発電中さん
17/08/05 12:29:32.99 mmAj5Vbf.net
行けるもんなら行きたかった
てかマルチヤメロ

527:774ワット発電中さん
17/08/05 15:55:49.88 VZGUb+AG.net
数年前行ったがMaker Faireは個人的にはいまいちだった
商業色が強いというか、自作好きのアマチュアの発表の場という感じはあまりしなかったね

528:774ワット発電中さん
17/08/05 16:08:37.75 oe2AD7Gx.net
電子工作メインではないしな。
でも一つや二つ刺激になるものがあればいい。

529:774ワット発電中さん
17/08/05 16:16:37.97 rV9xZs4A.net
俺明日行くよ
初参加

530:774ワット発電中さん
17/08/05 18:11:39.19 mCJ1JWlI.net
リア充の巣窟

531:774ワット発電中さん
17/08/05 18:41:30.43 CVSmRaJA.net
この写真、車用のレーダー探知機ですが、受信した時になるアラーム音をもっと大きくしたいのですが可能でしょうか?
左下の黒い丸がスピーカーで右下の黒い丸がボリュームです。
工作好きなんですが、この電子の分野はさっぱりで(^_^;)
なにをどうすればいいかアドバイスお願いします!
URLリンク(xup.cc)

532:774ワット発電中さん
17/08/05 18:42:46.83 CVSmRaJA.net
521です、写真再アップ。
URLリンク(f.xup.cc)

533:774ワット発電中さん
17/08/05 18:44:05.91 CVSmRaJA.net
何度もすみません、裏側です。
URLリンク(f.xup.cc)

534:774ワット発電中さん
17/08/05 18:50:19.03 mCJ1JWlI.net
>>521
パッと見だけど、3.3Vか5Vくらいの電源をTrでバツバツON/OFFしてるだけに見えるから音の大きさを大きくするには電源電圧をあげるか能率が高い圧電ブザーに変えるしかないような気がした
正しく解析するにはテスターでパターンのつながりをあたりたいところだ

535:774ワット発電中さん
17/08/05 19:51:43.25 IfUbxqnx.net
524さんと同じ前提で、
100均の防犯ブザーから3つ足のインダクタ(トランス?)をもいできて使ってみるとかどうだろう
上手くいくかは運まかせだが

536:774ワット発電中さん
17/08/05 20:34:56.10 e02EwRLI.net
>黒い丸がスピーカー
この端子間にコンデンサ入ってる様に見えるから本当に電子ブザーと推測
動作時の電圧測って↓とかに交換、と言いたいが・・・動作波形を確認しないと失敗するかも
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

537:774ワット発電中さん
17/08/06 06:24:15.05 EVv85wGN.net
>>522
このドーナツ型のゴムみたいのかブザー?
どういう物なのかな?

538:774ワット発電中さん
17/08/06 10:26:57.61 znzREJdx.net
「ドーナツ型のゴム」はブザーに貼った、ケースとの接触衝撃吸収用スポンジと思われ。

539:774ワット発電中さん
17/08/06 10:29:56.44 znzREJdx.net
あるいはブザー音のケース開口部への導入か?

540:774ワット発電中さん
17/08/06 15:57:23.41 h8viawu3.net
REVIVE USBって8*4できないかなあ

541:774ワット発電中さん
17/08/06 16:11:15.09 xWPUu17g.net
願望ですね、願いですね
祈りなさい

542:774ワット発電中さん
17/08/06 21:11:44.87 B49Wjpl9.net
URLリンク(www.aitendo.com)
これと組み合わせるのは以下のどちらでしょう?
URLリンク(www.aitendo.com)
URLリンク(www.aitendo.com)
その場合、動作モードはM4、L4のどちらを選ぶんでしょう?
安くなってるんで遊んでみようと思いますが、どう組み合わせるんだかわかりません。
よろしくお願いします。

543:774ワット発電中さん
17/08/07 07:47:30.50 amqYDyI3.net
買ったネオン球コンセントに刺したら爆発した
100vって書かれてたのにふざくんな

544:774ワット発電中さん
17/08/07 08:16:54.69 8F022QDt.net
本気で言っているのかしら・・・
今どきブラケット付きのネオン管とか売ってないものな。

545:774ワット発電中さん
17/08/07 09:10:01.42 HFgz2AyN.net
コンセントに差すのにたぶん何の抵抗もなかったんだろうな

546:774ワット発電中さん
17/08/07 09:25:53.34 4ymd1HNw.net
普通500kΩくらいの抵抗直列に入れるよね

547:774ワット発電中さん
17/08/07 15:00:01.44 Kkv5qdKR.net
ヒント:夏休み

548:774ワット発電中さん
17/08/07 16:48:48.53 jxyW4ule.net
>>521です。 皆さんありがとうございます。 やはりブザーをもっと大音量の物に変えるしかないようですね。
容量の問題とか色々ありそうですがチャレンジしてみます!

549:774ワット発電中さん
17/08/07 19:47:49.34 hsEoxND4.net
字面通りネオン官のリードをコンセントに刺したとして。
その行為に着手する心理的障壁の低さは注目すべきだな。
なんらかの障碍があるかもしれない。
医療機関の受診を強くお勧めしたい。

550:774ワット発電中さん
17/08/07 22:41:36.61 Eb0qFyii.net
一端を指で持つ勇気が無かったのだろう

551:774ワット発電中さん
17/08/07 23:00:03.48 yb3LLYt3.net
                  ´ ̄`   、
           /          \
             /         |
         /      |   ||\\   ',
         |゚  ∧  |   ||_ヽ ヽ
         | /─\ И ||   Υ   |
         l { xzz、 ̄ ̄下イミトl |/ヽ |  花子とお話しようし
         | :.〈乂)リ     ゞ‐゜|ノ{ 丿|
         |ハ lヽ    '       |'/´l |
         | リヽ:.    、    /:l │ !
            } `   ...  ´|:::V l |
            l |  |ノ- ′  `ノ ノ-, 、  松本りせ板
              И iト、 ___,ノ/ / //,∧ URLリンク(egg.2ch.net)
              //|  |/////// / ////∧            

552:774ワット発電中さん
17/08/08 04:56:43.79 e2CqQouj.net
>>532
経験では同系列チップなら使えたしそう書いてあるから仕様をみて用途に合うのを選べばいい
詳細仕様は読んでないが、433MHz品でも315MHzでも互換性はすごくある
規格に従ってるから互換性が高いのか、日本製のように囲い込みしないから互換性が高いのかわからないが
モーメンタリとラッチは用途次第
気になるのは送信出力で、送信する時間率が高い用途なら送信電力は極力落としたほうがいいよ、とだけ

553:774ワット発電中さん
17/08/08 07:35:36.06 9DHtYYpB.net
ACなのかDCなのか

554:774ワット発電中さん
17/08/08 09:54:57.19 U22f0VU/.net
車のオーディオ機器纏めるために簡単なミキシングアンプ作りましたが
エンジン始動と終了でそれぞれボッ!って音が鳴ります
始動時は555タイマーとリレーで出力少し遅らせればなんとかなりそうですが
出力はどうやって対策すればいいんでしょうか?
回路図作って載せないとダメですか?

555:774ワット発電中さん
17/08/08 09:56:08.97 U22f0VU/.net
>>544
× 出力はどうやって対策すればいいんでしょうか?
○ 終了時はどうやって対策すればいいんでしょうか?

556:774ワット発電中さん
17/08/08 10:29:06.66 /YB5aA5u.net
>>544
電気が落ち始めたらすぐに、ボリューム下げて、

557:774ワット発電中さん
17/08/08 15:18:40.04 ZN3nyy+P.net
>>544
電源電圧の急変が原因なら電源の入力にダイオードを入れて、内側は
大きめの電解コンデンサで入力が下がっている間の電圧を持たせると
いうのはどうかな。

558:774ワット発電中さん
17/08/08 15:40:30.82 CiD9t9R7.net
>>544
制御したいのはプリかパワーかどっち?
パワーアンプなら将来予測は難しいから、キー OFFでACCにOFFディレイ
プリなら動作電圧にもよるが電池併用駆動にしてリレー切断してから電源OFF

559:774ワット発電中さん
17/08/08 15:55:08.85 g69p1T64.net
普通のカーオーディオはどうしてるんだろうね。知らんけど
自分なら
・入力と出力のDCカットのコンデンサ×抵抗をカットオフ32Hz相当、あるいはもっと高い周波数で切る
・555タイマーとリレーに、電源OFFでリレーを即切断する回路を追加する
たぶんやらないけど
・出力回路を差動出力、いわゆるスピーカーが相手のときのBTLみたいなのにする

560:774ワット発電中さん
17/08/08 17:04:12.90 oYI6pd3h.net
ポップアップノイズは、
ONの時はパワーアンプが立ち上がるまでプリにディレー付けて
OFFの時はパワーアンプが死ぬまでプリを活かすと取れると思う。

561:774ワット発電中さん
17/08/08 20:19:24.03 DJCSSrvf.net
>>546
ボリュームないです
2号作るときにつけます
>>547
>>548
>>549
>>550
ありがとうございます
ブレッドボードで試してみます

562:774ワット発電中さん
17/08/08 20:30:44.17 I/ldI3Rl.net
>>547
俺も似たようなこと考えた
ただダイオードで電圧降下とノイズ源にならないだろうか
ソフトスタート付のldoレギュレータに少し大きめのコンデンサとかどうだろう?
なるべくドロップアウトの少ないやつで

563:774ワット発電中さん
17/08/08 21:30:52.67 N9vPF/Kv.net
ポップノイズ対策はタイマIC使ってもいいけど
Tr1-2個とCと2回路リレーでの出力遅延リレーでいい C470uFで2-5秒
オフ時対策はアンプにはまず平滑ケミコン大き目を入れ(入っていれば不要)
アンプケミコンから遅延リレーへ電気いかんようアンプ(ケミコン)にはダイオード経由で電気送る
中華アンプでMUTEpinなくノイズでるやつはこういう風に改変してる

564:774ワット発電中さん
17/08/10 18:35:57.30 QdqEvPv6.net
ありがとうございます
掃除機が壊れ
電気が排卵
穴っ子にテスター、なんか電気流れてる
どこからみていったらいいか? どうしても直したい、かうかね ない

565:555
17/08/10 19:09:07.32 TCRXUMME.net
555

566:774ワット発電中さん
17/08/10 19:23:23.18 FCSIHaD2.net

タイマー故障して555万回書き込み禁止

567:774ワット発電中さん
17/08/10 19:32:22.45 S0AKhTZE.net
>>555
IDが555じゃない
やり直し

568:774ワット発電中さん
17/08/11 03:25:43.28 z/t/ZDdU.net
556出遅れた

569:774ワット発電中さん
17/08/11 12:23:52.44 /6AmEGyS.net
「ACDCアウト−電圧計&電流計ーインDCDCアウト−電圧計&電流計ーDCアウト」
URLリンク(www.vshopu.com)
で組んだのだが、
 「ACDCアウト−電圧計&電流計」
の電流が常時0になる。電圧は正常。
 「電圧計&電流計ーDCアウト」
電圧計&電流計と本体、ケーブルともに入れ替えて確認したので
本体、ケーブルは正常。なんでじゃろ?

570:774ワット発電中さん
17/08/11 12:29:56.29 oaVUX9t2.net
なもんそれだけでわかるわけないだろ
グランド処理に難ありとエスパー

571:774ワット発電中さん
17/08/11 13:26:36.33 g+CWLGIf.net
>>559
何言ってるのか、サッパリ分からない。

572:774ワット発電中さん
17/08/11 13:55:05.14 q3ckRXOl.net
それに似たの持ってるけど、GND側で測るから共通にできないんだよね
たぶん >>560 のエスパーどおりと思う

573:774ワット発電中さん
17/08/11 14:04:40.23 /6AmEGyS.net
グランド処理に難あり詳しく

574:774ワット発電中さん
17/08/11 14:08:06.57 xRIVrPe/.net
>>559
文字じゃなくて全体の回路図を書いてみて

575:774ワット発電中さん
17/08/11 14:09:40.91 /6AmEGyS.net
>>56


576:1 訂正スマソ 「ACDCアウト−電圧計&電流計ーインDCDCアウト−電圧計&電流計ーDCアウト」 http://www.vshopu.com/item2/214X-0601/index.html で組んだのだが、  「ACDCアウト−電圧計&電流計」 の電流が常時0になる。電圧は正常。なんでじゃろ?  「電圧計&電流計ーDCアウト」側の、電圧計&電流計の本体、ケーブルともに  「ACDCアウト−電圧計&電流計」側と入れ替えて確認したので 本体、ケーブルは正常。組んだ基板の半田処理も問題ない。



577:774ワット発電中さん
17/08/11 14:57:49.39 4joLdfMN.net
こんな接続?
DC-DCはマイナス側の入出力は共通かもしれませんが。
●1と●2が電流電圧計で、●1の電流計が0のままってこと?
上の人が言ってるのは、グランドだからと(イ)と(ロ)が繋がっているってことはないですか?ってことですが。
いかがでしょうか。


578:774ワット発電中さん
17/08/11 15:03:26.08 4joLdfMN.net
DC-DCが4端子の絶縁型で
メーターの電源をこんなふうにとっていていたら、その現象になるかも。


579:774ワット発電中さん
17/08/11 20:53:21.50 EZi5jE7Q.net
おまいらより詳しくなりたいんだけど
インターフェースとトランジスタ技術どっち読んだらいいかな?(´・ω・`)

580:774ワット発電中さん
17/08/11 21:01:32.01 T4Q1z2ji.net
両方読めよ

581:774ワット発電中さん
17/08/11 21:09:41.76 xRIVrPe/.net
トラ技Jrかエレキジャックがいいんじゃない

582:774ワット発電中さん
17/08/11 21:20:40.93 qdrLYvNI.net
>>568
古本の初歩のラジオ、ラジオの製作とか無線と実験、ラジオライフを。
80〜90年代がおすすめ。

583:774ワット発電中さん
17/08/11 21:22:23.85 EZi5jE7Q.net
>>569
目標そんなに高くないしそこまでする必要無いと思うんだ(´・ω・`)

584:774ワット発電中さん
17/08/11 21:35:44.86 K107JLyu.net
オペアンプ使ってミキサー作るとき
入力に電解コンデンサではなくメタライズドフィルムコンデンサを使った方が音がよくなる(悪くならない?)といいますが
そうなる理由を教えて下さい

585:774ワット発電中さん
17/08/11 21:37:00.44 AaI+F+DJ.net
よく経験足りなそうなのにEDNを根拠に反論されるよ

586:774ワット発電中さん
17/08/11 21:46:21.06 AaI+F+DJ.net
>>573
理由なんて音が違うとしか言いようがない、たんでるがーとかイーエスアールがーって話ならくぐってみれば
金属膜の形成が粗いフィルムコンだと却って悪くなる。ケミコンは膜より性能のいいアルミ箔だから

587:774ワット発電中さん
17/08/11 22:01:20.59 qdrLYvNI.net
>>573
簡単な事だから自分で確かめてみたら?

588:774ワット発電中さん
17/08/11 22:32:02.25 K107JLyu.net
>>575
>>576
みんな言ってることが違う気がするんです
電解コンデンサに村田製作所の積層セラコンパラると劇的に音質よくなるとか
本当なんですか
URLリンク(omsound.exblog.jp)
車で1時間半のところにしか部品が売ってないし行く時間もそう取れないので中々実験出来ないのです

589:774ワット発電中さん
17/08/11 22:44:03.01 AaI+F+DJ.net
通販で買って試すのが一番
酒の銘柄みたいなもんで色々あるが飽きるとECHUとかpmlcapで大体良くな

590:774ワット発電中さん
17/08/11 22:44:20.37 qdrLYvNI.net
>>577
>みんな言ってることが違う気がするんです
つまり定説が無い、人によって見解が異なる、ってことでしょ。
誰かを信じてその人の見解を受け入れるか、自分で確かめるか。
ここで聞いても音の良い悪いは神学論争得るものは無いと思うよ。
今は落ちてるけどこの板にアンプのスレがあって非常にレベルの高い論議をやってた。
かれらがまだいれば有益な情報が得られたかもしれない。

591:774ワット発電中さん
17/08/11 23:05:58.39 /Phdyq+K.net
本当につい最近触り始めたズブの素人なんだけどPLCないとコントローラとかだけでモータとか制御出来ないのかな
制御系内蔵してるコントローラってPLC必要なさそうに思うんだけど

592:774ワット発電中さん
17/08/11 23:42:50.92 hPdAfZ8s.net
>>580 制御盤の話は↓この辺で宜しく
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 13台目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板)
制御盤 設計(ハード/ソフト)・試験・現場工事etc その6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板)

593:774ワット発電中さん
17/08/12 00:14:34.67 Ruul0/OT.net
>>581
おっとごめんスレ違いだったか

594:581
17/08/12 00:43:00.73 rR6wA56e.net
住人被ってる気がしなくもないが、初心者スレで扱うのは厳しいと思いました(小並感

595:774ワット発電中さん
17/08/12 02:36:16.67 ckATRzOE.net
>>577
積セラは逆圧電効果による歪で好ましくないんだけどね。
フィルムコンデンサは特性もよくオーディオには最適なのですが、容量が数μFあたりを超えると
基板上の専有面積の増大と部品単価の上昇が著しいので、市販のオーディオ製品の多くでは
その採用に消極的になっている。

596:774ワット発電中さん
17/08/12 09:28:02.34 F/h/iMOW.net
>>584
高容量の電解に低容量の小さいフィルムコンパラると高域も鳴るようになって大変良いって言う人もいれば
変化ないよって言う人もいます
来週部品買いに行って色々実験してみます

597:565
17/08/12 10:15:39.98 roWWRMG0.net
>>566
亀レススマソ
それ。●1の電流計が0のまま。
(イ)と(ロ)が繋がってない

598:774ワット発電中さん
17/08/12 15:32:28.51 Zdl/kK/Y.net
基板対基板接続コネクタでお勧め教えてくれよ。
2.54mmで、脱着し易くて、値段が安くて、2,3,4,5,6,7,8ピンくらいの種類があるのが良い。

599:774ワット発電中さん
17/08/12 18:20:38.93 ZwtIyQlk.net
(2.54mmじゃなくて2.5mmだけど)XHとかDF1B勧めたいところ
でもヘッダとかハウジングは安いもんだけど、圧着ピンが10円/ピンくらいする
ハウジングに固定機構がなくて不安なんだけど、趣味&コスト重視で分かって使うなら
QIコネクタかな

600:774ワット発電中さん
17/08/12 18:29:49.10 ZwzoJB2P.net
基板vs基板?スタッキング接続かな?

601:774ワット発電中さん
17/08/12 18:55:25.62 Og3yFCto.net
基板基板ならピンソケットとピンヘッダじゃダメなのか?

602:774ワット発電中さん
17/08/12 19:43:58.28 Zdl/kK/Y.net
>>588
2.5mmのやつは2.54mm基板に使えるの?
2ピンとか3ピンくらいなら刺さるのかな?
XH、DF1B、QIを調べてみるわ。
さんきゅう。
>>589
二枚の基板間を接続するケーブルで使い勝手の良いのを探しています。

603:774ワット発電中さん
17/08/12 19:53:25.34 0fydUgV1.net
>>591
>二枚の基板間を接続するケーブ
これは
>基板対基板接続コネクタ
とは言わない。

604:774ワット発電中さん
17/08/12 20:14:31.33 Byafzh/i.net
どんなに安くて良いコネクタを見つけても圧着厨が出てきて10万円の専用工具を買えと喚く。

605:774ワット発電中さん
17/08/12 20:17:07.13 3BTB2P74.net
昔ならフラットケーブルと圧接コネクタの一択だったけど
今だと何が良いんだろう?

606:774ワット発電中さん
17/08/12 21:22:14.19 tUeDp0Ps.net
フレキシブルケーブルとか言ってみる…
千石で売ってる

607:774ワット発電中さん
17/08/12 21:49:12.10 vlvCqjDS.net
今はツイストペアのすだれケーブルなんか売ってないんだろうな。

608:774ワット発電中さん
17/08/12 21:50:09.08 ZwzoJB2P.net
>>591
1〜7ピンくらいで実験、ブレッドボード多用するならQIかな。
通常は抜けないようにXHとかPHとかKF2510とか
QIやXHは秋月で


609:煦オいだしたし、中華(Aliexpress、amazon)なら 100〜500個入りセットで数百円で売っている。圧着工具が必要だね。 純正は10万するけど、製品作るわけじゃないのなら エンジニアのとか中華ので充分。 IWISSのSN-28B買ったけど思ったより良い印象。 XHコネクタ使いたいので中華の謎SN-01BMにもトライ中。 2.5mmピッチは2.54に10ピンくらいまでなら余裕に刺さる



610:774ワット発電中さん
17/08/12 21:51:23.96 ZwzoJB2P.net
>>596
売っている、LVDSなんかはでは必要だし。

611:774ワット発電中さん
17/08/12 22:28:43.83 ckATRzOE.net
>>594
むかーし、亜土電子でフラットケーブルとコネクタを一緒に買うと
圧着サービスを受けられたなぁ

612:774ワット発電中さん
17/08/13 01:48:03.76 czT3jno4.net
基盤のほうで既に決まってるんじゃなくて、自分で自由に決められるのなら
10pinのフラットケーブル使うのがいいかも
両端圧接ずみで100円だし、ヘッダ側も10ピン分で10円くらいかな
圧着の手間もいらないし、それなりに信頼性もある

613:774ワット発電中さん
17/08/13 01:59:02.71 0vNEHogZ.net
フラットケーブル便利なんだけどゴツいんだよね

614:774ワット発電中さん
17/08/13 03:51:27.51 T3cbx3Qr.net
XHの純正工具は俺が買おうとしたときは5万円くらいだったと思ったが
値上がりしたのかな?

615:774ワット発電中さん
17/08/13 03:53:58.13 C7PMGeMs.net
>>601
そこで、すだれケーブルでつよ。

616:774ワット発電中さん
17/08/13 05:40:17.81 RdcGrBu3.net
基板にスルーホールあけといて、秋月のスルーホール用コネクターでつなぐのが簡単だよ

617:774ワット発電中さん
17/08/13 06:27:51.52 0EDB7DLv.net
僕のmidiキーボードの鍵盤がいくつか反応しなくなって、
反応しない再現性がおかしくて、オクターブを変えると反応するようになったり
またしなくなったりするので
これは単なる接触不良じゃなくて、何か回路的におかしくなってるんじゃ?
と睨んでるんですが、こういう場合ほぼ修理不可じゃないかと推測してるんですが
みなさんどう思います?

618:774ワット発電中さん
17/08/13 07:54:28.40 u6tsB2c9.net
>>599
圧着サービス、今でもマルツやってくれなかい?

619:774ワット発電中さん
17/08/13 10:05:06.58 fa0v4/dO.net
>>602
YC-110R \61,855
YC-111R \64,346
YRS-110 \125,134

620:774ワット発電中さん
17/08/13 10:32:52.91 3zAQHBKd.net
XHコネクタの圧着。
趣味試作ならエンジニアのPA09/20/21あたりで十分いける。ただ、AWG26(を含む)以下の細いものだとすっぽ抜けしやすい。
圧着ルールは中華なものでも良いものはあると思うし、それに比べるとちょっと高価で個人だと相手にしてくれないかもしれないけれど、
ミスミにも非純正のもので安いのがあった。
信頼性が必要になる製品なら業者さんにお願いするか、圧着済みハーネスを使うのも良いと思う。

621:774ワット発電中さん
17/08/13 10:51:43.04 xUM7C8Mu.net
>>605
キータッチ部の接触不良とは違う故障かその制御部の故障とは思うが、キーボード仕様とおかしくなる条件をもっと探らないとわからない
治らない故障はない、仕様通りに戻らなくていいなら

622:774ワット発電中さん
17/08/13 11:09:24.38 g51cmi2+.net
基板交換とか新品と交換、現行機種と交換。

623:774ワット発電中さん
17/08/13 11:25:15.43 0EDB7DLv.net
>>609
鍵盤部分の接触不良ではこういう不具合は起きないと思うので
回路、といっても分解すると樹脂で覆われて何だかもわからないチップが一個あるって
そこに配線されて、電気的な処理をするためのチップ抵抗とかそんなもんなんで
まず部品を交換するとかが不可能です。
基盤交換するくらいなら買い替えた方が安いと思うので、捨てようと思います

624:774ワット発電中さん
17/08/13 16:12:54.75 CuFcge1K.net
URLリンク(www.vshopu.com)
黄色の電圧測定ケーブルが細いがV値どの程度までおk?
短時間と常時で。
黄色の電圧測定ケーブルは太くするべきでは?

625:774ワット発電中さん
17/08/13 16:31:37.33 KijPl9sw.net
電圧と電流について勉強し直してこい

626:774ワット発電中さん
17/08/13 16:33:14.09 QPhKTwMg.net
耐圧は電線に書いてそうだがな

627:774ワット発電中さん
17/08/13 16:34:21.93 3zAQHBKd.net
>>612
ものによる、ということになります。
わりとお店に出ているようなUL1007電線だと定格300Vだそうです(下の資料には載っていませんが試験は2000V 1分)
URLリンク(www.furukawa.co.jp)

628:774ワット発電中さん
17/08/13 16:46:19.66 qSzHX5Zv.net
200V超えてAC成分大きいと普通の電線だと外側触ってもピリピリ来るような気がするが気のせいかな

629:774ワット発電中さん
17/08/13 16:46:47.63 Zb7qXAL6.net
せ、せんえん.....
アマの360円でも高いと思ってたのに
290円になって妥当な価格だけどメータの誤差並みだな

630:774ワット発電中さん
17/08/13 16:46:55.45 3zAQHBKd.net
>>614
そういえば、その表示も見かけた気がします。
普段気にしてなかったのであらためて見てみたら、手元にあるUL電線(UL1007の日立、フジクラ、阪神)には電圧が書かれていませんでした。
表記は必須ではないのかな?

631:774ワット発電中さん
17/08/13 16:50:06.19 Zb7qXAL6.net
>>616
300V以外のDCはピシッ、ACはビリビリ感覚だけどなあ
1kV未満の外皮の漏洩や誘導は知らん

632:774ワット発電中さん
17/08/13 16:50:41.15 3zAQHBKd.net
>>586
>それ。●1の電流計が0のまま。
>(イ)と(ロ)が繋がってない
もう解決はしたのでしょうか。
その電流電圧計自身の電源の配線はどんなふうになっているんでしょ。

633:774ワット発電中さん
17/08/13 17:01:38.98 fa0v4/dO.net
Aliからs仕入れて売るだけのショップだからな。

634:774ワット発電中さん
17/08/13 17:11:07.54 CuFcge1K.net
URLリンク(akizukidenshi.com)
秋月取り扱いの100V10Aは電圧測定ケーブルも太いからな

635:774ワット発電中さん
17/08/13 17:11:11.21 3zAQHBKd.net
技術的な質問の話が出てきても、すぐにどこで買えば安くなるとか、高く買う奴はどうだとか、そっちの話になるのはおかしい。
たとえホビーエンジニアであっても、安く買うことの方に関心がより重くあるのだとしたら暗いんじゃない?

636:774ワット発電中さん
17/08/13 17:16:50.08 3zAQHBKd.net
>>622
秋月扱いの製品がどうだから、こっちもこうあるべきだ、は理論的ではないと思います。
電線の種類を見て論じるべきかと。

637:774ワット発電中さん
17/08/13 17:17:12.00 fa0v4/dO.net
>>622
DER EEのか。安テスターはお世話になった。そう言えばDE-5000も同じメーカーだったな。
20年以上前からDER EEのパネルメータ扱ってたしメーカーとしてはマトモなんだと思う。

638:774ワット発電中さん
17/08/13 17:22:40.58 Zb7qXAL6.net
>>622
せ、せ...は置いておいて、赤色の電圧測定線は細いみたいだけどな

639:774ワット発電中さん
17/08/13 17:23:39.22 fa0v4/dO.net
電圧測定の線なんて細くて良いのですよ。

640:774ワット発電中さん
17/08/13 17:26:01.45 Zb7qXAL6.net
>>619
○ 300V以下
× 300V以外

641:774ワット発電中さん
17/08/13 17:49:21.70 3zAQHBKd.net
そういえば>>622の秋月のパネルメーターなんだけど、
URLリンク(akizukidenshi.com)
この画僧の右端のR1とR2で分圧しているっぽい。68Cと01Bだから、49.9kと1kかな。
100Vかかったら、ほとんどの電圧をR1が受け止めることになるんだけど、
1608サイズで100VはOKなんだろうか、とか
1608サイズで0.2W


642:だとけっこう熱くなりそうだ、とか ちょっと不安になるな…



643:774ワット発電中さん
17/08/13 17:55:07.55 3zAQHBKd.net
>>629
×画僧
○画像
ときどきSを押してしまう。

644:774ワット発電中さん
17/08/13 17:56:45.02 MF2l/Cjm.net
商用電源電圧くらいから上だと、分圧抵抗はかかる電圧とチップサイズ(パッド間距離)に応じ、敢えて数個直列にするけどな。

645:774ワット発電中さん
17/08/13 18:03:54.29 3zAQHBKd.net
1608チップ抵抗だと、パッケージやパッドの制約からか、50Vとか75Vとかが上限電圧になっていたはず。
知らんだけで耐圧が高いものがあるのかも。
とは思ったけれど。
R1の上のライン(対COMで100Vmax?)が7セグのスルーホールらしきパッドの間を通っているように見える。
100Vはちょっと怖そう。
まあ滅多なことはないとは思うけど。

646:774ワット発電中さん
17/08/13 18:09:54.12 Zb7qXAL6.net
表示できるていうだけで測定できるかは別と思うのが諸外国製

647:774ワット発電中さん
17/08/13 21:19:45.68 QNtPyOqG.net
軽い台車的なものをゆっくり押すのですが
押した距離を0.1mm単位で測りたいです
色々頑張ったのですが白黒シートと
フォトリフレクターだと1mm単位が限界のようです
何か他のいいやり方はありますでしょうか?

648:774ワット発電中さん
17/08/13 21:33:46.67 QPhKTwMg.net
マウスを引っ張る

649:774ワット発電中さん
17/08/13 21:36:46.37 2tqz2+RP.net
地面を転がる卓球のボールの速度を安価に測りたいんですが
どういったアプローチがあるんでしょうか?

650:774ワット発電中さん
17/08/13 21:47:05.75 HTjQwobD.net
あぁ・・・オペアンプの帰還に入れる位相補償ってローパスフィルターなんだ
人間の可聴領域外を入力のハイパスフィルター、帰還のローパスフィルターで弾いて発振しにくくしてるってことでいいのか・・・
何もわからず余ってた0.1μFのコンデンサを試しに帰還に入れたら音がこもって小さくなった
計算したらカットオフ周波数723Hzだった、そりゃこもるよね
はぁ難しい・・・

651:774ワット発電中さん
17/08/13 21:52:07.79 0vNEHogZ.net
>>636
動画撮って画像処理

652:774ワット発電中さん
17/08/13 22:02:51.90 C7PMGeMs.net
>>637
ボード線図、ポールでお勉強。

653:774ワット発電中さん
17/08/13 22:40:37.89 Miz4Zh0y.net
アレが欲しいんだがアレ何て言うんだ?
ケースの足として付いてるすべり止めの丸いゴムのやつ(´・ω・`)

654:774ワット発電中さん
17/08/13 22:44:17.86 HTjQwobD.net
ゴム足

655:774ワット発電中さん
17/08/13 22:45:51.58 fa0v4/dO.net
"ケースの足として付いてるすべり止めの丸いゴム"
画像検索でググるだけで一杯出てくるよ

656:774ワット発電中さん
17/08/13 22:51:14.61 d50mfrKH.net
>>634
デジタルノギスとか?

657:774ワット発電中さん
17/08/13 22:52:58.23 Miz4Zh0y.net
あー勘違いしてた「バンポン」って名前探してたんだけど、これ製品名なのね(´・ω・`)

658:774ワット発電中さん
17/08/13 22:54:53.94 bZlHeALh.net
パンポンってまだやってる?

659:774ワット発電中さん
17/08/14 01:04:50.46 xHKmFA7x.net
コンデンサの耐圧って、1Vでも超えると危険ですか?
日本製の部品は性能が良いので、例えば50V1000uFくらいの電解コンデンサを60Vくらいで使っても問題無いのではと思うのですが。

660:774ワット発電中さん
17/08/14 01:25:22.09 axCTILzN.net
どんなものにもマージンがある。
また、寿命はデジタル的に1/0が決まるわけでなく、アナログ的に決まる。
製品では定格電圧なんて印加しない。部品メーカが言う値よりも更にマージンを取る。
個人で、実力値で使うなら使えるだろう。
人のOKなんか求めないで、自分の責任でやれ。

661:774ワット発電中さん
17/08/14 01:28:15.91 axCTILzN.net
50V->60Vにしたとき、コンデンサに溜まるエネルギが1.44倍


662:になる事ぐらいは分かってるよな。



663:774ワット発電中さん
17/08/14 02:31:50.38 ZRh1OtkP.net
耐圧って溜まっているエネルギーと何か関係あるの?

664:774ワット発電中さん
17/08/14 05:51:32.14 1QYGczMx.net
電圧とエネルギーとの関係はコンデンサをスライダックにつないで電源入れてからノブを回していくとわかる
結構楽しくて繰り返ししたくなる実験

665:774ワット発電中さん
17/08/14 06:06:53.95 kzlu0VK2.net
>>650
それと耐圧と何の関係が?

666:774ワット発電中さん
17/08/14 06:55:20.87 axCTILzN.net
>>651
エネルギーが蓄えられるのはどこ?
耐圧と関係するのは何?
その2つにどんな関係がありそう?
破壊に至るストレスって何だろう?
危険に対する工学的認知感覚の問題ね。

667:774ワット発電中さん
17/08/14 07:29:31.75 r3unjzed.net
話が脇に逸れそうですが、コンデンサの耐圧を超えて使ってもOKなんて、誰も責任を持っては言えません。
偶発的に超えても割と壊れにくいのがセラコン。
耐圧ぎりぎりまで割と大丈夫なのが一般的な電解コンデンサ。
耐圧の半分以下で優しく使うべきなのがタンタルコンデンサ。
耐圧の半分もかけると、静電容量の公称誤差に意味がなくなるのが、高誘電率系のセラコン。

668:774ワット発電中さん
17/08/14 07:48:50.79 DP6xvtDs.net
こういう命題て理論上のことか現実のことか区別できない

669:774ワット発電中さん
17/08/14 08:45:17.56 QP8NFxsZ.net
性能がいいって言うのはみんな均一に10000時間持つってことで過電圧かけるとみんな均一に故障するかもしれない
耐圧とサイズは密接に関係するのでマージンとらずにみんなギリギリにきれいに揃えられるならその方がある意味性能がいい

670:774ワット発電中さん
17/08/14 09:36:53.14 r3unjzed.net
>>655
同じ作り(シリーズ)の電解コンデンサだと、サイズと密接に関係するのは耐圧より耐電流の方だと思います。
同じφ5径×11高さのものでも6.3Vから50Vまであったりしますね。
例↓
URLリンク(www.nichicon.co.jp)

671:774ワット発電中さん
17/08/14 09:40:47.57 r3unjzed.net
>>654
>こういう命題て理論上のことか現実のことか区別できない
たとえば抵抗でも1Wの抵抗で1W消費させたら壊れるわけじゃありません。
電源電圧5.5Vが条件のICで6Vをかけたら必ず壊れるわけじゃありません。
でもしないものです。
必ずしもデータシートに書いてあるから、というものでもないわけですが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2326日前に更新/292 KB
担当:undef