電子工作入門者・初心者の集うスレ 74 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:774ワット発電中さん
17/07/30 09:47:18.64 9h+aP3+o.net
>>392
冷静になって仕様書を読むといいよ。

401:774ワット発電中さん
17/07/30 09:49:53.55 dnE3vO1q.net
よく球っころを抜いて使ったな。

402:774ワット発電中さん
17/07/30 09:55:19.88 Bed/QdiC.net
>>390
たしかに。
それとはちょっと違うのですが、ロータリーエンコーダ―を高分解能で使う場合に、
両相のエッジを使う方法もあります。
でも、クリック付きのエンコーダの場合は、通常はその方法は使いません。

403:774ワット発電中さん
17/07/30 10:11:14.83 Bed/QdiC.net
>>394
むむむ。
ブチ切れる>>392もアレだけど、冷静にそのロータリーエンコーダの仕様書を読んだら
1クリック1パルス以外の使い方が出てくるのだろうか。
仕様書のURLとともに、読み取るポイントを教えて。

404:774ワット発電中さん
17/07/30 11:25:56.12 trQWBcY0.net
392 のドアホはケンカ売ってんのか?
なんつうか、こう、もうちっと優しい言い方って出来ねぇのか?

405:774ワット発電中さん
17/07/30 11:37:30.13 LEDfehZa.net
どこの板にも初心者スレとか質問スレにはケンカ腰の奴が居るイメージあるよね
そして質問者を差し置いてほぼ関係はい派生議論が進むとかも
質問者側には必要な情報を取捨選択する能力が必要だ
しかしそれが分かる人は質問しなくても自分で調べて解決できる罠

406:774ワット発電中さん
17/07/30 12:11:39.71 V1dYVLxa.net
何て言ったって2ちゃんねるだからね
集うスレと質問スレくらいは住み分けて欲しい物だがw

407:774ワット発電中さん
17/07/30 12:36:48.71 b/H1BZGY.net
集うスレだから質問切っ掛けで話のテーマになり、
脱線しようが質問者置いてけ堀だろうが別にいいよね
的確な解答じゃなくても後学としてのヒントになるし

408:774ワット発電中さん
17/07/30 14:20:38.45 Z38HOKxY.net
>1クリック1パルス以外の使い方が出てくるのだろうか。
A相の立ち上がりでB相が’L':CW方向 ’H':CCW方向
A相の立ち下がりでB相が’H':CW方向 ’L':CCW方向
B相の立ち上がりでA相が’H':CW方向 ’L':CCW方向
B相の立ち下がりでA相が’L':CW方向 ’H':CCW方向
ということで、1周期で4カウント分判別できる。
30年前のメカニカルマウスなんかでも使われていた化石みたいな基礎知識だけど。

409:774ワット発電中さん
17/07/30 14:20:41.29 cS57L0Q0.net
>>397
URLリンク(www.alps.com)
>>390の言うように、クリック安定点の間に(0,0),(1,0),(1,1),(0,1)の状態があるように読めるが?

410:774ワット発電中さん
17/07/30 14:43:06.86 Bed/QdiC.net
>そのロータリーエンコーダの仕様書を読んだら1クリック1パルス以外の使い方が出てくるのだろうか。
に関連して>>402-403
1クリックの間に4状態があることは前提として良いのです。
IDを見ていただいたらわかりますが(そこまで見ていないってことを詰ってるわけじゃありませんよ)、
>>396において、俺自身、一般的なロータリーエンコーダ―にそういう使い方があることは書いています。
でも、ここで出ているロータリーエンコーダはクリックがあるわけですよね


411:? (違っていたら以下の内容の意味はなくなります) そのクリックがあるロータリーエンコーダの仕様書に、1クリック1パルス以外の使い方が出てくるのだったら おかしいなあと思うわけです。 特にB相立ち上がりエッジがクリック点になっていますので、軸がクリック点で静止していても接点のビミョーな震えで B相はばたつく可能性があります。 一般的なロータリーエンコーダでは、A相エッジでB相の状態を見るか、その逆を取るかは任意に選びうるのですが、 このロータリーエンコーダでは、エッジはA相で見るのが一般的な処理になります。



412:774ワット発電中さん
17/07/30 14:55:57.16 OBGSLWeg.net
>>404
>1クリック1パルス以外の使い方が出てくるのだったら
>おかしいなあと思うわけです。
この論拠が曖昧です。
そもそも、A相エッジで見るにしても1クリック2状態です。

413:774ワット発電中さん
17/07/30 15:08:26.41 Bed/QdiC.net
>>405
実際使ってみたらわかりますが、そのロータリーエンコーダを通常使用でクリックの間で止めることはまずないですよ。
そういうものを作ったメーカーがそんな使い方をガイドするかな?って思うわけです。 これが曖昧ですかね?

414:774ワット発電中さん
17/07/30 15:35:44.77 HBTe4tsb.net
>>406
>はまずないですよ。
>って思うわけです。
そうですか。
あなたの思うようにプログラムしたらいいですよ。

415:774ワット発電中さん
17/07/30 15:52:21.58 Bed/QdiC.net
>>407
それを書くためだけに出てきたんですか? きもいな。

416:774ワット発電中さん
17/07/30 16:05:44.32 ogjeblmz.net
>>408
それを書くためだけに出てきたんですか? きもいな。

417:774ワット発電中さん
17/07/30 16:10:50.27 SInA4mfh.net
>>408
何だ、お前のその態度は。
クリック感と同調させるか、細分して4カウントするか、プログラムする人の判断次第だろが。
何がきもいのか説明してみろよ。
昨日から訳の分からん屁理屈たれながら連投してるお前が一番きもいんだよ。

418:774ワット発電中さん
17/07/30 16:17:17.13 Bed/QdiC.net
>>410
>何がきもいのか説明してみろよ。
突然会話に割り込んできて、言葉尻だけ繰り返して、
「そうですか。 あなたの思うようにプログラムしたらいいですよ」
って言って去っていったわけだぞ。
きもい、って感想にそれ以上の説明が要る?
>昨日から訳の分からん屁理屈たれながら連投してるお前が一番きもいんだよ。
訳が分からんのは一般的にはコミュニケーションの不足と理解力の不足が原因。
屁理屈かどうかは主観。
連投は結果。ID変えてないのも原因。
一番きもい理由を説明できる?

419:774ワット発電中さん
17/07/30 16:31:49.36 YSdPglBV.net
>>411
違うだろ。
>あなたの思うようにプログラムしたらいいですよ。
が図星だったから悔しくて、精一杯の思いで放ったのが、
>きもいな
だろ。
赤の他人にいきなり「きもい」と言い放つことの是非はお前の中でどうなんだよ。
その証拠に
>クリック感と同調させるか、細分して4カウントするか、プログラムする人の判断次第だろが。
という肝心な指摘に関しては返答出来ず無関係な部分だけで茶を濁してるだろ。
>あなたの思うようにプログラムしたらいいですよ。
>クリック感と同調させるか、細分して4カウントするか、プログラムする人の判断次第だろが。
についてまず返答しろよ。
そうやって論点のすり替えだけで連投してるレスだから訳が分からんと言われるのだよ。

420:774ワット発電中さん
17/07/30 16:59:22.32 trQWBcY0.net
ロータリエンコーダは用途で大きく分けると、
パネルに取り付けて手で回して設定値を操作するようなタイプと、
フィードバック制御の位置決めに使うようなタイプとの2種類があるよね。
秋月で売っているのはどちらかというと前者用で、私が過去に使った経験では、
確か、\80と\200円ではクリック位置が異なっていて、
そのままでは置き換えできない、\200の方がプログラムで使いやすかった、と記憶している。
ケンカは気分を悪くするだけだよ。
「負けるが勝ち」って言葉もあることだし。

421:774ワット発電中さん
17/07/30 17:04:51.86 Bed/QdiC.net
答えていないと「お茶を濁す」と判断するのか?
だとしたら、たとえば、>>406の俺の質問に答えていない人はお茶を濁していることになるのかな?
俺はそうは思わんが。
>赤の他人にいきなり「きもい」と言い放つことの是非はお前の中でどうなんだよ。
不躾な人にそういうのは仕方がないことだと思ってる。
あなたもまた、赤の他人である俺に「お前」呼ばわりなんだけど、偉そうに言える立場かな?(←これは質問だよ。お茶を濁さないよね?)
偉そうなお前に言うんだから良いだろ、ってあなたの規範が言うのなら、不躾な人にきもいって言った俺の気持ちも理解してくれるよね?(←これは質問だよ。お茶を濁さないよね?)

> >クリック感と同調させるか、細分して4カウントするか、プログラムする人の判断次第だろが。
> という肝心な指摘に関しては返答出来ず無関係な部分だけで茶を濁してるだろ。
論点が当初からずれすぎているからスルーした。
では、あらためて。
そもそも一周24クリック付きのロータリーエンコーダについて、
・96パルス取れるもので、10個の値を扱うのは勿体ない。
・24パルスで使うものだ
・仕様書を見てみて
という流れの話だろ?
誰だって、インクリメンタル型ロータリーエンコーダで、ずれたA相B相があれば4状態があることぐらいは分かるわけだけど、
クリック付きロータリーエンコーダで、1クリック1パルスでない使い方が仕様書で提示されているものだろか、って俺は思ったわけ。
で、どこに書いてあるの?って質問に対して「4状態がある」って話だったんだよな。
たとえば、中点で止まらないトグルスイッチを使って、中点で止まった状態(で危険を発生しないという問題ではなくて)に機能的に意味を持たせるような
ユーザーインターフェースをデザインするか、とかスイッチ屋さんがそういう使い方をマニュアルに書くかなって疑問と似ている。
もちろん、多様性は認めるから、そういうデザインはあっても結果的に選んだり、そのデザインの良しあしの判断をするのは使用者で良いんだが、
部品の仕様書にそういうことが書かれているかなって気がする。
4状態で取れる、って言った人は少なくとも、クリックポイントでB相が揺れることを想定していなかったのではないかと思う。
ある装置にロータリーエンコーダのカウントを使って何かの状態を上げ下げする機能がある場合、このクリック付きロータリーエンコーダで4状態を
つかっていると、ビミョーな状態が発生する懸念がある。

その上で、なんだけど「クリック感と同調させるか、細分して4カウントするか、プログラムする人の判断次第」はその通りだよ。自由だ。

422:774ワット発電中さん
17/07/30 17:19:28.22 mueUp49y.net
>>414
たくさん書いたねえ。
何のコピペか知らんが、新事実は1つも見当たらないので、次からは最後の1行だけで結構。
あなたも大変でしょう?
で、結局のところ、最後の一行ってのは>>407の追認にすぎない。
つまり、>>407の段階でお前が黙ればよかったわけ。
お疲れ様。

423:774ワット発電中さん
17/07/30 17:23:06.30 Bed/QdiC.net
>たくさん書いたねえ。
俺は誠実なんだよ。

424:774ワット発電中さん
17/07/30 17:45:41.44 vyBXX2ei.net
国産初のロケットが打ち上げられて
みんなハラハラしながら見守ってた時間に
こんな無意味な論争?でケンカしてる人たちって…

425:774ワット発電中さん
17/07/30 17:56:40.39 VAPZb6aF.net
北にしたって堀にしたって見ててもシャーナイ
見てるからて成功するわけでもないし
そんなに応援したいならご寄付してあげて

426:774ワット発電中さん
17/07/30 19:47:26.12 Gh0OtRgG.net
他のスレではずいぶん不誠実なご様子w
URLリンク(hissi.org)

427:774ワット発電中さん
17/07/30 20:06:53.43 FX9qozvQ.net
>>417
なんか盛大に勘違いしてないかい?

428:774ワット発電中さん
17/07/30 21:35:48.68 b/H1BZGY.net
国産じゃなくて民間初の打ち上げ機だね
しかもレス投下時点で失敗のニュース出ていて打ち上げられていない

429:774ワット発電中さん
17/07/30 21:56:50.86 9h+aP3+o.net
>>418
北に寄付するにはどうすればいいのかな?

430:774ワット発電中さん
17/07/30 21:59:31.67 dqbgCyGq.net
朝鮮弾玉遊戯

431:249
17/07/31 00:47:27.36 UsShGlAo.net
私のせいで何かすみません…
近所のパーツショップで探したらプッシュスイッチ式のキットが2000ほどで売


432:轤黷トいたのでそれとロータリーを買い足してみたら何とかなりそうです ご迷惑おかけしました、回答本当にありがとうございます また回路の事で来るかもしれません…



433:774ワット発電中さん
17/07/31 02:46:41.25 iJ3jazBF.net
回して7セグの数字上げ下げしたい話じゃなかったっけ?
なら、ロータリーエンコーダのクリック間での出力を得ても回転方向わからないから今回の用途にはむかないのでは(普通の使い方するしかない)
ケンカの部分は面倒で読み飛ばしたからもう過ぎた話か?
しかし本当に文字でのやり取りって殺伐とするね。

434:774ワット発電中さん
17/07/31 08:07:15.33 01qFQ6k8.net
>>249が根本的にわかってないのか質問が謎すぎだな
質問が謎なのに勝手に解釈して盛り上がるのもまた2chの風景

435:774ワット発電中さん
17/07/31 08:30:12.91 mAUYgKAr.net
>>426
引用ありがとう、発端を探すのすら面倒だった(笑)
質問者は7セグLEDを電圧形みたいにとらえてたのかね

436:774ワット発電中さん
17/07/31 08:35:22.04 lKQk44RN.net
質問者の意図が根本的にわかってないのか発言が謎すぎだな
質問が謎なのに勝手に解釈して盛り上がるのもまた2chの風景

437:774ワット発電中さん
17/07/31 09:09:04.92 f5Xc8Zx6.net
湧くエスパー
迷走する議論

438:249
17/07/31 11:03:16.19 UsShGlAo.net
>>425
右に回したら徐々に上がる、左に回したら徐々に下がる
くらいのイメージだったので
回転方向とかは特に気にしてないんです
ただ、最初は7セグメントディスプレイに可変抵抗どうにか繋いだら数字表示できるのかな〜くらいの安直な考えでした

439:774ワット発電中さん
17/07/31 12:47:31.32 Hn+QHEbD.net
>>430
good job!

440:774ワット発電中さん
17/07/31 14:43:09.28 2EL2/svI.net
>>424
気にすんな、こいつはこれが商売だからw
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

441:774ワット発電中さん
17/07/31 14:46:52.03 vn0R/Fph.net
>>432
そう言うなよ。
何でも1位を取るのはいいことだw

442:774ワット発電中さん
17/07/31 19:03:59.47 2nrh8lyj.net
>>430
で結局どういう場面で何に使うの?

443:249
17/07/31 22:25:05.69 IWo0LPpn.net
>>434
TCGのライフカウンターに使おうと思ってました

444:774ワット発電中さん
17/07/31 23:35:51.76 01qFQ6k8.net
>>430
7セグLEDに数字を表示させるためにはどうすればいいのかを知ることがまず必要だろうな
見た目は数字を表示できる風だけど、実際にはただLEDが数字を表現できるような配置でならんでるだけなので

445:774ワット発電中さん
17/07/31 23:47:42.25 Hn+QHEbD.net
それを利用してアルファベットや記号も表示できた、ような希ガスる。

446:774ワット発電中さん
17/08/01 00:10:33.16 MT+mspaV.net
>>430
回転方向気にしないと右に回したら上がる、は実現できないよ
乾電池と抵抗でLED光らせる実験あたりから始めるのがおすすめ

447:774ワット発電中さん
17/08/01 00:40:38.51 MmFoswNy.net
>>437
01134 と打って向きを変えず相手にみせる

448:774ワット発電中さん
17/08/01 02:07:20.99 U/yTUbqY.net
>>437
16進数なら7セグで十分だね
でもアルファベットちゃんとやろうと思ったら14セグタイプが欲しい

449:774ワット発電中さん
17/08/01 11:02:15.95 cCF70d4O.net
右に回すとボールペン
左に回すとシャープペン

450:774ワット発電中さん
17/08/01 12:03:10.86 iTQ6AChI.net
URLリンク(www.felix.or.jp)
・6の上の棒と9の下の棒
・7の左の棒
の2点について派閥があるってマジ?

451:774ワット発電中さん
17/08/01 12:09:58.44 8NBxNzwp.net
6のAセグを消灯させたら16進数のbと区別できなくなるだろ!!
7のFは好きにしろ
個人的には付けない方が字体的にも消費電力的にも好き

452:774ワット発電中さん
17/08/01 16:23:41.79 T1g0k3Pl.net
>>442
やっぱり74LSのほうが色が綺麗だな。

453:774ワット発電中さん
17/08/01 16:43:53.99 UWoIj2l5.net
>>444
ボケなのか?
マジなのか?

454:774ワット発電中さん
17/08/01 17:04:11.29 2FeccADi.net
本当に惚けてるんだろ。

455:774ワット発電中さん
17/08/01 17:29:43.84 pMjZn08n.net
>>444
うけるっ。
てか、マイコンでしか駆動したコトねえや。
ところで、スマホで撮るとLEDの色が映えないよねえ、何かコツでもあるのか知らん。

456:774ワット発電中さん
17/08/01 18:02:29.01 cHcRG/ur.net
>>444
電源ケーブルを無酸素銅に変えるともっと透明感が増した色になる
パスコンを変えると元気のある色になる

457:774ワット発電中さん
17/08/01 18:53:53.66 H2jhxWoC.net
>>444
74Fにすると速く点灯するらしいよ

458:774ワット発電中さん
17/08/01 19:09:59.52 kVKEIkr/.net
>>447
発光する色のプラ板とかセロファン被せると引き締まるよ

459:774ワット発電中さん
17/08/01 19:51:34.43 3Ausm7BN.net
セブン・セグメント・ライト・エミッティング・ダイオード・ダイナミック・ドライヴ!!

460:774ワット発電中さん
17/08/01 21:26:51.43 1jJG3byj.net
>>451
これが場に出たことにより奴は死ぬ。

461:774ワット発電中さん
17/08/01 22:09:22.88 W2ppdlDs.net
カタカナのうち表示できるのはコ、ト、ニ、ノ、ハ、ヒ、フ、ミ、ム、ヨ、ラ、リ、レ、ロ? ミ ' ω`ミ

462:774ワット発電中さん
17/08/01 22:29:53.75 Lq4Ejw7b.net
>>450
それは良いこと聞いた。
今度試してみるよ、ありがとう。

463:774ワット発電中さん
17/08/01 22:37:06.77 2FeccADi.net
>>453
全部表示できない。
事前知識無しには判読できないから。
数字の4も同様。

464:774ワット発電中さん
17/08/01 23:53:08.48 MYZL5qm1.net
6をひっくり返して9

465:774ワット発電中さん
17/08/02 08:17:24.49 2QwgxFa6.net
DCジャック/DCプラグ
外径5.5mm内径2.1mmは12V2A用が最適という事になってますが
12V2Aを大きく下回る値(たとえば1.5V0.1Aとか)から12V2Aまで
全て外径5.5mm内径2.1mmで問題ありますか?
例えば、EIAJ#4の規格ではDC 10.5Vを超え 13.5V 以下となっているが、
このケースでは 10.5Vを超えてなければ支障がある?

466:774ワット発電中さん
17/08/02 08:22:49.60 juGon/Xf.net
>外径5.5mm内径2.1mmは12V2A用が最適という事になってますが
えー。マジですか?
初めて聞いた!

467:774ワット発電中さん
17/08/02 08:29:00.93 OeR8BJz8.net
スイッチだと最低電流があったりするけどジャック/プラグはどうなんだろう

468:774ワット発電中さん
17/08/02 08:59:13.21 2QwgxFa6.net
スイッチだと低Aの回路に高A用スイッチを使うと
動作せんの?

469:774ワット発電中さん
17/08/02 09:14:15.99 88lJSdtb.net
>>460
徐々に
>>459
原理は同じだから同じようになる
けど材質変えてるんだろうか?

470:774ワット発電中さん
17/08/02 09:57:12.52 yPBvcji6.net
なぜDCプラグはこんなに種類があるんだろう
とりあえず電圧でわけてほしい
電流があまりにも違う(500mAと2Aとか)はわけてもいいかもしれないけど
影響しない程度の差なら統一してほしい

471:774ワット発電中さん
17/08/02 10:26:56.25 2QwgxFa6.net
間違って別の機器用のACアダを刺して5V用に20Vぶちこむとかの
防止で種類増やしてるのだろう。
理学的な意味は無いと思われ

472:774ワット発電中さん
17/08/02 10:47:43.86 6OdxtmFF.net
>>462
500mAと2Aだと同じようなもんだと思うけど?

473:774ワット発電中さん
17/08/02 12:05:16.


474:85 ID:yPBvcji6.net



475:774ワット発電中さん
17/08/02 12:19:26.66 6OdxtmFF.net
じゃあ、300mAと500mAも分けるのかよ?

476:774ワット発電中さん
17/08/02 12:22:35.02 OeR8BJz8.net
そんな砂山のパラドックスみたいな…

477:774ワット発電中さん
17/08/02 12:59:28.14 8yljAkmt.net
種類増やして汎用性損なうとメーカーもユーザーも敬遠する
パナの機器あけたくても独自規格のネジで素人には触らせないみたいなのも腹立つ

478:774ワット発電中さん
17/08/02 13:20:58.28 gNZRbl/2.net
JISがいまだに規格化していない怠慢
EIAJですら規格化したというのに

479:774ワット発電中さん
17/08/02 13:55:05.79 mDR2dbzj.net
ノートマイコンはともかくショボイラジオとかはいい加減統一してほしいな

480:774ワット発電中さん
17/08/02 14:00:07.48 U7QpDCUM.net
ショボい充電式ラジオはミニUSBやマイクロUSBコネクタになってたりするね。

481:774ワット発電中さん
17/08/02 14:13:57.30 OeR8BJz8.net
もう世間ではUSBは万能コンセントみたいな扱いだよね
しかし普通のPCからホスト側の許可を得ずに電力だけ抜き取るのは規格に反してるだろといつも思ってる

482:774ワット発電中さん
17/08/02 14:20:17.59 BH8vVjBC.net
そこでUSBコネクタのパーツを利用したPDていう新スペック

483:774ワット発電中さん
17/08/02 15:16:25.02 ta/qYubC.net
>>467
どっかで線引きゃいいこと。
そんなパラドックスを理系板で自慢されても困る。

484:774ワット発電中さん
17/08/03 07:11:08.11 2QVp1Wyr.net
10MHz +-6V(12Vpp)の正弦波を電圧に直すのにダイオードを使わない方法はありますか?

485:774ワット発電中さん
17/08/03 07:12:24.95 2QVp1Wyr.net
修正
正弦波を電圧
正弦波をDC電圧

486:774ワット発電中さん
17/08/03 07:17:22.70 MBO2Aivl.net
>>177
RISC マイコンのアセンブラはどれも変態だろ?

487:774ワット発電中さん
17/08/03 07:43:41.85 bsxVFgvq.net
>>475
目的は何なんでしょ。計測? それとも電力を得て何かをしたい?
計測なら…
方法1
反転/非反転をアナログスイッチで切り替えられる回路を用意します。
高速コンパレータで正負判定をして、上のアナログスイッチを切り替えます。
CRなどで平均化します。
方法2
高速A/Dコンバータで値を取得して計算

488:774ワット発電中さん
17/08/03 08:50:44.31 2QVp1Wyr.net
>>478
電圧計測
1番は厳しそうなので2番かな
10MHz 1周期40分割したとすると400MSps 12bit 程度のADCが入手できればいいのだけど・・・手軽に入手できるものがないね・・・
 

489:774ワット発電中さん
17/08/03 09:13:15.61 WhLG6fxr.net
ダイオードを使わないって言ってるんだから、トランジスタもダメだろ。言わんやICをや。
真空管使え。

490:774ワット発電中さん
17/08/03 09:16:49.11 q8hh0rDP.net
今週末の東京ビッグサイトのMakerFaireに行くひといますか?

491:774ワット発電中さん
17/08/03 09:26:12.56 iXTPg7WO.net
>>479
IF信号に変換してAD

492:774ワット発電中さん
17/08/03 13:04:49.98 GWbJ0iek.net
>>475
本当に情報を活用したいなら、
目的とダイオードを使いたくない理由の双方書いてよ。
ヒーターあっためて温度測るっていう解もあるから

493:774ワット発電中さん
17/08/03 13:26:16.50 iXTPg7WO.net
>>475
こんなのもあるね
URLリンク(www.nikkohm.co.jp)

494:774ワット発電中さん
17/08/03 15:18:18.84 KbKtTU1r.net
電子工作を始めたいのですが、そのためにトランジスタ技術スペシャルの入門編など、読んでおいた方が良い書物ってありますか?

495:774ワット発電中さん
17/08/03 16:02:23.28 bJm7nqVW


496:.net



497:774ワット発電中さん
17/08/03 19:04:01.79 sJImc0GI.net
ステッピングモータードライバDRV8834を使って
ステッピングモーターを制御しているのですが・・・
URLリンク(imgur.com)
データシートの
8microstep/step
16microstep/step
32microstep/step
は正常に動作するのですが、M1が0の場合の
Full Step
1/2 Step
1/4 Step
だと回転してくれません。M0/M1ピン以外の回路はまったく同じです。
stepモードの部分がmicrostepと1/4stepと表記が変わっているのですが
いずれにしてもステップの分解能を1/4にするか1/8にするかの違いだけだと思うのですが
そもそも大きく何かプログラムや回路を変える必要あるのでしょうか・・・?

498:774ワット発電中さん
17/08/03 19:33:58.28 QHSlkdvi.net
太陽電池でエネループを充電したいんですけど
ダイオードかまして昼も夜もつなぎっぱでいいですか?
電圧は4本だと4.8Vだから朝夕やくもりも考慮したら晴天で8Vくらい出てればいいでしょうか?
しょぼい小さいパネルを適当に組み合わせるつもりなので、常時トリクル充電してるみたいに
なればいいな。と思ってます

499:774ワット発電中さん
17/08/03 19:51:02.56 I87mJqfH.net
>>488
理論的なことはわからんがニッ水4本シリーズならソーラーパネルの出力は公称6V仕様品、ちなみにリチウム電池3.7Vならソーラーは5.5Vが多いな
チャイナのソーラーパネルメーカーもそれくらいを推奨してる
だけどフローティングは見たことないからフローティングにするなら5.5Vソーラーにすれば?

500:774ワット発電中さん
17/08/03 20:13:57.09 e80xaxrA.net
>>487
どんなプログラムだかしらんがパルス(ステップ信号)が適切じゃないだけじゃね?
フルと1/32で単純にわり算ってだけじゃなく最低限必要なパルスってもんがある。

増減させて試してみ。
多少程度じゃなくザクッと一桁単位で

501:774ワット発電中さん
17/08/03 20:21:45.16 JXM7WTnO.net
>>488
ぐぐってみたらエネループでトリクル充電はダメみたい
パナのPDFでも[◎]や[○]でなくて[-]になってる

502:774ワット発電中さん
17/08/03 20:28:39.24 tQHfDPpd.net
>>477
それもCASL動くマイコン欲しい要因。
AVRもPICほどじゃ無いにせよ癖があるらしいし。

503:774ワット発電中さん
17/08/03 20:49:51.98 NuJxMNnU.net
いたわり充電なら電圧より電流量だ
5cm角くらいでも200mAとかでちゃう
定電流素子かますか晴れの日実測で0.03cくらいになるよう制限抵抗

504:774ワット発電中さん
17/08/03 21:15:26.80 QHSlkdvi.net
そういう用途でエネループは向いてないみたいですね
ちゃんと充電器で充電することにしました

505:774ワット発電中さん
17/08/04 07:39:50.44 b1Qp3YhZ.net
もう20年ぐらい前ですが、ニッケル水素電池はトリクル充電に向いてないって、電池屋さんに言われたことがあります。
今でも、トリクル充電対応のものって種類も少なくて、電子部品として一般市場には出回ってきていないように思います。
でも、コードレスフォンの交換用組み電池として売られているニッケル水素電池がありますが、これはトリクルで使われるはずですね。
もっとも、最近はコードレスフォンでもリチウムイオンのものがあるみたいですが。

506:774ワット発電中さん
17/08/04 10:41:11.00 HmjuGHOV.net
トリクルなら鉛蓄かリチウムイオン

507:774ワット発電中さん
17/08/04 12:07:56.98 dUBUIBbe.net
オートバイ用の小容量鉛バッテリーがあるんですが、これは小さなパネルを組み合わせた
適当なソーラーパネルで充電できるもんでしょうか
やはりチャージコントローラーは使った方がいいでしょうか?

508:774ワット発電中さん
17/08/04 13:08:09.97 hO3Q+9WB.net
>>486
ありがとうございます。これを見て学んだり買う書物の参考にしようかと思います。

509:774ワット発電中さん
17/08/04 14:15:47.06 zU+ed2pg.net
>>497
充放電バランスによる
過充電になりそうならコントローラは付けておくべき
輸入コントローラなら500円〜1500円と安いしディスプレー付きならバッテリー管理が楽

510:774ワット発電中さん
17/08/04 15:50:57.18 dUBUIBbe.net
そうですね500円くらいの激安でもただ電圧さえ監視してスイッチオン・オフしてくれるのを
自分ではその金額ではとうてい作れませんから買うのもありですね

511:774ワット発電中さん
17/08/04 15:52:03.49 CBZZVz+Q.net
デイリーポータルで電子工作ネタ
電子工作キット50個量産したら新しい世界が見えた
URLリンク(portal.nifty.com)
そんなに作ってもだいたい売れない

512:774ワット発電中さん
17/08/04 18:11:24.59 sbBNitlK.net
宣伝うざあ

513:774ワット発電中さん
17/08/04 18:24:01.60 f3RzI7Iz.net
トリクルといえばニカドだな 今でもコードレス子機のはニカドだったりする
純正でNi-MH入ってるのはトリクルチャージじゃないかも
メンテフリーの鉛バッテリーもトリクル向き
チャージコントローラー使うほうが間違いないけどニカドや鉛蓄電池は過充電に強く潰しが利くいい電池
廉価ガーデンライトとかNi-MH入れてチャーコンなしもあるが電池短命覚悟でNi-MHのトリクル充電もアリはアリ

514:774ワット発電中さん
17/08/04 18:31:46.59 paeD1f+7.net
太陽電池→鉛蓄電池→充電器→Ni-MH
でどう?

515:774ワット発電中さん
17/08/04 19:04:31.58 x3ckflPl.net
ニッカドが過充電に強いのは陽極材料を陰極にも混ぜて水素を吸収してるから…みたいなことが秋月でくれる資料にあったけど、ニッケル水素ではこれができないってことなんかね

516:774ワット発電中さん
17/08/04 19:49:04.07 xbrWuk71.net
ニッケル水素電池でも0.1C/hくらいの充電なら余剰分が熱になるから大丈夫と思ってるんだけど大丈夫?

517:774ワット発電中さん
17/08/04 20:29:50.48 f3RzI7Iz.net
0.1Cは全然だめだろ ニカドのトリクルでさえ普通0.03Cで48h〜
Ni-MHでトリクルやってみるなら0.03C以下

518:774ワット発電中さん
17/08/04 21:02:24.63 dUBUIBbe.net
鉛バッテリーにします!

519:774ワット発電中さん
17/08/04 21:34:59.73 xbrWuk71.net
大丈夫じゃなかったね。。
以後0.03Cにしますありがとう

520:774ワット発電中さん
17/08/04 21:40:19.62 b1Qp3YhZ.net
>>479
>10MHz 1周期40分割したとすると400MSps 12bit 程度のADCが入手できればいいのだけど・・・手軽に入手できるものがないね・・・
測定対象の周波数が10MHzって決まってるなら、バンド幅が10MHzを余裕を持ってカバーしていれば、等価サンプルみたいな手法で、
変換レートは、もっと遅くてもいいですね。

521:774ワット発電中さん
17/08/04 22:09:14.85 bZbJZ/AK.net
>>501
中華ICか・・

522:774ワット発電中さん
17/08/04 22:17:03.72 yCTCiw1H.net
メーカー指定で中華に頼んだからこんなんなっちゃったんかね

523:774ワット発電中さん
17/08/05 10:44:13.86 F88wa5mN.net
555をリプリントして売るぐらいだから
マイコンとかレベルだと1個200円の正規品じゃなくて
リバースエンジニアした1kg500円ぐらいのを使うのだろうな

524:774ワット発電中さん
17/08/05 10:50:11.11 M0TSJFkh.net
客に製品検査を行わせるってことになるけど

525:774ワット発電中さん
17/08/05 11:45:12.06 zRGw44Xr.net
今日はメイカーズフェアでも行くか

526:774ワット発電中さん
17/08/05 12:29:32.99 mmAj5Vbf.net
行けるもんなら行きたかった
てかマルチヤメロ

527:774ワット発電中さん
17/08/05 15:55:49.88 VZGUb+AG.net
数年前行ったがMaker Faireは個人的にはいまいちだった
商業色が強いというか、自作好きのアマチュアの発表の場という感じはあまりしなかったね

528:774ワット発電中さん
17/08/05 16:08:37.75 oe2AD7Gx.net
電子工作メインではないしな。
でも一つや二つ刺激になるものがあればいい。

529:774ワット発電中さん
17/08/05 16:16:37.97 rV9xZs4A.net
俺明日行くよ
初参加

530:774ワット発電中さん
17/08/05 18:11:39.19 mCJ1JWlI.net
リア充の巣窟

531:774ワット発電中さん
17/08/05 18:41:30.43 CVSmRaJA.net
この写真、車用のレーダー探知機ですが、受信した時になるアラーム音をもっと大きくしたいのですが可能でしょうか?
左下の黒い丸がスピーカーで右下の黒い丸がボリュームです。
工作好きなんですが、この電子の分野はさっぱりで(^_^;)
なにをどうすればいいかアドバイスお願いします!
URLリンク(xup.cc)

532:774ワット発電中さん
17/08/05 18:42:46.83 CVSmRaJA.net
521です、写真再アップ。
URLリンク(f.xup.cc)

533:774ワット発電中さん
17/08/05 18:44:05.91 CVSmRaJA.net
何度もすみません、裏側です。
URLリンク(f.xup.cc)

534:774ワット発電中さん
17/08/05 18:50:19.03 mCJ1JWlI.net
>>521
パッと見だけど、3.3Vか5Vくらいの電源をTrでバツバツON/OFFしてるだけに見えるから音の大きさを大きくするには電源電圧をあげるか能率が高い圧電ブザーに変えるしかないような気がした
正しく解析するにはテスターでパターンのつながりをあたりたいところだ

535:774ワット発電中さん
17/08/05 19:51:43.25 IfUbxqnx.net
524さんと同じ前提で、
100均の防犯ブザーから3つ足のインダクタ(トランス?)をもいできて使ってみるとかどうだろう
上手くいくかは運まかせだが

536:774ワット発電中さん
17/08/05 20:34:56.10 e02EwRLI.net
>黒い丸がスピーカー
この端子間にコンデンサ入ってる様に見えるから本当に電子ブザーと推測
動作時の電圧測って↓とかに交換、と言いたいが・・・動作波形を確認しないと失敗するかも
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

537:774ワット発電中さん
17/08/06 06:24:15.05 EVv85wGN.net
>>522
このドーナツ型のゴムみたいのかブザー?
どういう物なのかな?

538:774ワット発電中さん
17/08/06 10:26:57.61 znzREJdx.net
「ドーナツ型のゴム」はブザーに貼った、ケースとの接触衝撃吸収用スポンジと思われ。

539:774ワット発電中さん
17/08/06 10:29:56.44 znzREJdx.net
あるいはブザー音のケース開口部への導入か?

540:774ワット発電中さん
17/08/06 15:57:23.41 h8viawu3.net
REVIVE USBって8*4できないかなあ

541:774ワット発電中さん
17/08/06 16:11:15.09 xWPUu17g.net
願望ですね、願いですね
祈りなさい

542:774ワット発電中さん
17/08/06 21:11:44.87 B49Wjpl9.net
URLリンク(www.aitendo.com)
これと組み合わせるのは以下のどちらでしょう?
URLリンク(www.aitendo.com)
URLリンク(www.aitendo.com)
その場合、動作モードはM4、L4のどちらを選ぶんでしょう?
安くなってるんで遊んでみようと思いますが、どう組み合わせるんだかわかりません。
よろしくお願いします。

543:774ワット発電中さん
17/08/07 07:47:30.50 amqYDyI3.net
買ったネオン球コンセントに刺したら爆発した
100vって書かれてたのにふざくんな

544:774ワット発電中さん
17/08/07 08:16:54.69 8F022QDt.net
本気で言っているのかしら・・・
今どきブラケット付きのネオン管とか売ってないものな。

545:774ワット発電中さん
17/08/07 09:10:01.42 HFgz2AyN.net
コンセントに差すのにたぶん何の抵抗もなかったんだろうな

546:774ワット発電中さん
17/08/07 09:25:53.34 4ymd1HNw.net
普通500kΩくらいの抵抗直列に入れるよね

547:774ワット発電中さん
17/08/07 15:00:01.44 Kkv5qdKR.net
ヒント:夏休み

548:774ワット発電中さん
17/08/07 16:48:48.53 jxyW4ule.net
>>521です。 皆さんありがとうございます。 やはりブザーをもっと大音量の物に変えるしかないようですね。
容量の問題とか色々ありそうですがチャレンジしてみます!

549:774ワット発電中さん
17/08/07 19:47:49.34 hsEoxND4.net
字面通りネオン官のリードをコンセントに刺したとして。
その行為に着手する心理的障壁の低さは注目すべきだな。
なんらかの障碍があるかもしれない。
医療機関の受診を強くお勧めしたい。

550:774ワット発電中さん
17/08/07 22:41:36.61 Eb0qFyii.net
一端を指で持つ勇気が無かったのだろう

551:774ワット発電中さん
17/08/07 23:00:03.48 yb3LLYt3.net
                  ´ ̄`   、
           /          \
             /         |
         /      |   ||\\   ',
         |゚  ∧  |   ||_ヽ ヽ
         | /─\ И ||   Υ   |
         l { xzz、 ̄ ̄下イミトl |/ヽ |  花子とお話しようし
         | :.〈乂)リ     ゞ‐゜|ノ{ 丿|
         |ハ lヽ    '       |'/´l |
         | リヽ:.    、    /:l │ !
            } `   ...  ´|:::V l |
            l |  |ノ- ′  `ノ ノ-, 、  松本りせ板
              И iト、 ___,ノ/ / //,∧ URLリンク(egg.2ch.net)
              //|  |/////// / ////∧            

552:774ワット発電中さん
17/08/08 04:56:43.79 e2CqQouj.net
>>532
経験では同系列チップなら使えたしそう書いてあるから仕様をみて用途に合うのを選べばいい
詳細仕様は読んでないが、433MHz品でも315MHzでも互換性はすごくある
規格に従ってるから互換性が高いのか、日本製のように囲い込みしないから互換性が高いのかわからないが
モーメンタリとラッチは用途次第
気になるのは送信出力で、送信する時間率が高い用途なら送信電力は極力落としたほうがいいよ、とだけ

553:774ワット発電中さん
17/08/08 07:35:36.06 9DHtYYpB.net
ACなのかDCなのか

554:774ワット発電中さん
17/08/08 09:54:57.19 U22f0VU/.net
車のオーディオ機器纏めるために簡単なミキシングアンプ作りましたが
エンジン始動と終了でそれぞれボッ!って音が鳴ります
始動時は555タイマーとリレーで出力少し遅らせればなんとかなりそうですが
出力はどうやって対策すればいいんでしょうか?
回路図作って載せないとダメですか?

555:774ワット発電中さん
17/08/08 09:56:08.97 U22f0VU/.net
>>544
× 出力はどうやって対策すればいいんでしょうか?
○ 終了時はどうやって対策すればいいんでしょうか?

556:774ワット発電中さん
17/08/08 10:29:06.66 /YB5aA5u.net
>>544
電気が落ち始めたらすぐに、ボリューム下げて、

557:774ワット発電中さん
17/08/08 15:18:40.04 ZN3nyy+P.net
>>544
電源電圧の急変が原因なら電源の入力にダイオードを入れて、内側は
大きめの電解コンデンサで入力が下がっている間の電圧を持たせると
いうのはどうかな。

558:774ワット発電中さん
17/08/08 15:40:30.82 CiD9t9R7.net
>>544
制御したいのはプリかパワーかどっち?
パワーアンプなら将来予測は難しいから、キー OFFでACCにOFFディレイ
プリなら動作電圧にもよるが電池併用駆動にしてリレー切断してから電源OFF

559:774ワット発電中さん
17/08/08 15:55:08.85 g69p1T64.net
普通のカーオーディオはどうしてるんだろうね。知らんけど
自分なら
・入力と出力のDCカットのコンデンサ×抵抗をカットオフ32Hz相当、あるいはもっと高い周波数で切る
・555タイマーとリレーに、電源OFFでリレーを即切断する回路を追加する
たぶんやらないけど
・出力回路を差動出力、いわゆるスピーカーが相手のときのBTLみたいなのにする

560:774ワット発電中さん
17/08/08 17:04:12.90 oYI6pd3h.net
ポップアップノイズは、
ONの時はパワーアンプが立ち上がるまでプリにディレー付けて
OFFの時はパワーアンプが死ぬまでプリを活かすと取れると思う。

561:774ワット発電中さん
17/08/08 20:19:24.03 DJCSSrvf.net
>>546
ボリュームないです
2号作るときにつけます
>>547
>>548
>>549
>>550
ありがとうございます
ブレッドボードで試してみます

562:774ワット発電中さん
17/08/08 20:30:44.17 I/ldI3Rl.net
>>547
俺も似たようなこと考えた
ただダイオードで電圧降下とノイズ源にならないだろうか
ソフトスタート付のldoレギュレータに少し大きめのコンデンサとかどうだろう?
なるべくドロップアウトの少ないやつで

563:774ワット発電中さん
17/08/08 21:30:52.67 N9vPF/Kv.net
ポップノイズ対策はタイマIC使ってもいいけど
Tr1-2個とCと2回路リレーでの出力遅延リレーでいい C470uFで2-5秒
オフ時対策はアンプにはまず平滑ケミコン大き目を入れ(入っていれば不要)
アンプケミコンから遅延リレーへ電気いかんようアンプ(ケミコン)にはダイオード経由で電気送る
中華アンプでMUTEpinなくノイズでるやつはこういう風に改変してる

564:774ワット発電中さん
17/08/10 18:35:57.30 QdqEvPv6.net
ありがとうございます
掃除機が壊れ
電気が排卵
穴っ子にテスター、なんか電気流れてる
どこからみていったらいいか? どうしても直したい、かうかね ない

565:555
17/08/10 19:09:07.32 TCRXUMME.net
555

566:774ワット発電中さん
17/08/10 19:23:23.18 FCSIHaD2.net

タイマー故障して555万回書き込み禁止

567:774ワット発電中さん
17/08/10 19:32:22.45 S0AKhTZE.net
>>555
IDが555じゃない
やり直し

568:774ワット発電中さん
17/08/11 03:25:43.28 z/t/ZDdU.net
556出遅れた

569:774ワット発電中さん
17/08/11 12:23:52.44 /6AmEGyS.net
「ACDCアウト−電圧計&電流計ーインDCDCアウト−電圧計&電流計ーDCアウト」
URLリンク(www.vshopu.com)
で組んだのだが、
 「ACDCアウト−電圧計&電流計」
の電流が常時0になる。電圧は正常。
 「電圧計&電流計ーDCアウト」
電圧計&電流計と本体、ケーブルともに入れ替えて確認したので
本体、ケーブルは正常。なんでじゃろ?

570:774ワット発電中さん
17/08/11 12:29:56.29 oaVUX9t2.net
なもんそれだけでわかるわけないだろ
グランド処理に難ありとエスパー

571:774ワット発電中さん
17/08/11 13:26:36.33 g+CWLGIf.net
>>559
何言ってるのか、サッパリ分からない。

572:774ワット発電中さん
17/08/11 13:55:05.14 q3ckRXOl.net
それに似たの持ってるけど、GND側で測るから共通にできないんだよね
たぶん >>560 のエスパーどおりと思う

573:774ワット発電中さん
17/08/11 14:04:40.23 /6AmEGyS.net
グランド処理に難あり詳しく

574:774ワット発電中さん
17/08/11 14:08:06.57 xRIVrPe/.net
>>559
文字じゃなくて全体の回路図を書いてみて

575:774ワット発電中さん
17/08/11 14:09:40.91 /6AmEGyS.net
>>56


576:1 訂正スマソ 「ACDCアウト−電圧計&電流計ーインDCDCアウト−電圧計&電流計ーDCアウト」 http://www.vshopu.com/item2/214X-0601/index.html で組んだのだが、  「ACDCアウト−電圧計&電流計」 の電流が常時0になる。電圧は正常。なんでじゃろ?  「電圧計&電流計ーDCアウト」側の、電圧計&電流計の本体、ケーブルともに  「ACDCアウト−電圧計&電流計」側と入れ替えて確認したので 本体、ケーブルは正常。組んだ基板の半田処理も問題ない。



577:774ワット発電中さん
17/08/11 14:57:49.39 4joLdfMN.net
こんな接続?
DC-DCはマイナス側の入出力は共通かもしれませんが。
●1と●2が電流電圧計で、●1の電流計が0のままってこと?
上の人が言ってるのは、グランドだからと(イ)と(ロ)が繋がっているってことはないですか?ってことですが。
いかがでしょうか。


578:774ワット発電中さん
17/08/11 15:03:26.08 4joLdfMN.net
DC-DCが4端子の絶縁型で
メーターの電源をこんなふうにとっていていたら、その現象になるかも。


579:774ワット発電中さん
17/08/11 20:53:21.50 EZi5jE7Q.net
おまいらより詳しくなりたいんだけど
インターフェースとトランジスタ技術どっち読んだらいいかな?(´・ω・`)

580:774ワット発電中さん
17/08/11 21:01:32.01 T4Q1z2ji.net
両方読めよ

581:774ワット発電中さん
17/08/11 21:09:41.76 xRIVrPe/.net
トラ技Jrかエレキジャックがいいんじゃない

582:774ワット発電中さん
17/08/11 21:20:40.93 qdrLYvNI.net
>>568
古本の初歩のラジオ、ラジオの製作とか無線と実験、ラジオライフを。
80〜90年代がおすすめ。

583:774ワット発電中さん
17/08/11 21:22:23.85 EZi5jE7Q.net
>>569
目標そんなに高くないしそこまでする必要無いと思うんだ(´・ω・`)

584:774ワット発電中さん
17/08/11 21:35:44.86 K107JLyu.net
オペアンプ使ってミキサー作るとき
入力に電解コンデンサではなくメタライズドフィルムコンデンサを使った方が音がよくなる(悪くならない?)といいますが
そうなる理由を教えて下さい

585:774ワット発電中さん
17/08/11 21:37:00.44 AaI+F+DJ.net
よく経験足りなそうなのにEDNを根拠に反論されるよ

586:774ワット発電中さん
17/08/11 21:46:21.06 AaI+F+DJ.net
>>573
理由なんて音が違うとしか言いようがない、たんでるがーとかイーエスアールがーって話ならくぐってみれば
金属膜の形成が粗いフィルムコンだと却って悪くなる。ケミコンは膜より性能のいいアルミ箔だから

587:774ワット発電中さん
17/08/11 22:01:20.59 qdrLYvNI.net
>>573
簡単な事だから自分で確かめてみたら?

588:774ワット発電中さん
17/08/11 22:32:02.25 K107JLyu.net
>>575
>>576
みんな言ってることが違う気がするんです
電解コンデンサに村田製作所の積層セラコンパラると劇的に音質よくなるとか
本当なんですか
URLリンク(omsound.exblog.jp)
車で1時間半のところにしか部品が売ってないし行く時間もそう取れないので中々実験出来ないのです

589:774ワット発電中さん
17/08/11 22:44:03.01 AaI+F+DJ.net
通販で買って試すのが一番
酒の銘柄みたいなもんで色々あるが飽きるとECHUとかpmlcapで大体良くな

590:774ワット発電中さん
17/08/11 22:44:20.37 qdrLYvNI.net
>>577
>みんな言ってることが違う気がするんです
つまり定説が無い、人によって見解が異なる、ってことでしょ。
誰かを信じてその人の見解を受け入れるか、自分で確かめるか。
ここで聞いても音の良い悪いは神学論争得るものは無いと思うよ。
今は落ちてるけどこの板にアンプのスレがあって非常にレベルの高い論議をやってた。
かれらがまだいれば有益な情報が得られたかもしれない。

591:774ワット発電中さん
17/08/11 23:05:58.39 /Phdyq+K.net
本当につい最近触り始めたズブの素人なんだけどPLCないとコントローラとかだけでモータとか制御出来ないのかな
制御系内蔵してるコントローラってPLC必要なさそうに思うんだけど

592:774ワット発電中さん
17/08/11 23:42:50.92 hPdAfZ8s.net
>>580 制御盤の話は↓この辺で宜しく
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 13台目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板)
制御盤 設計(ハード/ソフト)・試験・現場工事etc その6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板)

593:774ワット発電中さん
17/08/12 00:14:34.67 Ruul0/OT.net
>>581
おっとごめんスレ違いだったか

594:581
17/08/12 00:43:00.73 rR6wA56e.net
住人被ってる気がしなくもないが、初心者スレで扱うのは厳しいと思いました(小並感

595:774ワット発電中さん
17/08/12 02:36:16.67 ckATRzOE.net
>>577
積セラは逆圧電効果による歪で好ましくないんだけどね。
フィルムコンデンサは特性もよくオーディオには最適なのですが、容量が数μFあたりを超えると
基板上の専有面積の増大と部品単価の上昇が著しいので、市販のオーディオ製品の多くでは
その採用に消極的になっている。

596:774ワット発電中さん
17/08/12 09:28:02.34 F/h/iMOW.net
>>584
高容量の電解に低容量の小さいフィルムコンパラると高域も鳴るようになって大変良いって言う人もいれば
変化ないよって言う人もいます
来週部品買いに行って色々実験してみます

597:565
17/08/12 10:15:39.98 roWWRMG0.net
>>566
亀レススマソ
それ。●1の電流計が0のまま。
(イ)と(ロ)が繋がってない

598:774ワット発電中さん
17/08/12 15:32:28.51 Zdl/kK/Y.net
基板対基板接続コネクタでお勧め教えてくれよ。
2.54mmで、脱着し易くて、値段が安くて、2,3,4,5,6,7,8ピンくらいの種類があるのが良い。

599:774ワット発電中さん
17/08/12 18:20:38.93 ZwtIyQlk.net
(2.54mmじゃなくて2.5mmだけど)XHとかDF1B勧めたいところ
でもヘッダとかハウジングは安いもんだけど、圧着ピンが10円/ピンくらいする
ハウジングに固定機構がなくて不安なんだけど、趣味&コスト重視で分かって使うなら
QIコネクタかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2326日前に更新/292 KB
担当:undef