【フルーク禁止】テス ..
[2ch|▼Menu]
842:774ワット発電中さん
17/06/25 21:45:42.09 j1mcK36B.net
>>819 
三和や日置のアナログテスタで高感度メータを用いたものや高級機種は、メータにコンデンサと
バリスタを並列して指針の突入衝動防止とオーバーレンジ保護を図った機種が多くて、この手の
機種は指針の立ち上がりも立ち下がりも緩慢(ゆっくり穏やか)ですね。

日置AF-105は他の同級機と比較するとやや異色で、並列コンデンサの値が僅少で、ダイオードと
抵抗器を並列してメータを保護する横河式に近い回路なので指針のレスポンスが早い。

コンデンサとバリスタを用いた保護方式は、頻繁なレンジオーバーや突入も良く保護できて
現場とか学生の用途に適しているが、指針速度の低下、器差の増大、経年劣化が大きい等の
短所もあるので、高精度を求める用途や研究職には好まれなかった。

横河3201は、コンデンサとバリスタを採用せず、ダイオードスタックと抵抗器並列、直列シャントに
誘導性抵抗器を用いて保護している。器差と経年劣化の少なさは抜群で、30年ぐらい前のものでも
誤差F.S2%以下は当たり前で、F.S1%級の個体も結構見た。

>>823
「巻枠で制動」なんてオレも初めて聞いたw
てか、携帯用テスタのメータでメカニカルに制動している機種なぞ今まで見たことも聞いたこともないわ。

>>824
42.570円だったら、2013年以降のメーカー希望小売価格とほぼ一緒


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

560日前に更新/271 KB
担当:undef