【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】2台目 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:774ワット発電中さん
17/04/26 22:21:33.28 IkmWLAtN.net
>それってデジタルでも同じだろ。
それって何? 具体的に。

151:774ワット発電中さん
17/04/26 22:31:22.41 IkmWLAtN.net
>教材としてアナログテスターは有用
確かに、アナログテスターのしくみを学ぶという目的があるなら、アナログテスターのキットを回路を理解しながら組むことは有用だろね。
でも、電子工作をやりたいと思う人のどれぐらいの割合に、アナログテスターのしくみを学ぶことの優先度が高い人がいるんだろう。
>確かに回路図を見てキットを組み立てて、他人の書いたプログラムを焼いて満足するレベルの理解の人向け
そこまで限定する必要はどれぐらいあるかな。
特に、どんなテスターを使うかということと、プログラムを自分で作ることとはかなり無関係だと思う。
やがて自分で回路を設計する人になっても、アナログテスターでなければならないことは、とても少ないだろな。

152:774ワット発電中さん
17/04/26 23:41:26.00 W1pIawPJ.net
>>149
>>143の2〜4行

153:774ワット発電中さん
17/04/26 23:48:02.38 W1pIawPJ.net
>>150
アナログテスターの仕組み、それを使った計測理論。
これらは電子(電気)工学を知ろうとする初学者にとって、学ぶべき事柄の最初の取っ掛かりとして重要でしょ。
だからそれ以外の>>145で述べたような方々にはデジタルテスターでどうぞ、って事です。

154:774ワット発電中さん
17/04/27 05:30:16.73 ARcyUvIG.net
電子工作と、プログラムを書く、のはかなり違った分野の趣味
別に同時に楽しんでいけない訳じゃ無いけどね
車に乗っていろんな地方の風景を見て歩きたい人と、
車を分解したり整備する事が趣味、位の違いは有る
用意する工具も違ってくる

155:774ワット発電中さん
17/04/27 07:19:54.66 uYNr7tmH.net
>>151
> >>143の2〜4行
↓これが「デジタルでも同じ」なの?
>20kΩ/Vだと、プルアップされている端子の電圧を測るだけで初心者は頭を抱えてしまいそう。

>>152
>これらは電子(電気)工学を知ろうとする初学者にとって、学ぶべき事柄の最初の取っ掛かりとして重要でしょ。
元々不完全な測定器であるアナログテスターを使った計測理論が、他のことに優先して大切かというと、どうだろね。
電子工学の初学者に重要なとっかかりは他にもいろいろありそうですし、
アナログテスターの仕組みを学ぶためなら、それこそ1000円ギリのアナログテスターで十分な気がします。

156:774ワット発電中さん
17/04/27 07:22:32.65 uYNr7tmH.net
で、自分でプログラムを書く人にはアナログテスターが有用って理由は説明がないのですね。

157:774ワット発電中さん
17/04/27 08:33:24.25 X8m+3fLj.net
テスター、オシロスコープ、ロジックアナライザ
この辺があるといいね
もちろん全てデジタルの

158:774ワット発電中さん
17/04/27 08:56:31.41 TdjP3Dsj.net
今やそれらを全部そろえても5000円でお釣りがくるという
中華恐るべし

159:774ワット発電中さん
17/04/27 12:55:33.10 /9pdNky4.net
>>154
デジタルマンセーもいいけどあまり理想化しないほうがいいと思うよ。
>>↓これが「デジタルでも同じ」なの?
>20kΩ/Vだと、プルアップされている端子の電圧を測るだけで初心者は頭を抱えてしまいそう
被測定回路と


160:測定回路の関係性は同じだよ。 デジタルだから関係性を無視して測れるよ、ってのは先に述べたレベルで十分という人たちに限られますよ。 頭を抱える所から知識の泉は湧いてくるのですから。 >アナログテスターの仕組みを学ぶためなら、それこそ1000円ギリのアナログテスターで十分な気がします。 その通りです。誰もアナログテスターで十分、デジタルテスター不要などとは言っていません。 またアナログテスターの仕組みを学ぶ、計測理論を学ぶのはそれが電子・電気工学の基礎だからです。 >元々不完全な測定器であるアナログテスター そういう視点は重要ですが、そういう事に囚われるのは初学者にとって障害になるでしょうね。 >>155 曲解ですね。そのような文脈で書いてはいません。 電子・電気工学関係ではない知人たちやネット上のblog、snsなどで見聞きした範囲でデジタルテスターで始められてる方々の特徴ですね。



161:774ワット発電中さん
17/04/27 15:04:00.06 ARcyUvIG.net
針式テスターって、ICを使わない電源回路と同様に、
電子回路入門の学習には凄く向いてるよね
自分で設計(?)して製作する事をお勧めしたい位
スイッチ式でなくても良いのでAC電圧1レンジ、DC電圧2レンジ、DC電流2レンジ有ればOK
プラグ式の切り替えなら自作は難しく無い
オームの法則も怪しげだった人でもこの設計をしてみれば、
計測誤差計算や、性能向上法までバッチリ理解出来る

162:774ワット発電中さん
17/04/27 18:11:12.29 X8m+3fLj.net
デジタルマンセーっていうか、
道具としてアナログのメリットが無い
あくまで特殊用途

163:774ワット発電中さん
17/04/27 18:22:25.72 X8m+3fLj.net
道具は道具として優れている物を勧めるのが当然
勉強したいなら他に良い方法はたくさんあるし、別に勉強したいわけじゃないかもしれない
アナログテスターでしか学べない事ってのは、所詮アナログテスターを使わなきゃ必要の無い事
わざわざ道具として劣ってる物を勧めるのは、悪意が無いだけに非常にたちが悪い

164:774ワット発電中さん
17/04/27 19:39:58.79 su2XhhtL.net
針が立ち上がる感が電圧や電流の高低とリニアに結び付くのは絶大なメリットだぞ
この感覚は使った事の無い人間には理解出来ない
優れた物を故なく貶めるのは、理解が出来ないアホが言うだけに非常にたちが悪い

165:774ワット発電中さん
17/04/27 19:45:17.38 X8m+3fLj.net
非常に慣れた人が感覚を生かして使う分には多少のメリットもあるだろう
だからいまだに存在してる
初心者に勧めるとか、悪でしかない

166:774ワット発電中さん
17/04/27 20:11:10.12 sCE6UpmQ.net
何の初心者かが問題だな。
少なくとも電電系の学部生、工高生以外の初心者には悪だな。

167:774ワット発電中さん
17/04/27 20:23:22.54 sCE6UpmQ.net
誰も>>143
>20kΩ/Vだと、プルアップされている端子の電圧を測るだけで初心者は頭を抱えてしまいそう。
に突っ込んでないけど、これってデジタルでもほぼ(99.99%)同じになるよね。

168:774ワット発電中さん
17/04/27 20:36:44.12 EQb2Q/CA.net
雉も鳴かずば撃たれまいに

169:774ワット発電中さん
17/04/27 22:29:46.74 uYNr7tmH.net
>>165
(デジタルでも)20kΩ/Vならば、プルアップされている端子の電圧を測るだけで初心者は頭を抱えてしまいそう。
って解釈するんだ。自由って良いね!
>>136
>アナログなら俺は間違いなく3030-10を買い与える
↑これのことだよ。

ところで…
市場に出回っているデジタルテスターを並べておいて遠くから石を投げつけてみる。
どれぐらいの確率で 20kΩ/V のデジタルテスターに当たるのだろう。

170:774ワット発電中さん
17/04/27 22:33:56.79 nRpwptb/.net
>>167
その頭を抱える理由を聞いているんだが、答えられないのね。

171:774ワット発電中さん
17/04/27 23:02:54.84 uYNr7tmH.net
>>168
俺は>>165にコメントしているわけだから、その文脈で答えるよ。
>これってデジタルでもほぼ(99.99%)同じになるよね。
という表現が、
>その頭を抱える理由を聞いている
という意味なのかい? 言語感覚がすごいね。

172:774ワット発電中さん
17/04/27 23:14:56.51 uYNr7tmH.net
頭を抱える→理由を考える→原因がわかる。
「な、アナログテスターは勉強になるだろ」
そりゃまあそうだ。
でも目盛りが95.3%になってる物差しを常用すれば勉強になるから良いんだろうか。
俺は嫌だな。

173:774ワット発電中さん
17/04/27 23:17:10.00 YQAulbB4.net
初めてテスターを手にしたのは小学五年の時、4kΩ/V の三和の SP-10D でした。
レモンの起電力を測ったり、ちんちんの抵抗を測ったり、たわむれて、
ひと通りのつかいかたをおぼえた後、入門書や図鑑に載っている法則のうち、
簡単なものから順に確かめてゆこうと志しました。
キルヒホッフの法則。
乾電池数個と豆電球 3 個からなる回路を組み、テスターで 3 点の電流を測りました。
だいたい合ってる。だが 20% ほど食い違う。
「これが誤差というものでつね。それにしても大きいな ミ'ω ` ミ 」
抵抗として豆電球をつかったので気づきました。テスターを挿入すると明るさが変わる。
「ああそうか。抵抗値変わっちゃうんだ……」
念のためテスト棒の先を接触すると、豆電球は本の明るさで光りました。
1. 電流計の内部抵抗より極めて大きい抵抗をもつ電球 ( むぎ球等 ) を用いる。
2. 電流を測る箇所に予め電流計の内部抵抗に等しい抵抗を挿入しておき、それを外して
  電流計を挿入する。
1. を想いつくのに 2 年、2. は 4 年かかりました ミ'ω ` ミ

174:774ワット発電中さん
17/04/27 23:41:30.74 VgLSbEGM.net
>>171
へー、ところで ミ'ω ` ミ って、なにのいみがあるのですか?

175:774ワット発電中さん
17/04/28 00:53:24.67 8MZodA67.net
>>169
頭を抱えるのはあなただけだったんですね。
>>143
>20kΩ/Vだと、プルアップされている端子の電圧を測るだけで初心者は頭を抱えてしまいそう。
こんな初心者はいないって事がよくわかりました。

176:774ワット発電中さん
17/04/28 07:56:51.50 cHNKT3gq.net
>>173
>>169に対するレスなんだよね?
>頭を抱えるのはあなただけだったんですね。
どういう思考や解釈の手順で「おれだけだった」と考えたんだろう。かなり飛躍があるように思う。
>こんな初心者はいないって事がよくわかりました。
これもなかなか謎。>>169でそんなことがよくわかるわけがないんだが。
真面目に話をするつもりがあるのかな?

実験や測定にはいろいろなスタイルがあるとは思うけれど、こういう手順を意識的/無意識的にやっていることが多いはず。
(1)あらかじめ状態を想定する
(2)実験や測定をする
(3)得られた結果と想定を比較して、想定や実験、測定の評価をする
例えば、VCCが3.3V 、 100kΩ で プルアップされていたら、その端子の電圧は3.3Vであると想定するよね?
(a)20kΩ/Vのテスターの、12Vレンジで測ったらどうなる?
(b)入力抵抗10MΩのテスターで測ったらどうなる?
(a)だと、20kΩ/Vであることを意識していないと想定との大きい違いで戸惑うよ、って話なんだけどな。
(b)の結果をどう評価するだろな。誤差程度だ、と、気づかないケースもあるだろうし、
学習という観点なら「それなら割と明白に気づける(a)の方が望ましい」という考え方もあるね。
それでも、測定そのもので発生する状態の変化は小さい方が良いよ。

177:774ワット発電中さん
17/04/28 16:49:42.30 X9XB3iCo.net
100kΩ で 3.3V にプルアップされた点の電圧を SP-10D で測る。うひ ミ'ω ` ミ
1. 10V レンジで測る。内部抵抗 40kΩ
予想される指示値 3.3V × 40kΩ / 140kΩ = 0.9428V
SP-10D は 50 目盛だから 1 目盛 0.2V
0.92〜0.96V と読み取れるかな、狂ってなければ。
2. 50V レンジで測ってみる。内部抵抗 200kΩ
予想される指示値 3.3V × 200kΩ / 300kΩ = 2.2V
50V レンジの 1 目盛は 1V
2.1〜2.3V と読み取れるかな、狂ってなければ。
( 針の振れ角が小さい時は零位置のずれが最も問題 )
3. 250V レンジでも測ってみる。内部抵抗 1MΩ
予想される指示値 3.3V × 1MΩ / 1.1MΩ = 3.0V
250V レンジの 1 目盛は 5V
2.5〜3.5V と読み取れるかな、狂ってなければw
1. 乾電池 2 本で 3.0〜3.2V をつくり、差電圧を測る。
2. NPN のエミタフォロワをかまして測り、読取値に 0.65V をたす。
1. 2. とも中二か中三の頃におもいつきました。予め VBE を測っておけば精度が上がる。
2. の威力は絶大だったが 0.65 をたすのがめんどっちーの ミ'ω ` ミ

178:774ワット発電中さん
17/04/28 16:55:10.01 X9XB3iCo.net
>>175 を我慢して全部読んだ人は解るとおもうが、“ 通俗的なアナログの説明 ” とはちがうんですよね。
針の触れ角をコンパスで写して作図するわけぢゃないから結局分解能がある。
針式のメーターで測っても飛び飛びの値しか得られないのだ ミ'ω ` ミ

179:774ワット発電中さん
17/04/28 17:02:54.84 ypC1707q.net
プルアップしているのならV+からの電圧を測れば済むのでは

180:774ワット発電中さん
17/04/28 19:24:56.42 cHNKT3gq.net
>>177
出力インピーダンスをもった電圧源を測定する例なので、そういう提案にはあまり意味はないよ。
それに実際に、電源ではなく、プルアップされた端子を測る場面はありうるわけだし。

181:774ワット発電中さん
17/04/28 19:46:35.24 ypC1707q.net
>>178
> 出力インピーダンスをもった電圧源を測定する例なので、そういう提案にはあまり意味はないよ。
例は「プルアップされている端子の電圧を測る」です。
後出しで内容をすげ替えるようなクズになったのはなぜか。

182:774ワット発電中さん
17/04/28 19:49:10.37 TxB/LVbW.net
アナログテスターのスレも分けたいな
アナログ爺がうざい

183:774ワット発電中さん
17/04/28 19:52:51.75 TxB/LVbW.net
出力インピーダンスが高ければ、なるべくその電圧に近い端子との差で測った方が良いってのは、アナログ爺は知らんのか

184:774ワット発電中さん
17/04/28 19:57:17.96 TxB/LVbW.net
デジタルテスターなら10MΩとかなんで、普通は気にしなくて良いわけだけど

185:774ワット発電中さん
17/04/28 21:16:02.72 cHNKT3gq.net
>>179
クズと煽ったら俺が怒ると思った?

186:774ワット発電中さん
17/04/28 21:26:34.45 cHNKT3gq.net
>>182
結局のところそこに至るかな。

187:774ワット発電中さん
17/04/28 21:33:39.38 ypC1707q.net
>>183
後出しで内容をすげ替えるようなクズになったのはなぜか。
答えないのが人間のクズであることを証明している。

188:774ワット発電中さん
17/04/28 21:53:11.03 cHNKT3gq.net
>>185にとって俺がクズでも結構だよ。
アナログテスターで、未知のインピーダンスの未知の電圧を測定するのが難しそうだと
今まで気づいていなかった人が気づけばそれでいいし。

> >20kΩ/Vだと、プルアップされている端子の電圧を測るだけで初心者は頭を抱えてしまいそう。
> に突っ込んでないけど、これってデジタルでもほぼ(99.99%)同じになるよね。
同じになるためには、20kΩ/V のデジタルテスターが必要だね!

189:774ワット発電中さん
17/04/28 22:43:52.73 RNSYTxVv.net
>>174
後出しジャンケンでドや顔されてもね。

190:774ワット発電中さん
17/04/28 23:03:46.66 cHNKT3gq.net
むしろ後出しのない議論というものを見たことがない。

191:774ワット発電中さん
17/04/28 23:53:17.95 2GWABNXj.net
FLUKE闘争が収まったら、アナログテスタの特性で罵り合いですか・・

192:774ワット発電中さん
17/04/29 00:04:21.44 7fCIqlGR.net
>アナログテスタの特性
そこはケリがついているだろね。

193:774ワット発電中さん
17/04/29 05:44:31.88 f6rnoziL.net
とりあえずPC700を買っておけば良いかな?

194:774ワット発電中さん
17/04/29 06:45:40.08 Uwiq8wBX.net
とりあえずフル○ク

195:774ワット発電中さん
17/04/29 07:05:41.07 6+fYMO4n.net
フルックとフルオクくらいしかおもいつかないなあ ミ'ω ` ミ

196:774ワット発電中さん
17/04/29 07:12:05.30 PwYN46NF.net
フノレーク

197:774ワット発電中さん
17/04/29 08:46:33.60 7fCIqlGR.net
アナログテスタの特性で罵り合いをする方が健全ではあるな。

198:774ワット発電中さん
17/04/29 08:51:16.24 MOSqG4fd.net
>>193
その記号、フルチンにしか見えないんだが?

199:774ワット発電中さん
17/04/29 08:58:38.58 wYQz8PF6.net
>>190
付いてないだろ
アナログ不要なら、バーグラフは絶対必要なんてヤツ居ないよな

200:774ワット発電中さん
17/04/29 09:01:10.83 enE0+Zn1.net
あっちにはいるけど

201:774ワット発電中さん
17/04/29 09:05:48.45 jtJLE8Dx.net
カイセも

202:774ワット発電中さん
17/04/29 09:17:43.64 PwYN46NF.net
ここはフルーク禁止についての話題の場だから
針の話はスレチ

203:774ワット発電中さん
17/04/29 09:26:12.12 7fCIqlGR.net
>>197
賢い人がバカのふりするのはみっともない。
アナログ不要なんて広範囲の話題のことじゃないだろ。せめて20レスぐらいは遡って見なよ。

204:774ワット発電中さん
17/04/29 09:29:08.54 enE0+Zn1.net
>>200
>>1

205:774ワット発電中さん
17/04/29 11:39:04.51 wYQz8PF6.net
>>200
お前(別名:北朝鮮)をどうやって処分しょうかの場だよ

206:774ワット発電中さん
17/04/29 12:10:27.46 PwYN46NF.net
>>203
幼稚だね、君

207:774ワット発電中さん
17/04/29 12:16:52.70 enE0+Zn1.net
お前が言うか?
www

208:774ワット発電中さん
17/04/29 12:56:28.40 pdMtKcTW.net
>>204
お前がこんなところで嫌がらせしてる間に、本スレでお前の神様がおもちゃって言われてるぞ
ちゃんと保守してろ

209:774ワット発電中さん
17/04/30 08:05:46.42 fE32GHQv.net
>>196
金たまが顔にくっついてるの?やばくないそれ

210:774ワット発電中さん
17/04/30 09:30:59.45 Fbhr8zxB.net
鬼「顔についているそのコブを取ってやろう」

211:774ワット発電中さん
17/04/30 09:59:06.58 dg81V4Vl.net
>>193
ミ'ω ` ミ って、何ですか?
気味が悪いから、やめて下さい。

212:774ワット発電中さん
17/04/30 10:06:05.95 seATK9We.net
>>207
金太、マカオに着く

213:774ワット発電中さん
17/04/30 14:33:27.63 it5mcedz.net
きんきん 玉置

214:774ワット発電中さん
17/04/30 17:00:20.24 wrJUKhhI.net
>>210
シンガポールに憧れるだろ、
あっ、あれは吉田松陰か

215:774ワット発電中さん
17/04/30 17:10:35.66 seATK9We.net
お万、小判、番する

216:774ワット発電中さん
17/04/30 18:00:36.21 kvlFjgm/.net
お目こぼし
ええか ええのんか インキンか?

217:774ワット発電中さん
17/04/30 20:22:47.27 Fbhr8zxB.net
乳頭の色は?...黄色て

218:774ワット発電中さん
17/05/02 11:21:07.93 kNvLL8oV.net
別にフルークでなくてもいいと思うけど、
60000カウントのテスターがなかなか無いんだよね

219:774ワット発電中さん
17/05/02 11:28:24.19 gB3xBmUS.net
DT4282じゃダメなの?

220:774ワット発電中さん
17/05/02 11:40:25.24 Kqv0xlSa.net
Aliなら5400円くらいで買えそう

221:774ワット発電中さん
17/05/02 11:44:15.07 xCzmHeCK.net
バーグラフがなくてもいいならDT4282でもいいんじゃないですか?

222:774ワット発電中さん
17/05/02 11:45:15.63 8TCmqx3J.net
バーグラフwww

223:774ワット発電中さん
17/05/02 12:11:11.52 /6hQh9Yx.net
>>216
フルークでいいんじゃないの?

224:774ワット発電中さん
17/05/02 12:33:35.95 kNvLL8oV.net
>>217
ありがとう。
日本製でも、あったんだね。でも、54000円は、高いなあ。
フルーク187を、買っちゃったよ。

225:774ワット発電中さん
17/05/02 13:00:03.67 Kqv0xlSa.net
>>216
>>222
へたくそな作り話だな
もう少し考えてから書いたら?

226:774ワット発電中さん
17/05/02 13:02:26.04 /6hQh9Yx.net
>>222
フルークいいよね

227:774ワット発電中さん
17/05/02 13:09:18.04 28zjQIZs.net
>>224
馬鹿には向いてる

228:774ワット発電中さん
17/05/02 13:12:09.45 LIkLlxX0.net
馬鹿「馬鹿には向いてるドヤァ」

229:774ワット発電中さん
17/05/02 13:15:55.52 gB3xBmUS.net
187は50000カウントなんだけど。
現行品だった頃の定価はDTくらいかちょっと高めだったような。

230:774ワット発電中さん
17/05/02 16:18:04.91 pTxoF8lh.net
バーグラフだけのテスターでも作れよ。

231:774ワット発電中さん
17/05/02 16:29:37.83 8TCmqx3J.net
バーグラフとかオシロあればいらない。
オシロくらい持っているだろ?今時一家に1台でしょ。

232:774ワット発電中さん
17/05/02 18:07:36.65 Ero423gn.net
オシロの分解能とテスターのバーグラフの分解能
オシロの反応速度とテスターのバーグラフの反応速度
アナログテスターの反応速度
どれがいいんだよウワアアァン
全部買ったら幾らになるんだよウワアアァン

233:774ワット発電中さん
17/05/02 20:32:48.00 lvdcAtwO.net
何がしたいの、ボク?

234:774ワット発電中さん
17/05/02 20:36:20.06 E5i8LINT.net
>>229
今時1台しか無いのかよ

235:774ワット発電中さん
17/05/02 21:25:34.61 879O9QTg.net
バーグラフは、仮装大賞の得点表示だけでいいです。
テスターは、正確な数字が出ればそれだけでいいです。

236:774ワット発電中さん
17/05/02 21:31:51.96 yDp9DxEF.net
>>233
デジタルテスターの仕様書見たら卒倒しそうだな。

237:774ワット発電中さん
17/05/02 21:46:02.96 879O9QTg.net
>>234
大丈夫です。「あーた、許容範囲広いねー」って良く言われる性格なので。

238:774ワット発電中さん
17/05/03 02:35:19.00 +luU4pqH.net
昔アナログだけど、メーターが液晶で選択しているレンジの目盛しかでない変な機種あったよね

239:774ワット発電中さん
17/05/03 03:00:20.69 zn2fbzGo.net
サンワですね
今はもうない

240:774ワット発電中さん
17/05/03 06:07:49.04 b9s6Sx5M.net
アナログメーターの中にデジタル表示が付いている機種なら有るね

241:774ワット発電中さん
17/05/03 06:50:09.27 0LyItRLn.net
絶縁抵抗計だとフル液晶で、アナログ・デジタル併用表示する機種がありますよ。
URLリンク(keisokufan.net)
電気室とか設備監視室のメーター類も液晶とかTFTでアナログ・デジタル併用表示する
機種が最近増えてますね。
受変電設備技術者のおっちゃん達は、この手が好きな人多い感じがするw

242:774ワット発電中さん
17/05/03 07:06:12.76 6nr34+pJ.net
>>236-238
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
おおーこれか。LCD-900とかDA-250Cとか。
いや、>>238のは違うのかな。メーターの中じゃないし。
廃れたのは半端だったせい? 惜しい気がする。

243:774ワット発電中さん
17/05/03 07:11:44.20 GhgeD5o9.net
>>240
付け焼き刃のエポックなアイデアより
フルークみたいに地味でも基本性能が好まれるっていうあらわれだね

244:774ワット発電中さん
17/05/03 08:52:20.12 6nr34+pJ.net
「epoch (紀元、パラダイムシフトの起点) なアイデア」なら付け焼刃どころではなく
素晴らしいではないか。
エポックなものなのか、奇をてらったものなのかは別として、使う人が多様であるから、
モノも本来は多様であっていいんだよ。
要求が一定数よりマイナーになると、商売として成立しにくくなるだけのことで。
不完全なバーグラフが存在していることは、それがニーズを反映したものであるなら、
メーターの動きを求めている層が存在することの現れだと思う。
ある意味、バーグラフは妥協の産物なのだろうね。

245:774ワット発電中さん
17/05/03 09:13:21.55 b9s6Sx5M.net
>>239
>アナログ・デジタル併用表示する
アナログ表示じゃ無いだろ
アナログってのは針式って意味じゃ無いよ
バッテリーチェックなんてのはアナログ式の方が判り易いね
URLリンク(ja.aliexpress.com)

246:774ワット発電中さん
17/05/03 09:13:23.24 Jx/q6lLt.net
>>239
絶縁抵抗計でこういうことをする必然性はないと思うのだがな。
GO/NGさえわかればいいものではないのか?

247:774ワット発電中さん
17/05/03 09:29:06.84 GhgeD5o9.net
>>244
ライン工、乙
解析もできるレベルの設備を作っても
それがをラインに納める場合は、
赤か緑のランプを大きく点けてくれ、で完結。

248:774ワット発電中さん
17/05/03 10:29:18.45 D5Vppg/g.net
テスターしか語るものがないのだからほっといてあげよう。

249:774ワット発電中さん
17/05/03 11:26:29.32 6nr34+pJ.net
>>243
実際のものを見ると奇妙可愛いものだな。
抵抗もリニアになってるから、アナログ式の構造は通常のものとは完全に違ってるね。

250:774ワット発電中さん
17/05/03 11:32:43.71 lnyvJxh9.net
>>243
針式以外でアナログ的に表示するものをあげてください
(例)ランプの明るさで表示する

251:774ワット発電中さん
17/05/03 12:18:36.66 6nr34+pJ.net
>>243の「アナログってのは針式って意味じゃ無いよ」は何かの書き間違いだと思うんだが。
前後の話を噛み合わないし。
>>239が「アナログ・デジタル併用表示」と言ってるのに対し「アナログ表示じゃ無いだろ」と言い、
(俺もそう思う。変形バーグラフだ)
「バッテリーチェックなんてのはアナログ式の方が判り易い」と針式、デジタル両表示のテスターを例に出してる。
>>243の中では、アナログ≒針式 であるように思うのだけどな。
ところで、
>>244のコメントがあるけれど、>>243の測定器は GO/NG がはっきりわかる機能がついてるね。良い感じだ。

252:774ワット発電中さん
17/05/03 13:18:14.92 b9s6Sx5M.net
>>249
書き間違いじゃ無いよ、かみ合ってる
アナログと言うのは連続量の事、この表示はバーグラフと同じでデジタル式
バッテリーチェックに関してはアナログとは言っていないアナログ式と言ってる
>>248
水量計の直接表示(水量が見えるタイプ)等いくらでもあるよ
表示部が回転する方式でもドラム回転式だと針とは全然違うイメージだし

253:774ワット発電中さん
17/05/03 13:20:58.17 b9s6Sx5M.net
>>247
>抵抗もリニアになってるから
定電流源で抵抗測ってるだけかも

254:774ワット発電中さん
17/05/03 13:59:17.59 6nr34+pJ.net
>>250
>アナログってのは針式って意味じゃ無いよ
ははあ。一般的な、離散と連続の対比としての「アナログ」の定義の話がここで出てきてたのですね。
余計に分かりにくかったのは>>239で出てきたIR4052が針式ではなかったせいかな。
このスレの文脈だとアナログ≒針式で良いんじゃないでしょうか。
針式のクオーツ腕時計も1秒ごとの離散表示しかしてませんが、これをデジタルだと言っても時計屋さんでは相手にしてくれません。
針表示のスマートウォッチは微妙ではあります。「アナログ」の心情的拠り所の本質が見えてきますが、テスターも一緒かもしれません。
厳密に連続かどうかを言い出すと>>243で紹介された針式表示もアナログなのかデジタルなのかわからなくなりますね。

255:774ワット発電中さん
17/05/03 18:01:43.95 hkgOAq5u.net
表示器が表示している情報を、測定者がアナログ的に量や指標として知覚できるかどうかでしょうか。

256:774ワット発電中さん
17/05/03 19:06:41.90 U6VyVL1b.net
>>253
>>175-176 参照。
「 アナログは連続量 」 というのは迷信。
針式のテスターの目盛を読み取れば得られるのは “ 数字 ” = digits.
それは手動式の A/D コンヴァーター。
1. 針式メーターの触れ角をコンパスで写し取って作図して答を出す。
2. 針式メーターのトルクでポテンショメーターを回すのは苦しいので、CdS セルか何かを
  つかって音量の大小に変換して出力する。
のであれば 「 連続量として処理している 」 と言えようが、果たして 1. をアナログと言って
よいかは疑問 ( 数学の作図をアナログと言うかどうか )。
針式テスターやバーグラフ表示でおおざっぱに割合を見る/ピークを検出する場合は、
“ グラフィックに ” 見ているのであって、連続か離散かは関係無い。目的の変動を検出
するのに十分な分解能があればいゝの ミ'ω ` ミ

257:774ワット発電中さん
17/05/03 19:15:30.61 U6VyVL1b.net
>>252
'70 年代迄は 「 文字盤表示 vs. ヂジタル表示 」 と言ってました、時計屋さん ミ'ω ` ミ

258:774ワット発電中さん
17/05/03 19:16:00.12 lnyvJxh9.net
Damn it...

259:774ワット発電中さん
17/05/03 19:18:30.81 /Rb8WlKk.net
>>255
そこデヂタルじゃね?

260:774ワット発電中さん
17/05/03 19:22:19.51 lnyvJxh9.net
>>257
diをヂって言ってきかないので何言っても無理

261:774ワット発電中さん
17/05/03 19:26:40.75 +luU4pqH.net
大名古屋ビルヂング

262:774ワット発電中さん
17/05/03 19:49:04.96 /Rb8WlKk.net
radio ラヂオ

263:774ワット発電中さん
17/05/03 19:54:35.75 DQWjtXHe.net
レディオ

264:774ワット発電中さん
17/05/03 19:56:40.23 N076blpC.net
ヴァイブ
ユニヴァイブ

265:774ワット発電中さん
17/05/03 19:59:16.19 lnyvJxh9.net
アナログとは無限の分解能でもって表現できることを意味する
つまり連続量の表現が可能である
それ以上でもそれ以下でもない

266:774ワット発電中さん
17/05/03 20:43:11.81 U6VyVL1b.net
>>263
'70 年代まで、“ アナログ ” なる語はあまりつかわれていませんでしたよ。
オペアンプ IC はリニア IC でした。
“ アナログ ” はアナログコンピューターと A/D, D/A 変換の説明につかわれるだけだった。
'70 年代末、レコード制作や放送に PCM 録音がつかわれるようになると、
当時のオーディオ・FM 雑誌が一斉に説明記事を載せた。
その中に 「 アナログ vs. ヂジタル 」 ― 「 連続 vs. 離散 」 なる対義語の組があった。
想うに記事を書いた人が困ったんでしょうな、「 ヂジタル = digital = 数の 」 に対義語が無くて。
馬鹿でも解るよう、「 平氏/源氏 ― 紅/白 ― 西/東 」 式に対義語で表現したい。
そこで参考書の中から 「 連続 vs. 離散 」 なる対義語を拾い出して糊づけしたんぢゃないかねえ ミ'ω ` ミ
その後どんどん用例が拡大して今では 「 非ヂジタル 」 ほどの意味になりました ( 対義語でなく否定語 )。
しかも非ヂジタルの全てがアナログでなく境界は恣意的に ( 慣用的に ) 決められる。
文芸系の人は 「 アナクロ 」 と混同しました。
もうほゞ無意味語 ミ'ω ` ミ

267:774ワット発電中さん
17/05/03 20:55:16.65 lnyvJxh9.net
アナログの本質はある物理量(物理量の物理的な変換を含む)で表現すること
そして、表現する対象となる物理量が連続ならその表現されたものもやはり連続量になるってだけ

268:774ワット発電中さん
17/05/03 21:17:43.83 EN5lvFOi.net
値の量子化ばかり話題になってるが、時間方向の量子化の方が問題が大きいかもしれない。

269:774ワット発電中さん
17/05/03 21:20:10.15 lnyvJxh9.net
まあアナログ量も実はプランク時間的に離散的なんだけどな

270:774ワット発電中さん
17/05/03 21:25:48.83 6nr34+pJ.net
このスレの中ではアナログテスターといえば針式でいいよね

271:774ワット発電中さん
17/05/03 21:44:40.59 Jx/q6lLt.net
>>264
リニアはアナログの特別な場合。
アナログ対数化回路はリニア回路では


272:ネいが、 性能として対数化のリニアリティは存在するし、 アナログ対数化回路‐アナログ逆対数化回路と接続すればリニアになる。



273:774ワット発電中さん
17/05/04 00:10:34.16 R6/0Vevz.net
リニアってさ、直訳すれば線形だもんな。
アナログなんて非線形が一般で線形はその一部のレアだし。

274:774ワット発電中さん
17/05/04 00:16:11.75 5CNMKaJq.net
対数アンプもリニアICにカテゴライズされてたよ。
コトバの意味に拘りすぎて辛くないですか?
いつも、これは違う、本来こうだ、馬鹿どもめ、みたいにいらいらしてなさる?

275:774ワット発電中さん
17/05/04 00:54:50.40 1X5xMGNX.net
もう少し聞き上手というか、寛容性は無いものかと思うよ。
会社でその調子ならきっと嫌われていると思うなぁww
| わにろクリップ 下さい │
\___ _____/
      ∨          │・・・いくつ要るのかな?
         彡 ⌒ ミ  │     ワニグチクリップ
        (´∀`;) ∠___________
| ̄ ̄ ̄|\_(_   )    ___
|___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄////|
|___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
|     ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|     | | |          |  |
|     (_(_)           ...|/

276:774ワット発電中さん
17/05/04 01:32:19.49 2v7LA0KY.net
>>271
それは「リニアIC」という名称で分類していただけでしょ。
コンパクトカセットのテープ速さが4.8cm/s, 4.76cm/sとかメーカーによって違っていたと本気で信じているバカがいたが、同じ類のバカですか?

277:774ワット発電中さん
17/05/04 02:24:42.94 nGvUnzv8.net
>>264
離散の対義語は、連続じゃなくて、稠密ですよ。
それと、 ミ'ω ` ミ って、何ですか? 何の意味があるのですか?
もうほゞ無意味語 → ミ'ω ` ミ

278:774ワット発電中さん
17/05/04 03:09:58.48 +mnu4Ee/.net
>>273
> コンパクトカセットのテープ速さが4.8cm/s, 4.76cm/sとかメーカーによって違っていたと本気で信じているバカがいたが
いやいやカセットデッキブームの末期に日本の超大手メーカーのデッキ2台(型番違い)を
買ったら、うち1台が半音の半分くらいピッチが違ってたよ。むろん、そのデッキで録音して
そのデッキで聞くぶんには特に問題なし。これは 4.8/4.76以上の差。
キャプスタンの汚れとかじゃないから。酷い製品があるもんだと思ったもんだ。

279:774ワット発電中さん
17/05/04 03:11:58.21 7tUYkJue.net
個体差ではなく規格違いの話だと思うけど。

280:774ワット発電中さん
17/05/04 03:39:37.30 +mnu4Ee/.net
規格の話に読み取れなかったもんで、つい昔話を、、
規格だとすれば、有効数字的に精度を保証できないからと、数字のまるめかたが違っただけかもしれんな。
そもそも規格は厳密には 15/8 in/s = 4.7625 cm/s で工学屋は有効数字を大切にするからな。

281:774ワット発電中さん
17/05/04 04:05:18.97 R6/0Vevz.net
>>275
昔、カセットデッキの修理に来た人に聞いたら、4%以内なら正常と言われてガッカリした。
2台あったら相対で半音以上の違いがあっても正常という。
チューニングのA=440HzとA=442Hzですら違って聴こえるのに、音楽をナメてるなぁと思った。

282:774ワット発電中さん
17/05/04 04:53:04.71 A5mMIICv.net
コンパクトカセットのテープ速さの規格は最初から 15/8 in/s = 4.7625 cm/s で変更はない。
オープンリールテープレコーダーはテープ速さが何種類もあり、すべてインチ基準で、
30 in/s = 76.2 cm/s
15 in/s = 38.1 cm/s
15/2 in/s = 19.05 cm/s
15/4 in/s = 9.525 cm/s
15/8 in/s = 4.7625 cm/s
と半速半速とやってきたが、メートル基準だと桁数ばかり増える。
テープ速さを区別するために 9.5 cm/s とか 4.8 cm/s などと呼んでいたが、あくまで「呼び」であって、正確な速さは上記の通り。
コンパクトカセットもこのインチ基準のテープ速さ 15/8 in/s を踏襲した。
カタログに書かれたテープ速さが 4.76 cm/s, 4.8 cm/s, 4.75 cm/s などといろいろだったために、○○社は速く××社は遅いと本気で思い込んでいる奴がいたし、「リニアIC」と書いてあるからリニアだと思い込んでいる奴もいる。
いつの時代にも池沼はいるということだ。

283:774ワット発電中さん
17/05/04 04:56:34.75 A5mMIICv.net
>>278
最廉価のものを買っているからだ。
おそらくテスターも激安のものを買って「電気をナメている」とかわけのわからないことを言っていると思う。
まさに池沼。

284:774ワット発電中さん
17/05/04 05:30:25.65 LLjeK7+W.net
>>278
カセットデッキはまだ良かったよ
カセットテープレコーダーは色々酷くて、テープの始まりと終わりじゃ2%(半音の1/3)くらい
テープ走行速度(ピッチ、テンポ)が変わる物がめずらしく無くて、絶対音感のある人は聞いているのがつらかった

285:774ワット発電中さん
17/05/04 06:30:45.34 5CNMKaJq.net
>>273
>それは「リニアIC」という名称で分類していただけでしょ。
>>271でそう言ってるんだが。
ここテスタースレだよね。
アナログテスターという名称でテスターを分類するときに、
アナログとは本来なんぞやと定義の話をしてどうするの?

286:774ワット発電中さん
17/05/04 08:08:54.30 XpXTuS6s.net
>>278
吹奏楽コンクールの裏技だったな
ちょっとピッチあげると
他より抜きん出て聞こえるから

287:774ワット発電中さん
17/05/04 09:06:29.90 WBjxnFvu.net
>>283
クラシックの世界でもそれが有るので段々上がってる
オケも20世紀になってから上がり始めて
昔440だったのが今は446なんてざら

288:774ワット発電中さん
17/05/04 12:20:29.40 Vm8XzYQ8.net
>>278
±4%というのは1960年代にフィリップスがコンパクトカセットの標準化にあたり最低限これだけの性能は維持してくれと言った値。
つまり音楽用ではない音声メモ用も含めての話。
1970年代でもカセットデッキの速度偏差はおおむね±1%程度以内に収まっていたし、現行のIEC/JISでは±2%以内としている。
>>278 が昔からどれだけ底辺の機器を使っていたかがよくわかる。

289:774ワット発電中さん
17/05/04 12:31:16.55 5CNMKaJq.net
>>285
> >>278が昔からどれだけ底辺の機器を使っていたかがよくわかる。
>>278を見て、彼が何%の誤差の機器を使っていたかが分かるの!? すごいねー。

290:774ワット発電中さん
17/05/04 15:28:45.23 UrhMWXwD.net
YX-361TR買ったぜ
いやっほーい

291:774ワット発電中さん
17/05/04 16:09:08.58 AEn4M4wW.net
トートバンドの方?

292:774ワット発電中さん
17/05/04 16:28:42.57 UrhMWXwD.net
い、いやたぶんちがうと思う(´・ω・`)

293:774ワット発電中さん
17/05/04 16:57:44.89 R6/0Vevz.net
>>285
1982年頃のテクニクスのdbx搭載の中級機だよ。当時はまだ2ヘッドだったけど。
高校生だった俺にとって75000円のデッキは底辺と思えなかったけど、>>285は金持ちだったんですね。
まああの一言は、サービスマンが自身の免責の切り札として言い放った感じだったけどね。

294:774ワット発電中さん
17/05/04 16:59:14.32 0TJ0jNrJ.net
>>288
2種類あるんかい、sanwanのテスターでピボットと言うのは殆ど無かったと思うが

295:774ワット発電中さん
17/05/04 17:02:11.89 0TJ0jNrJ.net
>>290
薄型のカッコよかったやつか
あれは高級機だな

296:774ワット発電中さん
17/05/04 17:05:13.53 0TJ0jNrJ.net
思い出した
M66か
M88が3ヘッドで10万か
高い方を持ってたけど悪く無かった

297:774ワット発電中さん
17/05/04 17:13:12.30 UrhMWXwD.net
>>291
そうなの?ヾ(≧∀≦*)ノ彡

298:774ワット発電中さん
17/05/04 17:41:10.18 yIXEzW3R.net
>>290
1982年の75000円のデッキの速度偏差のメーカー基準が±4%ということはあり得ない。
自分が騙された嘘情報をいつまでもたれ流すのはうざいだけだ。

299:774ワット発電中さん
17/05/04 17:49:58.79 X9VD9YbY.net
>>295
お前はここの文章を全く理解出来なんだな
小学生からやり直せ

300:774ワット発電中さん
17/05/04 17:56:22.34 yIXEzW3R.net
>>296
池沼は黙っていればいいのに

301:774ワット発電中さん
17/05/04 18:18:09.58 AEn4M4wW.net
>>294
製造時期によって違うね。
俺の持ってるSHがピボット、最近買ったYXがトートバンドだった。

302:774ワット発電中さん
17/05/04 18:28:19.93 UrhMWXwD.net
>>298
+   +
  ∧_∧ ∩ +
 (0゚´∀`)彡  ヤッター! ソレナラキタイデキルネ
 (0゚∪⊂彡 + アリガト-!!
 と__)__) +

303:774ワット発電中さん
17/05/04 19:52:59.77 X9VD9YbY.net
>>298
何紛らわしい事言ってるんだよ
SHとYXなんて全然別もンじゃん

304:774ワット発電中さん
17/05/04 20:20:01.58 2NrBv8dr.net
>>300
SH-88TRとYX-361TRのメーターユニットは全く別物なのか。勉強になったよありがとう。
YX-361TRの古い物はピボットだったけど、最近の物はトートバンドになってるね。いつ頃から切り替わったかはわからんけど。

305:774ワット発電中さん
17/05/04 20:35:57.55 UrhMWXwD.net
>>301
最近のはトートバンドとのことだけど、どこかに書いてある?

306:774ワット発電中さん
17/05/04 21:03:17.19 2NrBv8dr.net
>>302
三和のHPにも取説にも記載は無いですね。
持ってるのでは11年製のSH-88TR(ピボット)11年製YX-361TR(トートバンド)
15年製CX506a(トートバンド)、16年製EM7000(トートバンド)
こんな感じです。

307:774ワット発電中さん
17/05/04 21:04:16.51 UrhMWXwD.net
>>303
やっぱりないですよね
実機をおもちとのことですがどうやって調べたのですか?

308:774ワット発電中さん
17/05/04 21:17:17.69 1X5xMGNX.net
メーターのところにTAUTって記載されているのを見たことがあるような無いような・・・
別のメーカーかな

309:774ワット発電中さん
17/05/04 21:22:21.89 2NrBv8dr.net
>>304
メーターの軸受け部分見ればわかりますよ。心棒のギャップ調整ネジとゼンマイみたいなバネがあるのがピボットです。
構造の違いとかはググってみること推奨。

310:774ワット発電中さん
17/05/04 21:26:18.89 2NrBv8dr.net
>>305
今見てきました、YXには目盛板に記載ありますね。
その他のトートバンド(CX、EM)は無記載です。

311:774ワット発電中さん
17/05/04 21:30:30.77 UrhMWXwD.net
>>306
なるほど、ありがとうございます
構造はKITの説明書(p.17)に書いてありました
URLリンク(www.ns.kogakuin.ac.jp)
ただ本体のコイル部って、パネルがなぜかすりガラス風にしてあって見にくいですね
なんでなんでしょう。。
いずれにしても明日届くのが楽しみです

312:774ワット発電中さん
17/05/04 21:31:11.34 yIXEzW3R.net
てかメーターの根元見えるのにわからないような奴がなんでそんなこと気にしてるの?

313:774ワット発電中さん
17/05/04 21:32:03.69 XpXTuS6s.net
>>291
それ中国メーカーみたいだな

314:774ワット発電中さん
17/05/04 21:51:24.49 85NfIK9z.net
オレの持ってるGBW-361TR(コピー品、ホントそっくり)はトートバンドだな
秋月で買ったんだけど、中国製かな? 1800円くらいだった

315:774ワット発電中さん
17/05/04 21:55:27.59 +mnu4Ee/.net
>>290
最初に「酷い製品があるもんだと思ったもんだ」と書いた 275 だけど
同じくテクニクスのdbx搭載機だったよ。やはり酷い製品だったのか。

316:774ワット発電中さん
17/05/04 22:01:58.87 85NfIK9z.net
>>312
50セント狂ってたなんて単なる故障だよ
調整ミスかも知れんが、すぐに無償修理してくれるレベル

317:774ワット発電中さん
17/05/04 22:05:47.02 AZYQkxcb.net
フルークに、針式テスターって、あるんですか?

318:774ワット発電中さん
17/05/04 22:08:47.13 Na+Ce0q+.net
>>314
高品位アナログメーターの技術力がないだろ

319:774ワット発電中さん
17/05/04 22:11:01.75 Vm8XzYQ8.net
>>314
ない

320:774ワット発電中さん
17/05/04 22:23:36.04 7tUYkJue.net
>>315
古の製品だね。
失われた技術だけどちっとも惜しくないね。

321:774ワット発電中さん
17/05/04 22:48:14.83 R6/0Vevz.net
>>312>>313


322: あれは電子ガバナ方式のDCサーボモーターの性能限界で、室温の変化で回転数も大きく変わった。 パルス式の回転数検知と発信器周波数とを比較するFGサーボ方式へと移行する前の過渡期の製品。



323:774ワット発電中さん
17/05/04 22:55:49.05 Vm8XzYQ8.net
>>318
FGサーボには何年頃に移行したと言うんですか嘘吐きさん。
本当に息をするように嘘をつくよな

324:774ワット発電中さん
17/05/04 23:06:44.26 R6/0Vevz.net
>>319
は? 嘘って何のことだよ。
FGサーボの採用なんて、デッキメーカーの方針や機種によってもマチマチだろ。
赤井は積極的だったと思うが、全メーカーの全機種が一斉に変わったとでも?

325:774ワット発電中さん
17/05/05 07:37:36.32 HDEWUA8W.net
このカタログのp23-24を見るとYX-361TRはトートバンドだけど
SP型番以外は耐衝撃設計をうたってないから前面に出してないのか。
URLリンク(www.sanwa-meter.co.jp)

326:774ワット発電中さん
17/05/05 10:05:46.06 5BwZOi2T.net
>>320
何急に赤井とかわけのわからないこと言ってるの池沼。
テクニクスじゃなかったのか?池沼
何年に切り替わったんですか答えろ池沼

327:774ワット発電中さん
17/05/05 12:49:47.87 aI3Ea2/Z.net
池と沼がどうしたって?

328:774ワット発電中さん
17/05/05 12:59:09.56 jKYmu7xi.net
>>322
320は℃素人とかど玄人とか言われてる人物くさいな
相手にしないほうが・・・

329:774ワット発電中さん
17/05/05 14:14:26.56 2nioA4JX.net
>>322
実際に持っていたのはテクニクス。RS-M265XCまでは電子ガバナだったよ。
調べてみたらFGサーボの機種はRS-M270Xからだね。
どちらも発売は1981-82のあたり。ちょうど過渡期だね。

330:774ワット発電中さん
17/05/06 01:42:16.49 uhU/PN8s.net
>>325
テクニクスは 1976 年頃の RS-678U で既に FG サーボモーターを使っていますが。
また RS-M270X はキャプスタンダイレクト駆動の製品だが、
1979 年の RS-M85, RS-M75, RS-M45 は FG 検出モーターによるダイレクト駆動となっている
(これより前のダイレクト駆動のものに関しては FG 検出かどうかわからない)。
> 実際に持っていたのはテクニクス。RS-M265XCまでは電子ガバナだったよ。
> 調べてみたらFGサーボの機種はRS-M270Xからだね。
> どちらも発売は1981-82のあたり。ちょうど過渡期だね。
上記と見比べれば全くの嘘ということがわかる。
RS-M265XC が電子ガバナだったのは過渡期だからではなく単にコストダウンのため。

331:774ワット発電中さん
17/05/06 02:34:26.27 /L3cDvEt.net
それ、当時の中高生が買えそうにない10万円クラスじゃん。
それにお前は「嘘」の定義を勘違いしてる。

332:774ワット発電中さん
17/05/06 02:40:03.03 uhU/PN8s.net
>>327
「それ」ってどれのことだ池沼
あやふやにしておいて後で誤魔化そうという本当に腐った性根だな

333:774ワット発電中さん
17/05/06 04:48:11.90 /L3cDvEt.net
テメーはえれぇよ、すごいねチンピラさん

334:774ワット発電中さん
17/05/07 03:40:43.19 K+/cES7k.net
オクに出たディスプレイ分離式の233って何に使うのか想像がつかない。
説明文に二人でやってた作業を一人で、ってあるけど。
どういう場合に便利なのだろうか。

335:774ワット発電中さん
17/05/07 05:59:33.05 2wxTl/B5.net
>>330
4年ぐらい前だけど、商社の展示商談会で233のデモ見ましたよ。
例えば、操作部と制御盤が離れている現場で、一人で操作して離れた場所の制御盤の電圧や導通の変化を確認できるとか
大型自動車でブレーキを踏んで、ストップランプ箇所の電圧を確認する作業が一人で出来ます・・
とか、やってましたね。
当時は結構食い付いている人がいましたけど、今はBluetoothでスマホに表示値を飛ばす機種が各社から出始めているので
もう売れなさそうですね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

532日前に更新/271 KB
担当:undef